JP2005298550A - 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ - Google Patents

粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2005298550A
JP2005298550A JP2004112273A JP2004112273A JP2005298550A JP 2005298550 A JP2005298550 A JP 2005298550A JP 2004112273 A JP2004112273 A JP 2004112273A JP 2004112273 A JP2004112273 A JP 2004112273A JP 2005298550 A JP2005298550 A JP 2005298550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
parts
silicone composition
sio
polyorganosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004112273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678817B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Kuroda
泰嘉 黒田
Shunji Aoki
俊司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004112273A priority Critical patent/JP4678817B2/ja
Publication of JP2005298550A publication Critical patent/JP2005298550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678817B2 publication Critical patent/JP4678817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 金属等の被着体上に貼って、250℃以上の高温に曝された場合でも、糊残りを起こさず、きれいに剥離することが可能な粘着テープ及び該粘着テープの粘着層を構成する粘着剤用シリコーン組成物を提供する。
【解決手段】 アルケニル基を有するポリオルガノシロキサンと、R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を有するポリオルガノシロキサンと、SiH基を含有するポリオルガノシロキサンとを含む粘着剤用シリコーン組成物であって、
(1)該組成物を、硬化後の厚みが28〜32μmになるように基材テープ上に塗布した後110℃〜140℃で1〜3分加熱して粘着テープを調製し、
(2)該粘着テープの粘着面側をステンレス鋼表面に圧着した後、最高温度250℃〜300℃で、少なくとも10分間加熱し、次いで、
(3)室温まで冷却した後、該粘着テープを手動によりステンレス鋼から剥がして、ステンレス鋼表面を目視観察した場合に、
該ステンレス鋼表面上に該シリコーン組成物由来の残存物が観察されないことを特徴とする粘着剤用シリコーン組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物からなる粘着層を有する粘着テープであって、該組成物から得られる粘着層を有する粘着テープを銅等の被着体上に貼って250〜300℃に加熱した後に該テープを剥離しても、該被着体上に該組成物由来の物質を残さないことを特徴とする粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープに関する。
シリコーン粘着剤を使用した粘着テープや粘着ラベルは、シリコーン粘着剤層が耐熱性、耐寒性、耐候性、電気絶縁性及び耐薬品性に優れることから、他の粘着剤、たとえば、アクリル系、ゴム系、ウレタン系、及びエポキシ系粘着剤では変質又は劣化してしまうような厳しい環境下で使用されている。
そのような環境の1つとして、250℃以上の加熱に曝される環境がある。例えば、半導体部品のリフロー工程や樹脂封止工程におけるマスキング、部品の仮固定用途である。近年、従来よりも高温での加熱処理が行われるようになり、シリコーン粘着剤の耐熱性も向上させる必要が生じている。
例えば、電子部品実装における鉛フリーハンダの実用化に伴い、リフロー温度が従来よりも高温となり、リフロー炉内でのピーク温度が280℃に達することもある。斯かる高温下においても粘着剤が剥がれてはならず、さらに、処理終了後には、被着体上に汚染物質を何ら残すことなく、剥がせることが必要である。
しかし、従来のシリコーン粘着剤を用いた粘着テープでは、150〜200℃の高温の履歴を受けた後に剥離された場合、被着体に粘着剤が残留したり、粘着テープの基材テープから粘着剤層が金属部分に移行したりすることがあった。本発明において、このような現象を糊残りという。
斯かる糊残りをなくすために、粘着テープのシリコーン系バインダーに酸化防止剤を配合することが知られている(特許文献1)。
また、付加反応硬化型の粘着剤用シリコーン組成物にフェノール系酸化防止剤を配合することによって、銅などの金属上に粘着テープの形態で施与して150〜250℃に加熱した後であっても、糊残り無く剥離可能である粘着剤用シリコーン組成物が知られている(特許文献2)。
しかしながら上記の各シリコーン粘着剤を250℃以上の高温に曝すと、酸化防止剤が劣化して糊残り防止効果が得られなくなる。また、被着体が銅や銅合金、鉄などの金属である場合、金属表面が酸化されて、シリコーン粘着剤とより強固に結合して、糊残りが発生することがある。
特開2001−345415号公報 特開2003−96429号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、例えば金属等の被着体上に貼りつけて250℃以上の高温に曝された場合でも、糊残りを起こさず、きれいに剥離することが可能な粘着テープ及び該テープを与える粘着剤用シリコーン組成物を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、アルケニル基を有するポリオルガノシロキサンと、R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を有するポリオルガノシロキサンと、SiH基を含有するポリオルガノシロキサンとを含む粘着剤用シリコーン組成物であって、
(1)該組成物を、硬化後の厚みが28〜32μmになるように基材テープ上に塗布した後110℃〜140℃で1〜3分加熱して粘着テープを調製し、
(2)該粘着テープの粘着面側をステンレス鋼表面に圧着した後、最高温度250℃〜300℃で、少なくとも10分間加熱し、次いで、
(3)室温まで冷却した後、該粘着テープを手動によりステンレス鋼から剥がして、ステンレス鋼表面を目視観察した場合に、
該ステンレス鋼表面上に該シリコーン組成物由来の残存物が観察されないことを特徴とする粘着剤用シリコーン組成物である。
上記本発明の好ましい態様は以下のとおりである。
前記工程(1)において、基材テープとして25mm巾のポリイミドテープを使用して調製した粘着テープを、室温で18〜22時間放置後に、25℃において引張り試験機を用いて、300mm/分の引張り速度で測定した該テープの180度剥離が0.05〜4N/25mmである上記粘着剤用シリコーン組成物。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、アルケニル基含有量が0.0015〜0.06モル/100gである、ポリオルガノシロキサンを20〜95質量部、
(B)R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を含有し、SiO2単位モル数に対するR1 3SiO0.5単位モル数の比が0.6〜1.7であるポリオルガノシロキサン(但しR1は互いに異なっていてよい、炭素数1〜10の1価炭化水素基)を80〜5質量部、
(C)1分子中にSiH基を3個以上含有するポリオルガノシロキサンを、(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基モル数の比が0.5〜20となる量、
(D)制御剤を(A)と(B)の合計100質量部に対して0〜8.0質量部、及び、
(E)白金触媒を(A)と(B)の合計100質量部に対して、白金分として1〜5000ppm
を含むことを特徴とする上記粘着剤用シリコーン組成物。
ポリオルガノシロキサン(A)のアルケニル基含有量が0.002〜0.04モル/100gである、上記粘着剤用シリコーン組成物。
ポリオルガノシロキサン(C)が、(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基モル数の比が3〜15となる量で含まれる、上記粘着剤用シリコーン組成物。
ポリオルガノシロキサン(C)が、下記式で表されるポリオルガノシロキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする上記粘着剤用シリコーン組成物。
Figure 2005298550
(式中、R1は互いに異なっていてよい、脂肪族不飽和結合を含まない1価炭化水素基であり、bは0または1であり、xは1以上の整数、但しbが0のときは3以上の整数であり、yは1以上の整数であり、sは2以上の整数であり、及び、tは1以上の整数である)

(F)ヒンダードアミン化合物を(A)と(B)の合計100質量部に対して0.01〜1質量部、および/または、(G)フェノール系酸化防止剤を(A)と(B)の合計100質量部に対して0.1〜10質量部をさらに含むことを特徴とする上記粘着剤用シリコーン組成物。
また、本発明は、基材テープと、該基材テープ上に施与された粘着層からなる粘着テープにおいて、該粘着層が、上記粘着剤用シリコーン組成物のいずれかを含むことを特徴とする粘着テープである。
上記本発明の粘着剤用シリコーン組成物を使用すれば、250℃以上に加熱された後であっても、糊残り無く剥離可能である粘着テープが得られる。該粘着テープは、金属特にプリント基板の回線保護のマスキングテープ用として有用である。また、本発明の粘着剤用シリコーン組成物は、従来のものより粘着力が小さいため、幅広の粘着テープやシートを広い面積の被着体に貼りつけた場合でも剥離が容易なテープを得ることができる。さらに、常温に於いても粘着力が小さいため、窓ガラス、表示装置などに貼る貼り替えが可能な遮光フィルム、反射防止フィルム、保護フィルム、傷つき防止フィルム用などにも適する。
本発明のシリコーン組成物は、アルケニル基を有するポリオルガノシロキサンと、R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を有するポリオルガノシロキサンと、SiH基を含有するポリオルガノシロキサンとを含み、下記評価方法(以降、「糊残り性評価方法」と言う場合がある):
(1)シリコーン組成物を、硬化後の厚みが28〜32μmになるように基材テープ上に塗布した後110℃〜140℃で1〜3分加熱して粘着テープを調製し、
(2)該粘着テープの粘着面側をステンレス鋼表面に圧着した後、最高温度250℃〜300℃で、少なくとも10分間加熱し、次いで、
(3)室温まで冷却した後、該テープを手動によりステンレス鋼から剥がして、ステンレス鋼表面を目視観察する、
において、ステンレス鋼表面上にシリコーン組成物由来の残存物が何も観察されないことを特徴とする。該評価法は、実際の半導体部品製造工程、特にリフロー工程、を反映する。ステップ(1)において、市販の基材テープ、例えばポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミド、ポリカーボネート等ポリマーテープ、アルミニウム箔、銅箔などの金属箔テープ、和紙、合成紙、ポリエチレンラミネート紙などの紙テープ、布、ガラス繊維製のテープを使用することができ、糊残りの有無は外基材テープの種類には依存しない。ステップ(2)において、工程における特性要求に応じて、最高温度及び最高温度の維持時間を適宜調整すれば、顧客ニーズに応える組成物を製造するための評価基準となる。また、ステンレス鋼以外の金属、例えば、銅、アルミニウム、金メッキ付き銅、及び銅合金等、のいずれかを使用することができる。ステップ(3)の観察は、機器分析法によることも可能であるが、発明者らが検討したところ、目視観察で残渣が認められなければ、部品の後処理において何ら問題を生じなかった。
好ましくは、本発明のシリコーン組成物は、上記ステップ(1)において基材テープとして25mm巾のポリイミドテープを使用して調製された粘着テープを、室温で18〜22時間放置後に、25℃において、引張り試験機を用いて、300mm/分の引張り速度で測定した該テープの180度剥離が、0.05〜4N/25mm、より好ましくは0.05〜3N/25mmである。本剥離強度は、室温での粘着性の指標となり、後述の実施例で示すように、剥離強度が前記下限値未満であると、被着体に粘着せず、前記上限値を超えると、糊残りを生じる。但し、180度剥離は、基材の弾性に依存するので、テープの用途に応じて、適宜選定することが好ましい。
上記糊残り性及び粘着性を満たすシリコーン組成物の一態様は、下記成分(A)〜(E)を含む:
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、アルケニル基含有量が0.002〜0.04モル/100gである、ポリオルガノシロキサンを20〜95質量部、
(B)R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を含有し、SiO2単位モル数に対するR1 3SiO0.5単位モル数の比、即ち、R1 3SiO0.5単位モル数/SiO2単位モル数、が0.6〜1.7であるポリオルガノシロキサン(但しR1は互いに異なっていてよい、炭素数1〜10の1価炭化水素基)を80〜 5質量部、
(C)1分子中にSiH基を3個以上含有するポリオルガノシロキサンを、(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基モル数の比、即ち、(C)成分中のSiH基モル数/(A)成分中のアルケニル基モル数、が0.5〜20となる量、
(D)制御剤を(A)と(B)の合計100質量部に対して0〜8.0質量部、及び、
(E)白金触媒を(A)と(B)の合計100質量部に対して、白金分として1〜5000ppm。
以下、各成分について説明する。
アルケニル基含有ポリオルガノシロキサン(A)は、(C)成分中のSiH基と付加反応をして、ポリマー網目構造を形成する。ポリオルガノシロキサン(A)中のアルケニル基の量は、1分子中に少なくとも2個であり、且つ、ポリオルガノシロキサン(A)100g中のモル数が、0.0015〜0.06モル、好ましくは、0.002〜0.05、より好ましくは0.002〜0.04である。アルケニル基が1分子中に2つ未満であると、ポリシロキサンの網目構造が形成されない。また、ポリオルガノシロキサン(A)中でのアルケニル基の量が前記下限値未満では、糊残りを生じ易くなり、前記上限値を超えると粘着性が不充分となる。
ポリオルガノシロキサン(A)は、下記式で示されるもののいずれか又はこれらの混合物であることが好ましい。
R1 (3-a)XaSiO-(R1XSiO)m-(R1 2SiO)n-SiR1 (3-a)Xa


R1 2(HO)SiO-(R1XSiO)m+2-(R1 2SiO)n-SiR1 2(OH)

(式中、R1は互いに異なっていてよい、脂肪族の不飽和結合を含まない1価炭化水素基であり、Xはアルケニル基含有有機基であり、aは0〜3の整数、好ましくは1、mは0以上、nは100以上の数であり、aとmは同時に0にならない。また、m+nはこのポリジオルガノシロキサンの25℃における粘度を500 mPa・s以上とする数である。)
上式において、R1としては、炭素数1〜10のものが好ましく、例示すると、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基などであり、なかでもメチル基及びフェニル基が好ましい。
Xのアルケニル基含有有機基としては、炭素数2〜10のものが好ましく、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基、オクテニル基、アクリロイルプロピル基、アクリロイルメチル基、メタクリロイルプロピル基、シクロヘキセニルエチル基、及びビニルオキシプロピル基などが例示され、なかでも、工業的にはビニル基が好ましい。
ポリオルガノシロキサン(A)の性状はオイル状もしくは生ゴム状であってよい。ポリオルガノシロキサン(A)の粘度は、25℃において、オイル状のものであれば1000mPa・s以上、特に10、000 mPa・s以上が好ましい。粘度が前記下限値未満では、均一な塗工が困難となり、又、硬化性が高くなり過ぎて、架橋密度が上がるため粘着力が発現しない場合がある。また、生ゴム状のものであれば、30%の濃度となるようにトルエンで溶解したときの粘度が100、000 mPa・s以下が好ましい。粘度が該値を越えると、組成物の撹拌が困難になる。なお、(A)成分は、2種以上のポリオルガノシロキサンの混合物であってもよい。
(B)成分は、R1 3SiO0.5単位(R3は前記)およびSiO2単位を含有し、R1 3SiO0.5単位/SiO2単位のモル比が0.6〜1.7、好ましくは0.7〜1.0であるポリオルガノシロキサンである。R1 3SiO0.5単位/SiO2単位のモル比が前記範囲外であると、粘着力、タック、又は保持力が低下することがある。
ポリオルガノシロキサン(B)は、OH基を含有していてもよく、OH基含有量は4.0質量%以下のものが好ましい。OH基が4.0質量%を超えるものは粘着剤の硬化性が低下する理由により好ましくない。また、本発明の特性を損なわない範囲で、R1SiO1.5単位及び/又はR1 2SiO単位を含有してもよい。(B)成分は、2種以上のオルガノシロキサンの混合物であってもよい。また、(B)成分同士で縮合した形態で配合されてもよい。
(A)成分と(B)成分は、夫々、独立に組成物に配合してもよいし、(A)成分と(B)成分の縮合物として配合してもよい。例えば、(A)成分が次式のポリオルガノポリシロキサンを含有する場合、

R1 2(HO)SiO-(R1XSiO)m+2-(R1 2SiO)n-SiR1 2(OH)

(R1、m、nは上記ポリオルガノシロキサン(A)について上記したのと同様である。)
(B)成分と縮合反応する。縮合反応を行うには、トルエンなどの溶剤に溶解した(A)成分と(B)成分の混合物をアルカリ性触媒を用い、室温乃至還流下で反応させればよい。
上記縮合反応する場合の、(A)成分/(B)成分の混合重量比は、20/95〜80/5、好ましくは30/70〜70/30である。(A)成分のポリジオルガノシロキサンの配合比が前記範囲外であると、組成物の粘着力が不充分となる。
(C)成分は、上述したように、ポリオルガノシロキサン(A)と反応して架橋構造を形成する。(C)成分は、1分子中にSiH基を少なくとも3個以上有するポリオルガノシロキサンであり、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。
好ましくは、ポリオルガノシロキサン(C)は、SiH基を含むシロキサン単位と、SiH基を含まないシロキサン単位とを含む。好ましくは、(SiH基を含むシロキサン単位/SiH基を含まないシロキサン単位)のモル比が、5/5〜9/1、より好ましくは6/4〜8/2である。
SiH基を含むシロキサン単位と、SiH基を含まないシロキサン単位とを含むポリオルガノシロキサン(C)の好ましいものとして、下記式で表されるポリオルガノシロキサン(C)のいずれか、又は、混合物を例示することができる。
Figure 2005298550
(R1は前記の炭化水素であり、bは0または1、xは1以上の整数、但しbが0のときは、xは3以上の整数であり、yは1以上の整数であり、また、sは3以上の整数、tは1以上の整数であり、好ましくは8≧s+t≧3の整数を示す。)
上記ポリオルガノシロキサンは、y又はtが1以上の整数であり、SiH基を含むシロキサン単位に加えて、SiH基を含まないシロキサン単位を含む。これらの単位は、ブロックとして含まれていても、ランダムに含まれていてもよい。ポリオルガノシロキサン(C)が、SiH基を含有するシロキサン単位のみで構成されていると、250℃を超える高温の熱履歴を与えた場合、糊残り評価において、非常に軽度な「糊残り」とも言い得る「粘着剤の痕跡」が認められる場合がある。
このオルガノポリシロキサン(C)の25℃における粘度は、1〜5,000mPa・sであることが好ましく、5〜500mPa・sがさらに好ましい。
(C)成分の使用量は(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基のモル数比、即ち、(C)成分中のSiH基のモル数/(A)成分中のアルケニル基モル数、が0.1〜20、好ましくは1〜15、より好ましくは3〜15の範囲である。(C)成分が前記下限値未満の量では架橋が不十分となり、これに伴い、粘着力の上昇、保持力の低下、又は糊残りの増加を来す場合がある。一方、前記上限値を超えると架橋密度が高くなり十分な粘着力及びタックが得られないことがある。また、前記上限値を超えると、組成物の使用可能時間が短くなる場合がある。
(D)成分は制御剤であり、粘着剤用シリコーン組成物が、加熱硬化の前に増粘やゲル化をおこさないようにするために添加するものである。例としては、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、1−エチニルシクロヘキサノール、3−メチル−3−トリメチルシロキシ−1−ブチン、3−メチル−3−トリメチルシロキシ−1−ペンチン、3,5−ジメチル−3−トリメチルシロキシ−1−ヘキシン、1−エチニル−1−トリメチルシロキシシクロヘキサン、ビス(2,2−ジメチル−3−ブチノキシ)ジメチルシラン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルジシロキサンなどが挙げられる。好ましくは、1−エチニルシクロヘキサノール、1,1,ジメチル−1―トリメチルシロキシ−エチンなどが使用される。
(D)成分の配合量は、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0〜8.0質量部の範囲であればよく、特に0.05〜2.0質量部が好ましい。前記上限値を超えて添加すると、硬化性が低下することがある。
(E)成分は白金系触媒であり、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、塩化白金酸とアルコールとの反応物、塩化白金酸とオレフィン化合物との反応物、塩化白金酸とビニル基含有シロキサンとの反応物などが挙げられ、なかでも、塩化白金酸とビニル基含有シロキサンとの反応物が好ましく、商品名CAT−PL−50T(信越化学工業製)で市販されている。
(E)成分の添加量は(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対し、白金分として1〜5,000ppm、特に5〜2,000ppmとすることが好ましい。添加量が前記下限値未満では硬化性が低下して架橋密度が不十分となり、粘着力の上昇、保持力の低下、糊残りの増加を来すことがある。一方、前記上限値を超えると、組成物の使用可能時間が短くなる場合があり、また触媒は高価であるので、経済的にも不利である。
本発明の粘着剤用シリコーン組成物に、更に耐熱性を改善する目的で(F)ヒンダードアミン化合物を添加しても良い。(F)ヒンダードアミン化合物は分子中に下式の構造を有するものが好ましい。
Figure 2005298550
ここで、Rは互いに異なっていてよい、炭素数1〜6の1価炭化水素基であり、例示すると、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基などのアリール基などであり、特にメチル基が好ましい。
上記構造を含むヒンダードアミン化合物の例を以下に示す。
Figure 2005298550
Figure 2005298550
(F)成分の配合量は、成分(A)と(B)の合計100質量部に対して0.01〜1質量部、好ましくは0.05〜0.5質量部である。配合量が前記下限値未満では糊残り性改良の効果が小さく、前記上限値を越えると粘着性が損なわれることがある。(F)成分として、2種以上のアミン化合物を併用してもよい。
上記ヒンダードアミン化合物(F)に代えて、又は、加えて、更に耐熱性を改善する目的で(G)成分のフェノール系酸化防止剤を添加してもよい。フェノール系酸化防止剤(G)としては、特に分子中に下式の構造を有するものが好ましい。
Figure 2005298550
上記構造を有するフェノール系酸化防止剤の例を以下に示す。
Figure 2005298550
Figure 2005298550
(mは0以上、nは1以上の整数)
(G)成分の添加量は成分(A)と(B)の合計100質量部に対して0.1〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。配合量が、前記下限値未満では高温履歴を受けた場合の糊残り防止効果が十分発揮されず、前記上限値超では、粘着特性を阻害することがある。
本発明の粘着剤用シリコーン組成物には、上記各成分以外に任意成分を添加することができる。例えば、ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルジフェニルシロキサンなどの非反応性のポリオルガノシロキサン、さらに、フェノール系、キノン系、チオエーテル系などの酸化防止剤、トリアゾール系、ベンゾフェノン系などの光安定剤、リン酸エステル系、ハロゲン系、アンチモン系などの難燃剤、カチオン活性剤、アニオン活性剤、非イオン系活性剤などの帯電防止剤、塗工の際の粘度を下げるための溶剤として、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、ヘキサン、オクタン、イソパラフィンなどの脂肪族系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエステル系溶剤、ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶剤、又はこれらの混合溶剤、染料、顔料などが使用される。
上記のように配合された粘着剤用シリコーン組成物は、種々の基材に塗工し、所定の条件にて硬化させることにより粘着剤層とすることができる。基材としては、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルム、アルミニウム箔、銅箔などの金属箔、和紙、合成紙、ポリエチレンラミネート紙などの紙、布、ガラス繊維、これらのうちの複数を積層してなる複合基材が挙げられる。
基材と粘着層の密着性を向上させるために、プライマー処理、コロナ処理、エッチング処理、プラズマ処理された基材を用いてもよい。
塗工方法は、公知の塗工方式を用いて塗工すればよく、コンマコーター、リップコーター、ロールコーター、ダイコーター、ナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、キスコーター、グラビアコーター、スクリーン塗工、浸漬塗工、キャスト塗工などが挙げられる。また、塗工量は用途に応じて設定されるが、典型的には、硬化したあとの粘着剤層の厚みとして2〜200μm、マスキングテープ用途には、5〜50μmである。
塗布された組成物の硬化条件は塗工量等に応じて適宜調整されるが、典型的には80〜130℃で30秒〜3分である。
上記のように基材に直接塗工して粘着テープを製造してもよいし、剥離コーティングが施された剥離性フィルムや剥離紙に塗工して硬化を行った後、基材を貼り合わせて粘着層を転写することによって粘着テープを製造してもよい。
本発明の粘着剤用シリコーン組成物を用いて製造した粘着テープの被着体は特に限定されない。例えば、ステンレス、銅、鉄、などの金属、これらの表面がメッキ処理や防錆処理された金属、ガラス、陶磁器、セラミックス、ポリテトラフロロエチレン、ポリイミド、エポキシ、ノボラック樹脂などの樹脂,さらにこれらのうちの複数が複合された複合材上に粘着させることができる。
[実施例]
以下、実施例と比較例を示して本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。以下において、部数は質量部数であり、Meはメチル基、Viはビニル基を表す。
各例で調製した組成物を、下記の糊残り性評価法及び粘着力評価法に従い評価した。
糊残り性
粘着剤用シリコーン組成物溶液を、厚み25μm、幅25mmのポリイミドフィルムに硬化後の厚みが30μmとなるようにアプリケータを用いて塗工した後、130℃、1分の条件で加熱して硬化させ、粘着テープを作成した。この粘着テープを金属板(研磨したステンレス板)に貼りつけ、重さ2kgのゴム層で被覆されたローラーを、該テープ基材上で1往復させることにより該テープを圧着した後、金属板を280℃の恒温槽中で放置した。表1に示す所定時間後に金属板を取り出し、室温まで冷やした後、粘着テープを手で剥がして、金属板の表面に粘着剤由来の物質が残留するかどうかを目視観察した。糊残りなく剥離できたものをA、一部糊残りするものをB、ほぼ全面が糊残りするものをCとした。
粘着力
糊残り性評価と同様の方法で粘着テープを作成し、同様の方法によりステンレス板に圧着した。室温で約20時間放置した後、25℃において、引っ張り試験機を用いて300mm/分の引張り速度で180゜の角度でテープをステンレス板から引き剥がすのに要する力(N/25mm)を測定した。
30%トルエン溶液での粘度が27000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.007モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位及びSiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液100部及びトルエン30部からなる溶液に、下式で表されるSiH基を1分子中に3つ以上有するポリオルガノシロキサン(C)1.25部と、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加して混合した。
Me3SiO−[MeHSiO]45−[Me2SiO]17−SiMe3
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部と、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力測定した結果を表1に示す。
30%トルエン溶液での粘度が21500mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.02モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位及びSiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液100部、及びトルエン(30部)からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)3.67部と、エチニルシクロヘキサノール(0.1部)を添加し混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部と、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
30%トルエン溶液での粘度が24000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.04モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位及びSiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液100部、及びトルエン30部からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)7.34部と、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加し混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部と、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
30%トルエン溶液での粘度が27000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.007モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン60部、Me3SiO0.5単位及びSiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液67部、及びトルエン30部からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)1.87部と、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加して混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部と、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
30%トルエン溶液での粘度が粘度が27000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.002モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン90部、Me3SiO0.5単位及びSiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.90)の60%トルエン溶液 16.7部、トルエン30部からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)0.83部、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加し混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
実施例1の粘着剤用シリコーン組成物溶液に、さらに次式のヒンダードアミン化合物I(旭電化社製 アデカスタブLA57)0.2部を添加して混合した。
Figure 2005298550
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力測定した結果を表1に示す。
実施例1の粘着剤用シリコーン組成物溶液に、さらに次式のフェノール系酸化防止剤III(チバ・スペシャルティー・ケミカルズ社製、IRGANOX 1330)(0.5部)を添加した粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。
Figure 2005298550
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力測定した結果を表1に示す。
比較例1
30%トルエン溶液での粘度が粘度が20000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.0014モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位、SiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液100部、トルエン30部からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)0.28部、エチニルシクロヘキサノール(0.1部)を添加して混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
参考例1
30%トルエン溶液での粘度が23000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.07モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位、SiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液100部、トルエン30部からなる溶液に、実施例1で使用したポリオルガノシロキサン(C)12.5部、エチニルシクロヘキサノール(0.1部)を添加して混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
比較例2
30%トルエン溶液での粘度が24000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.007モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン40部、Me3SiO0.5単位、SiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液 100部、トルエン30部からなる溶液に、次式の架橋剤0.87部、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加して混合した。
Me3SiO−[MeHSiO]40−SiMe3
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
比較例3
30%トルエン溶液での粘度が27000mPa・sであり、アルケニル基含有量が0.007モル/100gであり、分子鎖末端がSiMe2Vi基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチルシロキサン60部、Me3SiO0.5単位、SiO2単位からなるポリシロキサン(Me3SiO0.5単位/SiO2単位=0.80)の60%トルエン溶液 67部、トルエン30部からなる溶液に、比較例2で使用した架橋剤1.31部、エチニルシクロヘキサノール0.1部を添加して混合した。
上記の混合物(シロキサン分60%)100部にトルエン50部、白金触媒CAT−PL−50T(信越化学工業社製)0.5部を添加してさらに混合し、シロキサン分約40%の粘着剤用シリコーン組成物溶液を調製した。このシリコーン粘着剤の糊残り性、粘着力を測定した結果を表1に示す。
Figure 2005298550
表1から分かるように、本発明の粘着剤用シリコーン組成物から得られた粘着層は、280℃もの高温に10分以上曝された後であっても、被着体に糊を残すことこなく、きれいに剥離される。従って、本発明の組成物から得られる粘着テープは、250℃以上のリフロー工程等において、マスクテープ又は仮止めテープとして非常に有用である。

Claims (8)

  1. アルケニル基を有するポリオルガノシロキサンと、R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を有するポリオルガノシロキサンと、SiH基を含有するポリオルガノシロキサンとを含む粘着剤用シリコーン組成物であって、
    (1)該組成物を、硬化後の厚みが28〜32μmになるように基材テープ上に塗布した後110℃〜140℃で1〜3分加熱して粘着テープを調製し、
    (2)該粘着テープの粘着面側をステンレス鋼表面に圧着した後、最高温度250℃〜300℃で、少なくとも10分間加熱し、次いで、
    (3)室温まで冷却した後、該粘着テープを手動によりステンレス鋼から剥がして、ステンレス鋼表面を目視観察した場合に、
    該ステンレス鋼表面上に該シリコーン組成物由来の残存物が観察されないことを特徴とする粘着剤用シリコーン組成物。
  2. 前記工程(1)において、基材テープとして25mm巾のポリイミドテープを使用して調製した粘着テープを、室温で18〜22時間放置後に、25℃において引張り試験機を用いて、300mm/分の引張り速度で測定した該テープの180度剥離が0.05〜4N/25mmである、ことを特徴とする請求項1記載の粘着剤用シリコーン組成物。
  3. (A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、アルケニル基含有量が0.0015〜0.06モル/100gである、ポリオルガノシロキサンを20〜95質量部、
    (B)R1 3SiO0.5単位およびSiO2単位を含有し、SiO2単位モル数に対するR1 3SiO0.5単位モル数の比が0.6〜1.7であるポリオルガノシロキサン(但しR1は互いに異なっていてよい、炭素数1〜10の1価炭化水素基)を80〜5質量部、
    (C)1分子中にSiH基を3個以上含有するポリオルガノシロキサンを、(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基モル数の比が0.5〜20となる量、
    (D)制御剤を(A)と(B)の合計100質量部に対して0〜8.0質量部、及び、
    (E)白金触媒を(A)と(B)の合計100質量部に対して、白金分として1〜5000ppm
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の粘着剤用シリコーン組成物。
  4. ポリオルガノシロキサン(A)のアルケニル基含有量が0.002〜0.04モル/100gである、請求項3記載の粘着剤用シリコーン組成物。
  5. ポリオルガノシロキサン(C)が、(A)成分中のアルケニル基モル数に対する(C)成分中のSiH基モル数の比が3〜15となる量で含まれる、請求項3または4記載の粘着剤用シリコーン組成物。
  6. ポリオルガノシロキサン(C)が、下記式で表されるポリオルガノシロキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項記載の粘着剤用シリコーン組成物。
    Figure 2005298550
    (式中、R1は互いに異なっていてよい、脂肪族不飽和結合を含まない1価炭化水素基であり、bは0または1であり、xは1以上の整数、但しbが0のときは3以上の整数であり、yは1以上の整数であり、sは2以上の整数であり、及び、tは1以上の整数である)
  7. (F)ヒンダードアミン化合物を(A)と(B)の合計100質量部に対して0.01〜1質量部、および/または、(G)フェノール系酸化防止剤を(A)と(B)の合計100質量部に対して0.1〜10質量部をさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の粘着剤用シリコーン組成物。
  8. 基材テープと、該基材テープ上に施与された粘着層からなる粘着テープにおいて、該粘着層が、請求項1〜7のいずれか1項記載の粘着剤用シリコーン組成物を含むことを特徴とする粘着テープ。
JP2004112273A 2004-04-06 2004-04-06 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ Expired - Lifetime JP4678817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112273A JP4678817B2 (ja) 2004-04-06 2004-04-06 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112273A JP4678817B2 (ja) 2004-04-06 2004-04-06 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005298550A true JP2005298550A (ja) 2005-10-27
JP4678817B2 JP4678817B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35330500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004112273A Expired - Lifetime JP4678817B2 (ja) 2004-04-06 2004-04-06 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678817B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523883A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブル基板搬送用粘着剤
JP2009530470A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブル基板搬送用粘着剤組成物
JP2017101095A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 フジコピアン株式会社 再剥離可能な耐熱性吸着シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304957A (ja) * 1994-03-04 1995-11-21 General Electric Co <Ge> 優れた重ね剪断強さを有する付加硬化性シリコーンpsa
JP2002285129A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン感圧接着剤組成物
JP2003096429A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304957A (ja) * 1994-03-04 1995-11-21 General Electric Co <Ge> 優れた重ね剪断強さを有する付加硬化性シリコーンpsa
JP2002285129A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン感圧接着剤組成物
JP2003096429A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523883A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブル基板搬送用粘着剤
US8128773B2 (en) 2006-01-18 2012-03-06 Lg Chem, Ltd. Pressure sensitive adhesive for transporting flexible substrate
JP2009530470A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブル基板搬送用粘着剤組成物
US8436122B2 (en) 2006-03-23 2013-05-07 Lg Chem, Ltd. Pressure sensitive adhesive composition for transporting flexible substrate
JP2017101095A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 フジコピアン株式会社 再剥離可能な耐熱性吸着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678817B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784720B2 (ja) 粘着テープ
KR101149235B1 (ko) 점착제용 실리콘 조성물 및 이 조성물로부터 얻어지는 점착테이프
KR101449028B1 (ko) 무용제형 실리콘 감압 접착제 조성물
JP5234064B2 (ja) 無溶剤型付加型シリコーン粘着剤組成物及び粘着性物品
JP4727139B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
KR101529060B1 (ko) 실리콘계 감압성 접착제 조성물 및 감압성 테이프 또는 시트
JP5309714B2 (ja) 帯電防止性能を有するシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ
KR101628388B1 (ko) 부가 반응 경화형 실리콘 점착제 조성물 및 점착 테이프
JP5553395B2 (ja) シリコーン粘着層を含む積層体
JP5115300B2 (ja) 基材密着性良好なシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ
US7476446B2 (en) Silicone adhesive composition and an adhesive tape thereof
JP4761020B2 (ja) 無溶剤型シリコーン粘着剤組成物
JP7092196B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ又は粘着フィルム
JP2006028311A (ja) 耐熱性に優れるシリコーン粘着剤組成物および製造方法
JP4180353B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2013173944A (ja) シリコーン粘着層を含む積層体
JP2008024777A (ja) シリコーンゴム用付加硬化型シリコーン粘着剤組成物及び該組成物から得られる粘着テープ
US20040157064A1 (en) Silicone adhesive composition and an adhesive tape thereof
JP4678817B2 (ja) 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3