JP2005304179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005304179A5
JP2005304179A5 JP2004116630A JP2004116630A JP2005304179A5 JP 2005304179 A5 JP2005304179 A5 JP 2005304179A5 JP 2004116630 A JP2004116630 A JP 2004116630A JP 2004116630 A JP2004116630 A JP 2004116630A JP 2005304179 A5 JP2005304179 A5 JP 2005304179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
state
generation means
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004116630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304179A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004116630A priority Critical patent/JP2005304179A/ja
Priority claimed from JP2004116630A external-priority patent/JP2005304179A/ja
Priority to US10/592,574 priority patent/US20070179636A1/en
Priority to KR1020067021110A priority patent/KR20060133005A/ko
Priority to EP05730588A priority patent/EP1735176A1/en
Priority to PCT/JP2005/007353 priority patent/WO2005100075A1/en
Priority to CA002560406A priority patent/CA2560406A1/en
Priority to CNA200580011002XA priority patent/CN1942337A/zh
Publication of JP2005304179A publication Critical patent/JP2005304179A/ja
Publication of JP2005304179A5 publication Critical patent/JP2005304179A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 燃料の供給を受けて発電する発電手段と、
    該発電手段からの発電電力により充電可能な蓄電手段と、
    前記発電手段からの発電電力と前記蓄電手段からの放電電力とを用いて駆動する駆動手段と、
    前記発電手段の状態を検出する状態検出手段と、
    前記状態検出手段により検出された前記発電手段の状態が該発電手段の適正運転が可能な適正状態範囲内の所定の状態範囲内のときには第1の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段を制御し、前記状態検出手段により検出された前記発電手段の状態が前記適正状態範囲内で且つ前記所定の状態範囲外のときには第2の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段を制御し、前記状態検出手段により検出された前記発電手段の状態が前記適正状態範囲外のときには前記発電手段の制限運転の範囲内で前記第1の目標蓄電量または前記第2の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段を制御する制御手段と、
    を備える駆動システム。
  2. 請求項1記載の駆動システムであって、
    前記駆動手段に要求される要求駆動状態を設定する要求駆動状態設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記要求駆動状態設定手段により設定された要求駆動状態に基づく駆動状態で前記駆動手段が駆動するよう前記駆動手段を制御する手段である
    駆動システム。
  3. 前記制御手段は、前記設定された要求駆動状態が高負荷になるほど大きな電力が発電される傾向に前記発電手段を制御する手段である請求項2記載の駆動システム。
  4. 前記第2の目標蓄電量は、前記第1の目標蓄電量より大きな蓄電量である請求項1ないし3いずれか記載の駆動システム。
  5. 前記第2の目標蓄電量は、前記検出された発電手段の状態に基づいて設定される蓄電量である請求項1ないし4いずれか記載の駆動システム。
  6. 前記第2の目標蓄電量は、前記検出された発電手段の状態が前記適正状態範囲の境界に近づくほど大きくなる傾向に設定される蓄電量である請求項5記載の駆動システム。
  7. 請求項1ないし6いずれか記載の駆動システムであって、
    前記発電手段は、燃料電池と該燃料電池の運転に必要な補機とを備え、
    前記状態検出手段は、前記燃料電池の状態および/または前記補機の状態を検出する手段である
    駆動システム。
  8. 前記状態検出手段は、前記燃料電池の温度,前記燃料電池の電圧,前記燃料電池を構成する単電池の電圧,前記燃料電池の電流電圧特性の状態,前記補機の温度の少なくとも一つを前記発電手段の状態として検出する手段である請求項7記載の駆動システム。
  9. 前記制御手段は、前記状態検出手段により検出された前記発電手段の状態が前記適正状態範囲内で且つ前記所定の状態範囲外のときに前記蓄電手段の蓄電量を増加するときには、該発電手段が現状状態を維持することができる程度に該発電手段を制御する手段である請求項1ないし8いずれか記載の駆動システム。
  10. 請求項1ないし9いずれか記載の駆動システムを搭載し、前記駆動手段の駆動により移動する移動体。
  11. 燃料の供給を受けて発電する発電手段と、該発電手段からの発電電力により充電可能な蓄電手段と、前記発電手段からの発電電力と前記蓄電手段からの放電電力とを用いて駆動する駆動手段と、を備える駆動システムの制御方法であって、
    (a)前記発電手段の状態を検出し、
    (b)前記検出した前記発電手段の状態が該発電手段の適正運転が可能な適正状態範囲内の所定の状態範囲内のときには第1の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段とを制御し、前記検出した前記発電手段の状態が前記適正状態範囲内で且つ前記所定の状態範囲外のときには第2の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段を制御し、前記検出した前記発電手段の状態が前記適正状態範囲外のときには前記発電手段の制限運転の範囲内で前記第1の目標蓄電量または前記第2の目標蓄電量をもって前記蓄電手段の蓄電量が調整されるよう前記発電手段とを制御する
    駆動システムの制御方法。
  12. 前記ステップ(b)は、前記検出した前記発電手段の状態が前記適正状態範囲内で且つ前記所定の状態範囲外のときに前記蓄電手段の蓄電量を増加するときには、該発電手段が現状状態を維持することができる程度に該発電手段を制御するステップである請求項11記載の駆動システムの制御方法。
  13. 駆動システムであって、
    蓄電可能な蓄電手段と、
    予め設定される出力上限値に達するまでの範囲内で発電可能な発電手段と、
    前記発電手段からの発電電力と前記蓄電手段からの放電電力とを用いて駆動する駆動手段と、
    目標蓄電量に応じた蓄電量になるように前記発電手段からの電力を蓄電手段に蓄電する蓄電量制御手段と、
    前記発電手段の出力上限値を前記発電手段の状態に応じて変更する出力上限値変更手段と、
    前記出力上限値変更手段により前記出力上限値が減少変更される可能性を判定する減少変更可能性判定手段と、
    該減少変更可能性判定手段により前記出力上限値の減少変更の可能性が判定されたときには前記蓄電量制御手段により用いられる目標蓄電量を増加する目標蓄電量増加手段と、
    を備える駆動システム
  14. 蓄電可能な蓄電手段と、予め設定される出力上限値に達するまでの範囲内で発電可能な発電手段と、前記発電手段からの発電電力と前記蓄電手段からの放電電力とを用いて駆動する駆動手段と、を備える駆動システムの制御方法であって、
    (a)前記出力上限値を前記発電手段の状態に応じて変更し、
    (b)前記出力上限値が減少変更される可能性が判定されたときには前記蓄電手段に蓄電するための目標蓄電量を増加し、
    (c)前記目標蓄電量に応じた蓄電量になるように前記発電手段からの電力を蓄電手段に蓄電する、
    駆動システムの制御方法。
JP2004116630A 2004-04-12 2004-04-12 駆動システムおよびこれを搭載する移動体 Withdrawn JP2005304179A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116630A JP2005304179A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 駆動システムおよびこれを搭載する移動体
US10/592,574 US20070179636A1 (en) 2004-04-12 2005-04-11 Drive system and control method of the same
KR1020067021110A KR20060133005A (ko) 2004-04-12 2005-04-11 구동시스템 및 그 제어방법
EP05730588A EP1735176A1 (en) 2004-04-12 2005-04-11 Drive system and control method of the same
PCT/JP2005/007353 WO2005100075A1 (en) 2004-04-12 2005-04-11 Drive system and control method of the same
CA002560406A CA2560406A1 (en) 2004-04-12 2005-04-11 Drive system and control method of the same
CNA200580011002XA CN1942337A (zh) 2004-04-12 2005-04-11 驱动系统以及该驱动系统的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116630A JP2005304179A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 駆動システムおよびこれを搭載する移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304179A JP2005304179A (ja) 2005-10-27
JP2005304179A5 true JP2005304179A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=34964045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116630A Withdrawn JP2005304179A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 駆動システムおよびこれを搭載する移動体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070179636A1 (ja)
EP (1) EP1735176A1 (ja)
JP (1) JP2005304179A (ja)
KR (1) KR20060133005A (ja)
CN (1) CN1942337A (ja)
CA (1) CA2560406A1 (ja)
WO (1) WO2005100075A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978019B2 (ja) * 2006-02-14 2012-07-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
KR100872648B1 (ko) 2006-12-15 2008-12-09 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 전기차량의 스택열화를 고려한운전제어방법
KR100872649B1 (ko) 2006-12-15 2008-12-09 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 비상 셧다운 제어방법
JP2009247157A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2010009384A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Fujitsu Ltd 検証支援プログラム、検証支援装置、および検証支援方法
FR2936207B1 (fr) * 2008-09-23 2011-07-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de controle d'un stockeur d'energie pour vehicule hybride.
JP2010257928A (ja) 2009-03-30 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの出力制御方法
FR3028109B1 (fr) * 2014-11-03 2020-01-24 Renault S.A.S Procede de gestion de l'etat de charge d'une batterie de traction d'un vehicule hybride.
CN107000603B (zh) * 2015-03-20 2019-06-11 三菱自动车工业株式会社 车辆的电力控制装置
JP6183416B2 (ja) * 2015-06-26 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US10774741B2 (en) * 2016-01-26 2020-09-15 General Electric Company Hybrid propulsion system for a gas turbine engine including a fuel cell
US10202043B2 (en) * 2016-04-18 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Structure to optimize electricity generation in a vehicle
JP6508161B2 (ja) * 2016-10-18 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6597566B2 (ja) 2016-11-21 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN113799658B (zh) * 2020-06-17 2023-06-27 北京亿华通科技股份有限公司 多燃料电池能量管理方法及系统、燃料电池车辆
CN113352951B (zh) * 2021-06-30 2022-12-06 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种燃料电池汽车能量平衡标定参数自适应方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687991B2 (ja) * 1994-02-24 2005-08-24 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド電源装置
JP3216501B2 (ja) * 1995-10-13 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3617183B2 (ja) * 1996-05-08 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の電源装置
JP3099769B2 (ja) * 1997-03-24 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3536581B2 (ja) * 1997-04-16 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP4096430B2 (ja) * 1998-12-10 2008-06-04 松下電器産業株式会社 燃料電池装置
JP2001268719A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のバッテリ充電制御装置
JP2001275205A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Nissan Motor Co Ltd 2次電池と発電機の併用システムの制御装置
JP4348891B2 (ja) * 2001-06-15 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する動力出力装置およびその方法
DE10223117B4 (de) * 2002-05-24 2014-04-30 Nucellsys Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung der Energieversorgung eines elektrischen Antriebs mit einem hybriden Energieversorgungssystem in einem Fahrzeug
DE10227530A1 (de) * 2002-06-20 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug
DE10233821A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Anordnung zur Steuerung der Energieversorgung einer wenigstens einen elektrischen Antriebsmotor aufweisenden, mobilen Vorrichtung mit einem hybriden Energiesystem, das ein Brennstoffzellensystem und ein dynamisches Energiesystem enthält

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005304179A5 (ja)
JP2005221674A5 (ja)
US9834200B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
JP2006050898A5 (ja)
JP2007295695A5 (ja)
US9209637B2 (en) Battery control apparatus
JP2001351667A5 (ja)
JP2007221886A5 (ja)
EP1833115A1 (en) Battery temperature controller and battery temperature control method
CA2281043A1 (en) Apparatus for controlling state of charge/discharge of hybrid car and method for controlling state of charge/discharge of hybrid car
JP2008278635A (ja) 電気自動車用バッテリ充電装置及び方法
CA2662903A1 (en) Fuel cell system with low-efficiency operation control and its operation method
JP2010104114A5 (ja)
JP2010272449A5 (ja)
JP2012178899A (ja) 充電装置
JP2003219510A5 (ja)
JP4363474B2 (ja) 車両用昇圧コンバータ回路
JP2021170925A (ja) ショベル
KR20170138464A (ko) 폐쇄형 루프 유동 제어 시스템이 있는 에어 샘플러
EP1705794A3 (en) Power generation control system for vehicle generator
JP2021016263A5 (ja)
JP2011079399A (ja) 車両用電源制御装置及び車両用電源装置
JP2004201411A5 (ja)
JP2007045210A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20200106592A (ko) 배터리 충방전 제어 시스템 및 방법