JP2005294452A - 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 - Google Patents
薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005294452A JP2005294452A JP2004105975A JP2004105975A JP2005294452A JP 2005294452 A JP2005294452 A JP 2005294452A JP 2004105975 A JP2004105975 A JP 2004105975A JP 2004105975 A JP2004105975 A JP 2004105975A JP 2005294452 A JP2005294452 A JP 2005294452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oxide
- rare earth
- epitaxial growth
- single crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 503
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 219
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 165
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 78
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 claims abstract description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 21
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 154
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 40
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 40
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 38
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 38
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 22
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000224 chemical solution deposition Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 6
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018921 CoO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017493 Nd 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003114 SrVO Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- WEUCVIBPSSMHJG-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ca+2].[Ti+4] WEUCVIBPSSMHJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910003440 dysprosium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(iii) oxide Chemical compound O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005616 pyroelectricity Effects 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical group 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/03—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
- G02F1/035—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/03—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
- G02F1/05—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect with ferro-electric properties
- G02F1/0508—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect with ferro-electric properties specially adapted for gating or modulating in optical waveguides
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02172—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
- H01L21/02175—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
- H01L21/02189—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing zirconium, e.g. ZrO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02172—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
- H01L21/02175—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
- H01L21/02192—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing at least one rare earth metal element, e.g. oxides of lanthanides, scandium or yttrium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02172—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
- H01L21/02197—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02299—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
- H01L21/02304—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
- H01L21/31691—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass with perovskite structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/516—Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/78391—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02574—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
- H10N30/079—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing using intermediate layers, e.g. for growth control
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
- H10N30/706—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
- H10N30/708—Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/221—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements using ferroelectric capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
- H10N30/076—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
- H10N30/077—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
- H10N30/078—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8548—Lead-based oxides
- H10N30/8554—Lead-zirconium titanate [PZT] based
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
【課題】 優れた結晶性を有し、良好な圧電性、電歪性、強誘電性、あるいは電気光学効果を有する薄膜をエピタキシャル成長可能な薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子を提供する。
【解決手段】 薄膜積層体10は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14がエピタキシャル成長により順次積層された構成を有する。C−希土構造(立方結)の結晶構造を有する希土類酸化物のC−希土構造膜13を酸化ジルコニウム膜12上に形成することにより、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜14を(001)面配向に形成できる。単純ペロブスカイト構造膜14はC−希土構造膜13に対して結晶成長方向を回転軸として45度回転して成長する。
【選択図】 図1
【解決手段】 薄膜積層体10は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14がエピタキシャル成長により順次積層された構成を有する。C−希土構造(立方結)の結晶構造を有する希土類酸化物のC−希土構造膜13を酸化ジルコニウム膜12上に形成することにより、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜14を(001)面配向に形成できる。単純ペロブスカイト構造膜14はC−希土構造膜13に対して結晶成長方向を回転軸として45度回転して成長する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、圧電性や、電歪性、強誘電性、電気光学効果を有する薄膜をエピタキシャル成長可能な薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子に関する。
自発分極をもつ強誘電体をキャパシタ部分に用いた強誘電体メモリ(FeRAM)は、次世代の主要な不揮発メモリとして盛んに研究が進められ、非接触のICカード等への応用が検討されている。またシリコン基板上に形成した強誘電体膜を半導体微細加工技術を用いて加工することで、強誘電体膜の圧電性・電歪性を用いて駆動させる圧電ポンプ等のアクチュエータ素子、ジャイロセンサ素子、通信用のフィルター素子等の応用も検討されている。更に強誘電体膜に電圧を印加した時に生ずる屈折率変化(電気光学効果)を利用して、強誘電体内を伝搬する光の光路を変える光スイッチ素子等の応用も考えられる。強誘電体材料は分極方向に異方性があるので、基板垂直方向に電圧を印加して強誘電体膜を使用する場合、最大分極量を示す結晶方向を基板垂直方向に配向させることが、高性能の電子デバイスを得る上で好ましい。
光学的に高透過率・低損失の酸化物エピタキシャル膜を得るために、これまで酸化マグネシウム(MgO)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)等の酸化物単結晶基板が用いられてきた。しかしこれら酸化物単結晶基板はチョクラルスキー法が適用でないため大型化が難しく、最大でも2インチ程度である。これらの基板をシリコン基板で代替できれば、シリコン単結晶基板は300mm程度のものが得られているので、一度のプロセスで多くの電子デバイスが製造でき、製造コストを低減できる等の長所がある。
下記特許文献1は、シリコン基板上に形成した酸化ジルコニウム膜を下地膜として用いて、単純ペロブスカイト構造を有する酸化物を(001)面方向にエピタキシャル成長した構造が得られることを開示している。
特開平09−110592号公報
しかしながら、酸化ジルコニウムの格子定数は0.51nmであり、チタン酸バリウムやPZT等代表的なペロブスカイト酸化物の格子定数は約0.4nmで格子定数のミスマッチは−21.6%となる。このように格子整合性が低い場合、成長するペロブスカイト酸化物の結晶性が低いという問題がある。
また、上記特許文献1では、チタン酸バリウム膜は酸化ジルコニウム膜に対して面内回転することなく成長し、チタン酸バリウム格子4格子に対して酸化ジルコニウム膜3格子が整合して成長しているが、このように大きなミスフィットを内包させて成長している膜は界面に応力が集中し易く、例えば光導波路に用いるような1μm前後の厚さの膜を形成する場合、剥離しやすくなるという問題がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、優れた結晶性を有し、良好な圧電性、電歪性、強誘電性、あるいは電気光学効果を有する薄膜をエピタキシャル成長可能な薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子を提供することである。
本発明の一観点によれば、単結晶基板と、前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、を備えた薄膜積層体が提供される。
本願発明者は、単結晶半導体基板と単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜との間に様々な材料からなる層を形成した結果、酸化ジルコニウム膜上にC−希土構造の結晶構造を有する酸化物を形成することで、単純ペロブスカイト構造膜との間に様々な材料からなる層を(001)面方向に配列させることを見出した。
本発明によれば、薄膜積層体は、単結晶基板上に中間層を介して形成された単純ペロブスカイト構造膜がエピタキシャル成長により(001)面を結晶成長面として形成されているので、この薄膜積層体上に他の単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物、例えば強誘電体膜をエピタキシャル成長させることができ、かつその結晶成長方向すなわち積層方向を(001)方向に配向することができる。したがって、強誘電体膜の分極方向と積層方向とを一致させることができるので、積層方向に電界を印加して動作させるアクチュエータ素子や、フィルター素子、容量素子を備えた強誘電体メモリ、光偏向素子等の圧電性や、電歪性、残留分極量、電気光学効果を向上することができる。
本発明の他の観点によれば、単結晶基板と、前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素または白金族元素を含む合金からなる下部電極層と、前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物膜と、前記酸化物膜上に形成された上部電極と、を備え、前記酸化物膜が圧電性または電歪性を有するアクチュエータ素子が提供される。
本発明によれば、下部電極層と上部電極との間に電圧を印加することにより、その電界方向と圧電性・電歪性を示す酸化物膜の(001)面方向が一致するので、優れた圧電性および電歪性を有し、変位量の大きなアクチュエータ素子を実現できる。
本発明のその他の観点によれば、単結晶基板と、前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物と、前記酸化物膜上に形成された入力用電極および出力用電極とを備え、前記酸化物膜が圧電性を示すフィルター素子が提供される。
本発明によれば、酸化物膜の結晶性が良好で優れた圧電性を有するので、電気信号から弾性波、弾性波から電気信号への変換効率を向上することができ損失の少ないフィルター素子を実現できる。
本発明のその他の観点によれば、単結晶基板と、ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、前記薄膜積層体は、前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物とからなり、前記酸化物膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリが提供される。
本発明によれば、酸化物膜の分極方向とゲート電極−単結晶基板間方向が一致するので、残留分極量を増大することができる。したがって、強誘電体メモリのデータ保持特性や疲労特性に優れ、長期信頼性の高い強誘電体メモリを実現することができる。
本発明のその他の観点によれば、単結晶基板と、前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素またはその合金からなる下部電極層と、前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された第1の酸化物膜と、前記第1の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第2の酸化物膜と、前記第2の酸化物膜上に形成された電極とを備え、前記第2の酸化物膜および第2の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、前記第2の酸化物膜は、第1の酸化物膜よりも屈折率が大きい光偏向素子が提供される。
本発明によれば、クラッド層およびコア層の分極方向と下部電極層−上部電極間方向が一致するので、電気光学効果に優れ、偏向角が大きい光偏向素子を実現することができる。
本発明によれば、優れた結晶性を有し、良好な圧電性、電歪性、強誘電性、あるいは電気光学効果を有する薄膜をエピタキシャル成長可能な薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子を実現できる。
以下図面を参照しつつ実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜積層体の構造を示す分解斜視図である。図1を参照するに、本実施の形態に係る薄膜積層体10は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14が順次エピタキシャル成長により積層された構造となっており、成長方向が(001)面方向となっている。薄膜積層体10は単結晶基板11上に各層が(001)面方向にエピタキシャル成長しているので結晶性に優れており、特に、単純ペロブスカイト構造膜14が(001)面配向となっているので、単純ペロブスカイト構造膜14上に、圧電性や、電歪性、強誘電性、電気光学効果に優れるPb(Zr1-xTix)O3(PZT)、(Pb1-3y/2Lay)(Zr1-xTix)O3(PLZT)のような単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる膜をエピタキシャル成長させることができる。なお、単純ペロブスカイト構造膜14自体が圧電性や、電歪性、強誘電性、電気光学効果を有してもよい。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜積層体の構造を示す分解斜視図である。図1を参照するに、本実施の形態に係る薄膜積層体10は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14が順次エピタキシャル成長により積層された構造となっており、成長方向が(001)面方向となっている。薄膜積層体10は単結晶基板11上に各層が(001)面方向にエピタキシャル成長しているので結晶性に優れており、特に、単純ペロブスカイト構造膜14が(001)面配向となっているので、単純ペロブスカイト構造膜14上に、圧電性や、電歪性、強誘電性、電気光学効果に優れるPb(Zr1-xTix)O3(PZT)、(Pb1-3y/2Lay)(Zr1-xTix)O3(PLZT)のような単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる膜をエピタキシャル成長させることができる。なお、単純ペロブスカイト構造膜14自体が圧電性や、電歪性、強誘電性、電気光学効果を有してもよい。
単結晶基板11は、(001)面を主面とするシリコンまたはガリウム−砒素(GaAs)の単結晶基板から構成される。主面を(001)にすることにより単結晶基板11上にエピタキシャル成長させる各層の面方位を揃え、最終的に単純ペロブスカイト構造膜14の面方位を(001)面とすることができる。なお、主面を(001)面とし0°より4°の範囲で微傾斜した単結晶基板11を用いても良い。単結晶基板11表面の微少な凹凸に起因して酸化ジルコニウム膜12に結晶粒界が発生することがあるが、微傾斜した単結晶基板11を用いることにより、酸化ジルコニウム膜12の膜面内の成長方向を揃えて結晶粒界の発生を抑制することができる。
酸化ジルコニウム膜12は、酸化ジルコニウム、酸化ジルコニウムに希土類酸化物やアルカリ土類金属酸化物を添加した酸化物材料から構成される。酸化ジルコニウム膜12は、酸化ジルコニウム単体では、高温での正方晶結晶構造から室温での単斜晶結晶構造への相転移に伴い体積変化を生じるため、このような体積変化の少ない希土類酸化物やアルカリ土類金属酸化物を添加した安定化酸化ジルコニウム材料から形成されることが好ましい。酸化ジルコニウム膜12に好適な希土類酸化物としては、Sc、Ce、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、Gd、Er、およびLaを含む酸化物が挙げられ、これらの酸化物が1種あるいは2種以上含まれていてもよい。また、酸化ジルコニウム膜12に好適なアルカリ土類金属酸化物としては、Mg、Ca、Sr、およびBaを含む酸化物が挙げられ、これらの酸化物が1種あるいは2種以上含まれていてもよい。
酸化ジルコニウム膜12は、その上に形成されるC−希土構造膜13との格子整合性の点から、結晶構造が立方晶であることが好ましい。このような例としては、酸化ジルコニウム膜12が酸化ジルコニウムと、含有量が2mol%〜27mol%(特に好ましくは13mol%〜27mol%)の範囲であるCaOからなるカルシウム安定化ジルコニア、酸化ジルコニウムと含有量が2mol%〜52mol%(特に好ましくは4mol%〜52mol%)の範囲であるY2O3からなるイットリウム安定化ジルコニアが挙げられる。酸化ジルコニウム膜12は、例えば膜厚が10nm〜200nmの範囲に設定される。
C−希土構造膜13は、C−希土構造(C−rare earth structure)の結晶構造を有する希土類酸化物から構成される。C−希土構造の結晶構造を有する希土類酸化物は、A2O3型であり、Oは酸素を表し、AはY、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、およびErから1種選択された希土類元素を表す。具体的には、Y2O3、Pr2O3、Nd2O3、Eu2O3、Tb2O3、Dy2O3、Ho2O3、Yb2O3、Sm2O3、Er2O3である。なお、C−希土構造膜13は、結晶性を極度に悪化しない限度でこれらの希土類元素を2種以上含んでいてもよい。
図2は、C−希土構造の結晶構造を説明するための図である。図2を参照するに、C−希土構造は立方晶であり、C−希土構造の単位胞は、(001)面方向((001)面と等価な面方向を含む。)をZ方向として、下の層(Z=0)から上の層(Z=7/8)の層まで8層からなり、黒丸が希土類元素の原子、白丸が酸素原子を表す。酸素原子が構成する層には空孔(酸素原子が欠けた位置)が形成されている。なお、図2において原子位置は規格化された位置を示し、実際は空孔を埋めるように希土類元素原子および酸素原子の位置が若干シフトしている。C−希土構造を有する希土類酸化物の格子定数は1.0nm〜1.2nmである。C−希土構造を有する希土類酸化物は立方晶であるので、下地である酸化ジルコニウム膜12との格子整合性が良好でかつ、この上に形成される単純ペロブスカイト構造膜14との格子整合性が良好である。
一方、一般に希土類酸化物には、本発明を構成しないA−希土構造を有すものがある。
図3は、A−希土構造の結晶構造を説明するための図である。図中、黒丸が希土類元素の原子、白丸が酸素原子を表す。図3を参照するに、A−希土構造は三方晶であるので、下地である酸化ジルコニウム膜および単純ペロブスカイト構造膜との格子整合性が悪いため、本発明には用いられない。なお、A−希土構造を有する希土類酸化物としては、La2O3、Gd2O3等である。
C−希土構造膜13は、例えば膜厚が10nm〜100nmの範囲に設定される。
図1に戻り、単純ペロブスカイト構造膜14は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有する金属酸化物から構成される。単純ペロブスカイト構造膜14は、C−希土構造膜13上に(001)面を成長方向としてエピタキシャル成長により、成長方向すなわち[001]結晶方位を軸として45°回転して形成されている。
図4は、単純ペロブスカイト格子の構造を説明するための図である。図4を参照するに、単純ペロブスカイト格子は、金属イオンである陽イオンA(黒丸で示す。)および陽イオンB(二重丸で示す。)と、酸素イオン(白丸で示す)から構成されている。単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造としては、例えば、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、タングステンブロンズ構造等が挙げられる。これらの結晶構造を有する金属酸化物の多くは強誘電体であり、圧電性や電歪性、焦電性、電気伝導性等を有する。
単純ペロブスカイト構造膜14に用いられるペロブスカイト構造を有する金属酸化物は特に限定されないが、例えば、CaTiO3、SrTiO3が挙げられる。
単純ペロブスカイト構造膜14に用いられるペロブスカイト構造を有する金属酸化物の好適なものとしては、Pb(Zr1-xTix)O3(0≦x≦1)、(Pb1-3y/2Lay)(Zr1-xTix)O3(0≦x、y≦1)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は2価の金属、B”は5価の金属)、Pb(B’1/2B”1/2)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は3価の金属及びB”は5価の金属、またはB’は2価の金属及びB”は6価の金属)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は6価の金属及びB”は3価の金属)、(Ba1-xSrx)TiO3(0≦x≦1)が挙げられる。これらの金属酸化物は、誘電特性、電歪性、圧電性に優れ、特に残留分極が大きい点で優れている。
単純ペロブスカイト構造膜14に用いられるビスマス層状構造を有する金属酸化物は特に限定されないが、好適なものとしては、(Bi1-xRx)4Ti3O12(Rは希土類元素、0≦x≦1)、SrBi2Ta2O9、およびSrBi4Ti4O15が挙げられる。これらの金属酸化物は、誘電特性、電歪性、圧電性に優れ、特に残留分極が大きい点で優れている。
単純ペロブスカイト構造膜14に用いられるタングステンブロンズ構造を有する金属酸化物は特に限定されないが、好適なものとしては、(Sr1-xBax)Nb2O6(0≦x≦1)、(Sr1-xBax)Ta2O6(0≦x≦1)、PbNb2O6(0≦x≦1)、Ba2Na2Nb5O15が挙げられる。これらの金属酸化物は、誘電特性、電歪性、圧電性に優れ、特に残留分極が大きい点で優れている。
単純ペロブスカイト構造膜14は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有し、導電性を有する金属酸化物であってもよい。このような導電性金属酸化物としては、例えば、SrRuO3、SrVO3、SrCrO3、(La、Sr)CoO3、CaRuO3、CaCrO3、ReO3(以下、これらの材料を「ペロブスカイト構造導電性酸化物」という。)が挙げられる。
また、格子整合性の点で、C−希土構造膜13と単純ペロブスカイト構造膜14の好ましい組み合わせとしては、Dy2O3とCaTiO3が挙げられる。
上記酸化ジルコニウム膜12はスパッタ法やパルスレーザ蒸着法等を用いて形成することができ、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14は、スパッタ法、CVD(化学気相成長)法(特にMOCVD(有機金属CVD)法、パルスレーザ蒸着法、CSD(Chemical Solution Deposition)法、ゾル・ゲル法等を用いて形成することができる。
次に、本実施の形態に係る薄膜積層体10がシリコン基板上にエピタキシャル成長している様子を、第1実施例および比較例を示して以下に説明する。
[第1実施例]
第1実施例に係る薄膜積層体を以下のようにして形成した。
第1実施例に係る薄膜積層体を以下のようにして形成した。
(001)面を有するシリコン単結晶基板上に、イットリウム安定化ジルコニア(YSZ)膜(Y2O3含有量8mol%)、酸化ディスプロシウム(Dy2O3)膜、チタン酸カルシウム(CaTiO3、CTO)膜を順次形成した。
具体的には、シリコン単結晶基板を成膜チャンバ内にセットし、基板温度を650℃、圧力6.65×10-2Pa、酸素流量12sccmに設定し、YSZターゲットにKrFエキシマレーザを照射して、パルスレーザ蒸着法により膜厚200nmのYSZ膜を形成した。
次いで、基板温度を650℃、圧力1.33Pa、酸素流量6sccmに設定し、Dy2O3ターゲットにKrFエキシマレーザを照射して、パルスレーザ蒸着法により膜厚50nmのDy2O3膜をYSZ膜上に形成した。
次いで、基板温度を650℃、圧力1.33Pa、酸素流量6sccmに設定し、CTOターゲットにKrFエキシマレーザを照射して、パルスレーザ蒸着法により膜厚100nmのCTO膜をDy2O3膜上に形成した。以上によりシリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)からなる第1実施例に係る薄膜積層体が形成された。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
[比較例]
比較例に係る薄膜積層体は、YSZ膜上にDy2O3膜を形成せずに、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3、「STO」と略称する。)膜を形成した以外は第1実施例と同様に形成した。
比較例に係る薄膜積層体は、YSZ膜上にDy2O3膜を形成せずに、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3、「STO」と略称する。)膜を形成した以外は第1実施例と同様に形成した。
STO膜は、基板温度を650℃、圧力1.33Pa、酸素流量6sccmに設定し、STOターゲットにKrFエキシマレーザを照射して、パルスレーザ蒸着法により膜厚100nmのSTO膜をYSZ膜上に形成し、シリコン基板/YSZ膜/STO膜からなる比較例に係る薄膜積層体が形成された。
図5(A)は、第1の実施の形態の第1実施例に係る薄膜積層体のX線回折パターンを示す図、(B)は本発明によらない比較例に係る薄膜積層体のX線回折パターンを示す図である。X線回折パターンはX線ディフラクトメータを使用してXRD法により2θ−θスキャンにより得たものである。
図5(A)および(B)を参照するに、比較例の薄膜積層体はYSZの(002)および(004)が観察されているにもかかわらず、STO膜は(011)配向し、(001)配向成分は観察されなかった。これに対して、第1実施例の薄膜積層体では、YSZの(002)および(004)、Dy2O3の(002)、CTOの(001)および(002)が観察され、(0LL)や(LLL)といった指数の回折線が観察されなかったことから、第1実施例に係る薄膜積層体は、(001)面のシリコン単結晶基板上に形成されたYSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜の各層が(001)面方向エピタキシャル成長していることが分かる。したがって、YSZ膜上にDy2O3膜を設けたことにより、Dy2O3膜上のCTO膜を(001)面方向にエピタキシャル成長することができたことが分かる。
図6は、第1実施例の薄膜積層体のφスキャンによるX線回折パターンを示す図である。ここでφスキャンは、(101)面方向について行った。
図6を参照するに、第1実施例の薄膜積層体を構成する各層の(101)面相当の回折線が観察されている。シリコン単結晶基板、YSZ膜、およびDy2O3膜では、それぞれが同じ角度にピークが回折ピークが観察された。このことから、YSZ膜、およびDy2O3膜はそれぞれの下地にcube−on−cubeにエピタキシャル成長していることが分かる。一方、CTOの(101)の回折線は、Dy2O3の(404)に対して45°ずれて観察された。このことからCTO膜はDy2O3膜に対し(001)面方向を回転軸として45°回転してエピタキシャル成長していることが分かる。
本願発明者は、単純ペロブスカイト構造膜の(001)面の成分比率とC−希土構造膜の格子定数との関係を実験により得た。なお、C−希土構造膜の格子定数はC−希土構造膜の組成を異ならせ、単純ペロブスカイト構造膜はCTO膜を用いて第1実施例と同様の方法により形成した。
図7は、単純ペロブスカイト構造膜の(001)面配向性を示すエピタキシャル成分含有量とC−希土構造膜の格子定数との関係を示す図である。ここで、エピタキシャル成分含有量Rは、R=I(002)/{I(002)+I(011)}×100で定義し、I(002)および(011)上記XRD法の2θ−θスキャンにより得られた、それぞれ指数(002)、(011)の回折ピーク強度である。エピタキシャル成分含有量Rは、I(002)が大きいほど、すなわち(001)面配向が優勢なほど大きい値を示す。
図7を参照するに、C−希土構造膜の格子定数が1.044nmから大きくなるに従って、エピタキシャル成分含有量Rが単調に増加し、1.066nm付近でほぼ100%となっていることが分かる。CTO(擬立方晶)の格子定数は0.379nmであり、(001)面方向を回転軸として45°回転したCTOの単位胞2個と、C−希土構造膜の単位胞1個が、0.379×2√2=1.072で略一致することが分かる。すなわち、格子定数が約0.4nmを有する単純ペロブスカイト構造膜は、45°回転することにより格子整合性が向上し、エピタキシャル成長し易いことが分かる。
したがって、単純ペロブスカイト構造膜は、C−希土構造膜上に(001)面方向を回転軸として45°回転してエピタキシャル成長することにより格子整合性が良好であるので結晶性に優れることが分かる。
本実施の形態の薄膜積層体は、単純ペロブスカイト構造膜14が(001)面を結晶成長面として形成されているので、この上に他の単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物、例えば強誘電体膜をエピタキシャル成長させることができ、かつその結晶成長方向すなわち積層方向を(001)方向に配向することができる。したがって、強誘電体膜の分極方向と積層方向とを一致させることができるので、積層方向に電界を印加して動作させるアクチュエータ素子や、フィルター素子、容量素子を備えた強誘電体メモリ、光偏向素子等の圧電性や、電歪性、残留分極量、電気光学効果を向上することができる。
図8は、第1の実施の形態の変形例に係る薄膜積層体の構造を示す分解斜視図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図8を参照するに、本変形例に係る薄膜積層体20は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、非晶質層21、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14が順次積層された構造となっている。本変形例の薄膜積層体20は、単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12との間に非晶質層21が形成されている以外は、上記第1の実施の形態に係る薄膜積層体と同様に形成されている。
非晶質層21は、膜厚が例えば10nm〜1500nmであり、例えば、単結晶基板11の表面が酸化されたものであり、単結晶基板11がシリコン単結晶基板である場合は、シリコン酸化膜より構成されている。単結晶基板11上に酸化ジルコニウム膜12を形成した後に熱処理を行うことにより形成される。具体的には、単結晶基板11がシリコンの場合は、大気圧下で酸素を5L/分流しながら、1000℃〜1100℃で30分〜3時間の熱処理を行う。この熱処理により、酸化ジルコニウム膜12から酸素が単結晶基板11に拡散して、単結晶基板11の表面に熱酸化による非晶質層21が形成される。非晶質層21は、単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12との結合を切り離し、酸化ジルコニウム膜12の自己再配列により、さらに結晶性を向上することが可能となる。
本変形例によれば、酸化ジルコニウム膜12の結晶性をさらに向上することにより、酸化ジルコニウム膜12上に形成されるC−希土構造膜13および単純ペロブスカイト構造膜14の結晶性をさらに高めることができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係るアクチュエータ素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、圧電性・電歪性を有する酸化物膜等を構成したものである。
本発明の第2の実施の形態に係るアクチュエータ素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、圧電性・電歪性を有する酸化物膜等を構成したものである。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係るアクチュエータ素子の断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図9を参照するに、本実施の形態に係るアクチュエータ素子30は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、酸化物膜32、上部電極33が順次積層された構造となっており、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14は第1の実施の形態において説明した態様でエピタキシャル成長して形成され、さらにその上に、下部電極層31、酸化物膜32が下地に対してエピタキシャル成長して形成されている。アクチュエータ素子30は、下部電極層31と上部電極33との間に電圧を印加することにより、酸化物膜32の圧電性、電歪性により、酸化物膜32の厚さ方向あるいは面内方向に伸縮することにより、基板側に対して上部電極33側を相対的に変位あるいは反らせることができる。
下部電極層31は、例えば厚さ200nmの白金族元素あるいは白金族元素を含む合金、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有する導電性金属酸化物により構成され、単純ペロブスカイト構造膜14上にエピタキシャル成長して形成されている。白金族の元素は、例えばRu、Rh、Pd、Os、Ir、Ptである。このうち特にIr又はPtが優れた結晶配向性が得られる点で好ましい。下部電極層31は、単純ペロブスカイト構造膜14の(001)面上に(001)面が成長する。したがって、下部電極層31上に形成される酸化物膜32を(001)面方向に配向させることができる。また、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有する導電性金属酸化物は、第1の実施の形態で列記したペロブスカイト構造導電性酸化物である。さらに、下部電極層31にペロブスカイト構造導電性酸化物を用いることにより、単純ペロブスカイト構造膜14と兼ねる構成としてもよい。下部電極層31は、例えばスパッタ法、蒸着法等を用いて形成することができる。
また、格子整合性の点で、単純ペロブスカイト構造膜14と下部電極層31の好ましい組み合わせは、CaRuO3とPt、CaRuO3とIrが挙げられる。
酸化物膜32は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有し、圧電性または電歪性を示す金属酸化物から構成され、下部電極層31上に(001)面方向を成長方向としてエピタキシャル成長して形成される。このような金属酸化物としては、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、タングステンブロンズ構造を有する金属酸化物が挙げられ、具体的には、第1の実施の形態の単純ペロブスカイト構造膜14に用いられる金属酸化物として列記した、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、タングステンブロンズ構造を有するを金属酸化物を用いることが好ましい。これらの金属酸化物は(001)面方向が分極方向であるので、下部電極層31−上部電極間33に印加する電圧による電界の方向と分極方向が一致するので、圧電性、電歪性に優れている。
なお、酸化物膜32は、(001)面方向に成長した成分に(011)面方向成分が混在する場合もあるが、従来の(011)面配向よりも(001)面方向成分の比率が高く、その結果、圧電性、電歪性に優れている。
酸化物膜32は、スパッタ法、CVD法、MOCVD法、パルスレーザ蒸着法、CSD法、ゾル・ゲル法等を用いて形成することができる。特に大面積を容易に形成できる点でCSD法が好ましい。
上部電極33は、酸化物膜32上に、金属あるいは合金、あるいは導電性酸化物により構成される。上部電極33に好適な材料としては、酸化されにくい点で、白金族の元素、Ti、Ru、IrO2、RuO2等の導電性酸化物が挙げられる。上部電極33は酸化物膜32上にエピタキシャル成長させる必要はない。上部電極33は、例えばスパッタ法、蒸着法等を用いて形成することができる。
なお、上部電極33を形成した後に、酸化物膜32の歪みや上部電極33を形成した際のダメージを除去するために、酸素雰囲気中でアクチュエータ素子30の熱処理、例えば、電気炉を用いて600℃、60分間の熱処理を行ってもよい。
なお、下部電極層31と酸化物膜32との間、又は酸化物膜32と上部電極33との間、またはその両方に、半導性あるいは導電性を示す単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の半導性酸化物膜あるいは導電性酸化物膜をエピタキシャル成長により形成してもよい。具体的には、例えば、半導性酸化物膜材料としては、NbあるいはLaをドープしたSrTiO3が好適である。ドープ量は例えば1原子%とする。また、導電性酸化物膜材料としては、SrRuO3、CaRuO3、LaRuO3、LaxSr1-xCoO3(0≦x≦1)、LaxSr1-xMnO3(0≦x≦1)が挙げられる。下部電極層31と上部電極33との間に交流等の電圧を印可して、酸化物膜32の分極反転を繰り返すと、下部電極層31及び上部電極33と酸化物膜32との界面の酸素欠損等の格子欠陥に起因して、酸化物膜32の自発分極が劣化することがある。下部電極層31及び上部電極33と酸化物膜32との間に単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有する半導性あるいは導電性酸化物膜を形成することにより、(001)面配向を保ちながら、自発分極の劣化を抑制し、酸化物膜32の優れた圧電性、電歪性の長寿命化を図ることが可能となる。
本実施の形態によれば、アクチュエータ素子30は、下部電極層31と上部電極33との間に電圧が印加され、その電界方向と圧電性・電歪性を示す酸化物膜32の(001)面方向が一致するので、優れた圧電性および電歪性を有し、変位量の大きなアクチュエータ素子30を実現できる。
次に、本実施の形態の第1変形例として、第1の実施の形態の変形例に係る薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子について説明する。
図10は、第2の実施の形態の第1変形例に係るアクチュエータ素子の断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図10を参照するに、第1変形例に係るアクチュエータ素子35は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、非晶質層21、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、酸化物膜32、上部電極33が順次積層された構造となっており、単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12との間に非晶質層21が形成されている以外は、第2の実施の形態に係るアクチュエータ素子35と同様に形成されている。非晶質層21は、第1の実施の形態の変形例において説明したものと同様であるので、その説明を省略する。
本変形例によれば、非晶質層21を設けることにより、単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12との結合を切り離し、酸化ジルコニウム膜12の自己再配列により、さらに結晶性を向上を図ることができ、酸化ジルコニウム膜12の結晶性を引き継いで酸化物膜32の結晶性を高め、一層優れた圧電性および電歪性を有し、変位量の大きなアクチュエータ素子を実現できる。
次に、本実施の形態の第2変形例として、単結晶基板の裏面から開口部を設けたアクチュエータ素子について説明する。
図11は、第2の実施の形態の第2変形例に係るアクチュエータ素子の断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図11を参照するに、第2変形例に係るアクチュエータ素子40は、裏面に開口部11−1が形成された単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、酸化物膜32、上部電極33が順次積層された構造となっており、単結晶基板11に、単結晶基板11の裏面から酸化ジルコニウム膜12の底面を露出させる開口部11−1を設けダイヤフラム構造とした以外は、第2の実施の形態に係るアクチュエータ素子40と同様に形成されている。
単結晶基板11の開口部11−1は、例えば上部電極33を形成後に、単結晶基板11の裏面にエッチングする領域を開口したレジスト膜を形成し、例えば45質量%の濃度のKOH溶液に浸漬して酸化ジルコニウム膜12が露出するまでエッチングする。なお、上部電極33等の表面にはレジスト等の保護膜を形成し、エッチングされないようにする。なお、酸化ジルコニウム膜12を露出させず、単結晶基板11が数十μmの厚さを残した凹部としてもよい。
第2変形例によれば、ダイヤフラム構造としたことにより、アクチュエータ素子40の変位量を増加することができる。
また、第2変形例に係るアクチュエータ素子40の単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12との間に第1変形例に係るアクチュエータ素子と同様に非晶質層21を設け、図12に示す第2の実施の形態の第3変形例に係るアクチュエータ素子45を構成してもよい。第3変形例に係るアクチュエータ素子45は、単結晶基板11の裏面に非晶質層21の底面が露出する開口部11−1を形成してもよく、図示を省略したが開口部11−1の代わりに単結晶基板の一部を残す溝部を形成してもよい。
[第2実施例]
本実施の形態の第2実施例に係るアクチュエータ素子は、図9に示す本実施の形態に係るアクチュエータ素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Ir膜(200nm)/PZT膜(400nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
本実施の形態の第2実施例に係るアクチュエータ素子は、図9に示す本実施の形態に係るアクチュエータ素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Ir膜(200nm)/PZT膜(400nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
まず、上述した第1実施例と同様の方法により、シリコン単結晶基板/YSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜の薄膜積層体を形成した。
次いで、基板温度を600℃、圧力1Pa、アルゴン流量30sccm、酸素流量1sccmに設定し、Irのターゲットを用いてスパッタ法により膜厚200nmのIr膜をCTO膜上に形成した。
次いで、基板温度を600℃、圧力26.6Pa、酸素流量6sccmに設定し、PZT(52/48)のターゲットを用いてパルスレーザ蒸着法により膜厚400nmのPZT膜をIr膜上に形成した。ここで、(52/48)は、PbとZrのモル濃度比が52:48であることを示す。
次いで、基板温度を室温、圧力1Pa、アルゴン流量30sccmに設定し、Ptのターゲットを用いてメタルマスクを用いたスパッタ法により膜厚150nmの円形のPt膜をPZT膜上に形成した。
次いで、このようにして得たアクチュエータ素子を基板温度を600℃、大気圧、酸素流量5L/分に設定し、60分間回復アニール処理を行った。回復アニール処理は、主にPZT膜のダメージを回復させるためである。
以上により、第2実施例に係るアクチュエータ素子を得た。X線解析によりシリコン単結晶基板上にYSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜/Ir膜/PZT膜が(001)面方向にエピタキシャル成長していることを確認した。
[第3実施例]
本実施の形態の第3実施例に係るアクチュエータ素子は、図12に示す本実施の形態の第3変形例に係るアクチュエータ素子と同じ構成からなり、開口部を有するシリコン単結晶基板/シリコン熱酸化膜(300nm)/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Pt膜(200nm)/PLZT膜(200nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
本実施の形態の第3実施例に係るアクチュエータ素子は、図12に示す本実施の形態の第3変形例に係るアクチュエータ素子と同じ構成からなり、開口部を有するシリコン単結晶基板/シリコン熱酸化膜(300nm)/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Pt膜(200nm)/PLZT膜(200nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
まず、上述した第1実施例と同様の方法により、シリコン単結晶基板/YSZ膜を形成し、次いで、シリコン単結晶基板/YSZ膜の積層体を電気炉を用いて、基板温度1050度、大気圧、酸素流量10L/分に設定し、バブリングした水蒸気を送りながら2時間熱酸化処理し、シリコン単結晶基板とYSZ膜との間にシリコン熱酸化膜を形成した。
次いで、第1実施例と同様にして、YSZ膜上にDy2O3膜およびCTO膜を順次形成した。
次いで、基板温度を600℃、圧力1Pa、アルゴン流量30sccm、酸素流量1sccmに設定し、Ptのターゲットを用いてスパッタ法により膜厚200nmのPt膜をCTO膜上に形成した。
次いで、基板を冷却後、市販のPLZT薄膜形成剤(PLZT113/1.5/45/55、濃度15質量%)を白金膜上に約0.3cm3滴下し、3000rpm20秒間回転させてPLZT膜を形成した。ここでPLZT113/1.5/45/55は、Pb、La、Zr及びTiのモル濃度比がそれぞれ113:1.5:45:55であることを示す。
次いで、PLZT膜を塗布後、基板をホットプレート上で350℃1分間加熱して、PLZT膜中の溶媒を揮発させ、次いで室温まで冷却した。このPLZT膜を形成する工程を計4回行った。次いで、基板温度を650℃、大気圧、酸素流量5L/分に設定し、10分間加熱して結晶化し、膜厚200nmのPLZT膜が形成された。
次いで、基板温度を室温とし、圧力1Pa、アルゴン流量30sccmに設定し、Ptのターゲットを用いて、メタルマスクを用いたスパッタ法により膜厚150nmの円形のPt膜をPLZT膜上に形成した。次いで、PLZT膜およびPt膜表面に保護膜としてレジスト膜を形成した。
次いで、シリコン単結晶基板の裏面にレジスト膜を形成し、パターニングしてレジスト膜に開口部を形成した。次いで、温度80℃の飽和KOH溶液に浸漬してシリコン単結晶基板を異方性エッチングを行いYSZ膜の底面を露出し、ダイヤフラム構造を形成し、次いで、レジスト膜を剥離した。
このようにして得たアクチュエータ素子を第2実施例と同様にして回復アニール処理を行った。以上により、ダイヤフラム構造を有する第3実施例のアクチュエータ素子を得た。X線解析によりシリコン単結晶基板上にYSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜/Pt膜/PLZT膜が(001)面方向にエピタキシャル成長していることを確認した。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係るフィルター素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、圧電性を有する酸化物膜等から構成したものである。
本発明の第3の実施の形態に係るフィルター素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、圧電性を有する酸化物膜等から構成したものである。
図13(A)は本発明の第3の実施の形態に係るフィルター素子の断面図、(B)は(A)の平面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図13(A)および(B)を参照するに、本実施の形態に係るフィルター素子50は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、酸化物膜32、電極(入力側電極51a、出力側電極51b、接地電極51c、吸収体51d)が順次積層された構造となっており、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14は第1の実施の形態において説明した態様でエピタキシャル成長して形成され、その上に、酸化物膜32が下地に対して(001)面方向を成長方向としてエピタキシャル成長して形成されている。酸化物膜32上には入力側電極51a、出力側電極51b、接地電極51cが櫛形に形成され、さらに表面弾性波を吸収する吸収体51dが形成されている。
フィルター素子50は表面弾性波(SAW)フィルターであり、入力側電極51aに例えばRF帯域の高周波信号を入力され、酸化物膜32の圧電性により、高周波信号電圧の印加により生じた表面弾性波が出力側電極に伝送され、出力側電極で所定の通過帯域の周波数だけが電気信号として誘起される。
酸化物膜32は第2の実施の形態で説明した酸化物膜の材料を用いることができる。本実施の形態の酸化物膜32として特に好ましい材料は、PZT、例えば、Pb1.0Zr0.52Ti0.48O3が挙げられる。
また、電極(入力側電極51a、出力側電極51b、接地電極51c、吸収体51d)は、第2の実施の形態で説明した上部電極33と同様の材料を用い、電極のパターニングはメタルマスクを用いたスパッタ法等、公知の薄膜パターニング手法を用いて形成する。
本実施の形態によれば、酸化物膜32の結晶性が優れ、その結果圧電性が優れているので、電気信号から弾性波、弾性波から電気信号への変換効率を向上することができ損失の少ないフィルター素子50を実現できる。なお、本実施の形態の薄膜積層体の構成を第1の実施の形態の変形例の薄膜積層体に置き換えてもよい。
[第4実施例]
本実施の形態の第4実施例に係るフィルター素子は、図13に示す本実施の形態に係るフィルター素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/PLZT膜(200nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
本実施の形態の第4実施例に係るフィルター素子は、図13に示す本実施の形態に係るフィルター素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/PLZT膜(200nm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
まず、上述した第1実施例と同様の方法により、シリコン単結晶基板/YSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜の薄膜積層体を形成し、次いで、第3実施例と同様の方法でPLZT膜を形成した。
次いで、基板温度を室温とし、圧力1Pa、アルゴン流量30sccmに設定し、Ptのターゲットを用いて、メタルマスクを用いたスパッタ法により櫛形のPt膜からなる電極をPLZT膜上に形成した。
次いで、このようにして得たフィルター素子を第2実施例と同様にして回復アニール処理を行った。以上により、第4実施例に係るフィルター素子を得た。
X線解析によりシリコン単結晶基板上にYSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜/PLZT膜が(001)面方向にエピタキシャル成長していることを確認した。
(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態に係る強誘電体メモリは、ゲートに、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として強誘電体キャパシタ膜を形成したMFIS(Metal Ferroelectric Metal Insulator Semiconductor)−FET型構造の強誘電体メモリである。
本発明の第4の実施の形態に係る強誘電体メモリは、ゲートに、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として強誘電体キャパシタ膜を形成したMFIS(Metal Ferroelectric Metal Insulator Semiconductor)−FET型構造の強誘電体メモリである。
図14は、本発明の第4の実施の形態に係る強誘電体メモリの断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態に係る強誘電体メモリ60は、例えば接地電極GNDに接続されたn型導電型のウェル61に、ソースSおよびドレインDとなるp型不純物領域62、63が形成されたシリコン単結晶基板64と、シリコン単結晶基板64上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、強誘電性を有する酸化物膜32、ゲート電極65が順次積層された構造となっており、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14は第1の実施の形態において説明した態様でエピタキシャル成長して形成され、さらにその上に、酸化物膜32が下地に対してエピタキシャル成長して形成されている。
強誘電体メモリ60は、ゲート電極65と接地電極GNDとの間に電圧を印加すると、酸化物膜32が分極して、この分極した電荷が不純物拡散領域62、63間に形成されたチャネルの表面電荷に影響を与える。酸化物膜32は強誘電性を有するのでその状態を持続し、ゲート電極65に印加する信号をソースSとドレインD間のコンダクタンスの変化として非破壊で読み出すことができる。
酸化物膜32は、第2の実施の形態で説明した金属酸化物を用いることができる。分極方向とゲート電極65−シリコン単結晶基板64間方向が一致するので、残留分極量を増大することができる。その結果、強誘電体メモリ60のデータ保持特性や疲労特性に優れ、長期信頼性の高い強誘電体メモリを実現することができる。
本実施の形態の強誘電体メモリ60は、シリコン単結晶基板64上に直接形成でき、トランジスタと容量素子を兼ねる構造を有するので高度集積化に優れている。また、エピタキシャル成長により形成され、かつ分極方向と積層方向が一致しているので、酸化物膜32からのリーク電流を抑制することができる。
なお、図示を省略するが、本実施の形態の強誘電体メモリ60のゲート積層体の単純ペロブスカイト構造膜14と酸化物膜32との間に下部電極層を設け、フローティングゲート上に強誘電性を有する酸化物膜を設けたMFMIS(Metal Ferroelectric Metal Insulator Semiconductor)−FET型の強誘電体メモリとしてもよい。下部電極層としては、第2の実施の形態のアクチュエータ素子に用いた下部電極層と同じ材料を用いることができる。
また、ゲート積層体の単純ペロブスカイト構造膜14と酸化物膜32との間に下部電極層を設け、容量素子として用いることがきることはいうまでもない。
(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態に係る光偏向素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、導波路型の光偏向素子を形成したものである。
本発明の第5の実施の形態に係る光偏向素子は、上述した第1の実施の形態に係る薄膜積層体を基体として、導波路型の光偏向素子を形成したものである。
図15(A)は本発明の第5の実施の形態に係る光偏向素子の断面図、(B)は(A)の平面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図15(A)および(B)を参照するに、本実施の形態に係る光偏向素子70は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、クラッド層71、コア層72、上部電極33が順次積層された構造となっており、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14は第1の実施の形態において説明した態様でエピタキシャル成長して形成され、さらにその上に、下部電極層31、クラッド層71、コア層72がそれぞれの下地に対してエピタキシャル成長して形成されている。
光偏向素子70は、導波路型の偏向素子を形成し、下部電極層31と上部電極33との間に印加される電圧に応じて、上部電極33の下側のクラッド層71およびコア層72には、電気光学効果により屈折率が変化する屈折率変化領域72a、71aが形成される。屈折率変化領域71a、72aは、上部電極33と同一の形状を上面とする三角柱状に形成される。コア層72中を伝搬し、屈折率変化領域に入射した光が、屈折率変化領域72aとそれ以外のコア層72の領域との境界面で、屈折率と入射角との関係から屈折の法則に基づいて決定された屈折角で偏向された射出光が射出される。光偏向素子70は、下部電極層31−上部電極33間に印加される電圧に応じて屈折角が変化し、射出光の方向を制御することができる。
コア層72及びクラッド層71は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造を有し、電気光学効果を示す金属酸化物から構成され、例えば、第2の実施の形態における酸化物膜と同様の金属酸化物から構成される。コア層72及びクラッド層71は、電気光学効果が大きい点でそれぞれPLZT(例えば、Pb0.865La0.09Zr0.65Ti0.35O3)、PZT(例えば、Pb1.0Zr0.52Ti0.48O3から構成されることが好ましい。
コア層72は、クラッド層71よりも屈折率が高い材料から構成される。例えば、コア層72を屈折率が2.45のPZT膜とし、クラッド層71を屈折率が2.36のPLZT膜に設定する。このように設定することにより、コア層72を伝搬する光はクラッド層71表面で全反射する。なお、コア層72の上側の空気層との境界においても空気層の屈折率は1.0程度であるので、コア層72を伝搬する光は全反射する。したがって、他の層に拡散することなくコア層72内を光が伝搬することができる。
クラッド層71の光吸収より生じる損失の点からは、クラッド層71の屈折率は、コア層72の屈折率に対して0.5%以上小さければよい。差が0.5%よりも小さい場合はコア層72を伝搬する光がクラッド層71との界面において全反射し難くなり光損失が大となる。
本実施の形態に光偏向素子70は、下部電極層31と上部電極33との間に印加する電圧を、例えば、下部電極層31に対して上部電極33に25V〜100Vを印加・掃引すると、±0.5度〜2度の偏向角θが得られる。
本実施の形態によれば、クラッド層71およびコア層72の分極方向と下部電極層31−上部電極33間方向が一致するので、電気光学効果に優れ、偏向角が大きい光偏向素子を実現することができる。
また、光偏向素子70は、クラッド層71およびコア層72の結晶性が良好であるので電気光学効果に優れる。
光偏向素子70は、電圧の印加によって、コア層72の屈折率変化領域72aのみならず、クラッド層71の屈折率変化領域71aの屈折率も変化するので、光損失の増大を抑制することができる。
次に、本実施の形態の光偏向素子の変形例を図16〜図19を参照しつつ説明する。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図16は、第5の実施の形態の第1変形例に係る光偏向素子の断面図である。図16を参照するに、第1変形例に係る光偏向素子75は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、クラッド層71、コア層72が順次積層され、コア層72上に上部電極33およびプリズム76が配置された構成からなり、コア層72上にプリズム76を設けた以外は第5の実施の形態の光偏向素子と同様に構成されている。光偏向素子75は、外部からの入射光をプリズム76によりコア層72内の屈折率変化領域72aに導入し、第5の実施の形態の光偏向素子と同様に入射光を偏向することができるようなっている。
図17は、第5の実施の形態の第2変形例に係る光偏向素子の断面図である。図17を参照するに、第2変形例に係る光偏向素子80は、単結晶基板11と、単結晶基板11上に、酸化ジルコニウム膜12、C−希土構造膜13、単純ペロブスカイト構造膜14、下部電極層31、クラッド層71、コア層72、クラッド層81、上部電極33が順次積層された構成からなり、コア層72上にクラッド層81を設けた以外は第5の実施の形態の光偏向素子と同様に構成されている。
第2変形例に係る光偏向素子80は、コア層72上にさらにクラッド層81を設けた導波路型の光偏向素子を構成し、第5の実施の形態の光偏向素子と同様に、コア層72内を上下のクラッド層71、81との界面で全反射を繰り返しながら伝搬する入射光を屈折率変化領域72aとそれ以外のコア層72の領域との境界面で、下部電極層31−上部電極33間に印加される電圧に応じて偏向される。
コア層72上に形成されたクラッド層81は、コア層72の下側のクラッド層71と同様の金属酸化物材料から構成され、コア層72上に(001)面方向を成長方向としてエピタキシャル成長により形成される。したがって、クラッド層81は結晶性が良好であり、電気光学効果に優れているので、クラッド層81の屈折率変化領域81aでは、印加される電圧に応じて屈折率が変化するので、コア層72とは所定の屈折率差を維持することができる。したがって、光偏向素子80は、屈折率変化領域72a、81aにおけるクラッド層81の光吸収による損失を抑制することができる。
さらに、上述した第5の実施の形態に係る光偏向素子およびその第2変形例に係る光偏向素子の単結晶基板11と酸化ジルコニウム膜12に非晶質層21を設け、それぞれ図18に示す第3変形例に係る光偏向素子85、および図19に示す第4変形例に係る光偏向素子90を構成してもよい。非晶質層21を第1の実施の形態の変形例に係る薄膜積層体と同様に形成することで、非晶質層21上に形成された酸化ジルコニウム膜12の結晶性が向上し、その結晶性がエピタキシャル成長により上層へと引き継がれる。したがって、クラッド層71、81およびコア層72はその結晶性が向上され、一層優れた電気光学効果を有する。
なお、本実施の形態およびその第1〜第4変形例に係る光偏向素子は、単純ペロブスカイト構造膜14あるいは下部電極層31に第1の実施の形態で説明したペロブスカイト構造導電性酸化物を用いて、単純ペロブスカイト構造膜14と下部電極層31を兼ねた構成としてもよい。また、単純ペロブスカイト構造膜14と下部電極層31との好ましい組み合わせは第2の実施の形態と同様である。
また、本実施の形態の光偏向素子は、上述したように光導波路として使用することができる。光導波路として構成する場合は、本実施の形態およびその第1〜第4変形例において下部電極層31および上部電極33を省略してよい。
また、本発明は、光偏向素子以外にブラッグ反射型スイッチ、全反射型スイッチ、方向性結合スイッチ、マッハツェンダ干渉スイッチ、位相変調素子、モード変換素子、波長フィルター素子等電気光学効果を用いるすべての光導波路素子において同様に適応可能である。
[第5実施例]
本実施の形態の第5実施例に係る光偏向素子は、図17に示す本実施の形態の第2変形例に係る光偏向素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Pt膜(200nm)/PLZT膜(2.2μm)/PZT膜(2.6μm)/PLZT膜(2.2μm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
本実施の形態の第5実施例に係る光偏向素子は、図17に示す本実施の形態の第2変形例に係る光偏向素子と同じ構成からなり、シリコン単結晶基板/YSZ膜(200nm)/Dy2O3膜(50nm)/CTO膜(100nm)/Pt膜(200nm)/PLZT膜(2.2μm)/PZT膜(2.6μm)/PLZT膜(2.2μm)/Pt膜(150nm)の構成を有する。なお括弧内の数値は膜厚を表す。
まず、上述した第3実施例と同様の方法により、シリコン単結晶基板/YSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜/Pt膜の積層体を形成した。
次いで、基板を冷却後、CSD法により下部クラッド層となるPLZT膜を形成した。具体的には、市販のPLZT薄膜形成剤(PLZT9/65/35、濃度17質量%)を白金膜上に約0.3cm3滴下し、3000rpm20秒間回転させてPLZT膜を形成した。ここでPLZT9/65/35は、Pb、La、Zr及びTiのモル濃度比がそれぞれ113:9:65:35であることを示す。次いで、PLZT膜を塗布後、基板を140℃に予熱したホットプレート上で5分保持して溶媒を揮発させ、さらに350℃に予熱したホットプレート上で5分保持して塗布した膜を熱分解させた。次いで、基板を室温まで冷却後、RTA炉を用いて基板温度650℃、酸素流量を5L/分に設定し、10分間加熱処理を行いPLZT膜を結晶化させた。このようにして得られた結晶化後のPLZT膜の膜厚は200nmであった。このPLZT膜上にさらに10回上記PLZT膜を同様にして積層した。最終的なPLZT膜(下部クラッド層)の膜厚は2.2μmであった。
次いで、CSD法によりコア層となるPZT膜を形成した。具体的には、市販のPZT薄膜形成剤(PZT52/48、濃度17質量%)をPLZT膜上に約0.3cm3滴下し、3000rpm20秒間回転させてPZT膜を形成した。ここでPZT52/48は、Pb、Zr及びTiのモル濃度比がそれぞれ113:52:48であることを示す。次いで、PZT膜を塗布後、基板を140℃に予熱したホットプレート上で5分保持して溶媒を揮発させ、さらに350℃に予熱したホットプレート上で5分保持して塗布した膜を熱分解させた。次いで、上述したPLZT膜と同様にして結晶化させた。このようにして得られた結晶化後のPZT膜の膜厚は200nmであった。このPZT膜上に同様にしてさらにPZT膜を12回積層した。最終的なPZT膜(コア層)の膜厚は2.6μmであった。
次いで、CSD法により上部クラッド層となるPLZT膜を形成した。PLZT膜は、上述した下部クラッド層のPLZT膜と同様に形成し、最終的な膜厚は2.2μmであった。
次いで、基板温度を室温とし、圧力1Pa、アルゴン流量30sccmに設定し、Ptのターゲットを用いて、三角形状の開口部を有するメタルマスクを用いたスパッタ法により膜厚150nmの三角形状のPt膜をPLZT膜上に形成した。
次いで、このようにして得た光偏向素子を第2実施例と同様にして回復アニール処理を行った。以上により、第5実施例に係る光偏向素子を得た。
X線解析によりシリコン単結晶基板上にYSZ膜/Dy2O3膜/CTO膜/Pt膜/PLZT膜/PZT膜/PLZT膜が(001)面方向にエピタキシャル成長していることを確認した。
以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、を備えた薄膜積層体。
(付記2) 前記エピタキシャル成長の成長方向は(001)面方向であり、
前記中間層およびC−希土構造膜が、各々の下地に対してcube−on−cubeに成長してなり、前記単純ペロブスカイト構造膜がC−希土構造膜に対して成長方向を回転軸として実質的に45度回転して成長してなることを特徴とする付記1記載の薄膜積層体。
(付記3) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記1または2記載の薄膜積層体。
(付記4) 前記単結晶基板はシリコン基板からなり、前記非晶質層がシリコン酸化膜からなることを特徴とする付記3記載の薄膜積層体。
(付記5) 前記中間層が、酸化ジルコニウムと、Sc、Ce、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、Gd、Er、およびLaを含む酸化物からなる群のうち少なくとも1種の酸化物を含むことを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記6) 前記中間層が酸化ジルコニウムとY2O3からなり、
前記Y2O3の含有量が2mol%〜52mol%であることを特徴とする付記5記載の薄膜積層体。
(付記7) 前記中間層が、酸化ジルコニウムと、Mg、Ca、Sr、およびBaを含む酸化物からなる群のうち少なくとも1種の酸化物を含むことを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記8) 前記中間層が酸化ジルコニウムとCaOからなり、
前記CaOの含有量が2mol%〜27mol%であることを特徴とする付記7記載の薄膜積層体。
(付記9) 前記中間層の結晶構造が立方晶であることを特徴とする付記5〜8のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記10) 前記C−希土構造膜は、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、およびErからなる群のうち少なくとも1種の元素を含む酸化物からなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記11) 前記単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造が、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、およびタングステンブロンズ構造からなる群のうちいずれかの構造であることを特徴とする付記1〜10のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記12) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素または白金族元素を含む合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物膜と、
前記酸化物膜上に形成された上部電極と、を備え、
前記酸化物膜が圧電性または電歪性を有するアクチュエータ素子。
(付記13) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記12記載のアクチュエータ素子。
(付記14) 前記基板の裏面に溝部、あるいは前記中間層または非晶質層の底面を露出させる開口部が形成されてなることを特徴とする付記12または13記載のアクチュエータ素子。
(付記15) 前記酸化物膜は、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、およびタングステンブロンズ構造からなる群のうちいずれかの構造を有する金属酸化物からなることを特徴とする付記12〜14のうち、いずれか一項記載のアクチュエータ素子。
(付記16) 前記酸化物膜は、Pb(Zr1-xTix)O3(0≦x≦1)、(Pb1-3y/2Lay)(Zr1-xTix)O3(0≦x、y≦1)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は2価の金属、B”は5価の金属)、Pb(B’1/2B”1/2)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は3価の金属及びB”は5価の金属、またはB’は2価の金属及びB”は6価の金属)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は6価の金属及びB”は3価の金属)、および(Ba1-xSrx)TiO3(0≦x≦1)からなる群のうち少なくとも1種を含むことを特徴とする付記15記載のアクチュエータ素子。
(付記17) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上に形成された入力用電極および出力用電極と、を備え、
前記単純ペロブスカイト構造膜が圧電性を有することを特徴とするフィルター素子。
(付記18) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物と、
前記酸化物膜上に形成された入力用電極および出力用電極とを備え、
前記酸化物膜が圧電性を示すフィルター素子。
(付記19) 単結晶基板と、
ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、
前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、
前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、
前記薄膜積層体は、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜とからなり、
前記単純ペロブスカイト構造膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリ。
(付記20) 単結晶基板と、
ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、
前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、
前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、
前記薄膜積層体は、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物とからなり、
前記酸化物膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリ。
(付記21) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素またはその合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された第1の酸化物膜と、
前記第1の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第2の酸化物膜と、
前記第2の酸化物膜上に形成された電極とを備え、
前記第2の酸化物膜および第2の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は、第1の酸化物膜よりも屈折率が大きい光偏向素子。
(付記22) 前記第2の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第3の酸化物膜をさらに備え、
前記第3の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は第3の酸化物膜よりも屈折率が大きいことを特徴とする付記21記載の光偏向素子。
(付記23) 前記第2の酸化物または第3の酸化物膜上にプリズムをさらに有し、
当該光偏向素子の外部から前記プリズムを介して第2の酸化物膜に入射光を導入することを特徴とする付記21または22記載の光偏向素子。
(付記24) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記21〜23のうち、いずれか一項記載の光偏向素子。
(付記1) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、を備えた薄膜積層体。
(付記2) 前記エピタキシャル成長の成長方向は(001)面方向であり、
前記中間層およびC−希土構造膜が、各々の下地に対してcube−on−cubeに成長してなり、前記単純ペロブスカイト構造膜がC−希土構造膜に対して成長方向を回転軸として実質的に45度回転して成長してなることを特徴とする付記1記載の薄膜積層体。
(付記3) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記1または2記載の薄膜積層体。
(付記4) 前記単結晶基板はシリコン基板からなり、前記非晶質層がシリコン酸化膜からなることを特徴とする付記3記載の薄膜積層体。
(付記5) 前記中間層が、酸化ジルコニウムと、Sc、Ce、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、Gd、Er、およびLaを含む酸化物からなる群のうち少なくとも1種の酸化物を含むことを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記6) 前記中間層が酸化ジルコニウムとY2O3からなり、
前記Y2O3の含有量が2mol%〜52mol%であることを特徴とする付記5記載の薄膜積層体。
(付記7) 前記中間層が、酸化ジルコニウムと、Mg、Ca、Sr、およびBaを含む酸化物からなる群のうち少なくとも1種の酸化物を含むことを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記8) 前記中間層が酸化ジルコニウムとCaOからなり、
前記CaOの含有量が2mol%〜27mol%であることを特徴とする付記7記載の薄膜積層体。
(付記9) 前記中間層の結晶構造が立方晶であることを特徴とする付記5〜8のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記10) 前記C−希土構造膜は、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、およびErからなる群のうち少なくとも1種の元素を含む酸化物からなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記11) 前記単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造が、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、およびタングステンブロンズ構造からなる群のうちいずれかの構造であることを特徴とする付記1〜10のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
(付記12) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素または白金族元素を含む合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物膜と、
前記酸化物膜上に形成された上部電極と、を備え、
前記酸化物膜が圧電性または電歪性を有するアクチュエータ素子。
(付記13) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記12記載のアクチュエータ素子。
(付記14) 前記基板の裏面に溝部、あるいは前記中間層または非晶質層の底面を露出させる開口部が形成されてなることを特徴とする付記12または13記載のアクチュエータ素子。
(付記15) 前記酸化物膜は、ペロブスカイト構造、ビスマス層状構造、およびタングステンブロンズ構造からなる群のうちいずれかの構造を有する金属酸化物からなることを特徴とする付記12〜14のうち、いずれか一項記載のアクチュエータ素子。
(付記16) 前記酸化物膜は、Pb(Zr1-xTix)O3(0≦x≦1)、(Pb1-3y/2Lay)(Zr1-xTix)O3(0≦x、y≦1)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は2価の金属、B”は5価の金属)、Pb(B’1/2B”1/2)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は3価の金属及びB”は5価の金属、またはB’は2価の金属及びB”は6価の金属)、Pb(B’1/3B”2/3)xTiyZr1-x-yO3(0≦x、y≦1、B’は6価の金属及びB”は3価の金属)、および(Ba1-xSrx)TiO3(0≦x≦1)からなる群のうち少なくとも1種を含むことを特徴とする付記15記載のアクチュエータ素子。
(付記17) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上に形成された入力用電極および出力用電極と、を備え、
前記単純ペロブスカイト構造膜が圧電性を有することを特徴とするフィルター素子。
(付記18) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物と、
前記酸化物膜上に形成された入力用電極および出力用電極とを備え、
前記酸化物膜が圧電性を示すフィルター素子。
(付記19) 単結晶基板と、
ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、
前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、
前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、
前記薄膜積層体は、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜とからなり、
前記単純ペロブスカイト構造膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリ。
(付記20) 単結晶基板と、
ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、
前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、
前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、
前記薄膜積層体は、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物とからなり、
前記酸化物膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリ。
(付記21) 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素またはその合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された第1の酸化物膜と、
前記第1の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第2の酸化物膜と、
前記第2の酸化物膜上に形成された電極とを備え、
前記第2の酸化物膜および第2の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は、第1の酸化物膜よりも屈折率が大きい光偏向素子。
(付記22) 前記第2の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第3の酸化物膜をさらに備え、
前記第3の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は第3の酸化物膜よりも屈折率が大きいことを特徴とする付記21記載の光偏向素子。
(付記23) 前記第2の酸化物または第3の酸化物膜上にプリズムをさらに有し、
当該光偏向素子の外部から前記プリズムを介して第2の酸化物膜に入射光を導入することを特徴とする付記21または22記載の光偏向素子。
(付記24) 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする付記21〜23のうち、いずれか一項記載の光偏向素子。
10、20 薄膜積層体
11 単結晶基板
11−1 開口部
12 酸化ジルコニウム膜
13 C−希土構造膜
14 単純ペロブスカイト構造膜
21 非晶質層
30、35、40、45 アクチュエータ素子
31 下部電極層
32 酸化物膜
33 上部電極
50 フィルター素子
51a〜51d 電極
60 強誘電体メモリ
61 ウェル
62、63 不純物拡散領域
64 シリコン単結晶基板
65 ゲート電極
70、75、80、85、90 光偏向素子
71、81 クラッド層
71a、72a、81a 屈折率変化領域
72 コア層
76 プリズム
11 単結晶基板
11−1 開口部
12 酸化ジルコニウム膜
13 C−希土構造膜
14 単純ペロブスカイト構造膜
21 非晶質層
30、35、40、45 アクチュエータ素子
31 下部電極層
32 酸化物膜
33 上部電極
50 フィルター素子
51a〜51d 電極
60 強誘電体メモリ
61 ウェル
62、63 不純物拡散領域
64 シリコン単結晶基板
65 ゲート電極
70、75、80、85、90 光偏向素子
71、81 クラッド層
71a、72a、81a 屈折率変化領域
72 コア層
76 プリズム
Claims (10)
- 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、を備えた薄膜積層体。 - 前記エピタキシャル成長の成長方向は(001)面方向であり、
前記中間層およびC−希土構造膜が、各々の下地に対してcube−on−cubeに成長してなり、前記単純ペロブスカイト構造膜がC−希土構造膜に対して成長方向を回転軸として実質的に45度回転して成長してなることを特徴とする請求項1記載の薄膜積層体。 - 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の薄膜積層体。
- 前記C−希土構造膜は、Y、Pr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Yb、Sm、およびErからなる群のうち少なくとも1種の元素を含む酸化物からなることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の薄膜積層体。
- 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素または白金族元素を含む合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物膜と、
前記酸化物膜上に形成された上部電極と、を備え、
前記酸化物膜が圧電性または電歪性を有するアクチュエータ素子。 - 前記単結晶基板と中間層との間に単結晶基板表面が非晶質化された非晶質層をさらに備えることを特徴とする請求項5記載のアクチュエータ素子。
- 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物と、
前記酸化物膜上に形成された入力用電極および出力用電極とを備え、
前記酸化物膜が圧電性を示すフィルター素子。 - 単結晶基板と、
ソースおよびドレイン電極が各々接続される2つの不純物拡散領域が形成された単結晶基板と、
前記単結晶基板上に形成された薄膜積層体と、
前記薄膜積層体上に形成されたゲート電極とを備える強誘電体メモリであって、
前記薄膜積層体は、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる酸化物とからなり、
前記酸化物膜が強誘電性を有することを特徴とする強誘電体メモリ。 - 単結晶基板と、
前記単結晶基板上にエピタキシャル成長により形成された酸化ジルコニウムを主成分とする中間層と、
前記中間層上にエピタキシャル成長により形成されたC−希土構造の結晶構造を有する酸化物からなるC−希土構造膜と、
前記C−希土構造膜上にエピタキシャル成長により形成された単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなる単純ペロブスカイト構造膜と、
前記単純ペロブスカイト構造膜上にエピタキシャル成長により形成された白金族元素またはその合金からなる下部電極層と、
前記下部電極層上にエピタキシャル成長により形成された第1の酸化物膜と、
前記第1の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第2の酸化物膜と、
前記第2の酸化物膜上に形成された電極とを備え、
前記第2の酸化物膜および第2の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は、第1の酸化物膜よりも屈折率が大きい光偏向素子。 - 前記第2の酸化物膜上にエピタキシャル成長により形成された第3の酸化物膜をさらに備え、
前記第3の酸化物膜は、単純ペロブスカイト格子を有する結晶構造の金属酸化物からなると共に電気光学効果を有し、
前記第2の酸化物膜は第3の酸化物膜よりも屈折率が大きいことを特徴とする請求項9記載の光偏向素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105975A JP2005294452A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 |
US10/972,953 US20050218466A1 (en) | 2004-03-31 | 2004-10-26 | Thin-film lamination, and actuator device, filter device, ferroelectric memory, and optical deflection device employing the thin -film lamination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105975A JP2005294452A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005294452A true JP2005294452A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35053349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004105975A Withdrawn JP2005294452A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050218466A1 (ja) |
JP (1) | JP2005294452A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011228548A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 強誘電体デバイス |
JP2015032587A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 株式会社デンソー | 圧電素子およびその製造方法 |
KR20190065314A (ko) * | 2016-09-22 | 2019-06-11 | 아이큐이, 피엘씨 | 집적된 에피택셜 금속 전극 |
WO2022168800A1 (ja) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | 国立大学法人 東京大学 | 積層構造体及びその製造方法 |
WO2023090540A1 (ko) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | 울산대학교 산학협력단 | 페로브스카이트 구조의 독립형 단결정 멤브레인의 제조방법 및 페로브스카이트 구조의 독립형 단결정 멤브레인의 전사방법 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7072536B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-07-04 | Gary Neal Poovey | Light triggered light switch |
JP4744849B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2007140333A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fujitsu Ltd | 光学素子、光学素子の製造方法及び光学素子の駆動方法 |
JP4433214B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2010-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子の製造方法、および圧電素子 |
JP5093694B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-12-12 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 酸化物ぺロブスカイト薄膜el素子 |
JP5832091B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2015-12-16 | キヤノン株式会社 | 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ |
US9022531B2 (en) * | 2012-02-28 | 2015-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Piezoelectric element, liquid discharge head and liquid discharge apparatus |
US10075143B2 (en) * | 2015-11-13 | 2018-09-11 | IQE, plc | Layer structures for RF filters fabricated using rare earth oxides and epitaxial aluminum nitride |
US10418457B2 (en) * | 2016-09-22 | 2019-09-17 | Iqe Plc | Metal electrode with tunable work functions |
US11495670B2 (en) | 2016-09-22 | 2022-11-08 | Iqe Plc | Integrated epitaxial metal electrodes |
KR20180090116A (ko) * | 2017-02-02 | 2018-08-10 | 삼성전자주식회사 | 광 필터 및 이를 포함하는 광 분광기 |
JP7343391B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2023-09-12 | I-PEX Piezo Solutions株式会社 | 成膜装置及び成膜方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5828080A (en) * | 1994-08-17 | 1998-10-27 | Tdk Corporation | Oxide thin film, electronic device substrate and electronic device |
DE19621934A1 (de) * | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Philips Patentverwaltung | Seltenerdmetallhaltiger Hochtemperatur-Thermistor |
JP3193302B2 (ja) * | 1996-06-26 | 2001-07-30 | ティーディーケイ株式会社 | 膜構造体、電子デバイス、記録媒体および強誘電体薄膜の製造方法 |
JP4327942B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2009-09-09 | Tdk株式会社 | 薄膜圧電素子 |
US20030071327A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-17 | Motorola, Inc. | Method and apparatus utilizing monocrystalline insulator |
US7208044B2 (en) * | 2004-11-24 | 2007-04-24 | Mark A. Zurbuchen | Topotactic anion exchange oxide films and method of producing the same |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004105975A patent/JP2005294452A/ja not_active Withdrawn
- 2004-10-26 US US10/972,953 patent/US20050218466A1/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011228548A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 強誘電体デバイス |
JP2015032587A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 株式会社デンソー | 圧電素子およびその製造方法 |
KR20190065314A (ko) * | 2016-09-22 | 2019-06-11 | 아이큐이, 피엘씨 | 집적된 에피택셜 금속 전극 |
KR102400476B1 (ko) | 2016-09-22 | 2022-05-20 | 아이큐이, 피엘씨 | 집적된 에피택셜 금속 전극 |
WO2022168800A1 (ja) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | 国立大学法人 東京大学 | 積層構造体及びその製造方法 |
WO2023090540A1 (ko) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | 울산대학교 산학협력단 | 페로브스카이트 구조의 독립형 단결정 멤브레인의 제조방법 및 페로브스카이트 구조의 독립형 단결정 멤브레인의 전사방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050218466A1 (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4734823B2 (ja) | 膜多層構造体及びこれを用いるアクチュエータ素子、容量素子、フィルタ素子 | |
US7427515B2 (en) | Electronic element including ferroelectric substance film and method of manufacturing the same | |
JP2005294452A (ja) | 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いたアクチュエータ素子、フィルター素子、強誘電体メモリ、および光偏向素子 | |
JP3258899B2 (ja) | 強誘電体薄膜素子、それを用いた半導体装置、及び強誘電体薄膜素子の製造方法 | |
KR100671375B1 (ko) | 박막 적층체, 그 박막 적층체를 이용한 전자 장치, 및액추에이터와, 액추에이터의 제조 방법 | |
WO2009157189A1 (ja) | 圧電体素子とその製造方法 | |
US7339219B2 (en) | Capacitance device including a perovskite film having (001) orientation | |
US20070045595A1 (en) | Capacitative element, integrated circuit and electronic device | |
JP4483849B2 (ja) | 強誘電体薄膜 | |
US8075795B2 (en) | Piezoelectrics, piezoelectric element, and piezoelectric actuator | |
US20050162595A1 (en) | Optical deflection element and method of producing the same | |
CN101714579B (zh) | 铁电体电容器、铁电体电容器的制造方法、铁电体存储器 | |
KR100795664B1 (ko) | (001) 배향된 페로브스카이트막의 형성 방법, 및 이러한페로브스카이트막을 갖는 장치 | |
JPH07183397A (ja) | 誘電体薄膜素子及びその製造方法 | |
JP3480767B2 (ja) | 薄膜キャパシタ | |
WO2021132602A1 (ja) | 強誘電性薄膜、それを用いた電子素子および強誘電性薄膜の製造方法 | |
KR100760449B1 (ko) | 광편향 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2006196828A (ja) | 酸化物薄膜素子 | |
JP4968654B2 (ja) | 酸化物材料、強誘電体材料及びそれを用いた電子デバイス | |
WO2006095425A1 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2003289132A (ja) | キャパシタ、強誘電体メモリおよび電子機器 | |
JPH07169996A (ja) | 強誘電体薄膜素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070315 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091218 |