JP2005331317A - 複合型表示装置 - Google Patents

複合型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331317A
JP2005331317A JP2004148796A JP2004148796A JP2005331317A JP 2005331317 A JP2005331317 A JP 2005331317A JP 2004148796 A JP2004148796 A JP 2004148796A JP 2004148796 A JP2004148796 A JP 2004148796A JP 2005331317 A JP2005331317 A JP 2005331317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
indicator
display device
observer
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004148796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418296B2 (ja
Inventor
Takeshi Harada
武史 原田
Yoshiyuki Furuya
嘉之 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004148796A priority Critical patent/JP4418296B2/ja
Publication of JP2005331317A publication Critical patent/JP2005331317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418296B2 publication Critical patent/JP4418296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】複数の表示器を効率的に配置することができる複合型表示装置を提供する。
【解決手段】移動体に搭載され、該移動体の各種状態等を表示する表示器が集約された複合型表示装置1において、表示器10は、予め定められた所定位置に設けられる第1表示器10Aと、該第1表示器10Aの前方の観測者側に設けられ、該観測者から第1表示器10Aと重なって視認される第1位置P1から第1表示器10Aとは重ならない方向に位置する予め定められた第2位置P2までの間で移動が可能な第2表示器10Bと、からなり、第1表示器10Aを優先して表示させるときに第2表示器10Bを第2位置P2まで移動させ、かつ、第2表示器10Bを優先して表示させるときに第2表示器10Bを第1位置P1まで移動させる移動手段20を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複合型表示装置に関し、より詳細には、車両、二輪車、船舶、航空機等の移動体に搭載され、該移動体の各種状態を表示する表示器が集約された複合型表示装置に関するものである。
一般に、車両の車室内に設けられた複合型表示装置(コンビネーションメータ)は、運転席に着座した運転者がステアリングホイールを介してそれぞれの表示器の表示を視認できるように、運転席前方のインストルメントパネル内に配置されている。この複合表示装置は、車両の走行速度、エンジンの単位時間当たりの回転数、燃料タンクの燃料の残量、エンジンの冷却水の温度などを示す複数の表示エリアを有して構成している。これらの各表示エリアは、運転者が一目で車両状態を理解できるように、同一ケースに効率よく配置している。
また、近年では運転者が運転に際して求める情報の増加や多様化に伴って、複合型表示装置に組み込む表示器の数も増加する傾向にある。しかしながら、組み込める表示エリアにも限界があることから、より多くの情報を表示可能とするために、様々な表示装置が提案されてきた。
例えば、複合型表示装置において、奥側に表示器、その前面側に透明表示器をそれそれ配置し、この透明表示器は、その背後側の表示器の表示を透かして見ることが可能なように構成することで、表示器の一部を避けて透明表示器を配置する必要をなくし、表示する情報量を増やしてきた(特許文献1参照)。
特開2001−83913号公報
上述した複合型表示装置に大型の画像表示器を配置する場合、その複合型表示装置が大型であれば、配置する領域を確保して他の表示器とは独立した状態(他の表示器を干渉しない状態)で配置することは可能であるが、複合型表示装置が小型であったり、集約する表示器の数が多いと、大型の表示器である速度計、回転計をしなければならないという問題があった。
そこで、速度軽、回転計を小型化しようとすると、車両の運転には重要な表示要素の視認性を低下させてしまうことから、安全上の問題があるため、大型の画像表示器を配置することは困難であった。また、無理に大型の画像表示器を配置すると、その画像表示器は他の表示器に覆われてしまい、結果として運転者から視認される表示エリアは小さなものとなってしまい、何も表示できない無駄なスペースが発生してしまうという問題があった。なお、このような問題は、車両以外にも二輪車、船舶、航空機等の移動体に搭載する複合型表示装置でも発生するものである。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、複数の表示器を効率的に配置することができる複合型表示装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の複合型表示装置は、移動体に搭載され、該移動体の各種状態等を表示する表示器が集約された複合型表示装置において、前記表示器は、予め定められた所定位置に設けられる第1表示器と、該第1表示器の前方の観測者側に設けられ、該観測者から前記第1表示器と重なって視認される第1位置から前記第1表示器とは重ならない方向に位置する予め定められた第2位置までの間で移動が可能な第2表示器と、からなり、前記第1表示器を優先して表示させるときに前記第2表示器を前記第2位置まで移動させ、かつ、前記第2表示器を優先して表示させるときに前記第2表示器を前記第1位置まで移動させる移動手段を備えることを特徴とする。
上記請求項1に記載した本発明の複合型表示装置によれば、第1表示器は、複合型表示装置における例えば観測者が視認する視認領域の中央付近等の所定位置に配置され、第2表示器は、第1表示器の前方の観測者側に、観測者から第1表示器と重なって視認される第1位置から第1表示器とは重ならない方向に位置する予め定められた第2位置までの間で移動が可能なように配置される。そして、移動手段によって第2表示器は、第1表示器を優先して表示させるときに第2位置まで移動され、また、第2表示器を優先して表示させるときに第1位置まで移動される。
上記課題を解決するためになされた請求項2記載の発明は、請求項1に記載の複合型表示装置において、前記第2表示器を前記第1位置と前記第2位置との何れに位置させるかを前記観測者に選択させる位置選択手段をさらに備え、前記移動手段はさらに、前記位置選択手段により選択された前記第1位置若しくは前記第2位置に前記第2表示器を移動させることを特徴とする。
上記請求項2に記載した本発明の複合型表示装置によれば、位置選択手段によって第1位置若しくは第2位置が選択されると、移動手段によってその位置まで第2表示器が移動される。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の複合型表示装置において、前記第1表示器は、前記移動体の各種状態を示す表示用意匠若しくは画像の少なくとも一方を表示するように構成し、前記第2表示器は、文字板の目盛等の指標と該文字板の前方に設けられた指針とを協働して計測量を前記観測者に視認させるように構成していることを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明の複合型表示装置によれば、第2表示器が第2位置に移動された状態においては、第1表示器が表示する表示用意匠、画像等を観測者に優先して視認させる。また、第2表示器が第1位置に移動された状態においては、第2表示器が表示する計測量を観測者に優先して視認させる。
上記課題を解決するためになされた請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の複合型表示装置において、前記文字板には、前記第2表示器が前記第1位置にあるときに、前記第1表示器の表示内容を視認させる視認部を形成していることを特徴とする。
上記請求項4に記載した本発明の複合型表示装置によれば、第2表示器が第1位置に移動されたとき、つまり、第2表示器が観測者から前記第1表示器と重なって視認される状態において、第1表示器の表示内容の視認を可能とする、貫通孔、透過窓等による視認部が第2表示器に形成される。そして、第2表示器が第1位置に移動されると、第1表示器の表示内容は、第2表示器の視認部を介して観測者に視認される。
上記課題を解決するためになされた請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の複合型表示装置において、前記表示器はさらに、前記第2位置にある前記第2表示器が重なって前記観測者から視認されるように設けられる第3表示器からなり、前記第2表示器の文字板はさらに、前記第2表示器が前記第2位置にあるときに、前記第3表示器の表示内容を視認させる第2視認部を形成していることを特徴とする。
上記請求項5に記載した本発明の複合型表示装置によれば、第2表示器が第2位置に移動されたとき、つまり、第2表示器が観測者から第3表示器に重なって視認される状態において、その第3表示器の表示内容を視認させる第2視認部が第2表示器に形成される。そして、第2表示器が第2位置に移動されると、第3表示器の表示内容は、第2表示器の第2透視部を介して観測者に視認される。
以上説明したように請求項1に記載した本発明の複合型表示装置によれば、第2表示器を第1位置から第2位置までの間で移動が可能なように構成し、第1表示器を優先して表示させるときは、第2表示器が第1表示器に重ならないように第2位置に移動させ、また、第2表示器を優先して表示させるときは、第1表示器に重なる第1位置に移動させるようにしたことから、第2表示器を第1表示器に重なるように配置することができる。従って、第1表示器に第2表示器が重なるように配置しても視認性を低下させることはないので、複数の表示器を効率的に配置することができる。また、第2表示器は表示する優先度に応じて移動することから、従来にない斬新な表示形態を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、観測者に選択させた位置に第2表示器を移動させるようにしたことから、観測者が視認したい表示器を優先的に視認させることができるため、複合型表示装置の商品価値を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、第1表示器を表示用意匠、画像等を表示するように構成し、第2表示器を指針と指標を協働させて計測量を視認させるように構成したことから、第1表示器として大型の画像表示器を配置しても、第1表示器を優先的に表示させる場合は、第2表示器は重ならない第2位置に移動されるため、大型の第1表示器を有効利用することができ、また、第2表示器の位置を変化させることにより、画像等を表示する第1表示器と指針式の第2表示器と組み合わせて表示することが可能となり、視認性の向上を図ることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、第2表示器が第1表示器に重なる位置にあるときに、第1表示器の表示内容を観測者に視認させる視認部を第2表示器に形成するようにしたことから、第1表示器の表示内容を観測者に認識させることができるため、第1表示器を有効利用することができる。特に、第1表示器が大型の場合、第2表示器が重なる部分が大きくなるが、第2表示器に視認部を形成することで、第1表示器を常時有効的に表示させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、第2表示器が第3表示器に重なる位置にあるときに、第3表示器の表示内容を観測者に視認させる第2視認部を第2表示器に形成するようにしたことから、第2表示器が第3表示器に重なるように第2位置を設定しても、第3表示器の表示内容を観測者に認識させることができるため、より一層大型の第1表示器を用いることができる。
以下、本発明に係る複合型表示装置を車両に搭載させる場合の一実施の形態を、図1〜図9の図面を参照して説明する。
ここで、図1(a)及び図1(b)はそれぞれ本発明の複合型表示装置の閉状態及び開状態の一例を示す正面図であり、図2は図1の第2表示器の移動機構を説明するための図であり、図3は図2の移動機構の組み付け例を説明するための図であり、図4は第2表示器の移動を制御するシステムのブロック図であり、図5は図4の移動制御部が実行する閉状態時制御処理の一例を示すフローチャートであり、図6は図4の移動制御部が実行する開状態時制御処理の一部を示すフローチャートであり、図7は図4の移動制御部が実行する開状態時制御処理の他の一部を示すフローチャートであり、図8(a)及び図8(b)はそれぞれ他の最良の形態である複合型表示装置の閉状態及び開状態の一例を示す正面図であり、図9は図8の複合型表示装置の改良例を示す正面図である。
車両のインストルメントパネルに組み込まれる複合型表示装置1は、図1に示すように、該車両の各種状態等を表示する複数の表示器10がケース部材2内に集約されている。そして、表示器10は、ケース部材2内の見返し2の予め定められた所定位置に設けられる第1表示器10Aと、該第1表示器10Aの前方の観測者側に設けられ、該観測者から第1表示器10Aと重なって視認される第1位置P1から前記第1表示器10Aとは重ならない方向に位置する予め定められた第2位置P2までの間で移動が可能な第2表示器10Bと、からなる。
第1表示器10Aは、見返し2の中央付近に設けられ、図示しない表示制御用のエレクトロニック・コントロール・ユニット(ECU)の制御によって、周知であるカーナビゲーションの誘導機能である矢印等が表示される。なお、第1表示器10Aには、車両の走行距離(ODO/TRIP)、車両の前方やその周辺を撮像した撮像画像などを表示するようにしても差し支えない。
車両の速度計、回転計である第2表示器10Bは、周知であるように、文字板の目盛等の指標と該文字板の前方に設けられた指針とを備え、計測量に応じた位置に指針を回動させ、その指針の指示部と指標を協働させて観測者に計測量を視認させている。
表示器10はさらに、見返し2の左右両端側の近傍に設けられた第3表示器10Cからなる。該第3表示器10Cには、複数種類のウォーニング、インジケータ等を表示する液晶表示装置などが用いられ、例えば、車両のヘッドライトがHIGHに切り替えされるとハイビームを示すインジケータを表示し、ブレーキ液位の検出に応じてブレーキを示すウォーニングを表示する。
なお、本最良の形態では、第2表示器10Bは、図1(a)に示す第1位置P1に移動した場合を閉状態とし、図1(b)に示す第2位置P2に移動した場合を開状態として説明する。そして、第1位置P1については、第1表示器10Aに第2表示器10Bの約1/3が重なるように設定し、第2位置P2については、第1表示器10A及び第3表示器10Cの双方に重ならないように設定しているが、本発明はこれに限定するものではなく、表示器の組み合わせ、配置等に応じて第1表示器10Aの全てを覆う位置を第1位置P1とするなど種々異なる形態とすることができる。
次に、請求項中の移動手段に相当する移動機構について説明する。図2において、第2表示器10Bを移動させる移動機構20は、モータ21、ギア22、ラック23を有して構成している。モータ21の出力軸21aの先端には、該出力軸21aと共に回動するウォームギア21bを設けている。そして、ウォームギア21bと一対のギア23を噛み合わせ、それらの各ギア23を第1位置P1から第2位置P2までの長さ以上の長さで形成されたラック23と噛み合わせている。
このように構成することで、モータ21の出力軸21aが回動すると、該回動はウォームギア21bを介してギア22に伝達され、該伝達によりギア22が回動するとことで、ラック23が図2中の矢印方向にモータ21の回動方向に対応して移動する。
上述したように構成した移動機構20は、図3に示すように、複合型表示装置1にモータ21とギア22を配置し、第2表示器10Bにラック23を配置している。複合型表示装置1の外観を形成するケース部材2の内部には、ケース部材2の内壁から連設する固定部材2aに移動機構20の移動(モータ21の回動)を制御する制御部等が実装される制御基板30を固定して設けている。そして、固定部材2aには、各ギア22を回動自在に支持する軸部材2bを形成している。また、モータ21は、第2表示器10Bの取り付け側のケース部材2の内面に設けられ、図示しない電線が配線基板30に接続されて電力が供給される。
第2表示器10Bは、目盛等の指標が表面に付された文字板11と、該文字板11の前方に設けられた指針12と、文字板11の後方に設けられて指針12を回動させるモータと該モータを制御する制御回路(共に図示せず)を備える指針制御部13と、上述した一対のラック23と、を有して構成している。そして、ラック23は、第2表示器10Bがケース部材2に組み付けられた際、ケース部材2内に設けているギア2bと噛合するように第2表示器10bのハウジング内に設けている。また、指針制御部13は、制御基板30に接続している電線31を介して電力が供給される。
第2表示器10Bは、ケース部材2に組み付けられると、各ラック23がギア22に噛合した状態となり、この状態でモータ21が回動されることで、ギア22の回動がラック23に伝達されて第2表示器10bは第1位置P1若しくは第2位置P2まで移動する。
また、上述したモータ21は、図4に示すように、駆動回路24によって駆動され、該駆動回路24は移動制御部25によって駆動が制御される。そして、移動制御部25は、制御用LSI、DSP等が用いられ、第1表示器10Aの表示制御を行う第1表示器制御部10A1に接続している。なお、本最良の形態では、移動制御部25によって2つのモータ21の駆動を制御する場合について説明するが、各モータ21に対応させて移動制御部25を設けるなど種々異なる形態とすることができる。
第1表示器制御部10A1は、広い表示エリアを必要とする警告表示を行う際に移動制御部25に警告表示信号を出力し、その表示終了に応じて警告表示終了信号を出力する。第1表示器制御部10A1はさらに、広い表示エリアを必要とする情報表示を行う際に移動制御部25に情報表示信号を出力し、その表示終了に応じて情報表示終了信号を出力する。
移動制御部25にはさらに、請求項中の位置選択手段に相当する開閉スイッチ5を接続している。該開閉スイッチ5は、観測者に開状態と閉状態の選択させるように構成しており、閉状態が選択されると、第2表示器10Bを第1位置P1、また、開状態が選択されると、第2表示器10Bを第2位置P2に位置させることを選択することになる。そして、開閉スイッチ5は観測者による選択に応じて開信号若しくは閉信号を移動制御部25に対して出力する。
移動制御部25は、第2表示器10Bが閉状態において、警告表示信号、情報表示信号、及び、開信号の何れか一方が入力されると、開状態となるように第2表示器10Bを移動するように各駆動回路24に駆動を指示し、各駆動回路24によってモータ21が駆動される。
次に、移動制御部25が実行する閉状態時制御処理及び開状態時制御処理の一例をそれぞれ図5及び図6を参照して説明する。なお、移動制御部25が参照するRAM、EEPROM等の記憶部26には、開操作フラグ、警告表示フラグ、情報表示フラグ等の各種データを記憶しており、それらの各フラグはON/OFFによってその状態を示している。
図5に示す閉状態時制御処理が起動されると、ステップS11において、開閉スイッチ5から開信号が入力されたか否かが判定される。開信号が入力されたと判定された場合は(S11でY)、ステップS12において、記憶部26の開操作フラグにONが設定され、その後ステップS17に進む。
また、ステップS11で開信号が入力されていないと判定された場合は(S11でN)、ステップS13において、第1表示器制御部10A1から警告表示信号が入力されたか否かが判定される。警告表示信号が入力されたと判定された場合は(S13でY)、ステップS14において、記憶部26の警告表示フラグにONが設定され、その後ステップS17に進む。
また、ステップS13で警告表示信号が入力されていないと判定された場合は(S13でN)、ステップS15において、第1表示器制御部10A1から情報表示信号が入力されたか否かが判定される。情報表示信号が入力されていないと判定された場合は(S15でN)、ステップS11に戻り、一連の処理が繰り返される。一方、情報表示信号が入力されたと判定された場合は(S15でY)、記憶部26の情報表示フラグにONが設定され、その後ステップS17に進む。
ステップS17において、開状態へ各第2表示器10Bを移動させるために、第2位置P2に到達するまでモータ21を回動させる駆動要求が各駆動回路24に出力されることで、各第2表示器10Bが第2位置P2に移動するまでモータ21はその移動方向に応じた回動方向に回動する。そして、ステップS18において、図6に示す開状態時制御処理が起動され、その後処理を終了する。
次に、図6に示す開状態時制御処理が実行されると、ステップS51において、開閉スイッチ5から閉信号が入力されたか否かが判定される。閉信号が入力されたと判定された場合は(S51でY)、ステップS52において、記憶部26の開操作フラグにOFFが設定され、その後図7に示すステップS64に進む。
また、ステップS51で閉信号が入力されていないと判定された場合は(S51でN)、ステップS53において、第1表示器制御部10A1から警告表示信号が入力されたか否かが判定される。警告表示信号が入力されていないと判定された場合は(S53でN)、ステップS55に進む。一方、警告表示信号が入力されたと判定された場合は(S53でY)、ステップS54において、記憶部26の警告表示フラグにONが設定され、その後ステップS55に進む。
ステップS55において、第1表示器制御部10A1から情報表示信号が入力されたか否かが判定される。情報表示信号が入力されていないと判定された場合は(S55でN)、図7に示すステップS57に進む。一方、情報表示信号が入力されたと判定された場合は(S55でY)、ステップS56において、記憶部26の情報表示フラグにONが設定され、その後図7に示すステップS57に進む。
図7に示すステップS57において、第1表示器制御部10A1から警告終了信号が入力されたか否かが判定される。警告終了信号が入力されていないと判定された場合は(S57でN)、ステップS60に進む。一方、警告終了信号が入力されたと判定された場合は(S57でY)、ステップS58において、記憶部26の警報表示フラグにOFFが設定され、その後ステップS59に進む。
ステップS59において、記憶部26の情報表示フラグがONであるか否かが判定される。情報表示フラグがONではない、つまり、情報表示は行われていないと判定された場合は(S59でN)、ステップS63に進む。一方、情報表示フラグがONである、つまり、情報表示が行われていると判定された場合は(S59でY)、ステップS60に進む。
ステップS60において、第1表示器制御部10A1から情報表示終了信号が入力されたか否かが判定される。情報表示終了信号が入力されていないと判定された場合は(S60でN)、図6に示すステップS51に戻り、一連の処理が繰り返される。一方、情報表示終了信号が入力されたと判定された場合は(S60でY)、記憶部26の情報表示フラグにOFFが設定され、その後ステップS62に進む。
ステップS62において、記憶部26の警告表示フラグがONであるか否かが判定される。警告表示フラグがONである、つまり、警告表示が行われていると判定された場合は(S62でY)、図6に示すステップS51に戻り、一連の処理が繰り返される。一方、警告表示フラグがONではない、つまり、警告表示が行われていないと判定された場合は(S62でN)、ステップS63に進む。
ステップS63において、記憶部26の開操作フラグがONであるか否かが判定される。開操作フラグがONであると判定された場合は(S63でY)、観測者の操作によって開状態になっていることから、図6に示すステップ51に戻り、一連の処理が繰り返される。一方、開操作フラグはONではないと判定された場合は(S63でN)、ステップS64に進む。
ステップS64において、閉状態へ各第2表示器10Bを移動させるために、第1位置P1に到達するまでモータ21を回動させる駆動要求が各駆動回路24に出力されることで、各第2表示器10Bが第1位置P1に移動するまでモータ21はその移動方向に応じた回動方向に回動する。そして、ステップS65において、図5に示す閉状態時制御処理が起動され、その後処理を終了する。
次に、上述した構成の複合型表示装置1の動作(作用)の一例を以下に説明する。複合型表示装置1は、車両にイグニッション・スイッチのON等に応じて起動されると、図1(a)に示すように各第2表示器10Bを閉状態とし、この中央付近に位置する第2表示器の表示を優先して観測者に視認させる。このとき第1表示器10Aは、第2表示器10Bが重ならない表示エリアに、右折位置が近いことを示す右折指示情報を小さく表示させる。
その後車両の走行に応じて右折位置により接近すると、第1表示器10Aの表示を優先させるために、図1(b)に示すように各第2表示器10Bは第2位置P2まで移動されて開状態となる。そして、第1表示器10Aは、前記右折指示情報を大きく表示させることから、観測者は一目で右折が近いことを認識することができる。
また、各第2表示器10Bが閉状態において、車両に緊急の異常が発生すると、上述したように各第2表示器10Bは第2位置P2まで移動されて開状態となり、第1表示器10Aには警告情報が大きく表示されることで、観測者は緊急の異常が発生したことを速やかに認識させることができる。
さらに、各第2表示器10Bが開状態において、観測者が開閉スイッチ5の”閉”を選択すると、複合型表示装置1における表示の優先度に関係なく、各第2表示器10Bは第1位置P1まで移動されて閉状態となる。また、観測者が開閉スイッチ5の”開”を選択すると、各第2表示器10Bは強制的に開状態となる。
以上説明したように、本発明の複合型表示装置1によれば、第2表示器10Bを第1位置P1から第2位置P2までの間で移動が可能なように構成し、第1表示器10Aを優先して表示させるときは、第2表示器10Bが第1表示器10Aに重ならないように第2位置P2に移動させ、また、第2表示器10Bを優先して表示させるときは、第1表示器10Aに重なる第1位置P1に移動させるようにしたことから、第2表示器10Bを第1表示器10Aに重なるように配置することができる。
従って、第1表示器10Aに第2表示器10Bが重なるように配置しても視認性を低下させることはないので、複数の表示器を効率的に配置することができる。また、第2表示器10Bは表示する優先度に応じて移動することから、従来にない斬新な表示形態を提供することができる。
また、観測者に選択させた位置に第2表示器10Bを移動させるようにしたことから、観測者が視認したい表示器を優先的に視認させることができるため、複合型表示装置の商品価値を向上させることができる。
さらに、第1表示器10Aを表示用意匠、画像等を表示するように構成し、第2表示器10Bを指針12と指標を協働させて計測量を視認させるように構成したことから、第1表示器10Aとして大型の画像表示器を配置しても、第1表示器10Aを優先的に表示させる場合は、第2表示器10Bは重ならない第2位置P2に移動されるため、大型の第1表示器を有効利用することができ、また、第2表示器10Bの位置を変化させることにより、画像等を表示する第1表示器10Aと指針式の第2表示器10Bと組み合わせて表示することが可能となり、視認性の向上を図ることができる。
次に、上述した構成の複合型表示装置1において、第1表示器10Aに第2表示器10Bが重なった状態(閉状態)であっても、第1表示器10Aにより多くの情報を表示させる場合の最良の形態を、図8の図面を参照して以下に説明する。なお、上述した複合型表示装置1と基本構成は同一であることから、異なる部分のみを説明する。
複合型表示装置1は、図8に示すように、第1表示器10Aと、一対の第2表示器10Bと、一対の第3表示器10Cとを備える。そして、第3表示器10Cについては、より多くの情報を表示するために、上述したものよりも大型の液晶表示器等を用いている。そのため、各第2表示器10Bが開状態となる第2位置P2は、観測者から第3表示器10Cの一部と重なって視認される位置となっている。
各第2表示器10Bの文字板11には、第2表示器10Bが第1位置P1にあるときに、第1表示器10Aの表示内容を視認させる視認部11aを形成している。この視認部11aは、文字板11に付された目盛等の指標に沿うように略半円状の開口として形成している。そして、図8(a)に示すように、各第2表示器10Bが第1位置P1に移動された状態において、第1表示器10Aは、文字板11の視認部11aに対応する各表示エリアに、車両の座席に対応するエアコンの風の向きを示す風向情報を表示させる。また、その表示エリアの下方には、車両の走行距離(ODO/TRIP)をさらに表示させている。
そして、第1表示器10Aは、右折指示情報の大きく表示するために、図8(b)に示すように第2表示器10Bが第2位置P2に移動されると、風向情報を大型化させて表示エリアの中央下付近に表示させる。このように第2表示器10の位置に対応させて各種情報の表示位置を変化させることで、表示の視認性を向上させると共に、大型の表示エリアを有効利用している。
さらに、各第2表示器10Bの文字板11には、第2表示器10Bが第2位置P2にあるとき、つまり、第3表示器10Cと重なるときに、第3表示器10Cの表示内容を観測者に視認させる第2視認部11bを形成している。この第2視認部11bも、上述した視認部11aと同様に、略半円状の開口として形成している。そして、図8(b)に示すように、各第2表示器10Bが第2位置P2に移動された状態において、各第3表示器10Cは、文字板11の第2視認部11bに対応する各表示エリアに、それぞれブレーキ情報、ハイビーム情報を表示させる。
そして、図8(a)に示すように、各第2表示器10Bが第1位置P1に移動された状態において、各第3表示器10Cは、表示する情報の数等に応じて表示エリア、例えば、その中央付近等にブレーク情報、ハイビーム情報をそれぞれ表示させる。このように第3表示器10Cについても、第2表示器10の位置に対応させて各種情報の表示位置を変化させることで、表示の視認性を向上させている。
また、第2表示器10Bの文字板11の視認部11a及び第2視認部11bは、開口となっていることから、指針12の駆動部はそれらの開口にはみ出さないように文字板11の裏面に配置している。なお、視認部11a及び第2視認部11bついては、本最良の形態では開口としているが、文字板11を透光部材で形成し、視認部11a及び第2視認部11b以外を非透光性部材で覆ったり、印刷するなど種々異なる形態とすることができる。
以上説明したように、第2表示器10Bが第1表示器10Aに重なる第1位置P1にあるときに、第1表示器10Aの表示内容を観測者に視認させる視認部11aを第2表示器10Bの文字板11に形成するようにしたことから、第1表示器10Aの表示内容を観測者に認識させることができるため、第1表示器10Aを有効利用することができる。特に、第1表示器10Aが大型の場合、第2表示器10Bが重なる部分が大きくなるが、第2表示器10Bに視認部11aを形成することで、第1表示器10Aを常時有効的に表示させることができる。
さらに、第2表示器10Bが第3表示器10Cに重なる第2位置Pにあるときに、第3表示器10Cの表示内容を観測者に視認させる第2視認部11bを第2表示器10Bに形成するようにしたことから、第2表示器10Bが第3表示器10Cに重なるように第2位置P2を設定しても、第3表示器10Cの表示内容を観測者に認識させることができるため、より一層大型の第1表示器10Aを用いることができる。
なお、上述した本最良の形態では、第2表示器10Bの文字板11に視認部11a及び第2視認部11bの双方を形成した場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、集約する表示器の数、複合型表示装置1のサイズ等に応じて視認部11a若しくは第2視認部11bの少なくとも一方のみを形成するようにしても差し支えない。
また、図8に示す複合型表示装置1に指針式の新たな第4表示器を組み込む場合について説明する。例えば、図9に示すように各第2表示器10Bの文字板11に2つの第4表示器10Dを配置することで、集約する表示器の数が増加しても、第1表示器10Aの視認性を低下させることはなく、クロノグラフのような構成を取ることが可能となり、従来にないより一層斬新な表示形態を提供することができる。
なお、上述した本最良の形態では、第1表示器10A及び第3表示器10Cに画像表示器を用い、第2表示器10Bに指針式の表示器を用いた場合について説明したが、その組み合わせについては、複合型表示装置1の製品構成、仕様等に応じて様々な構成に変化するものである。
また、上述した本最良の形態では、図6のフローチャートに示すように、複合型表示装置1の開状態時において、警告、情報表示中に観測者が開閉スイッチ5の閉操作を行うと(S51でY)、開操作フラグをOFFにして第2表示器10Bを第1位置P1に移動させる場合について説明した。
しかしながら、このように観測者の閉操作に応じて第2表示器10Bを第1位置P1に移動させると、第1表示器10Aの表示内容が第2表示器10Bによって覆われてしまい、その一部が見えにくくなる可能性がある。そのため、観測者の閉操作によって第2表示器10Bを第1位置P1に移動させる際に、第1表示器10Aの表示を制御する第1表示器制御部10A1(図4参照)に対して閉状態時の表示内容に切り替える指示を行う処理を、図6のステップS52の次のステップとして追加することで、第1表示器10Aの表示内容が覆われて見えにくくなることを防止することもできる。
図1(a)及び図1(b)はそれぞれ本発明の複合型表示装置の閉状態及び開状態の一例を示す正面図である。 図1の第2表示器の移動機構を説明するための図である。 図2の移動機構の組み付け例を説明するための図である。 第2表示器の移動を制御するシステムのブロック図である。 図4の移動制御部が実行する閉状態時制御処理の一例を示すフローチャートである。 図4の移動制御部が実行する開状態時制御処理の一部を示すフローチャートである。 図4の移動制御部が実行する開状態時制御処理の他の一部を示すフローチャートである。 図8(a)及び図8(b)はそれぞれ他の最良の形態である複合型表示装置の閉状態及び開状態の一例を示す正面図である。 図8の複合型表示装置の改良例を示す正面図である。
符号の説明
1 複合型表示装置
10 表示器
10A 第1表示器
10B 第2表示器
10C 第3表示器
11a 視認部
11b 第2視認部
20 移動機構(移動手段)
P1 第1位置
P2 第2位置

Claims (5)

  1. 移動体に搭載され、該移動体の各種状態等を表示する表示器が集約された複合型表示装置において、
    前記表示器は、予め定められた所定位置に設けられる第1表示器と、該第1表示器の前方の観測者側に設けられ、該観測者から前記第1表示器と重なって視認される第1位置から前記第1表示器とは重ならない方向に位置する予め定められた第2位置までの間で移動が可能な第2表示器と、からなり、
    前記第1表示器を優先して表示させるときに前記第2表示器を前記第2位置まで移動させ、かつ、前記第2表示器を優先して表示させるときに前記第2表示器を前記第1位置まで移動させる移動手段を備える
    ことを特徴とする複合型表示装置。
  2. 前記第2表示器を前記第1位置と前記第2位置との何れに位置させるかを前記観測者に選択させる位置選択手段をさらに備え、
    前記移動手段はさらに、前記位置選択手段により選択された前記第1位置若しくは前記第2位置に前記第2表示器を移動させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合型表示装置。
  3. 前記第1表示器は、前記移動体の各種状態を示す表示用意匠若しくは画像の少なくとも一方を表示するように構成し、
    前記第2表示器は、文字板の目盛等の指標と該文字板の前方に設けられた指針とを協働して計測量を前記観測者に視認させるように構成している
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の複合型表示装置。
  4. 前記文字板には、前記第2表示器が前記第1位置にあるときに、前記第1表示器の表示内容を視認させる視認部を形成している
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の複合型表示装置。
  5. 前記表示器はさらに、前記第2位置にある前記第2表示器が重なって前記観測者から視認されるように設けられる第3表示器からなり、
    前記第2表示器の文字板はさらに、前記第2表示器が前記第2位置にあるときに、前記第3表示器の表示内容を視認させる第2視認部を形成している
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の複合型表示装置。
JP2004148796A 2004-05-19 2004-05-19 複合型表示装置 Expired - Fee Related JP4418296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148796A JP4418296B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 複合型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148796A JP4418296B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 複合型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005331317A true JP2005331317A (ja) 2005-12-02
JP4418296B2 JP4418296B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=35486081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148796A Expired - Fee Related JP4418296B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 複合型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418296B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078788A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び情報表示方法
JP2007203764A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2008123092A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Aisin Aw Co Ltd ディスプレイ表示システム
WO2008129924A1 (ja) 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用表示装置
WO2008132957A1 (ja) * 2007-04-12 2008-11-06 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用表示装置
JP2009006927A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2009006886A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2009074971A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2010175411A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器装置
JP2010195137A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2010197141A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2010210338A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2011069709A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yazaki Corp 可動式メータおよびその表示制御方法
JP2012037340A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
WO2013027496A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 日本精機株式会社 表示装置
WO2013088873A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2013147196A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Alpine Electronics Inc 車両用表示装置
JP2013238817A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP2014109541A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Alpine Electronics Inc 可動機構付きメータパネルの表示制御装置および表示制御方法
JP2015111077A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社デンソー 車両用表示装置
WO2016005685A1 (fr) * 2014-07-11 2016-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Combine d'instruments numerique pour planche de bord de vehicule automobile a surface d'affichage modulable
WO2016009598A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社デンソー 表示装置
WO2016021102A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016038236A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016068941A (ja) * 2014-09-25 2016-05-09 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 機械的に再構成可能な計器クラスタ
JP2016155458A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社デンソー 車両用表示装置
FR3067993A1 (fr) * 2017-06-23 2018-12-28 Faurecia Interieur Industrie Habillage interieur de vehicule comprenant un dispositif d'affichage

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078788A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び情報表示方法
JP2007203764A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2008123092A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Aisin Aw Co Ltd ディスプレイ表示システム
WO2008132957A1 (ja) * 2007-04-12 2008-11-06 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用表示装置
US8427407B2 (en) 2007-04-18 2013-04-23 Nippon Seiki Co., Ltd. On-vehicle flat display apparatus
WO2008129924A1 (ja) 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用表示装置
EP2146187A1 (en) * 2007-04-18 2010-01-20 Nippon Seiki Co., Ltd. On-vehicle display device
JP2008286774A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
EP2146187A4 (en) * 2007-04-18 2013-06-19 Nippon Seiki Co Ltd VEHICLE DISPLAY DEVICE
JP2009006886A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2009006927A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2009074971A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2010175411A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器装置
JP2010195137A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2010197141A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2010210338A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yazaki Corp コンビネーションメータ
JP2011069709A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yazaki Corp 可動式メータおよびその表示制御方法
JP2012037340A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
WO2013027496A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 日本精機株式会社 表示装置
JP2013044619A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
CN103748436B (zh) * 2011-08-23 2016-03-30 日本精机株式会社 显示装置
CN103748436A (zh) * 2011-08-23 2014-04-23 日本精机株式会社 显示装置
US9272623B2 (en) 2011-08-23 2016-03-01 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
JP2013145219A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
WO2013088873A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2013147196A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Alpine Electronics Inc 車両用表示装置
JP2013238817A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP2014109541A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Alpine Electronics Inc 可動機構付きメータパネルの表示制御装置および表示制御方法
JP2015111077A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社デンソー 車両用表示装置
WO2016005685A1 (fr) * 2014-07-11 2016-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Combine d'instruments numerique pour planche de bord de vehicule automobile a surface d'affichage modulable
FR3023512A1 (fr) * 2014-07-11 2016-01-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Combine d'instruments numerique pour planche de bord de vehicule automobile a surface d'affichage modulable.
WO2016009598A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社デンソー 表示装置
WO2016021102A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016038236A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社デンソー 車両用表示装置
CN106461426A (zh) * 2014-08-06 2017-02-22 株式会社电装 车辆用显示装置
US9902268B2 (en) 2014-08-06 2018-02-27 Denso Corporation Display device for vehicle
JP2016068941A (ja) * 2014-09-25 2016-05-09 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 機械的に再構成可能な計器クラスタ
JP2016155458A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社デンソー 車両用表示装置
FR3067993A1 (fr) * 2017-06-23 2018-12-28 Faurecia Interieur Industrie Habillage interieur de vehicule comprenant un dispositif d'affichage

Also Published As

Publication number Publication date
JP4418296B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418296B2 (ja) 複合型表示装置
US7382234B2 (en) Display unit
JP4568087B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006132951A (ja) 車両用表示装置
JP4761551B2 (ja) 車載用メーター表示装置
JP6539684B2 (ja) 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法
JP2008168799A (ja) 車両用表示装置
JP2007064761A (ja) 表示装置
JP5185642B2 (ja) 車両用表示装置
JP2012228973A (ja) 車両用表示装置
US7696954B2 (en) Multi display device
JP2008189080A (ja) 車載用表示装置
JP2005241627A (ja) 車両用表示装置
DE102005045607A1 (de) Mehrfachanzeigeeinrichtung
JP5160665B2 (ja) 車載用メーター表示装置
JP2017071257A (ja) 車両用表示装置
JP4932302B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
KR100906245B1 (ko) 차량용 계기판 표시장치 및 방법
JP6285656B2 (ja) 表示装置
JP2007263826A (ja) 車両用表示装置
JP2005239127A (ja) 車両用表示装置
WO2016133146A1 (ja) 車両用表示装置
JP6252513B2 (ja) 車両用表示装置
JP2010210338A (ja) コンビネーションメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees