JP2005332985A - 半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 - Google Patents
半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332985A JP2005332985A JP2004150107A JP2004150107A JP2005332985A JP 2005332985 A JP2005332985 A JP 2005332985A JP 2004150107 A JP2004150107 A JP 2004150107A JP 2004150107 A JP2004150107 A JP 2004150107A JP 2005332985 A JP2005332985 A JP 2005332985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- reaction chamber
- substrate
- exhaust port
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】この半導体製造装置は、排気口1aを有する反応室1と、反応室1内に設けられ、基板200を保持するための基板保持部2と、反応室1内に設けられ、基板200上に半導体層を形成するための原料ガスを供給するガス供給部3と、排気口1aに接続され、反応室1内から排気を行うための排気部5と、排気口1aの近傍に設けられ、反応室1内から排気口1aへの排気の流れを抑制するための排気流抑制板6とを備えている。
【選択図】図1
Description
"Development of the Cat−CVD apparatus and its feasibility for mass production",Thin Solid Films 395 (2001) pp.55−60
図1は、本発明の第1実施形態による半導体製造装置の構成を示した縦断面図である。図2は、図1に示した第1実施形態による半導体製造装置の横断面図である。まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による半導体製造装置の構成について説明する。
この実施例1では、図3に示すように、ガラス基板(コーニング社♯1737)上の9ヶ所の領域を耐熱性テープによりマスクした。そして、このガラス基板を上記第1実施形態による半導体製造装置の基板保持部に設置した。そして、触媒体として0.5mmの直径を有するタングステン線を用いるとともに、原料ガスとしてシランガス(SiH4)と水素ガス(H2)との混合ガスを用いて、上記した第1実施形態による半導体製造装置の動作に基づいてガラス基板上に微結晶シリコン層(図4参照)を形成した。この際の形成条件は、基板温度:230℃、SiH4ガス流量:5sccm、H2ガス流量:50sccm、反応圧力:5Pa、触媒体に流す直流電流:13.0Aであった。そして、ガラス基板上に微結晶シリコン層を形成した後、耐熱性テープを剥がしてガラス基板の上記9箇所の領域の表面を露出させた。このようにして、実施例1による試料を作製した。
この比較例1では、上記第1実施形態による半導体製造装置から排気流抑制板を除いた構成を有する半導体製造装置を用いてガラス基板上に微結晶シリコン層を形成したこと以外は上記実施例1と同様にして比較例1による試料を作製した。
次に、排気流抑制板を設けた上記第1実施形態による半導体製造装置と、排気流抑制板を設けていない半導体製造装置とを用いて、それぞれ、以下の実施例2および比較例2による光起電力装置を作製した後、それらの光起電力装置の出力特性の均一性について評価した。具体的には、実施例2および比較例2による光起電力装置の開放電圧、短絡電流、曲線因子および変換効率のばらつきを算出することにより出力特性の均一性を評価した。
この比較例2では、上記第1実施形態による半導体製造装置から排気流抑制板を除いた構成を有する半導体製造装置を用いて、実質的に真性な非単結晶シリコン層からなる光電変換層(i層)を形成したこと以外は、上記実施例2と同様にして比較例2による光起電力装置を作製した。
図8は、本発明の第2実施形態による半導体製造装置の構成を示した縦断面図である。図9は、図8に示した第2実施形態による半導体製造装置の横断面図である。次に、図8および図9を参照して、本発明の第2実施形態による半導体製造装置の構成について説明する。
1a 排気口
2 基板保持部
3 ガス供給部(ガス供給源)
4 触媒体
5 排気部(排気系)
5a 排気経路部
6、26、36 排気流抑制板(排気流抑制部材)
16 排気流抑制バルブ(バルブ、排気流抑制部材)
Claims (9)
- 排気口を有する反応室と、
前記反応室内に設けられ、基板を保持するための基板保持部と、
前記反応室内に設けられ、前記基板上に半導体層を形成するための原料ガスを供給するガス供給源と、
前記排気口に接続され、前記反応室内から排気を行うための排気系と、
少なくとも前記排気口の近傍に設けられ、前記反応室内から前記排気口への排気の流れを抑制するための排気流抑制部材とを備えた、半導体製造装置。 - 前記半導体層は、触媒CVD法により形成される、請求項1に記載の半導体製造装置。
- 前記排気流抑制部材は、前記反応室内から前記排気口への排気の流れを抑制する機能に加えて、前記反応室の内壁面に前記原料ガスによる生成物が付着するのを抑制する防着板としての機能も有する、請求項1または2に記載の半導体製造装置。
- 前記排気流抑制部材は、前記基板保持部および前記ガス供給源の周囲を取り囲むように配置されている、請求項3に記載の半導体製造装置。
- 前記排気流抑制部材は、前記反応室内から前記排気口への排気の流れを抑制する機能に加えて、前記反応室内の圧力を調整する機能も有するバルブを含む、請求項1または2に記載の半導体製造装置。
- 前記排気口は、前記ガス供給源の中心と前記基板の中心とを結ぶ直線に対して偏った位置に配置されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
- 前記反応室内への前記原料ガスの吹き出し方向と、前記反応室の排気口からの排気方向とは、交差するように構成されている、請求項6に記載の半導体製造装置。
- 排気口を有する反応室と、
前記反応室内に設けられ、基板を保持するための基板保持部と、
前記反応室内に設けられ、前記基板上に半導体層を形成するための原料ガスを供給するガス供給源と、
前記排気口に接続され、前記反応室内から排気を行うための排気系と、
前記基板保持部および前記ガス供給源の周囲を取り囲むように配置され、前記反応室内から前記排気口への排気の流れを抑制するための排気流抑制部材とを備えた、半導体製造装置。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の半導体製造装置により形成された実質的に真性な光電変換層を備える光起電力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150107A JP2005332985A (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150107A JP2005332985A (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332985A true JP2005332985A (ja) | 2005-12-02 |
Family
ID=35487423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004150107A Pending JP2005332985A (ja) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | 半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005332985A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011119696A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-06-16 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機薄膜太陽電池及びその製造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334061U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-03 | ||
JPH05144928A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Fujitsu Ltd | プラズマ処理装置 |
JPH088239A (ja) * | 1995-06-21 | 1996-01-12 | Kokusai Electric Co Ltd | ウェーハ処理装置 |
JPH0936048A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Ulvac Japan Ltd | 真空処理方法と装置 |
JPH0963963A (ja) * | 1995-08-23 | 1997-03-07 | Hitachi Ltd | 半導体基板処理装置及び半導体基板処理方法 |
JPH108269A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-13 | Matsushita Electron Corp | ドライエッチング装置 |
JPH1015378A (ja) * | 1996-07-05 | 1998-01-20 | Kokusai Electric Co Ltd | 真空処理室の調圧方法 |
JP2000299313A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Anelva Corp | 化学蒸着方法及び化学蒸着装置 |
JP2001049436A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-20 | Anelva Corp | 付着膜の除去方法 |
JP2003046101A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Kyocera Corp | 多層型薄膜光電変換素子およびその製造方法 |
-
2004
- 2004-05-20 JP JP2004150107A patent/JP2005332985A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334061U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-03 | ||
JPH05144928A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Fujitsu Ltd | プラズマ処理装置 |
JPH088239A (ja) * | 1995-06-21 | 1996-01-12 | Kokusai Electric Co Ltd | ウェーハ処理装置 |
JPH0936048A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Ulvac Japan Ltd | 真空処理方法と装置 |
JPH0963963A (ja) * | 1995-08-23 | 1997-03-07 | Hitachi Ltd | 半導体基板処理装置及び半導体基板処理方法 |
JPH108269A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-13 | Matsushita Electron Corp | ドライエッチング装置 |
JPH1015378A (ja) * | 1996-07-05 | 1998-01-20 | Kokusai Electric Co Ltd | 真空処理室の調圧方法 |
JP2000299313A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Anelva Corp | 化学蒸着方法及び化学蒸着装置 |
JP2001049436A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-20 | Anelva Corp | 付着膜の除去方法 |
JP2003046101A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Kyocera Corp | 多層型薄膜光電変換素子およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011119696A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-06-16 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機薄膜太陽電池及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4727000B2 (ja) | 堆積膜形成装置および堆積膜形成方法 | |
JP5378416B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
KR20090031492A (ko) | 광전 소자용 미정질 실리콘 막을 증착하기 위한 방법 및장치 | |
US20130295709A1 (en) | Method for manufacturing photoelectric conversion elements | |
JP5678883B2 (ja) | プラズマcvd装置、および、シリコン薄膜の製造方法 | |
WO2011132775A1 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP4183688B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法および光電変換装置 | |
JP2007266094A (ja) | プラズマcvd装置及びプラズマcvdによる半導体薄膜の成膜方法 | |
US8980737B2 (en) | Methods of forming contact regions using sacrificial layers | |
JP5430662B2 (ja) | 堆積膜形成装置および堆積膜形成方法 | |
JP5053595B2 (ja) | Dlc膜の形成方法及びdlc膜の製造装置 | |
JP4308281B2 (ja) | 光起電力素子の製造方法 | |
JP7400389B2 (ja) | 炭化珪素多結晶膜、炭化珪素多結晶膜の製造方法および炭化珪素多結晶膜の成膜装置 | |
JP2005332985A (ja) | 半導体製造装置およびそれを用いて製造した光起電力装置 | |
WO2011099205A1 (ja) | 成膜装置 | |
JP2008004813A (ja) | シリコン系薄膜光電変換素子の製造方法、製造装置およびシリコン系薄膜光電変換素子 | |
JP2009027160A (ja) | シリコン・マルチセル太陽電池およびその製造方法 | |
JPH10209479A (ja) | 半導体薄膜及び光起電力素子の作製装置 | |
JP5770294B2 (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 | |
JP5084784B2 (ja) | 微結晶シリコン膜の製造装置および微結晶シリコン膜の製造方法 | |
JP2006019593A (ja) | アモルファス太陽電池の成膜装置、及び、その製造方法 | |
JP3679494B2 (ja) | 非単結晶半導体薄膜の形成装置および方法 | |
JP3403039B2 (ja) | プラズマcvd法による薄膜半導体の作製装置及び作製方法 | |
US20110263074A1 (en) | Apparatus and methods for reducing light induced damage in thin film solar cells | |
JP2012238713A (ja) | シリコン系薄膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100511 |