JP2005315632A - 回転速度検出装置付き軸受装置 - Google Patents

回転速度検出装置付き軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005315632A
JP2005315632A JP2004131477A JP2004131477A JP2005315632A JP 2005315632 A JP2005315632 A JP 2005315632A JP 2004131477 A JP2004131477 A JP 2004131477A JP 2004131477 A JP2004131477 A JP 2004131477A JP 2005315632 A JP2005315632 A JP 2005315632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
outer member
claw portion
rolling surfaces
accommodation pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004131477A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Suzuki
昭吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004131477A priority Critical patent/JP2005315632A/ja
Publication of JP2005315632A publication Critical patent/JP2005315632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】回転速度検出装置付き軸受装置のセンサの径方向への抜け出しを防止し、センサの装着をより安定化させる。
【解決手段】クリップ部9bの弾性力によりセンサ12のヘッドをクリップオン式にセンサホルダ6に装着できるようにした回転速度検出装置付き軸受装置において、収容ポケット9にセンサ12を挿し入れた状態で、センサの前面下部に当接する爪部9fを収容ポケット9に設け、この爪部9fの長さを、センサ12の背面側への入力荷重によってセンサに回転モーメントが発生した際に、センサ12の下端部が爪部9fを乗り越えない長さに規定することにより、センサ12の径方向の抜け出しを防止した。
【選択図】図2

Description

この発明は、自動車の車輪などの回転速度を検出するための回転速度検出装置を備える軸受装置に関する。
自動車の制御システムは、年々高度化し、特に、急ブレーキをかけた時に、車輪がロックしないように制御するアンチロックブレーキシステム(ABS)、発進時に車輪がスリップしないように制御するトラクションコントロールシステム、カーナビゲーションシステムなどでは、車輪の回転速度を正確に計測する必要があり、車輪の回転速度を検出するための回転速度検出装置を備えた軸受装置が広く使用されるようになってきている。
この種の回転速度検出装置付き軸受装置として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特開平6−308145号公報 この軸受装置は、図7に示すように、内周に複数の転走面を有する外方部材2と、上記転走面の各々に対向する転走面を有する内方部材3と、上記外方部材2と内方部材3の対向する転走面間に介在する複列の転動体とを有し、回転側部材である内方部材3に、パルス発生器8を装着し、静止側部材である外方部材2にセンサ12を対向配置する構造である。
ところで、上記センサ12は、外方部材2の端部外周面に嵌合された環状のセンサホルダ6に、クリップオン式に挿し込み固定されている。
上記センサホルダ6は、外方部材2のインナー側の端部外周面に嵌合する環状リング部7と、センサ12のヘッドを挿し入れる枠形をした収容ポケット9とからなる。
枠形をした収容ポケット9は、両側面にセンサ12のヘッドに形成されたガイド溝12aに係合するガイド部9aと、前面の係止溝12bに嵌合するバネ性を有するクリップ部9bとを有し、クリップ部9bの弾性力によりセンサ12のヘッドをクリップオン式にセンサホルダ6に装着できる。そして、バネ性を有するクリップ部9bが、センサ12の前面の係止溝12bに嵌まることにより、センサ12の径方向への抜け出しを防止している。
ところが、上記センサ12の前面中央に、クリップ部9bが嵌まる係止溝12bを設けていても、図8に示すように、上記センサ12の前面の上方部分に背面側に押す力Fが働くと、上記センサ12に回転モーメントが発生し、この回転モーメントによりクリップ部9bが押し拡げられ、センサ12が収容ポケット9内で傾いて、センサ12が径方向に抜け出し易い。
そこで、この発明は、上記センサの径方向への抜け出しを防止し、センサの装着をより安定化させることを技術的課題とするものである。
この発明は、上記課題を解決するために、内周に複数の転走面を有する外方部材と、上記転走面の各々に対向する転走面を有する内方部材と、上記外方部材と内方部材の対向する転走面間に介在する複列の転動体とを有し、上記外方部材と内方部材のうちの回転側部材にパルス発生器を設け、センサを静止側部材に対向配置し、このセンサを挿し入れる収容ポケットを有するセンサホルダを外方部材の端部に装着し、この収容ポケットに、センサの前面中央を背面側の外方部材の外端面に押し付けてセンサを固定するクリップ部を設けた回転速度検出装置付き軸受装置において、上記収容ポケットにセンサを挿し入れた状態でセンサの前面下部に当接する爪部を収容ポケットに設け、この爪部の長さを、センサの背面側への入力荷重によってセンサに回転モーメントが発生した際に、センサの下端部が爪部を乗り越えない長さに規定したものである。
センサの上方部分を背面側に押す力が働き、このセンサの背面側への入力荷重によってセンサに発生する回転モーメントによってセンサが傾いても、爪部の長さが、センサの下端部が爪部を乗り越えない長さに規定されているため、センサの径方向の抜け出しが防止される。
また、上記爪部に、センサの背面側への入力荷重によってセンサに発生する回転モーメントによる爪部の撓みを防止するリブを形成すると、センサの径方向の抜け出し防止効果がより向上する。
以上のように、この発明に係る回転速度検出装置付き軸受装置は、センサが収容ポケットから不意に抜け出すという不具合がなく、装置全体の信頼性が向上する。
図1〜図3は、駆動輪用の車輪軸受装置1を示し、内周に複数の転走面を有する外方部材2と、前記転走面の各々に対向する転走面と別体の内輪3aを有する内方部材3と、前記外方部材2と内方部材3の対向する転走面間に介在し、保持器4aで保持された複列の転動体4とを有し、外方部材2と内方部材3が相対回転可能となり、内方部材3に車軸挿通孔3cを設けている。上記外方部材2と内方部材3の対向面間でアウター側は、弾性シール5により密封され、インナー側は、シール部材13が装着されている。
外方部材2のインナー側の端部には、センサ12を挿し込み固定するための環状のセンサホルダ6が装着されている。
前記内方部材3のアウター側端部の外周に設けた車輪取付けフランジ10にハブボルト11で車輪(図示せず)が固定され、外方部材2が車体側の懸架装置(図示せず)に固定される構造になっている。
上記内方部材3のインナー側端部は、内輪3aに対してかしめ固定され、転動体4に予圧を与えている。符号3bは、かしめ部分を示している。
上記車輪軸受装置1に組み込まれた回転速度検出装置は、内輪3aのインナー側端部に、環状金具14を介して装着されたパルス発生器8と、このパルス発生器8に対向するように、外方部材2にセンサホルダ6を介して装着したセンサ12とで形成されている。
前記環状金具14は、鋼板を用いたプレス成形によって形成された、内輪3aのインナー側端部の外径に圧入して固定される円筒部14aと、この円筒部14aの外径側へ屈曲する環状部14bとを有し、環状部14bのインナー側に、パルス発生器8が取り付けられている。
前記パルス発生器8としては、N極とS極を周方向に一定の間隔で多極着磁したゴム磁石、圧延磁石あるいは焼結磁石の他、多数の窓孔や切り欠きを周方向に一定の間隔で設けたものを使用することができる。
センサ12のヘッドには、図3に示すように、両側面にガイド溝12aと、前面に係止溝12bが形成されている。
センサホルダ6は、非磁性のステンレス(SUS304)製で、外方部材2のインナー側の端部外周面に嵌合する環状リング部7と、センサ12のヘッドを挿し入れる枠形をした収容ポケット9とからなる。
枠形をした収容ポケット9は、パルス発生器8に対面する背面位置に窓孔9cと、両側面に、センサ12のヘッドに形成されたガイド溝12aに係合するガイド部9aと、前面の係止溝12bに嵌合するバネ性を有するクリップ部9bとを有する。
また、収容ポケット9の底面には、底枠9dが設けられている。この底枠9dには、収容ポケット9にセンサ12のヘッドを挿し入れた状態で、ヘッドの前面下部に当接する位置に爪部9fが設けられている。したがって、上記センサ12の前面の上方部分を背面側に押す力が働いた場合、上記センサ12が背面側に倒れようとしても、収容ポケット9の爪部9fがヘッドの前面下部に当接するため、センサ12に加わる回転モーメントに応じた反力が爪部9fに発生し、センサ12が背面側へ傾かない。また、この爪部9fの長さは、センサ12に発生する回転モーメントによってセンサ12が傾いても、センサ12の下端部が爪部9fを乗り越えない長さに規定されている。このため、センサの径方向の抜け出しが確実に防止されている。
図4(a)、(b)、(c)に、この発明の第2の実施形態を示す。
この実施形態は、上記爪部9fに、センサ12の背面側への入力荷重によってセンサ12に回転モーメントが発生した場合に、爪部9fが回転モーメントによって撓まないように、撓みを防止するリブ9gを爪部9fの両側を屈曲して形成した例である。
図5は、この発明の第3の実施形態を示し、この実施形態は、爪部9fの中央部に、縦方向に三角形状のリブ9gを形成し、撓みを防止した例である。
図6は、この発明の第3の実施形態を示し、この実施形態は、爪部9fの中央部に、縦方向に半円形状のリブ9gを形成し、爪部9fの撓みを防止した例である。
この発明の第1の実施形態に係る回転速度検出装置付きの駆動輪用軸受装置の全体を示す縦断正面図である。 センサホルダの収容ポケット部分を示す第1の実施形態の部分縦断正面図である。 センサのヘッドとセンサホルダの収容ポケット部分との関係を示す斜視図である。 (a)はこの発明の第2の実施形態におけるセンサホルダの収容ポケット部分を示す斜視図、(b)はセンサを挿し込んだ状態を示す部分縦断正面図、(c)は、(b)のc−c線の爪部部分を示す断面図である。 この発明の第3の実施形態における爪部部分を示す断面図である。 この発明の第4の実施形態における爪部部分を示す断面図である。 従来例のセンサホルダの収容ポケットにセンサを挿し込んだ状態を示す部分縦断正面図である。 従来例のセンサホルダの収容ポケットに挿し込んだセンサの前面の上方部分を背面側に押す力が働き、センサが背面側に傾いた状態を示す部分縦断正面図である。
符号の説明
1 車輪軸受装置
2 外方部材
3 内方部材
3a 内輪
3b かしめ部分
3c 車軸挿通孔
4 転動体
4a 保持器
5 弾性シール
6 センサホルダ
7 環状リング部
8 パルス発生器
9 収容ポケット
9a ガイド部
9b クリップ部
9c 窓孔
9d 底枠
9f 爪部
9g リブ
10 車輪取付けフランジ
11 ハブボルト
12 センサ
12a ガイド溝
12b 係止溝
13 シール部材
14 環状金具
14a 円筒部
14b 環状部

Claims (4)

  1. 内周に複数の転走面を有する外方部材と、上記転走面の各々に対向する転走面を有する内方部材と、上記外方部材と内方部材の対向する転走面間に介在する複列の転動体とを有し、上記外方部材と内方部材のうちの回転側部材にパルス発生器を設け、センサを静止側部材に対向配置し、このセンサを挿し入れる収容ポケットを有するセンサホルダを外方部材の端部に装着し、この収容ポケットに、センサの前面中央を背面側の外方部材の外端面に押し付けてセンサを固定するクリップ部を設けた回転速度検出装置付き軸受装置において、上記収容ポケットにセンサを挿し入れた状態でセンサの前面下部に当接する爪部を収容ポケットに設け、この爪部の長さを、センサの背面側への入力荷重によりセンサに回転モーメント発生が発生した際に、センサの下端部が爪部を乗り越えない長さに規定したことを特徴とする回転速度検出装置付き軸受装置。
  2. 内周に複数の転走面を有する外方部材と、上記転走面の各々に対向する転走面を有する内方部材と、上記外方部材と内方部材の対向する転走面間に介在する複列の転動体とを有し、上記外方部材と内方部材のうちの回転側部材にパルス発生器を設け、センサを静止側部材に対向配置し、このセンサを挿し入れる収容ポケットを有するセンサホルダを外方部材の端部に装着し、この収容ポケットに、センサの前面中央を背面側の外方部材の外端面に押し付けてセンサを固定するクリップ部を設けた回転速度検出装置付き軸受装置において、上記収容ポケットにセンサを挿し入れた状態でセンサの前面下部に当接する爪部を収容ポケットに設け、この爪部に、センサの背面側への入力荷重によってセンサに発生する回転モーメントによる爪部の撓みを防止するリブを設けたことを特徴とする回転速度検出装置付き軸受装置。
  3. 上記爪部の撓みを防止するリブが、爪部の両側辺に設けられている請求項2に記載の回転速度検出装置付き軸受装置。
  4. 上記爪部の撓みを防止するリブが、爪部の中央部に設けられている請求項2に記載の回転速度検出装置付き軸受装置。
JP2004131477A 2004-04-27 2004-04-27 回転速度検出装置付き軸受装置 Pending JP2005315632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131477A JP2005315632A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 回転速度検出装置付き軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131477A JP2005315632A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 回転速度検出装置付き軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005315632A true JP2005315632A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35443229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131477A Pending JP2005315632A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 回転速度検出装置付き軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005315632A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123523A1 (ja) 2007-04-02 2008-10-16 Jtekt Corporation 回転検出センサ取付構造及びハブユニット
JP2008275573A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造
WO2008152987A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corporation ハブユニット
JP2009008216A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Jtekt Corp ハブユニット
JP2009058300A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造及びハブユニット
JP2009092167A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123523A1 (ja) 2007-04-02 2008-10-16 Jtekt Corporation 回転検出センサ取付構造及びハブユニット
JP2008275573A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造
EP3370069A1 (en) 2007-04-02 2018-09-05 Jtekt Corporation Rotation detecting sensor mounting construction and hub unit
WO2008152987A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corporation ハブユニット
JP2009008216A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Jtekt Corp ハブユニット
JP2009058300A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造及びハブユニット
JP2009092167A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7198407B2 (en) Bearing assembly with rotational speed sensor unit
JP4522278B2 (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
US5927867A (en) Antifriction bearing fastening arrangement
US20070172163A1 (en) Bearing device with a sensor
US20040108849A1 (en) Arrangement for mounting rotation speed sensor to wheel bearing assembly
JP2005315632A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2005098462A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2004360788A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP5067718B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP2005344819A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP5035754B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP5051017B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP4962914B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP2926865B2 (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
JP2006112916A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2005207571A (ja) ベアリングロック構造
JP4946709B2 (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2522893Y2 (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
JPH1183880A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004360785A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2000356646A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4656917B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP2008240966A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JPH10142246A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4853724B2 (ja) 回転検出センサ取付構造