JP2005300297A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300297A
JP2005300297A JP2004115382A JP2004115382A JP2005300297A JP 2005300297 A JP2005300297 A JP 2005300297A JP 2004115382 A JP2004115382 A JP 2004115382A JP 2004115382 A JP2004115382 A JP 2004115382A JP 2005300297 A JP2005300297 A JP 2005300297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
vehicle
navigation device
calculating
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004115382A
Other languages
English (en)
Inventor
Youichi Zenimoto
陽一 銭本
Koji Sawada
宏二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004115382A priority Critical patent/JP2005300297A/ja
Publication of JP2005300297A publication Critical patent/JP2005300297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 異なる車に乗せ変え可能なハイブリッド航法式のナビゲーション装置を効率よく学習させる。
【解決手段】 前記距離検出手段及び前記進行方向検出手段の検出結果に基づいて現在位置を算出する自律位置検出手段と、GPS衛星からの電波を受信して現在位置を算出するGPS位置検出手段と、該GPS位置検出手段によって算出された現在位置と前記自立位置検出部によって算出された現在位置との誤差に基づいて前記自立位置検出部における現在位置算出時の補正に用いる補正値を算出する補正値算出手段と、該補正値算出手段によって算出された補正値を記憶する複数の記憶手段と、前記ナビゲーション装置が異なる車両に載置されたか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって異なる車両に載置されたと判定したとき前記記憶手段を他の何れかの記憶手段に切り替える制御手段と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自立航法とGPS航法を併用するハイブリッド航法を用いたナビゲーション装置に関するものである。
従来のナビゲーション装置では、移動距離及び進行方向から現在位置を算出する自律航法で現在位置を求めて地図情報に重畳しLCDなどの表示部に表示するナビゲーション装置がある。このようなナビゲーション装置に用いられる距離センサは車両の車輪が一定の角度回るたびにパルスが発生され、このパルス数に基づいて車両の移動距離を検出する。距離センサは直線走行でスリップがなければ、パルスの個数は走行距離に比例する。この比例係数が距離換算係数である車速パルス係数であり車両毎に異なる。また、同一車両でも車輪の減り具合などでも差が生じる。その為このようなナビゲーション装置では車速パルス係数の差により現在位置の位置ズレが生じる。
そこで、このようなナビゲーション装置にGPS衛星からの電波を受信して現在位置を算出するGPS航法で算出された現在位置を用いて自律航法で求めた現在位置の補正を行う機能を加えたハイブリッド航法を用いたナビゲーション装置がある(例えば特許文献1参照)。
更にこのハイブリッド航法を用いたナビゲーション装置には、自律航法での現在位置の位置精度を高めるために、自律航法での現在位置とGPS航法での現在位置との位置の差が最小となるような車速パルス係数を求め学習値として記憶させることで自律航法での現在位置の位置精度を高めたものがある。
ところで近年、車両に備え付けて使用するナビゲーション装置の他に、ポータブルタイプのナビゲーション装置が市販されている。このようなナビゲーション装置は複数の車で使用する事ができるとともに、各センサが設けられた車両に接続することでハイブリッド航法を用いることもできる。
特開昭63−26530号公報(第2−3頁、第1図)
しかしながら、各センサの誤差を学習可能なハイブリッド航法をこのようなポータブルタイプのナビゲーション装置に用いる場合、異なる車両に乗せ替えて使用する度に複数の各センサの学習値を一つのメモリで記憶させてしまうので、良好な学習効果が得られないといった問題があった。これを解決する為の手段として学習値を記憶するメモリを複数用意し、使用者が異なる車に乗せかえる度に操作してメモリを切り替える等する方法が考えられるが、切り替えることを忘れた場合等は、やはり良好な学習効果が得られないといった問題があった。
本発明のナビゲーション装置はかかる点に鑑みてなされたもので、車両の移動距離を検出する距離検出手段及び進行方向を検出する進行方向検出手段を有する車両に対して着脱可能なナビゲーション装置において、前記距離検出手段及び前記進行方向検出手段の検出結果に基づいて現在位置を算出する自律位置検出手段と、GPS衛星からの電波を受信して現在位置を算出するGPS位置検出手段と、該GPS位置検出手段によって算出された現在位置と前記自立位置検出部によって算出された現在位置との誤差に基づいて前記自立位置検出部における現在位置算出時の補正に用いる補正値を算出する補正値算出手段と、該補正値算出手段によって算出された補正値を記憶する複数の記憶手段と、前記ナビゲーション装置が異なる車両に載置されたか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって異なる車両に載置されたと判定したとき前記記憶手段を他の何れかの記憶手段に切り替える制御手段と、を備える。
更に、前記距離検出手段及び前記進行方向検出手段は固有のデータを前記自律位置検出手段に出力し、前記判定手段は、前記自律位置検出手段に入力された前記固有のデータが異なるか否かに基づいて異なる車両に載置されたか否かを判定する。
また、電源の投入及び遮断を指示する電源指示手段と、該電源指示手段によって電源の遮断が指示されたときの前記自律位置検出手段又は前記GPS位置検出手段によって算出された現在位置を記憶する位置記憶手段と、を備え、前記判定手段は、前記電源指示手段によって電源の投入が指示されたときの前記GPS位置検出手段によって算出された現在位置と前記位置記憶手段に記憶された現在位置との差に基づいて異なる車両に載置されたか否かを判定する。
本発明によれば、ナビゲーション装置が異なる車に載置されたことを判定し、学習値を記憶するメモリを自動的に切り替えるので、使用者はメモリを切り替える必要はなく効率よく学習させることができる。
「第1の実施形態」
以下、本発明の第1の実施の形態を図を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るナビゲーション装置の要部の構成を示すブロック図である。
ナビゲーション装置1に於いて、制御回路2は、ROM3に書き込まれたプログラムに基づいて各部を制御する。GPS測位部4はGPS衛星からの電波を受信し、現在位置を測定し、測定データを制御回路2に出力する。5は地図再生部であり、地図情報が書き込まれたDVD−ROM等の記憶媒体より地図情報を読み出し制御回路2に出力する。表示部6は、液晶のモニターであり、地図情報や現在位置を制御回路2の制御に基づき表示する。7はRAMでありナビゲーション装置1の各種設定や後述する学習値を記憶する複数の記憶領域を有している。8は電源の入切や各種設定等を使用者が指示するスイッチよりなる操作部である。外部入力端子9は自律航法部10の入力を行う。自律航法部10はジャック(図示せず)を有しており、このジャックを外部入力端子9に接続することで電気的に制御回路2に接続される。
自律航法部10は、ジャイロセンサ11と距離センサ12とからなり、ナビゲーション装置1が載置される車両に備えられる。ジャイロセンサ11は、地磁気を用いて車両が向いている方向、すなわち進行方向を検出する。また、距離センサ12は車両の車輪が一定の角度回るたびに発生するパルスを検出し所定時間に発生したパルス数を検出する。自律航法部10は、ジャイロセンサ11と距離センサ12とが検出した方向及びパルス数と自立航法部10の固有データ(例えば製造番号)を制御回路10に出力する。
制御回路2は、自立航法部10より入力された進行方向及びパルス数とRAM7に記憶されている学習値に基づき現在位置を算出すると共に、GPS測位部4によって測位された現在位置とを比較し、自立航法部10の出力に基づいて測位した現在位置とGPS測位部4が測位した現在位置とが同じになるように最適な学習値を求める。
次にナビゲーション装置1の制御回路2の動作を図2に示すフローチャートを用いて説明する。
制御回路2は、自律航法部10が接続されているときに電源が投入さると、自律航法部10より入力された固有データとRAM7に記憶されている固有データとを比較する(ステップS1)。なお、RMA7には予め固有データが記憶されているものとする。比較した結果、固有データが同じであると判断した場合は(ステップS1のY)、前回学習値を記憶していた記憶領域に記憶させるとして次の処理に移り、固有データが同じではないと判断した場合は(ステップS1のN)、学習値を記憶するRAM7の記憶領域を切り替える(ステップS2)。
次に、制御回路2は自立航法部10が算出した現在位置の誤差を学習するタイミングであるか否かを判定する(ステップS3)。なお、学習のタイミングは、所定時間経過後や所定距離走行後或いはGPS測位部4で測定した現在位置の位置精度が高いと判断したときのいずれかを予め設定しておく。ステップS3において学習するタイミングであると判断した場合は(ステップS3のY)、GPS測位部4と自立航法部10とが夫々測位した現在位置を比較し(ステップS4)、GPS測位部4と自立航法部10とが夫々求めた現在位置の差が小さくなるように学習値を算出しRAM7の定められた記憶領域に記憶する(ステップS5)。
そして、ステップS6において、使用者によって操作部8を介して電源の遮断が指示されると、制御回路2は現在入力されている自立航法部10から入力された固有データと現在学習値の記憶に使用しているRAM7の記憶領域がどこか示すデータをRAM7に記憶する。
このように、自立航法部10からの固有のデータを記憶し、次に電源が投入されたときに接続されている自立航法部10の固有データと比較することで、異なる車両に搭載されたか否かが判定でき、学習値を記憶するメモリを自動的に切り替えることができる。
「第2の実施形態」
次に、本発明の第2の実施の形態を図を用いて説明する。図3は、本発明の第2の実施形態に係るナビゲーション装置の要部の構成を示すブロック図である。図3において、図1の構成に相当するものには、同一の符号を付けて夫々の説明を省略する。なお、第2の実施の形態での自立航法部10は固有データを制御回路に出力する必要はない。
ナビゲーション装置20の電源は、リチウムイオン等の充電式乾電池(DC7.2V)と、車両のシガーライター端子(DC12V)から供給する方法と、家庭のコンセント等の商用電源(AC100V)から供給する方法があり、使用者はいずれかを選択できるようになっている。
充電式乾電池16から供給する場合、DC7.2Vの充電式乾電池2がナビゲーション装置20の電池端子14に接続される。また、シガーライター端子から供給する場合、車両のシガーライター端子に接続されたシガーライター用アダプタ3がナビゲーション装置20の外部電源入力端子13に接続される。このとき、シガーライター用アダプタ17はシガーライター端子から供給される電圧DC12Vを9Vに変圧する。更に、商用電源から供給する場合、商用電源に接続された商用電源アダプタ18がナビゲーション装置20の外部電源入力端子13に接続される。このとき、商用電源アダプタ18は商用電源AC100VをDC10.5Vに変圧する。
変圧回路15は外部電源入力端子13からのDC9VあるいはDC10.5V、及び電池端子14からのDC7.2Vを所定の電圧に変圧して、ナビゲーション装置20の各回路に電源を供給する。また、変圧回路15は外部電源入力端子13に印加される電圧を検出して制御回路2に出力する。また、変圧回路15は電池端子14に充電式乾電池16が接続された状態で外部電源入力端子13からDC9VあるいはDC10.5Vの電源が供給されると、その電源により充電式乾電池16を充電させる。
次に、ナビゲーション装置20の制御回路2の動作を図2に示すフローチャートを用いて説明する。
制御回路2は、自立航法部10が接続されているときに使用者によって操作部8を介して電源の投入が指示されると、GPS測位部4に指示してこのときの現在位置を測位させ(ステップS21)、電源が投入されたときの現在位置とRAM7に記憶されている現在位置とを比較し夫々の現在位置が所定距離以上離れているか否かを判定する(ステップS22)。なお、RAM7には予め現在位置が記憶されているものとする。
ステップS22で所定距離以上離れていると判定した場合は(ステップS22のN)、前回使用したときとは違う自動車に搭載されているものとしてRAM7の記憶領域を切り替える(ステップS23)。また、ステップS23で所定距離以上離れていないと判定した場合は(ステップS22のY)、前回使用したときと同じ自動車に搭載されているものとしてRAM7の記憶領域を切り替えない。
次に、制御回路2は、自立航法部10が算出した現在位置の誤差を学習するタイミングであるか否かを判定する(ステップS24)。なお、学習のタイミングは、所定時間経過後や所定距離走行後或いはGPS測位部4で測定した現在位置の位置制度が高いと判断したときのいずれかを予め設定しておく。そして、ステップS25で学習のタイミングであると判断した場合は(ステップS24のY)、GPS測位部4と自立航法部10とが夫々測位した現在位置を比較し(ステップS25)、GPS測位部4と自立航法部10とが夫々測位した現在位置の差が小さくなるように学習値をRAM7の定められた記憶領域に記憶する(ステップS26)。
そして、ステップS27において、使用者によって操作部8を介して電源の遮断が指示されると、制御回路2がこのときの現在位置と現在学習値の記憶に使用しているRAM7の記憶領域がどこか示すデータをRAM7に記憶する。
このように、前回電源が遮断されたときの現在位置を記憶し、次に電源が投入されたときの現在位置と比較することで、異なる車両に搭載されたか否かが判定でき、学習値を記憶するメモリを自動的に切り替えることができる。
本発明のナビゲーション装置は、車載用として用いることができる。
本発明の第1の実施形態のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態のナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態のナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
2 制御回路
4 GPS測位部
7 RAM
10 自立航法部

Claims (3)

  1. 車両の移動距離を検出する距離検出手段及び進行方向を検出する進行方向検出手段を有する車両に対して着脱可能なナビゲーション装置において、
    前記距離検出手段及び前記進行方向検出手段の検出結果に基づいて現在位置を算出する自律位置検出手段と、
    GPS衛星からの電波を受信して現在位置を算出するGPS位置検出手段と、
    該GPS位置検出手段によって算出された現在位置と前記自立位置検出部によって算出された現在位置との誤差に基づいて前記自立位置検出部における現在位置算出時の補正に用いる補正値を算出する補正値算出手段と、
    該補正値算出手段によって算出された補正値を記憶する複数の記憶手段と、
    前記ナビゲーション装置が異なる車両に載置されたか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段によって異なる車両に載置されたと判定したとき前記記憶手段を他の何れかの記憶手段に切り替える制御手段と、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記距離検出手段及び前記進行方向検出手段は固有のデータを前記自律位置検出手段に出力し、前記判定手段は、前記自律位置検出手段に入力された前記固有のデータが異なるか否かに基づいて異なる車両に載置されたか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 電源の投入及び遮断を指示する電源指示手段と、
    該電源指示手段によって電源の遮断が指示されたときに前記自律位置検出手段又は前記GPS位置検出手段によって算出された現在位置を記憶する位置記憶手段と、を備え、
    前記判定手段は、前記電源指示手段によって電源の投入が指示されたときの前記GPS位置検出手段によって算出された現在位置と前記位置記憶手段に記憶された現在位置との差に基づいて異なる車両に載置されたか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。

JP2004115382A 2004-04-09 2004-04-09 ナビゲーション装置 Pending JP2005300297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115382A JP2005300297A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115382A JP2005300297A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005300297A true JP2005300297A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35332003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115382A Pending JP2005300297A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005300297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278754A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
DE102006043423A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Volkswagen Ag Mobiles Navigationsgerät und mobiles Bild- und/oder Tonausgabegerät für ein Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830489A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Telecom Technol Ltd 遠隔監視制御システムにおける監視方法
JPH08304089A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子機器
JPH10239077A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sony Corp ナビゲーション装置、記憶装置及び自動車
JP2002168633A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Kenwood Corp カーナビゲーションユニット
JP2005195387A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Alpine Electronics Inc ポータブルナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830489A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Telecom Technol Ltd 遠隔監視制御システムにおける監視方法
JPH08304089A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子機器
JPH10239077A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sony Corp ナビゲーション装置、記憶装置及び自動車
JP2002168633A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Kenwood Corp カーナビゲーションユニット
JP2005195387A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Alpine Electronics Inc ポータブルナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278754A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
DE102006043423A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Volkswagen Ag Mobiles Navigationsgerät und mobiles Bild- und/oder Tonausgabegerät für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094475B2 (ja) ナビゲーション機器
US9720098B2 (en) Positioning device, positioning method, and recording medium
JP2010120552A (ja) ハイブリッド車両
WO2012133670A1 (ja) ナビゲーション装置、航続可能距離表示システム
JP2010226880A (ja) ナビゲーション装置,電気自動車の駆動用モータ制御システム及び駆動用モータの制御方法
JP2009042161A (ja) ナビゲーション装置
JP5120033B2 (ja) 充電管理装置
JPH09287967A (ja) 車両用経路案内装置
JP3520558B2 (ja) 測位装置
JP2008292232A (ja) ポータブルナビゲーション装置
JP2005300297A (ja) ナビゲーション装置
JP5688004B2 (ja) 電子機器および移動経路の記憶方法
JP2003044137A (ja) 自動操舵装置
JP3607501B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1136837B1 (en) Positioning system for a mobile unit
JP2019095311A (ja) 車両用制御装置
JP4534497B2 (ja) ナビゲーション装置
US20170352279A1 (en) Road shape information generator, road shape information distribution system and road shape information generation program
JP4914630B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006293789A (ja) 車載情報処理装置
JP2010151759A (ja) ナビゲーション装置
JP4436694B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP5963901B1 (ja) エネルギーマネジメント装置
JP2007024601A (ja) 車両用角速度測定装置
JP2010019753A (ja) ナビゲーション装置、etcカード挿入忘れ警告方法、及びetcカード挿入忘れ警告プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005