JP2005326633A - コントローラドライバ及び表示装置 - Google Patents

コントローラドライバ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005326633A
JP2005326633A JP2004144676A JP2004144676A JP2005326633A JP 2005326633 A JP2005326633 A JP 2005326633A JP 2004144676 A JP2004144676 A JP 2004144676A JP 2004144676 A JP2004144676 A JP 2004144676A JP 2005326633 A JP2005326633 A JP 2005326633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
input
read
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004144676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807938B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Teshirogi
美行 手代木
Takashi Nose
崇 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004144676A priority Critical patent/JP4807938B2/ja
Priority to EP05104004A priority patent/EP1596353A3/en
Priority to US11/129,470 priority patent/US7586485B2/en
Priority to CNB2005100726550A priority patent/CN100474386C/zh
Publication of JP2005326633A publication Critical patent/JP2005326633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807938B2 publication Critical patent/JP4807938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】回路規模、消費電力の増大を抑止しながらオーバードライブ駆動を可能とする駆動装置の提供。
【解決手段】表示用メモリ101と、画像描画装置20から供給される入力画像データを受け取り、表示用メモリ101より前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出すメモリ制御回路104と、入力画像データと1フレーム前の読出し画像データとが一致すかを判定する画像データ制御回路108と、変換後画像データを出力するLUT109と、入力画像データと読出し画像データとが一致するときは入力画像データ、不一致のときは変換後画像データを出力する転送データ制御回路110と、1水平ライン分の画素の画像データをラッチするラッチ回路102と、転送される画像データを対応するラッチ回路でラッチするようにラッチ信号を生成出力するシフトレジスタ107と、データ線駆動回路103とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、上位装置と表示部との間に配設され表示部のデータ線の駆動制御を行う装置(「コントローラドライバ」という)及び表示装置に関する。
図15は、従来のコントローラドライバの典型的な構成の一例を示す図である(例えば後記非特許文献1参照)。図15を参照すると、このコントローラドライバ100(表示制御駆動装置)は、上位装置をなすCPU(中央演算処理装置)等の画像描画装置20と、表示部30との間に配設され、画像描画装置20から表示すべき画像データを受けて表示部30への表示を制御する装置であって、少なくとも1フレーム分の画像データを蓄積する表示用メモリ121(「フレームメモリ」ともいう)と、ラッチ回路122と、データ線駆動回路123と、メモリ制御回路124と、タイミング制御回路125と、階調電圧発生回路126と、を備えている。なお、図15に示したコントローラドライバは、例えば半導体装置(IC)として構成される。
コントローラドライバ100において、メモリ制御回路124は、画像描画装置20から供給される画像データ(1画素(ピクセル)あたりkビット)を入力し、表示用メモリ121に1フレーム分(水平方向に、H画素(ピクセル)、垂直方向に、Vピクセル、1ピクセルあたりkビット)の画像データを書き込む。
また、タイミング制御回路125は、メモリ制御回路124にタイミング制御信号を出力し、ラッチ回路122に対してラッチ信号を供給し、ゲート線駆動回路31に対してゲートスタートパルス信号を供給し、データ線駆動回路123にストローブ信号STBを供給する。
そして、ラッチ回路122は、表示用メモリ121から読み出されて出力される1ライン分(Hピクセル×kビット)のデータを、タイミング制御回路125からのラッチ信号に応答してラッチし、データ線駆動回路123に供給する。
データ線駆動回路123は、階調電圧発生回路126からの階調電圧出力(アナログ電圧)を受け、ラッチ回路122からのデジタルデータ信号を(kビット)受け、該データ信号に対応する階調電圧信号により表示部30のデータ線を駆動する。データ線駆動回路123は、タイミング制御回路125からのストローブ信号STBによって活性化される。そして、ゲート線駆動回路31により選択され、活性化されたゲート線に接続する画素スイッチ(不図示)がオンし、該画素スイッチが接続するデータ線からの階調電圧信号が、画素の表示素子(液晶素子の場合、画素電極)に印加され、これにより、1水平ライン分の画素の表示が行われ、以下、同様にして、表示用メモリ121から順次、出力されるラインの画素の画像データが、ラッチ回路122でラッチされ、データ線駆動回路123から階調電圧信号が表示部30に出力され、ゲート線駆動回路31により選択された1水平ラインの表示が順次行われ、1フレームを構成するVライン分の表示が行われる。ゲート線駆動回路31は、ゲートスタートパルス信号を受けて、選択ラインを1つ進め、対応するゲート線を活性化させる。ゲート線駆動回路31は、例えばゲートスタートパルス信号をシフトクロックとして受け、活性化するゲート線を順次シフトするシフトレジスタにより構成される。
なお、図15に示すコントローラドライバ100において、ラッチ回路122は、1ライン分に相当するH画素分の画像データ(1画素あたり画像データはkビット)をそれぞれラッチするH個の並置されたラッチ回路(各ラッチ回路は、kビットのパラレルデータを入力されるラッチ信号で同時ラッチする)を備えている。同様にして、データ線駆動回路123は、H個のラッチ回路からの出力をそれぞれ受け、H本のデータ線を駆動するH個の並置されたデータ線駆動回路を備えている。また、図15では、単に、説明の簡単のため、画素の画像データは輝度信号のみのグレイスケール表示としている。1画素のデータとしてRGBデータを具備した場合、1画素あたりの画像データは例えば3×kビットとなる。
図16には、図15に示した表示装置のタイミング動作の一例が示されている。図16において、CLKは、コントローラドライバ100に供給されるクロック信号、アドレスは、表示用メモリ121のアクセスアドレス、kビットの入力画像データ[k−1:0]は、画像描画装置20からコントローラドライバ100へ供給されるkビット幅の画像データである。なお、入力画像データ[k−1:0]の[k−1:0]は0ビット目からk−1ビット目までのビット幅kのパラレルビットデータを表している。表示用メモリ制御信号は、メモリ制御回路124から表示用メモリ121へ出力され、ラッチ信号は、タイミング制御回路125からラッチ回路122へ出力される信号である。また、ストローブ信号STBは、タイミング制御回路125からデータ線駆動回路123に供給される信号である。
図16に示すように、メモリ制御回路124の制御のもと、クロック信号CLKの1サイクル毎に出力される表示用メモリWRITE信号(パルス信号)に応じて、書き込み画像データが、表示用メモリ121の対応するアドレスに、1クロックサイクル毎に順次書き込まれる。すなわち、1水平ラインの画素分の入力画像データとして、表示用メモリ121の列方向のアドレスyが0、行方向のアドレスxが0〜nまでのn+1個(=H個)のアドレスに対応して、n+1画素分の入力画像データが順次入力され、メモリ制御回路124は、1クロックサイクル毎に表示用メモリWRITE信号(パルス信号)を出力し、表示用メモリWRITE信号に応答して、書き込み画像データは1画素単位で、表示用メモリ121に順番に書き込まれる。図16に示す例では、書き込み画像データD0、D1、D2、D3、…、Dn−1、Dnが、1クロックサイクル毎に活性化される表示用メモリWRITE信号に応答して、順次、表示用メモリ121に書き込まれる。表示用メモリ121に格納された画像データは、表示用メモリ121から、例えば1ラインごと(H画素毎)に読み出され、並列に出力された1水平ライン分の画素の画像データは、タイミング制御回路125から出力されるラッチ信号に応答して、ラッチ回路122のH個のラッチ回路でラッチされ、ストローブ信号STBに応答して活性化されるデータ線駆動回路123より、画像データに対応した階調電圧が、表示部30のデータ線に出力される。
なお、上記した従来のメモリ内蔵コントローラドライバは、1フレーム分の表示用メモリ121を内蔵し、表示画面が切り替らない場合には、画像描画装置(CPU)20からの画像データ転送を止め、表示用メモリ121に格納した画像データを、表示部30に出力するようにしている。また、表示画面が切り替った場合でも、変更された画素のみの画像データを、画像描画装置(CPU)20から転送することにより、消費電力を削減することを目的として表示用メモリ121を内蔵している。
ところで、近年、携帯端末においてビデオ、TV機能等が搭載され、高機能化により、動画を表示させる場合も増えている。1フレームは、60Hz(16.7msec)程度である。液晶材料の応答速度は、白表示と黒表示の2値表示で、例えば20乃至30msec程度であり、中間表示を行う場合には、100msecを超える場合もある。
図17は、液晶パネルの応答例を模式的に示す図である。図17に示すように、印加電圧の変化に対して、輝度の応答は遅れる。例えば、所望の輝度に達するまでの応答時間として、数フレーム期間を要する場合がある。
この液晶の応答速度を改善する方法として、従来より、オーバードライブ駆動が提案されている。オーバードライブ駆動は、図18に示すように、画像に変化があった場合に、液晶パネルに、立ち上がり時には、通常より高い電圧を印加し、立ち下がり時には、通常より低い電圧を印加することにより、階調変化時の応答速度を向上させるものである。遷移の方向によりオーバードライブ、アンダードライブが混在するため、オーバードライブ、アンダードライブの代わりに、応答時間補償(RTC;Response Time Compensation)という用語が用いられる場合もある(例えば後記非特許文献2)。
図19は、オーバードライブ駆動を行う構成の一例を示す図である(例えば後記特許文献1参照)。図19に示すように、この液晶パネル装置は、セグメント電極駆動回路204を備えたものであり、表示用デジタル画像を、1フレーム分記憶する画像メモリ201と、デジタル画像データと、画像メモリ201から1フレーム遅れて読み出される画像データの2入力に対応する画像データのテーブルを記憶したROM(読み出し専用メモリ)202(「ルックアップテーブル」ともいう)とを備え、画像データが変化した場合には、その変化の方向の度合いに応じて予めROM202に格納されている最適な画像データを読み出して液晶パネルを駆動し、その光透過率の立ち上がり、立ち下がりを必要十分な範囲で急峻とさせるようにしている。なお、同期制御回路203は、画像メモリ201への書き込み、読み出し、セグメント電極駆動回路204、コモン電極駆動回路205へのタイミング信号を供給する。
なお、フレームメモリとルックアップテーブルを用いてオーバードライブを行う液晶パネル駆動装置において、入力データの一部とフレームメモリからの前フレームデータの一部がアドレスとしてルックアップテーブルに与えられ、ルックアップテーブルからの出力データと入力データのアドレスの非利用部分とに基づいてオーバードライブとなるデータを生成する構成とし、ルックアップテーブルのメモリ量を削減しつつ、オーバドライブデータの段差を少なくした構成も知られている(例えば後記特許文献2参照)。
特開平4−365094号公報(図1) 特開2004−78129号公報(図1) μPD161622 データ・シートS15469JJV0DS 「RAM内蔵386出力TFT−LCD用ソースドライバ」、第2頁、ULR<http://www.necel.com/nesdis/images/S15649JJ2V0DS00.pdf"> Richard I.McCartney,48.3: A Liquid Crystal Display Response Time Compensation Feature Integrated into and LCD Panel Timing Controller", SID 03 DIGEST
ところで、図19に示した構成を、携帯端末の表示装置のコントローラドライバ(「コントローラドライバIC」ともいう)に適用すると、表示用メモリとは別に、1フレーム前の画像データを格納しておく画像メモリを配設することが必要とされる。このため、回路規模が増大し、消費電力が増大し、また、配線も増える。
この点について、図15に示したコントローラドライバ100を例に説明する。図15に示すように、このコントローラドライバ100においては、表示用メモリ121から読み出された画像データがラッチ回路122に転送される構成とされている。かかる構成において、オーバードライブ駆動を実現する場合、入力画像データをオーバードライブ処理し、オーバードライブ後の画像データを表示用メモリ121に書き込む必要がある。
前述したように、オーバードライブ処理は、入力画像データと1フレーム前の画像データとに基づき、ルックアップテーブルで決定される。このため、図15の構成を、オーバードライブ駆動対応とするには、入力画像1フレーム前の画像データを保持しておくためのフレームメモリが別途必要とされる。
そして、オーバドライブ駆動に対応すべく、2フレーム分の画像データを記憶するメモリを用意しておくことは、回路規模の増大、消費電力の増大を招く。このため、低消費電力化、小型化が要請される携帯通信端末等への適用を著しく困難としている。
したがって、本発明は、上記問題点に鑑みて創案されたものであって、その目的は、回路規模の増大を抑止し、消費電力の低減を図りながら、オーバードライブ駆動等の応答時間補償を可能とするドライバ及び表示装置を提供することにある。
本願で開示される発明は、上記目的を達成するため、代表的には概略以下の通りである。
本発明の1つのアスペクト(側面)に係るコントローラドライバ(制御駆動装置)は、少なくとも1フレーム分の画像データを記憶する表示用メモリと、画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき決定される変換後画像データを出力する変換回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとを比較する回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとの比較結果に基づき、前記変換回路による前記変換後画像データ又は前記入力画像データのいずれを出力するか判定し、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを出力する転送データ制御回路と、前記転送データ制御回路から出力される画像データを、直接に又は所定の回路を介して間接に受けとり、入力されるラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、前記複数のラッチ回路からそれぞれ出力される画像データを入力として受け、前記画像データに応じた出力信号をそれぞれ出力する複数の駆動回路と、を備えている。
本発明の他のアスペクト(側面)に係るコントローラドライバは、少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、前記転送データ制御回路の出力端とスイッチを介して接続される複数のラッチ回路と、前記複数のラッチ回路のそれぞれに対してラッチ信号を生成して供給するシフト回路と、前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動する複数のデータ線駆動回路と、を備えている。
本発明の他のアスペクト(側面)に係るコントローラドライバは、少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、
前記転送データ制御回路から出力される画像データを、順次シフトし、多くとも1ラインまでの複数の画像データを保持するデータシフト回路と、前記データシフト回路の出力端とスイッチを介して接続され、前記スイッチがオンのとき、前記データシフト回路からの複数の画像データをそれぞれ受け、共通のラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動する複数のデータ線駆動回路と、を備えている。
本発明のさらに他のアスペクト(側面)に係るコントローラドライバは、少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、前記転送データ制御回路から出力される画像データを対応するアドレスに格納し、多くとも1ラインまでの複数の画像データを記憶するメモリ回路と、前記メモリ回路の出力端とスイッチを介して接続され、前記スイッチがオンのとき、前記メモリ回路からの複数の画像データをそれぞれ受け、共通のラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動するデータ線駆動回路と、を備えている。
本発明のさらに他のアスペクト(側面)に係る装置は、フレームメモリとルックアップテーブルとを用いて応答時間の補償を行うコントローラドライバであって、応答時間補償モードのときは、入力データと前記フレームメモリからの1フレーム前のデータを前記ルックアップテーブルに入力し、前記入力データと前記1フレーム前のデータの比較結果に基づき、前記入力データに関して応答時間の補償が必要な場合、前記ルックアップテーブルからのデータを出力する制御回路を備え、前記制御回路からの出力データが対応するラッチ回路でラッチされ、前記ラッチ回路から出力されるデータを受けるデータ線駆動回路が前記データに応じた信号を出力し、前記応答時間補償モードでないときは、前記制御回路の出力は前記ラッチ回路から切り離され、前記フレームメモリから出力されるデータが対応する前記ラッチ回路でラッチされ、前記ラッチ回路から出力されるデータを受ける前記データ線駆動回路が前記データに応じた信号を出力し、1つのフレームメモリを具備することで応答時間の補償を可能としている。
本発明によれば、入力画像データと1フレーム前の読み出し画像データとを比較してオーバードライブ駆動を行うコントローラドライバにおいて、フレームメモリの追加を不要としており、回路の小型化、配線の増大の回避、及び消費電力の低減の実現を図ることができる。
本発明を実施するための最良の形態について説明する。本発明の一実施の形態に係る、表示用の制御駆動装置(コントローラドライバ)は、図1を参照すると、表示用メモリ(101)と、画像描画装置(20)から供給された入力画像データを受け取り、表示用メモリ(101)より前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを、書き込み画像データとして、表示用メモリ(101)に供給する制御を行うメモリ制御回路(104)と、メモリ制御回路(104)から入力画像データを受け取って一時的に保持し、メモリ制御回路(104)の制御のもと表示用メモリ(101)より読み出された1フレーム前の読み出し画像データを一時的に保持し、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するか不一致であるか判定する画像データ制御回路(108)と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき決定される変換後画像データを出力する変換回路(109)と、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路(110)と、複数画素分(例えば1ライン画素分)の画像データをラッチするラッチ回路群(102)と、転送データ制御回路(110)から転送スタート信号でオンされるスイッチ(111)を介して転送される画像データを、ラッチ回路群(102)のうち、対応するラッチ回路でラッチするようにラッチ信号を生成出力するシフトレジスタ回路(107)と、ラッチ回路群の各ラッチ回路の出力を受け、対応するデータ線を駆動するデータ線駆動回路群(103)とを備えている。
画像データ制御回路(108)は、画像描画装置(20)から動画静止画識別信号を入力し、動画静止画識別信号が静止画を示すときは、前記入力画像データを書き込みデータとして表示用メモリ(101)に供給するように制御する。そして、表示用メモリ(101)から出力される複数(例えば1ライン分)の画像データがラッチ回路群(102)に供給され、前記ラッチ回路群では静止画用のラッチ信号に基づき、表示用メモリ(101)から出力される1ライン分の画像データをサンプルしてデータ線駆動回路群(103)に出力する。
一方、動画静止画識別信号が動画を示すときは、メモリ制御回路(104)の制御のもと、入力画像データの1フレーム前の画像データが、表示用メモリ(101)より読み出され、画像データ制御回路(108)に一時的に保持されている該入力画像データが、表示用メモリ(101)に供給され、対応するアドレスに書き込まれる。そして、画像データ制御回路(108)では、入力画像データと1フレーム前の読み出し画像データとが一致するか否か判定し、判定結果に基づき、転送データ制御回路(110)から、入力画像データ又は変換後画像データが出力され、オン状態とされたスイッチ(111)を介して、ラッチ回路群(102)に供給される。そして、シフトレジスタ回路(107)から出力されるラッチ信号に応答して、ラッチ回路群(102)のうち対応するラッチ回路にて、画像データがサンプルされ、対応するデータ線駆動回路(103)に供給される。
本発明の一実施の形態によれば、動画表示時にオーバードライブ駆動を行う際、表示用メモリ(101)からの1フレーム前の画像データの読み込みと、現画像データの表示用メモリ(101)への書き込みとを、複数画素単位で行うため、少ない表示用メモリ(101)のアクセス回数で、動画ボケを抑制することができる。
また、本発明の一実施の形態によれば、変換回路(109)でオーバードライブ駆動用に変換された画像データをラッチ回路102へ転送する際に、表示用メモリ(101)からラッチ回路(102)への配線(データバス)112を利用しているため、配線数が増加することなく、オーバードライブ駆動を実現することができる。
さらに、本発明の一実施の形態によれば、静止画表示時には、前述した従来技術と同様に、表示用メモリ(101)に格納された画像データを1水平ライン(水平画素数)単位で読み出し、ラッチ回路(102)を介して表示し、動画表示時には、上記したようにオーバードライブ駆動を行うように表示する。このように、静止画表示時と動画表示時でコントローラドライバの制御の態様を変更することで、静止画表示時、動画表示時に最適な駆動方法を選択することを可能としている。また、静止画表示時、動画表示時のコントローラドライバの制御態様の切り替えは、画像描画装置(CPU)(20)側から、制御駆動装置(コントローラドライバ)に入力される識別信号によって行われる。以下具体的な実施例に即して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例の構成を示す図である。図1を参照すると、本実施例において、コントローラドライバ10は、画像描画装置20と表示部30との間に配設されており、表示用メモリ101と、ラッチ回路102と、データ線駆動回路103と、メモリ制御部104と、タイミング制御回路105と、階調電圧発生回路106と、シフトレジスタ107と、画像データ制御回路108と、ルックアップテーブル109と、転送データ制御回路110と、スイッチ111と、データ転送用の配線112を備えている。ここで、画像描画装置20はCPU等からなり、表示部30は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)あるいはEL(Electro Luminescence)ディスプレイ等よりなる。
コントローラドライバ10において、表示用メモリ101は、1フレーム分(H×V個の画素)の画像データ(kビット)を蓄積する。
メモリ制御回路104は、CPU等の画像描画装置20から入力画像データ(1画素あたりkビット)を入力し、画像描画装置20からメモリ制御信号を入力し、表示用メモリ制御信号を生成して表示用メモリ101に供給する。メモリ制御回路104は、図15に示した構成と同様、タイミング制御回路105からタイミング制御信号を受ける。タイミング制御回路105は、ゲート線駆動回路31に対してゲートスタートパルス信号を供給し、データ線駆動回路103にストローブ信号STBを供給する。
画像データ制御回路108は、画像描画装置20から出力される動画・静止画を識別するための動画静止画識別信号を入力し、メモリ制御回路104から入力画像データを入力して入力データレジスタ(不図示)に保持する。画像描画装置20からコントローラドライバ10に供給される入力画像データが動画である場合に、動画静止画識別信号は動画を示す値に設定され、入力画像データが静止画である場合、動画静止画識別信号は静止画を示す値に設定される。画像描画装置20からの入力画像データは、例えばkビット幅のデータバスを介して、コントローラドライバ10に、1画素毎に順次供給される。なお、図1等では、説明の簡単のため、画素の画像データ(1画素あたりkビット)は輝度信号のみのグレイスケール表示としている。1画素のデータとしてRGBデータを具備した場合、1画素あたりの画像データは例えば3×kビットとなる。
以下では、本実施例における画像データ制御回路108、ルックアップテーブル109、転送データ制御回路110、シフトレジスタ107、メモリ制御回路104、タイミング制御回路105、ラッチ回路102、及びデータ線制御回路103について、画像描画装置20からの動画静止画識別信号が動画である場合におけるデータの流れ及び制御について、その概略を説明する。
すなわち、動画静止画識別信号が動画である場合、画像データ制御回路108は、すでに表示用メモリ101に書き込まれている1フレーム前の画像データを2画素分、並列して読み出して、該読み出した2画素分の画像データを読み出しデータレジスタ(不図示)に保持する。また、画像データ制御回路108からは、2画素分の入力画像データが、2画素分のメモリ書き込み画像データ(kビット×2)として出力され、メモリ制御回路104の制御のもと、表示用メモリ101に書き込まれる。ここで、表示用メモリ101に書き込まれる2画素分のメモリ書き込み画像データは、メモリ制御回路104の制御のもと、1フレーム前の2画素分のメモリ読み出し画像データが読み出されたアドレスに、該2画素分のメモリ読み出し画像データの読み出しタイミングと時間をずらして書き込まれる。
そして、画像データ制御回路108は、メモリ制御回路104から受け取った入力画像データ(kビット)と、該入力画像データの1フレーム前のメモリ読み出し画像データ(kビット)とが不一致であるか否か判定し、判定結果を不一致信号として転送データ制御回路110に供給する。
さらに、画像データ制御回路108は、メモリ制御回路104から受け取った入力画像データ(kビット)を転送データ制御回路110に供給し、入力画像データと1フレーム前のメモリ読み出し画像データとをルックアップテーブル109に供給する。
ルックアップテーブル109では、画像データ制御回路108から供給された入力画像データ(kビット)と、該入力画像データの1フレーム前の画像データ(kビット)とを入力し、入力したそれぞれの画像データをアドレスとして読み出される画像データ(オーバードライブ又はアンダードライブ駆動を行うためのデータであり、「変換後画像データ」という)を、転送データ制御回路110に出力する。変換後画像データは、入力画像データと1フレーム前のメモリ読み出し画像データに対する変化の方向の度合いに応じて、表示素子の輝度の応答の立ち上がり、立ち下がりを必要十分な範囲で急峻とさせるための信号値に設定されている。
転送データ制御回路110は、画像データ制御回路108より出力される、不一致信号と入力画像データとを受け取り、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データとを受け取り、不一致信号が不一致を示すときには、変換後画像データを選択出力し、不一致信号が一致を示すときには、入力画像データを出力する。
本実施例では、転送データ制御回路110は、2画素分の画像データ(kビット×2)を並列に出力する。例えば偶数番目のデータを上位kビット、奇数番目のデータを下位kビットに格納するレジスタを備え、該レジスタから2画素分(kビット×2)の画像データを、オン状態に設定されたスイッチ111を介して、ラッチ回路102(H個分のラッチ回路)に供給される。
スイッチ111は、メモリ制御回路104からの転送スタート信号が活性状態の期間、オン状態とされる。
本実施例において、シフトレジスタ107は、H/2段の縦続接続されたフリップフロップよりなり、タイミング制御回路105から供給されるラッチ/シフト信号のうちのシフト信号によってシフト駆動され、H/2個のラッチ信号を、転送データ制御回路110から出力される2画素分の画像データに対応して順次活性化して出力する。すなわち、シフトレジスタ107は、動画静止画識別信号が動画である場合に、H/2段のフリップフロップよりそれぞれ出力され、活性化のタイミングが、それぞれ、タイミング制御回路105から供給されるシフト信号の周期分ずれているH/2個のラッチ信号を出力する。なお、静止画のときのシフトレジスタ107の動作については後述する。
ラッチ回路102は、1水平ライン分のH個の画素に対応してH個のラッチ回路が並置されて構成され、H個のラッチ回路は、それぞれ、1画素kビットの画像データをラッチして出力する。H個のラッチ回路において、2個のラッチ回路は、シフトレジスタ107から出力されるラッチ信号を共有している。すなわち、転送データ制御回路110から出力された2画素分の画像データ(kビット×2)のそれぞれに対応する2つのラッチ回路は、シフトレジスタ107から出力される共通のラッチ信号に応答して、該2画素分の画像データをそれぞれラッチし、ラッチした2画素分の画像データをそれぞれに対応する2つのデータ線駆動回路の入力端に供給する。
データ線駆動回路103は、入力端が、H個のラッチ回路の出力端にそれぞれ接続され、出力端がH本のデータ線にそれぞれ接続されたH個のデータ線駆動回路が並置されて構成される。H個のデータ線駆動回路は、それぞれ、対応するラッチ回路から出力されるkビットの画像データを入力し、階調電圧発生回路106からの階調電圧を入力し、タイミング制御回路105からのストローブ信号STBの活性化に応答して、入力された画像データに対応する信号電圧で、表示部30のデータ線を駆動する。そして、タイミング制御回路105からのゲートスタートパルス信号を受けるゲート線駆動回路31により選択され、活性化されたゲート線に接続する画素スイッチ(不図示)がオンし、該画素スイッチが接続するデータ線からの階調電圧信号が画素の表示素子に印加され、これにより、1水平ライン分の画素の表示が行われる。以下、同様にして、次のラインの画像データについても、転送データ制御回路110から順次出力される2画素単位の画像データが、シフトレジスタ107から順次出力されるH/2本のラッチ信号により、対応する2個のラッチ回路で順次ラッチされ、画像データに対応する階調電圧信号がデータ線駆動回路103からH本のデータ線に出力され、ゲート線駆動回路31により選択されたラインの表示が順次行われ、1フレームを構成するVライン分の表示が行われる。
次に、図1に示す本実施例において、画像描画装置20からの入力画像データが静止画である場合の動作について説明する。画像データ制御回路108は、メモリ制御回路104からの入力画像データを、2画素並列のメモリ書き込みデータとして表示用メモリ101に書き込む。表示用メモリ101から読み出された画像データは、1ライン分、並列に、ラッチ回路102に供給される。
動画静止画識別信号が静止画である場合には、シフトレジスタ107は、タイミング制御回路105からのラッチ/シフト信号のうちラッチ信号に基づき、H/2個のラッチ信号を共通のタイミングで活性化して出力する制御を行う。H個のラッチ回路でラッチされた1ライン分の画像データは、データ線駆動回路103に並列に供給され、画像データに応じた階調電圧にて、第1乃至第Hのデータ線が駆動される。タイミング制御回路105からのゲートスタートパルス信号を受けるゲート線駆動回路31により選択され活性化されたゲート線に接続する画素スイッチ(不図示)がオンし、該画素スイッチが接続するデータ線からの階調電圧信号が、画素(表示素子)に印加され、これにより、1ライン分の表示が行われ、以下、同様にして、表示用メモリ101から1ライン毎(H個)に順次出力されるH個の画像データが、H個のラッチ回路でラッチされ、ラッチ回路からの画像データに対応する階調電圧信号がデータ線駆動回路103からH本のデータ線に出力され、ゲート線駆動回路31により選択されたラインの表示が順次行われ、1フレームを構成するVライン分の表示が行われる。
本実施例においては、表示用メモリ101への2画素毎の書き込み画像データの転送、表示用メモリ101からの2画素毎の読み出し画像データの転送、2画素毎のラッチ回路への転送において、画像描画装置20からの入力画像データの転送クロックの2分周クロックを用いて画像データの転送が行われる。このため、転送クロックの周波数を増大させることなく、オーバードライブ駆動を実現することができる。
また、本実施例では、動画静止画識別信号が動画である場合に、転送データ制御回路110から出力される画像データのラッチ回路102へのデータ転送経路として、動画静止画識別信号が静止画のときにデータ転送経路として用いられる表示用メモリ101からラッチ回路102への配線(データバス)112を利用している。かかる構成の本実施例によれば、オーバードライブ駆動機能を実現した場合にも、ラッチ回路102までの配線が増えず、チップ面積の増大を抑止している。すなわち、本実施例において、動画静止画識別信号が動画である場合に、転送データ制御回路110の出力を、転送スタート信号が活性状態の期間オン状態とされるスイッチ111によってデータ転送用の配線112に接続し、転送データ制御回路110から出力される画像データを、配線112からラッチ回路102に転送するようにしている。そして、動画静止画識別信号が静止画である場合には、スイッチ111は常時オフ状態とされ、転送データ制御回路110の出力を、配線112から切り離している。以上説明したように、同一の形態で静止画時は、従来と同様の電力を保ち、動画表示のときのみオーバードライブを行うように切り替えることができる。
なお、図1には、データ線駆動回路103は、データ線を電圧駆動する構成が示されているが、表示部30の画素が電流駆動型の表示素子からなる場合には、階調電圧発生回路106は、電流発生回路に置き換えられ、データ線駆動回路103のH個のデータ線駆動回路は、それぞれ、対応するラッチ回路から出力される画像データに応じた、駆動電流にて、対応するデータ線を駆動する構成とされる。
図2は、図1に示した本発明の第1の実施例において、動画静止画識別信号が動画である場合の動作を説明するためのタイミング図である。図2において、CLKは、駆動クロック信号である。アドレスは、1ライン分の入力画像データの表示用メモリの格納アドレスである。図2では、1ラインの入力画像データは、yアドレス0、xアドレスとして、0〜nまでのアドレスとされ、kビットの入力画像データはD0〜Dnとされる。なお、図1では、表示用メモリ101の1ラインはH画素とされており、Hは、図2のアドレス(0,n)のnと、H=n+1の関係にある。以下、図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施例の動作を説明する。
メモリ制御回路104は、表示用メモリ制御信号として、表示用メモリREADと表示用メモリWRITEを、クロックサイクル毎、交互に出力している。表示用メモリ101へのメモリ書き込み画像データの転送は、2画素(kビット×2)毎にパラレルに行われ、表示用メモリ101からの読み出されたメモリ読み出し画像データも2画素(kビット×2)毎にパラレルに行われ、転送レートは、画像描画装置20からの入力画像データの半分とされる。
シフトレジスタ107は、タイミング制御回路105から供給されるシフト信号(クロック信号CLKの2クロックサイクル周期)に基づき、互いに2クロックサイクル位相がずれたラッチ信号0、ラッチ信号1、…、ラッチ信号(n−2)/2、ラッチ信号(n−1)/2=H/2を順次出力する。
タイミング制御回路105は、シフトレジスタ107からラッチ信号(n−1)/2(パルス信号)が出力され、1ライン分(H個)の画素の画像データがラッチ回路102でラッチされた後、ストローブ信号STB(パルス信号)を生成出力し、該ストローブ信号STBをデータ線駆動回路103へ供給する。
画像データ制御回路108は、メモリ制御回路104からの1画素単位(kビット)の入力画像データを入力して、2画素分の画素の画像データ(2×kビット幅)を出力する入力データレジスタ(図1では不図示、図3の1081)と、表示用メモリ101からのメモリ読み出し画像データ(2×kビット幅)を入力して記憶する読み出しデータレジスタ(図1では不図示、図3の1082)を備えている。図2には、入力データレジスタの上位kビット[k×2−1:k]と下位kビット[k−1:0]、表示用メモリ101から読み出された1フレーム前のメモリ読み出し画像データを記憶する読み出しデータレジスタの上位kビット[k×2−1:k]と下位kビット[k−1:0]の内容の推移が示されている。
画像データ制御回路108の入力データレジスタ[k×2−1:k]と入力データレジスタ[k−1:0]には、クロック信号CLKの2サイクル毎に、偶奇の入力画像データが格納される。すなわち、入力データレジスタ[k×2−1:k]には、2サイクル毎に、メモリ制御回路104から、画像データ制御回路108に供給される入力画像データD0、D2、D4、…、Dn−3、Dn−1が格納される。また入力データレジスタ[k−1:0]には、2サイクル毎に、メモリ制御回路104から画像データ制御回路108に供給される入力画像データD1、D3、D5、…、Dn−2、Dnが格納される。
画像データ制御回路108の入力データレジスタの上位kビット[k×2−1:k]と下位kビット[k−1:0]の2画素分の画像データが、2クロックサイクル毎に活性化される表示用メモリ制御信号WRITE(ハイレベルで活性状態)にしたがって表示用メモリ101に書き込まれる。
すなわち、画像データ制御回路108の入力データレジスタ[k×2−1:k]と入力データレジスタ[k−1:0]からは、kビット×2のメモリ書き込み画像データとして、D0とD1が転送され、活性状態とされた表示用メモリ制御信号WRITEに応答して、D0とD1が表示用メモリ101の対応するアドレス(0,0)、(0,1)に書き込まれる。次に、画像データ制御回路108の入力データレジスタ[k×2−1:k]と入力データレジスタ[k−1:0]から、kビット×2のメモリ書き込み画像データとしてD2とD3が転送され、活性状態とされた表示用メモリ制御信号WRITEに応答して、D2とD3が表示用メモリ101の対応するアドレス(0,2)、(0,3)に書き込まれる。同様にして、入力データレジスタから、2画素分の画像データDn−1とDnが表示用メモリ101に転送され、活性状態とされた表示用メモリ制御信号WRITEに応答して表示用メモリ101の対応するアドレス(0,n−1)、(0,n)に書き込まれる。
画像データ制御回路108の読み出しデータレジスタの上位kビット[k×2−1:k]、下位kビット[k−1:0]には、クロック信号CLKの2サイクル毎に活性状態とされる表示用メモリ制御信号READ(ハイレベルで活性状態)にしたがって表示用メモリ101から読み出された2画素分のメモリ読み出し画像データが同時に格納される。すなわち、読み出しデータレジスタ[k×2−1:k]と読み出しデータレジスタ[k−1:0]には、2画素分のメモリ読み出し画像データD0’とD1’、D2’とD3’、…Dn−3’とDn−2’、Dn−1’とDn’が順次格納される。
本実施例において、表示用メモリ制御信号READの活性化のタイミングと、表示用メモリ制御信号WRITEの活性化のタイミングは、互いに、クロック信号CLKの1サイクル分ずれている。すなわち、活性状態の表示用メモリ制御信号READに応答して、表示用メモリ101のアドレス(0,0)、(0,1)から2画素分のメモリ読み出し画像データD0’とD1’が読み出された後に、活性状態の表示用メモリ制御信号WRITEに応答して、画像データ制御回路108の入力データレジスタから2画素分のメモリ書き込み画像データD0とD1が、アドレス(0,0)、(0,1)に書き込まれる。2画素分のメモリ読み出し画像データD0’とD1’は、それぞれ2画素分のメモリ書き込み画像データD0とD1の1フレーム前の画像データである。同様にして、表示用メモリ101のアドレス(0,2)、(0,3)から2画素分のメモリ読み出し画像データD2’とD3’が読み出された後に、2画素分のメモリ書き込み画像データD2とD3が、アドレス(0,2)、(0,3)に書き込まれ、表示用メモリ101のアドレス(0,n−1)、(0,n)から2画素分のメモリ読み出し画像データDn−1’とDn’が読み出された後に、2画素分のメモリ書き込み画像データDn−1とDnが、アドレス(0,n−1)、(0,n)に書き込まれる。
画像データ制御回路108は、入力画像データと、入力画像データの1フレーム前の画像データとが不一致であるか一致するか判定する検出回路(不図示)を備え、判定結果を不一致信号として出力する。不一致信号は不一致のときハイレベル、一致のとき、ロウレベルとされる。
ところで、図2に示したタイミング図では、画像データ制御回路108の入力データレジスタに保持される入力画像データD2と、読み出しデータレジスタに保持される1フレーム前の画像データD2’、入力画像データD7と1フレーム前の画像データD7’、入力画像データDn−2と1フレーム前の画像データDn−2’、入力画像データDn−1と1フレーム前の画像データDn−1’が一致している(不一致信号がロウレベル)例が示されている。ルックアップテーブル(LUT)109は、入力画像データと1フレーム前の画像データから、変換後画像データを出力する。入力画像データと1フレーム前の画像データの対(D0−D0’)、(D1−D1’)、(D2−D2’)、…、(Dn−1−Dn−1’)、(Dn−Dn’)に対して、変換後画像データD0_O、D1_O、…、Dn−1_O、Dn_Oを出力する。ルックアップテーブル109は、1クロックサイクルで動作する。
転送データ制御回路110は、kビット×2の転送データレジスタ(不図示)を有し、不一致信号が不一致を示すとき(ハイレベルのとき)は、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データを、不一致信号が一致を示すとき(ロウレベルのとき)は、入力画像データを、転送データレジスタに格納する。そして、転送データ制御回路110内の転送データレジスタの2画素分のkビット×2の画像データは、メモリ制御回路104からの転送スタート信号が活性化されたとき、オン状態とされるスイッチ111を介してラッチ回路102に送出される。
図2に示す例では、転送データ制御回路110内の転送データレジスタの上位ビット[k×2−1:k]、下位ビット[k−1:0]には、偶奇の画像データD0_O、D1_Oが格納され、メモリ制御回路104から出力される転送スタート信号が活性状態のときスイッチ111がオンし、D0_O、D1_Oがラッチ回路102に供給される。つづいて、転送データレジスタの上位ビット[k×2−1:k]、下位ビット[k−1:0]には、偶奇の画像データD2(入力画像データ)、D3_O(変換後画像データ)が格納され、メモリ制御回路104から出力される転送スタート信号が活性状態のときスイッチ111がオンし、D2、D3_Oがラッチ回路102に供給され、同様にして、転送データレジスタの上位ビット[k×2−1:k]、下位ビット[k−1:0]には、偶奇の画像データDn−1、Dn_Oが格納され、メモリ制御回路104から出力される転送スタート信号が活性状態のときスイッチ111がオンし、Dn−1、Dn_Oがラッチ回路102に供給される。メモリ制御回路104から表示用メモリ101へ供給される表示用メモリ制御信号(表示用メモリREAD信号、表示用メモリWRITE信号)が活性状態でないとき(すなわち、表示用メモリ101からの読み出し、書き込みが行われていない期間)にオンとされるスイッチ111を介して、転送データ制御回路110からの2画素分の画像データが配線(データバス)112を介してラッチ回路102へ転送される。メモリ制御回路104の制御のもと、表示用メモリ101からの読み出し又は書き込みが行われるときは、スイッチ111はオフ状態とされ、転送データ制御回路110の出力は、配線112と切り離される。すなわち、本実施例によれば、ルックアップテーブル109による画素データの変換動作を、表示用メモリ101からの2画素分の画像データの読み出し、書き込み動作と同時に行っており、表示用メモリ101がアクセスされない合間に変換画素データを、ラッチ回路102に転送し、対応するラッチ回路でラッチするようにしている。
図3は、図1に示した画像データ制御回路108及び転送データ制御回路110の構成を説明するための図である。
図3を参照すると、画像データ制御回路108は、入力データレジスタ1081と、読み出しデータレジスタ1082と、不一致のとき論理1を出力する排他的論理和よりなる不一致検出回路1083と、スイッチ1084を備えている。
入力データレジスタ1081は、メモリ制御回路104から供給される入力画像データ(kビット)を2画素分並列に格納し、メモリ書き込みデータとして出力する。また、入力データレジスタ1081は、画像データ(kビット)を出力する。
読み出しデータレジスタ1082は、表示用メモリ101から読み出された、2画素のメモリ読み出し画像データ(入力データレジスタ1081に格納される画像データの1フレーム前のデータ)を入力し画像データ(kビット)を順次出力する。スイッチ1084は、動画静止画識別信号が動画を示すとき導通する。
不一致検出回路1083は、スイッチ1084からの入力画像データと、読み出しデータレジスタ1082からの読み出し画像データ(入力画像データの1フレーム前の画像データ)を比較し、一致するときロウレベルを出力し、不一致のときハイレベルを出力する。
入力データレジスタ1081からの入力画像データ(スイッチ1084の出力)と、読み出データレジスタ1082からの読み出し画像データ(入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データ)は、ルックアップテーブル109に供給される。
動画静止画識別信号が動画を示すとき、スイッチ1084はオンとされ、静止画を示すとき、スイッチ1084はオフとされる。
転送データ制御回路110は、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データ(kビット)と、入力データレジスタ1081からの入力画像データ(kビット)(スイッチ1084の出力)とを入力とし、不一致信号を選択制御信号として入力するセレクタ1101と、セレクタ1101の出力を受け、2画素分の画像データを保持する転送データレジスタ1102とを備えている。
転送データレジスタ1102から出力される2画素分の画像データ(kビット×2)は、メモリ制御回路104から出力される転送スタート信号が活性化された期間オン状態とされるスイッチ111を介して配線112からラッチ回路102に供給される。
図4は、図1に示した本発明の第1の実施例のシフトレジスタ107の構成を中心に示す図である。
図4を参照すると、シフトレジスタ107は、タイミング制御回路105からのシフト信号をクロック入力端子に共通に入力とし、縦続形態に接続されたリセット機能付きのD型フリップフロップFF0〜FFm−1と、D型フリップフロップFF0〜FFm−1に対応して設けられ、一つの入力端子がD型フリップフロップFF0〜FFm−1のデータ出力端子Dにそれぞれ接続され、他の入力端子が、タイミング制御回路105からの静止画用ラッチ信号を共通に入力とする2入力OR回路OR0〜ORm−1を備えている。初段のD型フリップフロップFF0のデータ入力端子Dには、タイミング制御回路105から出力される動画用ラッチ信号(動画のときハイレベル)が入力され、例えばシフト信号の立ち上がりエッジで、D型フリップフロップFF0にサンプルされてそのデータ出力端子Qから出力され(フリップフロップFF0のデータ出力端子Qはロウレベルからハイレベルに遷移する)、以降、シフト信号の立ち上がりエッジで、順次、D型フリップフロップFF1〜FFmと転送され、D型フリップフロップFF1〜FFm−1のデータ出力端子Qは順次、ロウレベルからハイレベルに遷移する。
OR回路OR0〜ORm−1は、静止画用ラッチ信号がロウレベル(動画)のときは、それぞれフリップフロップFF0〜FFm−1の出力を、ラッチ回路102に伝達する。
一方、静止画の場合、タイミング制御回路105から出力される静止画用ラッチ信号のロウレベルからハイレベルへの遷移に応答して、ラッチ回路102は表示用メモリからの1ライン分の画像データをラッチする。静止画用ラッチ信号がハイレベルのとき、OR回路OR0〜ORm−1は、D型フリップフロップFF1〜FFm−1のデータ出力端子Qをマスクする。また、静止画像のときは、タイミング制御回路105からの動画用ラッチ信号はロウレベルとされる。タイミング制御回路105からのリセット信号は動画像のとき、1ライン分の走査の開始前等に行われる。
メモリ制御回路104の制御のもと、表示用メモリ101から読み出された2画素分のメモリ読み出し画像データ(kビット×2)が並列に、画像データ制御回路108の読み出しデータレジスタ1082(図3参照)に供給される。また、メモリ制御回路104の制御のもと、画像データ制御回路108の入力データレジスタ1081(図3参照)から並列に表示用メモリ101に供給される2画素分のメモリ書き込み画像データ(kビット×2)が、表示用メモリ101の対応するアドレスに書き込まれる。この場合、メモリ書き込み画像データは、直前に読み出された1フレーム前の画像データと同一アドレスに書き込まれる。表示用メモリ101からの読み出し、書き込み時に、スイッチ111はオフ状態とされる。なお、図4に示す構成では、例えば、表示用メモリ101のラッチ回路102側の辺に出力ポート、スイッチ111に対向する側の辺に入力ポートを備え、出力ポートと入力ポートは対応する配線(データバス)112に接続されている。
表示するフレーム画像が、静止画の場合、表示用メモリ101の出力ポートからは、該当するラインの1ライン分の画像データが、並列に、配線112からラッチ回路102に供給され、ラッチ回路102は、前述したように、静止画用ラッチ信号の立ち上がりエッジで、表示用メモリ101の出力ポートからH(=2m)本の配線112に出力された画像データ信号(kビット)を、並列にラッチする。
動画のときは、転送データ制御回路110から出力される2画素の画像データ(kビット×2)が、活性化された転送スタート信号でオン状態とされるH個のスイッチ111を通り、H本の配線112を介して、ラッチ回路102(H個のラッチ回路)の入力端に共通に供給され、OR回路OR0の出力信号(ラッチ信号0)の立ち上がりエッジで、第1、第2のデータ線に対応する2つのラッチ回路にラッチされる。
次に、転送データ制御回路110から出力される2画素の画像データ(kビット×2)が、活性化された転送スタート信号でオン状態とされるH個のスイッチを通り、H本の配線112を介してラッチ回路102(H個のラッチ回路)の入力端に共通に供給され、OR回路OR1の出力信号(ラッチ信号1)の立ち上がりエッジで第3、第4のデータ線に対応する2つのラッチ回路にラッチされる。同様にして、第H−1、第H番のデータ線に対応する2つのラッチ回路に、OR回路ORm−1の出力信号(ラッチ信号H/2)の立ち上がりエッジで2画素分の画像データがラッチされる。以上、説明したように、本実施例においては、動画表示(オーバードライブ処理等)の場合においても、表示用メモリ101の読み出し/書き込み動作を、複数画素(本実施例では、2画素)単位で行い、画素の変換動作を、表示用メモリ101への読み出し/書き込み動作と同時に行っており、表示用メモリ101へのアクセスが行われていない時に、画像データをラッチ回路102へ転送しているため、クロックスピードを速めることなく、オーバードライブ処理を行うことができる。
なお、本発明の第1の実施例において、表示する画像が動画の場合、最初のフレーム画像については、1フレーム前の画像データが蓄積されていないため、表示用メモリ101に蓄積し、表示用メモリ101からラッチ回路102に供給する構成としてもよい。本実施例では、転送データ制御回路110から出力される画像データをラッチ回路102へ供給するとき、メモリ制御回路104からの転送スタート信号によってスイッチ111をH個全て同時にオン状態としているが、H個全てではなく、転送の対象(ラッチ回路にラッチする画像データ)となるスイッチのみをオン状態にする(すなわち、転送スタート信号をシフトする)構成としてもよい。
本発明の第1の実施例の作用効果について以下に説明する。本発明の第1の実施例によれば、現画像データの表示用メモリ101への書き込みを複数画素単位で行うため、表示用メモリ101のアクセス回数の増加を抑えながら、動画ボケを抑制することができる。
また、本発明の第1の実施例によれば、オーバードライブ駆動用に変換された画像データをラッチ回路102へ転送する際に、表示用メモリ101からの画像データをラッチ回路102に転送するための配線(データバス)112を利用しているため、配線数が増加することなくオーバードライブ駆動を実現することができる。
さらに、本発明の第1の実施例によれば、画像描画装置(CPU)20からコントローラドライバ10に入力される動画/静止画識別信号に基づき、静止画表示時と動画表示時で、コントローラドライバ10の制御態様を可変制御することで、静止画表示時、及び動画表示時に最適な駆動の選択を可能としている。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。図5は、本発明の第2の実施例の構成を示す図である。なお、図5において、図1と同一又は同等の構成要素には、同一の参照符号が付されている。以下では、本発明の第2の実施例と図1に示した前記第1の実施例との相違点について説明する。
図5を参照すると、本発明の第2の実施例は、転送データ制御回路110Aからの出力を受けてシフトするデータシフト回路114を備え、図1のシフトレジスタ107が削除されており、データシフト回路114の出力と、データ転送用の配線112との間にスイッチ111が挿入されている。本発明の第2の実施例は、転送データ制御回路110Aがkビットの画像データ(1画素分のデータ)を出力してデータシフト回路114に供給し、データシフト回路114が、メモリ制御回路104Aからのシフト信号を受けて、入力した画像データを順次シフトしていき、1ライン分蓄積した段階で、メモリ制御回路104Aが、転送スタート信号を活性化させ、スイッチ111をオンとし、データシフト回路114から並列に出力される1ライン分(H個)の画像データがラッチ回路102に供給され、ラッチ回路102を構成するH個のラッチ回路は、タイミング制御回路105Aからの共通のラッチ信号でラッチして、データ線駆動回路103に供給する構成とされている。すなわち、前記第1の実施例では、動画像の場合、ラッチ回路102の供給するラッチ信号を、シフトレジスタでシフトさせて出力しているが、本実施例では、ラッチ回路102のH個のラッチ回路には共通のラッチ信号が供給される構成とされている。
図6は、図5に示した本発明の第2の実施例の動作を説明するためのタイミング図である。CLK、アドレス、入力画像データは、図2に示したものと同一である。
メモリ制御回路104Aは、前記第1の実施例と同様、表示用メモリ制御信号としてREADとWRITEを2クロック周期で出力している。本実施例では、メモリ制御回路104Aは、シフト信号、転送スタート信号を出力している。タイミング制御回路105Aは、H個のラッチ回路に対して共通のラッチ信号を出力している。
画像データ制御回路108、ルックアップテーブル109は、図2と同じ動作とされる。
転送データ制御回路110Aは、kビットの転送データを、データシフト回路114へ供給し、データシフト回路114は、入力された転送データ(画像データ)を、メモリ制御回路104Aから供給されるシフト信号に基づき、順次シフトし、1ライン分の画像データが蓄積される。
なお、図6に示す例では、例えば入力画像データD2と、1フレーム前のメモリ読み出し画像データD2’とが同一であるため、不一致信号はロウレベルとされ、転送データ制御回路110Aからは、入力画像データD2が出力されている。
図7は、本発明の第2の実施例の画像データ制御回路108、転送データ制御回路110Aの構成を示す図である。図7に示すように、画像データ制御回路108は、図3に示した前記第1の実施例と同一構成とされる。
一方、転送データ制御回路110Aは、図3に示した前記第1の実施例と相違して、セレクタ1101のみを備えている。すなわち、セレクタ1101は、画像データ制御回路108からの不一致信号を選択制御信号として受け、不一致信号が不一致を示すときは、ルックアップテーブル109の出力(変換後画像データ)を選択してデータシフト回路114に供給し、不一致信号が一致を示すときは、スイッチ1084からの入力画像データを選択してデータシフト回路114に供給する。
図8は、本発明の第2の実施例のデータシフト回路114の構成を中心とした詳細構成を示す図である。図8を参照すると、データシフト回路114は、H段縦続接続されたフリップフロップDF1〜DFHよりなり、シフト信号により、転送データ制御回路110Aからの画像データが初段のフリップフロップDF1から順次転送される。第1のデータ線のラッチ回路に供給すべき画像データは、フリップフロップDF1から入力されH個のシフト信号によってフリップフロップDFHに達する。このとき、フリップフロップDF1には、第Hのデータ線のラッチ回路に供給すべき画像データがサンプルされる。
本発明の第2の実施例においても、上記第1の実施例と同様の作用効果を奏する。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。図9は、本発明の第3の実施例の構成を示す図である。図9を参照すると、本発明の第3の実施例は、前記第2の実施例のデータシフト回路のかわりに、1ライン分の画像データを蓄積するラインメモリ115を備えている。これ以外の構成は、前記第2の実施例と概ね同一とされるが、メモリ制御部104Bが、ラインメモリ115のアクセスアドレス(ラインメモリアドレス)を生成出力する点、転送データ制御回路110Bに転送データ切替え信号を供給している点が相違している。転送データ制御回路110Bは、メモリ制御部104Bからの転送データ切替え信号を受けて動作する。本発明の第3の実施例においては、画像描画装置20からの入力画像データとともに転送されるアドレスデータによって、メモリ制御回路104Bは、転送データ切替え信号を生成する。すなわち、画像描画装置20から転送された入力画像データ以外(転送データ切替え信号が非活性状態を示すとき)、1フレーム前の画像データによって、当該入力画像データを置き換えて出力する制御が行われる。
図10は、本発明の第3の実施例の動作の一例を示すタイミング図である。CLKは、駆動用クロックである。アドレスは、1ライン分の入力画像データが格納されるアドレスである。図10に示す例では、クロックサイクルt0、t1、t4、t7、tn−1において、画像描画装置20からの入力画像データD0、D1、D4、D7、Dn−1がコントローラドライバ10Bに供給されるが、クロックサイクルt2、t3、t5、t6、t8、t9、tnでは、入力画像データは供給されず、転送データ切替え信号はロウレベルとされる。そして、転送データ切替え信号がハイレベルのとき転送された入力画像データD0、D1、D4、D7、Dn−1は、表示用メモリ101のアドレス(0,0)、(0,1)、(0,4)、(0,7)(0,n−1)に書き込まれるべきデータである。
メモリ制御回路104Bは、表示用メモリ制御信号として、2クロックサイクルのREAD、WRITE信号を2クロックサイクル分位相をずらして出力する。また、メモリ制御回路104Bは、転送データ切替え信号を転送データ制御回路110Bに供給する。
転送データ切替え信号がハイレベルのとき、転送データ制御回路110Bは、ルックアップテーブル109からの変換後画像データ又は画像データ制御回路108からの入力画像データを、不一致信号に基づき選択して、1画素の画像データ単位にラインメモリ115に出力する。転送データ切替え信号がロウレベルのとき、転送データ制御回路110Bは、画像データ制御回路108から供給されるメモリ読み出し画像データを、ラインメモリ115に出力する。
メモリ制御回路104Bは、ラインメモリWRITE信号、ラインメモリアドレスをラインメモリに供給し、さらに転送スタート信号をスイッチ111に供給し、ラインメモリ115から出力される画像データのラッチ回路102への転送を制御する。
メモリ制御回路104Bからの活性化された表示用メモリのREAD信号に対応して読み出しアドレスとして、2つ画素の画像データごとに、アドレス[(0,0)、(0,1)]、[(0,2)、(0,3)]、[(0,4)、(0,5)]、[(0,6)、(0,7)]、[(0,8)、(0,9)]、…、[(0,n−3)、(0,n−2)],[(0,n−1)、(0,n)]が順次出力される。転送データ切替え信号がハイレベルのときは、2画素分の画像データの読み出しが行われたアドレスに、画像データ制御回路108から転送された2画素のメモリ書き込み画像データの書き込みが行われる。一方、転送データ切替え信号がロウレベルのときは、画像描画装置20からの入力画像データは、コントローラドライバ10Bに供給されないため、表示用メモリWRITE信号は出力されない。そして、転送データ切替え信号がハイレベルのとき、メモリ制御回路104Bは、入力画像データに対応する表示用メモリアドレス(0,4)、(0,7)、(0,n−1)が出力し、入力画像データD4、D7、Dn−1は、それぞれ1画素ごとに該当アドレスに書き込まれる。
画像データ制御回路108において、読み出しデータレジスタ[2k−1:k]、[k−1:0]には、2クロックサイクル毎に、D0’、D1’、D2’、D3’の読み出し画像データが、順次格納される。転送データ切替え信号がハイレベルのとき、入力データレジスタ[2k−1:k]に保持されている入力画像データD0と、読み出しデータレジスタ[2k−1:k]に保持されている1フレーム前の読み出し画像データD0’とが比較され、この場合、一致するため(不一致信号はロウレベル)、転送データ制御回路110Bからは入力画像データD0がkビットの転送データとしてラインメモリ115に供給され、ラインメモリ115のアドレス(0,0)に書き込まれる。
次のクロックサイクルで入力データレジスタ[k−1:0]に保持されている入力画像データD1と、読み出しデータレジスタ[k−1:0]に保持されている1フレーム前の読み出し画像データD1’とが比較され、この場合、不一致であるため、転送データ制御回路110Bからは変換後画像データD1_0が選択され、kビットの転送データとして、ラインメモリ115に供給され、ラインメモリ115のアドレス(0,1)に書き込まれる。
つづいて、サイクルt2で転送データ切替え信号がロウレベルとなり、転送データ制御回路110Bは、読み出しデータレジスタ[2×k−1:k]、[k−1:0]の読み出し画像データD2’、D3’を、順次、kビットの転送データとして、ラインメモリ115に転送し、ラインメモリ115のアドレス(0,2)、(0,3)にそれぞれ書き込まれる(サイクルt2、t3)。このとき、入力データレジスタ[2×k−1:k]、[k−1:0]は、それぞれ前の値D0、D1を保持する。
つづいて、サイクルt4で、再び、転送データ切替え信号がハイレベルとなる。画像描画装置20からの入力画像データD4が画像データ制御回路108の入力データレジスタ[2×k−1:k]に格納され、入力画像データD4と、読み出しデータレジスタ[2×k−1:k]に保持されている1フレーム前の読み出し画像データD4’とが比較され、この場合、不一致信号がロウレベル(入力画像データと1フレーム前の画像データが一致)であるため、転送データ制御回路110Bは、転送データとして、入力画像データD4を出力し、ラインメモリ115のアドレス(0,4)に書き込まれる。
つづいて、サイクルt5で転送データ切替え信号がロウレベルとなるため、画像描画装置20から入力画像データは供給されず、画像データ制御回路108の入力データレジスタ[2×k−1:k]、[k−1:0]には、それぞれ前のデータD4、D1がそのまま保持され、転送データ制御回路110Bは、画像データ制御回路108の読み出しデータレジスタ[k−1:0]の読み出し画像データD5’を転送データとして出力し、ラインメモリ115のアドレス(0,5)に書き込まれる。これ以降のアドレスについても、同様にして、転送データ切替え信号がロウレベルのときは、画像データ制御回路108の読み出しデータレジスタに保持されている1フレーム前の読み出し画像データを、ラインメモリ115に供給し、転送データ切替え信号がハイレベルのときは、変換後画像データ又は入力画像データを、ラインメモリ115に供給する。
図11は、本発明の第3の実施例における画像データ制御回路108と、ルックアップテーブル109と、転送データ制御回路110Bの構成を示す図である。
図11を参照すると、画像データ制御回路108は、図7に示した構成と同一とされる。転送データ制御回路110Bは、ルックアップテーブル109の出力と、スイッチ1084からの入力画像データとを入力し、不一致信号を選択制御信号として入力する第1のセレクタ1101と、第1のセレクタ1101の出力と、読み出しデータレジスタ1082からの読み出し画像データとを入力とし、転送データ切替え信号を選択制御信号として入力とする第2のセレクタ1103とを備えている。転送データ切替え信号が論理0(ローレベル)のとき、第2のセレクタ1103は、読み出しデータレジスタ1082からの読み出し画像データを選択出力する。
図12は、本発明の第3の実施例のラインメモリ周辺の構成を示す図である。転送データ制御回路110Bから出力されたkビットの画像データは、1ライン分のラインメモリ115の該当するアドレスに書き込まれ、1ライン分書き込まれた段階で、メモリ制御回路104Bからの活性化された転送スタート信号によってスイッチ111がオンし、ラインメモリ115からの1ライン分の画像データが、配線112上を転送され、ラッチ回路102(H個のラッチ回路)の入力端にそれぞれ供給される。タイミング制御回路105Aは、共通のラッチ信号をラッチ回路102(H個のラッチ回路)に対して供給し、データ線駆動回路103によりデータ信号に対応した階調電圧でデータ線が駆動され、ストローブ信号STBにより、選択ゲート線のラインが表示される。
次に、本発明の第4の実施例について説明する。図13は、本発明の第4の実施例の構成を示す図である。図13を参照すると、本実施例は、読み出し画像データkビットと、入力画像データkビットの一致検出を行うにあたり、kビットのうちの上位nビット同士が一致するか不一致であるかの判定を不一致検出回路1083Aで行う。
ルックアップテーブル109Aは、読み出し画像データの上位nビットと、入力画像データの上位nビットを入力し、これら上位nビットに基づき、nビットの変換後画像データを出力する。
そして、連接処理回路1104にて、ルックアップテーブル109Aから出力されるnビットの変換後画像データと、入力画像データの下位k−nビットとの連接処理を行って、kビットの変換後画像データを生成し、セレクタ1101に供給する。
セレクタ1101では、不一致検出回路1083Aからの不一致信号が不一致を示すとき、連接処理回路1104からの変換後画像データを選択出力し、一致を示すとき、入力画像データを選択出力する。
本実施例においては、不一致検出回路1083Aがnビットの一致/不一致を検出し、ルックアップテーブル109Aは、各nビットの2画素分の信号を入力し、nビットの信号を出力する構成とされている。
本実施例によれば、オーバードライブの有無を、画像データ全ビットではなく、上位ビットの変化で判断している。かかる構成の本実施例によれば、比較ビット数を少なくすることにより、ルックアップテーブルの回路規模の大幅な低減を実現している。
次に本発明の第5の実施例について説明する。図14は、本発明の第5の実施例の構成を示す図である。図14において、図13に示した構成と同一又は同等の要素には同一の参照符号が付されている。以下では、前記第4の実施例との相違点について説明する。図14に示すように、ルックアップテーブル109Bは、読み出し画像データの上位nビットと、入力画像データの上位nビットを入力し、これら上位nビットに基づき、kビットの変換後画像データを出力する構成としてもよい。この場合、図13の連接処理回路1104は不要とされる。
上記各実施例では、オーバードライブについて説明したが、上記した構成を、γ(ガンマ)補正等に適用しても良い。この場合の動作について、図1を参照して概説しておく。表示用メモリ101から複数画素を並列に読み出し、ルックアップテーブル109でγ補正した後、表示用メモリ101用のデータ転送経路であるデータバス112を介して、ラッチ回路102へ画像データを転送してデータ線駆動回路103から表示部30のデータ線を駆動して表示させる。ラッチ回路102への画像データの転送の仕方は、前記第1の実施例のほか、第2乃至第3の実施例のいずれによっても対応可能である。元の画像データは、表示用メモリ101に残っている。なお、図1、図5、図9に示した構成において、コントローラドライバ10は、ゲート線駆動回路31を含む構成としてもよい。
上記各実施例では、例えば図1等に示したように、画像データ制御回路108において、入力画像データと1フレーム前の画像データとが不一致であるか否か判定し、判定結果である不一致信号を転送データ制御回路110へ供給し、転送データ制御回路110において、該不一致信号に基づき、入力画像データと、ルックアップテーブル109からの変換後画像データの一方を選択出力しているが、変形例として、ルックアップテーブル109に入力画像データと1フレーム前の画像データとが一致した場合の画像データを予め設定しておくことで、不一致検出回路(図3の1083)及びセレクタ(図3の1101)が不要となるような構成も考えられる。この場合、例えば図3において、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データ(kビット)は転送データレジスタ1102に供給され、転送データレジスタ1102からオン状態のスイッチ111を介して配線(データバス)112に転送されラッチ回路102(図1参照)に供給される。また、例えば図7に示す構成において、不一致検出回路1083及びセレクタ1101は不要とされ、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データ(kビット)はデータシフト回路114に入力される。また、図11に示す構成において、不一致検出回路1083及びセレクタ1101は不要とされ、ルックアップテーブル109から出力される変換後画像データ(kビット)はセレクタ1103に入力される。さらに図13に示す構成において、不一致検出回路1083A及びセレクタ1101は不要とされ、ルックアップテーブル109Aから出力される変換後画像データ(kビット)は連接処理回路1104を介してデータシフト回路114に入力される。同様にして、図14に示す構成においても、不一致検出回路1083A及びセレクタ1101は不要とされ、ルックアップテーブル109Bから出力される変換後画像データ(kビット)がデータシフト回路114に入力される。
以上、本発明を上記実施例に即して説明したが、本発明は、上記実施例の構成にのみ限定されるものでなく、本発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明の第1の実施例の全体構成を示す図である。 本発明の第1の実施例の動作の一例を説明するためのタイミング図である。 本発明の第1の実施例におけるLUT周辺の回路構成を示す図である。 本発明の第1の実施例におけるシフトレジスタの構成を示す図である。 本発明の第2の実施例の全体構成を示す図である。 本発明の第2の実施例の動作の一例を説明するためのタイミング図である。 本発明の第2の実施例におけるLUT周辺の回路構成を示す図である。 本発明の第2の実施例におけるデータシフト回路の構成を示す図である。 本発明の第3の実施例の全体構成を示す図である。 本発明の第3の実施例の動作の一例を説明するためのタイミング図である。 本発明の第3の実施例におけるLUT周辺の回路構成を示す図である。 本発明の第3の実施例におけるラインメモリの構成を示す図である。 本発明の第4の実施例におけるLUT周辺の回路構成を示す図である。 本発明の第5の実施例におけるLUT周辺の回路構成を示す図である。 従来のコントローラドライバの典型的な構成を示す図である。 図15のコントローラドライバの動作の一例を説明するためのタイミング図である。 従来の液晶の応答速度を説明するための図である。 オーバードライブ方式の液晶パネル駆動装置の応答速度を説明するための図である。 従来のオーバードライブ方式の液晶パネル駆動装置の構成を示す図である。
符号の説明
10、10A、10B、100 コントローラドライバ
20 画像描画装置(CPU)
30 表示部
31 ゲート線駆動回路
101、121 表示用メモリ
102、122 ラッチ回路
103、123 データ線駆動回路
104、104A、104B、124 メモリ制御回路
105、105A、125 タイミング制御回路
106、126 階調電圧発生回路
107 シフトレジスタ
108、108A 画像データ制御回路
109、109A、109B ルックアップテーブル(LUT)
110、110A、110B、110C 転送データ制御回路
111 スイッチ
112 配線(データバス)
113 メモリ書き込み制御回路
114 データシフト回路
115 ラインメモリ部
201 画像メモリ
202 ROM(LUT)
203 同期制御回路
204 セグメント電極駆動回路
205 コモン電極駆動回路
206 表示部
1081 入力データレジスタ
1082 読み出しデータレジスタ
1083、1083A 不一致検出回路
1084 スイッチ
1101 セレクタ
1102 転送データレジスタ
1103 セレクタ
1104 連接処理回路

Claims (27)

  1. 少なくとも1フレーム分の画像データを記憶する表示用メモリと、
    画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき決定される変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとを比較する回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとの比較結果に基づき、前記変換回路による前記変換後画像データ又は前記入力画像データのいずれを出力するか判定し、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを出力する転送データ制御回路と、
    前記転送データ制御回路から出力される画像データを、直接に又は所定の回路を介して間接に受けとり、入力されるラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路からそれぞれ出力される画像データを入力として受け、前記画像データに応じた出力信号をそれぞれ出力する複数の駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  2. 少なくとも1フレーム分の画像データを記憶する表示用メモリと、
    画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記メモリ制御回路より前記入力画像データを受けて保持する第1のレジスタと、
    前記表示用メモリより読み出された、前記入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データを保持する第2のレジスタと、
    を備え、前記第1のレジスタに保持される前記入力画像データは、前記メモリ制御回路の制御のもと、前記表示用メモリへの書き込み画像データとして前記表示用メモリに供給され、
    前記第1のレジスタに保持される前記入力画像データと、前記第2のレジスタに保持される前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力として受け、これらが互いに一致するか不一致であるかを判定する判定回路と、
    前記第1のレジスタの前記入力画像データと、前記第2のレジスタの前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力として受け、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき決定される変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記変換回路から出力される前記変換後画像データと、前記第1のレジスタの前記入力画像データとを入力として受け、さらに前記判定回路からの判定結果を入力とし、前記判定結果が一致を示す場合には、前記入力画像データを出力し、前記判定結果が不一致を示す場合には、前記変換回路からの変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、
    前記転送データ制御回路から出力される画像データを、直接に又は所定の記憶回路を介して、受け取り、入力されるラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路から出力される画像データを受け表示部のデータ線をそれぞれ駆動する複数のデータ線駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  3. 前記転送データ制御回路から出力される、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データが、データ転送線を介して前記複数のラッチ回路の入力端に供給され、
    前記複数のラッチ回路のうち前記画像データに対応するラッチ回路で前記画像データをラッチするように、ラッチ信号を生成し、前記生成したラッチ信号を対応するラッチ回路に供給するシフト回路を備えている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のコントローラドライバ。
  4. 前記転送データ制御回路と前記複数のラッチ回路との間に、前記転送データ制御回路から出力される、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを受けて順次シフトし、1ライン分の画素の画像データを格納するシフトレジスタを備え、
    前記シフトレジスタから並列に出力される1ライン分の画像データを、データ転送線を介して前記複数の前記ラッチ回路がラッチする、ことを特徴とする請求項1又は2記載のコントローラドライバ。
  5. 前記転送データ制御回路と前記複数のラッチ回路との間に、前記転送データ制御回路から出力される、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを受け対応するアドレスに書き込み、1ライン分の画素の画像データを記憶するラインメモリを備え、
    前記ラインメモリから出力される1ライン分の画像データを、データ転送線を介して前記複数の前記ラッチ回路でラッチする、ことを特徴とする請求項1又は2記載のコントローラドライバ。
  6. 前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを転送する前記データ転送線として、前記表示用メモリからの画像データを前記ラッチ回路に転送するための表示用メモリ用のデータバスが用いられる、ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一に記載のコントローラドライバ。
  7. 前記メモリ制御回路は、前記表示用メモリへの読み出しと書き込みが行われる期間を除く所定のタイミングで、前記表示用メモリからの画像データを前記複数のラッチ回路に転送する表示用メモリ用のデータバスを、前記変換後画像データ又は前記入力画像データの一方の画像データを転送するための前記データ転送用バスとして用いるように切替制御する、ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一に記載のコントローラドライバ。
  8. 前記画像描画装置から供給される制御信号を入力し、前記制御信号が第1の値を示す場合、前記転送データ制御回路の出力と前記複数のラッチ回路間の接続はオフ状態に保たれ、前記入力画像データは前記第1のレジスタから前記表示用メモリに書き込まれ、前記表示用メモリから出力される複数画素分の画像データが、前記表示用メモリからデータ転送線を介して前記複数のラッチ回路に供給され、前記複数のラッチ回路からそれぞれ出力される画像データを受ける前記複数のデータ線駆動回路がデータ線を駆動し、
    前記制御信号が第2の値を示す場合、前記画像描画装置から供給される入力画像データは、前記第1のレジスタに保持され、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データが読み出され、前記1フレーム前の読み出し画像データが前記第2のレジスタに保持され、
    前記第1のレジスタに保持される前記入力画像データは、前記表示用メモリへの書き込み画像データとして、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データと同一アドレスに、前記1フレーム前の読み出し画像データの読み出しタイミングと時間をずらして書き込む制御が行われ、
    前記判定回路での一致又は不一致に応じて、前記転送データ制御回路から前記入力画像データ又は前記変換後画像データが出力され、
    前記転送データ制御回路の出力と前記複数のラッチ回路間の接続がオン・オフ制御され、前記転送データ制御回路から出力される画像データが、前記データ転送線を介して、複数のラッチ回路に伝達され、前記ラッチ回路から出力される画像データを受ける前記データ線駆動回路が前記表示部のデータ線を駆動する、ことを特徴とする請求項2に記載のコントローラドライバ。
  9. 前記第1のレジスタは、前記画像描画装置から供給された複数画素分の入力画像データを保持し、
    前記メモリ制御回路の制御のもと、前記表示用メモリに対して、前記第1のレジスタから複数画素分の入力画像データが並列に転送され、複数画素分の書き込み画像データとして前記表示用メモリへの書き込みが行われ、
    前記第2のレジスタには、前記メモリ制御回路の制御のもと、前記表示用メモリから読み出された、複数画素分の読み出し画像データが並列に転送されて格納され、
    前記表示用メモリからの前記複数画素分の読み出し画像データの読み出しのタイミングと、前記表示用メモリへの前記複数画素分の書き込み画像データの書き込みのタイミングとが、少なくとも、前記入力画像データの1サイクル分互いに時間的にずれている、ことを特徴とする請求項2に記載のコントローラドライバ。
  10. 前記判定回路は、前記入力画像データの所定の上位ビットと、前記第2のレジスタの前記1フレーム前の読み出し画像データの所定の上位ビットが互いに一致するか不一致であるかを判定し、
    前記変換回路は、前記入力画像データの所定の上位ビットと、前記1フレーム前の読み出し画像データの所定の上位ビットとを入力として受け、前記入力画像データの所定の上位ビットと、前記1フレーム前の読み出し画像データの所定の上位ビットとに基づき決定される変換後画像データの所定の上位ビット又は全ビットを出力する、ことを特徴とする請求項1又は2記載のコントローラドライバ。
  11. 少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、
    前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、
    前記転送データ制御回路の出力端とスイッチを介して接続される複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路のそれぞれに対してラッチ信号を生成して供給するシフト回路と、
    前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動する複数のデータ線駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  12. 少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、
    前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、
    前記転送データ制御回路から出力される画像データを、順次シフトし、多くとも1ラインまでの複数画素分の画像データを保持するデータシフト回路と、
    前記データシフト回路の出力端とスイッチを介して接続され、前記スイッチがオンのとき、前記データシフト回路からの複数の画素分の画像データをそれぞれ受け、共通のラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動する複数のデータ線駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  13. 少なくとも1フレーム分の画像データを格納する表示用メモリを備え、画像描画装置と表示部との間に設けられるコントローラドライバであって、
    前記画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記入力画像データと、前記表示用メモリより読み出された前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記読み出し画像データとが一致するか不一致であるかを判定する画像データ制御回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき、変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記画像データ制御回路での判定結果に基づき、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとが一致するときは、前記入力画像データを出力し、不一致のときは、前記変換後画像データを出力する転送データ制御回路と、
    前記転送データ制御回路から出力される画像データを対応するアドレスに格納し、多くとも1ラインまでの複数画素分の画像データを記憶するメモリ回路と、
    前記メモリ回路の出力端とスイッチを介して接続され、前記スイッチがオンのとき、前記メモリ回路からの複数画素分の画像データをそれぞれ受け、共通のラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路からの出力を受け、対応するデータ線をそれぞれ駆動するデータ線駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  14. 前記画像描画装置から動画静止画識別信号を入力し、前記動画静止画識別信号が静止画を示すときは、前記スイッチはオフ状態とされ、前記入力画像データを書き込みデータとして前記表示用メモリに書き込み、前記表示用メモリから出力される1ライン分の画像データを受ける前記複数のラッチ回路が、共通のラッチ信号に応答してラッチして前記複数のデータ線駆動回路に供給し、
    一方、前記動画静止画識別信号が動画を示すときは、前記画像データ制御回路において、前記入力画像データと前記入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データとが一致するか否かの判定が行われ、前記転送データ制御回路から出力される変換後画像データ又は入力画像データが、オン状態とされた前記スイッチを介して、対応する前記ラッチ回路の入力に供給され、前記ラッチ回路の出力が対応する前記データ線駆動回路に供給される、ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一に記載のコントローラドライバ。
  15. 前記画像データ制御回路が、前記画像描画装置から供給される前記入力画像データを少なくとも1つ記憶し、前記表示用メモリに対して書き込み画像データとして供給する入力データレジスタと、
    前記表示用メモリから読み出された読み出し画像データを少なくとも1つ格納する読み出しデータレジスタと、
    前記入力データレジスタの出力に入力端が接続され、前記画像描画装置から供給される動画静止画識別信号が動画を示すとき、オン状態に設定される制御スイッチと、
    一つの入力端が、前記制御スイッチの出力端に接続され、他の入力端が前記読み出しデータレジスタに接続され、前記入力画像データと、前記入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データとが互いに一致するか否か判定し判定結果信号を出力する判定回路と、
    を備え、
    前記変換回路は、前記制御スイッチの出力端から出力される前記入力画像データと、前記読み出しデータレジスタからの前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力して前記変換後画像データを出力し、
    前記転送データ制御回路が、前記変換回路から出力される前記変換後画像データと、前記制御スイッチの出力端からの入力画像データとを入力とし、前記判定結果信号が不一致を示すとき、前記変換後画像データを選択して出力し、前記判定結果信号が一致を示すとき、前記入力画像データを出力するセレクタと、
    前記セレクタの出力を受けて、前記ラッチ回路に転送する画像データを出力保持する転送データレジスタと、
    を備えている、ことを特徴とする請求項11に記載のコントローラドライバ。
  16. 前記画像データ制御回路が、前記画像描画装置から供給される前記入力画像データを少なくとも1つ記憶し、前記表示用メモリに対して書き込み画像データとして供給する入力データレジスタと、
    前記表示用メモリから読み出された読み出し画像データを少なくとも1つ格納する読み出しデータレジスタと、
    前記入力データレジスタの出力に入力端が接続され、前記画像描画装置から供給される動画静止画識別信号が動画を示すとき、オン状態に設定される制御スイッチと、
    一つの入力端が、前記制御スイッチの出力端に接続され、他の入力端が前記読み出しデータレジスタに接続され、前記入力画像データと、前記入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データとが互いに一致するか否か判定し判定結果信号を出力する判定回路と、
    を備え、
    前記変換回路は、前記制御スイッチの出力端から出力される前記入力画像データと、前記読み出しデータレジスタからの前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力して前記変換後画像データを出力し、
    前記転送データ制御回路が、前記変換回路から出力される前記変換後画像データと、前記制御スイッチの出力端からの入力画像データとを入力とし、前記判定結果信号が不一致を示すとき、前記変換後画像データを選択して出力し、前記判定結果信号が一致を示すとき、前記入力画像データを出力するセレクタと、
    を備え、
    前記セレクタの出力が前記データシフト回路に供給される、ことを特徴とする請求項12に記載のコントローラドライバ。
  17. 前記画像データ制御回路が、前記画像描画装置から供給される前記入力画像データを少なくとも1つ記憶し、前記表示用メモリに対して書き込み画像データとして供給する入力データレジスタと、
    前記表示用メモリから読み出された読み出し画像データを少なくとも1つ格納する読み出しデータレジスタと、
    前記入力データレジスタの出力に入力端が接続され、前記画像描画装置から供給される動画静止画識別信号が動画を示すとき、オン状態に設定される制御スイッチと、
    一つの入力端が、前記制御スイッチの出力端に接続され、他の入力端が、前記読み出しデータレジスタに接続され、前記入力画像データと、前記入力画像データの1フレーム前の読み出し画像データとが一致するか否か判定し判定結果信号を出力する判定回路と、
    を備え、
    前記変換回路は、前記制御スイッチの出力端から出力される前記入力画像データと、前記読み出しデータレジスタからの前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力して前記変換後画像データを出力し、
    前記転送データ制御回路が、前記変換回路から出力される前記変換後画像データと、前記制御スイッチの出力端からの入力画像データとを入力とし、前記判定結果信号が不一致を示すとき、前記変換後画像データを選択して出力し、前記判定結果信号が一致を示すとき、前記入力画像データを出力する第1のセレクタと、
    前記第1のセレクタの出力と、前記読み出しデータレジスタからの読み出し画像データとを受け、前記画像描画装置からの前記入力画像データとともに転送されるアドレスデータによって、前記メモリ制御回路が生成する転送データ切り替え信号が活性状態のときは、前記第1のセレクタの出力を選択し、前記転送データ切り替え信号が非活性状態のときには、前記読み出しデータレジスタからの読み出し画像データを選択出力する第2のセレクタと、
    を備え、
    前記第2のセレクタの出力が、前記メモリ回路に供給される、ことを特徴とする請求項13に記載のコントローラドライバ。
  18. 前記画像データ制御回路が、前記画像描画装置から供給される前記入力画像データを少なくとも1つ記憶し、前記表示用メモリに対して書き込み画像データとして供給する入力データレジスタと、
    前記表示用メモリから読み出された読み出し画像データを少なくとも1つ格納する読み出しデータレジスタと、
    前記入力データレジスタの出力に入力端が接続され、前記画像描画装置から供給される動画静止画識別信号が動画を示すとき、オン状態に設定される制御スイッチと、
    一つの入力端が、前記制御スイッチの出力端に接続され、他の入力端が、前記読み出しデータレジスタに接続され、入力画像データ(kビットとする)の上位nビット(ただしnはkより小の所定の正整数)と読み出し画像データの上位nビットが一致するか否か判定し判定結果信号を出力する判定回路と、
    を備え、
    前記変換回路は、前記制御スイッチの出力端から出力される入力画像データの上位nビットと、前記読み出しデータレジスタからの読み出し画像データの上位nビットとを入力し、対応する前記変換後画像データの上位nビットを出力し、
    前記転送データ制御回路が、前記変換回路から出力される前記変換後画像データの上位nビットと、前記入力画像データの下位(k−n)ビットとを連接して、kビットの変換後画像データを生成する連接回路と、
    前記連接回路から出力される画像データと、前記制御スイッチから出力される前記入力画像データとを入力とし、前記判定結果信号が不一致を示すとき、前記連接回路から出力される変換後画像データを選択して出力し、前記判定結果信号が一致を示すとき、前記入力画像データを出力するセレクタと、
    を備えている、ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一に記載のコントローラドライバ。
  19. 前記画像データ制御回路が、前記画像描画装置から供給される前記入力画像データを少なくとも1つ記憶し、前記表示用メモリに対して書き込み画像データとして供給する入力データレジスタと、
    前記表示用メモリから読み出された読み出し画像データを少なくとも1つ格納する読み出しデータレジスタと、
    前記入力データレジスタの出力に入力端が接続され、前記画像描画装置から供給される動画静止画識別信号が動画を示すとき、オン状態に設定される制御スイッチと、
    一つの入力端が、前記制御スイッチの出力端に接続され、他の入力端が、前記読み出しデータレジスタに接続され、入力画像データ(kビットとする)の上位nビット(ただしnはkより小の所定の正整数)と読み出し画像データの上位nビットが一致するか否か判定し判定結果信号を出力する判定回路と、
    を備え、
    前記変換回路は、前記制御スイッチの出力端から出力される入力画像データの上位nビットと、前記読み出しデータレジスタからの読み出し画像データの上位nビットとを入力し、kビットの前記変換後画像データを出力し、
    前記変換後画像データと、前記制御スイッチから出力される前記入力画像データとを入力とし、前記判定結果信号が不一致を示すとき、前記変換後画像データを選択して出力し、前記判定結果信号が一致を示すとき、前記入力画像データを出力するセレクタと、
    を備えている、ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一に記載のコントローラドライバ。
  20. タイミング制御回路を備え、
    前記シフト回路が、前記タイミング制御回路から出力される動画用ラッチ信号を初段に受け、前記タイミング制御回路から入力されるシフト信号に基づき、前記動画用ラッチ信号を順次転送するフリップフロップを縦続接続してなるシフトレジスタと、
    それぞれが、前記各段のフリップフロップの出力と、前記タイミング制御回路からの静止画用ラッチ信号を受け、前記静止画用ラッチ信号が非活性状態のときは、前記フリップフロップを出力し、前記静止画用ラッチ信号が活性状態のときは、前記静止画用ラッチ信号を出力する複数の論理ゲートと、
    を備え、
    前記複数の論理ゲートの出力から、前記複数のラッチ回路にラッチ信号が供給される、ことを特徴とする請求項11に記載のコントローラドライバ。
  21. 前記表示用メモリには、1画素の画像データの転送単位のクロックの周波数を分周した周波数で複数の書き込み画像データが転送され、
    動画像の場合、複数画素分の画像データの読み出しと複数画素分の画像データの書き込みとが、時間的にずれて交互に行われ、前記表示用メモリにおいて1つの画素の書き込み画像データは、前記1つの画素の書き込み画像データの1フレーム前の画素の読み出し画像データと同じアドレスに書き込まれる、ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一記載のコントローラドライバ。
  22. 少なくとも1フレーム分の画像データを記憶する表示用メモリと、
    画像描画装置から供給される入力画像データを受け取り、前記表示用メモリより前記入力画像データの1フレーム前の画像データを読み出し、さらに、前記入力画像データを書き込み画像データとして前記表示用メモリに書き込む制御を行うメモリ制御回路と、
    前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとを入力し、前記入力画像データと前記1フレーム前の読み出し画像データとに基づき決定される変換後画像データを出力する変換回路と、
    前記変換回路から出力される変換後画像データを、直接に又は所定の回路を介して間接に受けとり、入力されるラッチ信号に応答してラッチする複数のラッチ回路と、
    前記複数のラッチ回路からそれぞれ出力される画像データを入力として受け、前記画像データに応じた出力信号をそれぞれ出力する複数の駆動回路と、
    を備えている、ことを特徴とするコントローラドライバ。
  23. 前記変換回路は、前記変換後画像データとして、オーバードライブ駆動のための画像データを出力する、ことを特徴とする請求項1乃至22のいずれか一記載のコントローラドライバ。
  24. 前記変換回路は、前記変換後画像データとして、ガンマ補正用の画像データを出力する、ことを特徴とする請求項1乃至22のいずれか一記載のコントローラドライバ。
  25. 半導体基板上に、請求項1乃至24のいずれか一に記載の前記コントローラドライバを備えた半導体装置。
  26. 請求項1乃至24のいずれか一に記載の前記コントローラドライバと、前記表示部とを備えた表示装置。
  27. フレームメモリとルックアップテーブルとを用いて応答時間の補償を行うコントローラドライバであって、
    応答時間補償モードのときは、入力データと前記フレームメモリからの1フレーム前のデータを前記ルックアップテーブルに入力し、前記入力データと前記1フレーム前のデータの比較結果に基づき、前記入力データに関して応答時間の補償が必要な場合、前記ルッックアップテーブルからのデータを出力する制御回路を備え、前記制御回路からの出力データが対応するラッチ回路でラッチされ、前記ラッチ回路から出力されるデータを受けるデータ線駆動回路が前記データに応じた信号を出力し、
    前記応答時間補償モードでないときは、前記制御回路の出力は前記ラッチ回路から切り離され、前記フレームメモリから出力されるデータが対応する前記ラッチ回路でラッチされ、前記ラッチ回路から出力されるデータを受ける前記データ線駆動回路が前記データに応じた信号を出力し、1つのフレームメモリを具備することで応答時間の補償を可能としてなる、ことを特徴とするコントローラドライバ。
JP2004144676A 2004-05-14 2004-05-14 コントローラドライバ及び表示装置 Expired - Fee Related JP4807938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144676A JP4807938B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 コントローラドライバ及び表示装置
EP05104004A EP1596353A3 (en) 2004-05-14 2005-05-12 Controller driver and display apparatus
US11/129,470 US7586485B2 (en) 2004-05-14 2005-05-16 Controller driver and display apparatus
CNB2005100726550A CN100474386C (zh) 2004-05-14 2005-05-16 控制驱动器及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144676A JP4807938B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 コントローラドライバ及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005326633A true JP2005326633A (ja) 2005-11-24
JP4807938B2 JP4807938B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=34939822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144676A Expired - Fee Related JP4807938B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 コントローラドライバ及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586485B2 (ja)
EP (1) EP1596353A3 (ja)
JP (1) JP4807938B2 (ja)
CN (1) CN100474386C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077830A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha データ処理装置、データ処理方法、表示パネル駆動装置、液晶表示装置、データ処理プログラム、記録媒体
KR100809699B1 (ko) 2006-08-25 2008-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이용 데이터 구동 장치, 데이터 출력 장치 및디스플레이용 데이터 구동 방법
JP2008170749A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2008197653A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 組み込みメモリ装置を利用した液晶表示装置の応答速度補償システム及び映像フレームデータの制御方法
JP2009288461A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nec Electronics Corp 表示装置、表示パネルドライバ、表示パネルの駆動方法、及び表示パネルドライバへの画像データ供給方法
JP2011128308A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sharp Corp 表示装置および表示装置の輝度ムラ補正方法
KR101193632B1 (ko) 2006-01-27 2012-10-23 삼성디스플레이 주식회사 데이터 입력 방법 및 장치와 그를 이용한 액정 표시 장치
KR20140002497A (ko) * 2012-06-29 2014-01-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471275B2 (en) * 2005-05-20 2008-12-30 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display device and driving method of the same
TWI301603B (en) * 2005-09-02 2008-10-01 Au Optronics Corp Driving system and method for liquid crystal display
JP4910499B2 (ja) * 2005-10-07 2012-04-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP2007127972A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Toshiba Corp 画像表示調整装置
TWI308314B (en) 2005-12-02 2009-04-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
KR101201320B1 (ko) * 2005-12-28 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
US20070211005A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Yao-Jen Tsai Gamma voltage generator
TWI354252B (en) * 2006-05-12 2011-12-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display, timing controller thereof
US7876313B2 (en) * 2006-09-29 2011-01-25 Intel Corporation Graphics controller, display controller and method for compensating for low response time in displays
US20080079739A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Abhay Gupta Graphics processor and method for controlling a display panel in self-refresh and low-response-time modes
KR101399237B1 (ko) * 2006-12-29 2014-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR100833754B1 (ko) * 2007-01-15 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 구동회로
US20080231579A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Max Vasquez Motion blur mitigation for liquid crystal displays
KR101308295B1 (ko) * 2007-04-12 2013-09-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
US8578192B2 (en) 2008-06-30 2013-11-05 Intel Corporation Power efficient high frequency display with motion blur mitigation
TWI399732B (zh) * 2008-08-13 2013-06-21 Sitronix Technology Corp And a control chip for a color order type liquid crystal display device
TWI415089B (zh) * 2009-03-05 2013-11-11 Raydium Semiconductor Corp 用以驅動液晶顯示面板之過載驅動裝置
KR101750126B1 (ko) * 2010-01-20 2017-06-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 액정 표시 장치
TWI560664B (en) * 2011-04-12 2016-12-01 Au Optronics Corp Bistable display panel and data driving circuit thereof
US9171514B2 (en) * 2012-09-03 2015-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Source driver, method thereof, and apparatuses having the same
KR102184895B1 (ko) * 2014-05-07 2020-12-02 삼성전자주식회사 데이터 발생기 및 이를 포함하는 디스플레이 드라이버
JP6085739B1 (ja) * 2016-04-12 2017-03-01 株式会社セレブレクス 低消費電力表示装置
CN105761695A (zh) * 2016-05-13 2016-07-13 京东方科技集团股份有限公司 驱动电路及其驱动方法和显示装置
CN110088823B (zh) * 2016-12-23 2023-06-30 株式会社半导体能源研究所 数据转换电路及显示装置
US10614747B2 (en) * 2017-01-31 2020-04-07 Synaptics Incorporated Device and method for driving display panel in response to image data
CN106856088A (zh) * 2017-02-08 2017-06-16 昆山龙腾光电有限公司 显示装置及驱动方法
JP7225908B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-21 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、データ線駆動回路、電気光学装置、電子機器、及び移動体
KR20210132774A (ko) * 2020-04-27 2021-11-05 삼성디스플레이 주식회사 데이터 드라이버 및 데이터 드라이버를 포함하는 표시 장치
CN114822385A (zh) * 2022-05-27 2022-07-29 中科芯集成电路有限公司 一种led显示驱动芯片的写保护电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082657A (ja) * 2000-07-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 表示装置、表示装置を備えた画像再生装置及びその駆動方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143652A (en) * 1979-04-25 1980-11-10 Hitachi Ltd Series-parallel signal converter
JPH04365094A (ja) 1991-06-12 1992-12-17 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
GB0006811D0 (en) * 2000-03-22 2000-05-10 Koninkl Philips Electronics Nv Controller ICs for liquid crystal matrix display devices
JP3470095B2 (ja) * 2000-09-13 2003-11-25 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置及びその駆動用回路装置
JP3578141B2 (ja) * 2001-02-22 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、表示ユニット及び電子機器
EP1431952A4 (en) * 2001-09-28 2009-12-02 Sony Corp DISPLAY MEMORY, DRIVER SWITCHING, DISPLAY AND CELLULAR INFORMATION DEVICE
TW514863B (en) * 2001-12-14 2002-12-21 Chi Mei Electronics Corp Overdrive system and method of liquid crystal display
JP4127510B2 (ja) * 2002-03-06 2008-07-30 株式会社ルネサステクノロジ 表示制御装置および電子機器
US20040012551A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Takatoshi Ishii Adaptive overdrive and backlight control for TFT LCD pixel accelerator
JP4186552B2 (ja) 2002-08-22 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル駆動装置
TWI285868B (en) * 2003-01-20 2007-08-21 Ind Tech Res Inst Method and apparatus to enhance response time of display
US8049691B2 (en) * 2003-09-30 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for displaying images on a display
US20050146495A1 (en) * 2003-12-05 2005-07-07 Genesis Microchip Inc. LCD overdrive table triangular interpolation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082657A (ja) * 2000-07-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 表示装置、表示装置を備えた画像再生装置及びその駆動方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077830A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha データ処理装置、データ処理方法、表示パネル駆動装置、液晶表示装置、データ処理プログラム、記録媒体
KR101193632B1 (ko) 2006-01-27 2012-10-23 삼성디스플레이 주식회사 데이터 입력 방법 및 장치와 그를 이용한 액정 표시 장치
KR100809699B1 (ko) 2006-08-25 2008-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이용 데이터 구동 장치, 데이터 출력 장치 및디스플레이용 데이터 구동 방법
JP2008170749A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9734802B2 (en) 2007-01-12 2017-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9171492B2 (en) 2007-01-12 2015-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8643583B2 (en) 2007-01-12 2014-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101536102B1 (ko) * 2007-01-12 2015-07-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
TWI453729B (zh) * 2007-02-09 2014-09-21 Samsung Electronics Co Ltd 使用嵌入式記憶體元件之液晶顯示器中的嚮應速度補償系統以及控制影像的圖框資料的方法
JP2008197653A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd 組み込みメモリ装置を利用した液晶表示装置の応答速度補償システム及び映像フレームデータの制御方法
US8279233B2 (en) 2007-02-09 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System for response speed compensation in liquid crystal display using embedded memory device and method of controlling frame data of image
JP2009288461A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nec Electronics Corp 表示装置、表示パネルドライバ、表示パネルの駆動方法、及び表示パネルドライバへの画像データ供給方法
US9135871B2 (en) 2008-05-28 2015-09-15 Synaptics Display Devices Gk Integrated circuit design method for improved testability
JP2011128308A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sharp Corp 表示装置および表示装置の輝度ムラ補正方法
JP2014029503A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法、及び表示装置
KR20140002497A (ko) * 2012-06-29 2014-01-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치
KR102082794B1 (ko) 2012-06-29 2020-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7586485B2 (en) 2009-09-08
EP1596353A3 (en) 2008-01-23
JP4807938B2 (ja) 2011-11-02
EP1596353A2 (en) 2005-11-16
CN1697011A (zh) 2005-11-16
US20050253833A1 (en) 2005-11-17
CN100474386C (zh) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807938B2 (ja) コントローラドライバ及び表示装置
US6930675B2 (en) Display driver, display unit, and electronic instrument
USRE39366E1 (en) Liquid crystal driver and liquid crystal display device using the same
KR100621507B1 (ko) 표시 장치 구동 디바이스
KR101051895B1 (ko) 디스플레이 디바이스, 디스플레이 패널 드라이버, 디스플레이 패널 구동 방법, 및 이미지 데이터를 디스플레이 패널 드라이버에 제공하는 방법
JP3710728B2 (ja) 液晶駆動装置
JP2008176159A (ja) 表示装置
JP4158658B2 (ja) 表示ドライバ及び電気光学装置
JP5475993B2 (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2009109835A (ja) 液晶表示装置、lcdドライバ、及びlcdドライバの動作方法
JP2009128776A (ja) ドライバ及び表示装置
JP2009092729A (ja) 電気光学装置および電子機器
WO2012053466A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2002318566A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP3836721B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
JP2005189447A (ja) 表示装置用の駆動回路
US20070080915A1 (en) Display driver, electro-optical device, electronic instrument, and drive method
US20070008265A1 (en) Driver circuit, electro-optical device, and electronic instrument
US7466299B2 (en) Display device
US20050110750A1 (en) Apparatus and method of processing signals
JP2006154496A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20060092149A1 (en) Data driver, electro-optic device, electronic instrument and driving method
JP2003029716A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP5119901B2 (ja) ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器
JP2007188096A (ja) 表示駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees