JP2005326818A - 円偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents

円偏光板及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005326818A
JP2005326818A JP2005061358A JP2005061358A JP2005326818A JP 2005326818 A JP2005326818 A JP 2005326818A JP 2005061358 A JP2005061358 A JP 2005061358A JP 2005061358 A JP2005061358 A JP 2005061358A JP 2005326818 A JP2005326818 A JP 2005326818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
circularly polarizing
liquid crystal
retardation
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005061358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350052B2 (ja
Inventor
Kenji Fujita
健治 藤田
Takayuki Natsume
隆行 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005061358A priority Critical patent/JP4350052B2/ja
Priority to KR1020050029224A priority patent/KR100653285B1/ko
Priority to US11/103,505 priority patent/US7538836B2/en
Priority to TW094111521A priority patent/TWI268374B/zh
Priority to CNB2005100643878A priority patent/CN100395624C/zh
Publication of JP2005326818A publication Critical patent/JP2005326818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350052B2 publication Critical patent/JP4350052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0208Gabions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/08Structures of loose stones with or without piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/122Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips
    • E02B3/124Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips mainly consisting of metal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2200/00Geometrical or physical properties
    • E02D2200/16Shapes
    • E02D2200/1628Shapes rectangular
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2300/00Materials
    • E02D2300/0026Metals
    • E02D2300/0029Steel; Iron
    • E02D2300/0034Steel; Iron in wire form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133541Circular polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 1/4λ位相差板と1/2λ位相差板とを貼り合わせた構成等の2以上の位相差板を含む構成において、位相差板の視野角依存性を補償し、広視野角を得ることができる円偏光板、及び、それを用いた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 偏光子と下記式(1)で表されるNの値を有する光学層とを備えた円偏光板であって、上記円偏光板は、偏光子とN>0の位相差板との間に、N<0の複屈折体を有する円偏光板。
=(n−n)/(n−n) (1)
式中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表し、n≧nを満たす。nは、波長550nmの光に対する厚さ方向の主屈折率を表す。
【選択図】 図1

Description

本発明は、円偏光板及び液晶表示装置に関する。より詳しくは、半透過型の垂直配向(VA)液晶表示装置等を構成するものとして好適な円偏光板、及び、それを備える液晶表示装置に関するものである。
円偏光板は、直線偏光を円偏光に変換するための光学部材として、液晶表示装置等の表示装置に広く用いられている。携帯電話、PDA(携帯情報端末)等のモバイル機器に用いられる液晶表示装置においては、高輝度、高精細、低消費電力が必要条件であり、これらの条件に適する表示形式として、透過表示モードと反射表示モードとを切り替えて又は併用して表示を行う半透過型表示方式が注目されている。このような半透過型表示方式を用いた半透過型液晶表示装置においては、円偏光板を用いることで反射表示と透過表示の両方の表示が可能になっている。すなわち、液晶表示装置において、透過・反射表示を同時に可能にするためには、液晶層をマルチギャップ構造にし、偏光素子として偏光子と波長板(位相差板)を少なくとも1枚含む円偏光板を用いる必要があり、円偏光板の性能は、表示特性に大きく影響する。
従来の円偏光板は、一般的に、偏光子と1/4λ位相差板(設定波長の光波について略1/4波長の位相差を生じさせる位相差板)とを含んで構成されている。このような従来の円偏光板においては、液晶表示における中間調及び黒表示の着色等の変色を防ぐために、複屈折光の位相差の波長分散を制御すること、つまり波長板の特性が波長によらず一定であることが求められており、かつ広視野化、つまり仰角を大きくしたときの表示品位の低下を抑えることが求められている。これに対して、複屈折光の位相差の波長分散を制御する技術としては、1/4波長板(1/4λ位相差板)と1/2波長板(1/2λ位相差板;設定波長の光波について略1/2波長の位相差を生じさせる位相差板)とを予め設計した角度で貼り合わせて複屈折光の位相差(リタデーション)の波長分散の小さい波長板(位相差板)を得る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この技術は、1/2λ位相差板と1/4λ位相差板とをそれぞれの延伸軸が適切な角度をなすように貼り合わせることによって、リタデーションの波長分散の制御を可能にし、広い波長帯域で直線偏光を円偏光に変換することを可能にするものである。また、このような構成の円偏光板を備えた半透過型液晶表示装置の構成が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、上述の円偏光板に1/2λ位相差板を付加した構成においては、1/2λ位相差板のリタデーションの視野角依存性が大きく、円偏光板の視野を低下させてしまうおそれがあった。すなわち、複数の位相差板を含む積層型円偏光板においては、広視野化に関し、円偏光板に斜め方向から入射する光が完全な円偏光から大きく外れた楕円偏光に変換され、液晶表示装置における表示の視野角を狭くしてしまうおそれがあった。このため、1/2λ位相差板を付加した構成の円偏光板においては、偏光状態の視野角依存性を小さくするための工夫の余地があった。
なお、TN(ツイストネマチック)モードの液晶表示装置の高視野角化に関しては、屈折率楕円体が傾斜した光学補償フィルムを用いる技術等が提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。
また、液晶表示装置における光利用効率の向上を図る手段として、光源からの光をコレステリック液晶層等の円偏光分離層を介し偏光化させる技術に関し、所定の特性を有する位相差板と円偏光分離層とを少なくとも有する偏光素子が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。ここで、円偏光分離層は、例えば、右円偏光は透過させ、左円偏光は、反射させるような機能を有するものである。この偏光素子は、液晶表示装置に使用される際に偏光板とバックライトとの間に設置され、輝度上昇フィルムとして用いられるものであり、円偏光分離層による斜め方向からの入射光の着色を位相差板により防止している。
しかしながら、これらの技術はいずれも直線偏光を円偏光に変換する機能を有する円偏光板において、斜め方向から入射する光をより完全な円偏光にして視野角特性を向上させるための工夫の余地があった。
特開平10−68816号公報(第1−5頁、第1図) 特開2000−35570号公報(第1−9頁、第1図) 特開平10−206636号公報(第1−10頁、第1−5図) 山原基裕、外3名,「GRP方式広視野角LCD技術」,シャープ技報,シャープ株式会社,平成15年4月,第85号,p.19−23
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、広視野角を得ることができる円偏光板、及び、それを用いた液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、偏光子と位相差板等の光学層とを備えた円偏光板について種々検討したところ、位相差板のリタデーションの視野角依存性に着目した。そして、特にリタデーションの波長分散を制御するために1/2λ位相差板を付加した構成等においては、下記式(1)で表されるNが0よりも大きい位相差板が用いられていることを見いだすとともに、偏光子とN>0の位相差板との間に、N<0の複屈折体を設けることにより、視野角依存性を補償し、円偏光板の視野角特性を向上させることができることを見いだし、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、偏光子と下記式(1)で表されるNの値を有する光学層とを備えた円偏光板であって、上記円偏光板は、偏光子とN>0の位相差板との間に、N<0の複屈折体を有する円偏光板である。
=(n−n)/(n−n) (1)
式中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表し、n≧nを満たす。nは、波長550nmの光に対する厚さ方向の主屈折率を表す。
以下に本発明を詳述する。
本発明の円偏光板は、偏光子と下記式(1)で表されるNの値を有する光学層とを備えたものである。本発明においては、円偏光板に対して入射した光は、偏光子により直線偏光に変換され、更に光学層により円偏光に変換されることとなる。本発明の円偏光板は、完全な円偏光を得ることができるものであることが好ましいが、本発明の作用効果を発揮することとなる限り、実質的に円偏光であると評価される偏光状態を得ることができるものであってもよく、具体的には、可視光領域(波長380〜780nm)において楕円率(楕円の長径と短径との比)0.85以上の楕円偏光を得ることができるものであればよい。好ましくは、波長400〜700nmにおいて楕円率0.85以上の楕円偏光を得ることができるものである。
上記偏光子としては、入射光に対して特定の偏光成分のみを透過させる機能を有するものであれば特に限定されず、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を含有するポリビニルアルコール(以下、PVAともいう)等からなる偏光層等を有するものが挙げられる。偏光子には、必要に応じてトリアセチルセルロース(以下、TACともいう)等からなる支持層等が設けられる。支持層は、偏光子と光学層との貼り合わせに粘着剤として用いられたり、偏光子の耐久性向上のために用いられる。
上記円偏光板において、下記式(1)で表されるNの値を有する光学層としては、少なくともN>0の位相差板とN<0の複屈折体とが含まれる。
=(n−n)/(n−n) (1)
式(1)中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表し、n≧nを満たす。nは、波長550nmの光に対する厚さ方向の主屈折率を表す。
なお、n>nである場合、N>1のときに、n>n>nが成立し、N=1のときに、n>n=nが成立し、1>N>0のときに、n>n>nが成立し、N=0のときに、n=n>nが成立し、N<0のときに、n>n>nが成立する。n=nである場合、Nは式(1)では計算できないが、n=n<nのとき、Nは負の無限大であると考える。n>n=nの複屈折体は、厚さ方向に光軸を持つ正の複屈折体;ポジティブリターダー(Positive Retarder)と呼称される。このように、N<0の複屈折体とは、nZ>n≧nが成立する複屈折体を表している。
上記N>0の位相差板は、入射光のリタデーションを変化させる機能を有するものであれば特に限定されず、直線偏光又は楕円偏光の入射光から円偏光の出射光を得ることができるようにリタデーションが調整されていることが好ましく、垂直方向から入射した直線偏光を円偏光にするようにリタデーションが調整されていることがより好ましい。N>0の位相差板の材質としては、ポリカーボネート、ノルボルネン、ポリスルホン、ポリメチルメタクリレート等が挙げられる。なお、本発明において、N>0の位相差板は、単層構造であってもよいし、2以上の層からなる多層構造であってもよい。
上記円偏光板は、偏光子とN>0の位相差板との間に、N<0の複屈折体を有する。本発明においては、N<0の複屈折体が設けられることにより、N>0の位相差板に起因する円偏光板の視野角依存性を補償し、垂直方向から入射する光、及び、斜め方向から入射する光のいずれに対しても円偏光を得ることができる。また、本発明においては、N>0の位相差板とN<0の複屈折体との組み合わせを用いることで、N>0の位相差板とN<0の複屈折体とを足し合わせたような3次元屈折率を有する2軸配向の位相差板を代りに配置した場合よりも大きな視野角依存性の補償効果を得ることができる。このような円偏光板によれば、液晶表示装置等の表示装置において広視野の表示を実現することが可能となる。
以下において、N<0の複屈折体が視野角を改善する原理を、図面を参照しながら説明する。
偏光板の設計を容易にするためには、ポアンカレ球の概念が利用される。ポアンカレ球とは、図2に示すように、光の偏光状態を表現するストークスパラメータS、S、S、Sのうち、S、S、Sを直交座標系の各軸(図2では、x軸、y軸、z軸)としたときのS(強度)を半径とする球であり、光の偏光状態は、このポアンカレ球面上の点の位置で表される。ポアンカレ球を地球に見立てたとき、赤道上には直線偏光が、南極及び北極には円偏光が対応する。また、経度は楕円長軸方位角の2倍を示し、ポアンカレ球とx軸の正側との交点は水平方向に振動する直線偏光を、ポアンカレ球とx軸の負側との交点は、垂直方向に振動する直線偏光を示す。更に、ポアンカレ球とy軸との交点は、45°及び−45°傾斜した直線偏光を示す。
一方、液晶表示装置の透過・反射表示を可能とするためには、円偏光板を用いる必要がある。円偏光板は、基本的には偏光子と1/4λ位相差板とで成り立つが、図3に示すように、偏光子1、1/2λ位相差板3及び1/4λ位相差板4を積層することで広い波長帯域に対応し、表示の色付きを抑えることが可能となる。そこで、図3に示す構成の円偏光板を一例として、図4に示すように、位相差板を2枚用いた円偏光板を通して仰角θ(θ=0°、40°、80°)をもって液晶表示パネルに入射する光の偏光状態について考える。偏光子1を通過した時点で入射光は、直線偏光になり、これをポアンカレ球上で表示すると、図5のようになる。その後、1/2λ位相差板3を透過して図6に示すような偏光状態になる。仰角θが0°のときは、ポアンカレ球表示でxy平面上にあり直線偏光であることが分かるが、仰角θが大きくなると楕円偏光になることが分かる。次に、1/4λ位相差板4を通過して図7に示すような偏光状態になる。仰角θが0°のときは1/4λ位相差板により完全な円偏光になっているが、仰角θが大きくなったときは1/2λ位相差板を通過した時点で楕円偏光になっており、そのため1/4λ位相差板により完全な円偏光を得ることはできない。従って、仰角θが0°より大きい入射光を1/4λ位相差板4通過後に完全な円偏光に近づけることができれば、液晶表示の視野角を広げることができると考えられ、本発明においては、図1に示すように、円偏光板を偏光子1と1/2λ位相差板3との間にN<0の複屈折体2が加えられた構成とすることで、これを実現し、視野角特性を改善することができる。なお、図1中、N<0の複屈折体2は、屈折率楕円体により図示している。
上記N<0の複屈折体におけるN値は、視野角補償を行うN>0の位相差板のN値等の特性に応じて適宜設計されることが好ましい。具体的には、視野角補償の作用効果を充分に得るために、好ましい上限は−1である。N<0の複屈折体の材質としては、所望の3次元屈折率を得ることができるものであれば特に限定されず、ポリカーボネート、ノルボルネン、ポリスルホン、ポリメチルメタクリレート等が挙げられる。
上記N<0の複屈折体の位置としては、偏光子とN>0の位相差板との間であれば特に限定されないが、偏光子及び/又はN>0の位相差板に対して隣接していることが好ましい。これにより、N>0の位相差板の視野角依存性を低減させる作用効果をより充分に発揮させることが可能となる。
本発明の円偏光板の構成としては、このような構成要素を必須として形成されるものである限り、その他の構成要素を含んでいてもよく、例えば、必要に応じて保護フィルム、層間粘着剤層、セパレータ層等が設けられる。層間粘着剤層としては、偏光子、N>0の位相差板、N<0の複屈折体等の間に設けられ、これらを接合することができるものであれば特に限定されず、例えば、アクリル系粘着剤からなるもの等が挙げられる。また、保護フィルム、セパレータ層としては、円偏光板の表面を保護するために設けられるものであれば特に限定されず、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの表面に離型処理が施されたもの等が挙げられる。
本発明の円偏光板における好ましい形態について以下に詳しく説明する。
上記N<0の複屈折体の好ましい形態としては、(1)面内位相差Reが50nm以下である形態、(2)面内位相差Reが50nm≦Re≦150nmを満たし、かつ、面内の光軸が近接する偏光子の吸収軸と±5°以内で直交又は平行に位置する形態等が挙げられる。なお、面内位相差Reは、下記式(2)により求められる。
Re=(n−n)×d (2)
式(2)中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表し、n≧nを満たす。dは、N<0の複屈折体の厚さを表す。
本発明の円偏光板においては、N<0の複屈折体は、垂直方向から入射した直線偏光に対して位相差変化を与えない形態であることが好ましい。このような形態のN<0の複屈折体は、垂直方向から入射した直線偏光を円偏光にするように位相差が調整されたN>0の位相差板との組み合わせにおいて、視野角依存性を低減する作用効果を充分に発揮することが可能である。すなわち、これらの組み合わせの形態を含む円偏光板に垂直方向から入射した光は、偏光子により直線偏光にされた後、N<0の複屈折体により位相差変化を受けずに直線偏光のままで出射され、N>0の位相差板により円偏光にされることとなり、また、斜め方向から入射した光は、偏光子により直線偏光にされた後、N<0の複屈折体により所定の位相差変化を受けて楕円偏光にされて出射され、N>0の位相差板により円偏光にされることとなる。
上記(1)の形態においては、面内位相差Reが50nm以下であることから、面内では光学的にほぼ等方性であり、垂直方向から入射した直線偏光に対して位相差変化を与えない形態となっている。本発明の円偏光板を用いた液晶表示装置のコントラスト比についてシミュレーションしたところ、面内位相差Reが50nm以下であるとき、光学軸がどのような向きになっていても正面コントラスト比を10以上に保つことができることが分かった。上記(1)の形態における面内位相差Reのより好ましい上限は20nmである。このとき、正面コントラスト比を50以上にすることができ、より充分な表示品位が得られる。
また、上記(2)の形態においては、面内位相差Reが50nm≦Re≦150nmを満たすことから、面内が光学的にほぼ等方性ではないものの、面内の光軸が近接する偏光子の吸収軸と±5°以内で直交又は平行に位置することから、垂直方向から入射した直線偏光とN<0の複屈折体の光軸が直交又は平行に位置し、垂直方向から入射した直線偏光に対して位相差変化を与えない形態となっている。シミュレーションで本発明の円偏光板を用いた液晶表示装置のコントラスト比を計算したところ、面内位相差Reが50nm≦Re≦150nmを満たし、かつ、面内の光軸が近接する偏光子の吸収軸と±5°以内で直交又は平行に位置するときには、正面コントラスト比が10以上に保たれた。
上記N>0の位相差板の好ましい形態としては、(3)1/4λ位相差板を含んで構成される形態、(4)更に、1/2λ位相差板を含んで構成される形態等が挙げられる。これらの形態においては、1/4λ位相差板により、垂直方向から入射した直線偏光、及び、斜め方向から入射した楕円偏光を円偏光にすることが可能である。また、上記(4)の形態においては、1/2λ位相差板により、1/4λ位相差板におけるリタデーションの波長分散を制御し、かつN<0の複屈折体により、1/2λ位相差板の視野角依存性を充分に補償し、広視野角を実現することが可能である。
なお、本発明において、1/4λ位相差板とは、可視光領域(波長380〜780nm)において略1/4波長(95〜195nm)の正面位相差を生じさせる位相差板を意味し、好ましくは、正面位相差が100〜180nmである。また、1/2λ位相差板とは、可視光領域において略1/2波長(190〜390nm)の正面位相差を生じさせる位相差板を意味し、好ましくは、正面位相差が220〜340nmである。
上記(3)の形態における円偏光板としては、偏光子と、N<0の複屈折体と、N>0の1/4λ位相差板とをこの順に有する形態であることが好ましい。上記(4)の形態における円偏光板としては、偏光子と、N<0の複屈折体と、1/2λ位相差板と、1/4λ位相差板とをこの順に有する形態であることが好ましい。なお、この場合、1/2λ位相差板及び1/4λ位相差板の少なくとも一方がN>0を満たせばよい。また、N<0の複屈折体は、1/2λ位相差板と1/4λ位相差板との間に設けられてもよい。上記(4)の形態においては、1/2λ位相差板と1/4λ位相差板との光軸のなす角をpとしたときに、50°<p<70°を満たすことがより好ましい。これにより、1/4λ位相差板におけるリタデーションの波長分散をより効果的に制御することが可能となる。
上記(3)及び(4)の形態においては、(5)1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−140nm≦Rth≦−20nmを満たす形態、及び、(6)偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−220nm≦Rth≦−40nmを満たす形態がより好ましい。これらの形態は、本発明の円偏光板を液晶表示パネルの両側に配置する場合に好適である。なお、厚さ方向の正面位相差Rth(リタデーション)は、下記式(2)により求められる。
th={(n+n)/2−n}×d (3)
式(3)中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表す。nは、波長550nmの光に対する厚さ方向の主屈折率を表す。dは、N<0の複屈折体の厚さを表す。
上記(5)の形態においては、N<0の複屈折体が−140nm≦Rth≦−20nmを満たすように構成されていることにより、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板に起因する視野角依存性を充分に補償することができる。なかでも、N<0の複屈折体に隣接する位相差板に対してより充分に視野角依存性を補償することができる。上記(3)及び(4)の形態の円偏光板を用いた液晶表示装置のコントラスト比についてシミュレーションしたところ、N<0の複屈折体が−140nm≦Rth≦−20nmを満たすとき、仰角θ=80°における液晶表示装置のコントラスト比を10以上にすることができることが分かった。上記(5)の形態のN<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthのより好ましい下限は、−120nmであり、より好ましい上限は、−40nmである。このとき、仰角θ=80°における液晶表示装置のコントラスト比を20以上にすることができる。
上記(6)の形態は、偏光子がトリアセチルセルロース(TAC)等からなる支持層を有する構成であり、N<0の複屈折体に支持層の厚さ方向の正面位相差Rthを補償する作用効果を付加させるために、N<0の複屈折体が−220nm≦Rth≦−40nmを満たすように、厚さ方向の正面位相差Rthが調整されている。なかでも、偏光子がN<0の複屈折体と接する面に支持層を有する場合に、このような厚さ方向の正面位相差Rthの調整が行われることがより好ましい。なお、支持層の厚さ方向の正面位相差Rthは、通常では+20〜80nmの範囲内である。上記(6)の形態において、N<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthと支持層の厚さ方向の正面位相差Rthとの和の好ましい下限は、−120nmであり、好ましい上限は、−40nmである。
なお、本発明においては、円偏光板に含まれる厚さ方向の正面位相差Rthを有する層におけるRthに応じて、N<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthを適宜調整することが好ましい。
また、上記(3)及び(4)の形態においては、(7)1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−220nm≦Rth≦−40nmを満たす形態、及び、(8)偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−300nm≦Rth≦−60nmを満たす形態がより好ましい。これらの形態は、本発明の円偏光板を液晶表示パネルの表示面側に配置し、偏光子とN>0の1/4λ位相差板とを有する円偏光板をバックライト側に配置する場合に好適である。
上記(7)の形態においては、N<0の複屈折体が−220nm≦Rth≦−40nmを満たすように構成されていることにより、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板と、バックライト側の円偏光板とに起因する視野角依存性を充分に補償することができる。なかでも、N<0の複屈折体に隣接する位相差板に対してより充分に視野角依存性を補償することができる。上記(7)の形態のN<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthのより好ましい下限は、−180nmであり、より好ましい上限は、−70nmである。
上記(8)の形態は、偏光子が厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有する構成であり、N<0の複屈折体に支持層の厚さ方向の正面位相差Rthを補償する作用効果を付加させるために、N<0の複屈折体が−300nm≦Rth≦−60nmを満たすように、厚さ方向の正面位相差Rthが調整されている。なかでも、偏光子がN<0の複屈折体と接する面に支持層を有する場合に、このような厚さ方向の正面位相差Rthの調整が行われることがより好ましい。上記(8)の形態において、N<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthと支持層の厚さ方向の正面位相差Rthとの和の好ましい下限は、−220nmであり、好ましい上限は、−70nmである。
更に、上記(3)及び(4)の形態においては、(9)1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦1.2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−280nm≦Rth≦−40nmを満たす形態、及び、(10)偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−360nm≦Rth≦−60nmを満たす形態がより好ましい。これらの形態は、本発明の円偏光板を液晶表示パネルのバックライト側に配置し、偏光子とN>0の1/4λ位相差板とを有する円偏光板を表示面側に配置する場合に好適である。
上記(9)の形態においては、N<0の複屈折体が−280nm≦Rth≦−40nmを満たすように構成されていることにより、1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板と、表示面側の円偏光板とに起因する視野角依存性を充分に補償することができる。なかでも、N<0の複屈折体に隣接する位相差板に対してより充分に視野角依存性を補償することができる。上記(9)の形態のN<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthのより好ましい下限は、−240nmであり、より好ましい上限は、−70nmである。
上記(10)の形態は、偏光子が厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有する構成であり、N<0の複屈折体に支持層の厚さ方向の正面位相差Rthを補償する作用効果を付加させるために、N<0の複屈折体が−360nm≦Rth≦−60nmを満たすように、厚さ方向の正面位相差Rthが調整されている。なかでも、偏光子がN<0の複屈折体と接する面に支持層を有する場合に、このような厚さ方向の正面位相差Rthの調整が行われることがより好ましい。上記(10)の形態において、N<0の複屈折体における厚さ方向の正面位相差Rthと支持層の厚さ方向の正面位相差Rthとの和の好ましい下限は、−240nmであり、好ましい上限は、−70nmである。
本発明はまた、上記(5)又は(6)の形態の円偏光板を液晶表示パネルの両側に配置してなる液晶表示装置、上記(7)又は(8)の形態の円偏光板を液晶表示パネルの表示面側に配置してなる液晶表示装置、上記(9)又は(10)の形態の円偏光板を液晶表示パネルのバックライト側に配置してなる液晶表示装置でもある。これらの液晶表示装置においては、N<0の複屈折体を偏光子の液晶層側にして円偏光板を配置することにより、垂直方向から入射する光、及び、斜め方向から入射する光のいずれに対しても円偏光を得ることができるので、広視野角の表示を行うことが可能である。
上記液晶表示パネルは、液晶層を構成する液晶分子が閾値電圧未満で基板に対して略垂直配向状態をとるものであることが好ましい。このような垂直配向方式(VA方式)の液晶表示装置は、表示のコントラストに優れ、また、本発明による視野角補償の作用効果を充分に発揮して、広視野角の表示を行うことが可能である。なお、本発明において、略垂直配向状態は、液晶層において液晶分子が基板に対して実質的に垂直であると評価される状態であることが好ましいが、本発明の作用効果を発揮することになる限り、それに類する形態として所定の角度を持つ状態等も含むものである。
なお、上記円偏光板は、ホモジニアス配向の半透過型液晶表示装置に適用することも可能である。
また、本発明の液晶表示装置としては、半透過型液晶表示装置が好適である。本発明の液晶表示装置の表示形式としては、ノーマリーブラック方式が好適であり、なかでも、誘電率異方性が負の液晶材料を、クロスニコルに配置させた一対の偏光板の間に、閾値電圧未満で基板に対して略垂直配向状態になるように配向させた構成が特に好適である。その他、本発明の液晶表示装置は、誘電率異方性が正の液晶材料を用いた構成であってもよいし、透過型表示のみを行う透過型液晶表示装置であってもよいし、1/2λ位相差板を含まない構成であってもよい。
本発明の円偏光板は、上述のような構成であるので、N<0の複屈折体が設けられることにより、N>0の位相差板に起因する視野角依存性を補償し、垂直方向から入射する光、及び、斜め方向から入射する光のいずれに対しても円偏光を得ることができる。このような本発明の円偏光板によれば、液晶表示装置等の表示装置において広視野の表示を実現することが可能となる。
以下に実施例を掲げ、本発明を図面に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
図12−aに示す構成の液晶表示パネルにおいて、バックライト側に配置された円偏光板に仰角θで光が入射する様子を図8−a及びbに模式的に示す。図8−a中の丸付き数字(1〜5)は、光が入射する順序を示す。
図8−a及びbに示す実施例1の構成の円偏光板15に入射光が仰角θ=60°で入射するとき、厚さ方向に光軸を持つ正の複屈折体;ポジティブリターダー(Positive Retarder)12aを通過した後の偏光状態を図9に、1/2λ位相差板13を通過した後の偏光状態を図10に示す。なお、図9及び10においては、参考のため偏光子11の支持層に用いられるトリアセチルセルロース(TAC)フィルムに代表される、厚さ方向の正面位相差Rthがプラスとなるフィルムをポジティブリターダー12aの代りに加えた構成での偏光状態を併記している。図9から、ポジティブリターダー12aを加えることにより、1/2λ位相差板13を通過した後の偏光状態がより直線偏光に近づいていることが分かる。
図8−a及びbに示す実施例1の構成において、入射光の仰角θをパラメータとしてコントラストの変化(コントラストカーブ)を測定した。結果を図8−cに示す。なお、図8−cにおいては、参考のため実施例1の構成からポジティブリターダー12aを取り除いた構成を比較例とし、そのコントラストについても図示している。
図8−cによれば、実施例1は、比較例に対し、仰角θを大きくしてもコントラストの低下が小さく、斜め方向の表示品位が優れていることが分かる。
また、図8−a及びbに示す実施例1の構成において、仰角θ=60°の6時方向に黒表示時に漏れてくる光量を、ポジティブリターダー12aの厚さ方向の正面位相差Rthをパラメータとしてシミュレーションで計算した。結果を図11に示す。
図11に示すように、Rth=−40nmにおいて黒表示の漏れ光量が最小になっており、ポジティブリターダー12aにより視野角が広くなっていることが確認された。但し、偏光子11の支持層としてRth=30〜60nmのTACフィルムが用いられる場合には、それを相殺するためにRth=−80nm程度のポジティブリターダー12aを用いる必要がある。
また、黒表示の漏れ光量が最小になるポジティブリターダー12aの厚さ方向の正面位相差Rthは、円偏光板15の構成を変更することで異なる値となり、例えば、1/2λ位相差板13と1/4λ位相差板14の軸設定を変更した場合に、Rth=−80nm近辺で黒表示の漏れ光量が最小になる場合があることが分かっている。
(実施例2)
図12−aは、実施例2に係る液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視分解図であり、図12−bは、実施例2に係る円偏光板の構成を示す断面模式図である。
図12−aに示す構成の液晶表示パネルについて、視野角特性の計算を行った。図12−aの液晶表示パネルは、円偏光板5と、視野角補償層(C−Plate)6と、半透過型の垂直配向(VA)液晶セル10と、視野角補償層(C−Plate)16と、円偏光板15とをこの順に表示面側から有し、表示面側及びバックライト側の円偏光板5、15がともに、偏光子1、11、ポジティブリターダー(N<0の複屈折体)2、12、1/2λ位相差板3、13、及び、1/4λ位相差板4、14により構成されるものである。液晶セル10は、基板と垂直な方向を光軸とし、正の光学活性をもつものである。視野角補償層6、16は、基板と垂直な方向を光軸とし、負の光学活性をもつものである。ポジティブリターダー2、12は、基板(偏光子1、11の平面)と垂直な方向を光軸とし、正の光学活性をもつものである。視野角特性の計算に用いた偏光板(円偏光板5、15及び視野角補償層6、16)の特性、配置を表1に示す。また、視野角特性の計算結果を図13に示す。
(実施例3)
図14は、実施例3に係る液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視分解図である。
図14に示す構成の液晶表示パネルについて、視野角特性の計算を行った。図14の液晶表示パネルは、円偏光板5aと、視野角補償層(C−Plate)6と、半透過型の垂直配向(VA)液晶セル10と、円偏光板15とをこの順に表示面側から有し、バックライト側の円偏光板15が、偏光子11、ポジティブリターダー(厚さ方向に光軸を持つ正の複屈折体)12、1/2λ位相差板13及び1/4λ位相差板14により構成されるものである。実施例3では、反射表示の視野角をある程度犠牲にして、透過表示のみの視野角を広げるために、液晶セル10の片側のみに厚さ方向の正面位相差Rthの大きなポジティブリターダー12を使用し、表1に示すように、実施例2に対して偏光板(円偏光板5a、15及び視野角補償層6)の特性、配置を一部変更して視野角特性の計算を行った。視野角特性の計算結果を図15に示す。
(比較例1)
表示面側及びバックライト側の円偏光板の偏光子と1/2λ位相差板との間にポジティブリターダー(N<0の複屈折体)を設けていない以外は、実施例2と同様の構成の液晶表示パネルについて、視野角特性の計算を行った。比較例1では、表1に示すように、実施例2に対して偏光板(円偏光板及び視野角補償層)の特性、配置を一部変更して視野角特性の計算を行った。視野角特性の計算結果を図16に示す。
Figure 2005326818
表1中、軸角度は全て表示面側から見た角度であり、3時方向を0°とし、左回りをプラスとしている。また、通し番号は、表示面側からの順番である。なお、実施例2、3及び比較例1の計算においては、偏光子の支持層としてのTAC(Rth=30nm)を考慮しているが、表1中では記載を省略している。
図13、15、16に示すように、実施例2では、視野角補償として表示面側及びバックライト側の偏光板にN<0の複屈折体を使用していることにより、比較例1に比べて上下左右の視野角が広がっている。また、実施例3では、視野角補償としてバックライト側の偏光板にN<0の複屈折体を使用していることにより、視野改善の効果が見られた。
なお、図17に示す構成の液晶表示装置について、視野角特性の計算を行った場合も、実施例2に近い結果が得られる。
本発明の円偏光板の構成の一例を模式的に示す斜視分解図である。 ポアンカレ球を示す説明図である。 従来の円偏光板の構成の一例を示す断面模式図である。 バックライト側に配置された従来の円偏光板を光が通過する様子を模式的に示す説明図である。図中の数字は、光が入射する順序を示す。 図3の円偏光板に入射した光が偏光子を通過した後の偏光状態をポアンカレ球により示す説明図である。 図3の円偏光板に入射した光が1/2λ位相差板を通過した後の偏光状態をポアンカレ球により示す説明図である。 図3の円偏光板に入射した光が1/4λ位相差板を通過した後の偏光状態をポアンカレ球により示す説明図である。 バックライト側に配置された実施例1に係る円偏光板に仰角θで光が入射する様子を模式的に示す説明図である。図中の丸付き数字は、光が入射する順序を示す。 図8−aに示す円偏光板の構成を模式的に示す斜視分解図である。 実施例1における入射光の仰角θとコントラストとの関係を示すグラフである。 実施例1に係る円偏光板に入射した光がポジティブリターダーを通過した後の偏光状態をポアンカレ球により示す説明図である。 実施例1に係る円偏光板に入射した光が1/2λ位相差板を通過した後の偏光状態をポアンカレ球により示す説明図である。 実施例1におけるポジティブリターダーの厚さ方向の正面位相差Rthと黒表示時の漏れ光量との関係を示すグラフである。なお、ポジティブリターダーなしのときの漏れ光量を1としている。 実施例2に係る液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視分解図である。 実施例2に係る円偏光板の構成を示す断面模式図である。 実施例2に係る液晶表示パネルについて透過コントラストの計算結果を示す等高線図である。 実施例3に係る液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視分解図である。 実施例3に係る液晶表示パネルについて透過コントラストの計算結果を示す等高線図である。 比較例1に係る液晶表示パネルについて透過コントラストの計算結果を示す等高線図である。 本発明に係る液晶表示パネルの構成の一例を模式的に示す斜視分解図である。
符号の説明
1、11:偏光子
1a、11a:偏光子の透過軸
2、12:N<0の複屈折体
12a:ポジティブリターダー
3、13:1/2λ位相差板
3a:1/2λ位相差板の屈折率楕円体
4、14:1/4λ位相差板
4a:1/4λ位相差板の屈折率楕円体
5、15:円偏光板(N<0の複屈折体有り)
5a、15a:円偏光板(N<0の複屈折体なし)
6、16:視野角補償層
10:液晶セル

Claims (16)

  1. 偏光子と下記式(1)で表されるNの値を有する光学層とを備えた円偏光板であって、
    該円偏光板は、偏光子とN>0の位相差板との間に、N<0の複屈折体を有する
    ことを特徴とする円偏光板。
    =(n−n)/(n−n) (1)
    式中、n及びnは、波長550nmの光に対する面内の主屈折率を表し、n≧nを満たす。nは、波長550nmの光に対する厚さ方向の主屈折率を表す。
  2. 前記N<0の複屈折体は、面内位相差Reが50nm以下であることを特徴とする請求項1記載の円偏光板。
  3. 前記N<0の複屈折体は、面内位相差Reが50nm≦Re≦150nmを満たし、かつ、面内の光軸が近接する偏光子の吸収軸と±5°以内で直交又は平行に位置することを特徴とする請求項1記載の円偏光板。
  4. 前記N>0の位相差板は、1/4λ位相差板を含んで構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の円偏光板。
  5. 前記N>0の位相差板は、更に、1/2λ位相差板を含んで構成されることを特徴とする請求項4記載の円偏光板。
  6. 前記円偏光板は、1/2λ位相差板と1/4λ位相差板との光軸のなす角をpとしたときに、50°<p<70°を満たすことを特徴とする請求項5記載の円偏光板。
  7. 前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−140nm≦Rth≦−20nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  8. 前記偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、
    前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−220nm≦Rth≦−40nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  9. 前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−220nm≦Rth≦−40nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  10. 前記偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、
    前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−300nm≦Rth≦−60nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  11. 前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−280nm≦Rth≦−40nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  12. 前記偏光子は、厚さ方向の正面位相差Rthが0より大きい支持層を有し、
    前記1/2λ位相差板及び/又は1/4λ位相差板は、0.8≦N≦2を満たし、
    前記N<0の複屈折体は、厚さ方向の正面位相差Rthが−360nm≦Rth≦−60nmを満たす
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の円偏光板。
  13. 請求項7又は8記載の円偏光板を液晶表示パネルの両側に配置してなることを特徴とする液晶表示装置。
  14. 請求項9又は10記載の円偏光板を液晶表示パネルの表示面側に配置してなることを特徴とする液晶表示装置。
  15. 請求項11又は12記載の円偏光板を液晶表示パネルのバックライト側に配置してなることを特徴とする液晶表示装置。
  16. 前記液晶表示パネルは、液晶層を構成する液晶分子が閾値電圧未満で基板に対して略垂直配向状態をとるものであることを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2005061358A 2004-04-16 2005-03-04 円偏光板及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4350052B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061358A JP4350052B2 (ja) 2004-04-16 2005-03-04 円偏光板及び液晶表示装置
KR1020050029224A KR100653285B1 (ko) 2004-04-16 2005-04-08 원 편광판 및 액정 표시 장치
US11/103,505 US7538836B2 (en) 2004-04-16 2005-04-12 Circularly polarizing plate and liquid crystal display device
TW094111521A TWI268374B (en) 2004-04-16 2005-04-12 Circularly polarizing plate and liquid crystal display device
CNB2005100643878A CN100395624C (zh) 2004-04-16 2005-04-15 圆偏振片和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122087 2004-04-16
JP2005061358A JP4350052B2 (ja) 2004-04-16 2005-03-04 円偏光板及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005326818A true JP2005326818A (ja) 2005-11-24
JP4350052B2 JP4350052B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35095895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061358A Expired - Fee Related JP4350052B2 (ja) 2004-04-16 2005-03-04 円偏光板及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7538836B2 (ja)
JP (1) JP4350052B2 (ja)
KR (1) KR100653285B1 (ja)
CN (1) CN100395624C (ja)
TW (1) TWI268374B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061027A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2008152220A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008175935A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008176259A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008176260A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008180961A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009075296A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置および電子機器
WO2009098804A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
JP2009192611A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2009125515A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2009251442A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009300760A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nippon Oil Corp 楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
WO2010058633A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 円偏光板及び表示装置
JP4825934B1 (ja) * 2010-02-18 2011-11-30 富士フイルム株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに画像表示装置
KR101408258B1 (ko) 2007-12-26 2014-06-18 엘지디스플레이 주식회사 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치
JP2014228864A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置
WO2016047465A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本ゼオン株式会社 長尺の円偏光板、長尺の広帯域λ/4板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、液晶表示装置
KR20160092928A (ko) 2015-01-28 2016-08-05 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시장치
KR20160121512A (ko) 2014-02-12 2016-10-19 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시 장치
WO2017038415A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
WO2017038417A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
WO2017038416A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 長尺状の光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
WO2017170360A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 光学異方性積層体、円偏光板、及び、画像表示装置
KR20190124714A (ko) 2017-02-28 2019-11-05 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 이방성 적층체, 원 편광판, 및 화상 표시 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006118038A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
JP5131510B2 (ja) * 2006-07-18 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び端末装置
JP4998941B2 (ja) * 2006-11-20 2012-08-15 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008165185A (ja) * 2006-12-07 2008-07-17 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネル、および液晶表示装置
JP2008181082A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
EP2237103A1 (en) * 2008-01-16 2010-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
JP5069166B2 (ja) * 2008-04-09 2012-11-07 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2011013399A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101615460B1 (ko) * 2011-09-16 2016-04-25 코니카 미놀타 가부시키가이샤 원 편광판 및 입체 화상 표시 장치
KR101560216B1 (ko) * 2012-12-27 2015-10-14 삼성전자 주식회사 다층형 광학 필름 및 표시 장치
JP2016062017A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
GB201608900D0 (en) * 2016-05-20 2016-07-06 Barco Nv Selective projection display screen
US10890805B2 (en) * 2018-12-12 2021-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US11526053B2 (en) 2019-09-26 2022-12-13 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Optical assembly, liquid crystal display device, and electronic equipment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068816A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
JP2002055342A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003207620A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板、製造方法及び液晶表示装置
JP2003248121A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2003315541A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Nitto Denko Corp 複屈折性フィルムの製造方法、光学補償偏光板及び表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05113561A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Stanley Electric Co Ltd 垂直配向型液晶表示装置
JPH10206636A (ja) 1997-01-17 1998-08-07 Nitto Denko Corp 偏光素子、照明装置及び液晶表示装置
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
JP3410666B2 (ja) 1998-07-16 2003-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001281671A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002148611A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Nippon Mitsubishi Oil Corp 半透過型液晶表示素子
JP2003029039A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nitto Denko Corp 円偏光板及び液晶表示装置
JP2003114325A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nitto Denko Corp 積層1/4波長板、円偏光板及びこれを用いた液晶表示装置、ならびにその製造方法
JP2003262860A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 液晶表示素子
EP1387210A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-04 Eastman Kodak Company Compensator layer and liquid crystal cell with such a layer
US7083835B2 (en) * 2003-07-31 2006-08-01 Eastman Kodak Company Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068816A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
JP2002055342A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003248121A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2003207620A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板、製造方法及び液晶表示装置
JP2003315541A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Nitto Denko Corp 複屈折性フィルムの製造方法、光学補償偏光板及び表示装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061027A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
US7548290B1 (en) 2005-11-28 2009-06-16 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with optical compensation layer and image display apparatus using the same
JP2008152220A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008176259A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008176260A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008175935A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008180961A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009075296A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置および電子機器
KR101408258B1 (ko) 2007-12-26 2014-06-18 엘지디스플레이 주식회사 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치
WO2009098804A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
JP5000729B2 (ja) * 2008-02-07 2012-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
JP2009192611A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
US8174650B2 (en) 2008-04-07 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having first and second birefringent layers and first and second quarter-wave plates
CN101925848B (zh) * 2008-04-07 2012-11-21 夏普株式会社 液晶显示装置
JP4538096B2 (ja) * 2008-04-07 2010-09-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010211230A (ja) * 2008-04-07 2010-09-24 Sharp Corp 円偏光板
JPWO2009125515A1 (ja) * 2008-04-07 2011-07-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2009125515A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2009251442A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009300760A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nippon Oil Corp 楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
US8531765B2 (en) 2008-11-19 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Circularly polarizing plate and display device
WO2010058633A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 円偏光板及び表示装置
US8305525B2 (en) 2010-02-18 2012-11-06 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and image display device
JP4825934B1 (ja) * 2010-02-18 2011-11-30 富士フイルム株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに画像表示装置
JP2014228864A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置
KR20160121512A (ko) 2014-02-12 2016-10-19 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시 장치
WO2016047465A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本ゼオン株式会社 長尺の円偏光板、長尺の広帯域λ/4板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、液晶表示装置
KR20160092928A (ko) 2015-01-28 2016-08-05 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시장치
WO2017038415A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
WO2017038417A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
WO2017038416A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日東電工株式会社 長尺状の光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
US10816708B2 (en) 2015-08-31 2020-10-27 Nitto Denko Corporation Polarizing plate having optical compensation layer, and organic EL panel using same
WO2017170360A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 光学異方性積層体、円偏光板、及び、画像表示装置
KR20180130497A (ko) 2016-03-30 2018-12-07 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 이방성 적층체, 원편광판, 및 화상 표시 장치
US10824016B2 (en) 2016-03-30 2020-11-03 Zeon Corporation Optically anisotropic laminate, circularly polarizing plate, and image display device
KR20190124714A (ko) 2017-02-28 2019-11-05 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 이방성 적층체, 원 편광판, 및 화상 표시 장치
US11391876B2 (en) 2017-02-28 2022-07-19 Zeon Corporation Optically anisotropic laminate, circularly polarizing plate and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
US7538836B2 (en) 2009-05-26
US20050231660A1 (en) 2005-10-20
TW200604599A (en) 2006-02-01
CN100395624C (zh) 2008-06-18
KR20060046613A (ko) 2006-05-17
TWI268374B (en) 2006-12-11
KR100653285B1 (ko) 2006-12-05
CN1683972A (zh) 2005-10-19
JP4350052B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350052B2 (ja) 円偏光板及び液晶表示装置
JP4538096B2 (ja) 液晶表示装置
JP6238912B2 (ja) 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
KR100619199B1 (ko) 편광판 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP5131510B2 (ja) 液晶表示装置、及び端末装置
JP5248546B2 (ja) 液晶表示装置
JP5279336B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5308063B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4479928B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009122715A (ja) +a−プレートと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JPWO2009078227A1 (ja) 液晶表示装置
WO2012133137A1 (ja) 液晶表示装置
JPH05113561A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
JP2007286141A (ja) 円偏光素子、液晶パネル、および電子機器
JP2010256831A (ja) 液晶表示装置
JP2005196214A (ja) 液晶表示装置
JP2008026781A (ja) 液晶表示装置
JP2011253059A (ja) 液晶表示装置
JP2008249915A (ja) 液晶表示素子
JP2014016642A (ja) 液晶表示装置
JP2006018185A (ja) 液晶表示装置
JP2008299290A (ja) 液晶表示装置
KR100789681B1 (ko) 향상된 시야각 특성을 가지는 lcd 장치
WO2012133140A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees