JP2005305391A - 木質系粉砕装置 - Google Patents

木質系粉砕装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305391A
JP2005305391A JP2004129961A JP2004129961A JP2005305391A JP 2005305391 A JP2005305391 A JP 2005305391A JP 2004129961 A JP2004129961 A JP 2004129961A JP 2004129961 A JP2004129961 A JP 2004129961A JP 2005305391 A JP2005305391 A JP 2005305391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
screen
crushing
wood
woody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004129961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319086B2 (ja
Inventor
Haruo Ogawa
治夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd
Original Assignee
Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd filed Critical Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd
Priority to JP2004129961A priority Critical patent/JP4319086B2/ja
Publication of JP2005305391A publication Critical patent/JP2005305391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319086B2 publication Critical patent/JP4319086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】 木質系チップ材を拡散させて粉砕効率を上げると共に、粉砕物の排出スクリーンからの排出を容易にする。また、排出スクリーンの交換を容易にし、粉砕室に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合には、粉砕物を簡単に除去可能とする。
【解決手段】 粉砕室1に、主回転軸3により回転する回転板5、6と、回転板5、6の周囲に取付けられたハンマナイフ9と、ハンマナイフ9に対向して設置された固定刃10と、排出スクリーン11L、11Rとを備えた木質系粉砕装置において、回転板5、6の側面に羽根板7を設ける。回転板5、6には、U字状溝5a、穴5b、V字状溝6aを形成する。排出スクリーン11L、11Rはスクリーンサポート12L、12Rで支持し、開閉用シリンダ13で開閉可能とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、木質系チップ材を粉砕するのに好適な粉砕装置に関するものである。
従来、木材等を破砕する装置として、破砕室に、主回転軸により回転するロータと、ロータに取付けられたハンマーと、ハンマーに対向する固定刃と、排出スクリーンとを備えた破砕装置がある(特許文献1参照)。
しかしながら、従来の破砕装置で木質系チップ材を粉砕する場合には、ホッパーから投入される木質系チップ材は十分に拡散されずにハンマーと固定刃とで打撃粉砕される。従って、木質系チップ材の層が厚くなり、打撃接触面積が少なくなるため、粉砕効率が低くなる。
しかも、粉砕物が拡散されずに排出スクリーンを通過しようとするので、排出に時間を要し処理能力が低かった。
また、製造する粉砕物のサイズに合わせて排出スクリーンを交換するが、排出スクリーンが差し込み式の場合、破砕室内の粉砕物が排出スクリーン上に残っていると、排出スクリーンを取り外すのが困難であった。さらに、破砕室に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合に、粉砕物を除去する作業が容易ではなかった。
特開2003−126717号公報
本発明は、木質系チップ材の粉砕における上記問題を解決するものであって、木質系チップ材を拡散させて粉砕効率を上げると共に、粉砕物の排出スクリーンからの排出を容易にする木質系粉砕装置を提供することを目的とする。
また、排出スクリーンの交換を容易にし、粉砕室に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合には、粉砕物を簡単に除去することのできる木質系粉砕装置を提供することを目的とする。
本発明では上記課題を解決するため、粉砕室に、主回転軸により回転する回転板と、回転板の周囲に取付けられたハンマナイフと、ハンマナイフに対向して設置された固定刃と、排出スクリーンとを備えた木質系粉砕装置において、回転板の側面に羽根板を設けている。
この木質系粉砕装置では、木質系チップ材を粉砕するとき、主回転軸により回転板に回転が与えられると、羽根板から粉砕室の内面方向へ向かう気流が発生する。この気流によって木質系チップ材は広範囲に拡散されるため、ハンマナイフ及び固定刃に効率良く衝突し粉砕される。粉砕物も同様に拡散されるため、排出スクリーンの篩目からの排出が円滑に行われ、粉砕処理能力が向上する。
さらに、回転板にU字状溝、穴、又はV字状溝を形成すると、回転板が回転するときにU字状溝、穴、又はV字状溝によっても気流が生じるので、木質系チップ材の拡散効果がより大きくなる。
排出スクリーンを、スクリーンサポート上に載架し、内面が固定刃の刃先面と同一円筒面上に位置するよう粉砕室の端板とスクリーンサポートとの間に固定すれば、回転板が回転するときにハンマナイフが掻いて通った後の排出スクリーンの内面上の粉砕物の層が薄くなるので、排出スクリーンの篩目からの排出がより容易となり、粉砕処理能力がさらに向上する。
スクリーンサポートをフレームに回動自在に枢支し、スクリーンサポートとフレームとの間に開閉用シリンダを設けると、開閉用シリンダの伸縮によりスクリーンサポートを回動させ排出スクリーンを開閉できるので、排出スクリーンの交換が容易になる。また、粉砕室に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合には、粉砕物を簡単に除去することができる。そして、負荷軽減後は、速やかに運転を再開できる。
スクリーンサポートを排出スクリーンの閉位置で締結する締結部を設けることにより、回動用シリンダの緩みによる運転中の排出スクリーンの開きを防止することができ、且つ回動用シリンダへの過負荷を防止することができる。
本発明の木質系粉砕装置は、木質系チップ材を拡散させて粉砕効率を上げることができ、粉砕物の排出スクリーンからの排出を容易にする。また、排出スクリーンの交換を容易にし、粉砕室に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合に、粉砕物を簡単に除去することができる。
図1は本発明の実施の一形態を示す木質系粉砕装置の正面図、図2は木質系粉砕装置の平面図、図3は木質系粉砕装置の右側面図、図4は木質系粉砕装置の背面図、図5は木質系粉砕装置の粉砕室の正面図、図6は木質系粉砕装置の粉砕室の断面図、図7は粉砕回転体の構成の説明図、図8は排出スクリーンの構成の説明図である。
この木質系粉砕装置では、粉砕室1を備えたフレーム14がベースフレーム26上に設置されており、粉砕室1の上方には供給コンベヤ32から供給される木質系チップ材を貯留し、粉砕室1へ投入するホッパー27が設けられている。フレーム14の底部には粉砕物を排出コンベヤ33へ排出する排出口30が設けられている。
また、点検用として、デッキ31が設けられ、粉砕室1とホッパー27と、フレーム14の正面と背面には、それぞれ扉28、29、39、40が取付けられている。
粉砕室1は上部粉砕室1Aと下部粉砕室1Bとからなる円筒状で、その内部には粉砕回転体2が設けられている。粉砕回転体2は、主回転軸3に、U字状溝5a及び穴5bが形成された回転板5と、V字状溝6aが形成された回転板6とを所定間隔で固定し、回転板5、6の周囲に、ハンマナイフ9をハンマナイフ支持軸8とナット25で回動自在に取付けたものである。さらにこの回転板5、6の側面には、羽根板7がボルト24で固定されている。
主回転軸3は、粉砕室1の端板1cから外部へ延出して、軸受4でフレーム14に支承されており、その一端に設けたプーリー37と電動機34のプーリー35との間にベルト36が掛け回され、電動機34から動力が伝達されて回転が与えられる。ベルト36とプーリー35、37の回りには安全用のカバー38が取り付けられている。
上部粉砕室1Aの内面と下部粉砕室1Bの内部の内面には、ハンマナイフ9の先端が描く回転円筒面に沿って、固定刃10がボルト22とナット23で固定されている。
下部粉砕室1Bには排出スクリーン11L、11Rが設けられている。
排出スクリーン11L、11Rは、基端部がフレーム14にピン15で回動自在に枢支されたスクリーンサポート12L、12R上に載架され、バー12a、12bで保持され、粉砕室1の端板1cに形成されているガイド1dに沿って納まるようになっている。そして、排出スクリーン11L、11Rの内面は、固定刃10の刃先面と同一円筒面上に位置するよう端板1cとスクリーンサポート12L、12Rとの間に固定されている。
スクリーンサポート12L、12Rとフレーム14との間には、それぞれ開閉用シリンダ13がピン16、17で取付けられている。開閉用シリンダ13を伸縮させると、スクリーンサポート12L、12Rがピン15を中心として回動するので、排出スクリーン11L、11Rを開閉できる。従って、排出スクリーン11L、11Rの交換を容易に行うことができる。
また、スクリーンサポート12L、12Rの先端部には、スクリーンサポート12L、12Rを排出スクリーン11L、11Rの閉位置で締結するため、アイボルト19と取付ピン20と抜け止めピン21と、アイボルト19に螺着されるアイナット18とからなる締結部が設けられている。
この木質系粉砕装置で木質系チップ材を粉砕するときは、電動機34を起動して主回転軸3、回転板5、6、ハンマーナイフ9に回転を与え、供給コンベヤ32から供給される木質系チップ材をホッパー27から粉砕室1へ投入する。
木質系チップ材は回転するハンマーナイフ9で粉砕され、粉砕室1内面に向かって飛ばされ、固定刃10に衝突してさらに粉砕されて粉砕物となる。粉砕物は排出スクリーン11L、11Rの篩目11aを通過して排出口30に落下し、排出コンベヤ33で排出される。
このとき、羽根板7から粉砕室1の内壁方向へ向かう気流が発生し、この気流によって木質系チップ材は広範囲に拡散されるため、ハンマナイフ9及び固定刃10に効率良く衝突し粉砕される。粉砕物も同様に拡散されるため、排出スクリーン11L、11Rの篩目11aからの排出が円滑に行われ、粉砕処理能力が向上する。回転板5のU字状溝5a、穴5b、及び回転板6のV字状溝6aからも気流が生じて、木質系チップ材の拡散効果をより大きくする。
なお、排出スクリーン11L、11Rの内面は、固定刃10の刃先面と同一円筒面上に位置しており、ハンマナイフ9と排出スクリーン11L、11Rとの間の隙間は、ハンマナイフ9と固定刃10との間の隙間と等しくなっているので、ハンマナイフ9が粉砕物を掻いて排出スクリーン11L、11Rの網目から押出す力が有効に働き、また掻いた残りの排出スクリーン11L、11Rの内面上の粉砕物の層が薄くなるので、気流による篩目11aからの粉砕物の排出はより容易となる。
排出されずに残った粉砕物は、ハンマナイフ9で掻き上げられ、再度打撃が与えられて篩目11aを通過するまで粉砕される。
粉砕作業中は、左右のスクリーンサポート12L、12Rが締結部で締結されているので、回動用シリンダ13の緩みにより排出スクリーン11L、11Rが開いて粉砕物が漏れるのが防止され、且つ回動用シリンダ13への衝撃負荷による損傷も防止される。
粉砕室1に粉砕物が溜まり過負荷になって運転が停止した場合には、アイナット18を緩めて締結を解き、開閉シリンダ13を縮小させて排出スクリーン11L、11Rを開くことにより、粉砕物を簡単に除去することができる。そして、負荷軽減後は、開閉シリンダ13を伸長させて排出スクリーン11L、11Rを閉じるとにより、速やかに運転を再開できる。
本発明の実施の一形態を示す木質系粉砕装置の正面図である。 木質系粉砕装置の平面図である。 木質系粉砕装置の右側面図である。 木質系粉砕装置の背面図である。 木質系粉砕装置の粉砕室の正面図である。 木質系粉砕装置の粉砕室の断面図である。 粉砕回転体の構成の説明図である。 排出スクリーンの構成の説明図である。
符号の説明
1 粉砕室 1A 上部粉砕室
1B 下部粉砕室
2 粉砕回転体
3 主回転軸
4 軸受
5 回転板
5a U字状溝
5b 穴
6 回転板
6a V字状溝
7 羽根板
8 ハンマナイフ支持軸
9 ハンマナイフ
10 固定刃
11L、11R 排出スクリーン
12L、12R スクリーンサポート
13 開閉用シリンダ
14 フレーム
18 アイナット
19 アイボルト
26 ベースフレーム
27 ホッパー
30 排出口
32 供給コンベヤ
33 排出コンベヤ
34 電動機

Claims (5)

  1. 粉砕室に、主回転軸により回転する回転板と、回転板の周囲に取付けられたハンマナイフと、ハンマナイフに対向して設置された固定刃と、排出スクリーンとを備えた木質系粉砕装置であって、回転板の側面に羽根板を設けたことを特徴とする木質系粉砕装置。
  2. 回転板にU字状溝、穴、又はV字状溝を形成したことを特徴とする請求項1記載の木質系粉砕装置。
  3. 排出スクリーンをスクリーンサポート上に載架し、内面が固定刃の刃先面と同一円筒面上に位置するよう粉砕室の端板とスクリーンサポートとの間に固定したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の木質系粉砕装置。
  4. スクリーンサポートをフレームに回動自在に枢支し、スクリーンサポートとフレームとの間に開閉用シリンダを設けたことを特徴とする請求項3記載の木質系粉砕装置。
  5. スクリーンサポートを排出スクリーンの閉位置で締結する締結部を設けたことを特徴とする請求項4記載の木質系粉砕装置。
JP2004129961A 2004-04-26 2004-04-26 木質系粉砕装置 Expired - Fee Related JP4319086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129961A JP4319086B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 木質系粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129961A JP4319086B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 木質系粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305391A true JP2005305391A (ja) 2005-11-04
JP4319086B2 JP4319086B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35434763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129961A Expired - Fee Related JP4319086B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 木質系粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4319086B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729424B1 (ko) 2005-11-24 2007-06-15 주식회사 조일 폐목재 파쇄장치
KR100810737B1 (ko) * 2006-08-09 2008-03-07 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 목재 분쇄장치
KR100977636B1 (ko) 2010-02-03 2010-08-23 세온엔텍주식회사 회전식 파쇄날이 장착된 2중 스크린망식 목재 파쇄장치
KR101003034B1 (ko) * 2010-04-30 2010-12-21 주식회사 세광플랜트 분쇄기
KR101370566B1 (ko) * 2011-11-30 2014-03-06 허종관 폐알루미늄 드로스 분쇄장치
JP2015192978A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士鋼業株式会社 破砕機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102580831A (zh) * 2012-03-13 2012-07-18 云南瑞升烟草技术(集团)有限公司 锤击式剪切造粒机
CN106902921A (zh) * 2017-02-14 2017-06-30 刘奇美 一种内分散的化工制药颗粒机
CN106890710A (zh) * 2017-02-14 2017-06-27 刘奇美 一种药物颗粒快速均匀粉碎装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729424B1 (ko) 2005-11-24 2007-06-15 주식회사 조일 폐목재 파쇄장치
KR100810737B1 (ko) * 2006-08-09 2008-03-07 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 목재 분쇄장치
KR100977636B1 (ko) 2010-02-03 2010-08-23 세온엔텍주식회사 회전식 파쇄날이 장착된 2중 스크린망식 목재 파쇄장치
KR101003034B1 (ko) * 2010-04-30 2010-12-21 주식회사 세광플랜트 분쇄기
KR101370566B1 (ko) * 2011-11-30 2014-03-06 허종관 폐알루미늄 드로스 분쇄장치
JP2015192978A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士鋼業株式会社 破砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4319086B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152085B2 (en) Crusher
JP5749899B2 (ja) ハンマー粉砕装置
RU2484902C2 (ru) Измельчающее устройство вертикальной дробилки
US4373678A (en) Rotary impact crusher having a continuous rotary circumference
JP4319086B2 (ja) 木質系粉砕装置
US4629134A (en) Roll crusher
JPH10216544A (ja) インパクトクラッシャ
KR200384273Y1 (ko) 음식물쓰레기의 파봉 파쇄 장치
KR200433588Y1 (ko) 다용도 분쇄 장치
KR100526953B1 (ko) 목재 분쇄 장치
JP2004237204A (ja) 破砕装置
JP2001219090A (ja) 粗大物破砕装置
JP5534158B2 (ja) 破砕装置
JP2010125420A (ja) 粉砕機
JP2002001147A (ja) 粗砕刃とこれを用いた粉砕装置
KR101530421B1 (ko) 곡물분쇄장치용 임펠러
JP2002126552A (ja) 破砕装置
JP4832413B2 (ja) 粉砕機
JP4470038B2 (ja) 粉砕装置
JP2007167822A (ja) 粉砕装置
JP7345862B2 (ja) 破砕装置
JP2005305390A (ja) 粉砕装置のハンマナイフ
KR200388843Y1 (ko) 음식물 파쇄기
JP2006175328A (ja) 破砕機
JP3137617B2 (ja) 破砕機のロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20051221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees