JP2005287019A - 光ファイバ通信リンク用の低電力低ジッタ光受信器 - Google Patents

光ファイバ通信リンク用の低電力低ジッタ光受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005287019A
JP2005287019A JP2005068373A JP2005068373A JP2005287019A JP 2005287019 A JP2005287019 A JP 2005287019A JP 2005068373 A JP2005068373 A JP 2005068373A JP 2005068373 A JP2005068373 A JP 2005068373A JP 2005287019 A JP2005287019 A JP 2005287019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical receiver
signal
voltage signal
optical
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005068373A
Other languages
English (en)
Inventor
Myunghee Lee
ミュンジー・リー
Ronald Kaneshiro
ロナルド・カネシロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2005287019A publication Critical patent/JP2005287019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/697Arrangements for reducing noise and distortion
    • H04B10/6971Arrangements for reducing noise and distortion using equalisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】
光受信器の電力消費を低減し、ジッタ性能を改善すること。
【解決手段】
クロック・データ・リカバリブロック(27)を用いて光受信器のジッタおよび電力消費を改善する光受信器。この光受信器は、光信号を受信してそれに対応する電流信号を生成する光検出器(23)と、前記光検出器(23)に接続され、前記対応する電流信号を受信し、該電流信号を対応する電圧信号に変換する利得段と、前記利得段に接続され、前記対応する電圧信号を受信し、該電圧信号からクロック情報を取り出し、前記対応する電圧信号を再生して、ジッタを低減するクロック・データ・リカバリ回路(27)とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は光受信器に関し、詳しくは、CDR(クロック・データ・リカバリ)回路を用いて消費電力を低減し、ジッタ低減をした光受信器に関する。
光受信器は、光ファイバ通信網において光信号を検出し、それらを電気信号に変換して処理するために使用される。光通信網のデータレートが増すにつれ、光受信器も高速で動作させねばならない。一般に、データレートが高くなるほど、光受信器の電力消費およびジッタ(時間による信号変動)は増大する。従って、光受信器の消費電力を減らすと同時に、光受信器に関連するジッタも低減することが望ましい。
図1に示すような従来技術の光受信器11は一般に、光検出器13と、トランスインピーダンス増幅器(TIA)15と、後段増幅器17とを含む。光検出器13は、光エネルギを光信号から電流信号へ変化する光電変換器(例えば、フォトダイオードその他の光検出素子)である。TIA15は、電流信号を対応する電圧信号に変換する低騒音利得段である。TIA15は一般に、高データレートの光信号に応答するために、高帯域に設計される。しかしながら、TIA15が高帯域であることは低利得であることを意味するので、TIA15の出力は、後段増幅器17によってさらに増幅しなければならない。対応する電圧信号の強度(後段増幅器への入力)にはかなりの変動があるため、後段増幅器17には一般に、自動利得制御機能を備えた制限付き増幅器が使用される。
従来のTIA15と後段増幅器17の組み合わせは電力消費が多く、ジッタ性能も悪い。特に、比較的高いデータレート(毎秒5ギガビット超)においてジッタ性能が悪い。
本発明の好ましい実施形態において、光受信器は、後段増幅器の代わりにクロック・データ・リカバリ(CDR)ブロックを使用する。CDRは、再生機能を有しているので、後段増幅器に比べて多くの入力ジッタを許容する。また、CDRは、比較的小さな幾何構造のプロセスを使用できるので、後段増幅器に比べて低電力で動作させることができる。従って、CDRは光受信器のジッタおよび電力消費を改善することができる。さらに、CDRはTIAのジッタ要件も低減する。従って、TIAの帯域幅は従来技術のものに比べて狭くすることができ、利得も上げることができる。その結果、TIAの電力消費は大幅に低減される。
本発明の他の実施形態において、光受信器は、補償回路を用いてTIAの周波数応答を補償する。従って、TIAの帯域幅を狭めたときに、高周波数における周波数応答を補償回路で保証することができるので、TIAに必要とされる帯域幅を削減することができる。
本発明の特徴および利点、並びに、本発明の好ましい実施形態の構造および処理について、添付の図面を参照し、以下で詳しく説明する。
図2は、本発明の教示に従って作成された光受信器21の好ましい実施形態を示す図である。光受信器21は、光検出器23と、TIA25と、クロック・データ・リカバリ回路(CDR)27とを含む。光検出器23は、光エネルギを電流信号に変換する。TIA25は、電流信号を電圧信号に変換する利得段であり、電圧信号はCDR27に入力される。CDR27は、電圧信号からクロック情報を再生した後、電圧信号を再生し、電圧信号を再生されたクロックに従って同期させることによって、ジッタを低減する。
CDR27は、再生能力を有しているので、後段増幅器17に比べて多くの入力ジッタを入力部で許容する。従って、本発明では、TIA25の帯域幅を削減することができる。TIA25の帯域幅を削減によってTIA25の利得を高めることが可能になり、従って後段増幅器は不要になる。後段増幅器を無くすことにより、光受信器21全体の電力消費を減らすことができる。また、CDR27は、比較的小さな幾何構造のプロセスを使用できるので、後段増幅器に比べて低い電力で動作させることができる。従って、消費電力をさらに抑えることができる。CDR27は、TIA25と同じチップ上に実装してもよい。
CDR27は、当業者にとって周知の一般的な機能ブロックである。図3は、CDR回路27の一例を示す基本ブロック図である。ただし、使用可能なCDR回路の実施形態は他にも多数ある。図示のCDR27は、入力信号からクロック情報を再生するための位相同期ループ(「PLL」)29を含む。再生されたクロックは、Dフリップフロップ31等の判定回路を用いてデータを時刻変更する際に使用される。
PLL29は、位相検出器33と、低域通過フィルタ35と、電圧制御式発振器(VCO)37とを含む。位相検出器33は、入力信号とVCO37の出力との間の位相差を検出する。位相検出器33の出力は、位相差を示す信号となる。低域通過フィルタ35は、位相検出器33の出力から高周波成分を濾波する。そして、濾波された信号によって、VCO37が制御される。VCO37の出力は再生クロックとなる。再生クロックは、Dフリップフロップ31にクロックとして供給され、入力信号を時刻変更するのに使用される。
図4は、本発明による光受信器39の他の実施形態を示す。光受信器39は、TIA25によって減衰または歪みを受けた高周波数を、CDR27によって処理する前に、補償回路41を用いて補償する。補償回路41の効果は、関心のある周波数範囲内における光受信機39の周波数応答を等化させることである。従って、TIA25の必要帯域幅は、従来の光受信器におけるTIAの必要帯域幅の1/4程度にまで大幅に削減することができる。例えば、光受信器の帯域幅が8ギガヘルツである場合、TIA25は僅か2ギガヘルツの帯域幅に設計することができ、残りの6ギガヘルツの帯域幅は、補償回路41によって補償される。
一実施形態において、補償回路41は、関心のある周波数範囲内においてTIA25の周波数応答をほぼ逆さにした周波数応答を有する。例えば、TIA25が高利得の低域通過フィルタのような動作をする場合、補償回路41の周波数応答は、その高利得の低域通過フィルタとは逆の周波数応答にする必要がある。補償回路41は、ディジタル回路として実施してもよいし、アナログ回路として実施してもよい。補償回路41を用いると、TIA25の帯域幅を削減することができるので、TIA25を安価で単純なものにすることができる。TIA25と補償回路41は、両方とも1つのチップ上に形成してもよい。
一実施形態において補償回路41は等化器である。等化器は、当該技術分野で公知のものであり、幅広く使用されている。図5は、本発明に使用される等化器43の一実施形態を示す。等化器43は、加算器44と、遅延素子45と、合成フィルタ47と、バッファ49とを含む。遅延素子45は、TIA25からの信号を遅延させ、それを合成フィルタ47に送信する。合成フィルタ47は、1つのフィルタであってもよいし、フィルタバンクのような複数のフィルタの組み合わせであってもよい。合成フィルタ47の出力は、バッファ49によってバッファリングされ、補償信号51を生成する。合成フィルタ47は、補償信号51を加算器49によって加算器TIAからの信号に加算したときに、CDRへ出力するための補償された信号が得られるようなものが選択される。合成フィルタ47の一設計例は、「Adaptive Decoder For Skin Effect Limited Signals」と題する係属中の米国特許出願第10/283,566号にさらに詳しく記載されている。また、本発明で使用するのに適当と思われる等化器の実施形態は、他にも様々なものがある。
本発明は特定の好ましい実施形態を参照して詳細に説明されているが、特許請求の範囲に記載した発明の思想および範囲から外れることなく、種々の変更や拡張が可能であることは、当業者にとって明らかであろう。例えば、本発明は、単一チャネルの受信器とマルチチャネルの受信器のどちらにも適用することができる。
従来技術による典型的な受信器を示す図である。 本発明の好ましい実施形態による光受信器を示す図である。 本発明に使用可能なクロック・データ・リカバリ回路を示す図である。 本発明による光受信器の他の実施形態を示す図である。
符号の説明
23 光検出器
25 トランスインピーダンス増幅器(TIA)
27 クロック・データ・リカバリ回路(CDR)
41 補償回路
43 等化器
47 合成フィルタ

Claims (11)

  1. 光信号を受信して対応する電流信号を生成する光検出器(23)と、
    前記光検出器に接続され、前記対応する電流信号を受信し、該電流信号を対応する電圧信号に変換する利得段と、
    前記利得段に直接接続され、前記対応する電圧信号を受信し、該電圧信号からクロック情報を取り出し、前記対応する電圧信号を再生して、ジッタを低減するクロック・データリカバリ(CDR)回路(27)と、
    からなる光受信器。
  2. 前記利得段は、第1の周波数応答を有するトランスインピーダンス増幅器回路(25)である、請求項1に記載の光受信器。
  3. 前記トランスインピーダンス増幅器回路(25)と前記CDR回路(27)が、1つのチップ上に形成される、請求項2に記載の光受信器。
  4. 前記トランスインピーダンス増幅器回路(25)と前記CDR回路(27)との間に配置され、前記トランスインピーダンス増幅器回路(25)の第1の周波数応答に対してほぼ逆の第2の周波数応答を有する補償回路(41)をさらに含む、請求項2に記載の光受信器。
  5. 前記トランスインピーダンス増幅器回路(25)と前記CDR回路(27)との間に配置された補償回路(41)をさらに含み、該補償回路(41)が等化器(43)である、請求項2に記載の光受信器。
  6. 前記等化器(43)が合成フィルタ(47)を含む、請求項5に記載の光受信器。
  7. 光信号を受信する方法であって、
    前記光信号を対応する電流信号に変換するステップと、
    利得段を用いて前記対応する電流信号を対応する電圧信号に変換するステップと、
    前記対応する電圧信号からクロック情報を取り出すステップと、
    前記対応する電圧信号を再生し、ジッタを低減するステップと、
    からなる方法。
  8. 前記クロック情報を取り出すステップの前に、前記対応する電圧信号の減衰を補償するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記利得段が、第1の周波数応答を有するトランスインピーダンス増幅器(25)である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記減衰を補償するステップは、前記第1の周波数応答とはほぼ逆の第2の周波数応答を有する補償回路(41)によって実施される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記クロック情報を取り出すステップの前に、前記対応する電圧信号が等化される、請求項7に記載の方法。
JP2005068373A 2004-03-26 2005-03-11 光ファイバ通信リンク用の低電力低ジッタ光受信器 Pending JP2005287019A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/809,971 US20050213995A1 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Low power and low jitter optical receiver for fiber optic communication link

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005287019A true JP2005287019A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34989962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068373A Pending JP2005287019A (ja) 2004-03-26 2005-03-11 光ファイバ通信リンク用の低電力低ジッタ光受信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050213995A1 (ja)
JP (1) JP2005287019A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824897B2 (en) * 2008-06-04 2014-09-02 Accipiter Systems, Inc. Optical network systems and methods for operating same
US8139957B2 (en) * 2008-06-24 2012-03-20 General Instrument Corporation High sensitivity optical receiver employing a high gain amplifier and an equalizing circuit
US8879927B2 (en) * 2011-03-02 2014-11-04 International Business Machines Corporation Optical receiver based on a decision feedback equalizer
US20130101289A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Accipiter Systems, Inc. Switch With Optical Uplink for Implementing Wavelength Division Multiplexing Networks
US8902488B2 (en) 2012-06-28 2014-12-02 Accipiter Systems, Inc. System architecture for an optical switch using wavelength, fiber and polarizaton addressing
US20190253152A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-15 Nokia Solutions And Networks Oy Multi-rate optical network

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422115B2 (ja) * 1972-05-19 1979-08-04
DE3373730D1 (en) * 1983-12-15 1987-10-22 Ibm Series-parallel/parallel-series device for variable bit length configuration
US4847848A (en) * 1987-02-20 1989-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
DE68921269T2 (de) * 1988-09-07 1995-06-22 Texas Instruments Inc Integrierte Prüfschaltung.
DE3833096A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Siemens Ag Optische koppelanordnung
DE3834335A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Telefunken Systemtechnik Halbleiterschaltung
US5114513A (en) * 1988-10-27 1992-05-19 Omron Tateisi Electronics Co. Optical device and manufacturing method thereof
JPH07104457B2 (ja) * 1989-10-19 1995-11-13 日本板硝子株式会社 光コネクタ
US5396635A (en) * 1990-06-01 1995-03-07 Vadem Corporation Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system
US5195156A (en) * 1991-10-28 1993-03-16 Raylan Corporation Optical fiber connector assembly
US5394490A (en) * 1992-08-11 1995-02-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having an optical waveguide interposed in the space between electrode members
US5390271A (en) * 1993-05-03 1995-02-14 Litton Systems, Inc. Optical interface for hybrid circuit
JP3244205B2 (ja) * 1993-06-17 2002-01-07 信越半導体株式会社 半導体装置
EP0664585B1 (de) * 1993-12-22 1998-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
EP0660467B1 (de) * 1993-12-22 1997-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US5706407A (en) * 1993-12-28 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System for reallocation of memory banks in memory sized order
GB9400499D0 (en) * 1994-01-12 1994-03-09 Magnum Power Solutions Ltd Improved uninterruptible power supply
US5532524A (en) * 1994-05-11 1996-07-02 Apple Computer, Inc. Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes
JPH0837339A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Nec Corp 反射光防止型半導体レーザダイオード装置
EP0706069B1 (de) * 1994-10-06 2003-04-02 Infineon Technologies AG Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
DE4440935A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Ant Nachrichtentech Optische Sende- und Empfangseinrichtung
US5512860A (en) * 1994-12-02 1996-04-30 Pmc-Sierra, Inc. Clock recovery phase locked loop control using clock difference detection and forced low frequency startup
US5565672A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Optical transimpedance receiver with compensation network
US6089456A (en) * 1995-06-07 2000-07-18 E-Comm Incorporated Low power telecommunication controller for a host computer server
JP3204485B2 (ja) * 1995-03-31 2001-09-04 キヤノン株式会社 光半導体装置及びその作製方法
KR100272472B1 (ko) * 1995-09-19 2000-11-15 씨. 필립 채프맨 디지탈 프로그램가능 임계 레벨을 가진 마이크로컨트롤러 재작동 기능
US5742833A (en) * 1995-11-30 1998-04-21 International Business Machines Corporation Programmable power management system and method for network computer stations
US5956370A (en) * 1996-01-17 1999-09-21 Lsi Logic Corporation Wrap-back test system and method
KR100269710B1 (ko) * 1996-01-23 2000-10-16 윤종용 광출력장치 및 이를 채용한 광픽업장치
JPH09307134A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Fujitsu Ltd 受光素子及びその光モジュール並びに光ユニット
US6354747B1 (en) * 1996-08-26 2002-03-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module
US5912872A (en) * 1996-09-27 1999-06-15 Digital Optics Corporation Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US6085048A (en) * 1997-06-11 2000-07-04 Konica Corporation Silver halide camera equipped with electronic viewfinder
US6303922B1 (en) * 1997-07-21 2001-10-16 Ortel Corporation Range-switching optical receiver with high sensitivity and wide dynamic range
US5867620A (en) * 1997-07-28 1999-02-02 Molex Incorporated Fixture for fabricating a fiber optic connector ferrule
US5940564A (en) * 1997-08-05 1999-08-17 Picolight, Inc. Device for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6085328A (en) * 1998-01-20 2000-07-04 Compaq Computer Corporation Wake up of a sleeping computer using I/O snooping and imperfect packet filtering
US6115763A (en) * 1998-03-05 2000-09-05 International Business Machines Corporation Multi-core chip providing external core access with regular operation function interface and predetermined service operation services interface comprising core interface units and masters interface unit
US6036872A (en) * 1998-03-31 2000-03-14 Honeywell Inc. Method for making a wafer-pair having sealed chambers
US6201829B1 (en) * 1998-04-03 2001-03-13 Adaptec, Inc. Serial/parallel GHZ transceiver with pseudo-random built in self test pattern generator
DE59901985D1 (de) * 1998-05-26 2002-08-14 Infineon Technologies Ag Hochfrequenz-Lasermodul und Verfahren zur Herstellung desselben
DE19823691A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Siemens Ag Gehäuseanordnung für Lasermodul
US6037641A (en) * 1998-08-25 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Optical device package including an aligned lens
US6187211B1 (en) * 1998-12-15 2001-02-13 Xerox Corporation Method for fabrication of multi-step structures using embedded etch stop layers
JP3792066B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-28 シャープ株式会社 低消費電力周辺機器
US6460143B1 (en) * 1999-05-13 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6275513B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-14 Bandwidth 9 Hermetically sealed semiconductor laser device
US6265246B1 (en) * 1999-07-23 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package
JP4420538B2 (ja) * 1999-07-23 2010-02-24 アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド ウェーハパッケージの製造方法
US6228675B1 (en) * 1999-07-23 2001-05-08 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package with vias
US6234687B1 (en) * 1999-08-27 2001-05-22 International Business Machines Corporation Self-aligning method and interlocking assembly for attaching an optoelectronic device to a coupler
DE19947889C2 (de) * 1999-10-05 2003-03-06 Infineon Technologies Ag Optoelektronisches, bidirektionales Sende- und Empfangsmodul in Leadframe-Technik
US6801196B1 (en) * 1999-11-18 2004-10-05 Intel Corporation Method and apparatus to control power state of a display device
US6476379B2 (en) * 2000-01-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Optoelectronic devices and manufacturing method thereof
JP4582489B2 (ja) * 2000-01-21 2010-11-17 住友電気工業株式会社 発光装置
US6540412B2 (en) * 2000-02-10 2003-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver
US6556608B1 (en) * 2000-04-07 2003-04-29 Stratos Lightwave, Inc. Small format optical subassembly
US6780661B1 (en) * 2000-04-12 2004-08-24 Finisar Corporation Integration of top-emitting and top-illuminated optoelectronic devices with micro-optic and electronic integrated circuits
JP3414696B2 (ja) * 2000-05-12 2003-06-09 日本電気株式会社 半導体装置のキャリア基板の電極構造
US6416238B1 (en) * 2000-08-07 2002-07-09 Stratos Lightwave, Inc. Modular high density multiple optical transmitter/receiver array
US6614103B1 (en) * 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
KR100342521B1 (ko) * 2000-09-05 2002-06-28 윤종용 광 수신기의 전송속도 인식 장치 및 방법
US6608476B1 (en) * 2000-09-26 2003-08-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing power consumption
AUPR245601A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM09)
US7024059B2 (en) * 2001-01-26 2006-04-04 Triquint Technology Holding Co. Optoelectronic receiver and method of signal adjustment
US6599666B2 (en) * 2001-03-15 2003-07-29 Micron Technology, Inc. Multi-layer, attenuated phase-shifting mask
JP2002312079A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム、コンピュータ装置、コンピュータ装置における給電制御方法
US6686580B1 (en) * 2001-07-16 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Image sensor package with reflector
US6874107B2 (en) * 2001-07-24 2005-03-29 Xilinx, Inc. Integrated testing of serializer/deserializer in FPGA
US6818464B2 (en) * 2001-10-17 2004-11-16 Hymite A/S Double-sided etching technique for providing a semiconductor structure with through-holes, and a feed-through metalization process for sealing the through-holes
US6787897B2 (en) * 2001-12-20 2004-09-07 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level package with silicon gasket
US20030119308A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Geefay Frank S. Sloped via contacts
JP2003298115A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
US6757308B1 (en) * 2002-05-22 2004-06-29 Optical Communication Products, Inc. Hermetically sealed transmitter optical subassembly
US6905618B2 (en) * 2002-07-30 2005-06-14 Agilent Technologies, Inc. Diffractive optical elements and methods of making the same
US6956992B2 (en) * 2002-07-31 2005-10-18 Agilent Technologies, Inc. Optical fiber coupler having a relaxed alignment tolerance
US6919222B2 (en) * 2002-10-22 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Method for sealing a semiconductor device and apparatus embodying the method
US6970491B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-29 Photodigm, Inc. Planar and wafer level packaging of semiconductor lasers and photo detectors for transmitter optical sub-assemblies
DE10310015B4 (de) * 2003-02-28 2006-07-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optoelektrischer Phasenregelkreis zur Rückgewinnung des Taktsignals in einem digitalen optischen Übertragungssystem
US6856717B2 (en) * 2003-03-24 2005-02-15 Hymite A/S Package with a light emitting device
US7471904B2 (en) * 2003-07-25 2008-12-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for electronic equalization in optical communication systems
US6777263B1 (en) * 2003-08-21 2004-08-17 Agilent Technologies, Inc. Film deposition to enhance sealing yield of microcap wafer-level package with vias
US7446622B2 (en) * 2003-09-05 2008-11-04 Infinera Corporation Transmission line with low dispersive properties and its application in equalization
US7480347B2 (en) * 2003-09-11 2009-01-20 Xilinx, Inc. Analog front-end having built-in equalization and applications thereof
US6947224B2 (en) * 2003-09-19 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Methods to make diffractive optical elements
US7352826B2 (en) * 2003-12-19 2008-04-01 Intel Corporation Analog delay circuit
US20050191059A1 (en) * 2004-01-12 2005-09-01 Clariphy Use of low-speed components in high-speed optical fiber transceivers
US20060115280A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chang Jae J Optical link bandwidth improvement
TWI278676B (en) * 2005-07-22 2007-04-11 Delta Electronics Inc Optical transceiver module and control method thereof
KR100706874B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-12 한국과학기술원 광통신 시스템의 수신단의 판단 문턱값 가변장치
US20070047963A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 John Dallesasse Optical transceiver having parallel electronic dispersion compensation channels
JP4695500B2 (ja) * 2005-12-02 2011-06-08 富士通株式会社 信号再生装置,光受信装置および信号処理方法
US20070154147A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Weem Jan P P Mechanism to increase an optical link distance
US7574145B2 (en) * 2005-12-30 2009-08-11 Intel Corporation Optical receiver with duo-binary encoder

Also Published As

Publication number Publication date
US20050213995A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953952B2 (en) Optical receiver based on a decision feedback equalizer
JP4516501B2 (ja) Dqpsk光受信回路
KR100342521B1 (ko) 광 수신기의 전송속도 인식 장치 및 방법
US20050135470A1 (en) Using clock and data recovery phase adjust to set loop delay of a decision feedback equalizer
TW200541235A (en) Continuous time filter- decision feedback equalizer architecture for optical channel equalization
JP2005287019A (ja) 光ファイバ通信リンク用の低電力低ジッタ光受信器
US11239991B2 (en) Systems and methods for timing recovery with bandwidth extension
JP3428376B2 (ja) 自動等化システム
US20050254569A1 (en) System and method for generating equalization coefficients
US8085839B2 (en) Adaptive equalization system and method having a lock-up-free quantized feedback DC restoration circuit
KR20120050420A (ko) 중앙제어장치를 사용한 다중채널수신기
KR100419423B1 (ko) 전송속도 무관 광수신 장치
JP2005312010A (ja) バーストモードパケットの受信機及びそのパケットの受信方法
KR100408753B1 (ko) 이퀄라이징 기법을 이용한 데이터와 클럭의 스큐를보상하는 수신기
JP2004326952A (ja) 情報記憶再生装置
JP4924428B2 (ja) 偏波モード分散補償回路
JP6421515B2 (ja) 信号再生回路および信号再生方法
EP3857809B1 (en) Clock extraction in systems affected by strong intersymbol interference
US20050135473A1 (en) Filter with signal taps temporally spaced at fractional symbol intervals
US20110069966A1 (en) Optical transceiver with electrical dispersion equalization
WO2009116168A1 (ja) 受信装置
US20240121009A1 (en) Waveguide delay based equalization with current summing in a differential transimpedance amplifier
JP4144083B2 (ja) クロック抽出回路
KR20020069721A (ko) 절대값 연산을 이용한 에프디티에스/디에프 등화기 구현방법
JP2962219B2 (ja) 光受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428