JP6686109B1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6686109B1
JP6686109B1 JP2018220206A JP2018220206A JP6686109B1 JP 6686109 B1 JP6686109 B1 JP 6686109B1 JP 2018220206 A JP2018220206 A JP 2018220206A JP 2018220206 A JP2018220206 A JP 2018220206A JP 6686109 B1 JP6686109 B1 JP 6686109B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
rubber sheet
rfid tag
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018220206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020083044A (ja
Inventor
康治 吉田
康治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2018220206A priority Critical patent/JP6686109B1/ja
Priority to EP19210604.5A priority patent/EP3656584B1/en
Priority to CN201911145930.5A priority patent/CN111216494B/zh
Priority to US16/691,794 priority patent/US20200164605A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6686109B1 publication Critical patent/JP6686109B1/ja
Publication of JP2020083044A publication Critical patent/JP2020083044A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/07764Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement making the record carrier attachable to a tire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0077Directly attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization, e.g. microchips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C2009/0269Physical properties or dimensions of the carcass coating rubber
    • B60C2009/0276Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials

Abstract

【課題】タイヤがたわんだ場合においても、電子部品を保護することが可能なタイヤを提供する。【解決手段】カーカスプライのタイヤ外表面側において、ビードフィラーのタイヤ径方向外側端と、スチールベルトのタイヤ幅方向外側端との間の領域に、ゴムシートに被覆されたRFIDタグ40が配置されており、ゴムシートは、RFIDタグ40のタイヤ内腔側に配置された第1のゴムシート431と、RFIDタグ40のタイヤ外表面側に配置された第2のゴムシート432とを有し、第2のゴムシート432は、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されている。【選択図】図3B

Description

本発明は、電子部品が埋設されたタイヤに関する。
従来、ゴム構造体内にRFIDタグ等の電子部品を埋設したタイヤが知られている。このようなタイヤは、タイヤに埋設されたRFIDタグと、外部機器としてのリーダとが通信を行うことにより、タイヤの製造管理、使用履歴管理等を行うことができる。
例えば特許文献1には、アンテナを有する電気部品と組み合わされたパッチを、インナーライナーに近接した部分に配置したタイヤが開示されている。
特開2005−335384号公報
特許文献1に示されるように、インナーライナーに近接した部分に電気部品を配置した場合においては、タイヤの外表面から電気部品までの距離が遠くなるため、電気部品が外部と通信を行う場合などにおいて、通信品質が低下するおそれがある。
また、特許文献1には、電気部品を、カーカスとサイドウォールの間に配置することも可能であることが示されているが、サイドウォールは、タイヤ転動時において地面とタイヤの接地により大きくたわむ部分であり、このタイヤのたわみに追従して電気部品が大きく変形すると、電気部品がその機能を保てなくなる可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、タイヤがたわんだ場合においても、電子部品を保護することが可能なタイヤを提供することにある。
(1)本発明のタイヤ(例えば、タイヤ1)は、タイヤの周方向に延びる環状のスチールベルト(例えば、スチールベルト26)を有するトレッド(例えば、トレッド12)と、ビードコア(例えば、ビードコア21)と、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラー(例えば、ビードフィラー22)とを有する一対のビード(例えば、ビード11)と、一方の前記ビードから他方の前記ビードに延びるカーカスプライ(例えば、カーカスプライ23)と、を備え、前記カーカスプライのタイヤ外表面側において、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端(例えば、ビードフィラーのタイヤ径方向外側端22A)と、前記スチールベルトのタイヤ幅方向外側端(例えば、スチールベルトのタイヤ幅方向外側端26A)との間の領域に、ゴムシート(例えば、ゴムシート431、432)に被覆された電子部品(例えば、RFIDタグ40)が配置されており、前記ゴムシートは、前記電子部品のタイヤ内腔側に配置された第1のゴムシート(例えば、第1のゴムシート431)と、前記電子部品のタイヤ外表面側に配置された第2のゴムシート(例えば、第2のゴムシート432)と、を有し、前記第2のゴムシートは、前記第1のゴムシートよりも変形し難いゴムシートにより構成されている。
(2)(1)のタイヤにおいて、前記第2のゴムシートは、前記第1のゴムシートよりも高いモジュラスのゴムにより構成されていてもよい。
(3)(2)のタイヤにおいて、前記カーカスプライの外表面は、被覆ゴム(例えば、被覆ゴム23C)により被覆されており、前記第2のゴムシートのモジュラスは、前記第1のゴムシートのモジュラスよりも高く、かつ、被覆ゴムのモジュラスは、第1のゴムシートのモジュラス以下であってもよい。
(4)(1)〜(3)のタイヤにおいて、前記第2のゴムシートは、前記第1のゴムシートよりも厚くてもよい。
(5)(1)〜(4)のタイヤにおいて、前記第2のゴムシートは、ゴムシートの長手方向において厚みが異なっていてもよい。
(6)(1)〜(5)のタイヤにおいて、前記ゴムシートに被覆された電子部品は、前記カーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ外表面側に配置されているゴム部材(例えば、サイドウォールゴム30)との間に配置されており、前記第1のゴムシートは、前記カーカスプライに貼り付けられていてもよい。
本発明によれば、タイヤがたわんだ場合においても、電子部品を保護することが可能なタイヤを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るタイヤのタイヤ幅方向の半断面を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るタイヤの部分拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係るタイヤにおける、2枚のゴムシートによって被覆されたRFIDタグを示す図である。 図3Aのb−b断面を示す図である。 図3Aのc−c断面を示す図である。 タイヤがたわんだときの、RFIDタグ40周辺の状態を示す図である。 第2のゴムシートを、第1のゴムシートよりも厚いゴムシートによって形成した例を示す図である。 第2のゴムシートの両端部付近の厚みを厚くした例を示す図である。 第2のゴムシートの中央部付近の厚みを厚くした例を示す図である。 スプリングアンテナ内にゴムを充填しない場合における、RFIDタグをゴムシートで挟み込む前の断面を示す図である。 スプリングアンテナ内にゴムを充填しない場合における、RFIDタグをゴムシートで挟み込んだ後の断面を示す図である。 スプリングアンテナ内にゴムを充填しない場合における、RFIDタグをゴムシートで挟み込んだ後の断面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤにおける、スプリングアンテナ内にゴムを充填する前のRFIDタグの断面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤにおける、スプリングアンテナ内にゴムを充填した後のRFIDタグの断面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤにおける、ゴムシートで挟み込まれる前のRFIDタグの断面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤにおける、ゴムシートで挟み込まれたRFIDタグの断面を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るタイヤ1のタイヤ幅方向の半断面を示す図である。タイヤ1の基本的な構造は、タイヤ幅方向の断面において左右対称となっているため、ここでは、右半分の断面図を示す。図中、符号S1は、タイヤ赤道面である。タイヤ赤道面S1は、タイヤ回転軸に直交する面で、かつタイヤ幅方向中心に位置する面である。
ここで、タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸に平行な方向であり、図1の断面図における紙面左右方向である。図1においては、タイヤ幅方向Xとして図示されている。
そして、タイヤ幅方向内側とは、タイヤ赤道面S1に近づく方向であり、図1においては、紙面左側である。タイヤ幅方向外側とは、タイヤ赤道面S1から離れる方向であり、図1においては、紙面右側である。
また、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向であり、図1における紙面上下方向である。図1においては、タイヤ径方向Yとして図示されている。
そして、タイヤ径方向外側とは、タイヤ回転軸から離れる方向であり、図1においては、紙面上側である。タイヤ径方向内側とは、タイヤ回転軸に近づく方向であり、図1においては、紙面下側である。
図2についても同様である。
タイヤ1は、例えば乗用車用のタイヤであり、タイヤ幅方向両側に設けられた一対のビード11と、路面との接地面を形成するトレッド12と、一対のビード11とトレッド12との間を延びる一対のサイドウォール13とを備える。
ビード11は、ゴムが被覆された金属製のビードワイヤを複数回巻いて形成した環状のビードコア21と、ビードコア21のタイヤ径方向外側に延出している、先端先細り形状のビードフィラー22とを備える。ビードコア21は、空気が充填されたタイヤ1を、図示しないホイールのリムに固定する役目を果たす部材である。ビードフィラー22は、ビード周辺部の剛性を高め、高い操縦性および安定性を確保するために設けられている部材であり、例えば周囲のゴム部材よりもモジュラスの高いゴムにより構成される。
タイヤ1の内部には、タイヤ1の骨格となるプライを構成するカーカスプライ23が埋設されている。カーカスプライ23は、一方のビードコア21から他方のビードコア21に延びている。すなわち、一対のビードコア21間を、一対のサイドウォール13およびトレッド12を通過する態様で、タイヤ1内に埋設されている。
図1に示されるように、カーカスプライ23は、一方のビードコア21から他方のビードコア21に延び、トレッド12とビード11との間を延在するプライ本体24と、ビードコア21の周りで折り返されているプライ折り返し部25とを備える。本実施形態においては、プライ折り返し部25は、プライ本体24に重ね合わされている。
カーカスプライ23は、タイヤ幅方向に延びる複数のプライコードにより構成されている。また、複数のプライコードは、タイヤ周方向に並んで配列されている。
このプライコードは、ポリエステルやポリアミド等の絶縁性の有機繊維コード等により構成されており、被覆ゴム23C(図1においては不図示)により被覆されている。
トレッド12において、カーカスプライ23のタイヤ径方向外側には、スチールベルト26が設けられている。スチールベルト26は、ゴムで被覆された複数のスチールコードにより構成されている。スチールベルト26を設けることにより、タイヤ1の剛性が確保され、トレッド12と路面の接地状態が良くなる。本実施形態においては、2層のスチールベルト261、262が設けられているが、積層されるスチールベルト26の枚数はこれに限らない。
スチールベルト26のタイヤ径方向外側には、ベルト補強層としてのキャッププライ27が設けられてる。キャッププライ27は、ポリアミド繊維等の絶縁性の有機繊維層により構成されており、ゴムにより被覆されている。キャッププライ27を設けることにより、耐久性の向上、走行時のロードノイズの低減を図ることができる。本実施形態においては、キャッププライ27のタイヤ幅方向外側端27Aは、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aよりもタイヤ幅方向外側に延出している。
キャッププライ27のタイヤ径方向外側には、トレッドゴム28が設けられている。トレッドゴム28の外表面には、図示しないトレッドパターンが設けられており、この外表面が、路面と接触する接地面となる。
ビード11、サイドウォール13、トレッド12において、カーカスプライ23のタイヤ内腔側には、タイヤ1の内壁面を構成するゴム層としてのインナーライナー29が設けられている。インナーライナー29は、耐空気透過性ゴムにより構成されており、タイヤ内腔内の空気が外部に漏れるのを防ぐ。
サイドウォール13において、カーカスプライ23のタイヤ幅方向外側には、タイヤ1の外壁面を構成するサイドウォールゴム30が設けられている。このサイドウォールゴム30は、タイヤ1がクッション作用をする際に最もたわむ部分であり、通常、耐疲労性を有する柔軟なゴムが採用される。
ここで、図1に示されるように、サイドウォールゴム30は、トレッド12に向かって延出している。一方、トレッドゴム28は、サイドウォール13に向かって延出している。その結果、カーカスプライ23の一部領域のタイヤ外表面側において、トレッドゴム28と、サイドウォールゴム30とが積層された状態となっている。より詳細には、サイドウォールゴム30とトレッドゴム28が共に存在する領域、すなわちサイドウォール13とトレッド12の移行領域において、カーカスプライ23の外表面側に、サイドウォールゴム30と、トレッドゴム28とが、順に積層された状態となっている。
ビード11のビードコア21周りに設けられたカーカスプライ23のタイヤ径方向内側には、チェーハー31が設けられている。チェーハー31は、カーカスプライ23のプライ折り返し部25のタイヤ幅方向外側にも延在しており、さらにそのタイヤ幅方向外側には、リムストリップゴム32が設けられている。このリムストリップゴム32のタイヤ径方向外側は、サイドウォールゴム30に連接している。
本実施形態のタイヤ1には、電子部品としての、RFIDタグ40が埋設されている。
RFIDタグ40は、RFIDチップと、外部機器と通信を行うためのアンテナとを備えた、パッシブ型のトランスポンダであり、外部機器としての図示しないリーダとの間で無線通信を行う。RFIDチップ内の記憶部には、製造番号、部品番号等の識別情報が格納されている。本実施形態のRFIDタグ40は、後述する保護部材43に被覆された状態で、タイヤ1に埋設されている。
図1に示されるように、RFIDタグ40は、ビードフィラー22のタイヤ径方向外側端22Aと、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aとの間の領域に埋設されている。すなわち、RFIDタグ40は、通信に対して悪影響をおよぼす可能性のある、金属製のビードコア21から十分離れた位置に配置されている。
ここで、ビードコア21は、金属製のビードワイヤを積層巻回して環状に形成されていることから、通信に対して悪影響をおよぼす可能性が特に高い金属部材である。
また、RFIDタグ40は、スチールベルト26とも接触しないように離間して配置されている。よって、RFIDタグ40のアンテナとスチールベルト26との接触により実質的にアンテナ長が変化して、通信障害が発生するようなこともない。なお、RFIDタグ40のアンテナ長は、使用する電波の周波数帯域等に応じて最適化されており、金属部品と接触してアンテナ長が変化すると、通信障害が発生する。
ここで本実施形態について付言すると、キャッププライ27は、スチールベルト26よりもタイヤ幅方向外側に延出している。そして、RFIDタグ40は、ビードフィラー22のタイヤ径方向外側端22Aと、キャッププライ27のタイヤ幅方向外側端27Aとの間の領域に設けられている。この構成により、RFIDタグ40がスチールベルト26に接触することを確実に防いでいる。
本実施形態についてさらに詳細に説明すると、RFIDタグ40は、サイドウォール13のタイヤ径方向外側の部分であって、トレッド12の接地端に隣接するバットレス付近Bに配置されている。
バットレス付近Bとは、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aを基準として、タイヤ径方向内側方向に断面高さの20%の範囲内を意味する。ここで、断面高さとは、タイヤサイズにより決まる数値で、例えば、195/65R15というサイズのタイヤの場合、「断面高さ=呼び幅×扁平率=195×0.65=126.75mm」となる。
このようにバットレス付近Bに配置することで、RFIDタグ40を、通信に対して悪影響をおよぼす可能性が特に高い金属部品であるビードコア21から、スチールベルト26に近接しない範囲において、最も遠い領域付近に配置することができる。
図2は、図1のタイヤ1における、RFIDタグ40の埋設部周辺を示す拡大断面図である。図2に示されるように、RFIDタグ40は、バットレス付近Bにおいて、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に配置されている。具体的には、RFIDタグ40は、被覆ゴム23C(図2においては不図示)が被覆されているカーカスプライ23に貼り付けられており、そのタイヤ外表面側を覆うように、サイドウォールゴム30が設けられている。
このように、RFIDタグ40を、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に配置することで、RFIDタグ40からタイヤ外表面までの距離が短くなり、通信性の向上を図ることができる。
そして、本実施形態におけるRFIDタグ40は、図3A〜3Cに示されるように、保護部材43としての2枚のゴムシート431、432により被覆されている。
図3Aは、ゴムシート431、432に覆われているRFIDタグ40を第1のゴムシート431側から見た図であり、RFIDタグ40は、第1のゴムシート431に覆われて隠れている。図3Bは、図3Aのb−b断面図であり、この図には、ゴムシート431、432の周辺部、すなわちカーカスプライ23の被覆ゴム23C、サイドウォールゴム30の断面も一緒に示されている。図3Cは、図3Aのc−c断面図であり、この図にも、ゴムシート431、432の周辺部が一緒に示されている。
RFIDタグ40は、RFIDチップ41と、外部機器と通信を行うためのアンテナ42とを備えている。アンテナ42としては、コイル状のスプリングアンテナ、板状のアンテナ、棒状の各種のアンテナが用いられる。例えば、フレキシブル基板に対して所定のパターンをプリントすることによって形成したアンテナであってもよい。通信性をおよび柔軟性を考慮すると、コイル状のスプリングアンテナが最も好ましい。アンテナは、使用する周波数帯域等に応じて、最適化されたアンテナ長さに設定されている。
このRFIDタグ40を被覆するゴムシートのうち、第1のゴムシート431は、タイヤ内腔側のゴムシートである。一方、第2のゴムシート432は、タイヤ外表面側のゴムシートである。したがって、図3B、図3Cに示されるように、第1のゴムシート431の一面は、カーカスプライ23の被覆ゴム23Cと接触しており、第2のゴムシート432の一面は、サイドウォールゴム30と接触している。
そして、ゴムシート431、432に被覆されたRFIDタグ40は、その長手方向が、タイヤ1の周方向に対して接線の方向、すなわち図1〜2の断面図において紙面に直交する方向となるように、タイヤ1に埋設されている。
本実施形態においては、タイヤ外表面側の第2のゴムシート432は、タイヤ内腔側の第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されている。具体的には、ゴム材料の配合を異ならせることなどにより、第2のゴムシート432を、第1のゴムシート431よりも高いモジュラスのゴムとなるように構成している。なお、モジュラスは、JIS K6251:2010の「3.7 所定伸び引張り応力(stress at a given elongation),S」に準拠して測定された、23℃の雰囲気下における100%伸長モジュラス(M100)を指す。
バットレス付近Bは、通信品質を考慮すると、RFIDタグ40の埋設位置として好適な部位であるが、この部位は、タイヤ転動時において地面とタイヤ1の接地により大きくたわむ。
具体的には、地面と接地する側のバットレス付近Bは、タイヤ幅方向外側に張り出すように膨らむ。図4は、タイヤ1がたわんだときの、バットレス付近Bに配置されたRFIDタグ40周辺の状態を示す図である。
よって、このたわみによって生じるRFIDタグ40の変形量を減らすために、RFIDタグ40を被覆するゴムシートのうち、タイヤ外表面側の第2のゴムシート432を、モジュラスの高いゴムにより構成する。
これにより、タイヤ転動時にタイヤ1がたわんだ場合においても、RFIDタグ40周辺の変形量を減らすことが可能となり、RFIDタグ40の歪みを緩和することができる。
一方、タイヤ内腔側の第1のゴムシート431は、モジュラスの低いゴムにより構成する。これにより、タイヤ1がたわんだ場合においても、RFIDタグ40の変形量とカーカスプライ23の変形量の差を、モジュラスの低い第1のゴムシート431によって吸収することが可能となる。また、カーカスプライ23の被覆ゴム23Cのモジュラスを第1のゴムシート431のモジュラス以下、すなわち同等かそれ未満とし、第1のゴムシート431と被覆ゴム23Cによって、RFIDタグ40の変形量とカーカスプライ23の繊維コードの変形量との差を吸収してもよい。
また、モジュラスの低いゴムであれば、接着性を高めるような物性とすることも容易である。よって、第1のゴムシート431の接着力を、第2のゴムシート432の接着力よりも高めて、カーカスプライ23の被覆ゴム23Cと第1のゴムシート431との接合強度を高めることができる。これにより、剛性や熱膨張係数等の物性が大きく異なる部材である、カーカスプライ23とRFIDタグ40の間の接合状態が安定する。よって、成型工程、加硫工程といったタイヤ1の製造工程や、タイヤ1の使用時においても、安定した接合状態が得られるという効果が得ることができる。
なお、タイヤ変形時における応力の吸収を考慮しても、各ゴム部材のモジュラスの大きさの関係は、第2のゴムシート432のモジュラスが第1のゴムシート431のモジュラスよりも高く、かつ第1のゴムシート431のモジュラスが被覆ゴム23Cのモジュラスよりも高いことが好ましい。あるいは、被覆ゴム23Cのモジュラスは、第1のゴムシート431のモジュラスと同等であってもよい。すなわち、モジュラスの大きさの関係は、「第2のゴムシート432」>「第1のゴムシート431」>「被覆ゴム23C」、もしくは「第2のゴムシート432」>「第1のゴムシート431」=「被覆ゴム23C」となっていることが好ましい。
なお、ゴムシートに短繊維フィラー等のフィラーを混合し、その混合量を調整することにより、第2のゴムシート432を変形し難いゴムシートとすることも可能である。例えば、第2のゴムシート432に、第1のゴムシート431よりも多くの短繊維フィラーを混合してもよい。あるいは、第2のゴムシート432にのみ短繊維フィラーを混合してもよい。
短繊維フィラーとしては、例えば、アラミド短繊維やセルロース短繊維といった有機短繊維、アルミナ短繊維等のセラミックス短繊維やガラス短繊維といった無機短繊維のような、絶縁性の短繊維を用いることができる。ゴムにこのような短繊維フィラーを混合することにより、ゴムの強度を高めることができる。
また、第2のゴムシート432にのみ、有機繊維層を埋設して、第2のゴムシート432を、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートとすることなども可能である。
また、図5に示されるように、第2のゴムシート432を、第1のゴムシート431よりも厚いゴムシートによって形成することにより、第2のゴムシート432を、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートとすることなども可能である。
さらに、図4に示されるように、タイヤ1が地面と接地する際に、RFIDタグ40の埋設部周辺がタイヤ幅方向外側に張り出すように膨らむことを考慮して、第2のゴムシート432として、その長手方向において厚みが変化するゴムシートを用いてもよい。具体的には、図6に示されるように、変形量の大きい両端部付近のゴムシートの厚みを厚くしてもよい。このように、第2のゴムシート432の長手方向の厚みを異ならせて、両端部付近の厚肉部と、中央部付近の薄肉部とを設けることにより、RFIDタグ40全体の変形量を効果的に抑えることができる。
また、RFIDタグ40のRFIDチップ41を重点的に保護したい場合や、RFIDチップ41とアンテナ42の接合部を重点的に保護したい場合には、保護したい部分の周辺部のゴムシートの厚みを厚くしてもよい。具体的には、図7に示されるように、第2のゴムシート432の中央部付近の厚みを厚くしてもよい。すなわち、第2のゴムシート432の長手方向の厚みを異ならせて、両端部付近の薄肉部と、中央部付近の厚肉部とを設けることにより、RFIDチップ41や、RFIDチップ41とアンテナ42の接合部を重点的に保護することができる。
また、第2のゴムシート432の厚みを部分的に厚くすることに換えて、その部分のモジュラスを高くしてもよい。すなわち、この場合は、第2のゴムシート432として、その長手方向においてモジュラスが変化するゴムシートを用いる。
これらの構成においては、第2のゴムシート432は、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されており、さらに、第2のゴムシート432は、その長手方向において、変形し難さが異なっている。
なお、上述のように保護部材43を、2枚のゴムシート431、432によって構成すれば、保護部材43を含むRFIDタグ40を薄く形成できるので、タイヤ1に埋設する上で好適である。また、加硫前のタイヤ1の構成部材にRFIDタグ40を組み付けるときにおいて、ゴムシート431、432によって被覆されたRFIDタグ40は、非常に簡便に装着することができる。
例えば、加硫前のカーカスプライ23、サイドウォールゴム30といった部材の所望の位置に、ゴムシート431、432によって被覆されたRFIDタグ40を、生ゴムの粘着性を利用して適切に貼り付けることができる。また、ゴムシート431、432も加硫前の生ゴムとすることにより、ゴムシート431、432自身の粘着性も用いて、より簡便に貼り付けることができる。
なお、RFIDタグ40を埋設する位置は、バットレス付近Bに限らず、ビードフィラー22のタイヤ径方向外側端22Aと、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aとの間の領域であればよい。この領域は、通信品質を考慮するとRFIDタグ40の好適な配置位置であるが、タイヤ1が転動する際に大きくたわむ領域であるため、本実施形態のゴムシート431、432を採用したときに得られる効果が高い。
なお、本実施形態においては、RFIDタグ40は、カーカスプライ23と、サイドウォールゴム30との間に配置されているが、RFIDタグ40のタイヤ外表面側に配置されるゴム部材は、サイドウォールゴム30に限らず、他のゴム部材であってもよい。
なお、本実施形態においては、電子部品として、RFIDタグ40がタイヤ1に埋設されているが、タイヤ1に埋設される電子部品は、RFIDタグに限らない。例えば、無線通信を行うセンサ等の各種の電子部品であってもよい。また、電子部品は、電気信号の送受信等、電気的な情報を扱うことから、近傍に金属部品が存在することにより性能が低下する可能性がある。また、電子部品は、過度に変形することにより、破損する可能性がある。よって、種々の電子部品をタイヤ1に埋設する場合においても、本発明の効果を得ることができる。例えば電子部品は、圧電素子や、歪センサであってもよい。
本実施形態に係るタイヤ1によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態のタイヤ1は、カーカスプライ23のタイヤ外表面側において、ビードフィラー22のタイヤ径方向外側端22Aと、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aとの間の領域に、ゴムシートに被覆されたRFIDタグ40が配置されており、ゴムシートは、RFIDタグ40のタイヤ内腔側に配置された第1のゴムシート431と、RFIDタグ40のタイヤ外表面側に配置された第2のゴムシート432とを有し、第2のゴムシート432は、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されている。
これにより、RFIDタグ40の通信品質を確保しつつ、タイヤ1がたわんだ場合においても、電子部品を保護することが可能となる。
(2)本実施形態のタイヤ1は、第2のゴムシート432が、第1のゴムシート431よりも高いモジュラスのゴムにより構成されている。
これにより、簡単な構成によって、(1)の効果を得ることができる。
(3)本実施形態のタイヤ1は、カーカスプライ23の外表面が、被覆ゴム23Cにより被覆されており、第2のゴムシート432のモジュラスは、第1のゴムシート431のモジュラスよりも高く、かつ、被覆ゴム23Cのモジュラスは第1のゴムシート431のモジュラス以下である。
これにより、第1のゴムシート431と被覆ゴム23Cを用いて、より効果的に、タイヤ変形時におけるRFIDタグ40の変形量とカーカスプライ23の繊維コードの変形量との差を吸収することができる。
(4)本実施形態のタイヤ1は、第2のゴムシート432が、第1のゴムシート431よりも厚い。
これにより、簡単な構成によって、(1)の効果を得ることができる。
(5)本実施形態のタイヤ1は、第2のゴムシート432が、ゴムシートの長手方向において厚みが異なる。
これにより、効果的に、変形量の大きい部分、あるいは重点的に保護したい部分を重点的に保護することができる。
(6)本実施形態のタイヤ1は、ゴムシートに被覆されたRFIDタグ40が、カーカスプライ23と、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に配置されているゴム部材としてのサイドウォールゴム30との間に配置されており、第1のゴムシート431が、カーカスプライに貼り付けられている。
これにより、(1)の効果が得られるタイヤ1の製造工程が簡便となる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係るタイヤ1について、図8〜14を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付し、また詳細な説明を省略する。
本実施形態は、RFIDタグ40のアンテナが、コイル状のスプリングアンテナである場合に特に好適な実施形態である。
本実施形態のRFIDタグ40は、アンテナとして、通信性および柔軟性の高いコイル状のスプリングアンテナ421が用いられている。スプリングアンテナ421は、使用する周波数帯域等に応じて、最適化されたアンテナ長さに設定されている。
本実施形態においては、保護部材43を構成する2枚のゴムシート431、432でRFIDタグ40を挟み込む前に、スプリングアンテナ421内にゴムを配置する。より好ましくは、空気がなるべく残らないように、スプリングアンテナ内にゴムを充填する。図12〜18を用いて、その工程およびその工程を採用する理由を説明する。
なお、本実施形態においても、タイヤ外表面側の第2のゴムシート432は、タイヤ内腔側の第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されている。例えば、第2のゴムシート432は、第1のゴムシート431のモジュラスよりも高いゴムシートにより構成されている。
まず、図8〜図10を用いて、参考例として、スプリングアンテナ421内にゴムを充填しない場合における、RFIDタグ40周辺の状態について説明する。図8は、RFIDタグ40をゴムシート431、432で挟み込む前の、スプリングアンテナ421、ゴムシート431、432の断面を示す図である。図9は、RFIDタグ40をゴムシート431、432で挟み込んだ後の、スプリングアンテナ421、ゴムシート431、432の断面を示す図である。
図9に示されるように、この参考例においては、スプリングアンテナ421内に予めゴムが充填されていないため、ゴムシート431、432で挟み込んだ後において、スプリングアンテナ421内に空気45がある程度残ってしまう場合がある。このように空気が残ってしまうと、ゴムシート431、432とスプリングアンテナ421との一体性が不十分となり、タイヤ1が変形したときに、ゴムの動きにスプリングアンテナ421が追従せず、スプリングアンテナ421を有するRFIDタグ40が破損するおそれがある。
なお、ここではゴムシート431、432として、加硫前の生ゴムを使用している。よって、ゴムシート431、432を両側から押しつけることにより、図9に示されるように、スプリングアンテナ内にゴムシート431、432がある程度はめり込んでいる。しかしながら、スプリングアンテナ内が完全に埋まるまでゴムシート431、432をめり込ませるためには、非常に多くの時間と手間がかかる。
そして、仮に時間をかけてスプリングアンテナ内が埋まるまでゴムシート431、432をめり込ませた場合であっても、図10に示されるように、スプリングアンテナ421の外周部と、ゴムシート431、432の外表面との距離Lが非常に短くなる。また、その距離Lを安定させることは困難であり、局所的に薄い部分が発生し得る。よって、ゴムシート431、432によるRFIDタグ40の保護が不十分となり、加硫時において、ゴムシート431、432が破損する可能性がある。
ゴムシートが破損してしまうと、第2のゴムシート432を、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成した効果も得られなくなる可能性もある。
そこで、本実施形態においては、図11〜14に示されるように、ゴムシート431、432でRFIDタグ40を挟み込む前に、スプリングアンテナ421内にゴムを配置する。より好ましくは、空気がなるべく残らないように、スプリングアンテナ内にゴムを充填する。なお、図11〜14の右側に示す図は、スプリングアンテナ421およびその周囲の断面を示す図である。
図11は、スプリングアンテナ421内にゴム46を充填する前の状態を示す図、図12は、スプリングアンテナ421内にゴム46を充填した後の状態を示す図である。
ゴム46は、スプリングアンテナ421の外周面と略同じ外径となるように埋め込まれる。そして、スプリングアンテナ421の外周面からゴム46がはみ出ている場合には、その部分を拭き取って除去することが好ましい。すなわち、ゴム46の外周面は、スプリングアンテナ421の外周面と略同一面となるように成形されることが好ましい。
なお、スプリングアンテナ421内にゴム46を充填すると共に、スプリングアンテナ421の外周をゴム46で薄く包み込んでもよい。一方、スプリングアンテナ421をゴム46によって厚く包み込んでしまうと、スプリングアンテナ421の柔軟性が損なわれる上に、RFIDタグ40を挟み込んだ後のゴムシート431、432により形成される幅方向の寸法が大きくなってしまうため、好ましくない。
なお、スプリングアンテナ421の内周面と略同じ外径となるように、ゴム46を埋め込んでもよい。ゴム46の外周部は、スプリングアンテナ421の内周面〜外周面の範囲内に位置していることが望ましい。
ここで、スプリングアンテナ421の柔軟性を確保するために、ゴム46としては、柔軟性を有するゴムを用いる。但し、作業性等を考慮して、ゴム46として、ゴムシート431、432よりも高いモジュラスのゴムを用いることが好ましい。
なお、スプリングアンテナ421内に配置するゴム46としては、好ましくは未加硫のゴムを用いる。ゴム46、ゴムシート431、432を未加硫のゴムとし、同時に加硫することにより、ゴム46、ゴムシート431、432、スプリングアンテナ421の一体性が高まる。また、ゴム46、ゴムシート431、432は、同種のゴムとすることがより好ましい。
なお、スプリングアンテナ421の柔軟性を重視して、ゴム46として、ゴムシート431、432よりも低いモジュラスのゴムを用いてもよい。また、略同一のモジュラスのゴム、同じ材質のゴムを用いてもよい。
なお、スプリングアンテナ421内に配置するゴム46として、加硫後のゴムを用いてもよい。また、ゴム系接着剤、ゴム系充填剤などを用いることも可能である。柔軟性を確保しつつ、スプリングアンテナ421内に空気をなるべく残らないようにすることを考慮して、各種のゴム系材料を採用することができる。
ゴム46の配置作業としては、各種の方法が採用可能であるが、例えば、注射器を用いてスプリングアンテナ421内にゴムを注入することも可能である。この場合、注射器を用いて、設定された適切な量のゴム46を充填してもよい。また、ゴム46を多めに充填後、スプリングアンテナ421の外周からはみ出た部分を拭き取ってもよい。
図13は、スプリングアンテナ421にゴム46が充填されたRFIDタグ40を、ゴムシート431、432で挟み込む前の状態を示す図、図14は、ゴムシート431、432で挟み込んだ後の状態を示す図である。
図14に示されるように、本実施形態によれば、スプリングアンテナ421内に予めゴム46が充填されていたため、ゴムシート431、432の間に空気溜まりが存在していない。よって、空気溜まりを気にしなくてもよいため、ゴムシート431、432でRFIDタグ40を挟み込む工程も簡便となる。
また、スプリングアンテナ421内にゴム46が配置されていることにより、スプリングアンテナ421、ゴム46、ゴムシート431、432の一体性が高まり、タイヤ1が変形したときに、ゴムの動きにスプリングアンテナ421が追従する。よって、スプリングアンテナ421を有するRFIDタグ40の耐久性も向上する。
また、本実施形態によれば、スプリングアンテナ421の外周部と、ゴムシート431、432の外表面との距離Lが安定する。すなわち、この距離Lとして、ゴムシート431、432の肉厚に近い距離が概ね確保される。よって、RFIDタグ40は、ゴムシート431、432によって十分保護される。本実施形態のタイヤように、RFIDタグ40がカーカスプライ23とサイドウォールゴム30との間に埋設されている態様の場合、すなわち、タイヤ1の外表面に近い部分に埋設されている場合、このような空気溜まり対策、保護強化対応は特に有効である。
本実施形態においてゴムシート431、432で挟み込まれたRFIDタグ40は、第1のゴムシート431がカーカスプライ23のタイヤ外表面側に位置するように、タイヤ内に配設される。例えば、RFIDタグ40を被覆しているゴムシートのうち、第1のゴムシート431がカーカスプライ23に貼り付けられ、その後、サイドウォールゴム30に覆われる。あるいは、RFIDタグ40を被覆しているゴムシートのうち、第2のゴムシート432がサイドウォールゴム30に貼り付けられ、その後、サイドウォールゴム30およびRFIDタグ40を被覆している第1のゴムシート431が、カーカスプライ23に貼り付けられる。
このように、RFIDタグ40は生タイヤ内に配設され、その後生タイヤは加硫される。
本実施形態に係るタイヤ1によれば、上記(1)〜(6)に加えて以下の効果を奏する。
(7)本実施形態においては、通信機能を有する電子部品としてのRFIDタグ40のスプリングアンテナ421内にゴム46を配置する工程と、ゴム46が配置されたスプリングアンテナ421を有するRFIDタグ40を、第1のゴムシート431と、第1のゴムシート431よりも変形し難いゴムシートにより構成されている第2のゴムシート432により挟み込む工程と、第1のゴムシート431を、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に位置するように配設する工程と、を備える。
これにより、スプリングアンテナ421内に空気が残ってしまうことがない。また、空気溜まりを気にしなくてもよいため、ゴムシート431、432でRFIDタグ40を挟み込む作業も簡便となる。このような構成においても、加硫工程時において、RFIDタグ40は、ゴムシート431、432によって十分保護される。
なお、本発明のタイヤは、乗用車、ライトトラック、トラック、バス等の各種タイヤとして採用することができるが、特に乗用車用のタイヤとして好適である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる範囲で変形、改良などを行っても、本発明の範囲に含まれる。
1…タイヤ
11…ビード
12…トレッド
13…サイドウォール
21…ビードコア
22…ビードフィラー
22A…ビードフィラーのタイヤ径方向外側端
23…カーカスプライ
23C…被覆ゴム
24…プライ本体
25…プライ折り返し部
26…スチールベルト
26A…スチールベルトのタイヤ幅方向外側端
27…キャッププライ
28…トレッドゴム
29…インナーライナー
30…サイドウォールゴム
31…チェーハー
32…リムストリップゴム
40…RFIDタグ
41…RFIDチップ
42…アンテナ
421…スプリングアンテナ
43…保護部材
431…第1のゴムシート
432…第2のゴムシート
46…ゴム

Claims (5)

  1. タイヤの周方向に延びる環状のスチールベルトを有するトレッドと、
    ビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーとを有する一対のビードと、
    一方の前記ビードから他方の前記ビードに延びるカーカスプライと、を備え、
    前記カーカスプライのタイヤ外表面側において、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端と、前記スチールベルトのタイヤ幅方向外側端との間の領域に、ゴムシートに被覆された電子部品が配置されており、
    前記ゴムシートは、前記電子部品のタイヤ内腔側に配置された第1のゴムシートと、前記電子部品のタイヤ外表面側に配置された第2のゴムシートとを有し、
    前記第2のゴムシートは、前記第1のゴムシートよりも高いモジュラスのゴムにより構成されている、タイヤ。
  2. 前記カーカスプライの外表面は、被覆ゴムにより被覆されており、
    前記第2のゴムシートのモジュラスは、前記第1のゴムシートのモジュラスよりも高く、
    かつ、前記被覆ゴムのモジュラスは、前記第1のゴムシートのモジュラス以下である、請求項に記載のタイヤ。
  3. タイヤの周方向に延びる環状のスチールベルトを有するトレッドと、
    ビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーとを有する一対のビードと、
    一方の前記ビードから他方の前記ビードに延びるカーカスプライと、を備え、
    前記カーカスプライのタイヤ外表面側において、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端と、前記スチールベルトのタイヤ幅方向外側端との間の領域に、ゴムシートに被覆された電子部品が配置されており、
    前記ゴムシートは、前記電子部品のタイヤ内腔側に配置された第1のゴムシートと、前記電子部品のタイヤ外表面側に配置された第2のゴムシートとを有し、
    前記第2のゴムシートは、前記第1のゴムシートよりも厚い、タイヤ。
  4. 前記第2のゴムシートは、ゴムシートの長手方向において厚みが異なる、請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5. 前記ゴムシートに被覆された電子部品は、前記カーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ外表面側に配置されているゴム部材との間に配置されており、前記第1のゴムシートは、前記カーカスプライに貼り付けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤ。
JP2018220206A 2018-11-26 2018-11-26 タイヤ Active JP6686109B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220206A JP6686109B1 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 タイヤ
EP19210604.5A EP3656584B1 (en) 2018-11-26 2019-11-21 Tire
CN201911145930.5A CN111216494B (zh) 2018-11-26 2019-11-21 轮胎
US16/691,794 US20200164605A1 (en) 2018-11-26 2019-11-22 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220206A JP6686109B1 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6686109B1 true JP6686109B1 (ja) 2020-04-22
JP2020083044A JP2020083044A (ja) 2020-06-04

Family

ID=68840880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220206A Active JP6686109B1 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200164605A1 (ja)
EP (1) EP3656584B1 (ja)
JP (1) JP6686109B1 (ja)
CN (1) CN111216494B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10621485B2 (en) 2018-02-28 2020-04-14 FineLine Technologies RFID mesh label, tire having RFID mesh label integrally incorporated therein, and methods of making
JP2023006890A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 株式会社ブリヂストン タイヤ、リトレッドタイヤ、及びリトレッドタイヤの製造方法
JP2023006885A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 株式会社ブリヂストン Rfタグ積層体の製造方法、及び、rfタグ積層体
KR102621474B1 (ko) * 2021-09-29 2024-01-09 김신남 타이어 가류 공정에서 파손을 최소화한 rf-id 태그 및 그를 포함하는 타이어 제조방법
JP2023085092A (ja) * 2021-12-08 2023-06-20 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2023085852A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911217A (en) * 1989-03-24 1990-03-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Integrated circuit transponder in a pneumatic tire for tire identification
DE4426022C1 (de) * 1994-07-22 1996-02-22 Continental Ag Identifikationsmittel zur Anbringung an Reifen
US6114962A (en) * 1998-10-15 2000-09-05 Intermec Ip Corp. RF tag having strain relieved stiff substrate and hydrostatic protection for a chip mounted thereto
US7009576B2 (en) * 2002-06-11 2006-03-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Radio frequency antenna for a tire and method for same
JP4922561B2 (ja) * 2002-12-23 2012-04-25 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー タグを具えるタイヤ
US20050257868A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Adamson John D Process and device for incorporating electronics into a tire
JP4599150B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-15 住友ゴム工業株式会社 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ
US7598877B2 (en) * 2006-05-30 2009-10-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Transponder carrier for a tire
KR20080077456A (ko) * 2007-02-20 2008-08-25 삼성테크윈 주식회사 타이어용 알에프아이디 태그
FR2914585B1 (fr) * 2007-04-03 2009-07-03 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un organe electronique et procede de fabrication d'un tel pneumatique
US20100122757A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Robert Edward Lionetti Tire and electronic device assembly
EP2186658B1 (en) * 2008-11-18 2012-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire and electronic device assembly and method of embedding an electronic device in a tire
US8430142B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmentally resistant assembly containing an electronic device for use in a tire
KR101059589B1 (ko) * 2009-05-06 2011-08-25 금호타이어 주식회사 Rfid 태그 매설 타이어
WO2011002440A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Flexible middle layer for rfid patch on tires
CN102054195B (zh) * 2009-11-09 2013-04-17 软控股份有限公司 补片式rfid轮胎电子标签装置及其制造、安装方法
JP5893370B2 (ja) * 2011-12-06 2016-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5897386B2 (ja) * 2012-04-18 2016-03-30 富士通株式会社 Rfidタグ
JP5986501B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-06 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6754168B2 (ja) * 2014-08-08 2020-09-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3206895B1 (en) * 2014-10-16 2020-11-18 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire having embedded electronic device affixed with adhesive
FR3041285B1 (fr) * 2015-09-18 2017-10-27 Michelin & Cie Pneumatique possedant un transpondeur passif et procede de communication d'un tel pneumatique
US10105997B2 (en) * 2015-12-21 2018-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Integrated TPMS module and RFID tag data sharing system in a tire
JP6650767B2 (ja) * 2016-01-25 2020-02-19 株式会社ブリヂストン Rfidタグ内蔵タイヤ
JP6639015B2 (ja) * 2016-06-16 2020-02-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR3059605A1 (fr) * 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Enveloppe pneumatique equipee d''un organe electronique
CN107264189A (zh) * 2017-07-05 2017-10-20 正新橡胶(中国)有限公司 一种带有电子标签的轮胎
CN206884617U (zh) * 2017-07-05 2018-01-16 正新橡胶(中国)有限公司 一种带有电子标签的轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
CN111216494B (zh) 2022-06-10
JP2020083044A (ja) 2020-06-04
US20200164605A1 (en) 2020-05-28
EP3656584A1 (en) 2020-05-27
CN111216494A (zh) 2020-06-02
EP3656584B1 (en) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686109B1 (ja) タイヤ
JP6594509B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6594507B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP7186067B2 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6594506B1 (ja) タイヤ
JP6594504B1 (ja) タイヤ
JP6594505B1 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP6582105B1 (ja) タイヤの製造方法
JP7129304B2 (ja) タイヤ
JP6594508B1 (ja) タイヤ
JP7149152B2 (ja) タイヤ
JP7222857B2 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6686104B1 (ja) タイヤ
JP7401205B2 (ja) タイヤ
JP7263181B2 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6698145B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP2021000854A (ja) タイヤ
JP7222856B2 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6698194B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP7200149B2 (ja) タイヤ
JP6698146B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
JP6594510B1 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250