JP2005285238A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285238A
JP2005285238A JP2004099139A JP2004099139A JP2005285238A JP 2005285238 A JP2005285238 A JP 2005285238A JP 2004099139 A JP2004099139 A JP 2004099139A JP 2004099139 A JP2004099139 A JP 2004099139A JP 2005285238 A JP2005285238 A JP 2005285238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
recording medium
shaped recording
disc
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099139A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kaneko
俊之 金子
Keiichi Takagi
敬一 高木
Yuji Yamada
勇嗣 山田
Naozumi Teramoto
直純 寺本
Koichi Yaeguchi
公一 八重口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004099139A priority Critical patent/JP2005285238A/ja
Priority to US11/092,980 priority patent/US20060184950A1/en
Publication of JP2005285238A publication Critical patent/JP2005285238A/ja
Priority to US12/153,857 priority patent/US20080282270A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract


【課題】 小型化が容易なディスク装置を提供する。
【解決手段】 ケース体10の開口部近傍に配設した光センサ410が光ディスク10を検出すると、回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上から待避した後退位置にディスク処理部200を回動させる。光ディスク10が開口部からある程度進入すると、搬送手段400が光ディスク10を搬入させる。光ディスク10が搬入完了位置に位置すると検知スイッチ420がオフし、回転軸222Aが移動経路上に進出する進出位置にディスク処理部200を回動させて光ディスク10を軸支させる。光ディスク10の排出要求により、ディスク処理部200を後退位置に回動させて軸支状態を解除し、搬送手段400を動作させて光ディスク10を排出する。光センサ410が光ディスク10を検出しなくなるとディスク処理部200を進出位置に回動させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディスク状記録媒体の記録面に記録された情報を読み出す情報処理および記録へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施するディスク装置に関する。
従来、この種のディスク装置として、ディスク状記録媒体が利用者により所定位置まで挿入されると、自動的にディスク状記録媒体を所定の処理位置まで搬送する、いわゆるスロットインタイプのディスク装置が知られている。このスロットインタイプのディスク装置は、利用者によりディスク状記録媒体の挿入を常時可能とするため、情報処理時にディスク状記録媒体を回転させるために軸支する軸支部が、情報処理時の位置から後退して、挿入されるディスク状記録媒体が軸支部に接触しない構成が採られている。そして、挿入されて所定の位置まで搬入された時点で、軸支部が情報処理時の位置に移動させてディスク状記録媒体を軸支する。
ところで、近年の情報処理装置の小型化により、ディスク装置の小型化が望まれている。特に、携帯型のパーソナルコンピュータなどにおいては、小型化が強く要請されている。このため、全体の寸法を小さく設計した場合、軸支部が情報処理時の位置から後退した状態では、軸支部がケース体に近接位置となる。この状態で外部からの衝撃が加わった場合、軸支部やこの軸支部を移動させる構成この移動させる構成に設けられた各種部品などがケース体に当接し、損傷するおそれがある問題が一例として挙げられる。
本発明は、上述したような実情などに鑑みて、小型化が容易なディスク装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に軸支する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、前記ケース体の前記開口部の近傍に設けられ前記ディスク状記録媒体の有無を検出するディスク検出手段と、前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置を検出する搬入検出手段と、前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出したことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記搬入検出手段が前記搬入完了位置を検出および前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出できないことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする稼働部制御手段と、を具備したことを特徴としたディスク装置である。
請求項3に記載の発明は、ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に軸支する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、前記ケース体の前記開口部近傍であって、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出するとともに前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出できない位置に設けられたディスク検出手段と、前記ディスク検出手段にて前記ディスク状記録媒体を検出する場合には前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記ディスク状記録媒体を検出できない場合には前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする稼働部制御手段と、を具備したことを特徴としたディスク装置である。
請求項5に記載の発明は、ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に支持する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上に無い状態および前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置を検出すると、前記軸支部が前記移動経路上に位置して前記ディスク状記録媒体を軸支する状態に前記稼働部を進出させ、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上を移動する場合には、前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を後退させる制御をする稼働部制御手段と、を具備したことを特徴としたディスク装置である。
請求項11に記載の発明は、スロットインタイプのディスク装置であって、開口部近傍に設けられディスクの挿入の有無を検知するディスク検知手段と、前記ディスクの搬入完了状態を検知する搬入検出手段と、前記ディスク検知手段による前記ディスクの挿入の有無、および、前記搬入検出手段による搬入完了状態の検知状況に基づいて、前記ディスクの挿入および前記ディスクの排出を判断するディスク搬入搬出判断手段とを備え、前記ディスク搬入搬出手段により前記ディスクの挿入を検知した場合に前記ディスクを回転自在に軸支する軸支部を下げ、前記ディスクの排出を検知した場合には前記軸支部を上げることを特徴としたディスク装置である。
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態では、ディスク状記録媒体として光ディスクに情報を記録および読み出すいわゆるスロットインタイプのディスク装置を例示して説明するが、情報の読み出しあるいは記録のみでもよい。また、ディスク状記録媒体としては、光ディスクに限らず、磁気ディスク、光磁気ディスクなどのいずれのディスク状記録媒体を対象とすることができる。さらに、例えば携帯型のパーソナルコンピュータなどの電気機器に装着されるいわゆる薄型のスロットインタイプで例示するが、例えばゲーム機や映像データの録画などの記録や再生のための処理をする再生装置などの単体の構成としてもよく、薄型の構成に限られない。
(ディスク装置の構造)
図1は、第1の実施の形態に係るディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図2は、光ディスクの挿入待機状態におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図3は、光ディスクの挿入当初または排出完了前におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図4は、光ディスクの挿入完了前または排出当初におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図5は、光ディスクが搬入完了位置に位置するディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図6は、ディスク装置のディスク処理部の回動状態を説明する説明図で、(A)は図5に対応した光ディスクが搬入完了位置に位置する状態の概念図、(B)は図3および図4に対応し光ディスクの挿入時または排出時の状態の概念図、(C)は図2に対応し挿入待機状態の状態の概念図である。なお、図2ないし図5は、説明の都合上、ディスク処理部の一部構成などを省略したものである。
図1ないし図5において、100はディスク装置で、このディスク装置100は、例えば携帯型のパーソナルコンピュータなどの電気機器に装着されるいわゆる薄型のスロットインタイプで、ディスクであるディスク状記録媒体としての光ディスク10の記録面10Aに記録された情報を読み出す情報処理および記録へ各種情報を記録する情報処理をする。そして、ディスク装置100は、例えば金属製で内部空間を有する略箱形状のケース体110を有している。このケース体110には、一側面に例えば合成樹脂にて細長板状に形成された化粧板111が設けられている。この化粧板111には、長手方向に沿ってスリット状に設けられた図示しない開口部が設けられている。また、ケース体110内には、いわゆるトラバースメカと称されるディスク処理部200と、このディスク処理部200を移動させる駆動部300と、光ディスク10を搬送する搬送手段400と、図示しない排出検出手段およびディスク搬入搬出手段としても機能する稼働部制御手段が搭載された制御回路部と、が配設されている。そして、ディスク処理部200および駆動部300にて本発明の稼働部が構成される。
ディスク処理部200は、例えば金属板にて平面視で扁平八角形状に形成された回動体としての台座部210を有している。この台座部210は、略中央に切欠部211が設けられ枠状に形成されている。そして、この台座部210には、図1に示すように、周縁近傍である長手方向の一端側に位置して、ディスク回転駆動手段220が配設されている。このディスク回転駆動手段220は、例えば図6に示すように、スピンドルモータなどの回転用電動モータ221と、この回転用電動モータ221の出力軸221Aに一体的に設けられたターンテーブル222と、を有している。回転用電動モータ221は、制御回路部に制御可能に接続され、制御回路部から供給される電力により駆動する。ターンテーブル222は、光ディスク10の中心に開口形成された軸孔10Bに嵌挿し光ディスク10を回転可能に軸支する軸支部である略円柱状の回転軸222Aと、この回転軸222Aの外周面にフランジ状に突設され光ディスク10の軸孔10Bの周縁が載置されて支持する鍔部222Bとを有している。
また、台座部210には、処理移動手段230が配設されている。この処理移動手段230は、一対のガイドシャフト231およびステッピングモータなどの移動用電動モータ232を備えている。そして、一対のガイドシャフト231は、例えば金属製の細長棒状に形成され、台座部210の切欠部211の内周近傍に位置し台座部210の長手方向に軸方向が略沿う状態に略平行に配設されている。また、移動用電動モータ232は、制御回路部に制御可能に接続され、制御回路部から供給される電力により駆動する。そして、移動用電動モータ232は、出力軸232Aの軸方向がガイドシャフト231の軸方向に沿う状態で配設されている。この移動用電動モータ232の出力軸232Aの外周面には、螺旋状に係合溝232Bが設けられている。
さらに、台座部210には、処理移動手段に支持された情報処理部240が配設されている。この情報処理部240は、一対のガイドシャフト231に架橋する状態で保持された移動保持部241を有している。この移動保持部241には、ガイドシャフト231を移動可能に嵌挿する保持部241Aと、移動用電動モータ232の出力軸232Aの係合溝232Bに係合する移動規制爪部241Bと、が設けられている。また、情報処理部240の移動保持部241には、図示しない光源と、この光源からの光を収束するレンズ242Aと、光ディスク10から反射された光を検出する図示しない光センサとを備えた情報処理部としてのピックアップ242が配設されている。ピックアップ242は、制御回路部に信号を送受信可能に接続され、制御回路部の制御により、光ディスク10の記録面10Aに記録された各種情報を読み取って制御回路部へ出力したり、制御回路部からの各種情報を記録面に記録したりする。
そして、ディスク処理部200には、ピックアップ242の移動経路およびターンテーブル222に対応して切り欠き形成された図示しないカバー体が台座部210を覆うように一体的に取り付けられている。そして、ディスク処理部200は、台座部210における長手方向の一端側であるターンテーブル222が設けられた側が回転軸222Aの軸方向に略沿う方向で回動可能に他端側がケース体110に軸支され、ケース体110内に配設されている。
駆動部300は、図1に示すように、ケース体110に配設された、例えば制御回路部に動作制御される図示しないモータと、このモータの駆動により移動する移動カム310と、を備えている。移動カム310は、台座部210に外方に向けて突設された係合爪212に係合するとともにモータに係合し、モータの駆動により移動されて台座部210を回動させる。この台座部210の回動は、搬送手段400により光ディスク10が搬送される移動経路上に、ターンテーブル222の回転軸222Aが進退する状態である。具体的には、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進出する状態の図6(A)および図6(C)に示す進出位置と、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上から後退して待避する状態の図6(B)に示す後退位置との位置間で回動させる。
搬送手段400は、図1に示すように、ケース体110に配設された、例えば制御回路部に動作制御される図示しない搬送モータと、この搬送モータの駆動により連動する図示しないリンク機構部と、ディスク検出手段としての光センサ410と、搬入検出手段としての検知スイッチ420と、を備えている。リンク機構部は、検知アーム431と、連動アーム432と、図示しない搬入アームと、を備えている。これら検知アーム431、連動アーム432および搬入アームは、例えば金属板などにて細長板状に形成され、それぞれ長手方向の一端部がケース体110に回動可能に軸支されている。そして、検知アーム431および連動アーム432は、長手方向の中間部が互いに回動可能に軸支されて連結され、検知アーム431の回動に伴って連動アーム432が回動する。また、搬入アームは、他端側がケース体110の開口部近傍で内方へ回動可能に配設され、他端側が光ディスク10の周縁に当接して光ディスク10を搬入させる。そして、検知アーム431および搬入アームの回動側の先端近傍には、軸方向における略中央が径小に形成され周面に光ディスク10の周縁が当接される図示しない滑車が回転自在に軸支されている。なお、検知アーム431および搬入アームは、比較的に強い力が作用した場合には付勢に抗して外側へ移動可能、具体的には光ディスク10が開口部内へ押し込まれた場合には光ディスク10の周面により外側へ押し出されるように回動可能となっている。
光センサ410は、例えばケース体110の開口部の近傍に配設され、開口部から挿入される光ディスク10を直ちに検出できる位置に配設されている。また、光センサ410は、光ディスク10がピックアップ242にて情報処理される位置である搬入完了位置(図5および図6(A)参照)でも検出できる位置に配設されている。そして、この光センサ410は、開口部より挿入される光ディスク10から反射される出射光を検出することにより、光ディスク10の有無を検出する。この光ディスク10を検出した旨の信号は、制御回路部の稼働部制御手段へ出力される。
検知スイッチ420は、光ディスク10の搬入完了状態を検知するもので、ケース体110に配設され、連動アーム432の回動状態によりオンオフする。具体的には、検知アーム431が待機位置(図1、図2および図5参照)と略同位置である搬入完了位置(図5参照)近傍でオフし、検知アーム431がそれ以外の回動した状態(図3および図4参照)でオンする状態となっている。そして、この検知スイッチ420のオンオフ信号は、制御回路部の制御部制御手段へ出力される。この検知スイッチ420のオンオフ信号に基づいて、制御回路部の制御部制御手段が光ディスク10の搬入完了状態を認識する。ここで、搬入完了状態とは、光ディスク10がディスク装置100無いに収容されている状態であり、検知スイッチ420はこの搬入完了状態を検知する。
制御回路部は、ディスク装置100全体の動作を制御する。また、制御回路部の稼働部制御手段は、光ディスク10が開口部から搬入される待機状態、および、光ディスク10が搬入完了位置に搬入された状態では、図6(A)および図6(C)に示す進出位置にディスク処理部200を回動させる。また、稼働部制御手段は、光ディスク10の搬入時および排出時である光ディスク10が移動経路上を移動している状態では、図6(B)に示す後退位置にディスク処理部200を回動させる。すなわち、稼働部制御手段は、光センサ410および検知スイッチ420の検知状況に基づいて光ディスク10の挿入あるいは排出を判断し、挿入されたことを認識した場合には光ディスク10を回転自在に支持するターンテーブル222を備えたディスク処理部200を移動経路から後退する状態に下げ、排出されたことを認識した場合にはディスク処理部200を移動経路上に進出する状態に上げる処理をする。
具体的には、光センサ410が光ディスク10を検出すると、稼働部制御手段は、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置に回動させる。さらに、搬送モータを駆動させ、リンク機構部の検知アーム431を図3に示す位置に回動させるとともに搬入アームを内方へ回動させる。この検知アーム431の回動により検知スイッチ420がオンし、稼働部制御手段は光ディスク10が搬入または排出による移動経路上を移動中であることを認識する。
この状態から、光ディスク10が図5に示す搬入完了位置の直前まで搬入されると、検知スイッチ420がオフする。制御回路部が検知スイッチ420のオフを認識すると、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(A)に示す進出位置へ回動を開始させる。そして、光ディスク10が図5に示す搬入完了位置まで搬入されるとともに検知アーム431が待機位置となって光ディスク10の移動が規制されると、図6(A)に示すように、回動しているディスク処理部200のターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の略中央に開口する軸孔10Bに嵌挿し、光ディスク10がターンテーブル222に軸支される。
また、稼働部制御手段が例えば光ディスク10の排出を要求する例えばイジェクトボタンなどの操作がされたことを認識すると、稼働部制御手段は駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置に回動させる。この回動により、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の軸孔10Bから外れる。このディスク処理部200の回動後、搬送モータを駆動させ、検知アーム431を回動させて光ディスク10を押し出し、図3に示す状態に光ディスク10を開口部から排出する。そして、光ディスク10が開口部から取り出されると、光センサ410が光ディスク10を検知できなくなり、稼働部制御手段は、光ディスク10が挿入されていないと判断し、図2に示すように、搬送モータを駆動させてリンク機構部を待機位置に移動させるとともに、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(C)に示す進出位置に回動させ、光ディスク10の挿入待機状態となる。
(ディスク装置の動作)
次に、上記一実施の形態のディスク装置100の動作を説明する。
まず、電気機器の電源の投入により、ディスク装置100に電力が供給される。この電力の供給により、制御回路部の稼働部制御手段は、光センサ410から出力される信号に基づいて、光ディスク10の検出状態すなわち有無を判断する。そして、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出していることを認識すると、光ディスク10が挿入されたままの状態であったと判断し、電気機器の動作を制御する回路へ光ディスク10が挿入されている旨の信号を出力する。一方、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出していない場合、光ディスク10が挿入されていない搬入待機状態と判断し、光センサ410からの光ディスク10の検出待機状態となる。なお、ピックアップ242が待機位置である回転用電動モータ221と反対側の位置となる台座部210の回動中心側に位置しない場合、制御回路部は移動用電動モータ232を駆動させてピックアップ242を待機位置に移動させる処理をする。
そして、この搬入待機状態で光センサ410が光ディスク10を検出すると、稼働部制御手段は、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置に回動させる。さらに、搬送モータを駆動させ、リンク機構部の検知アーム431を図3に示す位置に回動させるとともに搬入アームを内方へ回動させる。この検知アーム431の回動により検知スイッチ420がオンし、稼働部制御手段はこの検知スイッチ420のオンを認識すると、光ディスク10が搬入または排出による移動経路上を移動中すなわち移動経路上に光ディスク10が位置する状態であることを認識する。
この状態から光ディスク10が押し込まれると、図3に示すように、光ディスク10の周縁が検知アーム431の滑車に当接する。この状態でさらに光ディスク10が押し込まれると、検知アーム431および搬入アームが付勢に抗して外側へ回動される状態に押し出される。そして、図4に示す位置まで光ディスク10が押し込まれると、搬入アームが光ディスク10の周縁を乗り越える状態となり、再び搬入アームが内方に回動する状態に付勢力が作用し、この付勢力により光ディスク10が搬入完了位置へ搬入される。
そして、光ディスク10が図5に示す搬入完了位置の手前まで搬入されると、検知スイッチ420がオフする。制御回路部は、この検知スイッチ420のオフを認識すると、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させてディスク処理部200を図6(A)に示す進出位置へ回動する処理を開始する。そして、光ディスク10が図5に示す搬入完了位置まで搬入されると、検知アーム431が待機位置となって光ディスク10の移動が規制される。この位置に光ディスク10が位置することにより、図6(A)に示すように、回動しているディスク処理部200のターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の略中央に開口する軸孔10Bに嵌挿し、光ディスク10がターンテーブル222に軸支される。
この状態で、制御回路部が光ディスク10の記録面10Aに記録された情報を読み取る読取処理、あるいは、記録面10Aへ情報を記録する記録処理の要求を認識、例えば電気機器から出力される要求信号を制御回路部が認識すると、制御回路部は回転用電動モータ221、移動用電動モータ232およびピックアップ242を適宜動作させ、読取処理あるいは記録処理を実施する。
一方、稼働部制御手段が例えば光ディスク10の排出を要求するイジェクトボタンなどの操作や電気機器から出力される光ディスク10の排出要求信号を認識すると、稼働部制御手段は光センサ410による光ディスク10の検出状態を認識する。そして、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出していないことを認識すると、そのまま待機状態を維持する。なお、ピックアップ242が待機位置に位置しない場合、制御回路部は移動用電動モータ232を駆動させてピックアップ242を待機位置に移動させる処理をする。
また、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出していることを認識すると、ピックアップ242を待機位置に移動させる処理をした後、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置に回動させる。この回動により、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10から外れる。そして、このディスク処理部200の回動後、稼働部制御手段は、搬送モータを駆動させ、検知アーム431を回動させて光ディスク10を押し出し、図3に示す状態に光ディスク10を開口部から排出する。そして、光ディスク10が開口部から取り出されると、光センサ410が光ディスク10を検知できなくなる。このことにより、稼働部制御手段は、光ディスク10が挿入されていないと判断し、搬送モータを駆動させ、検知アーム431を回動させて図2に示す待機位置に移動させる。この後、稼働部制御手段は、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(A)に示す進出位置に回動させ、光ディスク10の挿入待機状態となる。
(第1の実施の形態における作用効果)
上述したように、上記第1の実施の形態では、制御回路部の稼働部制御手段により、光ディスク10が搬入あるいは排出時における移動経路上に位置しない状態、あるいは、光ディスク10がピックアップ242により読取処理あるいは記録処理可能な搬入完了位置に位置することを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進出した図6(A)または図6(C)に示す進出位置となる状態にディスク処理部200を回動させる。さらに、稼働部制御手段は、光ディスク10が移動経路上を移動すなわち位置していることを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の搬入および排出時における移動経路上から後退した図6(B)に示す後退位置となる状態にディスク処理部200を回動させる。このため、例えば、光ディスク10の搬入待機状態の際にディスク装置100に外部から大きな衝撃が加わった場合、ディスク処理部200は、図6(C)に示す進出位置であることから、ピックアップ242が待機位置からターンテーブル222側に移動してしまっても、衝撃に弱いピックアップ242がケース体110に衝突して損傷するなどの各部位の損傷を防止できる。したがって、薄型のスロットインタイプでもピックアップ242の損傷などを防止できるので、容易に小型化できる。
そして、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上から後退した図6(B)に示す後退位置となる状態にディスク処理部200を回動させ、検知アーム431が待機位置に位置して検知スイッチ420がオフして光ディスク10が図5に示す搬入完了位置に略位置することを認識、あるいは、光センサ410が光ディスク10を検出できないことを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進出した図6(A)または図6(C)に示す進出位置となる状態にディスク処理部200を回動させる。このため、光センサ410および検知スイッチ420を設ける簡単な構成で、各部位の損傷を防止でき小型化が容易に図れる構成が容易に得られる。したがって、簡単な構成による製造性の向上やコストの低減なども容易に図れることができる。
また、ターンテーブル222を備えたディスク処理部200に情報処理するピックアップ242を一体的に設けた構成とし、このディスク処理部200を回動させる構成において、光ディスク10の状態により進出位置または後退位置に回動制御している。このため、特に衝撃に弱いピックアップ242の損傷を確実に防止できる。
さらに、開口部の近傍であって光ディスク10が図5に示す搬入完了位置に略位置する状態で光ディスク10を検知できる位置に光センサ410を配設している。このため、光ディスク10が開口部から挿入されたことを直ちに検出できるとともに、例えば光ディスク10の軸孔10Bが偏心している場合などでも確実に検出でき、光ディスク10の挿入待機状態および光ディスク10が搬入完了位置に位置するときに図6(A)または図6(C)に示す進出位置とし、光ディスク10が搬入または排出時の移動経路上に位置する時は図6(B)に示す後退位置とする制御が確実にできる。
また、稼働部制御手段は、光ディスク10の排出を要求する要求信号を認識すると、ピックアップ242を待機位置に移動させた後にディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置に移動させる処理をする。このため、仮に薄型構造でもディスク処理部200が後退位置に回動した際にピックアップ242がケース体110に衝突するなどの不都合が生じず、確実に各部位の損傷を防止できる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明における第2の実施の形態を図面に基づいて説明する。この第2の実施の形態は、上述した第1の実施の形態における光センサ410を、開口部近傍であって、光ディスク10が搬入完了位置に位置する状態では光ディスク10を検出できなくなる位置に配設した構成である。なお、第1の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。図7は、第2の実施の形態に係るディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。
(ディスク装置の構成)
ディスク装置500は、上述したように、搬送手段の光センサ410を、ケース体110の開口部の近傍に配設され、開口部から挿入される光ディスク10を直ちに検出できる位置に配設されている。さらに、光センサ410は、光ディスク10がピックアップ242にて情報処理される位置である搬入完了位置(図5参照)では検出できない位置に配設されている。そして、光センサ410は、第1の実施の形態と同様に、光ディスク10から反射される出射光を検出することにより、光ディスク10の有無を検出し、検出した旨の信号を制御回路部の稼働部制御手段へ出力する。
(ディスク装置の動作)
第1の実施の形態と同様に電力が供給されたディスク装置500の制御回路部の稼働部制御手段は、光センサ410から出力される信号に基づいて、光ディスク10の検出状態すなわち有無を判断する。そして、稼働部制御手段は、光センサ410が光ディスク10を検出できないことを認識すると、例えば回転用電動モータ221、移動用電動モータ232およびピックアップ242を適宜動作させ、ピックアップ242が光ディスク10から反射される出射光を検出できるか否かを判断する。そして、ピックアップ242が光ディスク10から信号を検出した場合には、光ディスク10が挿入されていると判断し、電気機器の動作を制御する回路へ光ディスク10が挿入されている旨の信号を出力する。一方、稼働部制御手段は、ピックアップ242が光ディスク10から信号を検出できない場合には、光ディスク10が挿入されていないと判断し、光センサ410からの光ディスク10の検出待機状態となる。なお、ピックアップ242が待機位置である回転用電動モータ221と反対側の位置となる台座部210の回動中心側に位置しない場合、制御回路部は移動用電動モータ232を駆動させてピックアップ242を搬入待機位置に移動させる処理をする。
そして、この搬入待機状態で光センサ410が光ディスク10を検出すると、稼働部制御手段は、光ディスク10を検出した旨の例えばフラグ情報を生成するとともに、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を第1の実施の形態における図6(B)に示す後退位置と同様に回動させる。さらに、搬送モータを駆動させ、リンク機構部の検知アーム431を第1の実施の形態における図4に示す位置と同様に回動させるとともに搬入アームを内方へ回動させる。この検知アーム431の回動により検知スイッチ420がオンし、稼働部制御手段はこの検知スイッチ420のオンを認識すると、光ディスク10が搬入または排出による移動経路上を移動中すなわち移動経路上に光ディスク10が位置する状態であることを認識する。
この状態から光ディスク10が押し込まれると、第1の実施の形態における図6(B)と同様に、光ディスク10の周縁が検知アーム431の滑車に当接する。この状態でさらに光ディスク10が押し込まれると、検知アーム431および搬入アームが付勢に抗して外側へ回動される状態に押し出される。そして、第1の実施の形態における図4に示す位置と同様の位置まで光ディスク10が押し込まれると、搬入アームが光ディスク10の周縁を乗り越える状態となり、再び搬入アームが内方に回動する状態に付勢力が作用し、この付勢力により光ディスク10が搬入完了位置へ搬入される。
そして、光ディスク10が第1の実施の形態における図5に示す搬入完了位置と同様の搬入完了位置まで搬入されると、検知アーム431が待機位置となって光ディスク10の移動が規制される。この状態で、光センサ410が光ディスク10を検出できなくなるとともに、検知スイッチ420がオフする。このことにより、稼働部制御手段は、既にフラグ情報を生成しているため、光ディスク10が搬入完了位置に位置すると判断し、第2のフラグ情報を生成する。そして、稼働部制御手段は、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を第1の実施の形態における図6(A)に示す進出位置と同様に回動させる。この回動により、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の軸孔10Bに嵌挿し、光ディスク10がターンテーブル222に軸支される。
この状態で、制御回路部が光ディスク10の記録面10Aに記録された情報を読み取る読取処理、あるいは、記録面10Aへ情報を記録する記録処理の要求を認識、例えば電気機器から出力される要求信号を制御回路部が認識すると、制御回路部は回転用電動モータ221、移動用電動モータ232およびピックアップ242を適宜動作させ、読取処理あるいは記録処理を実施する。
一方、稼働部制御手段が例えば光ディスク10の排出を要求するイジェクトボタンなどの操作や電気機器から出力される光ディスク10の排出要求信号を認識すると、稼働部制御手段は第2のフラグ情報が生成されているため、光ディスク10が挿入されていると判断する。そして、稼働部制御手段は、ピックアップ242が待機位置に位置しない場合、制御回路部は移動用電動モータ232を駆動させてピックアップ242を待機位置に移動させる処理をする。この後、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(B)に示す後退位置と同様に回動させる。この回動により、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10から外れる。そして、このディスク処理部200の回動後、稼働部制御手段は、搬送モータを駆動させ、検知アーム431を回動させて光ディスク10を押し出し、図4に示す状態と同様に光ディスク10を開口部から排出する。この光ディスク10の排出により、光センサ410は再び光ディスク10を検出する。このことにより、稼働部制御手段は第2のフラグ情報を生成している状態で光ディスク10を検出したことにより、光ディスク10が排出されていると判断し、第2のフラグ情報を削除する処理をする。そして、光ディスク10が開口部から取り出されると、光センサ410が光ディスク10を検知できなくなる。このことにより、稼働部制御手段は、光ディスク10の排出が完了したと判断し、フラグ情報を削除し、搬送モータを駆動させ、検知アーム431を回動させて図6(A)に示す待機位置と同様に移動させる。この後、稼働部制御手段は、駆動部300のモータを駆動させて移動カム310を移動させ、ディスク処理部200を図6(A)に示す進出位置と同様に回動させ、光ディスク10の挿入待機状態となる。
(第2の実施の形態における作用効果)
上述したように、上記第2の実施の形態では、上記第1の実施の形態の作用効果と同様に、光ディスク10が移動経路上に位置する場合には図6(B)に示す後退位置となる状態と同様にディスク処理部200を回動させ、光ディスク10が移動経路上に位置しない状態、あるいは、光ディスク10が搬入完了位置に位置することを認識すると図6(A)または図6(C)に示す進出位置となる状態と同様にディスク処理部200を回動させるため、薄型のスロットインタイプでもピックアップ242の損傷などの各部位の損傷を防止でき、容易に小型化できる。
そして、開口部の近傍であって光ディスク10が搬入完了位置に位置する状態で光ディスク10を検出できない位置に光センサ410を配設している。このため、光センサ410が光ディスク10を検出する場合には移動経路上に位置すると判断し、光センサ410が光ディスク10を検出しない場合には、移動経路上に位置しない状態、あるいは、光ディスク10が搬入完了位置に位置すると認識することが簡単な構成で容易にできる。このため、構成の簡略化が容易に図れ、より小型軽量化さらには製造性の向上やコストの低減なども容易に図れることができる。特に、検知スイッチ420を設けなくても、フラグ情報を生成するなどにより、光ディスク10が挿入されていないのか搬入完了位置に位置するのかが容易に判断でき、より構成の簡略化が図れる。
また、光ディスク10の検出状態によりフラグ情報を生成するため、光センサ410を光ディスク10が搬入完了位置では検出できなくても、確実に光ディスク10の搬入状態を判断でき、各部位の損傷を防止でき小型化が容易に図れる構成が確実に得られる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
すなわち、本発明のディスク装置としては、上述したように、光ディスク10を対象とし薄型で電気機器に装着されるスロットインタイプの構成について説明したが、これに限らず、磁気ディスク、光磁気ディスクなど、光や磁気などにより情報を再生あるいは記録可能ないずれのディスク状記録媒体を利用する構成を対象とすることができる。また、電気機器に装着される構成に限らず、ディスク装置単体で機能する構成でもでき、さらには薄型の構成に限らず、いずれのスロットインタイプにも適用できる。
そして、ディスク装置100,500の動作を制御する制御回路部に搭載された稼働部制御手段にて制御する構成について説明したが、例えば稼働部制御手段を独立した回路構成として構成したり、プログラムとして構成させたりするなどしてもよい。
また、光センサ410および検知スイッチ420により、稼働部制御手段がディスク処理部200を進出位置あるいは後退位置に回動する構成について説明したが、光ディスク10が移動経路上に無い状態および光ディスク10が搬入完了位置に位置することを検出するとともに、光ディスク10が移動経路上に位置することを検出する構成としては、光センサ410および検知スイッチ420の他、第2の実施の形態に記載のようにフラグ情報を生成する構成を利用して検知スイッチ420を設けない構成とするなど、いずれの構成にて検出してもよい。
さらに、稼働部制御手段が排出要求の要求信号に基づいて光ディスク10を排出する動作を制御して説明したが、排出要求を別途設けた排出検出手段にて検出することで動作制御させるなどしてもよい。
また、ディスク処理部200にピックアップ242を設けた構成として説明したが、ディスク処理部200は、少なくともケース体110に回動可能に軸支される台座部210とターンテーブル222を備えた構成として、例えばピックアップ242はケース体110に設ける構成としてもよい。さらには、ディスク処理部200に一体的に回動させる構成を設けて本発明の稼働部を構成するなどしてもよい。
さらに、光ディスク10を搬送する構成としては、上述したリンク機構部を備えた構成に限らず、例えばロータを適宜回転駆動させて搬入あるいは排出させるなど、いずれの構成が利用できる。
そして、ディスク処理部200を回動させる構成として、モータの駆動により移動カム310が移動する構成で説明したが、例えば検知アーム431の回動に伴って移動カム310が移動することにより回動させるなど、いずれの構成が利用できる。また、ディスク処理部200を回動する構成に限らず、例えば全体的にスライド移動させるなど、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進退可能ないずれの構成としてもよい。さらに、光ディスク10が搬入完了位置の直前から回動し始める構成について説明したが、搬入完了位置に位置してから回動を開始させてもよい。なお、搬入完了位置の直前から回動し始め、搬入完了位置では回転軸222Aが軸孔10Bに嵌挿する構成としているので、動作が平行して進行するため、情報処理を開始するまでの時間が短くなり、使い勝手を向上できる。
また、光ディスク10を回転可能に支持する構成として、ターンテーブル222の回転軸222Aが軸支する構成について説明したが、例えばターンテーブル222と、ケース体110に回転可能に配設した回転子とにて、ディスク処理部200が進出位置に回動した際に、磁力にて光ディスク10を挾持する構成とするなど、記録媒体を支持するいずれの構成が利用できる。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。
〔実施の形態の効果〕
上述したように、稼働部制御手段により、光ディスク10が移動経路上に位置しない状態、あるいは、光ディスク10が搬入完了位置に略位置することを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進出した図6(A)または図6(C)に示す進出位置となる状態とし、光ディスク10が移動経路上に位置することを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが移動経路上から後退した図6(B)に示す後退位置となる状態に制御する。このため、例えば、光ディスク10の搬入待機状態の際にディスク装置100に外部から大きな衝撃が加わった場合、ディスク処理部200は、図6(C)に示す進出位置であることから、ピックアップ242が待機位置からターンテーブル222側に移動してしまっても、衝撃に弱いピックアップ242が薄型構造のケース体110に衝突して損傷するなどの各部位の損傷を防止でき、容易に小型化できる。
また、光センサ410が光ディスク10を検出すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上から後退した図6(B)に示す後退位置となる状態と同様にし、検知スイッチ420がオフして光ディスク10が図5に示す搬入完了位置に略位置することを認識、あるいは、光センサ410が光ディスク10を検出できないことを認識すると、ターンテーブル222の回転軸222Aが光ディスク10の移動経路上に進出した図6(A)または図6(C)に示す進出位置と同様な状態に制御する。このため、例えば、光ディスク10の搬入待機状態の際にディスク装置100に外部から大きな衝撃が加わった場合、ディスク処理部200は、図6(C)に示す進出位置と同様の位置であることから、ピックアップ242が待機位置からターンテーブル222側に移動してしまっても、衝撃に弱いピックアップ242が薄型構造のケース体110に衝突して損傷するなどの各部位の損傷を防止でき、容易に小型化できる。
本発明における第1の実施の形態に係るディスク装置を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記第1の実施の形態における光ディスクの挿入待機状態におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記第1の実施の形態における光ディスクの挿入当初または排出完了前におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記第1の実施の形態における光ディスクの挿入完了前または排出当初におけるディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記第1の実施の形態における光ディスクが搬入完了位置に位置するディスク装置の構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記第1の実施の形態におけるディスク装置のディスク処理部の回動状態を説明する説明図で、(A)は図5に対応した光ディスクが搬入完了位置に位置する状態の概念図、(B)は図3および図4に対応し光ディスクの挿入時または排出時の状態の概念図、(C)は図2に対応し挿入待機状態の状態の概念図である。 本発明における第2の実施の形態に係るディスク装置を示す一部を切り欠いた平面図である。
符号の説明
10…ディスクであるディスク状記録媒体
100,500…ディスク装置
110…ケース体
222A…軸支部としての回転軸
242…情報処理部としてのピックアップ
410…ディスク検出手段としての光センサ
420…搬入検出手段としての検知スイッチ

Claims (11)

  1. ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、
    このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に軸支する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、
    前記ケース体の前記開口部の近傍に設けられ前記ディスク状記録媒体の有無を検出するディスク検出手段と、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置に略位置することを検出する搬入検出手段と、
    前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出したことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記搬入検出手段が前記搬入完了位置を検出および前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出できないことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする稼働部制御手段と、
    を具備したことを特徴としたディスク装置。
  2. 請求項1に記載のディスク装置であって、
    前記ディスク検出手段は、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上および前記搬入完了状態に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出可能な位置に配設された
    ことを特徴としたディスク装置。
  3. ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、
    このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に軸支する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、
    前記ケース体の前記開口部近傍であって、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出するとともに前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出できない位置に設けられたディスク検出手段と、
    前記ディスク検出手段にて前記ディスク状記録媒体を検出する場合には前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記ディスク状記録媒体を検出できない場合には前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする稼働部制御手段と、
    を具備したことを特徴としたディスク装置。
  4. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のディスク装置であって、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体を前記開口部を介して前記ケース体外への排出の要求を検出する排出検出手段を具備し、
    前記稼働部制御手段は、前記排出検出手段が前記ディスク状記録媒体の排出の要求を検出したことを認識すると、前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させる制御をする
    ことを特徴としたディスク装置。
  5. ディスク状記録媒体が出し入れされる開口部を有したケース体と、
    このケース体内に配設され、前記ディスク状記録媒体を回転可能に支持する軸支部を有し前記軸支部が前記ディスク状記録媒体の移動経路上に進退可能に設けられた稼働部と、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体の記録面に記録された各種情報を読み出す情報処理および前記記録面へ各種情報を記録する情報処理のうちの少なくともいずれか一方を実施する情報処理部と、
    前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上に無い状態および前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置を検出すると、前記軸支部が前記移動経路上に位置して前記ディスク状記録媒体を軸支する状態に前記稼働部を進出させ、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上を移動する場合には、前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を後退させる制御をする稼働部制御手段と、
    を具備したことを特徴としたディスク装置。
  6. 請求項5に記載のディスク装置であって、
    前記稼働部制御手段は、
    前記ケース体の前記開口部の近傍に設けられ前記ディスク状記録媒体の有無を検出するディスク検出手段と、前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置に略位置することを検出する搬入検出手段と、を備え、
    前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出したことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記搬入検出手段が前記搬入完了位置を検出および前記ディスク検出手段が前記ディスク状記録媒体を検出できないことを認識すると前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする
    ことを特徴としたディスク装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載のディスク装置であって、
    前記ディスク検出手段は、前記ディスク状記録媒体が前記移動経路上および前記搬入完了位置に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出可能な位置に配設された
    ことを特徴としたディスク装置。
  8. 請求項5に記載のディスク装置であって、
    前記稼働部制御手段は、
    前記ディスク状記録媒体が前記情報処理部による前記情報処理可能な搬入完了位置に略位置することを検出する搬入検出手段と、前記ケース体の前記開口部近傍であって前記ディスク状記録媒体が前記移動路以上に位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出するとともに前記ディスク状記録媒体が前記搬入完了位置に略位置する場合に前記ディスク状記録媒体を検出できない位置に設けられたディスク検出手段と、を備え、
    前記ディスク検出手段にて前記ディスク状記録媒体を検出する場合には前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させ、前記ディスク状記録媒体を検出できない場合には前記軸支部が前記移動経路上に進出した状態に前記稼働部を動作させる制御をする
    ことを特徴としたディスク装置。
  9. 請求項5ないし請求項8のいずれかに記載のディスク装置であって、
    前記稼働部制御手段は、
    前記ケース体内に設けられ前記ディスク状記録媒体を前記開口部を介して前記ケース体外への排出の要求を検出する排出検出手段を備え、
    前記排出検出手段が前記ディスク状記録媒体の排出の要求を検出したことを認識すると、前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記稼働部を動作させる制御をする
    ことを特徴としたディスク装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載のディスク装置であって、
    前記稼働部は、前記軸支部が周縁近傍に設けられ前記軸支部が設けられた位置とは反対側の周縁近傍の位置で前記軸支部が設けられた側を回動端として前記ケース体に回動可能に軸支された回動体と、この回動体を前記軸支部が前記移動経路上に進退する状態に回動させる駆動部とを備え、
    前記情報処理部は、前記軸支部が前記移動経路上から後退した状態に前記回動体が回動される状態で前記ケース体に当接しない前記軸支部近傍に位置する状態に移動可能に前記回動体に配設された
    ことを特徴としたディスク装置。
  11. スロットインタイプのディスク装置であって、
    開口部近傍に設けられディスクの挿入の有無を検知するディスク検知手段と、
    前記ディスクの搬入完了状態を検知する搬入検出手段と、
    前記ディスク検知手段による前記ディスクの挿入の有無、および、前記搬入検出手段による搬入完了状態の検知状況に基づいて、前記ディスクの挿入および前記ディスクの排出を判断するディスク搬入搬出判断手段とを備え、
    前記ディスク搬入搬出手段により前記ディスクの挿入を検知した場合に前記ディスクを回転自在に軸支する軸支部を下げ、前記ディスクの排出を検知した場合には前記軸支部を上げる
    ことを特徴としたディスク装置。


JP2004099139A 2004-03-30 2004-03-30 ディスク装置 Pending JP2005285238A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099139A JP2005285238A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスク装置
US11/092,980 US20060184950A1 (en) 2004-03-30 2005-03-30 Disc drive
US12/153,857 US20080282270A1 (en) 2004-03-30 2008-05-27 Disc drive adapted to be downsized

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099139A JP2005285238A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285238A true JP2005285238A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35183441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099139A Pending JP2005285238A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060184950A1 (ja)
JP (1) JP2005285238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069117A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び媒体処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101847425B (zh) * 2009-03-26 2012-07-25 飞利浦建兴数位科技股份有限公司 具可调整退片距离机制的吸入式光驱

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814915B2 (ja) * 1989-09-29 1996-02-14 アルパイン株式会社 ディスクプレーヤにおけるディスク装填装置
JP2570800Y2 (ja) * 1992-09-09 1998-05-13 大宇電子株式會▲社▼ ディスクプレーヤのターンテーブルブレーキ
JPH06301984A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録及び/又は再生装置
US5914929A (en) * 1994-09-07 1999-06-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disk recording/playback device with means to recognize, read from and record to multiple types of optical disk types
US6198716B1 (en) * 1996-12-03 2001-03-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk player including a disk chucking mechanism and plate separator device
JP3867419B2 (ja) * 1998-09-19 2007-01-10 ソニー株式会社 ディスクローディング装置
JP3636612B2 (ja) * 1999-03-26 2005-04-06 富士通株式会社 光記憶装置
JP2002343059A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Fujitsu Ltd ディスクカートリッジおよびディスク装置
KR100427359B1 (ko) * 2002-02-25 2004-04-13 삼성전기주식회사 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 로딩장치
JP2003281810A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Funai Electric Co Ltd ディスクドライブ装置の制御装置、ディスクドライブ装置の制御方法、ディスクドライブの制御プログラム、および、記録媒体
JP3903858B2 (ja) * 2002-06-18 2007-04-11 株式会社ディーアンドエムホールディングス 光ディスク再生装置
JP3865664B2 (ja) * 2002-07-19 2007-01-10 アルパイン株式会社 車載用ディスクプレーヤのディスク位置決め機構
US7287263B2 (en) * 2003-08-29 2007-10-23 Alpine Electronics, Inc. Disc apparatus
JP4452056B2 (ja) * 2003-10-20 2010-04-21 パイオニア株式会社 ディスク搬送装置
JP4155191B2 (ja) * 2003-12-25 2008-09-24 ティアック株式会社 ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069117A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080282270A1 (en) 2008-11-13
US20060184950A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347889B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2005285238A (ja) ディスク装置
JP4260668B2 (ja) ディスク装置
JP2006127680A (ja) 記録媒体駆動装置
JP2010129132A (ja) ディスク装置
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP2006127719A (ja) ディスクドライブ装置
JP4339892B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4207936B2 (ja) ディスクローディング装置
JP4322868B2 (ja) スロットイン型ディスク装置
JP4335947B2 (ja) 処理装置
JP2006202410A (ja) 光ディスク装置
JP4196939B2 (ja) ディスク装置
JP2004039193A (ja) ディスクドライブ装置のディスクリリース機構
JP3877166B2 (ja) 光ディスク装置
JPWO2006006483A1 (ja) ディスク装置
JPWO2006006482A1 (ja) ディスク支持検出装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、ディスク装置
JP2005339703A (ja) トレイを備えたディスク記録再生装置
WO2005096286A1 (ja) 駆動制御装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、情報処理装置
JP2005293665A (ja) 搬送装置
JP2007179690A5 (ja)
JP2008165891A (ja) 光ディスク装置
JP2008165892A (ja) ディスクローディング装置
JP2007004912A (ja) ディスク装置のディスクローディング方法
JP2010153008A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111