JP2005333353A - プリディストータ - Google Patents

プリディストータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005333353A
JP2005333353A JP2004149217A JP2004149217A JP2005333353A JP 2005333353 A JP2005333353 A JP 2005333353A JP 2004149217 A JP2004149217 A JP 2004149217A JP 2004149217 A JP2004149217 A JP 2004149217A JP 2005333353 A JP2005333353 A JP 2005333353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
signal
predistorter
distortion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004149217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417174B2 (ja
Inventor
Naoki Motoe
直樹 本江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2004149217A priority Critical patent/JP4417174B2/ja
Priority to US11/073,694 priority patent/US7170345B2/en
Priority to CNB2005100537559A priority patent/CN100448165C/zh
Publication of JP2005333353A publication Critical patent/JP2005333353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417174B2 publication Critical patent/JP4417174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/105A non-specified detector of the power of a signal being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/453Controlling being realised by adding a replica circuit or by using one among multiple identical circuits as a replica circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3209Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion the amplifier comprising means for compensating memory effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3224Predistortion being done for compensating memory effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】 歪補償対象となる増幅器2に入力される信号を入力して、当該入力信号に予め歪を与えて、当該増幅器2で発生する歪を補償するプリディストータを提供する。
【解決手段】 増幅器レプリカ手段11が、増幅器2の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性を有して、信号を入力して出力する。差検出手段12が、プリディストータ1への入力信号と増幅器レプリカ手段11からの出力信号との差を検出する。増幅器レプリカ入力信号変化手段13が、差検出手段12により検出される差が小さくなるように、増幅器レプリカ手段11に入力する信号を変化させる。変化信号出力手段13が、増幅器レプリカ入力信号変化手段13により変化させられた信号を増幅器2へ出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、増幅器により入力信号を増幅するに際して当該増幅器で発生する歪をプリディストーション方式により補償するプリディストーション方式歪補償機能付き増幅装置で用いられるプリディストータに関し、特に、増幅器で発生するメモリ効果による非線形歪を補償するプリディストータに関する。
例えば、移動通信システムの基地局装置では、送信機の増幅部で、送信対象となる信号を増幅器により増幅することが行われる。また、増幅器では入力信号のレベルなどに応じて非線形歪が発生するため、プリディストーション方式などにより当該歪を補償することが行われる。
特表2001−507196号公報 特表平8−504550号公報 特許第3051984号公報 特許第3229335号公報 川口、赤岩、「偶数次ひずみの影響を受ける増幅器に対する適応プレディストータ型ひずみ補償」、信学技報、MW2002−208(2003−03)、p.63−66
しかしながら、従来のプリディストーション方式では、AM(Amplitude)−AM(Amplitude)変換及びAM(Amplitude)−PM(Phase)変換による非線形の歪と、メモリ効果による歪との両方を効果的に補償することが未だに不十分であるといった不具合があった。
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、AM−AM変換及びAM−PM変換による非線形の歪と、それ以外の例えばメモリ効果に代表されるものが影響して発生する歪を効果的に補償することができるプリディストータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプリディストータでは、歪補償対象となる増幅器に入力される信号を入力して、当該入力信号に予め歪を与えて、当該増幅器で発生する歪を補償するに際して、次のような処理を行う。
すなわち、増幅器レプリカ手段が、前記増幅器の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性を有して、信号を入力して出力する。差検出手段が、当該プリディストータへの入力信号と前記増幅器レプリカ手段からの出力信号との差を検出する。増幅器レプリカ入力信号変化手段が、前記差検出手段により検出される差が小さくなるように、前記増幅器レプリカ手段に入力する信号を変化させる。変化信号出力手段が、前記増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられた信号を前記増幅器へ出力する。
なお、この場合、前記増幅器へ出力される前記増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられた信号が、予め歪を与えられた信号に相当する。
従って、歪補償対象となる増幅器の入出力特性と同一な又は近似する入出力特性で入出力した出力信号とプリディストータへの入力信号との差が小さくなるように当該入出力特性への入力信号を変化させて、当該変化させた信号を前記増幅器へ出力するため、前記増幅器の入出力特性により受ける歪がゼロ(0)又は小さくなり、これにより、前記増幅器について、AM−AM変換及びAM−PM変換による非線形の歪と、メモリ効果による歪との両方を効果的に補償することができる。
ここで、歪補償対象となる増幅器としては、種々なものが用いられてもよい。
また、プリディストータは、通常、歪補償対象となる増幅器の前段に備えられて、歪補償対象となる増幅器に入力される前の信号に予め歪を与える。
また、増幅器レプリカ手段の入出力特性としては、例えば、歪補償対象となる増幅器の入出力特性に近い方が好ましいが、実用上で有効であれば、種々な精度のものが用いられてもよく、種々な増幅器モデルが用いられてもよい。
また、増幅器レプリカ手段の入出力特性としては、例えば、利得が1であるようなものが用いられ、或いは、利得がGである増幅器レプリカ手段の前後に利得が(1/G)である増幅器や減衰器などの信号レベル変化手段が備えられて、これらを合わせて利得が1になるような構成が用いられてもよい。
また、差検出手段による検出結果に基づいて増幅器レプリカ手段に入力される信号を変化させて歪補償対象となる増幅器へ出力する処理は、例えば、プリディストータへの入力信号の区切り毎に実行され、一例として、サンプル周期毎に実行される。
また、増幅器レプリカ手段に入力される信号が増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられるに際して、初期的に増幅器レプリカ手段に入力される信号としては、例えば、プリディストータへの入力信号が用いられてもよく、或いは、他の信号が用いられてもよい。
一構成例として、プリディストータへの入力信号にプリディストーション歪を与えて、当該プリディストーション歪を与えた信号を初期的に増幅器レプリカ手段へ入力する副プリディストータ手段を備えることも可能である。この場合、初期的にプリディストーション歪を与えることにより、例えば、差検出手段により検出される差を小さくするまでに要する処理量や処理時間を低減させることが可能である。当該プリディストーション歪としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、予め設定された歪が用いられ、比較的に粗い精度のものが用いられてもよい。
また、差検出手段により検出される差が小さくなるようにする態様としては、例えば、当該差が最小となるようにする態様を用いるのが好ましいが、種々な態様が用いられてもよい。
また、増幅器レプリカ入力信号変化手段により増幅器レプリカ手段に入力する信号を変化させる態様としては、例えば、所定の回数だけ変化させる態様や、所定の時間だけ変化させる態様や、差検出手段により検出される差が所定の閾値以下又は未満となったことを判定するまで変化させる態様などを用いることができる。そして、変化信号出力手段は、例えば、増幅器レプリカ入力信号変化手段によりこのような態様で変化させられた結果となる信号を歪補償対象となる増幅器へ出力する。
本発明に係るプリディストータでは、一構成例として、次のような処理を行う。
すなわち、歪検出手段が、前記増幅器から出力される信号に基づいて、当該信号に含まれる歪を検出する。増幅器レプリカパラメータ更新手段が、前記歪検出手段により検出される歪が小さくなるように、前記増幅器レプリカ手段が有する入出力特性を変化させるパラメータを更新する。
従って、歪補償対象となる増幅器から出力される増幅信号に含まれる歪が小さくなるように増幅器レプリカ手段の入出力特性がパラメータの更新により変化させられるため、増幅器レプリカ手段の入出力特性が適正な特性へ近付けられて、歪補償の精度を向上させることができる。
ここで、歪補償対象となる増幅器から出力される信号に含まれる歪は、プリディストータにより補償しきれずに残存した歪に相当する。
また、歪検出手段により検出される歪が小さくなるようにする態様としては、例えば、当該歪が最小となるようにする態様を用いるのが好ましいが、種々な態様が用いられてもよい。
また、増幅器レプリカ手段が有する入出力特性を変化させるパラメータとしては、種々なものが用いられてもよく、例えば、増幅器のモデル構成に応じて、AM−AM変換による特性を表すテーブル値や、AM−PM変換による特性を表すテーブル値や、メモリ効果による特性を表すテーブル値や、所定の演算係数や、位相などの所定の物理量の変化量などを用いることができる。
本発明に係るプリディストータでは、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、当該プリディストータへの入力信号は、ベースバンド或いは中間周波数の信号である。
前記増幅器は、無線送信用の増幅器である。
前記増幅器レプリカ手段は、前記増幅器のAM−AM特性及びAM−PM特性と同一な特性又は近似する特性を実現する機能と、前記増幅器のメモリ効果の特性と同一な特性又は近似する特性を実現する機能を有している。
また、前記増幅器レプリカ手段は、前記増幅器の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性として平均利得がゼロデシベル又は約ゼロデシベルである特性を有している。
当該プリディストータでは、前記増幅器レプリカ手段と前記差検出手段と前記増幅器レプリカ入力信号変化手段を備えた歪補償ユニットを複数設けて直列に接続している。
そして、前記変化信号出力手段は、最終段の歪補償ユニットの前記増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられた信号を前記増幅器へ出力する。
また、当該プリディストータでは、副プリディストータ手段が、当該プリディストータへの入力信号のサンプル周期毎に、当該入力信号にプリディストーション歪を与えて、当該プリディストーション歪を与えた信号を初段の歪補償ユニットの前記増幅器レプリカ手段への入力信号とする。
従って、直列に接続された複数の歪補償ユニットにより順次処理を行うため、例えば1つの歪補償ユニットの構成により同様な処理を繰り返して行うような場合と比べて、それぞれの歪補償ユニットに必要とされる処理速度を低減させることが可能である。
ここで、複数の歪補償ユニットの数としては、種々な数が用いられてもよい。
また、副プリディストータ手段により与えるプリディストーション歪としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、予め設定された歪が用いられ、比較的に粗い精度のものが用いられてもよい。
以上説明したように、本発明に係るプリディストータによると、歪補償対象となる増幅器の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性を有して信号を入力して出力する増幅器レプリカ機能を備えて、当該プリディストータへの入力信号と前記増幅器レプリカ機能からの出力信号との差を検出し、当該差が小さくなるように前記増幅器レプリカ機能に入力する信号を変化させて、当該変化させた信号を前記増幅器へ出力するようにしたため、歪補償対象となる増幅器について、AM−AM変換及びAM−PM変換による非線形の歪と、それ以外の例えばメモリ効果に代表されるものが影響して発生する歪を効果的に補償することができる。
本発明に係る実施例を図面を参照して説明する。
本発明の第1実施例を説明する。
図1には、本発明を適用したプリディストータ付き増幅装置の構成例を示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置は、プリディストータ1と、増幅器2と、方向性結合器3を備えている。
プリディストータ1は、増幅器のレプリカ(増幅器レプリカ)11と、比較器12と、歪補償制御部13を備えている。
本例のプリディストータ付き増幅装置により行われる動作の一例を示す。
プリディストータ1への入力信号は、歪補償制御部13及び比較器12に入力される。
まず、歪補償制御部13は、プリディストータ1への入力信号をそのまま増幅器レプリカ11に入力する。
増幅器レプリカ11は、増幅器2のAM−AM特性及びAM−PM特性の非線形性と同様な特性を有するとともにメモリ効果の特性と同様な特性を有しており、また、増幅器レプリカ11の利得は1.0である。増幅器レプリカ11は、歪補償制御部13から入力される信号を当該増幅器レプリカ11が有する特性により変化させて比較器12へ出力する。
比較器12は、増幅器レプリカ11からの入力信号とプリディストータ1への入力信号とを比較して、これら2つの信号の誤差ベクトルの情報を歪補償制御部13へ出力する。
歪補償制御部13は、比較器12から入力される情報により特定される誤差ベクトルを小さくするアルゴリズムを用いて、当該誤差ベクトルが小さくなるように、増幅器レプリカ11への入力信号を更新する。
そして、プリディストータ1では、誤差ベクトルを用いてアルゴリズムにより増幅器レプリカ11への入力信号を更新すること及び増幅器レプリカ11からの出力信号とプリディストータ1への入力信号とを比較して誤差ベクトルを求めることから成る一連の処理を繰り返して行い、これにより、誤差ベクトルは収束してゼロ(0)となる。この状態で、歪補償制御部13は、増幅器レプリカ11への入力信号と同じ信号を増幅器2へ出力する。
ここで、増幅器レプリカ11の非線形特性と増幅器2の非線形特性とは等しいため、誤差ベクトルがゼロ(0)になるときにおける増幅器レプリカ11への入力信号を、そのまま増幅器2の入力信号とすれば、増幅器2からの出力信号は完全に歪が補償された信号となる。
また、プリディストータ1では、入力信号の1サンプルについて複数回アルゴリズム演算を行う必要があるため、例えば高速演算が行われる。
また、増幅器2では温度変化や経年変化によって非線形特性が変わるため、増幅器レプリカ11の特性についても適応的に更新するのが好ましい。本例では、増幅器レプリカ11の適応制御を行っている。
具体的には、増幅器2からの出力信号の一部を例えば方向性結合器3により取得して歪補償制御部13へ入力することにより、フィードバックを行う。歪補償制御部13は、増幅器2から方向性結合器3を介して入力される信号に含まれる歪を検出して、当該歪が小さく(例えば、最小に)なるように増幅器レプリカ11の特性を更新する。この更新処理については、温度変化や経年変化に追従すればよいため、例えば低速処理でよい。
なお、本例では、歪補償制御部13は、増幅器レプリカ11の特性が増幅器2の特性と異なっている場合においても比較器12からの出力(誤差ベクトル)をゼロ(0)にするため、増幅器2から方向性結合器3を介して入力されるフィードバックの信号に含まれる歪は全て増幅器レプリカ11の誤差ととらえることができる。
また、本例では、D/A(Digital to Analog)変換器や、直交変調器(又は、直交変調部)や、アップコンバータや、フィルタなどは示していないが、適宜設けられてもよい。また、環境変化に適応する目的で用いられるフィードバック信号の存在などについても、特に制限は無い。また、フィードバック信号を用いるために、ダウンコンバータや、発振器や、フィルタや、直交復調器(又は、直交復調部)や、A/D(Analog to Digital)変換器などが、適宜設けられてもよい。また、歪補償制御部13では、フィードバック信号に含まれる歪を検出するために、プリディストータ1への入力信号を用いることもできる。
また、本例のプリディストータ付き増幅装置では、例えば、I成分及びQ成分から成る複素信号が扱われて複素演算されて処理される。
また、増幅器2のモデル構成としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、図8に示されるような構成や、図9に示されるような構成や、他の構成を用いることができる。
増幅器レプリカ11としては、図8に示されるようなものや、図9に示されるようなものや、他の種々な増幅器のモデル構成を用いることができる。
本例では、歪補償制御部13は、増幅器2からのフィードバック信号に含まれる歪が小さくなるように、増幅器レプリカ11のパラメータを更新する。
ここで、通常、増幅器レプリカ11のパラメータとしては、多いほど、増幅器2に対する近似精度がよくなる。一般に、デバイスレベルの精密な等価回路上ではパラメータは多数あり、特に、図8や図9に示される構成におけるパラメータの影響度が特性に対して支配的である。図8や図9に示される構成におけるパラメータとしては、固定位相変化器72による位相変化量φ1や、乗算器76、85により乗算する値α1、α2や、遅延素子74、83により遅延させる時間Tや、増幅部分71、81が有するAM−AM特性やAM−PM特性のテーブル値がある。
図8や図9に示される増幅部分71、81は、AM−AM特性のテーブルやAM−PM特性のテーブルを有している。増幅器レプリカ11の内部の増幅部分が図8や図9に示される増幅部分71、81と同様なテーブルを有している場合、このようなテーブルのテーブル値は、種々な手法により更新されてもよい。
例えば、入力信号の電力又は振幅の値に対するテーブル値について、全ての電力値又は振幅値に対応するテーブル値をテーブルに格納してそれぞれ更新することや、或いは、代表点となる電力値又は振幅値に対応するテーブル値をテーブルに格納して代表値として摂動法などにより更新して、これらの代表値を直線により補間することや又はルートナイキスト補間などを用いて曲線により補間することにより、代表点の間における電力値又は振幅値に対応するテーブル値を決定することができる。補間により得られるテーブル値は、テーブルに記憶されてもよく、或いは、記憶されなくともよい。なお、学習方法としては摂動法以外の種々なものが用いられてもよく、補間法としてはナイキスト補間法以外の種々なものが用いられてもよい。
具体例として、テーブルが記憶する複数の点を、一部が重複する複数の区間において曲線補間し、当該曲線補間により得られるそれぞれの曲線を結合することで、当該テーブルが記憶する点を更新することができる。また、入力電力値又は入力振幅値と歪量とを対応させて記憶するテーブルの各テーブル点の内で一部の点を代表点として学習を行い、代表点に基づいて他の点を補間してテーブルを生成するに際して、複数の異なる区間で曲線補間して得られるそれぞれの曲線を結合してテーブルを生成することができる。補間曲線の結合点としては、例えば、増幅器の変曲点を用いることができる。
このように、本例のプリディストータ付き増幅装置のプリディストータ1では、歪補償対象となる増幅器2と同じ或いは近似する非線形特性を有する増幅器レプリカ11を備え、増幅器レプリカ11からの出力が装置への入力と等しくなるときにおける増幅器レプリカ11への入力信号を求め、当該求めた信号を増幅器2への入力信号とする。
具体的には、本例のプリディストータ1では、歪補償対象となる増幅器2と同じ或いは近似する非線形特性を有する増幅器レプリカ11が所定の信号を増幅し、比較器12が増幅器レプリカ11からの出力信号とプリディストータ1への入力信号との誤差ベクトルを演算し、また、歪補償制御部13が、比較器12により演算される誤差ベクトルを例えば最小にするように増幅器レプリカ11への入力信号(前記所定の信号)を更新して、収束した或いは所定の複数回更新された増幅器レプリカ11への入力信号を増幅器2への入力信号とする。
また、本例のプリディストータ1では、歪補償制御部13が、増幅器レプリカ11の非線形特性を、増幅器2の非線形特性に合わせて、適応更新する。
例えば、本例のプリディストータ1では、増幅器2のレプリカ11と、増幅器レプリカ11の特性を増幅器2の特性に一致させる制御ループと、当該プリディストータ1への入力信号に対する増幅器レプリカ11からの出力信号の歪を例えば最小にする予歪を算出する機能を備えて、前記予歪を増幅器2に与える構成において、増幅器レプリカ11では、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形性特性とメモリ効果の発生による特性を学習し、また、他のパラメータを更新することも可能である。
以上のように、本例では、歪ブロック(本例では、増幅器2)に入力する信号に予歪を与えることで、前記歪ブロックで発生する歪を補償するプリディストータ1において、前記歪ブロックに相似した入出力特性(伝達関数)を再現するレプリカ機能(本例では、増幅器レプリカ11)と、当該プリディストータ1ヘの入力信号と前記レプリカ機能からの出力信号との差分を出力する比較機能(本例では、比較器12)と、前記比較機能からの出力を小さくすることを目標に前記レプリカ機能に与える予歪信号を算出する演算機能(本例では、歪補償制御部13)を備え、当該演算機能が算出する予歪信号を前記歪ブロックに与える。
また、本例では、上記のようなプリディストータ1において、少なくとも前記歪ブロックからの出力信号を入力して前記歪ブロックで発生する歪を検出する歪検出機能(本例では、歪補償制御部13)と、当該歪検出機能により検出される歪を小さくするように前記レプリカ機能が有する可変のパラメータを更新する制御機能(本例では、歪補償制御部13)を備え、前記演算機能は、当該プリディストータ1へのデジタル入力信号のサンプル周期毎に、前記予歪信号の初期値を設定する第1の処理と、前記レプリカ機能に前記予歪信号を与えて前記比較機能からの出力を受け取る第2の処理と、前記比較機能からの出力を小さくするように前記予歪信号を更新する第3の処理を実行し、当該第2の処理及び当該第3の処理を反復して行って得られる予歪信号を前記歪ブロックに与える。
従って、本例のプリディストータ付き増幅装置のプリディストータ1では、増幅器2のレプリカ11を用いた歪補償方式により、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪や、メモリ効果によって発生する歪や、その他の歪を、完全に或いは高精度に補償して低減させることができる。
一例として、移動通信システムの基地局装置の送信部において、電力増幅器で発生する歪を本例のプリディストータ1によりデジタルプリディストーション(DPD)方式で補償することにより、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪に加えて、メモリ効果の影響などについても効果的に補償することができる。
なお、本例のプリディストータ1では、増幅器レプリカ11の機能により増幅器レプリカ手段が構成されており、比較器12の機能により差検出手段が構成されており、歪補償制御部13の機能により増幅器レプリカ入力信号変化手段や変化信号出力手段が構成されている。
また、本例のプリディストータ1では、方向性結合器3の機能や歪補償制御部13の機能により歪検出手段が構成されており、歪補償制御部13の機能により増幅器レプリカパラメータ更新手段が構成されている。
また、本例では、増幅器2により、歪補償対象となる増幅器が構成されている。
本発明の第2実施例を説明する。
図2には、本例のプリディストータ付き増幅装置の構成例を示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置は、プリディストータ21と、D/A変換器22と、アップコンバータ23と、増幅器24と、方向性結合器25と、フィードバック部(フィードバックブロック)26を備えている。
プリディストータ21は、増幅器のレプリカ(増幅器レプリカ)31と、第1の加算器32と、乗算器33と、第2の加算器34と、遅延部35と、デジタル信号処理部(DSP:Digital Signal Processor)36と、第1のスイッチ(SW1)37と、第2のスイッチ(SW2)38を備えている。なお、乗算器33としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
本例のプリディストータ付き増幅装置により行われる動作の一例を示す。
プリディストータ21への入力信号は、まず第1のスイッチ37がプリディストータ21の入力側(“a”側)に接続されることにより、増幅器レプリカ31及び遅延部35に入力される。また、プリディストータ21への入力信号は、第1の加算器32に入力される。なお、本例では、プリディストータ21への入力信号はデジタル信号である。
増幅器レプリカ31は、増幅器24が有する非線形特性と同じ非線形特性を有しており、つまり、増幅器24のAM−AM特性及びAM−PM特性の非線形性と同様な特性を有するとともにメモリ効果の特性と同様な特性を有している。また、増幅器レプリカ31の利得は1.0である。増幅器レプリカ31は、第1のスイッチ37を介して入力される信号を当該増幅器レプリカ31が有する特性により変化させて第1の加算器32へ出力する。
第1の加算器32は、増幅器レプリカ31から入力される信号からプリディストータ21への入力信号を減算して、これにより求められる両信号の誤差ベクトルに相当する信号を乗算器33へ出力する。なお、第1の加算器32は、例えば、図1に示されるプリディストータ1の比較器12と同様な役割を有している。
乗算器33は、第1の加算器32から入力される誤差ベクトルの信号と所定の値λとを乗算して、当該乗算結果の信号を第2の加算器34へ出力する。ここで、所定の値λとしては、例えば、一般的なLMSアルゴリズムで用いられる係数として、1.0以下の値が用いられている。
遅延部35は、第1のスイッチ37を介して入力される信号を所定の時間だけ遅延させて第2の加算器34へ出力する。ここで、遅延部35における当該所定の時間(遅延時間)としては、増幅器レプリカ31と第1の加算器32と乗算器33と第2の加算器34を有する信号経路を通過する信号とのタイミングを合わせる時間が設定される。
第2の加算器34は、遅延部35から入力される信号から、乗算器33から入力される信号(係数λが乗算された誤差ベクトルの信号)を減算し、当該減算結果の信号を第2のスイッチ38へ出力する。まずは、第2のスイッチ38がフィードバック側(“c”側)と接続され、次に、第1のスイッチ37がフィードバック側(“b”側)と接続されるように切り替えられ、これにより、第2の加算器34からの出力信号がフィードバックされて増幅器レプリカ31及び遅延部35に入力され、増幅器レプリカ31及び遅延部35の入力信号が更新される。
このようなフィードバックループの処理を複数回繰り返して行うと、乗算器33から出力される信号(係数λが乗算された誤差ベクトルの信号)はゼロ(0)となり、ここで、第2のスイッチ38をプリディストータ21の出力側(“d”側)と接続するように切り替える。すると、第2の加算器34から出力される信号は、第2のスイッチ38を介して、D/A変換器22に入力される。
D/A変換器22は、第2のスイッチ38を介して入力される信号をデジタル信号からアナログ信号へ変換して、アップコンバータ23へ出力する。
アップコンバータ23は、D/A変換器22から入力される信号を無線周波数(RF:Radio Frequency)の信号へ周波数変換して、増幅器24へ出力する。
増幅器24は、アップコンバータ23から入力される信号を増幅して出力する。ここで、上記のように増幅器レプリカ31からの出力信号に関する誤差ベクトルがゼロ(0)であるため、増幅器24からの出力信号は歪の無い信号となり、歪が補償されて増幅されたものとなる。
また、増幅器レプリカ31の特性(パラメータ)について、学習が行われる。
方向性結合器25は、増幅器24からの出力信号の一部を分配してフィードバックブロック26へ出力する。
フィードバックブロック26は、ダウンコンバート機能やA/D変換機能などを有しており、方向性結合器25から入力される信号に対してダウンコンバート処理やA/D変換処理などの適切な処理を行った後に、当該処理後の信号を、歪補償制御を行うDSP36へ出力する。
DSP36は、増幅器24から方向性結合器25及びフィードバックブロック26を介して入力される信号に含まれる歪を検出して、当該歪が小さく(例えば、最小に)なるように、増幅器レプリカ31の特性を適応的に更新する。
ここで、DSP36では、フィードバック信号に含まれる歪を検出するために、プリディストータ21への入力信号を用いることもできる。
また、本例のプリディストータ付き増幅装置では、例えば、I成分及びQ成分から成る複素信号が扱われて複素演算されて処理される。
また、本例では、LMSのアルゴリズムを用いた場合を示したが、他の種々なアルゴリズムが用いられてもよい。
また、本例のプリディストータ21では、LMS等で予歪を発生するループ(予歪ループ)と、増幅器レプリカ31の特性を歪補償対象となる増幅器24の特性に一致させるためのループ(増幅器レプリカループ)が存在しており、予歪ループは増幅器レプリカ31の近似精度に無関係にサンプル毎に収束する。つまり、現在の増幅器レプリカ31に対して歪が例えば最小になる入力信号を常に算出し、また、増幅器レプリカ31の近似が悪いとその分だけ増幅器24からの出力の歪が残留するだけである。そして、当該歪を例えば最小にするように増幅器レプリカループが動作する。増幅器レプリカ31の更新速度は、通常、予歪ループと比べてかなり遅くてもよく、例えば、増幅器24の温度変動に追いつける程度であればよい。
また、本例のLMSでは、プリディストータ21への入力信号が変わるたび毎(サンプル毎)に、LMSが初めから収束をし直すが、例えば、ステップサイズパラメータλの値を複素数にしてプリディストータ21への入力に応じて可変にすることなどにより、演算量を減少させることが可能である。
また、DSP36により最適化する増幅器レプリカ31のパラメータとしては、種々なものが用いられてもよく、例えば、増幅器レプリカ31として図8や図9に示されるようなモデル構成が用いられる場合には、固定位相変化器72による位相変化量φ1や、乗算器76、85により乗算する値α1、α2や、遅延素子74、83により遅延させる時間Tや、増幅部分71、81が有するAM−AM特性やAM−PM特性のテーブル値(代表点のみでもよい)のうちの1以上を用いることができる。
以上のように、本例では、歪ブロック(本例では、増幅器24)に入力する信号に予歪を与えることで、前記歪ブロックで発生する歪を補償するプリディストータ21において、前記歪ブロックに相似した入出力特性(伝達関数)を再現するレプリカ機能(本例では、増幅器レプリカ31)と、当該プリディストータ21ヘの入力信号と前記レプリカ機能からの出力信号との差分を出力する比較機能(本例では、第1の加算器32)と、前記比較機能からの出力を小さくすることを目標に前記レプリカ機能に与える予歪信号を更新するフィードバックループを備え、これにより得られる予歪信号を前記歪ブロックに与える。
また、本例では、上記のようなプリディストータ21において、少なくとも前記歪ブロックからの出力信号を入力して前記歪ブロックで発生する歪を検出する歪検出機能(本例では、DSP36)と、当該歪検出機能により検出される歪を小さくするように前記レプリカ機能が有する可変のパラメータを更新する制御機能(本例では、DSP36)を備え、前記フィードバックループは、当該プリディストータ21へのデジタル入力信号のサンプル周期毎に、前記予歪信号の初期値を設定する第1の処理と、前記レプリカ機能に前記予歪信号を与えて前記比較機能からの出力を取得する第2の処理と、前記比較機能からの出力を小さくするように前記予歪信号を更新する第3の処理を実行し、当該第2の処理及び当該第3の処理を反復して行って得られる予歪信号を前記歪ブロックに与える。
従って、本例のプリディストータ付き増幅装置のプリディストータ21では、増幅器24のレプリカ31を用いた歪補償方式により、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪や、メモリ効果によって発生する歪や、その他の歪を、完全に或いは高精度に補償して低減させることができる。
一例として、移動通信システムの基地局装置の送信部において、電力増幅器で発生する歪を本例のプリディストータ21によりデジタルプリディストーション(DPD)方式で補償することにより、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪に加えて、それ以外の例えばメモリ効果に代表されるものが影響して発生する歪を効果的に補償することができる。
なお、本例のプリディストータ21では、増幅器レプリカ31の機能により増幅器レプリカ手段が構成されており、第1の加算器32の機能により差検出手段が構成されており、乗算器33の機能や第2の加算器34の機能や遅延部35の機能やスイッチ37、38の機能により増幅器レプリカ入力信号変化手段や変化信号出力手段が構成されている。
また、本例のプリディストータ21では、方向性結合器25の機能やフィードバックブロック26の機能やDSP36の機能により歪検出手段が構成されており、DSP36の機能により増幅器レプリカパラメータ更新手段が構成されている。
また、本例では、増幅器24により、歪補償対象となる増幅器が構成されている。
本発明の第3実施例を説明する。
図3には、本例のプリディストータ付き増幅装置の構成例を示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置は、図1に示される構成と比べて、プリディストータ1aの入力端と歪補償制御部13との間にプリディストーション部(PD部)14が備えられているといった点を除いては、同様な構成を有している。また、図3では、図1に示したものと同様な構成部2、3、11〜13については同一の符号を用いて示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置のプリディストータ1aにより行われる動作の一例として、図1に示されるものとは異なる部分について説明する。
すなわち、本例では、プリディストータ1aの入力端から入力された信号(プリディストータ1aへの入力信号)が比較器12に入力されるとともにプリディストーション部14に入力され、プリディストーション部14により例えば粗くプリディストーション方式で歪補償された信号が歪補償制御部13に入力される。歪補償制御部13では、増幅器レプリカ11へ与える初期的な信号として、プリディストーション部14から入力された信号をそのまま出力する。
従って、本例のプリディストータ1aでは、例えば粗い精度のテーブルを有したプリディストータから構成されるプリディストーション部14を用いて、入力信号のプリディストーション結果を増幅器レプリカ11に関するループ(予歪ループ)の初期値として使用することにより、当該ループにおける処理の反復回数を低減することができる。例えば、プリディストータ1aへの入力信号が変わるたび毎(サンプル毎)に初めから収束処理をし直しになるような場合においても、素早く収束させることができる。
なお、本例では、プリディストーション部14の機能により副プリディストータ手段が構成されている。
本発明の第4実施例を説明する。
図4には、本例のプリディストータ付き増幅装置の構成例を示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置は、図2に示される構成と比べて、プリディストータ21aの入力端と第1のスイッチ37との間にプリディストーション部(PD部)39が備えられているといった点を除いては、同様な構成を有している。また、図4では、図2に示したものと同様な構成部22〜26、31〜38については同一の符号を用いて示してある。
本例のプリディストータ付き増幅装置のプリディストータ21aにより行われる動作の一例として、図2に示されるものとは異なる部分について説明する。
すなわち、本例では、プリディストータ21aの入力端から入力された信号(プリディストータ21aへの入力信号)が第1の加算器32に入力されるとともにプリディストーション部39に入力され、プリディストーション部39により例えば粗くプリディストーション方式で歪補償された信号が第1のスイッチ37を介して増幅器レプリカ31及び遅延部35に入力される。
従って、本例のプリディストータ21aでは、例えば粗い精度のテーブルを有したプリディストータから構成されるプリディストーション部39をLMS処理の前段に備えて、入力信号のプリディストーション結果を増幅器レプリカ31に関するループ(予歪ループ)の初期値として使用することにより、当該ループにおける処理の反復回数を低減することができる。例えば、プリディストータ21aへの入力信号が変わるたび毎(サンプル毎)にLMS処理が初めから収束し直しになるような場合においても、素早く収束させることができる。
なお、本例では、プリディストーション部39の機能により副プリディストータ手段が構成されている。
本発明の第5実施例を説明する。
図5には、本例のプリディストータを構成するプリディストータユニット41の構成例を示してある。
本例のプリディストータは、図5に示されるプリディストータユニット41と同様な構成を有する複数(本例では、n個)のプリディストータユニットを直列に接続して構成されている。
第1段目のプリディストータユニットは、本例のプリディストータへの入力信号を入力して、当該信号を処理した結果の信号を第2段目のプリディストータユニットへ出力する。
第i段目(i=2、3、・・・、(n−1))のプリディストータユニットは、前段(第(i−1)段目)のプリディストータユニットからの出力信号を入力して、当該信号を処理した結果の信号を次段(第(i+1)段目)のプリディストータユニットへ出力する。
第n段目のプリディストータユニットは、第(n−1)段目のプリディストータユニットからの出力信号を入力して、当該信号を処理した結果の信号を歪補償対象となる増幅器側へ出力する。
また、第2段目以降の各プリディストータユニットについても、本例のプリディストータへの入力信号が入力されて処理に用いられる。
本例のプリディストータは、概略的には、図2に示されるプリディストータ21や図4に示されるプリディストータ21aが予歪ループを形成して信号を反復して処理するのに対して、直列に接続された複数のプリディストータユニット41により信号を順に処理することにより、同様な効果を得るものである。
本例のプリディストータユニット41は、増幅器レプリカ51と、第1の加算器52と、乗算器53と、第2の加算器54と、遅延部55を備えている。なお、乗算器53としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
第1の加算器52には本例のプリディストータへの入力信号が入力され、増幅器レプリカ51及び遅延部55には前段のステージである前段のプリディストータユニットからの出力信号が入力され或いは初段のプリディストータユニットにおいては本例のプリディストータへの入力信号が入力され、また、第2の加算器54からの出力信号は次段のステージである次段のプリディストータユニットへ出力され或いは最終段のプリディストータユニットにおいては増幅器側(例えば、図2に示されるのと同様なD/A変換器)へ出力される。
ここで、本例のプリディストータへの入力信号としては、現在において補償対象としているサンプルの入力信号が用いられ、必要に応じてタイミングの調整が行われる。
また、増幅器レプリカ51と第1の加算器52と乗算器53と第2の加算器54と遅延部55では、例えば、図2に示されるプリディストータ21に備えられた対応する処理部31〜35により行われる処理と同様な処理が行われる。
また、本例では、複数のプリディストータユニットに対して共通のDSPが備えられている。そして、このDSPは、歪補償対象となる増幅器からの出力信号に基づいて、各プリディストータユニットの増幅器レプリカに対してその特性を適応更新するための制御信号を出力して、その特性を更新する。
また、本例のプリディストータでは、例えば、I成分及びQ成分から成る複素信号が扱われて複素演算されて処理される。
以上のように、本例のプリディストータでは、増幅器レプリカ51からの出力信号と当該プリディストータへの入力信号との差分を取得などする構成部分を有するプリディストータユニットを複数備えて、マルチステージ化している。
各プリディストータユニットでは、歪補償対象となる増幅器と同じ或いは近似する非線形特性を有する増幅器レプリカ51が入力信号を増幅し、第1の加算器52が増幅器レプリカ51からの出力信号とプリディストータへの入力信号との誤差ベクトルを演算し、乗算器53が当該誤差ベクトルに所定値λを乗算し、第2の加算器54が遅延部55からの入力信号から乗算器53による乗算結果を減じて出力する。
そして、このような処理を複数のプリディストータユニットにより連続して行うことにより、前記誤差ベクトルが例えば最小になるように、増幅器レプリカへの入力信号が更新されていき、収束した或いは所定の複数回更新された信号が歪補償対象となる増幅器への入力信号とされる。
また、各プリディストータユニットの増幅器レプリカの非線形特性は、歪補償対象となる増幅器の非線形特性に合わせて適応更新される。
また、プリディストータの一構成例を示す。この構成例では、更に、図3や図4に示されるようなプリディストーション部14、39に相当する副プリディストータ機能を有している。
ベースバンド若しくは中間周波数(IF:Intermediate Frequency)のデジタルIQ信号を入力して、無線送信用の増幅器で発生する歪を補償するための予歪を与えて前記増幅器に出力するプリディストータにおいて、次のような機能を備えた。
すなわち、前記増幅器のメモリ効果を再現するためのメモリ(遅延)機能と前記増幅器の非線形性を再現するための歪テーブルとを有して前記増幅器の入出力特性(伝達関数)を平均利得が約ゼロ(0)デシベルになるように再現するレプリカ機能(本例では、増幅器レプリカ51)と、前記プリディストータヘの入力信号と前記レプリカ機能からの出力信号との誤差ベクトルを出力する比較機能(本例では、第1の加算器52)と、前記プリディストータへの入力信号のサンプル周期毎に前記予歪信号の初期値を与える副プリディストータ機能と、現在における前記レプリカ機能からの出力に基づく前記誤差ベクトルをより小さくする予歪信号を算出して次のレプリカ機能への入力信号として出力する演算機能(本例では、乗算器53や第2の加算器54や遅延部55)を備えた。
また、前記演算機能により算出した予歪信号がD/A変換されてRF信号へ周波数変換されて前記増幅器により増幅された信号から、前記増幅器で発生する歪を検出する歪検出機能と、前記歪を小さく(例えば、最小に)するように前記レプリカ機能が有する可変のパラメータを更新する制御機能(本例では、DSP)を備えた。
また、前記レプリカ機能と前記比較機能と前記演算機能の組を1単位とする歪補償ブロック(本例では、プリディストータユニット41)を複数個設けて直列接続し、初段の前記歪補償ブロックの初期値として前記副プリディストータ機能からの出力を与え、前記歪補償ブロックのそれぞれは対応する複数個のハードウエアで構成されてパイプライン動作する。
従って、本例のプリディストータでは、増幅器レプリカ51からの出力と当該プリディストータへの入力との誤差を例えば最小にするアルゴリズム処理をマルチステージ化して行うことにより、例えば、高速演算をすることなく、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪や、メモリ効果によって発生する歪や、その他の歪を、完全に或いは高精度に補償して低減させることができる。
また、例えば、粗い精度のプリディストーション機能を用いて、プリディストータへの入力信号のプリディストーション結果を初段における入力の初期値として使用することにより、マルチステージ数(多段のプリディストータユニットの数)を低減させることが可能である。
なお、本例では、プリディストータユニット41により歪補償ユニットが構成されている。
また、本例のプリディストータユニット41では、増幅器レプリカ51の機能により増幅器レプリカ手段が構成されており、第1の加算器52の機能により差検出手段が構成されており、乗算器53の機能や第2の加算器54の機能や遅延部55の機能により増幅器レプリカ入力信号変化手段が構成されている。また、本例では、最終段のプリディストータユニットの第2の加算器の機能により変化信号出力手段が構成されている。
また、本例のプリディストータでは、例えば図2に示されるのと同様な機能を有する方向性結合器の機能やフィードバックブロックの機能やDSPの機能により歪検出手段が構成されており、当該DSPの機能により増幅器レプリカパラメータ更新手段が構成されている。
また、本例のプリディストータでは、例えば図4に示されるのと同様な機能を有して初段のプリディストータユニットに備えられるプリディストーション部の機能により副プリディストータ手段が構成されている。
また、本例では、最終段のプリディストータユニットの後段に歪補償対象となる増幅器が備えられる。
本発明の第6実施例を説明する。
図13には、本発明のプリディストータのドハティアンプ用の構成例を示してある。具体的には、キャリアアンプ用のレプリカ171と、ピークアンプ用のレプリカ172と、これらのレプリカ171、172からの出力を加算して当該加算結果を比較器12へ出力する加算器173と、比較器12と、歪補償制御部13を示してある。
ドハティアンプは、出力電力が低い場合に信号の大部分を増幅するキャリアアンプと、出力電力が高い場合に主に増幅してキャリアアンプの飽和点を増加するように、通常Cクラス以下の低消費電力で動作させるピークアンプを用いて高効率を実現するものである。これに応じて、本例も2つの増幅器を持つ構成となっている。
歪補償制御部13は、2つのレプリカ(キャリアアンプ用レプリカ171と、ピークアンプ用レプリカ172)を適応的に更新し、2つのレプリカについて処理を行う以外については例えば図1に示される場合と同様である。別の観点からとらえると、図13に示される点線部分を1つの増幅器(ドハティアンプ)と見ると、図1の構成と等しくなる。
以下で、本発明に関する技術の背景を示す。なお、ここで記載する事項は、必ずしも全てが従来の技術であるとは限定しない。
例えばW−CDMA(Wide−band Code Division Multiple Access:広帯域符号分割多元接続)方式を移動通信方式として採用する移動通信システムに備えられた基地局装置では、物理的に遠く離れた移動局装置の所まで無線信号を到達させる必要があるため、信号を増幅器で大幅に増幅することが必要となる。しかしながら、増幅器はアナログデバイスであるため、その入出力特性は非線形な関数となる。特に、飽和点と呼ばれる増幅限界以降では、増幅器に入力される電力が増大しても出力電力がほぼ一定となる。そして、この非線形な出力によって非線形歪が発生させられる。増幅前の送信信号は希望信号帯域外の信号成分が帯域制限フィルタによって低レベルに抑えられるが、増幅器通過後の信号では非線形歪が発生して希望信号帯域外(隣接チャネル)へ信号成分が漏洩する。例えば基地局装置では上記したように送信電力が高いため、このような隣接チャネルへの漏洩電力の大きさは厳しく規定されており、このような隣接チャネル漏洩電力をいかにして削減するかが大きな問題となっている。
歪補償方式の一つにプリディストーション方式があり、近年では増幅効率を重要視するため、フィードフォワード方式に変わり主流になりつつある。プリディストーション方式は増幅器の非線形特性であるAM−AM変換及びAM−PM変換の逆特性を増幅器入力信号に予め与えることにより、増幅器の出力信号の歪を補償する方式である。
図6には、プリディストーション方式を用いる増幅器(プリディストーション方式歪補償機能付き増幅器)の機能ブロックを示してあり、その動作を説明する。
図6に示される増幅器は、電力検出部61と、例えばメモリから構成されたルックアップテーブル(LUT:Look Up Table)である歪補償テーブル62と、プリディストータ63と、増幅部64と、制御部65を備えている。
入力信号は電力検出部61に入力されて電力検出部61で電力又は振幅を検出し、当該検出結果がメモリなどで構成される歪補償テーブル62の参照引数として対応付けられる。歪補償テーブル62には、プリディストーション方式で歪補償を行うためのテーブル値が格納されている。当該テーブル値は、補償対象となる増幅器(増幅部64)の非線形特性の逆特性を示すものであり、一般的に、入力信号の電力又は振幅を指標とするAM−AM変換(振幅)及びAM−PM変換(位相)に相当する。プリディストータ63は、歪補償テーブル62の参照結果に従って、入力信号の振幅、位相を制御する。プリディストータ63によりプリディストーション方式で予め歪を与えられた信号は、増幅部64で増幅され、出力信号は歪のない信号となる。制御部65は、温度変化などの環境に適応するために、歪補償テーブル62のテーブル値を更新する。
しかしながら、増幅器の歪発生メカニズムには、瞬時電力のAM−AM特性及びAM−PM特性だけでなく、メモリ効果に代表されるような過去の状態によって現在の状態が変わるものがある。従来の方法では、歪補償テーブルを参照するための指標は瞬時電力だけである。従って、メモリ効果によって発生する非線形歪は、前記従来の方法では補償できないという問題がある。
これを解決するために、容易に考えられる方法としては、現在の瞬時電力と1時刻(1サンプル)前の瞬時電力を参照引数とした歪補償テーブルを持つことである。
図7には、このような歪補償テーブルのイメージの一例を示してある。横軸は瞬時電力を示しており、縦軸は歪補償制御値を示している。これは、これまでの歪補償テーブルに、1時刻前の瞬時電力の次元が増えたものである。例えば、瞬時電力の分解能が10ビットである場合には、これまでのテーブルが1024枚必要となる。このようにすれば歪みは補償できるが、このような構成をとると、メモリ量が膨大になるとともに、テーブルの生成や環境に適応するための学習は現実的に不可能である。
一例として、図8に示すような増幅部64のモデル構成を考える。これは、メモリ効果の影響を考慮した増幅器モデルの例であり、並列構成の例である。メモリ効果による歪は、プリディストーションの原理であるAM−AM特性及びAM−PM特性の逆特性では補償することはできない。
図8に示される構成の全体が増幅部64に相当する。これはモデルであるため、符号71〜78を付けた各部は必ずしも増幅部64の内部に実在する構成要素ではない。
図8に示されるモデルでは、増幅部分71と、固定位相変化器72と、2乗回路73と、遅延素子74と、加算器75と、乗算器76と、乗算器77と、加算器78を備えている。なお、乗算器76、77としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
増幅部分71は、入力信号xに対して、従来のAM−AM特性及びAM−PM特性のみを持つ非線形な歪y(x)を発生させる増幅部分である。この増幅部分71については、プリディストーションの原理で歪を完全に補償することができる。2乗回路73は、入力信号を2乗して、ベースバンド帯に発生する増幅器入力信号の2次歪成分を生成する。当該2次歪成分について、その信号と遅延素子74で遅延した信号との差分を加算器75で取る。これはインダクタンス成分による微分に相当し、バイアス回路の電圧変動に相当する。乗算器76は前記差分と所定の値α1とを乗算し、これはメモリ効果の影響度に相当する。一方、入力信号は固定位相変化器72でコンスタント(固定値φ1)な位相変動を受け、その結果が乗算器76からの出力と乗算器77で乗算されることで、前記バイアス回路の電圧変動で再変調される。この乗算結果の信号が入力信号xに対するメモリ効果成分z(x)として、加算器78で従来の増幅器モデルの出力信号(増幅部分71からの出力信号)に加算される。
なお、前記所定の値α1を複素数とすることで、前記固定値φ1の位相変化を与える固定位相変化器72を省略することも可能である。
他の一例として、図9に示すような増幅部64のモデル構成を考える。これは、メモリ効果の影響を考慮した増幅器モデルの例であり、直列構成の例である。メモリ効果による歪は、プリディストーションの原理であるAM−AM特性及びAM−PM特性の逆特性では補償することはできない。
図9に示される構成の全体が増幅部64に相当する。これはモデルであるため、符号81〜87を付けた各部は必ずしも増幅部64の内部に実在する構成要素ではない。
図9に示されるモデルでは、増幅部分81と、2乗回路82と、遅延素子83と、加算器84と、乗算器85と、乗算器86と、加算器87を備えている。なお、乗算器85、86としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
増幅部分81は、入力信号xに対して、従来のAM−AM特性及びAM−PM特性のみを持つ非線形な歪y(x)を発生させる増幅部分である。この増幅部分81については、プリディストーションの原理で歪を完全に補償することができる。2乗回路82は、増幅部分81から出力される信号を2乗して、増幅部分81から出力される信号の2次歪成分を生成する。当該2次歪成分について、その信号と遅延素子83で遅延した信号との差分を加算器84で取る。これはインダクタンス成分による微分に相当し、バイアス回路の電圧変動に相当する。乗算器85は前記差分と所定の値α2とを乗算し、これはメモリ効果の影響度に相当する。また、増幅部分81からの出力信号と乗算器85からの出力信号とが乗算器86で乗算され、この乗算結果の信号が加算器87で従来の増幅器モデルの出力信号(増幅部分81からの出力信号)から減算されることで、増幅部分81からの出力x’に対するメモリ効果成分z(x’)が付加される。
図8及び図9では、メモリ効果の発生メカニズムの例として2次歪成分のみを考慮したが、一般に、4次、6次などといった偶数次歪成分はベースバンド帯に発生するので同様にバイアス成分を発生する。この場合には、図8及び図9における2乗回路73、82に相当する部分がそれぞれ4乗回路、6乗回路などとなり、メモリ効果成分が従来の増幅器モデルの出力に加算される。このようなメモリ効果による歪成分は、瞬時電力のみを参照引数としたプリディストータでは補償することができない。
図10には、メモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示してある。
図10に示されるメモリ効果補償機能付き増幅器は、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪のプリディストータ91と、メモリ効果のプリディストータ92と、増幅部93と、歪補償制御部94を備えている。
非線形歪のプリディストータ91は、エンベロープ検出回路101と、歪補償テーブル102と、乗算器103を備えている。なお、乗算器103としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
メモリ効果のプリディストータ92は、2乗回路111と、遅延素子112と、減算器113と、LUTから構成されたメモリ効果補償用テーブル114と、乗算器115を備えている。なお、乗算器115としては、例えば、複素乗算器が用いられる。また、一の信号から他の信号を減算する減算器は、一の信号と他の信号とを逆相で加算して減算と同じ結果を得る加算器としてとらえることもできる。
増幅部93は、例えば図8に示される構成と同様に、増幅部分121と、固定位相変化器122と、2乗回路123と、遅延素子124と、加算器125と、乗算器126と、乗算器127と、加算器128を備えている。なお、乗算器126、127としては、例えば、複素乗算器が用いられる。
非線形歪のプリディストータ91では、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪を補償する。エンベロープ検出回路101は、入力信号のエンベロープの電圧又は電力を検出し、この出力が前記瞬時電力に相当する。この出力を参照引数として歪補償テーブル102に格納されている歪補償係数を用いて、当該歪補償係数と入力信号とを乗算器103で複素乗算することにより、当該入力信号に対してAM−AM特性及びAM−PM特性の逆特性を与える。乗算器103からの出力がメモリ効果のプリディストータ92へ出力される。歪補償テーブル102のテーブル値は、増幅部93からの出力信号に基づいて、自動的に更新されて収束させられる。
メモリ効果のプリディストータ92では、非線形歪のプリディストータ91からの出力信号を入力して、メモリ効果による歪を補償する。2乗回路(2乗検出部)111は、入力信号の2乗値を検出する。2乗値は、通常、信号のI成分をIとしてQ成分をQとすると、(I+Q)で計算する。遅延素子(遅延回路)112は2乗回路111からの出力を所定の時間T[sec]だけ遅らせる。減算器113は、2乗回路111からの出力から、遅延素子112からの出力(T[sec]前における2乗回路111からの出力)を減算する。ここで、時刻をtとして、入力信号のI成分をI(t)としてQ成分をQ(t)とすると、減算器113からの出力は{|I(t)+Q(t)|−|I(t−T)+Q(t−T)|}で表される2乗差分に相当する。メモリ効果補償用テーブル114は、メモリ効果による歪を補償するためのテーブル値を格納しており、減算器113からの出力をテーブルの参照引数とする。減算器113からの出力に応じてメモリ効果補償用テーブル114に格納されている歪補償用の複素ベクトルを読み出して、当該複素ベクトルと非線形歪のプリディストータ91の乗算器103からの出力信号とを乗算器115で複素乗算することにより、入力信号に対してメモリ効果による歪を補償する。乗算器115からの出力が増幅部93へ出力される。メモリ効果補償用テーブル114のテーブル値は、増幅部93からの出力信号に基づいて、自動的に更新されて収束させられる。
増幅部93は、メモリ効果のプリディストータの乗算器115から出力される信号を入力して、当該入力信号を増幅して出力する。増幅部93が有する各処理部121〜128の動作は、例えば、図8に示されるものと同様である。増幅部93では、AM−AM特性及びAM−PM特性による非線形歪が発生するとともに、メモリ効果による歪が発生し、それぞれの歪が、非線形歪のプリディストータ91で発生させられた歪及びメモリ効果のプリディストータ92で発生させられた歪により補償される。
また、増幅部93の加算器128からの出力信号の一部が、方向性結合器95により取り出されて、歪補償制御部94に入力され、歪補償テーブル102及びメモリ効果補償用テーブル114についてフィードバック制御が行われる。
しかしながら、上記のようなプリディストータでは、歪を完全に補償することができないという問題があり、以下で、これについて説明する。
図11には、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形のプリディストータ131と、メモリ効果のプリディストータ132とを直列に接続して、更に、増幅部133を直列に接続したメモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示してある。
非線形のプリディストータ131は、入力信号Xに対して、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形な歪を与えた信号Y−1(X)を出力する。
メモリ効果のプリディストータ132は、入力信号X’=Y−1(X)に対して、メモリ効果による歪を与えた信号Z−1(X’)を出力する。
増幅部133では、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪発生部141において入力信号X’’=Z−1(X’)に対してAM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪を与えた信号y(X’’)を出力するとともに、メモリ効果歪発生部142において入力信号X’’=Z−1(X’)に対してメモリ効果による歪を与えた信号z(X’’)を出力し、これら2つの出力を加算器143で加算して、当該加算結果{y(X’’)+z(X’’)}を出力する。
ここで、非線形のプリディストータ131への入力信号をXとして、仮に、非線形のプリディストータ131からの出力信号Y−1(X)が増幅部133への入力信号であるとすると、増幅部133の非線形歪発生部141からの出力は増幅された歪の無い信号となる。すなわち、利得をGainとすると、y(Y−1(X))=Gain×Xとなる。
また、仮に、メモリ効果のプリディストータ132への入力信号をXとして、メモリ効果のプリディストータ132からの出力信号Z−1(X)が増幅部133への入力信号であるとすると、増幅部133のメモリ効果歪発生部142からの出力はメモリ効果が補償されたゼロ(0)となる。すなわち、z(Z−1(X))=0となる。
しかしながら、実際には、増幅部133の非線形歪発生部141及びメモリ効果歪発生部142への入力信号は、Z−1(Y−1(X))となり、所定の歪α、βが残る。すなわち、y(Z−1(Y−1(X)))=Gain×X+αとなり、z(Z−1(Y−1(X)))=βとなる。
適応アルゴリズムなどを用いると、歪(α+β)が最小となるようなZ−1(Y−1(X))の最適解を見つけることができるが、歪を完全に補償することはできず、すなわち、(α+β)はゼロ(0)にはならない。
図12には、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形のプリディストータ151と、メモリ効果のプリディストータ152とを並列に接続して、加算器153を接続し、更に、増幅部154を直列に接続したメモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示してある。
非線形のプリディストータ151は、入力信号Xに対して、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形な歪を与えた信号Y−1(X)を出力する。
メモリ効果のプリディストータ152は、入力信号Xに対して、メモリ効果による歪を与えた信号Z−1(X)を出力する。
加算器153は、これら2つの出力信号を加算して、当該加算結果X’={Y−1(X)+Z−1(X)}を増幅部154へ出力する。
増幅部154では、AM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪発生部161において入力信号X’に対してAM−AM特性及びAM−PM特性の非線形歪を与えた信号y(X’)を出力するとともに、メモリ効果歪発生部162において入力信号X’に対してメモリ効果による歪を与えた信号z(X’)を出力し、これら2つの出力を加算器163で加算して、当該加算結果{y(X’)+z(X’)}を出力する。
この構成においても、図11に示される構成と同様に、歪を完全に補償することはできない。
このように、従来では、増幅部全体の歪の逆特性(逆関数)を表現することはできず、歪補償において誤差を生じていた。
これに対して、本発明では、増幅部で発生するAM−AM特性及びAM−PM特性による歪とメモリ効果による歪を効果的に補償することができる。
ここで、本発明に係るプリディストータやプリディストータ付き増幅装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法或いは方式や、このような方法や方式を実現するためのプログラムや当該プログラムを記録する記録媒体などとして提供することも可能であり、また、種々な装置やシステムとして提供することも可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。
また、本発明に係るプリディストータやプリディストータ付き増幅装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
本発明の第1実施例に係るプリディストータ付き増幅装置の構成例を示す図である。 本発明の第2実施例に係るプリディストータ付き増幅装置の構成例を示す図である。 本発明の第3実施例に係るプリディストータ付き増幅装置の構成例を示す図である。 本発明の第4実施例に係るプリディストータ付き増幅装置の構成例を示す図である。 本発明の第5実施例に係るプリディストータの構成例を示す図である。 歪補償機能付き増幅器の構成例を示す図である。 メモリ効果を補償するための歪補償テーブルの一例を示す図である。 並列構成を有する増幅部のモデルの構成例を示す図である。 直列構成を有する増幅部のモデルの構成例を示す図である。 メモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示す図である。 直列構成を有するメモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示す図である。 並列構成を有するメモリ効果補償機能付き増幅器の構成例を示す図である。 本発明の第6実施例に係るプリディストータの構成例を示す図である。
符号の説明
1、1a、21、21a、63、91、92、131、132、151、152・・プリディストータ、 2、24・・増幅器、 3、25、95・・方向性結合器、 11、31、51・・増幅器レプリカ、 12・・比較器、 13・・歪補償制御部、 22・・D/A変換器、 23・・アップコンバータ、 26・・フィードバックブロック、 32、34、52、54、75、78、84、87、125、128、143、153、163、173・・加算器、 33、53、76、77、85、86、103、115、126、127・・乗算器(実数或いは複素の乗算器)、 35、55・・遅延部、 36・・DSP、 37、38・・スイッチ、 14、39・・プリディストーション部、 41・・プリディストータユニット、 61・・電力検出部、 62、102・・歪補償テーブル、 64、93、133、154・・増幅部、 65・・制御部、 71、81、121・・増幅部分、 72、122・・固定位相変化器、 73、82、111、123・・2乗回路、 74、83、112、124・・遅延素子、 101・・エンベロープ検出回路、 113・・減算器、 114・・メモリ効果補償用テーブル、 141、161・・非線形歪発生部、 142、162・・メモリ効果歪発生部、 171・・キャリアアンプ用レプリカ、 172・・ピークアンプ用レプリカ、

Claims (3)

  1. 歪補償対象となる増幅器に入力される信号を入力して、当該入力信号に予め歪を与えて、当該増幅器で発生する歪を補償するプリディストータにおいて、
    前記増幅器の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性を有して、信号を入力して出力する増幅器レプリカ手段と、
    当該プリディストータへの入力信号と前記増幅器レプリカ手段からの出力信号との差を検出する差検出手段と、
    前記差検出手段により検出される差が小さくなるように、前記増幅器レプリカ手段に入力する信号を変化させる増幅器レプリカ入力信号変化手段と、
    前記増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられた信号を前記増幅器へ出力する変化信号出力手段と、
    を備えたことを特徴とするプリディストータ。
  2. 請求項1に記載のプリディストータにおいて、
    前記増幅器から出力される信号に基づいて当該信号に含まれる歪を検出する歪検出手段と、
    前記歪検出手段により検出される歪が小さくなるように、前記増幅器レプリカ手段が有する入出力特性を変化させるパラメータを更新する増幅器レプリカパラメータ更新手段と、
    を備えたことを特徴とするプリディストータ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のプリディストータにおいて、
    当該プリディストータへの入力信号は、ベースバンド或いは中間周波数の信号であり、
    前記増幅器は、無線送信用の増幅器であり、
    前記増幅器レプリカ手段は、前記増幅器のAM−AM特性及びAM−PM特性と同一な特性又は近似する特性を実現する機能と、前記増幅器のメモリ効果の特性と同一な特性又は近似する特性を実現する機能を有し、前記増幅器の入出力特性と同一な入出力特性又は近似する入出力特性として平均利得がゼロデシベル又は約ゼロデシベルである特性を有しており、
    前記増幅器レプリカ手段と前記差検出手段と前記増幅器レプリカ入力信号変化手段を備えた歪補償ユニットを複数設けて直列に接続し、
    前記変化信号出力手段は、最終段の歪補償ユニットの前記増幅器レプリカ入力信号変化手段により変化させられた信号を前記増幅器へ出力し、
    当該プリディストータは、当該プリディストータへの入力信号のサンプル周期毎に、当該入力信号にプリディストーション歪を与えて、当該プリディストーション歪を与えた信号を初段の歪補償ユニットの前記増幅器レプリカ手段への入力信号とする副プリディストータ手段を備えた、
    ことを特徴とするプリディストータ。
JP2004149217A 2004-05-19 2004-05-19 プリディストータ Expired - Fee Related JP4417174B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149217A JP4417174B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 プリディストータ
US11/073,694 US7170345B2 (en) 2004-05-19 2005-03-08 Predistorter
CNB2005100537559A CN100448165C (zh) 2004-05-19 2005-03-11 预失真器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149217A JP4417174B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 プリディストータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333353A true JP2005333353A (ja) 2005-12-02
JP4417174B2 JP4417174B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=35374635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149217A Expired - Fee Related JP4417174B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 プリディストータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7170345B2 (ja)
JP (1) JP4417174B2 (ja)
CN (1) CN100448165C (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005073A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nec Electronics Corp デジタルアナログ変換器と歪補正回路
WO2009090825A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corporation プレディストータ
US7626455B2 (en) 2007-04-23 2009-12-01 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Distortion compensation apparatus
JP2010004306A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Japan Radio Co Ltd 歪補償回路
JP2010004305A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Japan Radio Co Ltd 歪補償回路
JP2010074723A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Japan Radio Co Ltd プリディストータ
JP2010518660A (ja) * 2006-12-26 2010-05-27 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 多チャンネル広帯域通信システムにおけるベースバンドプリディストーション線形化の方法及びシステム
JP2010157898A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 歪補償装置及び方法
JP2011234322A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Fujitsu Ltd 電力増幅器のメモリ効果キャンセラ、無線送信機
US8401499B2 (en) 2007-12-07 2013-03-19 Dali Systems Co. Ltd. Baseband-derived RF digital predistortion
WO2013054553A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 株式会社日立国際電気 歪み補償回路および歪み補償回路と高周波電力増幅器を用いた送信装置
JP2013074595A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Fujitsu Ltd 増幅装置
US8619905B2 (en) 2009-02-05 2013-12-31 Fujitsu Limited Predistorter and distortion compensation method
US8836426B2 (en) 2011-11-16 2014-09-16 Fujitsu Limited Adaptive linearizer with narrowband feedback path
US9048796B2 (en) 2013-01-07 2015-06-02 Fujitsu Limited Transmission signal power control apparatus, communication apparatus and predistortion coefficient updating method
JP2016213603A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 富士通株式会社 無線通信装置
JP2020088528A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本電気株式会社 歪補償回路、送信装置および歪補償方法
US11159129B2 (en) 2002-05-01 2021-10-26 Dali Wireless, Inc. Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US11418155B2 (en) 2002-05-01 2022-08-16 Dali Wireless, Inc. Digital hybrid mode power amplifier system
US20220295487A1 (en) 2010-09-14 2022-09-15 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015409A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路および無線通信システム
FI20055012A0 (fi) * 2005-01-07 2005-01-07 Nokia Corp Lähetyssignaalin leikkaaminen
US7831221B2 (en) * 2005-12-13 2010-11-09 Andrew Llc Predistortion system and amplifier for addressing group delay modulation
JP5242024B2 (ja) * 2006-06-08 2013-07-24 株式会社東芝 歪補償装置、増幅装置、送信装置、歪補償方法
US7541868B2 (en) * 2007-05-31 2009-06-02 Andrew, Llc Delay modulator pre-distortion circuit for an amplifier
JP4866388B2 (ja) * 2008-05-22 2012-02-01 富士通株式会社 歪補償装置および歪補償方法
US8218676B2 (en) * 2008-12-23 2012-07-10 Texas Instruments Incorporated System and method for training pre-inverse of nonlinear system
JP5206526B2 (ja) * 2009-03-19 2013-06-12 富士通株式会社 増幅装置および送信装置
US9178354B2 (en) * 2011-08-24 2015-11-03 3Dfs L.L.C. Multipurpose, universal converter with battery control and real-time power factor correction
US8645884B2 (en) * 2012-03-15 2014-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-layer memory structure for behavioral modeling in a pre-distorter
US8633769B2 (en) * 2012-03-15 2014-01-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dual loop adaptation digital predistortion architecture for power amplifiers
CN103379067B (zh) * 2012-04-26 2017-04-05 京信通信系统(中国)有限公司 功率跳动时的数字预失真方法与装置
EP2667507B1 (en) * 2012-05-21 2014-10-29 Alcatel Lucent Amplifier
JP6007744B2 (ja) * 2012-11-20 2016-10-12 富士通株式会社 歪補償装置、送信装置、歪補償方法及び伝達関数算出方法
GB201302359D0 (en) 2013-02-11 2013-03-27 Newtec Cy Predistortion circuit and method for predistorting a signal
US8989307B2 (en) 2013-03-05 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Power amplifier system including a composite digital predistorter
EP3039783A1 (en) * 2013-08-28 2016-07-06 Deltanode Solutions AB Amplifying stage working point determination
US9385665B2 (en) 2014-02-24 2016-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PPA linearization
CN106537862A (zh) * 2014-04-30 2017-03-22 华为技术有限公司 一种预失真系统和方法
JP2016127577A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 富士通株式会社 歪補償装置及び歪補償方法
US9712193B1 (en) * 2016-04-12 2017-07-18 Cisco Technology, Inc. High power efficient amplifier through digital pre-distortion and machine learning in cable network environments
US10797750B2 (en) 2016-02-24 2020-10-06 Cisco Technology, Inc. System architecture for supporting digital pre-distortion and full duplex in cable network environments
JP2017158055A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 富士通株式会社 歪補償装置及び歪補償方法
US9735814B1 (en) * 2016-04-12 2017-08-15 Cisco Technology, Inc. High power efficient amplification at cable modems through digital pre-distortion and machine learning in cable network environments
US9866269B1 (en) * 2016-11-17 2018-01-09 Xilinx, Inc. Method of and circuit for predistortion for a power amplifier
CN112042114B (zh) * 2018-04-28 2023-07-28 华为技术有限公司 一种射频接收机、射频发射机及通信设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0465709A1 (de) 1990-07-12 1992-01-15 Thomcast Ag Verfahren zur Kompensation von Nichtlinearitäten einer Verstärkerschaltung
US5164978A (en) * 1990-11-21 1992-11-17 The Phantom Laboratory, Incorporated Test body and element for a scanning image reconstructing apparatus
US5576659A (en) 1992-12-15 1996-11-19 British Technology Group Limited Method and apparatus for signal processing using reference signals
US5606286A (en) * 1995-07-27 1997-02-25 Bains; Devendar S. Predistortion linearization
US5781069A (en) * 1996-05-16 1998-07-14 Xemod, Inc. Pre-post distortion amplifier
US5770971A (en) * 1996-07-26 1998-06-23 Northern Telecom Limited Distortion compensation control for a power amplifier
WO1998028888A1 (en) 1996-12-24 1998-07-02 Gte Government Systems Corporation Adaptive predistortion system
US6054895A (en) * 1997-08-27 2000-04-25 Harris Corporation Apparatus and method for pre-distortion correction of a power amplifier stage
FI982738A (fi) * 1998-12-17 2000-06-18 Nokia Networks Oy Lähettimen linearisointi
GB2356993A (en) * 1999-12-03 2001-06-06 Wireless Systems Int Ltd A pre-distortion arrangement for an amplifier in which a second substantially identical amplifier is used to produce distortion components
US6545535B2 (en) * 2000-10-12 2003-04-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing distortion
JP2002232241A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Maspro Denkoh Corp プリディストーション回路
US6703897B2 (en) * 2001-12-26 2004-03-09 Nortel Networks Limited Methods of optimising power amplifier efficiency and closed-loop power amplifier controllers
US6809587B2 (en) * 2002-04-23 2004-10-26 Mitec Telecom Inc. Active predistorting linearizer with agile bypass circuit for safe mode operation
DE10247034B3 (de) * 2002-10-09 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren zur adaptiven Vorverzerrung digitaler Rohdatenwerte und Vorrichtung zu dessen Durchführung

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11418155B2 (en) 2002-05-01 2022-08-16 Dali Wireless, Inc. Digital hybrid mode power amplifier system
US11159129B2 (en) 2002-05-01 2021-10-26 Dali Wireless, Inc. Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US11129076B2 (en) 2006-12-26 2021-09-21 Dali Wireless, Inc. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US9913194B2 (en) 2006-12-26 2018-03-06 Dali Wireless, Inc. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
JP2010518660A (ja) * 2006-12-26 2010-05-27 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 多チャンネル広帯域通信システムにおけるベースバンドプリディストーション線形化の方法及びシステム
US9246731B2 (en) 2006-12-26 2016-01-26 Dali Systems Co. Ltd. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US8855234B2 (en) 2006-12-26 2014-10-07 Dali Systems Co. Ltd. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communications systems
US8509347B2 (en) 2006-12-26 2013-08-13 Dali Systems Co. Ltd. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US7626455B2 (en) 2007-04-23 2009-12-01 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Distortion compensation apparatus
JP2009005073A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nec Electronics Corp デジタルアナログ変換器と歪補正回路
US8401499B2 (en) 2007-12-07 2013-03-19 Dali Systems Co. Ltd. Baseband-derived RF digital predistortion
US8548403B2 (en) 2007-12-07 2013-10-01 Dali Systems Co., Ltd. Baseband-derived RF digital predistortion
US8040182B2 (en) 2008-01-15 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Predistorter
WO2009090825A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corporation プレディストータ
JP5137973B2 (ja) * 2008-01-15 2013-02-06 三菱電機株式会社 プレディストータ
KR101109861B1 (ko) * 2008-01-15 2012-02-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전치 보상기
JP2010004306A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Japan Radio Co Ltd 歪補償回路
JP2010004305A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Japan Radio Co Ltd 歪補償回路
JP2010074723A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Japan Radio Co Ltd プリディストータ
JP2010157898A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 歪補償装置及び方法
US8619905B2 (en) 2009-02-05 2013-12-31 Fujitsu Limited Predistorter and distortion compensation method
JP2011234322A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Fujitsu Ltd 電力増幅器のメモリ効果キャンセラ、無線送信機
US11805504B2 (en) 2010-09-14 2023-10-31 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
US20220295487A1 (en) 2010-09-14 2022-09-15 Dali Wireless, Inc. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
JP2013074595A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Fujitsu Ltd 増幅装置
WO2013054553A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 株式会社日立国際電気 歪み補償回路および歪み補償回路と高周波電力増幅器を用いた送信装置
JP2013089993A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪み補償回路および歪み補償回路と高周波電力増幅器を用いた送信装置
US8938027B2 (en) 2011-10-13 2015-01-20 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Distortion compensation circuit, and transmission device using distortion compensation circuit and high-frequency power amplifier
US8836426B2 (en) 2011-11-16 2014-09-16 Fujitsu Limited Adaptive linearizer with narrowband feedback path
US9048796B2 (en) 2013-01-07 2015-06-02 Fujitsu Limited Transmission signal power control apparatus, communication apparatus and predistortion coefficient updating method
JP2016213603A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 富士通株式会社 無線通信装置
JP2020088528A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本電気株式会社 歪補償回路、送信装置および歪補償方法
JP7268335B2 (ja) 2018-11-21 2023-05-08 日本電気株式会社 歪補償回路、送信装置および歪補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7170345B2 (en) 2007-01-30
US20050258898A1 (en) 2005-11-24
CN1700591A (zh) 2005-11-23
CN100448165C (zh) 2008-12-31
JP4417174B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417174B2 (ja) プリディストータ
US7561636B2 (en) Digital predistortion apparatus and method in power amplifier
JP4280787B2 (ja) プリディストータ
US7535298B2 (en) Arrangement and a method relating to signal predistortion
JP4394409B2 (ja) プリディストーション方式歪補償機能付き増幅器
KR100724934B1 (ko) 광대역 전력 증폭기를 위한 디지털 전치 왜곡 장치 및 방법
CA2679114C (en) Linearization of rf power amplifiers using an adaptive subband predistorter
KR100480278B1 (ko) 광대역 전력 증폭기를 위한 디지털 전치보상기 및 그적응화 방법
JP4467319B2 (ja) プリディストータ
US6956433B2 (en) Polynomial predistorter using complex vector multiplication
KR101058733B1 (ko) 전력 증폭기의 비선형 왜곡 특성을 보상하는 전치보상 장치
EP1560329A1 (en) Digital predistorter using power series model
US20020171485A1 (en) Digitally implemented predistorter control mechanism for linearizing high efficiency RF power amplifiers
US20110096865A1 (en) Digital predistortion transmitter
JP2009111958A (ja) プリディストータ
WO2003085822A1 (en) Adaptive digital pre-distortion using amplifier model that incorporates frequency-dependent non-linearities
JPWO2009090825A1 (ja) プレディストータ
JP2012090158A (ja) 電力増幅装置及びその歪補償係数更新方法及び送信装置
US8804872B1 (en) Dynamic determination of volterra kernels for digital pre-distortion
KR20120070047A (ko) 비선형 왜곡의 보상을 위한 전치 왜곡 장치 및 방법
KR100546245B1 (ko) 프리디스토션을 이용한 전력 증폭 장치, 그 방법 및 그장치를 포함하는 무선 통신 시스템
JP4918572B2 (ja) プリディストーション方式歪補償機能付き増幅器
JP2004165900A (ja) 通信装置
KR100487209B1 (ko) 룩업 테이블을 사용하여 전력 증폭기의 비선형 왜곡특성을 보상하는 전치보상 장치 및 방법
CN115529212A (zh) 基于开环的短波通信方法、装置、设备及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees