JP2005284825A - 緊急情報通知システム - Google Patents

緊急情報通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005284825A
JP2005284825A JP2004099254A JP2004099254A JP2005284825A JP 2005284825 A JP2005284825 A JP 2005284825A JP 2004099254 A JP2004099254 A JP 2004099254A JP 2004099254 A JP2004099254 A JP 2004099254A JP 2005284825 A JP2005284825 A JP 2005284825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
information
terminal
communication terminal
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004099254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4344932B2 (ja
Inventor
Hiroko Tokuyoshi
浩子 徳吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004099254A priority Critical patent/JP4344932B2/ja
Publication of JP2005284825A publication Critical patent/JP2005284825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344932B2 publication Critical patent/JP4344932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】 従来は事故、地震、火災等の緊急事態の通報を、予め登録されている当事者の通信端末のみに行うため、当事者の家族等には緊急事態が発生したことを知らせるものではなく、直接本人から通知するしかない。
【解決手段】 緊急事態の情報を収集する緊急センター端末300、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバ250、緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、危険エリア内の通信端末及び当該通信端末が属するグループのうち予め登録された一部の通信端末、又はグループに属するすべての通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置200とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、事件、事故、災害等の緊急事態発生時に緊急情報を通信端末に通知する緊急情報通知システムに関するものである。
従来、このような緊急情報通知システムとしては、例えば、特開2001−036645号公報に記載されているように地震等の災害発生時に位置登録機能によって登録されている携帯電話機のうち、災害地域に属する携帯電話機を抽出し、抽出した携帯電話機に一斉呼び出しを行うシステムがある(特許文献1参照)。
また、特開2001−216591号公報に記載されているように火災報知器の発報に基づいて警戒エリアの滞留者に火災発生エリアとの位置関係に応じて個別に緊急情報を通知するシステムがある(特許文献2参照)。
更に、特開2001−217958号公報に記載されているように緊急事態の重要度が高い事項に関しては全ての通信端末に通報し、重要度の低い事項に関しては希望者の通信端末にのみ通報するというように緊急事態の重要度に応じて通知する通信端末を変えるシステムがある(特許文献3参照)。
特開2001−036645号公報(段落0016、図1等) 特開2001−216591号公報(段落0012〜0014、図1等) 特開2001−217958号公報(段落0042、図1等)
特許文献1〜3のものは、事故、地震、火災等の緊急事態の通報を、予め登録されている当事者の通信端末のみに行うものであった。そのため、当事者の家族等には緊急事態が発生したことを知らせるものではなく、直接本人から通知するしかなかった。一般に、事件、事故、火災等の緊急事態が身近に発生した場合には、当事者の家族、友人等にも知らせることが望まれていた。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、その目的は、家族等の予めグループ化された他の通信端末にも緊急事態の発生を通知することが可能な緊急情報通知システムを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、抽出した危険エリア内の通信端末及び当該通信端末が属するグループの通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、抽出した危険エリア内の通信端末及び当該通信端末が属するグループのうち予め登録された一部の通信端末、又はグループに属するすべての通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする。
更に、本発明は、緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、緊急事態の重要度に応じて抽出した危険エリア内の通信端末、当該通信端末が属するグループのうち予め登録された一部の通信端末、又はグループに属するすべての通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、通信端末を所有するユーザーは身近で起こっている緊急事態を即座に知ることができるので身の安全を確保できるばかりでなく、自分の危険を自分が電話することなく、自動的に家族等で登録しているグループの通信端末にも知らせることができる。例えば、家族でグループ化して登録しておけば、子供が危険な状態にあることを側にいない親等の家族も知ることができるので、子供が連絡出来なくても親から電話連絡等が出来、利便性を向上することができる。
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明による緊急情報通知システムの一実施形態を示すブロック図である。図1において、100はサービス利用者が所有している携帯電話機等の通信機能を有する利用者端末、400はサービス利用者により予め指定された携帯電話機等の通信機能を有する指定端末である。指定端末400は、例えば、利用者端末100の所有者の家族、友人等、予めその所有者によって指定された人の端末である。
利用者端末100や指定端末400は、予め本緊急情報通知システムを運営管理するサービス事業者に登録され、後述するように緊急事態が発生した時に緊急情報通知サービスを受けるものである。利用者端末100と指定端末400の関係としては、例えば、家族で携帯電話機の割引サービスとして登録しているグループを利用者端末と指定端末として登録することが可能である。
例えば、家族のうち子供が利用者端末を所有し、その他の母親、父親等が指定端末を所有するものとして登録する方法がある。もちろん、これ以外にグループ化して利用者端末と指定端末を登録しても良いし、或いは利用者端末と指定端末の区別をせずに複数の通信端末をグループ化してすべて利用者端末として登録しても良い。
また、300は緊急事態、例えば、事件、事故、或いは火事等の災害、更には交通、気象等に関する緊急事態の内容、発生場所/地域(エリア)等の情報を収集する緊急センター端末である。250は利用者端末100の位置情報を管理する位置情報管理サーバ装置、200は緊急センター端末300からの緊急事態発生の通知を受けた時に利用者端末100や指定端末400に緊急情報を通知する事業者サーバ装置である。事業者サーバ装置200や位置情報管理サーバ装置250等はサービス事業者によって運営されている。500は利用者端末100、指定端末400、事業者サーバ装置200、位置情報管理サーバ装置250、緊急センター端末装置300を相互に接続する通信ネットワークである。なお、事業者サーバ装置200と位置情報管理サーバ装置250を別々のサーバ装置としているが、事業者サーバ装置200に位置情報管理サーバ装置250の機能を持たせても良い。
次に、本実施形態の緊急情報通知システムの動作について図2のフローチャートを参照して詳細に説明する。まず、緊急センター端末300は緊急事態(事件・事故・災害・交通・気象)等の緊急情報を警察署、消防署、交通機関、或いは気象台等から通信ネットワーク500を介して常時収集している。また、位置情報管理サーバ装置250は利用者端末100や指定端末400の存在位置をそれらの端末からの位置情報によって管理している。或いは、オペレータからの位置情報提供によって管理しても良い。
緊急センター端末300は緊急事態、例えば、事件、事故、火事、自然災害、或いは交通網障害、電車事故等で遅延が発生し、その緊急連絡を受信すると、通信ネットワーク500を介して事業者サーバ装置200に緊急事態の発生を通知する(S100)。この通知内容には、緊急事態の具体的な内容、発生時刻、緊急事態の発生位置(住所、地域(エリア))等の位置情報等が含まれている。
事業者サーバ装置200は、緊急事態の通知を受信すると、位置情報管理サーバ装置250から発生位置の住所、地域等のエリア内の、グループとして登録されている利用者端末100と全ての指定端末400を抽出する(S101)。即ち、位置情報管理サーバ゛250は利用者端末100とその指定端末400の現在位置(エリア)を把握しており、緊急事態発生の住所/地域(エリア)に現在位置する利用者端末100や指定端末400を抽出する。
利用者端末100や指定端末400の現在位置を管理する方法としては、例えば、端末にGPSシステムを搭載することによってより正確に位置管理を行うことが望ましい。また、基地局が管轄するエリアを端末の位置単位とすることも可能である。GPSシステムを用いて端末位置を管理する場合には、緊急事態発生位置を中心として、例えば、半径100m以内、200m以内、300m以内、…、というように緊急事態発生位置を中心に危険エリアを決めておき、現在その危険エリアにいる利用者端末100や指定端末400を抽出する。
また、携帯電話基地局等が管轄するエリアを用いて端末位置を管理する場合には、例えば、緊急事態発生位置を含むエリア、或いはそれに隣接するエリアというように、緊急事態発生位置を中心に危険エリアを決めておき、現在その危険エリアに位置する利用者端末100や指定端末100を抽出する。更に、緊急事態が発生した市町村や区等を単位として危険エリアを定めても良い。
次いで、事業者サーバ装置200は緊急事態の重要度に応じて指定端末400を含む利用者端末100の個々に対して緊急事態を通知する通知レベルを選定する(S102)。本実施形態では、通知レベルとして、例えば、低レベル、中レベル、高レベルの3段階とし、レベルに応じて通知する端末を選択する。
通知レベルが低レベルの場合には、現在危険エリアにいる端末のみに緊急事態の内容を通知し、中レベルの場合には、現在危険エリアにいる端末とその端末が属するグループの端末のうち予め登録された端末に緊急事態の内容を通知する。通知レベルが高レベルの場合には、現在危険エリアにいる端末とその端末が属するグループのすべての端末に緊急事態の内容を通知する。
ここで、通知レベルの低レベルとしては、生命の危険はなく、例えば、ひったくり等の事件或いは交通事故等が発生し、その危険エリアに現在位置するユーザーに注意を促す場合等が該当する。
通知レベル中としては、日常生活に重大な影響を及ぼす場合であり、例えば、火災、土砂崩れ等の災害が発生し、その危険エリアに現在位置するユーザーに緊急事態を通知する場合等が該当する。この場合には、上述のように現在危険エリアに位置する端末が属するグループのうち、予め登録された端末にも緊急事態の情報を通知する。
通知レベル高としては、生命の危険があって、例えば、立て籠もり事件等の重大な事件が発生し、その危険エリアに現在位置するユーザーに危険を通知する場合等が該当する。この場合には、上述のように危険エリアに現在位置する端末が属するグループのすべての端末にも緊急事態の発生を通知する。
通知レベル低の場合には、現在緊急事態発生エリアにいる利用者端末100又は指定端末400のみに緊急情報を通知する(S103)。例えば、グループとして登録されている端末のうち、母親が所有する利用者端末100が危険エリアにいるとすると、その利用者端末100のみに緊急情報を通知する。
また、この緊急情報通知に対して利用者端末100から指定端末400に通知要求があるかを判断し(S104)、指定端末400への緊急情報通知の要求がある場合には、他の指定端末400に対して緊急情報及び母親である利用者端末100が危険エリアに現在位置することを通知する(S105)。例えば、ひったくり等の事件或いは交通事故等が発生すると、その危険エリアに現在いるユーザーに事件、事故等の発生を通知し、注意を促す。
次に、通知レベル中の場合には、緊急事態発生エリアにいる利用者端末100又は指定端末400、及び予め登録された指定端末400の一部に緊急情報を通知する(S106)。例えば、グループとして登録されている端末のうち、子供が所有する利用者端末100が危険エリアに現在位置する場合には、その利用者端末100と予め登録されている指定端末400、例えば、母親が所有する指定端末400に緊急情報と子供である利用者端末100が危険エリアにいることを通知する。
また、この緊急情報通知に対して危険エリアにいる利用者端末100又は指定端末400からその端末が属するグループの残りの全ての端末に対して通知要求があるかを判断し(S107)、残りの全ての端末への緊急情報通知の要求がある場合には、他の全ての指定端末400に対して緊急情報及び子供である利用者端末100が危険エリアに現在位置することを通知する(S108)。
例えば、利用者端末100を子供が所有し、指定端末400の1つを母親が所有したとし、利用者端末100の子供が下校途中の通学路(危険エリアに含まれる)において火災、土砂崩れ等の災害が発生したとすると、その危険エリアに現在位置する利用者端末100の子供に災害の発生と場所を通知する。この場合には、利用者端末100の子供は災害現場を避けて帰宅することが可能となる。また、母親の指定端末400にそのことを通知することで、子供と連絡をとって向かえに行くことも可能である。
更に、通知レベル高の場合には、グループとして登録されている利用者端末100と指定端末400の全てに緊急情報を通知する(S109)。また、危険エリアにいる利用者端末100又は指定端末400からの返信情報(確認情報)を確認し(S110)、返信情報の有無を残りの利用者端末100又は指定端末400に通知する(S111)。例えば、グループとして登録されている端末のうち、子供が所有する利用者端末100が危険エリアにいるものとし、その利用者端末100からの返信情報があれば残りの指定端末400に子供の無事を通知し、返信情報が無ければその旨を通知する。
例えば、利用者端末100を子供が所有し、指定端末100をその子供の家族である父親、母親、祖父、祖母等が所有したとし、利用者端末100の子供が遊びに行った先で立て籠もり事件等が発生すると、危険エリアにいる利用者端末100の子供に事件の発生を通知する。この場合には、緊急情報をその利用者端末100のみならず、その他の全ての指定端末400に通知する。緊急情報を受信した利用者端末100の子供は事件現場から急いで離れることが可能であるし、また、利用者端末100の子供は自分は大丈夫である旨のメッセージを事業者サーバ装置200に返信することで、自動で事業者サーバ装置200から他の全員の指定端末400に安否情報を通知する。
また、利用者端末100の子供が事件発生の現場に入ってしまい、立て籠もり犯と遭遇してしまった場合には、端末操作の簡易な方法で近隣に助けを求める報知音を鳴らせることも可能である。更に、最悪の事態が発生し、利用者端末100の子供が犯人に捕まってしまった場合には、端末のボタン1つの操作で事業者サーバ装置200に緊急事態発生の連絡をすることができ、その情報は直ちに事業者サーバ装置200から他の指定端末400に通知することも可能である。
ここで、緊急事態(事件、事故、災害、交通、気象等、…)の発生以降、事業者サーバ装置200は当該危険エリアを監視し、位置情報管理サーバ装置250からの情報に基づいて利用者端末100又は指定端末400が危険エリアに入った時には、当該端末に特定動作をさせるように制御してもよい。即ち、危険エリアにユーザーが入ろうとした場合には、端末の特定動作によって注意を促しても良い。
具体的には、大きな報知音で近隣に助けを求めた方が良い場合には、利用者端末100や指定端末400から報知音を出力するよう制御するのが良い。この場合には、利用者端末100や指定端末400は事業者サーバ装置200からの特定コードを受信することでこのような制御を行う。一方、静かに事件、事故等の発生を連絡すべき場合には、端末の表示或いは発光等で通知するのが良い。事業者サーバ装置200からの緊急通報中にエニキーアンサー押下は自分の危険性を知らせるものとし、事業者サーバ装置200を通じてグループ化された家族等の端末に通知が入る。
なお、以上の実施形態では、通知レベルを低、中、高の3段階としたが、本発明は、これに限ることなく、それ以上の段階を設定してより細かく管理しても良い。また、事件、事故等の重要度に応じて通知レベルを変えると説明したが、重要度に関係なく、危険エリアにグループとして登録されているいずれか一人のユーザーがいれば、そのユーザーの端末とそのユーザーが属するグループのすべてのユーザーの端末に緊急情報を通知しても良い。この場合には、現在危険エリアにいるユーザーを知らせるのが良い。
また、本発明は、事件、事故等の重要度に限ることなく、例えば、事件、事故等の発生現場からユーザーの現在位置までの距離に応じて通知レベルを変えてもよい。具体的に説明すると、例えば、事件、事故等の発生現場を中心に半径100m以内にユーザーがいる場合には、通知レベルを高レベル、半径300m以内であれば通知レベルを中レベル、半径500m以内であれば通知レベルを低レベルというように決めておく。この通知レベルの選定は、図2のS102で行い、後は、図2で説明したように選定した通知レベルに応じて緊急情報を通知するユーザーを選択する。
本発明の緊急情報通知システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1の実施形態の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 利用者端末
200 事業者サーバ装置
250 位置情報管理サーバ装置
300 緊急センター端末
400 指定端末
500 通信ネットワーク

Claims (6)

  1. 緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、抽出した危険エリア内の通信端末及び当該通信端末が属するグループの通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする緊急情報通知システム。
  2. 緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、抽出した危険エリア内の通信端末及び当該通信端末が属するグループのうち予め登録された一部の通信端末、又はグループに属するすべての通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする緊急情報通知システム。
  3. 緊急事態の情報を収集する緊急センター端末と、予めグループ化して登録された複数の通信端末の位置を管理する位置情報管理サーバと、前記緊急センター端末からの緊急事態の通知に基づいて前記位置情報管理サーバから現在緊急事態の発生した危険エリア内に位置する通信端末を抽出し、緊急事態の重要度に応じて抽出した危険エリア内の通信端末、当該通信端末が属するグループのうち予め登録された一部の通信端末、又はグループに属するすべての通信端末に緊急情報を通知する事業者サーバ装置とを備えたことを特徴とする緊急情報通知システム
  4. 前記事業者サーバ装置は、緊急事態発生位置と通信端末との距離に応じてグループ化された通信端末のうち緊急情報を通知する通信端末を選択することを特徴とする請求項2に記載の緊急情報通知システム。
  5. 前記事業者サーバ装置は、前記危険エリア内の通信端末からの返信情報を受け付け、この返信情報の有無に応じて当該通信端末が属するグループの他の通信端末に安否情報を通知することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の緊急情報通知システム。
  6. 前記事業者サーバ装置は、緊急情報を通知した後、前記危険エリアに入った通信端末に対して注意を促すための特定動作を行う信号を送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の緊急情報通知システム。
JP2004099254A 2004-03-30 2004-03-30 緊急情報通知システム Expired - Lifetime JP4344932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099254A JP4344932B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 緊急情報通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099254A JP4344932B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 緊急情報通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284825A true JP2005284825A (ja) 2005-10-13
JP4344932B2 JP4344932B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35183122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099254A Expired - Lifetime JP4344932B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 緊急情報通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4344932B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233612A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sky Kk 電子メール処理システム
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP2010258906A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラム
JP2010263562A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Nec Infrontia Corp 災害情報共有システム、災害情報共有方法および携帯端末
JP2012203616A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 警報システム
JP2013038722A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
JP2015023443A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2015026962A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2015191321A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社トヨタマップマスター 防災地図配信装置及びその方法、並びに防災地図を配信するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2016151986A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社日立システムズ 情報共有システム、情報共有方法、および情報共有管理プログラム
JP7243902B1 (ja) 2022-06-24 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074564A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 異常通報システム
JP2002099973A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Shigeru Ando 危機管理用支援サービスシステム
JP2002342859A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Imaajutekku:Kk 安否情報提供システム及び安否情報提供方法
JP2003058470A (ja) * 2002-05-09 2003-02-28 Sansui:Kk 携帯情報端末を用いた速報伝送システム
JP2003110720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu General Ltd 通信指令システム
JP2003186980A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada 安否確認機能を備えたサーバ装置及び安否確認制御プログラム
JP2003281660A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Omron Corp 対処方法、対処システム、対処処理プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2004040691A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Image Partner:Kk 緊急通信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074564A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 異常通報システム
JP2002099973A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Shigeru Ando 危機管理用支援サービスシステム
JP2002342859A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Imaajutekku:Kk 安否情報提供システム及び安否情報提供方法
JP2003110720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu General Ltd 通信指令システム
JP2003186980A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada 安否確認機能を備えたサーバ装置及び安否確認制御プログラム
JP2003281660A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Omron Corp 対処方法、対処システム、対処処理プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2003058470A (ja) * 2002-05-09 2003-02-28 Sansui:Kk 携帯情報端末を用いた速報伝送システム
JP2004040691A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Image Partner:Kk 緊急通信システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233612A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sky Kk 電子メール処理システム
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP2010258906A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラム
JP2010263562A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Nec Infrontia Corp 災害情報共有システム、災害情報共有方法および携帯端末
JP2012203616A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 警報システム
US9451435B2 (en) 2011-08-10 2016-09-20 Ntt Docomo, Inc. Radio communication system, server, and message notification method
JP2013038722A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
JP2015023443A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2015026962A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2015191321A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社トヨタマップマスター 防災地図配信装置及びその方法、並びに防災地図を配信するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2016151986A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社日立システムズ 情報共有システム、情報共有方法、および情報共有管理プログラム
JP7243902B1 (ja) 2022-06-24 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2024002724A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4344932B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9277389B2 (en) Personal security system
US10223891B2 (en) Real-time multi-component web based travel safety system and method
US20050086261A1 (en) Child locator apparatus and method
EP1900230B1 (en) Urgent message transmission system and method
US20090322521A1 (en) System and method for utilizing a security beacon device
US20070159322A1 (en) Location, tracking and alerting apparatus and method
US20090325536A1 (en) System for controlling the operation of wireless multicasting systems to distribute an alarm indication to a dynamically configured coverage area
JP4344932B2 (ja) 緊急情報通知システム
CN106231076A (zh) 移动救助系统和方法
US8391827B2 (en) System for controlling the operation of both wireless multicasting systems and alarm systems to distribute an alarm indication to a dynamically configured coverage area
JP2007072622A (ja) 防犯状況通知装置、防犯状況提供装置、防犯状況通知方法、および防犯状況通知方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
JP2009230203A (ja) 状態情報管理システム、方法、および状態情報管理サーバ
US20090322523A1 (en) System for distributing an alarm indication to a dynamically configured set of alarm systems
EP2486519B1 (en) Human security and survival system
KR101031732B1 (ko) 위기 관리 시스템
JP2008090602A (ja) 登下校時の防犯システム
KR20110086211A (ko) 비상 전화의 지정 수신자 우선 연결 방법, 및 그 시스템
KR100560875B1 (ko) 휴대폰을 이용한 재난 동시 경보형 시스템 및 그 방법
JP2006262046A (ja) 災害状況通報システム
Hauri et al. A comparative assessment of mobile device-based multi-hazard warnings: Saving lives through public alerts in europe
JP2002016726A (ja) 緊急情報通知システム、緊急情報通知方法、緊急情報通知プログラム及び緊急情報サービスサーバ
RU2259595C1 (ru) Система тревожного оповещения и определения местоположения
JP2011091600A (ja) 監視装置および緊急通報システム
JP2011035887A (ja) 緊急時gps携帯電話
KR20050011612A (ko) 이동통신 단말기(핸드폰, pda 등)를 이용한 주변인물 신원확보를 통한 비상구호 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4344932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4