JP2005310814A - キャパシタ内蔵基板 - Google Patents
キャパシタ内蔵基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005310814A JP2005310814A JP2004121622A JP2004121622A JP2005310814A JP 2005310814 A JP2005310814 A JP 2005310814A JP 2004121622 A JP2004121622 A JP 2004121622A JP 2004121622 A JP2004121622 A JP 2004121622A JP 2005310814 A JP2005310814 A JP 2005310814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- power supply
- layer
- substrate
- built
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 131
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 115
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- -1 triazine thiol Chemical class 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/50—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
- H05K1/162—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/0929—Conductive planes
- H05K2201/09309—Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09372—Pads and lands
- H05K2201/09481—Via in pad; Pad over filled via
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09509—Blind vias, i.e. vias having one side closed
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09509—Blind vias, i.e. vias having one side closed
- H05K2201/09527—Inverse blind vias, i.e. bottoms outwards in multilayer PCB; Blind vias in centre of PCB having opposed bottoms
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/096—Vertically aligned vias, holes or stacked vias
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09718—Clearance holes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【課題】 電源電圧の変動を確実に補うことのできるキャパシタ内蔵基板を提供する。
【解決手段】 入力側電極層S1と出力側電極層S2との間に層間絶縁層16、、23、27を介しデカップリングキャパシタ8を形成するとともに、このデカップリングキャパシタ8を、接地層17および電源層25の間に誘電体層24を設けることにより形成する。半導体素子3への電源供給に用いる複数の電源供給端子28を出力側電極層S2をパターニングすることにより形成するとともに、これらの電源供給端子28をキャパシタ用ビア26によって電源層25と接続する。
【選択図】 図2
【解決手段】 入力側電極層S1と出力側電極層S2との間に層間絶縁層16、、23、27を介しデカップリングキャパシタ8を形成するとともに、このデカップリングキャパシタ8を、接地層17および電源層25の間に誘電体層24を設けることにより形成する。半導体素子3への電源供給に用いる複数の電源供給端子28を出力側電極層S2をパターニングすることにより形成するとともに、これらの電源供給端子28をキャパシタ用ビア26によって電源層25と接続する。
【選択図】 図2
Description
本発明は、電源電圧の変動を確実に補うデカップリングキャパシタを内蔵したキャパシタ内蔵基板に関する。
従来から、IC、LSI、超LSI、これらを利用したCPUなどのチップ化された半導体素子をプリント配線板などの実装基板に実装する場合、実装基板として電源電圧の変動による半導体素子の誤動作を防止するためのデカップリングキャパシタを表面に有するキャパシタ基板を用いることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、容量の大きいデカップリングキャパシタを内蔵したインターポーザ型のキャパシタ内蔵基板を実装基板と半導体素子との間に配置する構成も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ところで、近年においては、各種の部品の高性能化が求められており、各種部品の高性能化の一つとして、キャパシタ内蔵基板においても、電源電圧の変動を確実に補うことのできる高性能化が求められている。
すなわち、近年の半導体素子においては、小型化、高性能化が常に図られており、小型化、高性能化を図るうえで、高密度化や高速度化が図られている。このような半導体素子の小型化や高性能化にともない、動作周波数の一層の高周波数化、例えば、GHz帯以上の高周波帯域を使用するようになってきている。
しかしながら、従来のキャパシタ内蔵基板においては、デカップリングキャパシタが厚さ方向に対して直交する水平方向のmm単位の配線で電源供給端子などと接続されているため、高周波帯域、特に、GHz帯以上の高周波帯域においては、デカップリングキャパシタが配線長の影響を受けるので、配線長によるインダクタンス成分が無視できず、デカップリングキャパシタとして機能しにくい、または、デカップリングキャパシタとしての性能を発揮することができず、電源電圧の変動を確実に補うことができないという問題点があった。
本発明はこの点に鑑みてなされたものであり、電源電圧の変動を確実に補うことのできるキャパシタ内蔵基板を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、本発明のキャパシタ内蔵基板の特徴は、実装基板と半導体素子との間に配置され、入力側電極層と出力側電極層との間に層間絶縁層を介してデカップリングキャパシタが形成されており、このデカップリングキャパシタは、接地層および電源層からなる一対の内部電極層の間に誘電体層を設けることにより形成されているキャパシタ内蔵基板であって、前記半導体素子への電源供給に用いる複数の電源供給端子が前記出力側電極層をパターニングすることにより形成されており、これらの電源供給端子が層間接続に用いられるキャパシタ用ビアによって前記電源層とそれぞれ接続されている点にある。
本発明のキャパシタ内蔵基板においては、前記複数の電源供給端子の直下にデカップリングキャパシタが配置されており、前記複数の電源供給端子のそれぞれには前記出力側電極層の厚さ方向に対して直交する水平方向から電源が供給されており、前記キャパシタ用ビアの配線長が、100μm以下に形成されていることが好ましい。
本発明のキャパシタ内蔵基板においては、前記誘電体層が、前記接地層上のほぼ全面でデカップリングキャパシタを形成するように配設されていることが好ましい。
本発明のキャパシタ内蔵基板においては、前記デカップリングキャパシタの容量が1nF/mm2 以上であり、かつ、前記デカップリングキャパシタの容量が前記接地層の面積および前記誘電体層の膜厚によって変更可能に形成されていることが好ましい。
本発明のキャパシタ内蔵基板においては、前記キャパシタ用ビアが、銅もしくは銅合金で形成されているとともに、前記キャパシタ用ビアと前記電源層とが前記電源層の厚さ方向で金属結合されていることが好ましい。
前記誘電体層は、シリコンの窒化物により形成されているとともに、その膜厚が1μm以下であることが好ましく、また、誘電体層が、チタンの酸化物により形成されているとともに、その膜厚が1μm以下であることが好ましい。
本発明に係るキャパシタ内蔵基板によれば、電源電圧の変動を確実に補うことができるなどの極めて優れた効果を奏する。
以下、本発明を図面に示す実施形態により説明する。
図1は、本発明に係るキャパシタ内蔵基板の第1実施形態の実装状態における要部の構成を簡略化して示す模式図である。
図1に示すように、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1は、プリント配線板などの実装基板2とCPUなどの半導体素子3との中間に配置されるインターポーザ型のものを示している。そして、実装基板2の上面には、複数の端子4が形成されており、これらの端子4は、キャパシタ内蔵基板1の底面に設けられた対応する端子5とハンダなどの接合部材により電気的に接続されている。また、キャパシタ内蔵基板1の上面にも、複数の端子6が設けられており、半導体素子3の底面に設けられた対応する端子7とハンダなどの接合部材により電気的に接続されている。また、キャパシタ内蔵基板1の内部には、デカップリングキャパシタ8が形成されており、このデカップリングキャパシタ8には、キャパシタ内蔵基板1の上面側から電源が供給されるようになっている。
本実施形態のキャパシタ内蔵基板1について、図2の拡大断面図により詳しく説明する。
図2に示すように、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1の底面には、実装基板2の端子4と対応する複数の端子5としての入力側電源端子9、入力側信号端子10および入力側接地端子11が形成されている。これらの入力側電源端子9、入力側信号端子10および入力側接地端子11は、例えば、厚さ12μm程度の銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属膜により形成された入力側電極層S1をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングすることにより形成されており、これらの端子は、絶縁性保護膜である平面四角状に形成された入力側ソルダーレジスト12によって保持固定されている。また、入力側電源端子9の上面には、下部電源用ビア13の下端が接続されており、入力側信号端子10の上面には、下部信号用ビア14の下端が接続されている。さらに、入力側接地端子11の上面には、下部接地用ビア15の下端が接続されている。これらの下部電源用ビア13、下部信号用ビア14およびおよび下部接地用ビア15は、銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属により、厚さ方向(図2の上下方向、以下同様)に示すに配線長が、例えば、25μm程度に形成されている。
前記入力側ソルダーレジスト12の上面には、ポリイミド、ガラスエポキシなどの絶縁性素材により膜厚が25μm程度に形成された下部層間絶縁層16が、下部電源用ビア13、下部信号用ビア14および下部接地用ビア15のそれぞれの周囲を覆うように積層形成されている。この下部層間絶縁層16の上面の高さ位置は、下部電源用ビア13、下部信号用ビア14積層および下部接地用ビア15の上端と面一になるように形成されている。
前記下部層間絶縁層16の上面には、デカップリングキャパシタ8の一部を構成する一対の内部電極層のうちの一方を構成する接地層17が積層形成されている。この接地層17は、下部層間絶縁層16の上面に、厚さ2〜5μm程度の銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属膜を形成し、この金属膜をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングすることにより形成されている。そして、接地層17の下面の入力側接地端子11と対応する位置には、下部接地用ビア15の上端が接続されている。また、接地層17の上面の所定位置には、上部接地用ビア18の下端が、下部接地用ビア15の上端と対向する位置に接続されている。この上部接地用ビア18は、銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属により、厚さ方向に示す配線長が、例えば、25μm程度に形成されている。
前記接地層17には、下部電源用ビア13および下部信号用ビア14のそれぞれの上端に接続される電源接続部19および信号接続部20が形成されている。この電源接続部19および信号接続部20は、接地層17をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングすることにより、下部電源用ビア13および下部信号用ビア14のそれぞれの上端と対向する位置に、接地層17とは別個の島状をなすように形成されている。そして、電源接続部19の下面には、下部電源用ビア13の上端が接続されており、電源接続部19の上面には、上部電源用ビア21の下端が接続されている。また、信号接続部20の下面には、下部信号用ビア14の上端が接続されており、信号接続部20の上面には、上部信号用ビア22の下端が接続されている。また、電源接続部19および信号接続部20のそれぞれの周囲には、絶縁性を確保するための中間層間絶縁層23が配置されている。さらに、上部電源用ビア21および上部信号用ビア22の上端は、上部接地用ビア18の上端と面一に形成されている。また、上部電源用ビア21および上部信号用ビア22は、銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属により、厚さ方向に示すに配線長が、例えば、25μm程度に形成されている。
前記接地層17の上面には、デカップリングキャパシタ8の一部を構成する誘電体層24が積層形成されている。この誘電体層24は、シリコンの窒化物あるいはチタンの酸化物などの素材により、膜厚が1μm程度に形成されている。この誘電体層24の膜厚としては、0.1〜3.0μm程度、好ましくは0.1〜1.0μmとするとよい、この範囲より厚いと、容量を大きくすることができない傾向があり、膜厚がこの範囲を下回ると絶縁性を確保できない傾向がある。また、誘電体層24は、接地層17のほぼ全面、詳しくは、接地層17の上面のうちの上部接地用ビア18との接続部を除く全面に形成されている。勿論、接地層17から個別に形成された電源接続部19および信号接続部20の上面には形成されていない。
前記誘電体層24の上面には、デカップリングキャパシタ8の一部を構成する一対の内部電極層のうちの他方を構成する電源層25が積層形成されている。この電源層25は、誘電体層24の上面に、厚さ2〜5μm程度の銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属膜を形成し、この金属膜をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングすることにより形成されている。そして、電源層25の上面の所定位置、詳しくは、半導体素子3の電源供給用の複数の端子と対応する位置には、デカップリングキャパシタ8への電源を供給するための銅あるいは銅合金により形成されたキャパシタ用ビア26の下端が金属結合により接続されている。すなわち、半導体素子3の電源供給用の複数の端子の直下にデカップリングキャパシタ8が形成されている。
本実施形態におけるデカップリングキャパシタ8の容量は、誘電体層24の素材を酸化チタンとし、膜厚を500mm程度とすることで、3nF/mm2 程度に形成されている。このデカップリングキャパシタ8の容量は、1nF/mm2 以上とすることが好ましい。また、デカップリングキャパシタ8の容量は、接地層17の面積、すなわち、キャパシタ内蔵基板1の平面の面積である実装面積によって変更可能とされている。
なお、本実施形態におけるデカップリングキャパシタ8は、接地層17と電源層25との間に誘電体層24を挟持す構成としたが、設計コンセプトなどの必要に応じて、誘電体層24を複層とする構成としてもよい。この場合、それぞれの誘電体層24の間に、中間電極層を形成することが肝要である。
前記キャパシタ用ビア26の厚さ方向に示す配線長は、20μm程度に形成されている。なお、キャパシタ用ビア26の配線長としては、100μm以下、好ましくは10〜50μmの範囲とするよい。この範囲を超えると、インダクタンス成分が大きくなり、キャパシタとして機能しにくい傾向があり、この範囲を下回ると、層間絶縁樹脂の電気特性が不安定になる傾向がある。
すなわち、キャパシタ用ビア26の厚さ方向に示す配線長が、デカップリングキャパシタ8の配線長とされており、このデカップリングキャパシタ8の配線長を100μm以下と短くすることが容易にできるようになっている。
前記誘電体層24の上面には、ポリイミド、ガラスエポキシなどの絶縁性素材により膜厚が最大25μm程度に形成された上部層間絶縁層27が、上部電源用ビア21、上部信号用ビア22、上部接地用ビア18およびキャパシタ用ビア26のそれぞれの周囲を覆うように積層形成されている。この上部層間絶縁層27の上面の高さ位置は、上部電源用ビア21、上部信号用ビア22、上部接地用ビア18およびキャパシタ用ビア26の上端と面一になるように形成されている。
前記上部層間絶縁層27の上面、すなわち、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1の上面には、半導体素子3の端子7と対応する端子6としての複数の電源供給端子(VCC)28、出力側信号端子29、出力側接地端子30、半導体素子3の端子7とは直接には接続されない出力側電源端子31、並びに、複数の電源供給端子28と出力側電源端子31とを接続する配線パターン32が形成されている。これらの電源供給端子28、出力側信号端子29、出力側接地端子30、出力側電源端子31および配線パターン32は、上部層間絶縁層27の上面に、厚さ12μm程度の銅あるいは銅合金などの導電性を有する金属膜により形成された出力側電極層S2を形成し、この出力側電極層S2をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングすることにより形成されている。
勿論、配線パターン32は、出力側信号端子29および出力側接地端子30と短絡しないように配置されている。
前記電源供給端子28、出力側信号端子29、出力側接地端子30、出力側電源端子31および配線パターン32は、絶縁性保護膜である出力側ソルダーレジスト33によって保持固定されている。また、出力側信号端子29、出力側接地端子30および電源供給端子28の上方は開口とされており、それぞれの開口内の外部露出部には、従来公知の如く、下層のニッケルメッキ層と、上層の金メッキ層からなる金/ニッケルパッド(図示せず)が形成されている。なお、出力側電源端子31および配線パターン32のそれぞれの表面は、出力側ソルダーレジスト33によって被覆されている。
前記電源供給端子28の下面には、キャパシタ用ビア26の上端が接続されており、出力側信号端子29の下面には、上部信号用ビア22の上端が接続されている。そして、出力側接地端子30の下面には、上部接地用ビア18の上端が接続されており、出力側電源端子31の下面には、上部電源用ビア21の上端が接続されている。また、配線パターン32は、その一端が出力側電源端子31の側面に接続されており、その他端は分岐されて複数の電源供給端子28の側面のそれぞれに接続されている。
すなわち、各電源供給端子28は、半導体素子3およびデカップリングキャパシタ8への電源の供給の分岐をなすように形成されている。
したがって、各電源供給端子28の直下にデカップリングキャパシタ8が配置されており、各電源供給端子28のそれぞれには配線パターン32によって出力側電極層S2の厚さ方向に対して直交する水平方向から電源が供給されており、キャパシタ用ビアの配線長が100μm以下に形成されている。
このような、配線パターン32を用いた出力側電源端子31と複数の電源供給端子28との接続構造の一例を図3に示す。
本実施形態のキャパシタ内蔵基板1においては、各層間絶縁層16、23、27とデカップリングキャパシタ8の一対の内部電極層を構成する接地層17および電源層25との密着性を確保するため、接着剤もしくはトリアジンチオールの如く化学的吸着膜を用いるとよい。また、炭素および窒素を有する有機材料にトリアジンチオールを含有させ、かつ、誘電率εを60以上の素材とすることで、誘電体層24の素材として用いることも可能である。またさらに、ナノメートルオーダーの金属粒子を高分子樹脂に分散させて形成される高誘電率材料を用いてもよい(ナノマテリアル)。これらの材料を利用することにより、数十〜数百nF/mm2 の容量も実現できる。なお、このような有機素材を誘電体層24の素材として用いた場合には、電源層25とキャパシタ用ビア26との接合に、熱圧着などの誘電体層24に損傷を与えない方法を用いることが肝要である。
つぎに、前述した構成からなる本実施形態の作用について説明する。
本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、半導体素子3への電源供給に用いる複数の電源供給端子28が出力側電極層S2をパターニングすることにより形成されており、これらの電源供給端子28が層間接続に用いられるキャパシタ用ビア26のみによってデカップリングキャパシタ8の電源層25にそれぞれ接続されているので、半導体素子3の電源電圧を補うデカップリングキャパシタ8が、キャパシタ用ビア26のみで膜厚方向の配線長にて接続することができる。その結果、インダクタンス成分を極力なくすことができる理想的な構造とすることができるので、GHz帯以上の高周波帯域においても、十分にキャパシタとして寄与する。このことは、配線長によるインピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーションによって確認できた。この配線長によるインピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーション結果を図4に示す。なお、シミュレーションは、デカップリングキャパシタ8の容量を3.5nF/mm2 とし、デカップリングキャパシタ8に対する電源配線をキャパシタ用ビア26のみによる直下型で配線長を100μmとしたものを本発明品とし、従来の電源配線による配線長を1mmとしたものを従来品1、配線長を3mmとしたものを従来品2、配線長を9mmとしたものを従来品3とした。図4に示すように、配線長を短くするほど、インピーダンスを広い周波数において下げることができることが確認できた。
したがって、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、電源電圧の変動を確実に補うことができる。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、電源供給端子28が層間接続に用いられるキャパシタ用ビア26のみによってデカップリングキャパシタ8の電源層25にそれぞれ接続される構成とされているので、デカップリングキャパシタ8への電源の供給経路を最短かつ簡単にすることができる。その結果、キャパシタ内蔵基板1を簡便な製造工程によって得ることができるので、生産性の向上、低コスト化などを容易に図ることができる。
また、フォトリソ法による方法以外でも作成することができる。例えば、オフセット印刷、スクリーン印刷などの印刷法によっても誘電体は形成できる。さらに電極は、セミアディティブ、フルアディティブ法を用いたメッキによる形成もできる。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、複数の電源供給端子28の直下にデカップリングキャパシタ8が配置されており、複数の電源供給端子28のそれぞれには配線パターン32によって出力側電極層S2の厚さ方向に対して直交する水平方向から電源が供給されており、キャパシタ用ビア26の配線長が、100μm以下に形成されているので、製造工程をより簡単にすることができるとともに、インダクタンス成分を極力なくすことができるより理想的な構造とすることができるので、GHz帯以上の高周波帯域においても、より十分にキャパシタとして寄与する。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、接地層17上のほぼ全面でデカップリングキャパシタ8を形成するように配設されているので、キャパシタ内蔵基板1の大きさそのものをデカップリングキャパシタ8として利用することができる。その結果、デカップリングキャパシタ8の大容量化と、広い周波数帯における低インピーダンス化を容易に図ることができる。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、デカップリングキャパシタ8の容量が1nF/mm2 以上であり、かつ、デカップリングキャパシタ8の容量が接地層17の面積、すなわち、キャパシタ内蔵基板1の実装面積によって変更可能に形成されているので、デカップリングキャパシタ8の大容量化を容易に図ることができる。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、キャパシタ用ビア26が、銅もしくは銅合金で形成されているとともに、キャパシタ用ビア26と電源層25とが電源層25の厚さ方向で金属結合されているので、従来の異種金属接続と異なり、低抵抗でかつ層間接続を低コストで行うことができるとともに、層間接続の信頼性を向上させることができる。
また、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1によれば、誘電体層24が、シリコンの窒化物またはチタンの酸化物により形成されているとともに、それぞれその膜厚が1μm以下であるので、デカップリングキャパシタ8の容量の大容量化を確実かつ容易に行うことができる。
また、誘電率εが300以上とされるトリアジンチオールや、誘電率εが200以上とされるナノマテリアルを用いることで、数十〜数百nF/mm2 の容量も可能となる。
図5および図6は、本発明に係るキャパシタ内蔵基板の第2実施形態を示すものであり、図5は実装状態における要部の構成を簡略化して示す模式図、図6は要部の拡大断面図である。なお、前述した第1実施形態のキャパシタ内蔵基板1と同一ないし相当する構成については図面中に同一の符号を付してある。
本実施形態のキャパシタ内蔵基板1Aは、図5に示すように、プリント配線板などの実装基板2と半導体素子3を実装したインターポーザ41との中間に配置されるソケット型のものを示している。そして、実装基板2の上面には、複数の端子4が形成されており、これらの端子4は、キャパシタ内蔵基板1Aの底面に設けられた対応する端子5とハンダなどの接合部材により電気的に接続されている。また、キャパシタ内蔵基板1Aの上面にも、複数の端子6が設けられており、インターポーザ41の底面に設けられた対応する端子7Aとハンダなどの接合部材により電気的に接続されている。また、キャパシタ内蔵基板1Aの内部には、図5および図6に示すように、デカップリングキャパシタ8が形成されており、このデカップリングキャパシタ8には、キャパシタ内蔵基板1の上面側から電源が供給されるようになっている。さらに、本実施形態のキャパシタ内蔵基板1Aにおいては、入力側電源端子(図6に1つのみ図示)9が複数設けられており、これらの入力側電源端子9は、入力側配線パターン35によって、実装基板2の端子4とは直接には接続されない1つの入力側電源端子36に接続されており、この入力用電源端子36の上面に、下部電源用ビア13の下面が接続されている。
すなわち、入力側配線パターン35は、その一端が入力側電源端子36の側面に接続されており、その他端は分岐されて複数の入力側電源端子36の側面のそれぞれに接続されている。この入力側配線パターン35および入力側電源端子36は、入力側電極層S1をフォトリソ法などにより所定のパターンにパターニングして、入力側電源端子9、入力側信号端子10および入力側接地端子11を形成する際に、入力側電源端子9、入力側信号端子10および入力側接地端子11の形成と同時に形成されている。
なお、入力側電源端子9を複数設け、これらを入力側配線パターン35によって1つの入力側電源端子36に接続し、入力用電源端子36の上面に下部電源用ビア13の下面を接続する構成は、前述した第1実施形態のキャパシタ内蔵基板1にも用いることができる。
本実施形態のキャパシタ内蔵基板1Aのその他の構成については、前述した第1実施形態のキャパシタ内蔵基板1と同様とされているので、その詳しい説明は省略する。
このような構成からなる本実施形態のキャパシタ内蔵基板1Aによれば、前述した第1実施形態のキャパシタ内蔵基板1と同様の効果を奏することができる。
なお、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
1、1A キャパシタ内蔵基板
2 実装基板
3 半導体素子
4、5,6,7 端子
8 デカップリングキャパシタ
9 入力側電源端子
11 入力側接地端子
13 下部電源用ビア
15 下部接地用ビア
16 下部層間絶縁層
17 接地層
18 上部接地用ビア
19 電源接続部
21 上部電源用ビア
24 誘電体層
25 電源層
26 キャパシタ用ビア
27 上部層間絶縁層
28 電源供給端子
30 出力側接地端子
31 出力側電源端子
32 配線パターン
35 入力側配線パターン
36 入力側電源端子
S1 入力側電極層
S2 出力側電極層
2 実装基板
3 半導体素子
4、5,6,7 端子
8 デカップリングキャパシタ
9 入力側電源端子
11 入力側接地端子
13 下部電源用ビア
15 下部接地用ビア
16 下部層間絶縁層
17 接地層
18 上部接地用ビア
19 電源接続部
21 上部電源用ビア
24 誘電体層
25 電源層
26 キャパシタ用ビア
27 上部層間絶縁層
28 電源供給端子
30 出力側接地端子
31 出力側電源端子
32 配線パターン
35 入力側配線パターン
36 入力側電源端子
S1 入力側電極層
S2 出力側電極層
Claims (7)
- 実装基板と半導体素子との間に配置され、入力側電極層と出力側電極層との間に層間絶縁層を介してデカップリングキャパシタが形成されており、このデカップリングキャパシタは、接地層および電源層からなる一対の内部電極層の間に誘電体層を設けることにより形成されているキャパシタ内蔵基板であって、
前記半導体素子への電源供給に用いる複数の電源供給端子が前記出力側電極層をパターニングすることにより形成されており、これらの電源供給端子が層間接続に用いられるキャパシタ用ビアによって前記電源層とそれぞれ接続されていることを特徴とするキャパシタ内蔵基板。 - 前記複数の電源供給端子の直下にデカップリングキャパシタが配置されており、前記複数の電源供給端子のそれぞれには前記出力側電極層の厚さ方向に対して直交する水平方向から電源が供給されており、前記キャパシタ用ビアの配線長が、100μm以下に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のキャパシタ内蔵基板。
- 前記誘電体層が、前記接地層上のほぼ全面でデカップリングキャパシタを形成するように配設されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のキャパシタ内蔵基板。
- 前記デカップリングキャパシタの容量が1nF/mm2 以上であり、かつ、前記デカップリングキャパシタの容量が前記接地層の面積および前記誘電体層の膜厚によって変更可能に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のキャパシタ内蔵基板。
- 前記キャパシタ用ビアが、銅もしくは銅合金で形成されているとともに、前記キャパシタ用ビアと前記電源層とが前記電源層の厚さ方向で金属結合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のキャパシタ内蔵基板。
- 前記誘電体層が、シリコンの窒化物により形成されているとともに、その膜厚が1μm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のキャパシタ内蔵基板。
- 前記誘電体層が、チタンの酸化物により形成されているとともに、その膜厚が1μm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のキャパシタ内蔵基板。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004121622A JP2005310814A (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | キャパシタ内蔵基板 |
US11/100,827 US7046501B2 (en) | 2004-04-16 | 2005-04-06 | Capacitor-embedded substrate |
CN200510065260.8A CN1684575A (zh) | 2004-04-16 | 2005-04-15 | 电容器内置基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004121622A JP2005310814A (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | キャパシタ内蔵基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005310814A true JP2005310814A (ja) | 2005-11-04 |
Family
ID=35096018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004121622A Withdrawn JP2005310814A (ja) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | キャパシタ内蔵基板 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7046501B2 (ja) |
JP (1) | JP2005310814A (ja) |
CN (1) | CN1684575A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007287847A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | System Fabrication Technologies Inc | インターポーザ及び半導体装置 |
JP2012159425A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Three M Innovative Properties Co | Icデバイス用ソケット |
US9640477B1 (en) | 2016-03-04 | 2017-05-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Semiconductor package and method of producing the semiconductor package |
US10020277B2 (en) | 2016-02-03 | 2018-07-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Circuit substrate and method for manufacturing circuit substrate |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052674A1 (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Ibiden Co., Ltd. | 半導体装置用多層プリント配線板及びその製造方法 |
US20080017407A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Ibiden Co., Ltd. | Interposer and electronic device using the same |
TWI327361B (en) * | 2006-07-28 | 2010-07-11 | Unimicron Technology Corp | Circuit board structure having passive component and stack structure thereof |
CN1946267B (zh) * | 2006-08-26 | 2010-09-08 | 华为技术有限公司 | 一种印刷电路板的埋容方法及印刷电路板 |
JP5284155B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-09-11 | 日本特殊陶業株式会社 | 部品内蔵配線基板 |
KR101297192B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2013-08-19 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 칩, 및, 칩 패키지 |
JP2010118635A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板 |
US20110058348A1 (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-10 | Ibiden Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP5290215B2 (ja) | 2010-02-15 | 2013-09-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、半導体パッケージ、インタポーザ、及びインタポーザの製造方法 |
CN101937852B (zh) * | 2010-08-19 | 2012-07-04 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 线路基板制造方法 |
WO2015041127A1 (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 株式会社村田製作所 | コンデンサモジュール、および、電力変換装置 |
US9681558B2 (en) * | 2014-08-12 | 2017-06-13 | Infineon Technologies Ag | Module with integrated power electronic circuitry and logic circuitry |
US20160055976A1 (en) * | 2014-08-25 | 2016-02-25 | Qualcomm Incorporated | Package substrates including embedded capacitors |
US10211158B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-02-19 | Infineon Technologies Ag | Power semiconductor module having a direct copper bonded substrate and an integrated passive component, and an integrated power module |
JP2018137310A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | Tdk株式会社 | 薄膜キャパシタ |
CN209402820U (zh) * | 2018-10-31 | 2019-09-17 | 惠科股份有限公司 | 电路板及显示装置 |
JP2020150145A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | キオクシア株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4508756A (en) * | 1980-10-08 | 1985-04-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for inhibiting oxidation of a copper film on ceramic body |
JP2969237B2 (ja) * | 1992-07-06 | 1999-11-02 | 日本特殊陶業株式会社 | コンデンサー内蔵基板及びその製造方法 |
US5323520A (en) * | 1993-04-29 | 1994-06-28 | Fujitsu Limited | Process for fabricating a substrate with thin film capacitor |
JP2001358248A (ja) | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Hitachi Ltd | キャパシタを内蔵した回路基板とその製造方法 |
US6775150B1 (en) * | 2000-08-30 | 2004-08-10 | Intel Corporation | Electronic assembly comprising ceramic/organic hybrid substrate with embedded capacitors and methods of manufacture |
JP2002260959A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Nec Corp | 積層コンデンサとその製造方法およびこのコンデンサを用いた半導体装置、電子回路基板 |
JP4377617B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2009-12-02 | 日本特殊陶業株式会社 | コンデンサ、コンデンサ付き半導体素子、コンデンサ付き配線基板、および、半導体素子とコンデンサと配線基板とを備える電子ユニット |
-
2004
- 2004-04-16 JP JP2004121622A patent/JP2005310814A/ja not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-04-06 US US11/100,827 patent/US7046501B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-15 CN CN200510065260.8A patent/CN1684575A/zh active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007287847A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | System Fabrication Technologies Inc | インターポーザ及び半導体装置 |
JP2012159425A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Three M Innovative Properties Co | Icデバイス用ソケット |
US10020277B2 (en) | 2016-02-03 | 2018-07-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Circuit substrate and method for manufacturing circuit substrate |
US10340243B2 (en) | 2016-02-03 | 2019-07-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Circuit substrate and method for manufacturing circuit substrate |
US9640477B1 (en) | 2016-03-04 | 2017-05-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Semiconductor package and method of producing the semiconductor package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050231889A1 (en) | 2005-10-20 |
US7046501B2 (en) | 2006-05-16 |
CN1684575A (zh) | 2005-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7046501B2 (en) | Capacitor-embedded substrate | |
US7889509B2 (en) | Ceramic capacitor | |
KR100550480B1 (ko) | 다중 계층 어레이 커패시터 및 그 제작 방법 | |
US6501157B1 (en) | Substrate for accepting wire bonded or flip-chip components | |
US8179689B2 (en) | Printed circuit board, method of fabricating printed circuit board, and semiconductor device | |
US5708296A (en) | Power-ground plane for a C4 flip-chip substrate | |
US7279771B2 (en) | Wiring board mounting a capacitor | |
US5786630A (en) | Multi-layer C4 flip-chip substrate | |
US8242612B2 (en) | Wiring board having piercing linear conductors and semiconductor device using the same | |
US6967398B2 (en) | Module power distribution network | |
JP4365166B2 (ja) | キャパシタ、多層配線基板及び半導体装置 | |
JP2002539612A (ja) | 高qリアクタンス性コンポーネントを有する集積回路のための装置および方法 | |
JP4395166B2 (ja) | コンデンサを内蔵した半導体装置及びその製造方法 | |
US8350390B2 (en) | Wiring substrate and semiconductor device | |
WO2000019515A1 (fr) | Dispositif semi-conducteur et procede de fabrication de celui-ci, carte de circuit imprime et equipement electronique | |
US8338965B2 (en) | Semiconductor chip and semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2011155199A (ja) | 回路実装基板 | |
JP3081786B2 (ja) | 高周波半導体装置 | |
JP2002164658A (ja) | モジュール基板 | |
US7829424B2 (en) | Package configuration and manufacturing method enabling the addition of decoupling capacitors to standard package designs | |
WO2023008111A1 (ja) | インターポーザ | |
US20040201109A1 (en) | Semiconductor devices, manufacturing methods therefore, circuit substrates and electronic devices | |
JP2007158207A (ja) | 積層型電子回路構造体とその製造方法 | |
JP2003068968A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2007103560A (ja) | フレキシブル配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080229 |