JP2005334511A - サイドレール - Google Patents

サイドレール Download PDF

Info

Publication number
JP2005334511A
JP2005334511A JP2004160371A JP2004160371A JP2005334511A JP 2005334511 A JP2005334511 A JP 2005334511A JP 2004160371 A JP2004160371 A JP 2004160371A JP 2004160371 A JP2004160371 A JP 2004160371A JP 2005334511 A JP2005334511 A JP 2005334511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
cam
bed
side rail
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004160371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005334511A5 (ja
JP4604258B2 (ja
Inventor
Tadashi Iura
忠 井浦
Hidenori Fukunaga
秀憲 福永
Keiji Yamamoto
圭二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iura Co Ltd
Original Assignee
Iura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iura Co Ltd filed Critical Iura Co Ltd
Priority to JP2004160371A priority Critical patent/JP4604258B2/ja
Publication of JP2005334511A publication Critical patent/JP2005334511A/ja
Publication of JP2005334511A5 publication Critical patent/JP2005334511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604258B2 publication Critical patent/JP4604258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】高さ調節可能なベッドに取り付けられるサイドレールにおいて、ベッドへの取付部となる固定部と床面上に設置する支持脚を備えることで介助装置としても安定して使用できるように構成するとともに、この支持脚の長さ調節時の固定手段を容易に操作できるよう構成すること。
【解決手段】ベッド側への固定部と、床面に接地する支持脚とを備えてなるサイドレールにおいて、前記支持脚はサイドレールの一部をなすパイプ状部材に入れ子状に挿通されて上下に摺動自在となっており、前記パイプ状部材の端部には回動自在となるようにヘンシンカムが配されており、さらに、このヘンシンカムの回動中心と前記支持脚の中心線が離間した状態となるよう構成されており、ヘンシンカムに設けられたカム孔がヘンシンカムの回動によって支持脚が摺動自在な状態と、カム孔がずれることによって支持脚を固定する状態とに切り替え可能に構成された支持脚の固定手段を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、在宅用や病院用のベッド等に取り付けて使用されるサイドレールに、落下防止等の機能の他に介助手段としての機能を持たせたサイドレールに関するものである。
従来より、ベッド等に取り付けられるサイドレールには、差し込み式のものや折りたたみ式等、種々の構造を有するものがある。このようなサイドレールは、布団等の落下防止や、使用者のベッドからの落下を防止する安全手段として有効である他、ベッドから床上に降り立つ時の手掛かりとしても利用されている。
これらの機能を持ったものの一つとして、ベッド等の床部側部に設けたサイドレール本体の一端部側に変位保持機構および継手手段を介して把持枠を水平方向に変位可能に連結し、これら変位保持機構および継手手段は、それぞれ、把持枠の変位を拘束する拘束手段を有し、前記変位保持機構は、変位保持機構および継手手段における拘束手段の作用/作用解除を連動する操作手段を有し、把持枠を任意の位置にて固定保持する構成としたサイドレール兼用介助装置がある。(例えば、特許文献1参照。)
上述のような構成におけるサイドレールは、把持枠の操作が簡略化されており、ベッド上での体位変換や、ベッドサイドへ移動して車椅子等への乗り移りが、患者あるいは療養者等利用者自ら、容易に行うことができる。しかも、把持枠を変位させておくことで、利用者がベッドサイドに起座して乗り降りには、なんら支障はなく、また、治療等の際にも差し支えないので、サイドレール兼用介助装置の着脱も不要になる等の効果がある。
