JP2005316208A - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2005316208A
JP2005316208A JP2004134937A JP2004134937A JP2005316208A JP 2005316208 A JP2005316208 A JP 2005316208A JP 2004134937 A JP2004134937 A JP 2004134937A JP 2004134937 A JP2004134937 A JP 2004134937A JP 2005316208 A JP2005316208 A JP 2005316208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
imaging
lens group
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004134937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Nagai
洋平 永井
Yasuhiko Abe
泰彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2004134937A priority Critical patent/JP2005316208A/ja
Publication of JP2005316208A publication Critical patent/JP2005316208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】100万画素以上の高密度の固体撮像素子を用いるデジタルスチルカメラに適した、安価で高性能の撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から像面側に向けて順に、物体側に凸面を向け負の屈折力をもつ第1レンズ1からなる第1レンズ群Iと、所定の口径をなす開口絞り7と、正の屈折力をもつ第2レンズ2,正の屈折力をもつ第3レンズ3,及び負の屈折力をもつ第4レンズ4からなり全体として正の屈折力をもつ第2レンズ群IIとを備え、第1レンズ群及び第2レンズ群は、それぞれにおいて、樹脂材料により形成された少なくとも一つの樹脂レンズ1,2を含む。これにより、コストを低減しつつ、適切なバックフォーカスを確保でき、射出角度を小さく抑えた、高密度の固体撮像素子にも対応できる、広画角で明るい光学性能の高い撮像レンズが得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、CCD等の固体撮像素子を用いた電子撮像装置に適用される撮像レンズに関し、特に、デジタルスチルカメラ等に好適な撮像レンズに関する。
近年においては、デジタルスチルカメラの普及に伴い、固体撮像素子及び撮像レンズの高性能化、低コスト化、コンパクト化等が要求されている。
また、撮像レンズと固体撮像素子との間には、色モアレ防止用のローパスフィルタ、固体撮像素子の分光感度を補正するための赤外線カットフィルタ等を配置する必要があるため、バックフォーカスを十分確保して、射出角度を抑えたものとして、レトロフォーカスタイプの撮像レンズが知られている。この撮像レンズとしては、高性能、低コストの要求に対応するために、5〜6枚のレンズにより構成されたものが採用され、製品化されている。しかしながら、近年急速に普及してきた小型のデジタルスチルカメラにおいては、さらに、小型、薄型、安価であることが強く要望されており、上記5〜6枚のレンズ構成では、これらの要求を満足するものではなかった。
一方、4枚のレンズにより構成された撮像レンズも知られている(例えば、特許文献1参照)。しなしながら、この撮像レンズでは、ガラスレンズに非球面を形成し、高屈折率のガラス材料を使用しており、コスト高になっていた。
また、4枚のレンズにより構成された他の撮像レンズが知られている(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。しかしながら、これらの撮像レンズでは、樹脂材料(プラスチック)により形成された接合レンズを採用しているため、その接合レンズの加工が困難であり、又、Fナンバーが5.6程度であり、明るさが不十分である、等の問題があった。
特開2003−195163号公報 特開平09−113799号公報 特開2003−241082号公報
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、2群4枚という構成にも拘わらず、レンズのタイプ、非球面を施す位置等を適切に設定することにより、広画角で、明るく、しかも安価で、100万画素以上の高密度の固体撮像素子にも対応でき、特にデジタルスチルカメラ等に適した光学性能の高い撮像レンズを提供することにある。
本発明の撮像レンズは、物体側から像面側に向けて順に、物体側に凸面を向け負の屈折力をもつ第1レンズからなる第1レンズ群と、所定の口径をなす開口絞りと、正の屈折力をもつ第2レンズ,正の屈折力をもつ第3レンズ,及び負の屈折力をもつ第4レンズからなり全体として正の屈折力をもつ第2レンズ群と、を備え、上記第1レンズ群及び第2レンズ群は、それぞれにおいて、樹脂材料により形成された少なくとも一つの樹脂レンズを含む、ことを特徴としている。
この構成によれば、第1レンズと第4レンズとが負の屈折力を有し、第2レンズと第3レンズとが正の屈折力を有するレンズ構成とすることで、コストを低減しつつ、適切なバックフォーカスを確保でき、射出角度を小さく抑えた、高密度の固体撮像素子にも対応できる、広画角で明るい光学性能の高い撮像レンズが得られる。
また、第1レンズ群及び第2レンズ群にそれぞれ樹脂レンズを採用したことにより、ガラス材料を用いる場合に比べて、軽量化、低コスト化を達成することができ、又、射出成型により形成されるが故に複雑な形状も比較的容易に加工することができる。
上記構成において、第2レンズ群は、正の屈折力をもつ第3レンズ及び負の屈折力をもつ第4レンズを接合した接合レンズを含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、接合レンズを採用したことにより、単一レンズで同様の光学性能を得る場合に比べて、加工が容易になり、コストを低減でき、色収差を良好に補正することができる。
上記構成において、樹脂レンズは、物体側の面及び像面側の面の少なくとも一方の面が非球面に形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、諸収差を良好に補正することができる。特に、第1レンズに非球面を設けることで、第1レンズ群(第1レンズ)が開口絞りから離れた位置にある場合に生じ易い非点収差、歪曲収差等の軸外収差を良好に補正することができ、高密度の固体撮像素子に好適な光学性能の高い撮像レンズが得られる。
上記構成において、レンズ全系の焦点距離をf、第1レンズの前面から像面までのレンズ系の全長をTL(空気換算距離)とするとき、次式(1)
(1)2<TL/f<5
を満足する、構成を採用することができる。
この構成によれば、レンズ系の全長と焦点距離との比が上記の条件を満たすことにより、諸収差、特に非点収差、歪曲収差等の軸外収差を良好に補正できると共に、広画角化、薄型化を達成することができる。
上記構成において、接合レンズにつき、正の屈折力をもつ第3レンズのアッベ数をν3、負の屈折力をもつ第4レンズのアッベ数をν4とするとき、次式(2)
(2)│ν3−ν4│>20
を満足する、構成を採用することができる。
この構成によれば、高解像化に大きな影響を及ぼす色収差を良好に補正することができ、高密度の固体撮像素子に好適な光学性能の高い撮像レンズが得られる。
上記のように、本発明の撮像レンズによれば、2群4枚という簡単なレンズ構成にも拘わらず、レンズのタイプ、非球面を施す位置等を適切に設定することにより、広画角で、明るく、しかも安価で、100万画素以上の高密度の固体撮像素子にも対応でき、特にデジタルスチルカメラ等に適した光学性能の高い撮像レンズを得ることができる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明に係る撮像レンズの一実施形態を示す基本構成図である。
この撮像レンズにおいては、図1に示すように、光軸方向Lおいて、物体側から像面側に向けて、負の屈折力をもつ第1レンズ1からなる第1レンズ群(I)、所定の口径をなす開口絞り7、正の屈折力をもつ第2レンズ2、正の屈折力をもつ第3レンズ3、及び負の屈折力をもつ第4レンズ4の3つのレンズからなる第2レンズ群(II)と、が順次に配列されている。
そして、第1レンズ群(I)及び第2レンズ群(II)は、負の屈折力をもつ2つのレンズ(第1レンズ1、第4レンズ4)及び正の屈折力をもつ2つのレンズ(第2レンズ2、第3レンズ3)により全体が形成され、又、第1レンズ群(I)及び第2レンズ群(II)は、それぞれにおいて樹脂材料により形成された樹脂レンズ(第1レンズ1、第2レンズ2)を含む構成となっている。ここでは、第2レンズ群(II)に含まれる第3レンズ3と第4レンズ4とは、接合レンズとして形成されている。
上記の配列構成において、第4レンズ4の後方には、赤外線カットフィルタ、ローパスフィルタ等のガラスフィルタ5及びガラスフィルタ6が配置され、その後方にCCD等の像面Pが配置されることになる。また、開口絞り7は、第1レンズ1と第2レンズ2との間において、第2レンズ2側寄りに配置されている。
すなわち、第1レンズ1により形成される第1レンズ群(I)と、第2レンズ2、第3レンズ3、及び第4レンズ4により形成される第2レンズ群(II)とを備えた、2群4枚構成の撮像レンズである。
ここで、第1レンズ1、開口絞り7、第2レンズ2、第3レンズ3、第4レンズ4、ガラスフィルタ5、及びガラスフィルタ6においては、図1に示すように、それぞれの面をSi(i=1〜12)、それぞれの面Siの曲率半径をRi(i=1〜12)、第1レンズ1〜第4レンズ4、ガラスフィルタ5,6のd線に対する屈折率をNi及びアッベ数をνi(i=1〜6)で表す。さらに、第1レンズ1〜ガラスフィルタ8までのそれぞれの光軸方向Lにおける間隔(肉厚、空気間隔)をDi(i=1〜11)、ガラスフィルタ6〜像面PまでのバックフォーカスをBFで表す。また、上記構成をなすレンズ全系の焦点距離をf、第1レンズ1の前面(物体側の面S1)から像面Pまでのレンズ系の光軸方向Lにおける全長をTL(空気換算距離)で表す。
第1レンズ1は、樹脂材料(プラスチック)により形成されており、負の屈折力をもつように、物体側の面S1が凸面に形成されかつ像面側の面S2が凹面に形成されたメニスカス形状の樹脂レンズである。そして、物体側の面S1及び像面側の面S2は、少なくとも一方の面が非球面に形成されている。
このように、第1レンズ1の物体側の面S1及び像面側の面S2の少なくとも一方の面を非球面とすることにより、第1レンズ群(I)(第1レンズ1)が開口絞り7から離れた位置にある場合に生じ易い非点収差、歪曲収差等の軸外収差を良好に補正することができ、高密度の固体撮像素子に好適な光学性能が得られる。
また、第1レンズ1を樹脂材料により形成することにより、ガラス材料を用いる場合に比べて、軽量化、低コスト化を達成することができ、又、射出成型により形成されるが故に、非球面等の複雑な形状も容易に形成することができる。
第2レンズ2は、樹脂材料(プラスチック)により形成されており、正の屈折力をもつように、物体側の面S4が凹面又は凸面に形成されかつ像面側の面S5が凸面に形成されたメニスカス形状又は両凸形状の樹脂レンズである。そして、物体側の面S4及び像面側の面S5は、少なくとも一方の面が非球面に形成されている。
このように、非球面を採用することで、諸収差、特に球面収差を良好に補正することができる。すなわち、開口絞り7の近傍では、一般に球面収差等の軸上収差を生じ易いため、開口絞り7の近くに位置する第2レンズ2に非球面を設けることで、球面収差を良好に補正することができる。また、第2レンズ2を樹脂材料により形成することにより、ガラス材料を用いる場合に比べて、軽量化、低コスト化を達成することができ、又、射出成型により形成されるが故に、非球面等の複雑な形状も容易に形成することができる。
第3レンズ3は、ガラス材料により形成されており、正の屈折力をもつように、物体側の面S6が凸面に形成されかつ像面側の面S7が凸面に形成された両凸形状のガラスレンズである。
第4レンズ4は、ガラス材料により形成されており、負の屈折力をもつように、物体側の面S7が凹面に形成されかつ像面側の面S8が凹面に形成された両凹形状のガラスレンズである。
そして、第3レンズ3と第4レンズ4とは、第3レンズ3の像面側の面S7と第4レンズ4の物体側の面S7とが接合されて(貼り合わせられて)、全体として正の屈折力をもつ接合レンズとして形成されている。
仮に、これら2つのレンズを単一のレンズで代用した場合、色収差を補正するにはアッベ数を非常に大きくする必要があり、又、レンズ両面の曲率が非常に近い値となって加工が著しく困難になり、さらには、偏芯感度が増大し、組立て精度が厳しく要求されることになるが、このように接合レンズを採用することにより、加工が容易になり、色収差を良好に補正することができる。
上記のように、第1レンズ群(I)及び第2レンズ群(II)からなる構成において、第1レンズ1と第4レンズ4とが負の屈折力を有し、第2レンズ2と第3レンズ3とが正の屈折力を有するように設定されているため、適切なバックフォーカスを確保することができ、射出角度を小さく抑えることができる。
ここで、第1レンズ1及び第2レンズ2すなわち樹脂レンズに設ける非球面を表す式は、次式で規定される。
Z=Cy/[1+(1−εC1/2]+Dy+Ey+Fy+Gy10
ただし、Z:非球面の頂点における接平面から,光軸Lからの高さがyの非球面上の点までの距離、y:光軸からの高さ、C:非球面の頂点における曲率(1/R)、ε:円錐定数、D,E,F,G:非球面係数である。
また、上記構成においては、レンズ全系の焦点距離fとレンズ系の全長TL(空気換算距離)とが、次式(1)
(1)2<TL/f<5
を満足するように形成されている。
この式は、レンズ系の光軸方向Lにおける寸法とレンズ系全体の適切な焦点距離との比を定めたものであり、レンズ系の薄型化及び画角に関するものである。TL/fの値が5以上の場合は、レンズ系の全長が長くなるか又は焦点距離が小さくなり、その結果、薄型化の要求を満たさなくなるか又は画角が大きくなり過ぎて好ましくない。一方、TL/fの値が2以下の場合は、諸収差、特に非点収差、歪曲収差等の軸外収差の補正が困難になり好ましくない。すなわち、TL/fの値が(1)の条件を満たすことにより、諸収差を良好に補正しつつ、広画角化、薄型化等を達成することができる。
また、上記構成においては、第2レンズ群(II)に含まれる接合レンズに関して、正の屈折力をもつ第3レンズ3のアッベ数ν3と負の屈折力をもつ第4レンズ4のアッベ数ν4とが、次式(2)
(2)│ν3−ν4│>20
を満足するように形成されている。
この式は、接合レンズを形成する第3レンズ3及び第4レンズ4の適切なアッベ数の範囲を定めたものであり、この条件を満たすことにより、高解像度に影響を及ぼす色収差を良好に補正することができ、高密度の固体撮像素子に好適な光学性能が得られる。
上記構成からなる実施形態の具体的な数値による実施例を、実施例1、実施例2、実施例3として以下に示す。また、球面収差、非点収差、歪曲収差(ディスト−ション)、倍率色収差に関する収差線図は、実施例1の結果を図2に、実施例2の結果を図4に、実施例3の結果を図6にそれぞれ示す。尚、図2、図4、及び図6の収差線図において、dはd線による収差、gはg線による収差、cはc線による収差をそれぞれ示し、又、Sはサジタル平面での収差、Tはメリジオナル平面での収差を示す。
また、図3及び図5は、実施例2及び実施例3に係るそれぞれの基本構成図であり、実施例に応じた数値データ(設定値)等が異なるのみで基本的な構成は図1に示すものと同一であるため、ここでの説明は省略する。
実施例1におけるレンズ系の基本構成は図1に示され、主な仕様諸元は表1に、種々の数値データ(設定値)は表2に、非球面に関する数値データは表3にそれぞれ示される。
この実施例においては、各条件式の数値データは、(1)TL/f=36.54/10.0=3.654、(2)│ν3−ν4│=│60.3−29.2│=31.1、となる。
Figure 2005316208
Figure 2005316208
Figure 2005316208
以上の実施例1においては、Fナンバーが2.8、画角(2ω)が58°となり、広画角で、明るく、諸収差が良好に補正されて、高解像度の固体撮像素子に適した光学性能の高い撮像レンズが得られる。
実施例2におけるレンズ系の基本構成は図3に示され、主な仕様諸元は表4に、種々の数値データ(設定値)は表5に、非球面に関する数値データは表6にそれぞれ示される。
この実施例においては、各条件式の数値データは、(1)TL/f=18.64/5.0=3.728、(2)│ν3−ν4│=│60.3−29.2│=31.1、となる。
Figure 2005316208
Figure 2005316208
Figure 2005316208
以上の実施例2においては、Fナンバーが2.85、画角(2ω)が57.3°となり、広画角で、明るく、諸収差が良好に補正されて、高解像度の固体撮像素子に適した光学性能の高い撮像レンズが得られる。
実施例3におけるレンズ系の基本構成は図5に示され、主な仕様諸元は表7に、種々の数値データ(設定値)は表8に、非球面に関する数値データは表9にそれぞれ示される。
この実施例においては、各条件式の数値データは、(1)TL/f=22.22/6.4=3.472、(2)│ν3−ν4│=│65.5−29.2│=36.3、となる。
Figure 2005316208
Figure 2005316208
Figure 2005316208
以上の実施例3においては、Fナンバーが3.2、画角(2ω)が53.9°となり、広画角で、明るく、諸収差が良好に補正されて、高解像度の固体撮像素子に適した光学性能の高い撮像レンズが得られる。
以上述べたように、本発明の撮像レンズは、CCD等の固体撮像素子を用いた電子撮像装置に適用され、特に、100万画素以上の高密度な固体撮像素子を用いたデジタルスチルカメラ等に好適に利用される。
本発明に係る撮像レンズの一実施形態(実施例1)を示す構成図である。 実施例1に係る撮像レンズにおける、球面収差、非点収差、歪曲収差、倍率色収差の各収差図を示す。 本発明に係る撮像レンズの他の実施形態(実施例2)を示す構成図である。 実施例2に係る撮像レンズにおける、球面収差、非点収差、歪曲収差、倍率色収差の各収差図を示す。 本発明に係る撮像レンズの他の実施形態(実施例3)を示す構成図である。 実施例3に係る撮像レンズにおける、球面収差、非点収差、歪曲収差、倍率色収差の各収差図を示す。
符号の説明
I 第1レンズ群
II 第2レンズ群
1 第1レンズ(樹脂レンズ、第1レンズ群)
2 第2レンズ(樹脂レンズ、第2レンズ群)
3 第3レンズ(接合レンズ、第2レンズ群)
4 第4レンズ(接合レンズ、第2レンズ群)
5,6 ガラスフィルタ
7 開口絞り
D1〜D11 光軸上の面間隔
P 撮像面
R1〜R12 曲率半径
S1〜S12 面
N1〜N6 屈折率
ν1〜ν6 アッベ数
f レンズ全系の焦点距離
TL レンズ系の全長(空気換算距離)
ν3 接合レンズにおいて正の屈折力をもつ第3レンズのアッベ数
ν4 接合レンズにおいて負の屈折力をもつ第4レンズのアッベ数
BF バックフォーカス

Claims (5)

  1. 物体側から像面側に向けて順に、
    物体側に凸面を向け負の屈折力をもつ第1レンズからなる第1レンズ群と、
    所定の口径をなす開口絞りと、
    正の屈折力をもつ第2レンズ,正の屈折力をもつ第3レンズ,及び負の屈折力をもつ第4レンズからなり全体として正の屈折力をもつ第2レンズ群と、を備え、
    前記第1レンズ群及び第2レンズ群は、それぞれにおいて、樹脂材料により形成された少なくとも一つの樹脂レンズを含む、
    ことを特徴とする撮像レンズ。
  2. 前記第2レンズ群は、前記第3レンズ及び第4レンズを接合した接合レンズを含む、
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  3. 前記樹脂レンズは、物体側の面及び像面側の面の少なくとも一方が非球面に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像レンズ。
  4. レンズ全系の焦点距離をf、前記第1レンズの前面から像面までのレンズ系の全長をTL(空気換算距離)とするとき、下記条件式(1)を満足する、ことを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の撮像レンズ。
    (1)2<TL/f<5
  5. 前記接合レンズにおいて、正の屈折力をもつ前記第3レンズのアッベ数をν3、負の屈折力をもつ前記第4レンズのアッベ数をν4とするとき、下記条件式(2)を満足する、ことを特徴とする請求項2ないし4いずれかに記載の撮像レンズ。
    (2)│ν3−ν4│>20

JP2004134937A 2004-04-30 2004-04-30 撮像レンズ Pending JP2005316208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134937A JP2005316208A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 撮像レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134937A JP2005316208A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 撮像レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005316208A true JP2005316208A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35443704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134937A Pending JP2005316208A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 撮像レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005316208A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226033A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Olympus Corp レンズ系
WO2012090729A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
CN104297905A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 青岛歌尔声学科技有限公司 一种广角镜头
TWI482990B (zh) * 2013-10-18 2015-05-01 Ability Opto Electronics Technologyco Ltd Thin wide-angle four-piece imaging lens group
US9036279B2 (en) 2011-07-29 2015-05-19 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9176306B2 (en) 2011-07-29 2015-11-03 Fujifilm Coporation Imaging lens and imaging apparatus
US9335523B2 (en) 2011-07-29 2016-05-10 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9477068B2 (en) 2011-07-29 2016-10-25 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN113467061A (zh) * 2021-09-06 2021-10-01 江西联益光学有限公司 光学镜头及成像设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226033A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Olympus Corp レンズ系
WO2012090729A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP5585663B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-10 コニカミノルタ株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
US9459431B2 (en) 2010-12-28 2016-10-04 Konica Minolta, Inc. Wide angle lens, imaging optical device and digital equipment
US9036279B2 (en) 2011-07-29 2015-05-19 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9176306B2 (en) 2011-07-29 2015-11-03 Fujifilm Coporation Imaging lens and imaging apparatus
US9335523B2 (en) 2011-07-29 2016-05-10 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9477068B2 (en) 2011-07-29 2016-10-25 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
TWI482990B (zh) * 2013-10-18 2015-05-01 Ability Opto Electronics Technologyco Ltd Thin wide-angle four-piece imaging lens group
CN104297905A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 青岛歌尔声学科技有限公司 一种广角镜头
CN113467061A (zh) * 2021-09-06 2021-10-01 江西联益光学有限公司 光学镜头及成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620607B2 (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置
JP4744184B2 (ja) 超広角レンズ
JP6385214B2 (ja) 広角レンズ
JP2005284153A (ja) 撮像レンズ
US10281690B2 (en) Imaging optical system, stereo camera device and car-mounted camera device
JP4334216B2 (ja) 撮影レンズ
CN108292025B (zh) 成像镜头
JP2009008867A (ja) 撮像レンズ
JP5795692B2 (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置
JP2005321426A (ja) ズームレンズ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JP2004212467A (ja) 撮影レンズ
JP2019045665A (ja) 撮像レンズ
US7440197B2 (en) Image forming lens and portable information terminal
JP2008112000A (ja) ズームレンズ
JP2015138174A (ja) 撮像レンズ
JP2003131126A (ja) 広角レンズ
JP2005316010A (ja) 撮像レンズ
JP2009162810A (ja) 撮像レンズ
JP2005316208A (ja) 撮像レンズ
JP4722087B2 (ja) 撮影レンズ
JP2006047858A (ja) 撮像レンズ
JP2006220691A (ja) 撮像レンズ
JP5006627B2 (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
JP2005316015A (ja) 撮像レンズ