JP2005334988A - ピストンリングの組付け装置 - Google Patents

ピストンリングの組付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005334988A
JP2005334988A JP2004154423A JP2004154423A JP2005334988A JP 2005334988 A JP2005334988 A JP 2005334988A JP 2004154423 A JP2004154423 A JP 2004154423A JP 2004154423 A JP2004154423 A JP 2004154423A JP 2005334988 A JP2005334988 A JP 2005334988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
piston
piston ring
handle
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004154423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260682B2 (ja
Inventor
Fumio Takiguchi
文夫 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004154423A priority Critical patent/JP4260682B2/ja
Priority to BRPI0511548-5A priority patent/BRPI0511548B1/pt
Priority to PCT/JP2005/007870 priority patent/WO2005115684A1/ja
Publication of JP2005334988A publication Critical patent/JP2005334988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260682B2 publication Critical patent/JP4260682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/08Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members
    • B23P19/084Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members for placing resilient or flexible rings, e.g. O-rings, circlips
    • B23P19/088Piston rings in piston grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/12Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same mounting or demounting piston rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 動力が不要で操作が簡単なピストンリングの組付け装置を提供する。
【解決手段】 ガイド筒2の外周に所定本数のピストンリング23が装填され、キャップ4にピストン7がセットされた状態で、ハンドル14を一方のストッパ16に当接した位置から他方のストッパ17にあたる位置まで回動せしめる。すると、所定量だけスクリューネジ9が回転し、その回転量に応じてナット部材18及び昇降部材20が上方に移動する。したがって、ストッパ16,17の間隔を調整して1回のストロークで1本のピストンリング23の厚さ分だけ昇降部材20が上方に移動するように設定しておくことで、確実に1本のピストンリング23のみを切り出して、ピストン7のリング溝にキャップ4の上端から落とし込むことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、手動によってピストンリング(トップリング、セカンドリング、オイルリングおよびサイドリングを総称して本明細書ではピストンリングとする。)をピストンに形成した溝に組付ける装置に関する。
ピストンリングをピストン外周のリング溝に自動的に組付ける装置として特許文献1に開示される装置が、また手動によって組付ける装置として特許文献2に開示される装置が知られている。
特許文献1には、4本のガイドロッドの上端にピストンをセットするキャップを取り付け、またステッピングモータで回転せしめられるボールネジ(スクリューネジ)を前記ガイドロッドと平行に配置し、ボールネジの回転に応じて直線的に移動するプレートを前記4本のガイドロッドの外側に設け、前記プレートの上昇で4本のガイドロッドの外側に装填したピストンリングを押し上げ、キャップ外周で拡径しつつピストン外周のリング溝にピストンリングを1本づつ落とし込むように装置が開示されている。
特許文献2には、横置きのガイドスリーブの外側にボールネジをガイドスリーブと平行に配置し、このボールネジに移動部材の腕部を螺合し、ハンドル操作でボールネジを回転させると、これにつれて移動部材がガイドスリーブに沿って移動し、ガイドスリーブの外側に装填したピストンリングを移動部材によって、ピストン外周のリング溝に組付けるようにした装置が開示されている。
特開平7−266151号公報 段落(0027)、(0038)、図14 実開昭51−31899号公報 6頁17行〜7頁4行
上述した何れの先行技術もガイド部材(ガイドスリーブまたはガイドロッド)の外側にスクリューネジを配置しており、装置としてコンパクト化を達成できない。
また、特許文献1に開示された装置によれば、ステッピングモータによって一定量づつピストンリングを押し上げることができるので、ピストンリングを1本づつリング溝に供給することができるが、機種変更などによってピストンリングの厚みが変わった場合に簡単に対応することができない。
また、特許文献2に開示された装置によれば、一方の手でピストンをガイドスリーブに押し付けていなければならないため、作業勝手が悪く、更にハンドルの1回の回転で1個のピストンリングが押し出されるようにしているが、ハンドル操作を少しでも誤ると、2個のピストンリングが押し出されることになる。更に、ピストンリングの厚みが変更された場合の対処が面倒である。
本発明は、コンパクトな手動のピストンリングの組付け装置であって、確実にピストンリングを1本づつ切り出すことができる組付け装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明は、ピストンリングの組付け装置を、外周にピストンリングが積層装填されるガイド筒と、ガイド筒の先端部に着脱自在に取り付けられるピストンセット用キャップと、前記ガイド筒内に配置されるスクリューネジと、このスクリューネジに螺合するとともに前記ガイド筒に形成したスリットに係合することでスクリューネジの回転に伴って昇降動するナット部材と、前記ガイド筒の外周に摺動可能に配置されるとともに前記ナット部材と連結される昇降部材とを備えたものとし、且つ前記スクリューネジはワンウェイクラッチを介してハンドル操作によって一方向に回転せしめられ、前記ハンドルの回動限を規制することで1回のハンドル操作による昇降部材の上昇ストロークを一定にした。
上記構成とすることで、スクリューネジがガイド筒内に配置されているので、装置全体がコンパクトになり、占有面積を小さくすることができる。また、確実にピストンリングを1本づつ切り出すことが可能になる。
更に前記ハンドルについては、切替機構によって空転位置とワンウェイクラッチを介した伝達位置とを切替可能とし、前記ピストンセット用キャップの底部には着脱の際にキャップを回転させるための角穴を形成し、この角穴に前記スクリューネジの上端に設けた係合部が臨む構成とすることで、所定本数のピストンリングを使い終わった後に、新たなピストンリングを装填するまでの操作が簡略化される。
本発明のピストンリングの組付け装置は、コンパクトでしかもピストンリングを1本づつ確実にリング溝に組付けることができ、ピストンリングの厚み変更に対応しやすく、更に新たなピストンリングの装填が簡単に行える。
以下に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るピストンリングの組付け装置の一部を切欠いた正面図、図2はガイド筒の全体図、図3はスクリューネジの全体図、図4はナット部材と昇降部材との係合状態を示す側断面図、図5は図4の上方から見た図、図6はハンドルを下方から見た図である。
図中1は基台であり、この基台1上にガイド筒2の下端部を固着している。このガイド筒2の上端部内側には雌ネジ部3が刻設され、この雌ネジ部3にキャップ4の雄ネジ部5が螺合している。
キャップ4は中央部に角穴4aを設け、この角穴4aに治具を差し込んで回転させることで、ガイド筒2に対して着脱するようにしている。またキャップ4の上半部外周は上方に向かって拡径するテーパ状をなしている。
また、キャップ4の上面には凹部6を形成し、この凹部6にピストン7をセットするようにしている。凹部6の深さはピストン7をセットした状態でピストンの外周に形成したリング溝がキャップ4の上端部の直上にくるように設定している。したがって、ピストンの寸法によってキャップ4を交換する。
前記ガイド筒2には筒の軸方向(上下方向)に沿ってスリット8,8が対向する位置に形成され、更にガイド筒2内にはスクリューネジ9が配置されている。このスクリューネジ9はガイド筒2の下端部にベアリングなどを介して回転自在に支持され、上端部には六角柱状の係合凸起10が設けられ、この係合凸起10は前記角穴4aに臨んでいる。
また、スクリューネジ9の下部にはカップリング11を介して手動操作部12が連結されている。この手動操作部12はワンウェイクラッチ13にハンドル14を取り付け、またワンウェイクラッチ13をスプリング15にて通常の場合は駆動力伝達位置に押し上げている。
更に基台1の下方には前記ハンドル14の回動限を規制するストッパ16,17を設けている。これらストッパ16,17は位置調整可能とされ、これにより後述するようにピストンリングの厚み変更に簡単に対処できるようにしている。
また、前記スクリューネジ9にはナット部材18が螺合している。このナット部材18はガイド筒2の内側に収納されるとともに、その一部19がガイド筒2に形成したスリット8を貫通してガイド筒2の外側まで突出し、この突出した部分に昇降部材20を結合している。
昇降部材20はプレート部21と筒部22からなり、ガイド筒2に沿って摺動自在とされ、プレート部21の上面は前記ナット部材18の一部19と面一とし、更にプレート部21の上面でガイド筒2の外周に装填された所定本数のピストンリング23の下端を支持する。
以上において、図1の状態即ち、ガイド筒2の外周に所定本数のピストンリング23が装填され、キャップ4にピストン7がセットされた状態で、ハンドル14を一方のストッパ16に当接した位置から他方のストッパ17にあたる位置まで回動せしめる。すると、所定量だけスクリューネジ9が回転し、その回転量に応じてナット部材18及び昇降部材20が上方に移動する。
したがって、ストッパ16,17の間隔を調整して1回のストロークで1本のピストンリング23の厚さ分だけ昇降部材20が上方に移動するように設定しておくことで、確実に1本のピストンリング23のみを切り出して、ピストン7のリング溝にキャップ4の上端から落とし込むことができる。
以上の動作を繰り返すことで、昇降部材20が上限まで上昇したならば、再び昇降部材20を下限位置まで下げ、次の組付けに備える必要がある。尚、昇降部材20が上限まで上昇した状態でも、ピストンリング23は全て使い終わっていないので、何本かはガイド筒2及びキャップ4の外側に残っている。
昇降部材20を下限位置まで下げるには、図7に示すようにピストン7は取り外した状態で、ワンウェイクラッチ13及びハンドル14を駆動力伝達位置から空転位置までスプリング15に抗して下げ、更に治具25のソケット26を前記キャップ4の角穴4aを介してスクリューネジ9の凸起10に係合させ、治具25を用いてスクリューネジ9を前記とは逆方向に回転せしめる。このとき、ワンウェイクラッチ13及びハンドル14は空転位置にあるので、スクリューネジ9を回転させてもハンドル14の位置に変化はない。
スクリューネジ9を逆方向に回転せしめると、ナット部材18及び昇降部材20はガイド筒2に沿って下動し、最終的には昇降部材20は最下位まで移動する。そこで、ガイド筒2及びキャップ4の外側に残っているピストンリング23を昇降部材20上まで降ろし、キャップ4を取り外し、新たなピストンリング23を装填し、次の作業に備える。
本発明に係るピストンリングの組付け装置は、動力が不要で操作が簡単なため、例えば多機種少量生産の現場において、極めて有効である。
本発明に係るピストンリングの組付け装置の一部を切欠いた正面図 ガイド筒の全体図 スクリューネジの全体図 ナット部材と昇降部材との係合状態を示す側断面図 図4の上方から見た図 ハンドルを下方から見た図 昇降部材を元の位置まで戻す操作を説明した図1と同様の図
符号の説明
1…基台
2…ガイド筒
3…雌ネジ部
4…キャップ
4a…角穴
5…雄ネジ部
6…凹部
7…ピストン
8…スリット
9…スクリューネジ
10係合凸起
11…カップリング
12…手動操作部
13…ワンウェイクラッチ
14…ハンドル
15…スプリング
16,17…ストッパ
18…ナット部材
19…ナット部材の一部
20…昇降部材
21…プレート部
22…筒部
23…ピストンリング
25…治具
26…ソケット

Claims (2)

  1. ピストンのリング溝にピストンリングを嵌め込むピストンリングの組付け装置であって、このピストンリングの組付け装置は、外周にピストンリングが重ねた状態で装填されるガイド筒と、ガイド筒の先端部に着脱自在に取り付けられるピストンセット用キャップと、前記ガイド筒内に配置されるスクリューネジと、このスクリューネジに螺合するとともに前記ガイド筒に形成したスリットに係合することでスクリューネジの回転に伴って昇降動するナット部材と、前記ガイド筒の外周に摺動可能に配置されるとともに前記ナット部材と連結される昇降部材とを備え、前記スクリューネジはワンウェイクラッチを介してハンドル操作によって一方向に回転せしめられ、且つ前記ハンドルの回動限を規制することで1回のハンドル操作による昇降部材の上昇ストロークを一定にしたことを特徴とするピストンリングの組付け装置。
  2. 請求項1に記載のピストンリングの組付け装置において、前記ハンドルは切替機構によって、空転位置とワンウェイクラッチを介した伝達位置とが切替可能とされ、前記ピストンセット用キャップの底部には着脱の際にキャップを回転させるための角穴が形成され、この角穴に前記スクリューネジの上端に設けた係合部が臨むことを特徴とするピストンリングの組付け装置。
JP2004154423A 2004-05-25 2004-05-25 ピストンリングの組付け装置 Expired - Fee Related JP4260682B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154423A JP4260682B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 ピストンリングの組付け装置
BRPI0511548-5A BRPI0511548B1 (pt) 2004-05-25 2005-04-26 Piston ring adjustment device
PCT/JP2005/007870 WO2005115684A1 (ja) 2004-05-25 2005-04-26 ピストンリングの組付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154423A JP4260682B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 ピストンリングの組付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005334988A true JP2005334988A (ja) 2005-12-08
JP4260682B2 JP4260682B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=35450716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154423A Expired - Fee Related JP4260682B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 ピストンリングの組付け装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4260682B2 (ja)
BR (1) BRPI0511548B1 (ja)
WO (1) WO2005115684A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007005061A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Lsm Sondermaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Montage wenigstens eines Kolbenrings an einem Kolben
KR100993211B1 (ko) 2007-07-06 2010-11-10 주상완 엔진조립라인의 피스톤 조립장치 및 방법
CN102756274A (zh) * 2012-07-26 2012-10-31 龙口市大川活塞有限公司 全自动装环机
CN104117844A (zh) * 2014-07-10 2014-10-29 伍建明 一种窗轮自动装配设备
CN106346415A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 一种活塞环专用的安装装置
CN106392984A (zh) * 2016-06-28 2017-02-15 中国南方航空工业(集团)有限公司 快卸装置
CN108202217A (zh) * 2018-04-24 2018-06-26 段建英 一种数控机床上修整器内轴杆的密封圈的装配方法
CN108747970A (zh) * 2018-08-30 2018-11-06 江西五十铃发动机有限公司 一种开合活塞入缸孔工装
CN112008651A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 芜湖科翔动力机械有限公司 浮动式缸盖加工用的管道安装机构
CN112157625A (zh) * 2020-10-20 2021-01-01 华南理工大学 活塞环的装配机构、装配装置及装配方法
CN112192172A (zh) * 2020-10-21 2021-01-08 重庆工商大学 一种汽车钥匙盖板用具有卡扣性能的自动组装设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108127360A (zh) * 2017-12-08 2018-06-08 厦门建霖健康家居股份有限公司 O-Ring快速入料设备及其工作方法
CN109396790B (zh) * 2018-12-14 2020-11-10 蚌埠市卓越自动化设备有限公司 一种接发器卡扣与排扣组装机
CN111037262B (zh) * 2019-12-31 2021-10-08 重庆坤恩机电技术有限公司 一种压装系统
CN111660051B (zh) * 2020-05-27 2022-01-11 东营经济技术开发区东汇新能源有限公司 一种汽车三元催化消声器的隔板自动装配设备
CN112264962B (zh) * 2020-09-22 2022-06-21 安徽正良环保节能科技有限责任公司 一种活塞环装配工装

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601573B2 (ja) * 1997-12-18 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 ピストンリングの組付装置
JP4104514B2 (ja) * 2003-09-18 2008-06-18 希望の里ホンダ株式会社 ピストンリングの組付け装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007005061B4 (de) * 2007-01-26 2009-04-09 Lsm Sondermaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Montage wenigstens eines Kolbenrings an einem Kolben
DE102007005061A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Lsm Sondermaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Montage wenigstens eines Kolbenrings an einem Kolben
KR100993211B1 (ko) 2007-07-06 2010-11-10 주상완 엔진조립라인의 피스톤 조립장치 및 방법
CN102756274A (zh) * 2012-07-26 2012-10-31 龙口市大川活塞有限公司 全自动装环机
CN104117844A (zh) * 2014-07-10 2014-10-29 伍建明 一种窗轮自动装配设备
CN104117844B (zh) * 2014-07-10 2016-06-01 伍建明 一种窗轮自动装配设备
CN106392984A (zh) * 2016-06-28 2017-02-15 中国南方航空工业(集团)有限公司 快卸装置
CN106346415B (zh) * 2016-08-25 2017-12-19 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 一种活塞环专用的安装装置
CN106346415A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 一种活塞环专用的安装装置
CN108202217A (zh) * 2018-04-24 2018-06-26 段建英 一种数控机床上修整器内轴杆的密封圈的装配方法
CN108202217B (zh) * 2018-04-24 2019-10-15 竺林坤 一种数控机床上修整器内轴杆的密封圈的装配方法
CN108747970A (zh) * 2018-08-30 2018-11-06 江西五十铃发动机有限公司 一种开合活塞入缸孔工装
CN108747970B (zh) * 2018-08-30 2023-11-03 江西五十铃发动机有限公司 一种开合活塞入缸孔工装
CN112008651A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 芜湖科翔动力机械有限公司 浮动式缸盖加工用的管道安装机构
CN112008651B (zh) * 2020-08-27 2021-09-28 芜湖科翔动力机械有限公司 浮动式缸盖加工用的管道安装机构
CN112157625A (zh) * 2020-10-20 2021-01-01 华南理工大学 活塞环的装配机构、装配装置及装配方法
CN112157625B (zh) * 2020-10-20 2024-05-10 华南理工大学 活塞环的装配机构、装配装置及装配方法
CN112192172A (zh) * 2020-10-21 2021-01-08 重庆工商大学 一种汽车钥匙盖板用具有卡扣性能的自动组装设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005115684A1 (ja) 2005-12-08
JP4260682B2 (ja) 2009-04-30
BRPI0511548A (pt) 2007-10-30
BRPI0511548B1 (pt) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005334988A (ja) ピストンリングの組付け装置
CN101823252B (zh) 螺纹引导器
US7213317B2 (en) Shaft pushing device
US20040136796A1 (en) Laser centering mechanism of a drilling machine
CN107450655B (zh) 机械限位装置和机械限位方法
CN109702509B (zh) 输出装置
KR100642962B1 (ko) 회전 절삭 장치
JP2011194628A (ja) スクライブヘッド
AU2015101480A4 (en) A snap spring assembling device for disc spring
JP6227900B2 (ja) 電動式クランプ装置
CN102069471A (zh) 碟形弹簧片卡簧装配装置
CN212469758U (zh) 一种3d打印设备的自由度打印基台
JP2007092967A (ja) 電動アクチュエータ
JP2008213136A (ja) 自動ネジ浚え装置
JP4504949B2 (ja) サーボモータ利用のワーク押圧装置
JP2009233777A (ja) 玉軸受の玉分配装置
KR20010049216A (ko) 자석형 저부를 갖는 소형 드릴
JP6835675B2 (ja) カム装置
KR101259839B1 (ko) 면취량 조절이 자유로운 축이동식 면취기
CN104858468A (zh) 一种散热型自动钻孔装置
CN217317798U (zh) 一种拆卸工具
AU2010100480A4 (en) Above table router lift
JP6421281B1 (ja) ジャッキ
JP7208096B2 (ja) カッティングペン
JPH04336930A (ja) ワーク支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4260682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees