JP2015138174A - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2015138174A
JP2015138174A JP2014010197A JP2014010197A JP2015138174A JP 2015138174 A JP2015138174 A JP 2015138174A JP 2014010197 A JP2014010197 A JP 2014010197A JP 2014010197 A JP2014010197 A JP 2014010197A JP 2015138174 A JP2015138174 A JP 2015138174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curvature
radius
image
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014010197A
Other languages
English (en)
Inventor
弘之 寺岡
Hiroyuki Teraoka
弘之 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Auradias LLC
Original Assignee
Auradias LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Auradias LLC filed Critical Auradias LLC
Priority to JP2014010197A priority Critical patent/JP2015138174A/ja
Publication of JP2015138174A publication Critical patent/JP2015138174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】良好な光学特性を有し、広角、小型で、且つ、Fno≰2.4の明るい4枚のレンズで構成される撮像レンズ提供する。【解決手段】物体側から順に、開口絞り、正パワーの第1レンズ、負パワーの第2レンズ、正パワーの第3レンズ、負パワーの第4レンズが配置され、且つ、次式を満たすことを特徴とする撮像レンズ。1.10≰f1/f≰1.28、−4.00≰f2/f≰−1.50、−0.45≰(R1+R2)/(R1−R2)≰−0.18、0.05≰d2/f≰0.30、2.10≰ν1/ν2≰2.55 但し、f、f1、f2は、レンズ系全体、第1レンズ、第2レンズの焦点距離を、R1、R2は、第1レンズ物体側面、第1レンズ像面側面の曲率半径、d2は、第1レンズの像側面から第2レンズ物体側面までの距離、ν1、ν2は、第1レンズ、第2レンズのアッベ数を、それぞれ示す。【選択図】図1

Description

本発明は撮像レンズに関する発明である。特に、高画素用CCD、CMOSなどの個体撮像素子を使用した小型撮像装置、光センサー、携帯用モジュールカメラ、WEBカメラなどに好適な、諸収差が好適に補正された良好な光学特性を有し、小型で、全画角(2ω)が、88°以上で、且つ、2.4以下のF値(以下、Fnoとする)の4枚のレンズで構成される撮像レンズに関する発明である。
近年、CCDやCMOSなどの固体撮像素子を使用した各種撮像装置が広く普及している。これらの撮像素子の小型化、高性能化に伴い、撮像装置に使用される撮像レンズにも広角、小型、で、且つ、Fnoの明るい良好な光学特性が求められる。
しかし、1.4μm以下の固体撮像素子を使用した場合、撮像光学系の明るさを表すFnoが小さくて明るく、且つ、光学長が短いレンズ(小型化)が要求されるために、良好な光学特性が得られる4枚のレンズで構成される撮像レンズに関する技術開発が進められており、この4枚構成の撮像レンズとしては、物体側から順に、正パワーを有する第1レンズ、負パワーを有する第2レンズ、正パワーを有する第3レンズ、負パワーを有する第4レンズで構成したものが提案されている。
特許文献1に開示された撮像レンズは、上記、4枚で構成された撮像レンズであるが、第1レンズ、及び、第2レンズのパワー配分が、不十分なために、開示された実施例では、全画角2ω<75°と、広角化が不十分であった。
特許文献2に開示された撮像レンズは、上記、4枚で構成された撮像レンズであるが、第1レンズのパワー配分、レンズ系全体の焦点距離と第1レンズ像面側面から第2レンズ物体側面までの距離の比が、不十分なために、開示された実施例では、全画角2ω<72°で、且つ、Fno≧2.50と、広角化、及び、Fnoの明るさが不十分であった。
特開2013−148834号公報 特開2013−125073号公報
本発明の目的は、諸収差が好適に補正された良好な光学特性を有し、広角、小型で、且つ、Fno≦2.4の明るい4枚のレンズで構成される撮像レンズの提供である。
上記目的を達成するために、レンズ系全体からの第1レンズ、及び、第2レンズのパワー配分、第1レンズのレンズ形状、レンズ系全体の焦点距離と第1レンズ像面側面から第2レンズ物体側面までの距離の比、第1レンズと第2レンズのアッベ数の比を鋭意検討した結果、従来技術の課題が改善された撮像レンズを得ることを見出し、本発明に到達した。
請求項1記載の撮像レンズは、物体側から順に、開口絞り(S1)、正パワーの第1レンズ(L1)、負パワーの第2レンズ(L2)、正パワーの第3レンズ(L3)、負パワーの第4レンズ(L4)が配置され、且つ、以下の条件式(1)〜(5)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
1.10≦f1/f≦1.28 (1)
−4.00≦f2/f≦−1.50 (2)
−0.45≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−0.18 (3)
0.05≦d2/f≦0.30 (4)
2.10≦ν1/ν2≦2.55 (5)
但し、
f:レンズ系全体の焦点距離
f1:第1レンズL1の焦点距離
f2:第2レンズL2の焦点距離
R1:第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2:第1レンズL1の像面側面の曲率半径
d2:第1レンズL1像面側面から第2レンズL2物体側面までの軸上距離
ν1:第1レンズL1のアッベ数
ν2:第2レンズL2のアッベ数
である。
請求項2記載の撮像レンズは、以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
−1.50≦(R3+R4)/(R3−R4)<0.00 (6)
但し、
R3:第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4:第2レンズL2の像面側面の曲率半径
である。
請求項3記載の撮像レンズは、請求項3記載の撮像レンズは、以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
1.50≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.00 (7)
但し、
R5:第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6:第3レンズL3の像面側面の曲率半径
である。
請求項4記載の撮像レンズは、以下の条件式(8)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
1.50≦(R7+R8)/(R7−R8)≦7.00 (8)
但し、
R7:第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8:第4レンズL4の像面側面の曲率半径
である。
本発明によれば、特に、高画素用CCD、CMOSなどの個体撮像素子を使用した小型撮像装置、光センサー、携帯用モジュールカメラ、WEBカメラなどに好適な、諸収差が好適に補正された良好な光学特性を有し、広角、小型で、且つ、Fno≦2.4の明るい4枚のレンズで構成される撮像レンズの提供である。
本発明の一実施形態に係る撮像レンズLAの構成を示す図。 上記撮像レンズLAの具体的実施例1の構成を示す図。 実施例1の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)図。 実施例1の撮像レンズLAの倍率色収差図。 実施例1の撮像レンズLAの像面湾曲及び歪曲収差図 上記撮像レンズLAの具体的実施例2の構成を示す図。 実施例2の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)図。 実施例2の撮像レンズLAの倍率色収差図。 実施例2の撮像レンズLAの像面湾曲及び歪曲収差図 上記撮像レンズLAの具体的実施例3の構成を示す図。 実施例3の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)図。 実施例3の撮像レンズLAの倍率色収差図。 実施例3の撮像レンズLAの像面湾曲及び歪曲収差図 上記撮像レンズLAの具体的実施例4の構成を示す図。 実施例4の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)図。 実施例4の撮像レンズLAの倍率色収差図。 実施例4の撮像レンズLAの像面湾曲及び歪曲収差図 上記撮像レンズLAの具体的実施例5の構成を示す図。 実施例5の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)図。 実施例5の撮像レンズLAの倍率色収差図。 実施例5の撮像レンズLAの像面湾曲及び歪曲収差図
本発明に係る撮像レンズの一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本発明の一実地形態に係る撮像レンズの構成図を図1に示す。この撮像レンズLAは、物体側から像面に向かって、開口絞りS1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4が配列された4枚構成のレンズ系を備えている。第4レンズL4と像面との間に、ガラス平板GFが配置される。このガラス平板GFとしては、カバーガラス、又は、IRカットフィルタ、又は、ローパスフィルタなどの機能を有するものを使用することができる。又、ガラス平板GFは、第4レンズL4と像面との間に配置されなくともよい。
開口絞りS1を第1レンズL1よりも物体側に配置することにより、入射瞳位置を像面から遠い位置にとることができる。これにより、高いテレセントリック性を確保することが可能となり、像面に対する入射角を好適にすることができる。
第1レンズL1は、正パワーを有するレンズであり、第2レンズL2は、負パワーを有するレンズであり、第3レンズL3は、正パワーを有するレンズであり、第4レンズは、負パワーを有するレンズである。撮像レンズLAの小型化を図るため、レンズのパワー配列を正、負、正、負の、いわゆる、テレフォートタイプとしている。又、これら4枚のレンズ表面は、諸収差をより好適に補正するため、全面を非球面形状とすることが好ましい。
この撮像レンズLAは、以下の条件式(1)〜(5)を満足している。
1.10≦f1/f≦1.28 (1)
−4.00≦f2/f≦−1.50 (2)
−0.45≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−0.18 (3)
0.05≦d2/f≦0.30 (4)
2.10≦ν1/ν2≦2.55 (5)
但し、
f:レンズ系全体の焦点距離
f1:第1レンズL1の焦点距離
f2:第2レンズL2の焦点距離
R1:第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2:第1レンズL1の像面側面の曲率半径
d2:第1レンズL1像面側面から第2レンズL2物体側面までの軸上距離
ν1:第1レンズL1のアッベ数
ν2:第2レンズL2のアッベ数
である。
条件式(1)は、第1レンズL1の正パワーを規定するものである。条件式(1)の下限を超えると、小型化には有利であるが、第1レンズL1の正パワーが強くなり過ぎ、諸収差等の補正が困難となり好ましくなく、逆に上限を超えると第1レンズの正パワーが弱くなり過ぎ、小型化が困難となり好ましくない。
条件式(2)は、第2レンズL2の負パワーを規定するものである。条件式(2)の下限を超えると、第2レンズL2の負パワーが弱くなり過ぎて、軸上、軸外の色収差の補正が困難となり好ましくなく、逆に上限を超えると第2レンズL2の負パワーが強くなり過ぎて、諸収差の補正が困難となると共に、高次収差による第2レンズL2の軸上偏芯等による変動が大きくなり好ましくない。
条件式(3)は、第1レンズL1の形状を規定するものである。条件式(3)の範囲外では、Fno≦2.4での広角化、及び、小型化に伴い、球面収差等の高次収差の補正が困難となり好ましくない。
条件式(4)は、レンズ系全体の焦点距離fと第1レンズL1の像面側面から第2レンズL2の物体側面までの距離d2の比を規定するものである。条件式(4)の範囲外では、Fno≦2.4での広角化が、困難となり好ましくない。
条件式(5)は、第1レンズL1と第2レンズL2のアッベ数の比を規定するものである。条件式(5)の範囲外では、軸上、軸外の色収差の補正が困難となり好ましくない。
第2レンズL2は、負パワーを有するレンズであり、下記の条件式(6)を満足している。
−1.50≦(R3+R4)/(R3−R4)<0.00 (6)
但し、
R3:第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4:第2レンズL2の像面側面の曲率半径
である。
条件式(6)は、第2レンズL2の形状を規定するものである。条件式(6)の範囲外では、Fno≦2.4での広角化、及び、小型化に伴い、軸上色収差の補正が不十分となることがあり好ましくない。
第3レンズL3は、正パワーを有するレンズであり、下記の条件式(7)を満足している。
1.50≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.00 (7)
但し、
R5:第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6:第3レンズL3の像面側面の曲率半径
である。
条件式(7)は、第3レンズL3の形状を規定するものである。条件式(7)の範囲外では、Fno≦2.4で、第3レンズL3の正パワーを制御することが困難となり、広角化、及び、小型化が困難となり好ましくない。
第4レンズL4は、負パワーを有するレンズであり、下記の条件式(8)を満足している。
1.50≦(R7+R8)/(R7−R8)≦7.00 (8)
但し、
R7:第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8:第4レンズL4の像面側面の曲率半径
である。
条件式(8)は、第4レンズL4の形状を規定するものである。条件式(8)の範囲外では、第4レンズL4の像面側面から像面までの距離(LB)の確保が困難になり、且つ、Fno≦2.4で、広角化、及び、小型化に伴い、第4レンズL4のパワーを制御することが困難となり、軸外の色収差の補正が不十分となることがあり好ましくない。
撮像レンズLAを構成する4枚のレンズが、それぞれ前記の構成および条件式を満たすことにより、広角、小型で、且つ、Fno≦2.4の明るい撮像レンズを得るとこが可能となる。
本発明の撮像レンズLAを使用した撮像モジュールは、携帯用モジュールカメラ、WEBカメラ、パソコン、デジタルカメラ、自動車や各種産業機器の光センサー、モニターなどに使用される。
以下に、本発明の撮像レンズLAについて、実施例を用いて説明する。各実施例に記載されている記号は以下のことを示す。なお、距離、半径及び中心厚の単位はmmである。
f :撮像レンズLA全体の焦点距離
f1 :第1レンズL1の焦点距離
f2 :第2レンズL2の焦点距離
f3 :第3レンズL3の焦点距離
f4 :第4レンズL4の焦点距離
Fno :F値
2ω :全画角
S1 :開口絞り
R :光学面の曲率半径、レンズの場合は中心曲率半径
R1 :第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2 :第1レンズL1の像面側面の曲率半径
R3 :第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4 :第2レンズL2の像面側面の曲率半径
R5 :第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6 :第3レンズL3の像面側面の曲率半径
R7 :第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8 :第4レンズL4の像面側面の曲率半径
R9 :ガラス平板GFの物体側面の曲率半径
R10 :ガラス平板GFの像面側面の曲率半径
d :レンズの中心厚、又は、レンズ間距離
d0 :開口絞りS1から第1レンズL1の物体側面までの距離
d1 :第1レンズL1の中心厚
d2 :第1レンズL1の像面側面から第2レンズL2の物体側面までの距離
d3 :第2レンズL2の中心厚
d4 :第2レンズL2の像面側面から第3レンズL3の物体側面までの距離
d5 :第3レンズL3の中心厚
d6 :第3レンズL3の像面側面から第4レンズL4の物体側面までの距離
d7 :第4レンズL4の中心厚
d8 :第4レンズL4の像面側面からガラス平板GFの物体側面までの距離
d9 :ガラス平板GFの中心厚
d10 :ガラス平板GFの像面側面から像面までの距離
nd :d線の屈折率
n1 :第1レンズL1のd線の屈折率
n2 :第2レンズL2のd線の屈折率
n3 :第3レンズL3のd線の屈折率
n4 :第4レンズL4のd線の屈折率
n5 :ガラス平板GFのd線の屈折率
νd :d線のアッベ数
ν1 :第1レンズL1のアッベ数
ν2 :第2レンズL2のアッベ数
ν3 :第3レンズL3のアッベ数
ν4 :第4レンズL4のアッベ数
ν5 :ガラス平板GFのアッベ数
TTL :開口絞りS1から像面までの距離(光学長)
LB :第4レンズL4の像面側面から像面までの距離(ガラス平板GFの厚みを含む)
IH :像高
撮像レンズLAの第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれのレンズ面の非球面形状は、yを光の進行方向を正とした光軸に、xを光軸と直交する方向とした軸として、下記の非球面多項式で表される。
y=(x/R)/[1+{1−(K+1)(x/R)}1/2
+A4x+A6x+A8x+A10x10+A12x12+A14x14+A16x16 (9)
但し、Rは光軸上の曲率半径、kは円錐係数、A4、A6、A8、A10、A12、A14、A16は非球面係数である。
各レンズ面の非球面は、便宜上、式(9)で表される非球面を使用している。しかしながら、特に、この式(9)の非球面多項式に限定するものではない。
(実施例1)
図2は、実施例1の撮像レンズLAの構成を示す。実施例1の撮像レンズLAを構成する第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれの物体側及び像面側の曲率半径R、レンズ中心厚み又はレンズ間距離d、屈折率nd、アッベ数νを表1に、円錐係数k、非球面係数を表2に示す。
後に登場する表11は、各実施例1〜5の諸値及び条件式(1)〜(8)で規定したパラメータに対応する値を示す。実施例1の撮像レンズLAは、表11に示すように、条件式(1)〜(8)を満足している。
実施例1の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)を図3に、倍率色収差を図4に、像面湾曲及び歪曲収差を図5に示す。なお、図5の像面湾曲のSはサジタル像面に対する像面湾曲、Tはタンジェンシャル像面に対する像面湾曲であり、実施例2〜5においても同様である。実施例1の撮像レンズLAは、2ω=91.9°、TTL=2.676mmと広角、小型で、且つ、Fno=2.28と明るく、図3〜5に示すように、良好な光学特性を有していることがわかる。
(実施例2)
図6は、実施例2の撮像レンズLAの構成を示す。実施例2の撮像レンズLAを構成する第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれの物体側及び像面側の曲率半径R、レンズ中心厚み又はレンズ間距離d、屈折率nd、アッベ数νを表3に、円錐係数k、非球面係数を表4に示す。
実施例2は、表11に示すように、条件式(1)〜(8)を満足する。
実施例2の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)を図7に、倍率色収差を図8に、像面湾曲及び歪曲収差を図9に示す。実施例2の撮像レンズLAは、2ω=88.6°、TTL=2.807mmと広角、小型で、且つ、Fno=2.27と明るく、図7〜9に示すように、良好な光学特性を有していることがわかる。
(実施例3)
図10は、実施例3の撮像レンズLAの構成を示す。実施例3の撮像レンズLAを構成する第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれの物体側及び像面側の曲率半径R、レンズ中心厚み又はレンズ間距離d、屈折率nd、アッベ数νを表5に、円錐係数k、非球面係数を表6に示す。
実施例3は、表11に示すように、条件式(1)〜(8)を満足する。
実施例3の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)を図11に、倍率色収差を図12に、像面湾曲及び歪曲収差を図13に示す。実施例3の撮像レンズLAは、2ω=91.7°、TTL=2.682mmと広角、小型で、且つ、Fno=2.25と明るく、図11〜13に示すように、良好な光学特性を有していることがわかる。
(実施例4)
図14は、実施例4の撮像レンズLAの構成を示す。実施例4の撮像レンズLAを構成する第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれの物体側及び像面側の曲率半径R、レンズ中心厚み又はレンズ間距離d、屈折率nd、アッベ数νを表7に、円錐係数k、非球面係数を表8に示す。
実施例4は、表11に示すように、条件式(1)〜(8)を満足する。
実施例4の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)を図15に、倍率色収差を図16に、像面湾曲及び歪曲収差を図17に示す。実施例4の撮像レンズLAは、2ω=89.3°、TTL=2.730mmと広角、小型で、且つ、Fno=2.26と明るく、図15〜17に示すように、良好な光学特性を有していることがわかる。
(実施例5)
図18は、実施例5の撮像レンズLAの構成を示す。実施例5の撮像レンズLAを構成する第1レンズL1〜第4レンズL4のそれぞれの物体側及び像面側の曲率半径R、レンズ中心厚み又はレンズ間距離d、屈折率nd、アッベ数νを表9に、円錐係数k、非球面係数を表10に示す。
実施例5は、表11に示すように、条件式(1)〜(8)を満足する。
実施例5の撮像レンズLAの球面収差(軸上色収差)を図19に、倍率色収差を図20に、像面湾曲及び歪曲収差を図21に示す。実施例5の撮像レンズLAは、2ω=93.9°、TTL=2.617mmと広角、小型で、且つ、Fno=2.20と明るく、図19〜21に示すように、良好な光学特性を有していることがわかる。
表11に各数値実施例の諸値及び条件式(1)〜(8)で規定したパラメータに対応する値を示す。なお、表11に示す諸値単位は、2ω(°)、f(mm)、f1(mm)、f2(mm)、f3(mm)、f4(mm)、TTL(mm)、LB(mm)、IH(mm)である。
LA :撮像レンズLA
S1 :開口絞り
L1 :第1レンズ
L2 :第2レンズ
L3 :第3レンズ
L4 :第4レンズ
GF :ガラス平板
R1 :第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2 :第1レンズL1の像面側面の曲率半径
R3 :第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4 :第2レンズL2の像面側面の曲率半径
R5 :第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6 :第3レンズL3の像面側面の曲率半径
R7 :第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8 :第4レンズL4の像面側面の曲率半径
R9 :ガラス平板GFの物体側面の曲率半径
R10 :ガラス平板GFの像面側面の曲率半径
d0 :開口絞りS1から第1レンズL1の物体側面までの距離
d1 :第1レンズL1の中心厚
d2 :第1レンズL1の像面側面から第2レンズL2の物体側面までの距離
d3 :第2レンズL2の中心厚
d4 :第2レンズL2の像面側面から第3レンズL3の物体側面までの距離
d5 :第3レンズL3の中心厚
d6 :第3レンズL3の像面側面から第4レンズL4の物体側面までの距離
d7 :第4レンズL4の中心厚
d8 :第4レンズL4の像面側面からガラス平板GFの物体側面までの距離
d9 :ガラス平板GFの中心厚
d10 :ガラス平板GFの像面側面から像面までの距離

Claims (4)

  1. 物体側から順に、開口絞り(S1)、正パワーの第1レンズ(L1)、負パワーの第2レンズ(L2)、正パワーの第3レンズ(L3)、負パワーの第4レンズ(L4)が配置され、且つ、以下の条件式(1)〜(5)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    1.10≦f1/f≦1.28 (1)
    −4.00≦f2/f≦−1.50 (2)
    −0.45≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−0.18 (3)
    0.05≦d2/f≦0.30 (4)
    2.10≦ν1/ν2≦2.55 (5)
    但し、
    f:レンズ系全体の焦点距離
    f1:第1レンズL1の焦点距離
    f2:第2レンズL2の焦点距離
    R1:第1レンズL1の物体側面の曲率半径
    R2:第1レンズL1の像面側面の曲率半径
    d2:第1レンズL1像面側面から第2レンズL2物体側面までの軸上距離
    ν1:第1レンズL1のアッベ数
    ν2:第2レンズL2のアッベ数
    である。
  2. 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    −1.50≦(R3+R4)/(R3−R4)<0.00 (6)
    但し、
    R3:第2レンズL2の物体側面の曲率半径
    R4:第2レンズL2の像面側面の曲率半径
    である。
  3. 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    1.50≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.00 (7)
    但し、
    R5:第3レンズL3の物体側面の曲率半径
    R6:第3レンズL3の像面側面の曲率半径
    である。
  4. 以下の条件式(8)を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    1.50≦(R7+R8)/(R7−R8)≦7.00 (8)
    但し、
    R7:第4レンズL4の物体側面の曲率半径
    R8:第4レンズL4の像面側面の曲率半径
    である。
JP2014010197A 2014-01-23 2014-01-23 撮像レンズ Pending JP2015138174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010197A JP2015138174A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 撮像レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010197A JP2015138174A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 撮像レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015138174A true JP2015138174A (ja) 2015-07-30

Family

ID=53769196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010197A Pending JP2015138174A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 撮像レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015138174A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI571652B (zh) * 2015-08-04 2017-02-21 玉晶光電股份有限公司 光學成像鏡頭
CN107643581A (zh) * 2016-07-21 2018-01-30 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
CN106054358B (zh) * 2015-08-04 2018-06-26 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US10209485B2 (en) 2015-12-25 2019-02-19 Kantatsu Co., Ltd. Imaging lens
CN110018553A (zh) * 2019-02-28 2019-07-16 苏州科技大学 一种用于虚拟现实头盔的光学镜头
WO2020141827A1 (ko) * 2019-01-04 2020-07-09 엘지이노텍 주식회사 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈
WO2021031277A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
CN113296243A (zh) * 2021-06-24 2021-08-24 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106054358B (zh) * 2015-08-04 2018-06-26 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
TWI571652B (zh) * 2015-08-04 2017-02-21 玉晶光電股份有限公司 光學成像鏡頭
US10209485B2 (en) 2015-12-25 2019-02-19 Kantatsu Co., Ltd. Imaging lens
CN107643581B (zh) * 2016-07-21 2020-06-02 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
CN107643581A (zh) * 2016-07-21 2018-01-30 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
WO2020141827A1 (ko) * 2019-01-04 2020-07-09 엘지이노텍 주식회사 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN113260892A (zh) * 2019-01-04 2021-08-13 Lg伊诺特有限公司 光学系统及包括该光学系统的相机模块
CN113260892B (zh) * 2019-01-04 2023-12-01 Lg伊诺特有限公司 光学系统及包括该光学系统的相机模块
CN110018553A (zh) * 2019-02-28 2019-07-16 苏州科技大学 一种用于虚拟现实头盔的光学镜头
CN110018553B (zh) * 2019-02-28 2023-12-08 苏州科技大学 一种用于虚拟现实头盔的光学镜头
WO2021031277A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
CN113296243A (zh) * 2021-06-24 2021-08-24 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
CN113296243B (zh) * 2021-06-24 2022-11-11 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667323B1 (ja) 撮像レンズ
JP5513641B1 (ja) 撮像レンズ
JP5775983B1 (ja) 撮像レンズ
JP5953449B1 (ja) 撮像レンズ
JP6085060B1 (ja) 撮像レンズ
JP5513648B1 (ja) 撮像レンズ
JP5965563B1 (ja) 撮像レンズ
JP5922853B1 (ja) 撮像レンズ
JP5939726B1 (ja) 撮像レンズ
JP5847351B1 (ja) 撮像レンズ
JP5866475B1 (ja) 撮像レンズ
JP5807137B1 (ja) 撮像レンズ
JP5756245B1 (ja) 撮像レンズ
JP2015138174A (ja) 撮像レンズ
JP5815907B1 (ja) 撮像レンズ
JP5836532B1 (ja) 撮像レンズ
JP6366156B1 (ja) 撮像レンズ
JP5905634B1 (ja) 撮像レンズ
JP2017009682A (ja) 撮像レンズ
JP5843996B1 (ja) 撮像レンズ
JP5731060B1 (ja) 撮像レンズ
JP6268208B2 (ja) 撮像レンズ
JP5877265B1 (ja) 撮像レンズ
JP5986696B1 (ja) 撮像レンズ
JP5953450B1 (ja) 撮像レンズ