しかしながら、このサイドレールは、把持枠から離れた位置にある支柱をベッド等のサイドフレームの取付穴に差し込んで固定するものである。そのために、把持枠に利用者の体重をかけた時に、支柱が取付穴から抜けないようにするために、把持枠の長さを短くする必要がある。また、抜けないようにしっかりと固定した場合においても、把持枠を長くすればする程、先端部の撓りが大きくなり、使用者にとっては使用時の不安感が増すといった問題点がある。このようなことから、把持枠の大きさには限界があり、ベッドサイドからの立ち上がり、それから移動するための把持枠としては大きさが十分ではなかった。
このような問題点を解決するために、次のように構成したものがある。これは、ベッドの側面に装着されるサイドレールであって、その手摺部が当該ベッドの側面に沿う方向とベッドに取付けられる基端側に対して自由端側がベッドから離れる方向に回動操作してその適所にセット可能で、かつ、この自由端側が床面に当接支持できる脚部を設けたサイドレールにおいて、この手摺部のベッド側支軸に、前記手摺部をベッドから離れる方向に回動させてセットした状態時にあってもベッドに沿う方向に保持できる当該手摺部とは別の補助手摺を装着してなるサイドレールである。(例えば、特許文献2参照。)
このサイドレールによれば、ベッドの側面に装備される手摺部で歩行訓練を行うことができる傍ら、この歩行訓練状態に手摺部をセットさせておいても、補助手摺をベッド側面にセットさせておけばベッド上で寝ていても不測にベッドから落下することなく安全である。また、この補助手摺自体も手摺部の支軸に自由に回動調節および上下調節してセットできるからこの補助手摺を手摺部の下側で同じ方向に向けてセットしておけば、利用者が手摺部に掴まった立ち姿勢から下側の手摺部に掴まった腰曲げ姿勢にでき訓練域を拡大させることができる。
しかしながら、このサイドレールの脚部の固定方法はボルトによる締め付けである。したがって、ベッドの高さを変更する際には必ずこのボルトを緩めて再度ベッドの高さに合わせ固定しなければならず、煩わしいものであった。
実開平5−63534号公報 特開平6−70963号公報
解決しようとする問題点は、高さ調節可能なベッドに取り付けられるサイドレールにおいて、ベッドへの取付部となる固定部と床面上に設置する支持脚を備えることで介助装置としても安定して使用できるように構成するとともに、この支持脚の長さ調節時の固定手段を容易に操作できるよう構成することを課題としている。
請求項1の発明は、ベッド側への固定部と、床面に接地する支持脚とを備えてなるサイドレールにおいて、前記支持脚はサイドレールの一部をなすパイプ状部材に入れ子状に挿通されて上下に摺動自在となっており、前記パイプ状部材の端部には回動自在となるようにヘンシンカムが配されており、さらに、このヘンシンカムの回動中心と前記支持脚の中心線が離間した状態となるよう構成されており、ヘンシンカムに設けられたカム孔がヘンシンカムの回動によって支持脚が摺動自在な状態と、カム孔がずれることによって支持脚を固定する状態とに切り替え可能に構成された支持脚の固定手段を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明は、偏心した位置に支持脚が挿通される空孔部を設けてなる上下の基部メタルの外周部にガイドパイプを止着し、このガイドパイプの内径に沿って回動自在となるよう上下の基部メタル間にヘンシンカムを配し、ガイドパイプに設けた切欠き窓を通してヘンシンカムに止着した操作ハンドルによってヘンシンカムの回動操作を行うことができるよう構成してなる請求項1記載の固定手段を具備したことを特徴とする。
請求項3の発明は、複数の枠部材を互いに回動自在となるように継手手段を介して連設し、何れかの枠部材にはベッド側への固定部を設け、この枠部材以外の少なくとも一つの枠部材に支持脚を配置するとともに、請求項1あるいは請求項2に記載の支持脚の固定手段を設けたことを特徴とする。
まず、請求項1の発明は、ベットへの取付部となる固定部と、床面に接地する支持脚が具備されてなるサイドレールとされているので、固定部から離れた位置を把持した場合においても固定部だけでなく、支持脚がサイドレールを支持するのでぐらつき等がなく安定した状態で使用できる。そして、この支持脚は上下に摺動自在に具備されるとともに、任意の長さでロック及びロック解除できるよう構成された固定手段が備えられている。さらに、この固定手段がヘンシンカムの回動操作のみによってロック及びロック解除できるよう構成されているので、操作が非常に簡単で工具等も必要ない。
また、請求項2の発明は、ヘンシンカムの上下に基部メタルを配しており、その基部メタルの外周にガイドパイプを止着している。また、このガイドパイプに設けた切欠き窓を通して操作ハンドルをヘンシンカムに止着している。この切欠き窓によって操作ハンドルの回動範囲を設定することができるとともに、切欠き窓の形状によってはベッドの左右両側で使用できるよう構成することができる。また、ガイドパイプの取り付け方を変えるだけで左右で使用できるよう構成することもできる。
さらに、請求項3の発明は、複数の枠部材からサイドレールを構成し、この枠部材間には適宜な操作によって回動自在となるよう構成された継手手段を介在させているので、使用状態に合わせ、直線状態やクランク状態等で使用できるように構成されている。そのため、使用状態によってより使用しやすい形態とすることができる。
互いに連設配置されるとともに、屈曲自在となるように継手手段を介して連設した複数の枠部材の少なくとも一つにはベッドに設けられた取付穴に挿通固定可能な固定部が設けられ、また他の枠部材の少なくとも一つには上下に摺動自在に支持脚が具備されており、この支持脚を容易な操作によりロックあるいはロック解除可能に構成してなる固定手段を具備してなるサイドレールとする。
このように構成することによって、サイドレールとして使用する際には、適宜継手手段を操作して略々直線状態に複数の枠部材を配列する。また、介助手段として使用する際には、継手手段を操作して、複数の枠部材をクランク状態に配列して使用する。このとき、固定部から離れた位置に摺動自在に具備された支持脚のロックあるいはロック解除が容易な操作でできるように固定手段が構成されている。したがって、この固定手段の操作によって支持脚を床面に接地させた状態で使用することによって、サイドレールの固定部から離れた位置を把持部として使用した際にも、使用者をしっかりと支持することができるので安心して使用することができる。また、ベッドの高さ変更を行う際においても煩わしい操作や工具を使う必要がないので、利用者あるいは介助者が使用しやすいベッドの高さを選ぶことができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
本発明に係るサイドレール1は、落下防止面となるとともに、把持可能な部位を備えた複数の枠部材2,2,2が互いに屈曲自在となるように継手手段3,3を介して連設されたものである。そして、これら枠部材2,2,2をベッドB側に固定するための固定部となる取付軸4,4と、これとは別に床面Gに接地させ、これら枠部材2,2,2を支持する支持脚5と、この支持脚5の固定手段6とから主に構成されている。
まず、第2図及び第3図に基づいて枠部材2について説明する。この枠部材2はパイプ等を略々矩形状に曲折してなる枠パイプ2aの内部に一定間隔離間させた状態で複数の補強杆2b,2b,・・・を固着してなるものである。このように構成した枠部材2は、布団や小物あるいは利用者の落下を防止できるとともに、体位変換等の際には把持部としても使用できる。また、この枠部材2は全面を遮蔽することなく構成されているので、仰臥した状態であっても周囲の様子を観ることができるようになっている。さらに、利用者の様子を周囲から窺うこともできる。
そして、これら枠部材2の少なくとも一つには、ベッドBのサイドフレームB等に具備されている取付穴B,B,・・・に挿通可能な取付軸4,4が一体的に止着されている。なお、この取付軸4は取付穴Bに挿通可能な小径軸部4aと取付穴Bよりも大径の大径軸部4bとからなるものである。なお、この小径軸部4aを取付穴Bに挿通するだけでもよいが、より確実に固定したい場合には、小径軸部4a,4aの下面にそれぞれ雌ネジ部4c,4cを設け、取付穴Bに挿通後、ボルト部材7によってしっかりと固定してもよい。
次に、上述のように構成されたそれぞれの枠部材2,2,2は、それぞれが回動自在となるように継手手段3,3を介して連設される。この継手手段3について、第4図及び第5図に基づいて説明する。
まず、一方の枠部材2から突出する支持プレート8の端部には、上面に鋸歯状の歯列9aを有する菊座受部9が固着され、その上部にはこの菊座受部9よりも径の小さい垂直な嵌合軸部10が突出する状態で一体的に形成されている。なお、この嵌合軸部10の上部には雌ネジ部10aが設けられている。
また、他方の枠部材2から突出する支持プレート11の端部には、下面に前記菊座受部9の歯列9aと噛み合う歯列12aを有する筒状の菊座受筒12が固着されている。そして、この歯列12aの外周を覆い隠すようにカバー部材13が固着されており、互いの歯列9a,12a間での挟み込みを防止するように構成している。なお、菊座受筒12の上部には空孔部14aを備えたメタル部材14が固着されている。
そして、前記菊座受部9の嵌合軸部10を前記菊座受筒12に挿通する。このとき、メタル部材14と嵌合軸部10間にはスプリング等の弾性体15を入れておき、手動での締め付けが可能なボルト部材16をメタル部材14の空孔部14aを通し、嵌合軸部10の雌ネジ部10aに螺着している。
このように構成された継手手段3は、ボルト部材16を締め込んだ状態では、弾性体15の付勢力に抗して互いの歯列9a,12aが密着するので、回動不能な状態となっている。
逆に、ボルト部材16を緩めると、弾性体15の付勢力によって互いの歯列9a,12aが離間するので、回動自在な状態となる。この状態で所望の角度にそれぞれの枠部材2,2,2を回動させてボルト部材16を締め付けることによって固定する。
なお、取付軸4,4に近い枠部材2側に菊座受部9を固着し、これに連設される枠部材2側に菊座受筒12を固着しておくと、ベッドBのサイドフレームBにボルト部材7,7等を使用してしっかりと固定するとともに、後述する支持脚5を床面Gに接地させた状態であっても、ベッドBに固定されている枠部材2はそのままの状態で、それに連設された枠部材2が上方に摺動されることで回動可能な状態となるので、継手手段3の操作のみで枠部材2,2の回動操作を行うことができる。
次に、第6図及び第7図に基づいて、支持脚5について説明する。この支持脚5が取り付けられる枠部材2は上述の枠パイプ2aとは、若干異なる構成であり、略々P字状に曲折されてなる枠パイプ2c内部に複数の補強杆2b,2b,・・・を固着してなるものである(第2図及び第3図参照)。
そして、支持脚5は枠パイプ2cの垂直部内に入れ子状態で挿通されるパイプ17と、このパイプ17下端部に嵌着されたキャップ部材18とからなるよう構成している。
この支持脚5を床面Gに接地させた状態でベッドBの高さに応じた適切な長さで固定するために、枠パイプ2cの垂直部の下端に以下のような支持脚5の固定手段6が設けられている。
まず、前記枠パイプ2cの垂直部下端には、基部メタル19が固着されている。
詳述すると、この基部メタル19には、支持脚5のパイプ17の外径程度の空孔部19aが基部メタル19の外径に対して偏心されて穿たれている。さらに、この基部メタル19の外周部には雌ネジ部19b,19bがそれぞれ設けられている。そして、この基部メタル19の空孔部19aの中心線をO,外径の中心線をOとしたときに、枠パイプ2c垂直部の中心線と基部メタル19の空孔部19aの中心線Oを一致させた状態で固着している。
そして、この基部メタル19にはガイドパイプ20がネジ21,21により止着されている。このガイドパイプ20の内径は、前記基部メタル19の外径程度の大きさとしている。さらに、このガイドパイプ20には、操作ハンドル22の操作範囲を規定する切欠き窓20aが設けられている。そして、固定用の空孔部20b,20b,・・・も穿たれている。なお、本実施例においては、ガイドパイプ20と基部メタル19をネジ21,21により固定しているが、これらを一体的に構成して枠パイプ2cに固着してもよい。
次に、ガイドパイプ20の内部には、カムメタル23が回動自在な状態となるように挿通されている。このカムメタル23は、前記基部メタル19と略々同様の構成のものであり、外径が前記ガイドメタル20の内径程度の大きさであり、内部には外径に対して偏心した位置にカム孔23aが穿たれたものである。なお、カム孔23aと空孔部19aは略々等しい大きさであり、外周部には操作ハンドル22を螺着するネジ部23bが設けられている。そして、このカムメタル23がガイドパイプ20の中心線Oを中心として回動することによって、空孔部19aとカム孔23aが同一中心線O上に配置された状態からカム孔23aと空孔部19aがずれるように移動するよう構成されている。
さらに、このカムメタル23の下面側には、基部メタル19が挿通されて、ガイドパイプ20にネジ21,21により止着されている。すなわち、この基部メタル19の空孔部19aの中心線が上側の基部メタル19の空孔部19aの中心線Oと一致するように上下の基部メタル19,19は配されている。
上記のように構成された固定手段5は、ガイドパイプ20の切欠き窓20aの一方側に操作ハンドル22を回動させた状態(第7図(a)参照)で上下の基部メタル19,19の空孔部19a,19a及びカムメタル23のカム孔23aが同一中心線O上に位置する状態にある。また、これら空孔部19a,19a及びカム孔23aは支持脚5のパイプ17と略々同径とされているので、支持脚5は摺動自在な状態となっており、任意に長さ調節ができる状態となっている。
そして、操作ハンドル22を切欠き窓20aに沿って回動させると、第7図(b)に示すように、回動中心となるガイドパイプ20の中心軸Oとカム孔23aの中心軸Oが偏心しているのでカム孔23aと空孔部19a,19aがずれるように移動することになる。したがって、カム孔23aの一部がパイプ17を押圧するように作用することとなり、パイプ17をしっかりと保持固定できるものである。
上述のように構成された固定手段6を備えたサイドレール1は、第1図に示すような状態で使用される。まず、ベッドBへの取付けについて説明する。このサイドレール1はベッドBのサイドフレームBに設けられている取付穴B,Bに取付軸4,4を挿通するだけでよい。なお、この固定をよりしっかりとする場合には、下方からネジ部材7を取付軸4,4に螺着すればよい(第3図参照)。サイドレール1の固定ができた後、固定手段6の操作ハンドル22を回動して、支持脚5が摺動自在となる状態とする。そして、支持脚5を床面Gに接地させた状態で操作ハンドル22の回動操作により固定することで、ベッドBへの取付けができる。
次に、サイドレール1の使用方法について第1図に基づいて説明する。まず、ベッドB上で療養する際には、サイドレール1を略々直線状にして使用する。また、ベッドBからの離床を行う際には、例えばクランク状に曲折させて使用する。このようにすることで、ベッド上で療養する際には、布団等や使用者の落下を防止することができる。また、クランク状に曲折させた状態では、ベッドB側部で使用者が端座位をとりやすく、また、前方及び側方に把持部が位置するので安心して立ち上がりができる。
そして、ベッドBの高さを変更する際には、まず、操作ハンドル22を回動させて支持脚5が摺動自在な状態とする。次にベッドBの高さ調節機構を操作することによって、ベッドBの高さ変更をする。このとき、ベッドBが高くなると、支持脚5は床面に接地したまま、枠部材2cはベッドBとともに上下何れかに移動する。したがって、ベッドBの高さ調節ができた後、操作ハンドル22の回動操作により支持脚5の固定を行うだけでよい。このように、工具等を使用することなく、ハンドル操作のみで支持脚5のロック及びロック解除ができるので非常に便利である。
また、上述の構成によるサイドレールについては操作ハンドル22の回動方向によって左右異なるものとなるが、第6図に示すように上側の基部メタル19に対して着脱可能となる構成としておけば、ガイドパイプ20の切欠き窓20aの向きを変えればよい。
次に第8図及び第9図に示す上記と異なる実施例について説明する。この実施例では、ガイドパイプ24とヘンシンカム25の構成が異なっており、その他の構成については実施例1と同様の構成としたものであり、同じ部材には同じ符号を付している。
まず、このガイドパイプ24には、操作ハンドル22の回動範囲を規定する切欠き窓24aが設けられている。この切欠き窓24aは、ガイドパイプ24を基部メタル19に止着した状態で、操作ハンドル22が枠パイプ2cの下方投影方向にある状態を基準として左右に回動自在となるように設けられている。
そして、この操作ハンドル22の回動操作によって支持脚5をしっかりと固定するために作用するヘンシンカム25は、次のように構成されている。まず、操作ハンドル22を切欠き窓24aの基準位置から左右の回動端に回動させた状態で上下に配されている基部メタル19,19の空孔部19a,19aと同一中心線Oを中心とした空孔部を設け、これらの空孔部を接線でつないでできる形状のカム孔25aを備えている。
その他の構成については、実施例1と同様であるので説明は省略する。
このように構成された固定手段6は、次のように作用する。
まず、第9図(a)に示すように操作ハンドル22を切欠き窓24aの何れか一方側に回動させた状態では、カム孔25aが基部メタル19の空孔部19aを遮ることがないので、内部に挿通された支持脚5のパイプ17は、上下に摺動自在な状態となっている。したがって、操作ハンドル22を切欠き窓24aの何れか一方側に回動させた状態としたときには、ベッドBの高さ変更にあわせ、支持脚5の長さ調節が可能となっている。
また、第9図(b)に示すように操作ハンドル22を切欠き窓24aの中央位置、すなわち枠パイプ2cの下方投影方向に位置させた状態では、基部メタル19の空孔部19aの一部をカム孔25aが遮る状態となっており、内部挿通される支持脚5のパイプ17を押圧するように作用する。したがって、空孔部19a,19aとカム孔25aによってパイプ17がしっかりと保持される。すなわち、この状態では、支持脚5の上下摺動がロックされている。
この実施例2においては、切欠き窓24aの形状を上述したように構成したことで、ロック状態を基準として、操作ハンドル22を左右それぞれの方向に回動させればロック解除できるよう構成されており、組み立てられたサイドレール1の状態でベッドBの左右両側で使用できるものとなっている。
また、第10図は異なる形状のガイドパイプ26を示すものである。このガイドパイプ26は、基準位置から一方側にしか操作レバー22を回動させないように切欠き窓26aが設けられている。なお、26bは取付け用の空孔部である。したがって、ロック状態及び解除状態がはっきりとわかるよう構成されたものであるが、ベッドBの取付け位置によっては実施例1と同様にガイドパイプ26の組み替えが必要となる。
使用状態説明図 全体斜視図 使用状態を示す正面図 継手手段の構成を示す説明図 継手手段を示す要部断面図 第一の実施例における固定手段の構成を示す説明図 その固定手段の作用説明図 (a)ロック解除の状態の説明図 (b)ロック状態の説明図 第二の実施例における固定手段の構成を示す説明図 その固定手段の作用説明図 (a)ロック解除の状態の説明図 (b)ロック状態の説明図 ガイドパイプを示す説明図
符号の説明
1 サイドレール
2 枠部材
3 継手手段
4 取付軸
5 支持脚
6 固定手段
19 基部メタル
20,24 ガイドパイプ
22 操作ハンドル
23,25 ヘンシンカム
B ベッド
サイドフレーム
取付穴

Claims (3)

  1. ベッド側への固定部と、床面に接地する支持脚とを備えてなるサイドレールにおいて、前記支持脚はサイドレールの一部をなすパイプ状部材に入れ子状に挿通されて上下に摺動自在となっており、前記パイプ状部材の端部には回動自在となるようにヘンシンカムが配されており、さらに、このヘンシンカムの回動中心と前記支持脚の中心線が離間した状態となるよう構成されており、ヘンシンカムに設けられたカム孔がヘンシンカムの回動によって支持脚が摺動自在な状態と、カム孔がずれることによって支持脚を固定する状態とに切り替え可能に構成された支持脚の固定手段を設けたことを特徴とするサイドレール。
  2. 偏心した位置に支持脚が挿通される空孔部を設けてなる上下の基部メタルの外周部にガイドパイプを止着し、このガイドパイプの内径に沿って回動自在となるよう上下の基部メタル間にヘンシンカムを配し、ガイドパイプに設けた切欠き窓を通してヘンシンカムに止着した操作ハンドルによってヘンシンカムの回動操作を行うことができるよう構成してなる請求項1記載の固定手段を具備したことを特徴とするサイドレール。
  3. 複数の枠部材を互いに回動自在となるように継手手段を介して連設し、何れかの枠部材にはベッド側への固定部を設け、この枠部材以外の少なくとも一つの枠部材に支持脚を配置するとともに、請求項1あるいは請求項2に記載の支持脚の固定手段を設けたことを特徴とするサイドレール。
JP2004160371A 2004-05-31 2004-05-31 サイドレール Expired - Lifetime JP4604258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160371A JP4604258B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 サイドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160371A JP4604258B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 サイドレール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005334511A true JP2005334511A (ja) 2005-12-08
JP2005334511A5 JP2005334511A5 (ja) 2007-07-12
JP4604258B2 JP4604258B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=35488686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160371A Expired - Lifetime JP4604258B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 サイドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604258B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070767A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Iura Co Ltd ベッド用グリップ等の固定機構における操作ハンドルの保持装置
WO2015039637A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Linet Spol. S.R.O. Bed guard assembly
WO2016066061A1 (zh) * 2014-10-29 2016-05-06 厦门新技术集成有限公司 一种装有护栏的高床
CN113490475A (zh) * 2019-02-27 2021-10-08 八乐梦床业株式会社 构造体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105559995B (zh) * 2016-01-12 2018-03-02 福尔智能科技南通有限公司 一种护理床活动扶手架
WO2023129715A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sleep Number Corporation Bed system with optional side rail accessories

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263813A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Sanshin Giken:Kk クイックレリーズ具、ならびに、これを用いた自転車用シート固定装置および自転車用ハブ固定装置
JPH0733320A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Canon Inc 装置のイニシャル制御
JPH07298960A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 France Bed Co Ltd ベッド用側枠装置
JPH0838556A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Kansai Seisakusho:Kk 寝台における介助装置
JP2004121540A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Home Care Shonai:Kk ベッド用手摺

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263813A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Sanshin Giken:Kk クイックレリーズ具、ならびに、これを用いた自転車用シート固定装置および自転車用ハブ固定装置
JPH0733320A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Canon Inc 装置のイニシャル制御
JPH07298960A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 France Bed Co Ltd ベッド用側枠装置
JPH0838556A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Kansai Seisakusho:Kk 寝台における介助装置
JP2004121540A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Home Care Shonai:Kk ベッド用手摺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070767A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Iura Co Ltd ベッド用グリップ等の固定機構における操作ハンドルの保持装置
WO2015039637A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Linet Spol. S.R.O. Bed guard assembly
CZ307558B6 (cs) * 2013-09-17 2018-12-05 Linet, Spol. S R.O. Odnímatelná sestava zábrany lůžka
WO2016066061A1 (zh) * 2014-10-29 2016-05-06 厦门新技术集成有限公司 一种装有护栏的高床
US9907409B2 (en) 2014-10-29 2018-03-06 New-Tec Integration (Xiamen) Co., Ltd. Bunk bed equipped with guard rail
EP3213659A4 (en) * 2014-10-29 2018-06-06 New-Tec Integration (Xiamen) Co., Ltd. Bed equipped with guard rail
CN113490475A (zh) * 2019-02-27 2021-10-08 八乐梦床业株式会社 构造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604258B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1816994B1 (en) Mobilization handrail and bed equipped with this mobilization handrail
US20060130238A1 (en) Bed side rail method and apparatus
US8403420B2 (en) Reversible footrest
JP4604258B2 (ja) サイドレール
JP4978830B2 (ja) 介助装置
KR102054767B1 (ko) 운동 보조 기구를 구비하는 건강침대 시스템
JP2007117441A (ja) 立ち上がり介助用のサイドレール
JP2004357875A (ja) 全面柵の機能を兼ねた立ち上がり介助用のサイドレール
JP3520587B2 (ja) ベッドにおける障害者用介助装置
JP3395004B2 (ja) ベッド用介助装置
JP4526007B2 (ja) 可動部材並びに案内部材を有するベッド用柵
JP2001353100A (ja) 人体回動介助装置
JP2005103033A (ja) 立ち上がり介助装置
JP3053088B1 (ja) ベッドにおける付属品の支持構造
JP4193932B2 (ja) 立ち上がり介助装置
JP5275066B2 (ja) 寝台用介助装置
JPH0422736Y2 (ja)
JP4482756B2 (ja) 立ち上がりやすい背上げ可能なベッド
JP2002331001A (ja) ロック機構を有する介助装置
KR200372941Y1 (ko) 휠체어용 탈부착식 거상대
JPH0733320U (ja) 寝台における介助装置
JPH09253139A (ja) ベッド等における側柵兼用介助装置
JP2022130542A (ja) 手摺装置
CN113952151A (zh) 一种免拆卸截石位架腿床及其操作方法
JPH0576330U (ja) ベッド用テーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250