JP2005306484A - 断熱ラベル - Google Patents

断熱ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2005306484A
JP2005306484A JP2005080023A JP2005080023A JP2005306484A JP 2005306484 A JP2005306484 A JP 2005306484A JP 2005080023 A JP2005080023 A JP 2005080023A JP 2005080023 A JP2005080023 A JP 2005080023A JP 2005306484 A JP2005306484 A JP 2005306484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
foam
layer
container
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005080023A
Other languages
English (en)
Inventor
Said Farha
ファルハ,セッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pepsico Inc
Original Assignee
Pepsico Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pepsico Inc filed Critical Pepsico Inc
Publication of JP2005306484A publication Critical patent/JP2005306484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249976Voids specified as closed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】 より広い環境温度にたいしてパッケージおよびその内容物の温度を維持するための手段および方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、立方インチ当たり約5,000ないし約25,000の独立気泡を有するポリマー熱可塑性独立気泡フォーム、好ましくはポリプロピレンの溶液プロセスポリマー独立気泡マイクロフォームから形成された、約1ないし4mmの厚みを有し、直接表面に印刷するか印刷可能なラベルを付着させた容器に接着する断熱ラベルである。
【選択図】 図1

Description

関連出願への相互参照
この非仮出願は、2004年3月19日に出願された米国特許仮出願第60/554,537号の利益を主張する。
本発明は、パッケージ用の断熱ラベルを対象とする。特に、本発明は、雰囲気温度未満または雰囲気温度を超える温度を有するパッケージの内容物の加温または冷却速度を低下させる断熱ラベルを対象とする。
一般に消費されるソフトドリンクは、飲料用の多種多様なパッケージング材料から選ばれたパッケージで、冷却されて供される。飲料の冷却状態は飲料の品質および最終消費者の満足感に対して重要である。冷却された飲料パッケージはアイスボックスまたは冷蔵庫から取り出され、消費の過程においてより高い温度に曝され、パッケージおよびひいては飲料が熱を吸収する傾向がある。その結果温度が上昇し、これは飲料の味覚上の品質を低下させかねず、恐らくは、消費者に不快感をもたらす。加えて炭酸飲料の場合には、一旦開けられたパッケージがより高い温度に曝されると、飲料からの二酸化炭素の喪失のため「気が抜けた」ものとなる。同様に、ある種の食品および飲料は、雰囲気よりも高い温度で供されるのが好ましいが、低い温度に曝されると冷却される。
Benimらによる特許文献1および特許文献2は、繊維入りバットであってよく、かつフィルム、紙または布の少なくとも1つの層に積層された熱断層を含む断熱ラベルストックを開示している。これらの開示では、ラベルストックは、カン、ビンまたはパウチのような容器の周りを包むことができ、印刷可能なようにコーティング材料をコートされることができ、それにより断熱特性および印刷能力の双方を容器に付与するものである。開示されたラベル断熱体は、容器に断熱を供するための、典型的には0.0075インチよりも大きな十分な嵩高性を有し、報告によると、供されるラベルは十分に薄くラベルストックとして用いるため容器への包装が容易で、標準的なラベル単独で使用する場合よりも容器の内容物の温度を長時間維持する。開示された熱断層はポリエステル繊維入りバットのような有機熱可塑性ポリエステル、ポリエチレンまたはポリプロピレン繊維ベースの材料を含む。E.I.du Pont de Nemours and CompanyによるTHERMOLITE(登録商標) Active Originalとして販売される繊維入りバットは、報告されているところによると、特に適切である。開示された繊維入りバットは、10gm/mから200gm/mの範囲の面積重量、および0.3GM/cm未満の嵩密度を有する。あるいは、3MによるTHINSULATE(登録商標)として販売されるメルトダウンポリオレフィンのようなメルトブローン繊維から熱断層が形成される。
熱断層として用いられる開示された材料はポリウレタンフォームおよび当該分野で知られた他のフォーム組成物であるが、ガラスウール、ホウケイ酸ガラス、または石綿を含む無機熱可塑性繊維ベース材料、Wilmington、DelawareのE.I.du Pont de Nemours and Companyによって商標COOLMAX(登録商標)下で販売される、テトラ−チャネルまたはスカラップ卵型繊維から作られた編物、織物または捲縮材料、およびフェルト、または嵩高不織布またはニードル不織布のような不織材料は特別に開示されていない。しかしながら、該特許の開示に基づき、Benim出願に開示されたラベルは所望の程度の断熱を供するとは思われない。
Sommersによる特許文献3は、ラベルの面上に高品質印刷像を供するための、複数の印刷ステーションを用いる連続実行プロセスによって製造された、種々の形状の飲料容器のための断熱ラベルおよびラップを開示する。このプロセスによって製造された、開示されたラベルまたはアフターマーケット飲料容器ラップは、ペーパーストック基材の面上にインクの層を有する多層ラベルを含み、該ストック基材の裏面の接着剤層はフォームの薄い防水層を保持する。ラベルの印刷された面は、透明なフィルムまたはインク層を被覆するコーティングによって保護されている。ラベルは、種々のサイズの容器にフィットし、顧客によって手で適用されるべきアフターマーケットラップとして製造することができ、あるいは製造業者でラベルを容器の一体部分として製造することができる。Benimの出願に関しては、Sommers特許の開示に基づき、該特許に開示されたラベルは所望の程度の断熱を供するとは思われない。
特許文献4は、約80ミクロン未満の平均気泡サイズおよび少なくとも90パーセントのボイド率を有する独立気泡マイクロ気泡材料、および該マイクロ気泡材料に直接固着させたペーパーベースのシート材料を含む多層製品を開示している。そのようなフォームは、1立方センチメートル当たり約1,000,000気泡を有するであろう。
Astらによる特許文献5は、ポリプロピレン容器およびそのような容器に適用するための接着性ラベルを開示している。該接着性ラベルは、その下面に接着剤層およびその上面にインプリントを含むベース層、および積層接着剤によってベース層の上面に接着したフィルムを含む。該ベース層は発泡ポリプロピレンコア層および一対の配向したポリプロピレン層を含み、ここに、発泡ポリプロピレン層は両側がポリプロピレン層で被覆されており、該フィルムは実質的にポリプロピレンよりなる。特定の発泡ポリプロピレンまたはそれがどのようにして製造されるかについては開示がない。
米国特許出願公開第2003/0003249号 米国特許出願公開第2003/0207059 A1号 米国特許第6,620,281号 米国特許第6,235,380号 米国特許第5,085,906号
よって、より高いまたはより低い雰囲気温度への暴露に際して、所望の温度で内容物の消費を可能とするのに十分な時間、パッケージおよびその内容物の温度を維持する方法および手段に対して要望が存在する。本発明は、そのような手段および方法を供する断熱ラベルを提供する。
本発明は、パッケージの内容物の温度を維持するための断熱ラベルを対象とする。該断熱ラベルは、典型的には、立方インチ当たり約5,000ないし約250,000の独立気泡を有するポリマー熱可塑性独立気泡フォーム、好ましくはポリプロピレンマイクロフォームを含む。好ましくは、前記フォームは、溶液プロセスポリマー独立気泡マイクロフォームであり、最も好ましくは、ポリプロピレンから形成される。さらに、前記フォームは、好ましくは、立方インチ(in)当たり約25,000ないし約100,000の独立気泡、より好ましくは、in当たり約25,000ないし約75,000の独立気泡、最も好ましくはin当たり約40,000ないし約60,000の独立気泡を有する。本発明で有用なフォームは、好ましくは、少なくとも約0.25mm、より好ましくは約1ないし約4mmの厚みを有する。表示はマイクロフォーム上に直接印刷することができるか、あるいは印刷可能な層を、直接または接着剤で、マイクロフォームの外側表面に付着させることができる。典型的には、ラベルのマイクロフォームの他の表面は、好ましくは、接着剤層で容器に付着させ、Astらによる米国特許第5,085,906号に開示されたフォームラベルとは対照的に、フィルム層は含まない。
本発明はさらに、本発明の断熱ラベルを含む断熱容器、および断熱パッケージの製法を対象とし、前記方法は本発明によるラベルを得、次いでラベルをパッケージまたは容器に付着させることを含む。
本発明は、パッケージまたは容器に適用された場合に、パッケージまたは容器を断熱し、内容物よりも高温または低温に曝された場合に、パッケージまたは容器の内容物の温度変化の速度を低下させる断熱ラベルに関する。非発泡ポリプロピレンまたはペーパーのようなシート材料に基づく従来のラベルとは対照的に、本発明のラベルはポリマー熱可塑性独立気泡フォームから形成される。ここでポリマー熱可塑性材料は、ラベルとして用いることができるフレキシブルフォームとなるように発泡させることができる、ポリエチレンおよびポリプロピレンのような任意のポリマー材料とすることができ、好ましくはポリプロピレンマイクロフォームである。本発明で有用なポリマー熱可塑性独立気泡フォームは、一般に、立方インチ(in)当たり少なくとも約5,000の独立気泡、立方センチメートル(cm)当たり約305の独立気泡、in当たり約250,000の独立気泡、cm当たり約305ないし約6,100の独立気泡、より好ましくはin当たり約25,000ないし約75,000の独立気泡、cm当たり約1,525ないし約4,575の独立気泡、最も好ましくはin当たり約40,000ないし約60,000の独立気泡、cm当たり約2,400ないし約3,660の独立気泡を有する。好ましくは、該フォームは少なくとも約0.25mm(約0.01インチ)、より好ましくは約1ないし約4mm(約0.04ないし約0.16インチ)の厚みを有する。
該フォームは、好ましくは、ここに引用してその開示の全体を本明細書に取り込む、Parrishによる米国特許第3,584,090号、米国特許第3,637,458号および米国特許第3,787,543号に開示されたもののような、フラッシュ溶液プロセスで形成されたポリプロピレンマイクロフォームである。該プロセスは、実質的に、ポリマーの融点よりも著しく低い沸点を有する有機溶媒中のフィルム形成性ポリマーの溶液を調製することを含む。該溶液は押出され、溶液がエクストゥルーダーを出るに従って溶液に対する圧力が迅速に低下するので、ポリマーの独立気泡マイクロフォームが製造される。溶媒はフラッシュしてガスとなり、ポリマーは発泡し、固化する。
本発明で有用なポリプロピレンマイクロフォーム断熱材料は、Pactiv Corporation,Lake Forest,Illinoisから商業的に入手可能なMICROFOAM(登録商標)である。MICROFOAM(登録商標)は、in当たりほぼ50,000の、cm当たり約3,050の独立気泡を有するフォームであり、1/32インチ、0.03125インチ(約0.8mm)、1/16インチ、0.0625インチ(約1.5mm)、および1/8インチ、0.125インチ(3.175mm)を含めたいくつかの厚みにて入手可能である。本発明によるラベルで有用な他のフォームに関しては、そのようなポリプロピレンマイクロフォームは、単独で、あるいはラベルを形成するための従来のラベル材料と、ラミネート加工および共押出によるなどして組み合わせて用いることができる。MICROFOAM(登録商標)のようなフォームは効果的な断熱材であるので、本発明によるフォームラベルを有するパッケージは、先行技術のラベルを有するパッケージよりも長時間、より低温またはより高温を維持する。さらに、好ましいポリプロピレンマイクロフォーム材料はより低い密度を有し、よってポリエチレンまたはPETフォームよりも重量が小さく、よりフレキシブルであり、取扱いおよび適用を容易とする。好ましいポリプロピレンベースは、材料が、積層された構造のためのラベルおよびテープを容易に対応し、接着剤が良好に固着するのを可能とする。
本発明で有用なポリマー熱可塑性独立気泡フォームは、物理的ガス状起泡剤および発泡剤、すなわち、ガスまたは低沸点液体で、あるいは分解化学起泡剤および発泡剤によってブローすることもできる。物理的発泡剤は、限定されるものではないが、窒素および二酸化炭素のような不活性ガス、脂肪族炭化水素のプロパン、ブタンおよびペンタンの異性体のような3ないし5の炭素原子を含む炭化水素、および塩化メチレンのような塩素化炭化水素、およびトリクロロフルオロメタンおよびジクロロジフルオロメタンのような禁止されたクロロフルオロカーボンに代えて最近指定された「オゾン層に安全な」代替物を含む。物理的発泡剤は、典型的には、加圧下で液化プラスチックまたはメルトポリマーに溶解または分散させ、圧力から開放されるにつれ迅速に発泡またはフラッシュしてガス状態となり、それにより、ポリマー中に気泡構造を形成し、これが迅速に冷却し、所望のフォームとして固化する。
対照的に、化学的発泡剤は上昇させた温度で分解し、不活性ガスを放出する。化学的発泡剤は従来のジアゾ発泡剤であってよく、これは、分解に際して窒素を生じる。本発明で有用なフォームを形成するのに有用な化学的発泡剤は、限定されるものではないが、有機および無機ビカルボネートおよびオキシレート、アゾ化学物質、ヒドロジド、および硝酸アミンを含む。化学的発泡剤は、典型的には、化学的発泡剤と熱可塑性ポリマー材料のペレットまたは粉末との混合、およびブレンドした材料のエクストルーダー入口への導入のような、当該分野で知られたプロセスにおいて熱可塑性材料と混合される。発泡剤がエクストルーダー中の熱のために分解する際に放出されるガスは、次いで、物理的発泡剤について前記したように得られたフォーム中に気泡構造を形成する。
本発明のラベルで有用な他の材料は、限定されるものではないが、フォームの層およびその上に表示を印刷することができるポリマーフィルム材料を含む熱可塑性ポリマーと共押出される前記タイプのフォームを含む。そのような共押出およびその方法は当該分野で知られている。
上述のように、商標、テキストおよびデザインのような表示をフォームの表面に直接印刷して、ラベルを供することができるか、あるいは印刷されたフィルム、好ましくはポリプロピレンのようなポリオレフィンをフォームの表面に付着させて、ラベルの印刷部分を形成することができる。フィルムは、例えば、押出によってフォームに直接付着させることができるか、あるいは接着剤を用いてフィルムおよびフォームを付着させることができる。また、典型的には接着剤の層を用いて、本発明の断熱ラベルをカン、ジャー、またはビンのような容器に付着させる。本発明による断熱ラベル10は図1に示される。示されるごとく、断熱ラベル10は、上記したタイプの発泡ポリプロピレン12の層、およびその上に表示16を印刷することができるポリプロピレンの外側フィルム14を有する。外側フィルム14は、所望により、接着剤18の層によってフォーム層12に付着させ、ラベル10を容器に付着させるために接着剤20の層が設けられる。
本発明によるラベル24を有するビン22は図2に示される。示されるごとく、ラベル24は、フォーム層26および外側フィルム層28を含む。当業者によって認識されるように、表示はフィルム層28の外側表面に印刷することができるか、あるいはフォーム層26の表面に印刷された表示が目に見えるように、外側フィルム層28を透明とすることができる。所望により、外側フィルム層28は、接着剤の層(図示せず)によってフォーム層26に付着させることができる。
本発明のこれらのおよび他の態様は、以下の実施例を参照することによってより十分に理解することができる。実施例は本発明による断熱ラベルを説明することを意図し、本発明は以下の実施例によって限定されることを意味しない。
本発明の断熱ラベルを、Benimらによる米国特許出願公開第2003/0207059に開示されたものと同様なタイプのものと比較した。試料ビンは20オンスのポリエチレンテレフタレート(「PET」)炭酸処理ソフトドリンクビンであり、各々は、本発明による断熱ラベルまたは先行技術断熱ラベルいずれかを有する。各試料ビンに20オンスの水でビンの標準充填レベルまで充填し、温度モニタリング熱電対の導入用の1/16インチ穴を予めドリルで開けたライニング処理プラスチッククロージャーで蓋をした。
各々が20オンスの水を含有する断熱ラベルビンを調製し、与えられたテスト手順の開始に先立って、5℃の温度制御チャンバー中に最小24時間貯蔵した。環境チャンバーを45℃の温度に設定して、必要な雰囲気温度条件を供した。
テスト手順は、5℃まで予め冷却した5つの断熱ラベルビンを、チャンバー中の金属表面と直接接触した温度制御チャンバーに入れることを含んだ。5℃チャンバーから45℃チャンバーへ試料を移動させる直前に、各ビン中の水の温度の読みを、各試料中の熱電対からデジタル的に記録し、タイマーを用いて、各引き続いての温度読みについての経過時間を記録した。各試料の液体内容物の温度を、各試料につき経過時間の関数として記録した。
各ビンの内容物についての温度対経過時間を、各ビンの内容物が12.8℃または55°Fに到達するのに必要な合計経過時間で記録した。加えて、先行技術ラベル材料を含むビンの内容物が12.8℃に到達した時点で、本発明の断熱ラベルを有するビンの内容物の温度を記録した。
先行技術ビンの内容物および本発明のビンの内容物が12.8℃に到達するのに必要な時間の差を表1に記載する。
Figure 2005306484
12.8℃(55°F)における時間差

先行技術ビン中の水が12.8℃に到達した時、先行技術ラベルを有するビンおよび本発明のラベルを有するビンの間の温度差は−3.4℃であった。つまり、先行技術ビン中の水の温度が12.8℃に到達した時、本発明のラベルを持つビンにおける温度は9.4℃に過ぎなかった。従って、先行技術のそれと比較した本発明のラベルによる断熱の改良は明らかである。
本発明をある実施形態および実施例との関係で開示してきたが、本発明は、具体的に開示された実施形態を超えて、他の別の実施形態および/または使用およびその明白な変形またはそれと同等なものまで及ぶことは当業者に理解されるであろう。従って、本発明は、本明細書中の好ましい実施形態の特別な開示によって限定される意図はない。
本発明の断熱ラベルを示す図である。 本発明の断熱ラベルを有する容器を示す図である。

Claims (14)

  1. パッケージの内容物の温度を維持するための断熱ラベルであって、
    第一および第二の表面と、立方インチ当たり約5,000から約250,000の独立気泡と、を有するポリマー熱可塑性独立気泡フォームを備えた断熱ラベル。
  2. 前記ポリマーフォームは、溶液フラッシュ押出プロセスマイクロフォームから形成されたポリマーマイクロフォームである請求項1記載の断熱ラベル。
  3. 前記フォームは、立方インチ当たり約25,000から約100,000の独立気泡を有する請求項1記載の断熱ラベル。
  4. 前記フォームは、立方インチ当たり約25,000から約75,000の独立気泡を有する請求項1記載の断熱ラベル。
  5. 前記フォームは、立方インチ当たり約40,000から約60,000の独立気泡を有する請求項1記載の断熱ラベル。
  6. 前記フォームは、少なくとも約0.25mmの厚みを有する請求項1記載の断熱ラベル。
  7. 前記フォームは、約1から約4mmの厚みを有する請求項1記載の断熱ラベル。
  8. 前記フォームは、押出されたポリプロピレン、ポリエチレンまたはそれらの混合物を含む請求項1記載の断熱ラベル。
  9. 前記第一の表面に付着された印刷可能なフィルム層を、さらに備えた請求項1記載の断熱ラベル。
  10. 前記フォームと前記フィルム層との間に接着剤の層を、さらに備えた請求項9記載の断熱層。
  11. 前記第二の表面上に接着剤の層を、さらに備えた請求項9記載の断熱層。
  12. 請求項1記載の断熱ラベルを備えた断熱容器。
  13. 請求項1記載のラベルを得、次いで、
    前記ラベルをパッケージまたは容器に付着させる断熱パッケージまたは容器の製造方法。
  14. 請求項9記載の層を得、次いで、
    前記層をパッケージまたは容器に付着させる断熱パッケージまたは容器の製造方法。
JP2005080023A 2004-03-19 2005-03-18 断熱ラベル Pending JP2005306484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55453704P 2004-03-19 2004-03-19
US10/974,385 US20050208245A1 (en) 2004-03-19 2004-10-27 Insulated label

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005306484A true JP2005306484A (ja) 2005-11-04

Family

ID=34841242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080023A Pending JP2005306484A (ja) 2004-03-19 2005-03-18 断熱ラベル

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20050208245A1 (ja)
EP (1) EP1577861A3 (ja)
JP (1) JP2005306484A (ja)
KR (1) KR20060044414A (ja)
AR (1) AR050487A1 (ja)
AU (1) AU2005201181A1 (ja)
BR (1) BRPI0500999A (ja)
CA (1) CA2500948A1 (ja)
MX (1) MXPA05003069A (ja)
MY (1) MY146950A (ja)
RU (1) RU2374669C2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2617602A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Mono and multi-layer labels
US8932706B2 (en) 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer
US20080057242A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 David Jasper Tai Wai Wong Co-moulding polymers in injection stretch blow moulding
US7799394B2 (en) * 2006-11-14 2010-09-21 Millercoors, Llc Container with insulative label
AU2008228804B2 (en) * 2007-03-20 2013-08-15 Angelini Pharma Inc. Thermal device
US20130145664A1 (en) * 2010-06-04 2013-06-13 Upm Raflatac Oy Label for insulating packages
GB2486909A (en) * 2010-12-30 2012-07-04 Anthony Harrison-Griffin Drinks container with cooling sleeve
WO2012174422A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Insulated container with molded brim
JP6235466B2 (ja) 2011-06-17 2017-11-22 ベリー プラスチックス コーポレイション 断熱容器
KR20140044369A (ko) 2011-06-17 2014-04-14 베리 플라스틱스 코포레이션 컵용 단열 슬리브
WO2012174567A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork
RU2605398C2 (ru) 2011-08-31 2016-12-20 Берри Пластикс Корпорейшн Полимерный материал для теплоизолированного контейнера
CA2879564A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Berry Plastics Corporation Cup-forming process and machine
EP2912142A4 (en) 2012-10-26 2016-03-16 Berry Plastics Corp POLYMERIC MATERIAL FOR AN INSULATED CONTAINER
AR093943A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Reborde de un envase termico
AR093944A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Troquelado para envase
US9840049B2 (en) 2012-12-14 2017-12-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
US9957365B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
CN105246676B (zh) 2013-03-14 2018-11-02 比瑞塑料公司 容器
EP3033208A4 (en) 2013-08-16 2017-07-05 Berry Plastics Corp. Polymeric material for an insulated container
US20160019820A1 (en) * 2014-06-18 2016-01-21 Pwe, Llc Decorative and protective molded label
US9758655B2 (en) 2014-09-18 2017-09-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
WO2016118838A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
US20180249853A1 (en) * 2017-02-22 2018-09-06 Lbp Manufacturing Llc Cold Cup Sleeve
CA3013585A1 (en) 2017-08-08 2019-02-08 Berry Global, Inc. Insulated container

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584090A (en) * 1963-08-16 1971-06-08 Du Pont Process for producing an ultramicrocellular structure by extruding a crystalline polymer solution containing an inflatant
US3637458A (en) * 1968-12-27 1972-01-25 Du Pont Microcellular foam sheet
US3787543A (en) * 1968-12-27 1974-01-22 Du Pont Process for the preparation of low density microcellular foam sheets exhibiting high work-to-tear values
US4086384A (en) * 1976-07-13 1978-04-25 The Crowell Corporation Reforced paper-microfoam sheet packaging material
US4273816A (en) * 1979-07-30 1981-06-16 Custom Made Packaging Inc. Foam based structure
US5085906A (en) * 1988-11-09 1992-02-04 Zweckform Etikettiertechnik Gmbh Adhesive label for adhering to a container and containers made therewith
JP2001130624A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂シート
US6402865B1 (en) * 1999-07-12 2002-06-11 National Research Council Of Canada Multilayered polymers and foams with variable sized interlayer gaps
JP2003054587A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Fuji Seal Inc ラベル付き搾り出し容器
JP2003186403A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Gunze Ltd 飲料容器ラベル用発泡性熱収縮フイルムとラベル付き円筒飲料容器。
WO2004112734A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 The Procter & Gamble Company A cleansing article with improved handleability

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177109A (en) * 1960-01-18 1965-04-06 Earl E Ziegler Fireproofed large celled polystyrene material and method therefor
US3227664A (en) * 1961-12-07 1966-01-04 Du Pont Ultramicrocellular structures of crystalline organic polymer
GB1050197A (ja) * 1963-11-27
US3458608A (en) * 1966-07-19 1969-07-29 Monsanto Co Method of manufacturing high strength structures having cellular cores
US3466353A (en) * 1966-11-29 1969-09-09 Continental Can Co Foamed resin extrusion process employing microencapsulated blowing agents
GB1446586A (en) * 1973-07-30 1976-08-18 Ici Ltd Thermoplastic polyurethanes mixed with ehtylene copolymers
US4201818A (en) * 1976-10-14 1980-05-06 Mobil Oil Corporation Flexible plastic foam
US4268567A (en) * 1978-09-27 1981-05-19 Harmony Richard C Insulator for canned drinks
AU513796B2 (en) * 1978-12-21 1981-01-08 Owens-Illinois, Inc Heat shrinkable laminates
US4264657A (en) * 1979-07-30 1981-04-28 Custom Made Packaging Inc. Foam based structure #1
US4339551A (en) * 1980-04-10 1982-07-13 Owens-Illinois, Inc. Thermoplastic resin foam sheet having improved heat shrink capability and the method for its production
US4315573A (en) * 1980-10-06 1982-02-16 Owens-Illinois, Inc. Method of strengthening glass containers and articles so made
US4486366A (en) * 1983-01-14 1984-12-04 Owens-Illinois, Inc. Method of continuously producing heat shrinkable amorphous polystyrene foam layer
US4585679A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Owens-Illinois, Inc. Coextruded multilayer sheet and tough sleeve label made therefrom
US4626455A (en) * 1985-01-14 1986-12-02 Owens-Illinois, Inc. Coextruded multilayer sheet and sleeve label for bottles
US5079057A (en) * 1986-12-29 1992-01-07 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Plastic container with multilayer label applied by in-mold labeling
US4904324A (en) * 1986-12-29 1990-02-27 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method of making plastic container with multilayer label applied by in-mold labeling
US5116881A (en) * 1990-03-14 1992-05-26 James River Corporation Of Virginia Polypropylene foam sheets
US5082608A (en) * 1990-06-14 1992-01-21 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Polystyrene foam sheet manufacture
US5210107A (en) * 1991-01-17 1993-05-11 Hoechst Celanese Corp. Foamed liquid crystal polymer film/sheet having improved flexibility and cell uniformity
US5158986A (en) * 1991-04-05 1992-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Microcellular thermoplastic foamed with supercritical fluid
US5861201A (en) * 1994-02-15 1999-01-19 Owens-Illinois Labels Inc. Multilayer label material
US6004664A (en) * 1994-11-02 1999-12-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Film having fine voids and manufacture thereof
US6265040B1 (en) * 1996-06-14 2001-07-24 Insulation Dimension Corporation Self-bonding syntactic foam insulated container sleeve
US6235380B1 (en) * 1997-07-24 2001-05-22 Trexel, Inc. Lamination of microcellular articles
US6042907A (en) * 1997-08-28 2000-03-28 Owens-Illinois Labels Inc. Coextrusion of multilayer film for container sleeve labels
EP1040158B2 (en) * 1997-12-19 2012-04-18 Trexel, Inc. Microcellular foam extrusion/blow molding process and article made thereby
US6620281B1 (en) * 1998-10-22 2003-09-16 Michael N. Sommers Method for making insulating label and wrap for beverage container
US6231795B1 (en) * 1998-12-04 2001-05-15 The Dow Chemical Company Soft and flexible foams made from blends of alkenyl aromatic polymers and alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or sterically hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
US5993707A (en) * 1998-12-04 1999-11-30 The Dow Chemical Company Enlarged cell size foams made from blends of alkenyl aromatic polymers and alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or sterically hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
US6048909A (en) * 1998-12-04 2000-04-11 The Dow Chemical Company Foams having increased heat distortion temperature made from blends of alkenyl aromatic polymers and alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or sterically hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
US6258868B1 (en) * 1999-03-15 2001-07-10 Gerro Plast Gmbh Foam material
US6425494B1 (en) * 2001-01-03 2002-07-30 Global Products, Inc. Insulator wrap for beverage container
US20020172818A1 (en) * 2001-04-05 2002-11-21 Appleton Papers Inc. Beverage and food containers and substrates
US7070841B2 (en) * 2001-04-11 2006-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulating label stock
US7004161B2 (en) * 2001-05-02 2006-02-28 Expressasia Berhad Insertable thermotic module for self-heating cans
US6814252B2 (en) * 2002-04-22 2004-11-09 Thermos L.L.C. Insulating enclosure for a necked beverage bottle
ATE446014T1 (de) * 2002-05-21 2009-11-15 Unilever Nv Lufthaltige gefrorene produkte in einem aerosolbehälter

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584090A (en) * 1963-08-16 1971-06-08 Du Pont Process for producing an ultramicrocellular structure by extruding a crystalline polymer solution containing an inflatant
US3637458A (en) * 1968-12-27 1972-01-25 Du Pont Microcellular foam sheet
US3787543A (en) * 1968-12-27 1974-01-22 Du Pont Process for the preparation of low density microcellular foam sheets exhibiting high work-to-tear values
US4086384A (en) * 1976-07-13 1978-04-25 The Crowell Corporation Reforced paper-microfoam sheet packaging material
US4273816A (en) * 1979-07-30 1981-06-16 Custom Made Packaging Inc. Foam based structure
US5085906A (en) * 1988-11-09 1992-02-04 Zweckform Etikettiertechnik Gmbh Adhesive label for adhering to a container and containers made therewith
US6402865B1 (en) * 1999-07-12 2002-06-11 National Research Council Of Canada Multilayered polymers and foams with variable sized interlayer gaps
JP2001130624A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂シート
JP2003054587A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Fuji Seal Inc ラベル付き搾り出し容器
JP2003186403A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Gunze Ltd 飲料容器ラベル用発泡性熱収縮フイルムとラベル付き円筒飲料容器。
WO2004112734A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 The Procter & Gamble Company A cleansing article with improved handleability

Also Published As

Publication number Publication date
US20050208245A1 (en) 2005-09-22
EP1577861A2 (en) 2005-09-21
RU2005107691A (ru) 2006-08-27
AR050487A1 (es) 2006-11-01
MXPA05003069A (es) 2006-01-18
KR20060044414A (ko) 2006-05-16
BRPI0500999A (pt) 2005-12-06
CA2500948A1 (en) 2005-09-19
MY146950A (en) 2012-10-15
AU2005201181A1 (en) 2005-10-06
US20100040818A1 (en) 2010-02-18
EP1577861A3 (en) 2008-05-14
RU2374669C2 (ru) 2009-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005306484A (ja) 断熱ラベル
US20130239607A1 (en) Thermal barrier liner for containers
KR20140059255A (ko) 단열 용기용 고분자 재료
US20050236428A1 (en) Portable beverage container
US20060189030A1 (en) Heat shrinkable insulated packaging
JP2015532945A (ja) 断熱容器用のポリマー材料
KR930009303B1 (ko) 열수축성 폴리올레핀 복합사이트
US20020134962A1 (en) Phase change material for maintaining refrigerated temperatures
JP4939496B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シートとその製造方法及びポリスチレン系樹脂積層発泡容器
JP2001315277A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とそれを用いた成形容器
JP5049169B2 (ja) 農産物の予冷方法及び包装体
US6655156B1 (en) Biodegradable cryogenic bag
JP5415357B2 (ja) 積層フィルム、積層フィルムの製造方法、結露防止容器及び飲食物用容器
JP2012196874A (ja) 吸水性積層樹脂発泡体、吸水蓋及び結露防止材
CN1741096B (zh) 绝热标签
US7581406B2 (en) System for distributing the commodities requiring cold packing
JP3368394B2 (ja) 瓶入り飲物の宅配方法
JP2007217460A (ja) 保冷剤及び保冷剤パックとその保冷剤パックを備えて包装した保冷包装食品
KR100965016B1 (ko) 절취가능한 비닐봉지 및 그 제조방법
JP2000229679A (ja) 断熱袋
JP2001201222A (ja) 低温保冷体、および極低温冷凍装置
JPS59176335A (ja) 熱収縮性発泡フイルム及びその製造方法
KR101816148B1 (ko) 보냉 용기 및 이의 제조방법
WO2023073490A1 (en) Improved freezer pack
JPH07291369A (ja) 保冷器具の容器変形防止方法及び保冷器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110817