JP2005323339A - タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法 - Google Patents

タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005323339A
JP2005323339A JP2005084493A JP2005084493A JP2005323339A JP 2005323339 A JP2005323339 A JP 2005323339A JP 2005084493 A JP2005084493 A JP 2005084493A JP 2005084493 A JP2005084493 A JP 2005084493A JP 2005323339 A JP2005323339 A JP 2005323339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
insulating layer
radio frequency
antenna
frequency device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005084493A
Other languages
English (en)
Inventor
John David Adamson
デビッド アダムソン ジョン
Charles Edward Kelly
エドワード ケリー チャールズ
Cameron Earl Smith
アール スミス キャメロン
Cal Moreland
モーランド カル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA Switzerland, Societe de Technologie Michelin SAS filed Critical Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Publication of JP2005323339A publication Critical patent/JP2005323339A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/07764Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement making the record carrier attachable to a tire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in or for vehicle tyres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0077Directly attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization, e.g. microchips

Abstract

【課題】VHF送信において、通信レンジを改善すると共に、アンテナの処理及びチューニングを改善する。
【解決手段】(タイヤゴムのような)導電性誘電材料内に埋め込むための無線周波数アンテナ及び埋め込む方法で、接着剤コーティングによりアンテナに絶縁層を形成し、絶縁層の比誘電率を導電性誘電材料より小さくする。
【選択図】図1

Description

本発明は、(タイヤゴムのような)導電性誘電材料内に埋め込むための無線周波数アンテナ及び導電性誘電材料内に無線周波数アンテナを埋め込む方法に関するものである。
タイヤと一体化された電子装置を用いることによって、製造時、流通時および使用時のタイヤの識別および追跡ができる。更にそのような電子装置によって、タイヤ使用中の圧力や温度等の物理的パラメータを測定することができる。タイヤと外部のモニタ装置または問合せ装置(インタロゲーション装置)との間の通信に無線周波数を用いるシステムが多い。この無線周波数の通信リンクには単数または複数のアンテナが必要である。
タイヤやホイールの表面に設置した装置やタイヤ膨張弁中に組み込んだ装置が市販されている。タイヤ表面に直接取付けたり、タイヤ構造体中に埋め込まれた電子装置およびアンテナは、恒久的な変更防止性を有する一体化を実現していることが望ましい。しかし、タイヤに直接接触するかタイヤ中に埋め込まれたアンテナには多くの課題がある。
すなわち、無線周波数のエネルギーは、アンテナの表面に沿って伝播する。そして、アンテナは、その周囲に存在してタイヤを構成しているエラストマー材料を通って無線周波数を放射しなければならない。しかし、このエラストマー材料は、普通導電性があり、そして一般には3以上の高い比誘電率を有している。アンテナと接触している導電材料は、アンテナ表面上を伝播する無線周波数エネルギーを消費する傾向がある。更に、アンテナと接触した導電性誘電材料は、アンテナの互いに隣接した2つの給電点間に無線周波数電流を流して、同様に無線周波数エネルギーを消費する。このエネルギー消費の問題は周波数が高くなるにつれ大きくなり、VHF周波数(130MHz)以上で動作する場合には特に問題になる。
更に、タイヤゴムのような誘電材料中にアンテナを配置する場合、アンテナの共振周波数及びインピーダンスが大きく変化し、その結果、電気的な観点からは、アンテナが自由空間にあるときに比べてアンテナが長くなる。そのため、アンテナを短くするか、又は、適当なリアクタンスを挿入して、補正しなければならない。
最後に、アンテナをタイヤに埋め込むか又はアンテナをタイヤに直接接触させて配置したとき、物理的な問題がある。例えば、アンテナを適切な位置に固定するためには、一般に金属素子であるアンテナをゴム材料に接着しなければならない。また、アンテナ材料は、タイヤ使用中に受ける繰返しストレスに耐えなければならない。
本発明の目的及び効果は、以下に説明すると共に、以下の説明から明らかになり、また、本発明の実施から理解されよう。
本発明は、(タイヤゴムのような)導電性誘電材料内に埋め込むための無線周波数アンテナ及び導電性誘電材料内に無線周波数アンテナを埋め込む方法を提供するものである。本発明は、VHF帯送信に特に効果があり、通信レンジを改善する。更に、本発明は、アンテナの処理及びチューニングの両方を改善する。
本発明の代表的な1実施例によれば、導電性誘電材料と一体化するための無線周波数装置が提供される。その無線周波数装置は、無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を反射し、又はそれらを組み合わせて行う無線素子を有している。その無線素子にアンテナが接続される。少なくともアンテナを実質的に覆うように接着剤コーティングが設けられ、必要ならば、その接着剤コーティングは更に無線素子も覆っていてもよい。その接着剤コーティングによって絶縁層がアンテナに付着される。その絶縁層は、導電性誘電材料から少なくともアンテナを絶縁するように形成され、更に、その絶縁層は無線素子も絶縁するように形成されてもよい。この絶縁層は、導電性誘電材料の比誘電率より小さな比誘電率を有する。或る実施例では、その絶縁層は、動作周波数で約6以下の比誘電率を有するように形成されている。様々な材料が絶縁材料のために使用できる。例えば、シリカ強化エラストマは、その形成のために選択できる1つの材料である。絶縁層は様々な厚さにすることができる。しかし、絶縁層の硬化後の厚さが少なくとも0.3mmあることが好ましい。或る実施例では、絶縁層は、動作周波数において誘電損が約0.6以下であるように形成される。本発明の別の実施例においては、絶縁層は、動作周波数での誘電損が約0.6以下で、表面抵抗率が少なくとも1012Ω/□であり、体積抵抗率が少なくとも1013Ω・cmであるように形成される。本発明は、タイヤに成型された導電性誘電材料と組み合わせて使用できる。或る場合には、絶縁層は、タイヤに接着されるように構成され、又はタイヤの材料内に埋め込まれるように構成できる。他の動作周波数も本発明の範囲内にあるが、或る実施例においては本発明は少なくとも130MHzの周波数で動作する無線素子を含む。
他の或る実施例において、無線周波数装置が一体的に組み込まれたタイヤが提供される。その無線周波数装置は、無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を反射し、又はそれらを組み合わせて行う無線素子を有している。その無線素子にアンテナが接続される。少なくともアンテナを実質的に覆うように接着剤コーティングが設けられ、必要ならば、その接着剤コーティングは更に無線素子も覆っていてもよい。その接着剤コーティングによって絶縁層がアンテナに付着される。その絶縁層は、タイヤから少なくともアンテナを絶縁するように形成され、更に、その絶縁層はタイヤから無線素子も絶縁するように形成されてもよい。この絶縁層は、無線周波数装置がタイヤに使用されたときにタイヤのアンテナに隣接した少なくとも一部の比誘電率より小さな比誘電率を有する。
本発明は、タイヤに成型された導電性誘電材料と組み合わせて使用される無線周波数アンテナを組み立てる方法を提供する。本発明の1つの代表的な実施例の方法においては、タイヤと組み合わせて使用するための無線周波数装置を形成する方法が提供される。その方法は、以下の工程を含んでいる。無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を送受信する無線素子が用意される。その無線素子にアンテナが接続される。少なくともアンテナを実質的に覆うように接着剤が使用され、必要ならば、その接着剤は更に無線素子も覆うように使用されてもよい。絶縁層がアンテナに塗布され、接着剤コーティングによって付着される。その絶縁層は、タイヤから少なくともアンテナを絶縁するように形成され、更に、その絶縁層はタイヤから無線素子も絶縁するように形成されてもよい。この絶縁層は、タイヤの比誘電率より小さな比誘電率を有するものが選択される。
本発明の上記した及びそのほかの特徴、性質及び効果は、以下の説明及び請求項からより良く理解されるであろう。添付図面は、本明細書に組み合わされ、本明細書の一部を構成し、本発明の実施例を図解しており、以下の説明と共に本発明の原理を説明するものである。
図1は、本発明に従ってタイヤ114(図2)に組み込まれる絶縁された無線周波数装置110の代表的な実施例を示している。その無線周波数装置110は、無線素子111とアンテナ112を有している。無線周波数装置110は、製造時、流通時および販売活動時に使用されるような識別装置または追跡装置とすることができる。又は、この無線周波数装置110は、タイヤ使用時のタイヤ114の温度、圧力またはその他の物理的パラメータを測定するモニタ装置とするか、それを含む装置とすることもできる。例えば、無線周波数装置110のアンテナ112を用いて外部装置と無線周波数で情報を送信し、受信し、及び/又は送り返すことができる。別の実施例では、アンテナ112を用いて、タイヤ114の外部にある問合せ装置(インタロゲーション装置)からエネルギーを受けることもできる。無線周波数装置110は、受信機、送信機、トランスポンダまたはリフレクタとして用いることができる。本発明のアンテナはこれらの全ての装置に有用であるので、以下の説明では「無線周波数装置」という用語はこれらの全ての装置を含むものである。
図2に示すように、無線周波数装置110は、タイヤ114の種々の異なる場所に配置できる。無線周波数装置110は、例えばトレッド119、ビード115近くまたはタイヤ赤道面113に配置できる。例えば1つのタイヤにこの種の装置110を単数または複数設けて、タイヤの異なる位置で物理的パラメータをモニタしたり、異なるパラメータをモニタすることができる。無線周波数装置110をパッチ130として形成して、パッチ130をタイヤ114の表面上に接着することもできる。或いは、無線周波数装置110をタイヤ構造体中に埋め込むか、タイヤ14の内表面を形成するゴム材料の下に積層することもできる。無線周波数装置10は例えばカーカスプライ116と内側ライナー115との間、カーカスプライ116とサイドウォール117との間および/またはベルトパッケージ118とトレッド119との間に配置することができる。ここでは「一体化」という用語は、アンテナ112および無線素子111を有する無線周波数装置110をタイヤに組み込む上記した方法のいずれをも意味するものである。
タイヤゴムのようにタイヤの構成に使用される材料は、普通カーボンブラックが用いられるために、しかししばしばその他の補強充填材が用いられるために、一般に導電性がある。従って、無線周波数アンテナとタイヤゴム材料とを直接接触させると、アンテナのエネルギー放射性能が低下する。無線周波数エネルギーはいわゆる「表皮効果」によってアンテナ表面に沿って伝播する。アンテナ表面と接触する導電性材料は渦電流によってエネルギーを消費する傾向にある。さらに、導電性誘電材料によって無線周波数エネルギーがアンテナの互いに隣接した2つの給電点132及び134の間に流れ、それによってもエネルギーを消費する。タイヤのサイドウォールに代表的な使用されているゴムは、12位の高い比誘電率を有する場合もある。その結果、アンテナの有効送信距離を減少させる。本発明者は、半波長ダイポール長が83mmであるアンテナを有する915MHz RFIDチップから成る装置の送信レンジは空中で僅か42インチであるが、この装置を従来のタイヤゴム中に埋め込んだ場合の送信レンジは4インチになってしまうということを発見した。
有効レンジの減少を解決するために、タイヤ構成体の高比誘電率の導電性材料からタイヤを絶縁する適当な材料が必要である。本出願人に譲渡された先願、米国特許出願第10/775623号(2004年2月10日出願)(ここにその全てを引用することにより本明細書に組み入れる)により、タイヤ114を構成しているエラストマー材料とアンテナ112との間に絶縁材料の単一層が設けられたアンテナ112を提案して、送信を改善できることを発見したことを開示した。そこに開示した少なくとも1つの例において、絶縁材料は、アンテナ112に対して垂直に測定して、未硬化状態で少なくとも0.02mmの厚さの被膜ら形成された。この厚さは、エラストマー材料へのブリードスルー放電(bleed-through discharge)を避けるのに十分な間隔をタイヤ114の導電性エラストマー材料とアンテナ112との間に確保している。その例では、被膜材料の比誘電率は、タイヤ114を構成するために使用されているエラストマー材料の比誘電率より小さく、3未満であることが好ましいと記載した。さらに、被膜材料の表面抵抗率は少なくとも1012Ω/□であり、体積抵抗率は少なくとも109Ω・cmであり、誘電正接は0.03以下であるのが好ましいと記載した。そのような被膜材料を構成するために有用な材料には、電気収縮チューブ、熱可塑性ポリカーボネート、ブタジエンゴム、低炭素ゴム(ここで、「低炭素」とは、カーボンブラックが10重量%未満のゴム混合物であると定義する)、イソシアネートベースの金属-ゴム接着剤(例えばアメリカ合衆国、ペンシルベニア州、エリー、ウェストグランドヴューブルバード2000のロード社(Lord Corporation)の化学製品部門より商品名Chemlock TS3604-50で入手可能な接着剤)、ポリエチレン、絶縁塗料、エポキシ、TPEセルロースアセテート、ポリパラキシリレン(一般に「パリレン」とよばれている)および絶縁性ポリエステル塗料が含まれる。これらの被膜材料には多くの利点があり、アンテナ材料(例えば真鍮または鋼)に対して必要な厚さに塗布でき、さらに、優れた粘着性を有している。少なくとも1つの代表的な例の場合、上記した先願には、0.02mmの厚さを有する適切な材料の被膜が、読み取りレンジにおいて十分な利得を得るのに十分であり、0.1mmの厚さが好ましいと記載されている。
本発明の発明者は、アンテナのチューニング及び処理を改善する、タイヤからアンテナ素子を絶縁するための更なる方法を発見した。詳述するならば、本発明は、アンテナの信号損失が許容限界を超えて損なわれないように、タイヤを構成するために使用されている材料より比誘電率が十分に低い絶縁材料を使用することを可能にする。例えば、本発明を利用することにより、動作周波数において6以下という高い比誘電率を使用できる。一般的に、タイヤで使用する場合、動作周波数は通常、少なくとも130MHzの範囲である。
本明細書及び請求項のために、以下のように定義する。
誘電率(permittivity)=e’+je”
比誘電率(relative dielectric constant)=e’/e0
誘電損(dielectric loss)=e”/e0
ここで、e0は、真空中の誘電率であり、e”は、所与の材料の誘電損である。
無線周波数装置110及び特に図1並びに図3に戻ると、絶縁材料の単一層の代わりとして、比較的に薄い接着剤のコーティング又は層122がアンテナ112に塗布される。そのコーティングされたアンテナ112を絶縁層124が囲んでいる。この絶縁層124の比誘電率は、所望の動作周波数においてアンテナ112の有効送信レンジを許容限度を超えて損なわれないように、タイヤ114の材料の比誘電率より十分小さい。絶縁層124の比誘電率は約6以下であることが好ましい。更に、絶縁層124の表面抵抗率が約1012Ω/□以上で、体積抵抗率が約1013Ω・cm以上であることが好ましい。ここに開示する技術を使用することにより、当業者は、他の比誘電率及び抵抗率の値を有する材料を本発明に従って使用することもできることは理解できよう。
実施例においては、接着剤コーティング122は、ロード社(Lord Corporation)で商品名Chemlock 8210で製造されている接着剤で構成できる。その接着剤は、同じく商品名Chemlock 8007で製造されているプライマーを使用して塗布される。この場合、接着剤コーティング122は、僅か0.1mmの厚さに比較的薄く塗布できる。更に、実施例においては、絶縁層124は、比誘電率が約4以下で、表面抵抗率が約1012Ω/□以上で、体積抵抗率が約1013Ω・cm以上のシリカ強化エラストマーで形成できる。上記した材料を使用した場合、アンテナ112を囲んでいるシリカ強化エラストマーの硬化後の厚さは、(最も薄い場所で)少なくとも0.3mmとすべきである。上記したように無線周波数装置110を構成し更に上に例示した材料を使用した場合、動作周波数において許容送信レンジ及び約0.2以下の誘電損が達成できる。ここに開示する技術を使用することにより、当業者は、接着剤コーティング122及び絶縁層124のためにほかの様々な材料を使用でき、上記した実施例は、例示に過ぎず、本発明を限定するものではないことは理解できよう。
1つの典型的な実施例において、無線周波数装置110を構成するための本発明による方法は、無線素子111とアンテナ112を用意して接続し、その無線素子111とアンテナ112を接着剤122でコーティングし、更に、その接着剤コーティング122に絶縁材料124を塗布する工程を含む。接着剤コーティング122及び絶縁層124のための材料選択によっては、接着剤コーティング122と絶縁層124との接着、及び/又は接着剤コーティング122とアンテナ112及び無線素子111との間の接着のために、硬化工程を追加することができる。必要ならば、アンテナ112の様々な長さを試して、所望の読み取りレンジが実現されるまで半波長ダイポール長を調整して、無線周波数装置110を最適化することができる。又は、ネットワークアナライザーを使用して、特定のゴムに埋め込まれたアンテナ112の実際の共振周波数を測定して、最適長を見つけ出すための反復試行の回数を減らすこともできる。
無線周波数装置110の代表的な実施例を使用して上述した本発明は、様々な利点及び改善をもたらす。アンテナ112を図1から図3において正弦波状に図解しているが、アンテナ112は、らせんばね状に構成することもできる。かかる場合には、らせんの中心部の空間を絶縁層124で占められるように絶縁層124をアンテナ112に塗布する。このような配置により、(タイヤゴム材料のような)高い比誘電率を有する相対的に導電性の材料が、アンテナの無効性近傍界に接して結合されて、アンテナを離調し、放射エンルギーを吸収する傾向がある配置と比較して、送信能力及びチューニング能力が改善される。
更に、絶縁層124は、タイヤを構成するために使用されている導電性誘電材料とのアンテナ112との間にバリアを構成しているので、性能を犠牲にすることなく接着剤コーティング122の厚さを減少することができる。厚さを確保しつつ完全な被膜を確保する多層被膜に比較して、接着剤コーティング122を単一工程で普通塗布できるので、製造工程を改善できる。更に、絶縁層124があるために、接着剤コーティング122を非導電性材料から必ずしも構成必要はない。その結果、接着剤コーティング122のために使用できる適切な材料の範囲が拡大する。最後に、絶縁層124を構成するためにシリカ強化エラストマーが使用される場合には、かかる材料は、タイヤ114との一体化に良く適した性質を有する。例えば、この材料の粘着性により、タイヤ114の構造コンポーネント内に無線周波数装置110を配置することを容易にし、タイヤ114の表面に配置するためにパッチ130として無線周波数装置110を製造することを容易にする。実施例において、無線周波数装置110を間に“挟みこむ”シート状として絶縁層114を塗布して、タイヤ114内に埋め込む又はタイヤ表面に配置する構造とすることもできる。その場合、タイヤ114、接着剤コーティング122及び/絶縁層124を同時に接着するために硬化工程を使用することができる。ここに開示する技術を使用することにより、当業者は、無線周波数装置110を一体化するために様々な方法を使用できることは理解できよう。
当業者が、請求項の範囲及び本発明の思想から逸脱することなく、上記した装置及び方法を変更又は修正することができることは理解できよう。従って、本発明は、請求項及びその均等の範囲内のそのような修正及び変更を含むものである。
本発明の代表的な実施例でのアンテナを有する電気装置の概念図である。 本発明の代表的な実施例でのアンテナを有する電気装置の各種の取付け位置を示すタイヤの断面図である。 図1の線3−3での断面図である。
符号の説明
110 無線周波数装置
111 無線素子
112 アンテナ
114 タイヤ
122 接着剤コーティング
124 絶縁層
130 パッチ

Claims (25)

  1. 導電性誘電材料と一体化するための無線周波数装置にして、
    無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を送受信する無線素子と、
    前記無線素子に接続されたアンテナと、
    少なくとも前記アンテナを実質的に覆う接着剤コーティングと、
    前記接着剤コーティングによって前記アンテナに付着された絶縁層と
    を具備しており、前記絶縁層は、前記導電性誘電材料から少なくとも前記アンテナを絶縁するように形成されており、前記絶縁層は、前記導電性誘電材料の比誘電率より小さな比誘電率を有する
    ことを特徴とする無線周波数装置。
  2. 前記絶縁層の動作周波数での比誘電率が約6以下であるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  3. 前記絶縁層は、シリカ強化エラストマーから形成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  4. 前記絶縁層の硬化後の厚さが少なくとも0.3mmあることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  5. 前記絶縁層の動作周波数での誘電損が約0.6以下であることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  6. 前記絶縁層の動作周波数での誘電損が約0.6以下であり、表面抵抗率が少なくとも1012Ω/□であり、体積抵抗率が少なくとも1013Ω・cmであることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  7. 前記導電性誘電材料はタイヤ内に存在し、前記絶縁層は、前記タイヤに接着されるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  8. 前記導電性誘電材料はタイヤ内に存在し、前記絶縁層は、前記タイヤ内に埋め込まれるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  9. 前記無線素子は少なくとも130MHzの周波数で動作することを特徴とする請求項1に記載の無線周波数装置。
  10. タイヤと一体化された無線周波数装置を有するタイヤにして、
    無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を送受信する無線素子と、
    前記無線素子に接続されたアンテナと、
    少なくとも前記アンテナを実質的に覆う接着剤コーティングと、
    前記接着剤コーティングによって前記アンテナに付着された絶縁層と
    を具備しており、前記絶縁層は、タイヤから少なくとも前記アンテナを絶縁するように形成されており、前記絶縁層は、前記タイヤに対して前記無線周波数装置を使用したときに前記タイヤの前記アンテナに隣接した少なくとも部分の比誘電率より小さな比誘電率を有する
    ことを特徴とするタイヤ。
  11. 前記絶縁層は、前記無線素子の動作周波数での比誘電率が約6以下であるように形成されていることを特徴とする請求項10に記載のタイヤ。
  12. 前記絶縁層は、シリカ強化エラストマーからなることを特徴とする請求項11に記載のタイヤ。
  13. 前記絶縁層の硬化後の厚さが少なくとも0.3mmあることを特徴とする請求項12に記載のタイヤ。
  14. 前記絶縁層の動作周波数での誘電損が約0.6以下であることを特徴とする請求項13に記載のタイヤ。
  15. 前記絶縁層の動作周波数での誘電損が約0.6以下であり、表面抵抗率が少なくとも1012Ω/□であり、体積抵抗率が少なくとも1013Ω・cmであることを特徴とする請求項13に記載のタイヤ。
  16. 前記無線素子は少なくとも130MHzの周波数で動作することを特徴とする請求項13に記載のタイヤ。
  17. タイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法にして、
    無線信号を送信し、又は無線信号を受信し、又は無線信号を送受信する無線素子を用意し、
    前記無線素子に接続されたアンテナを用意し、
    少なくとも前記アンテナを接着剤でコーティングし、
    前記アンテナに絶縁層を塗布して前記接着剤コーティングに付着し、
    前記絶縁層は、前記タイヤから少なくとも前記アンテナを絶縁するように形成されており、前記絶縁層は、前記タイヤの比誘電率より小さな比誘電率を有する
    ことを特徴とする、タイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  18. 前記絶縁層と前記アンテナと前記無線素子とを前記タイヤと一体化する工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  19. 前記絶縁層と前記アンテナと前記無線素子とを前記タイヤに埋め込む工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  20. 前記絶縁層を前記タイヤに取り付ける工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  21. 前記タイヤはエラストマー材料で構成されており、前記エラストマー材料の共振周波数に対して前記アンテナをチューニングする工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  22. 前記タイヤはエラストマー材料で構成されており、前記エラストマー材料と一緒に前記絶縁層を硬化する工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  23. 前記絶縁層の硬化後の厚さが少なくとも0.3mmあることを特徴とする請求項22に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  24. 前記絶縁層の動作周波数での比誘電率が約6以下であることを特徴とする請求項17に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
  25. 前記絶縁層は、シリカ強化エラストマーからなることを特徴とする請求項24に記載のタイヤに使用するための無線周波数装置を組み立てる方法。
JP2005084493A 2004-03-24 2005-03-23 タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法 Ceased JP2005323339A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/807,908 US7009576B2 (en) 2002-06-11 2004-03-24 Radio frequency antenna for a tire and method for same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323339A true JP2005323339A (ja) 2005-11-17

Family

ID=34862060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084493A Ceased JP2005323339A (ja) 2004-03-24 2005-03-23 タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7009576B2 (ja)
EP (1) EP1580041B1 (ja)
JP (1) JP2005323339A (ja)
CN (1) CN1674352A (ja)
AT (1) ATE431788T1 (ja)
DE (1) DE602005014520D1 (ja)
TW (1) TW200541362A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178763A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ用の可撓性を有する金リボンアンテナおよびその組立て方法
WO2007100111A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ゴム被覆rfidモジュール及びそれを埋設した空気入りタイヤ
JP2010285023A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp 無線通信装置及び無線通信装置を備えた空気入りタイヤ
KR101059589B1 (ko) 2009-05-06 2011-08-25 금호타이어 주식회사 Rfid 태그 매설 타이어
JP2011259513A (ja) * 2011-09-29 2011-12-22 Toshiba Corp 無線装置
JP2012106668A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012240680A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 埋め込まれたトランスポンダとタイヤの組立体およびその製造方法
JP2013519570A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 クーパー タイヤ アンド ラバー カンパニー Rfidタイヤのためのワイヤレスアンテナ
JP2013126838A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Toppan Forms Co Ltd タイヤ
US9415636B2 (en) 2010-08-25 2016-08-16 Bridgestone Corporation Tire, and tire manufacturing method
JP2020055453A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法
JP2021084509A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084510A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084619A (ja) * 2020-03-23 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084511A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021514891A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 無線周波数通信モジュールを備えたタイヤ
WO2021241203A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021241202A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2022239238A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 Fcnt株式会社 無線端末
KR20230007148A (ko) * 2021-07-05 2023-01-12 넥센타이어 주식회사 타이어
JP7469598B2 (ja) 2020-01-16 2024-04-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345104B1 (en) * 1994-03-17 2002-02-05 Digimarc Corporation Digital watermarks and methods for security documents
US20040159383A1 (en) * 2002-06-11 2004-08-19 Adamson John David Method for embedding a radio frequency antenna in a tire, and an antenna for embedding in a tire
EP1454770A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-08 Société de Technologie Michelin Electronics device for a tire having an extensible antenna and a tire having such a device
TW200707301A (en) * 2005-05-25 2007-02-16 Ibm ID tag package and RFID system
US7222523B1 (en) 2005-11-04 2007-05-29 Silicon Valley Micro C. Corp. Tire pressure sensor system with improved sensitivity and power saving
US20070222614A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Rapp Patricia A System and method to monitor wear of an object
US7903038B2 (en) * 2006-12-08 2011-03-08 Lockheed Martin Corporation Mobile radar array
US7453407B2 (en) * 2006-12-30 2008-11-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Antenna constructions for electronic devices and methods for manufacturing such antenna constructions
US20080198019A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 James Neil Rodgers RFID antenna and amplification
FR2914585B1 (fr) * 2007-04-03 2009-07-03 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un organe electronique et procede de fabrication d'un tel pneumatique
FR2936185B1 (fr) * 2008-09-25 2011-09-23 Michelin Soc Tech Pneumatique muni d'un organe a antenne deportee
US8414471B2 (en) * 2008-10-28 2013-04-09 Mobile Aspects, Inc. Endoscope storage cabinet, tracking system, and signal emitting member
US20100122757A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Robert Edward Lionetti Tire and electronic device assembly
US8430142B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmentally resistant assembly containing an electronic device for use in a tire
US8231060B2 (en) * 2009-07-02 2012-07-31 Cooper Tire & Rubber Company Tire antenna for RFID
JP5750439B2 (ja) * 2009-07-02 2015-07-22 クーパー タイヤ アンド ラバー カンパニーCooper Tire & Rubber Company 圧電磁歪デバイス
CN102142602A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 富港电子(东莞)有限公司 平面天线及其制造方法
US9385420B2 (en) * 2010-02-12 2016-07-05 Cooper Tire & Rubber Company Wireless antenna for RFID tires
US20110304520A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Illinois Tool Works Inc. Method of Manufacturing and Operating an Antenna Arrangement for a Communication Device
DE102010034156A1 (de) 2010-08-11 2012-02-16 Ovd Kinegram Ag Folienelement
FR2963852B1 (fr) 2010-08-11 2013-10-11 Soc Tech Michelin Antenne pour un dispositif electronique d'un pneumatique
FR2963851B1 (fr) * 2010-08-11 2017-04-21 Soc De Tech Michelin Procede de fabrication d'une antenne pour un dispositif electronique d'un pneumatique
EP2420957B1 (en) 2010-08-18 2015-01-14 Cooper Tire & Rubber Company Conductive rubber antenna for RFID tag used in tires
FR2966768B1 (fr) * 2010-10-28 2013-09-27 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'un pneumatique comprenant un ensemble electronique
DE102012004333A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Alligator Ventilfabrik Gmbh Reifendruckaufnehmer
US20140130357A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Securing to a pneumatic tire
US9892618B2 (en) 2013-08-09 2018-02-13 Mobile Aspects, Inc. Signal emitting member attachment system and arrangement
US9348013B2 (en) 2013-09-18 2016-05-24 Mobile Aspects, Inc. Item hanger arrangement, system, and method
US9224124B2 (en) 2013-10-29 2015-12-29 Mobile Aspects, Inc. Item storage and tracking cabinet and arrangement
US10034400B2 (en) 2013-12-04 2018-07-24 Mobile Aspects, Inc. Item storage arrangement system and method
EP3201841A1 (en) 2014-09-29 2017-08-09 Avery Dennison Corporation Tire tracking rfid label
USD763833S1 (en) 2014-10-01 2016-08-16 Ohio State Innovation Foundation RFID tag
WO2016105937A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Rubber compositions for radio devices in tires
JP6564459B2 (ja) * 2014-12-22 2019-08-21 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー タイヤ内部の無線通信装置用ゴム組成物
US10460226B2 (en) 2014-12-23 2019-10-29 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having radio frequency identification device for monitoring structural health
CN108349439A (zh) * 2015-11-06 2018-07-31 株式会社自动网络技术研究所 车载设备以及车辆用通信系统
JP6681468B2 (ja) 2015-11-09 2020-04-15 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 電子通信モジュール用のゴムコーティング、同一のものを含む電子モジュール、及び関連方法
JP6853825B2 (ja) 2016-02-03 2021-03-31 クーパー タイヤ アンド ラバー カンパニーCooper Tire & Rubber Company ゴムで覆われたrfidタグ付きのタイヤブラダー
TWI626790B (zh) * 2016-08-18 2018-06-11 Read Tag Tech Corp Long-distance radio frequency electronic identification tire structure
TWI624995B (zh) * 2016-09-09 2018-05-21 Read Tag Tech Corp Long-range radio frequency anti-metal identification tag
WO2018071569A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 Rei, Inc. Method and system for wear monitoring using rf reflections
US10468762B1 (en) * 2016-10-24 2019-11-05 Remarkable Technologies, Inc. Versatile antenna wire and methods of manufacturing
FR3059606A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Module de communication radiofrequence pour pneumatique
FR3059605A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Enveloppe pneumatique equipee d''un organe electronique
FR3059592A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d'un patch equipe d'un transpondeur radiofrequence et pneumatique comportant un tel patch
FR3059607A1 (fr) * 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Module de communication radiofrequence pour pneumatique
FR3059604A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Enveloppe pneumatique equipee d'un organe electronique
FR3059603A1 (fr) 2016-12-07 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique adapte pour roulage a plat equipe d’un organe electronique
DE202017102186U1 (de) * 2017-04-11 2017-05-05 4Jet Technologies Gmbh Luftreifen mit Funkchip
FR3067976B1 (fr) * 2017-06-22 2019-07-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique adapte pour roulage a plat equipe d'un organe electronique
FR3073094B1 (fr) * 2017-10-27 2021-01-29 Michelin & Cie Systeme de mesure de parametre d'un ensemble monte
RU184360U1 (ru) * 2018-09-04 2018-10-23 Александр Николаевич Краснов RFID метка
JP6582105B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法
JP6582104B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法
JP6594504B1 (ja) * 2018-10-03 2019-10-23 Toyo Tire株式会社 タイヤ
JP6686109B1 (ja) * 2018-11-26 2020-04-22 Toyo Tire株式会社 タイヤ
US20220128120A1 (en) * 2019-01-28 2022-04-28 Mitsuboshi Belting Ltd. Belt and system for acquiring belt state information
IT201900001575A1 (it) * 2019-02-04 2020-08-04 Bridgestone Europe Nv Sa Pneumatico provvisto di un transponder
US20220396094A1 (en) * 2019-11-27 2022-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
CN115103779A (zh) * 2020-02-17 2022-09-23 横滨橡胶株式会社 Rfid模块以及埋设有该rfid模块的充气轮胎
JP7425310B2 (ja) * 2020-06-29 2024-01-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7410404B2 (ja) * 2020-06-29 2024-01-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7457250B2 (ja) * 2020-06-29 2024-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR102395806B1 (ko) * 2021-11-03 2022-05-10 넥센타이어 주식회사 타이어
JP7354364B1 (ja) * 2022-06-24 2023-10-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088629A (ja) * 1994-12-08 1996-01-12 Nec Corp 小型無線機の内蔵アンテナ
JPH1065336A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温焼成ガラスセラミックス多層配線基板とその製造方法
JP2001016027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Kyocera Corp 積層型開口面アンテナ
WO2003105509A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Societe De Technologie Michelin A radio frequency antenna embedded in a tire
JP2004001716A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Soc D Technologie Michelin 受信アンテナ付きタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911217A (en) 1989-03-24 1990-03-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Integrated circuit transponder in a pneumatic tire for tire identification
US5181025A (en) * 1991-05-24 1993-01-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Conformal telemetry system
FR2682323A1 (fr) * 1991-10-15 1993-04-16 Michelin & Cie Implantation d'un circuit electronique dans un pneumatique.
DE4319878A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Micron Technology Inc Hochfrequenz-Identifikationseinrichtung (HFID) und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5500065A (en) * 1994-06-03 1996-03-19 Bridgestone/Firestone, Inc. Method for embedding a monitoring device within a tire during manufacture
EP0875405B1 (en) 1996-10-14 2004-05-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire with transponder and transponder for tire
WO1999029525A1 (en) * 1997-12-09 1999-06-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Antenna for radio transponder
US5977870A (en) * 1997-12-22 1999-11-02 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for transmitting stored data and engineering conditions of a tire to a remote location
ES2183600T3 (es) * 1998-09-03 2003-03-16 Fraunhofer Ges Forschung Procedimiento para la conexion de chips de conexion.
US6121880A (en) * 1999-05-27 2000-09-19 Intermec Ip Corp. Sticker transponder for use on glass surface
ES2351549T3 (es) * 2000-03-21 2011-02-07 Mikoh Corporation Una etiqueta de identificación por radiofrecuencia con indicación de manipulación indebida.
AU7457401A (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Hitachi Maxell, Ltd. Semiconductor chip and semiconductor device using the semiconductor chip
US6724301B2 (en) * 2001-11-20 2004-04-20 Continental Aktiengesellschaft Tire to wheel data transfer system
DE10223800A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-18 Continental Ag Transponder zum Einbau in oder auf die Oberfläche von Gegenständen
US7050017B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-23 King Patrick F RFID tire belt antenna system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088629A (ja) * 1994-12-08 1996-01-12 Nec Corp 小型無線機の内蔵アンテナ
JPH1065336A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温焼成ガラスセラミックス多層配線基板とその製造方法
JP2001016027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Kyocera Corp 積層型開口面アンテナ
JP2004001716A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Soc D Technologie Michelin 受信アンテナ付きタイヤ
WO2003105509A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Societe De Technologie Michelin A radio frequency antenna embedded in a tire
JP2006507967A (ja) * 2002-06-11 2006-03-09 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン タイヤに高周波アンテナを埋め込む方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178763A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ用の可撓性を有する金リボンアンテナおよびその組立て方法
JP5146309B2 (ja) * 2006-02-27 2013-02-20 横浜ゴム株式会社 ゴム被覆rfidモジュール及びそれを埋設した空気入りタイヤ
WO2007100111A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ゴム被覆rfidモジュール及びそれを埋設した空気入りタイヤ
US8072336B2 (en) 2006-02-27 2011-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber-covered RFID module, and pneumatic tire having the it is embedded
KR101059589B1 (ko) 2009-05-06 2011-08-25 금호타이어 주식회사 Rfid 태그 매설 타이어
JP2010285023A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp 無線通信装置及び無線通信装置を備えた空気入りタイヤ
JP2013519570A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 クーパー タイヤ アンド ラバー カンパニー Rfidタイヤのためのワイヤレスアンテナ
US9415636B2 (en) 2010-08-25 2016-08-16 Bridgestone Corporation Tire, and tire manufacturing method
JP2012106668A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012240680A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 埋め込まれたトランスポンダとタイヤの組立体およびその製造方法
JP2011259513A (ja) * 2011-09-29 2011-12-22 Toshiba Corp 無線装置
JP2013126838A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Toppan Forms Co Ltd タイヤ
JP7248691B2 (ja) 2018-03-07 2023-03-29 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 無線周波数通信モジュールを備えたタイヤ
JP2021514891A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 無線周波数通信モジュールを備えたタイヤ
JP2020055453A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法
WO2021106915A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021106916A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084511A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021106917A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084510A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084509A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7469598B2 (ja) 2020-01-16 2024-04-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021084619A (ja) * 2020-03-23 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7279671B2 (ja) 2020-03-23 2023-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021241202A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7473800B2 (ja) 2020-05-28 2024-04-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021187266A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7448814B2 (ja) 2020-05-28 2024-03-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021241203A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2022239238A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 Fcnt株式会社 無線端末
KR102584791B1 (ko) 2021-07-05 2023-10-06 넥센타이어 주식회사 타이어
KR20230007148A (ko) * 2021-07-05 2023-01-12 넥센타이어 주식회사 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
US20040252072A1 (en) 2004-12-16
US7009576B2 (en) 2006-03-07
EP1580041A1 (en) 2005-09-28
EP1580041B1 (en) 2009-05-20
DE602005014520D1 (de) 2009-07-02
TW200541362A (en) 2005-12-16
ATE431788T1 (de) 2009-06-15
CN1674352A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005323339A (ja) タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法
EP1516502B1 (en) A method for embedding a radio frequency antenna in a tire
US20040159383A1 (en) Method for embedding a radio frequency antenna in a tire, and an antenna for embedding in a tire
US7102499B2 (en) Electronic device for a tire having an extensible antenna
CN110072713B (zh) 配备有电子构件的充气轮胎
US11505011B2 (en) Tire suitable for running flat equipped with an electronic member
CN110035913B (zh) 配备有电子构件的充气轮胎
US6991013B2 (en) Tire with a receiving antenna
WO2021117314A1 (ja) Rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ、およびrfidタグの製造方法
WO2020075469A1 (ja) Rfタグラベル及びrfタグラベル付きゴム系製品
KR20230011362A (ko) Rfid 태그용 코일
JP6978808B2 (ja) 接続部材付きrfタグアンテナ、衝撃振動吸収部材付きrfタグアンテナ、rfタグ、rfタグを備えたタイヤ、およびrfタグ内蔵タイヤ
KR20220063181A (ko) 무선 주파수 응답기를 포함하는 타이어
US20110198401A1 (en) Wireless antenna for RFID for tires
JP6930776B2 (ja) Rfタグアンテナおよびrfタグ、rfタグ付きスポンジ部材、rfタグ付き静音タイヤ、rfタグ付きタイヤ
JP7174415B2 (ja) Rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ、およびrfidタグの共振周波数を調整する方法
JP2021093123A (ja) タイヤ用rfidタグ、rfidタグ内蔵タイヤ
JP2022549805A (ja) 無線周波数トランスポンダを備えたタイヤ
RU2812331C1 (ru) Катушка индуктивности для rfid-тега
EP1454771B1 (en) Electronics device for a tire having an extensible antenna and a tire having such a device
US11984656B2 (en) RF tag antenna, RF tag, tire provided with RF tag, and tire with built-in RF tag
WO2020075732A1 (ja) タイヤに埋め込まれるrfタグおよびrfタグ内蔵タイヤ
MX2011010519A (es) Antena inalambrica para neumaticos de dispositivos de identificacion de radiofrecuencia.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100326

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120416

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120827