JP2005282583A - 軸用止め輪 - Google Patents

軸用止め輪 Download PDF

Info

Publication number
JP2005282583A
JP2005282583A JP2002210937A JP2002210937A JP2005282583A JP 2005282583 A JP2005282583 A JP 2005282583A JP 2002210937 A JP2002210937 A JP 2002210937A JP 2002210937 A JP2002210937 A JP 2002210937A JP 2005282583 A JP2005282583 A JP 2005282583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
retaining ring
opening
notches
snap ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002210937A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
耕一 田中
Yoshichika Tanaka
良親 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Bearing KK
Original Assignee
Chubu Bearing KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Bearing KK filed Critical Chubu Bearing KK
Priority to JP2002210937A priority Critical patent/JP2005282583A/ja
Priority to PCT/JP2002/007959 priority patent/WO2004010013A1/ja
Priority to AU2002313913A priority patent/AU2002313913A1/en
Publication of JP2005282583A publication Critical patent/JP2005282583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/005Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts engaging the bolt laterally to allow a quick mounting or dismounting of the washer, i.e. without the need to engage over the end of the bolt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

【課題】着脱作業が困難で、装着過程で撥ね飛び易い。
【解決手段】外周部の一箇所に開口部1を設けたC型状の基材2の内周部に複数個の内側切欠部3、3a…及び突片部4、4a…を交互形成すると共に、外周部における、上記内側切欠部3、3a…間の部分に相当する部位に外側切欠部5、5a…を形成し、開口部1を外周側へ拡開する様に形成する。着脱時に必要以上に力を入れなくても簡単に弾性変形するため、軸用止め輪が簡単に着脱出来、特に装着時のE型止め輪の離脱による撥ね飛びが無くなる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸に装着された軸受等の部品の位置決め又は抜け止めのために、軸の環状溝に嵌着する様にした軸用止め輪に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の軸用止め輪としては、JIS2805の「E型止め輪」が代表的であり、該E型止め輪の材質をばね用鋼又はばね用ステンレス鋼とし、軸の環状溝より若干小さい内径を有し、内周部の二箇所に、弾性変形を容易にするための切欠部が形成され、外周の一箇所に開口部を設けている。
【0003】
そして、E型止め輪を装着する際には、先端にE型止め輪をセットした装着用治具を手で持ったり、専用機械にセットして、E型止め輪の開口部の両側面を環状溝に押圧し開口部を拡開させることで、E型止め輪を環状溝に嵌着すると共に、弾性復元力により環状溝を挟着し軸に締着される様に成っている。
又、取付状態のE型止め輪を取り外す際には、開口部の両側の外周面に形成される尖端状の先端部を押圧し開口部を拡開させる様にしたり、或いはE型止め輪における開口部の反対側部位をペンチ、プライヤ等の工具で掴んで引き抜く様にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記E型止め輪では、着脱時にはE型止め輪を弾性変形させるための大きな押圧・引張力が必要になるため、手作業による着脱は非常に困難であり、而も装着用治具又は専用機械へのセット姿勢や押圧方向のずれにより、装着過程で装着用治具又は専用機械からE型止め輪が外れて撥ね飛ぶことが多々有り、非常に危険であるなど、解決せねばならない課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来技術に基づく、着脱作業が困難で、装着過程で撥ね飛び易い課題に鑑み、外周部の一箇所に開口部を設けたC型状の基材の内周部に複数個の内側切欠部及び突片部を交互形成すると共に、外周部における、上記内側切欠部間の部分に相当する部位に外側切欠部を形成し、開口部を外周側へ拡開する様に形成することによって、必要以上に力を入れなくても弾性変形させることを可能にすることで、軸用止め輪の着脱作業の簡易化を図ると共に、E型止め輪の離脱による撥ね飛びが無く装着作業を安全化する様にして、上記課題を解決する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明に係る軸用止め輪は、左右対称形状で、外周部の一箇所に開口部1を設けたC型状の基材2の内周部に複数個の内側切欠部3、3a…及び突片部4、4a…を交互形成すると共に、外周部に複数個の外側切欠部5、5a…を形成している。
基材2の材質は、弾性に優れたばね用鋼又はばね用ステンレス鋼の様な金属製として、基材2の内径dを、軸Sの環状溝Tより小径に設定している。
開口部1を外周側へ拡開する様に形成して、基材2の外周面における開口部1の両側に尖端状の先端部6、6aを形成している。
【0007】
具体的に説明すると、図1、2は、本発明に係る軸用止め輪の第1、2実施例を示す正面図であり、基材2の内周部に4個の内側切欠部3、3a、3b、3c及び5個の突片部4、4a、4b、4c、4dを形成すると共に、図1に示す様に、外周部における内側切欠部3、3a間の部分及び内側切欠部3b、3c間の部分に相当する部位に2個の外側切欠部5、5aを形成し、内側切欠部3a、3b間の部分に相当する部位、即ち、基材2における開口部1の反対側部位の外周部に円弧状の凹部7を形成したり、或いは図2に示す様に、外周部における内側切欠部3、3a、3b、3c間の部分に相当する部位に3個の外側切欠部5、5a、5bを形成している。
尚、内側切欠部3、3a間及び内側切欠部3b、3c間の突片部4a、4cの先端を、装着状態において環状溝Tの底面に当接しない様に、残る突片部4、4b、4dの先端より外周側に設定すると共に、突片部4、4b、4dの先端を同心円上の円弧形状に形成している。
【0008】
図3、4は、本発明に係る軸用止め輪の第3、4実施例を示す正面図であり、基材2の内周部に3個の内側切欠部3、3a、3b及び4個の突片部4、4a、4b、4cを形成すると共に、外周部における内側切欠部3、3a間の部分及び内側切欠部3a、3b間の部分に相当する部位に2個の外側切欠部5、5aを形成している。又、基材2における開口部1の反対側部位の外周部に、図4に示す様な円弧状の凹部7を形成しても良い。
【0009】
図5は、本発明に係る軸用止め輪の第5実施例を示す正面図であり、基材2の内周部に2個の内側切欠部3、3a及び3個の突片部4、4a、4bを形成すると共に、外周部における内側切欠部3、3a間の部分に相当する部位にして内側切欠部3、3aに近い位置及び基材2における開口部1の反対側部位の外周部に3個の外側切欠部5、5a、5bを形成している。
【0010】
図6は、本発明に係る軸用止め輪の第5実施例を示す正面図であり、基材2の内周部に3個の内側切欠部3、3a、3b及び4個の突片部4、4a、4b、4cを形成すると共に、外周部における内側切欠部3、3a間の部分及び内側切欠部3a、3bに2個の外側切欠部5、5aを形成している。又、基材2における開口部1の反対側部位の内周部に位置する内側切欠部3aを略T字状に形成している。
【0011】
図7は、本発明に係る軸用止め輪の第7実施例を示す正面図であり、内周面に2個の内側切欠部3、3a及び3個の突片部4、4a、4bを形成すると共に、外周面における内側切欠部3、3a間部分に相当する部位、即ち、基材2における開口部1の反対側部位の外周面に外側切欠部5を形成している。
図8、9は、本発明に係る軸用止め輪の第8、9実施例を示す正面図であり、上記第7実施例と同様に、内周面に2個の内側切欠部3、3a及び3個の突片部4、4a、4bを、外周面に外側切欠部5を形成すると共に、基材2の外周面における外側切欠部5の両側部位に円弧状の凹部8、8aを形成している。
図10は、本発明に係る軸用止め輪の第10実施例を示す正面図であり、上記第7実施例と同様に、内周面に2個の内側切欠部3、3a及び3個の突片部4、4a、4bを形成すると共に、外周面における内側切欠部3、3a間部分に相当する部位、即ち、基材2における開口部1の反対側部位及び基材2の外周面における、内側切欠部3、3aと開口部1間部分に相当する部位に3個の外側切欠部5、5a、5bを形成している。
【0012】
図1、2、に示す4〜6に示す軸用止め輪の外側切欠部5、5a…における、開口部1の反対側に位置すると共に基材2の中心線に対し対称位置の2個の中心線側角部を、軸Sから軸用止め輪を外すペンチ、プライヤ等の工具の当接部9、9aとしている。
【0013】
又、図13に示す様に、基材2を弓形に湾曲させると共に、内側切欠部3、3a…を基端部で屈曲し、該内側切欠部3、3a…が環状溝Tの内側面に当接すると共に、弾性変形した基材2の外周側で、軸Sに装着した部品Wを押圧する様にしている。
又、図示しないが、基材2を内周側より外周側へ傾斜させると共に、該基材2の内周側の突片部4、4a…の基端部を屈曲しても良い。
【0014】
次に本発明に係る軸用止め輪の作用について説明する。
軸Sへの装着時には、先ず図11(a)に示す様に、開口部1の両側面を環状溝Sに当接し、図11(b)に示す様に、押圧して開口部1を拡開させて、図11(c)、図12に示す様に、環状溝Sに嵌着されるが、外側切欠部5、5a…により容易装着時に小さい押圧力で変形する。
軸Sからの取り外し時には、図14に示す様に、工具当接部9、9aにペンチ、プライヤ等の工具を当てて掴んで引っ張れば、開口部1が拡開して外れる。尚、図14においては、図2に示す軸用止め輪で説明しているが、図1、4〜6に示す軸用止め輪でも同様に外すことが可能である。
又、単に先端部6、6aを同時に押すことで開口部1を拡開させて外すことも可能である。
【0015】
基材2における開口部1の反対側部位に外側切欠部5、5a…のどれか又は凹部7があれば、装着用治具又は専用機械に対し正しい姿勢でセットすることが可能になる。
【0016】
【発明の効果】
要するに本発明は、外周部の一箇所に開口部1を設けたC型状の基材2の内周面に複数個の内側切欠部3、3a…及び突片部4、4a…を交互形成すると共に、外周面における、上記内側切欠部3、3a…間部分に相当する部位に外側切欠部5、5a…を形成し、開口部1を外周面へ拡開する様に形成したので、容易に弾性変形させることが出来るため、必要以上の力を入れずに着脱作業を行うことが出来、よって着脱作業の簡易化を図ることが出来、而も装着過程で止め輪が撥ね飛ばず、装着作業時の安全性の向上を図ることが出来る。
又、従来のE型止め輪と同様にコンパクト化を図ることで、軸Sからの突出部位を少なくすることが出来るため、内部構造の複雑な機械に取り付けても、他の部品の邪魔にならない様にすることが出来る。
【0017】
外側切欠部5、5a…における、開口部1の反対側に位置すると共に基材の中心線に対し対称位置の2個の、中心線側角部を工具当接部9、9aとしたので、該工具当接部9、9aに工具を当てれば、装着状態の止め輪を工具で掴むことが出来るため、取り外し作業の容易化を図ることが出来る。
【0018】
基材2を弓形に湾曲させると共に、内周側の突片部4、4a…を基端部で屈曲したので、かかる軸用止め輪を装着した状態では、内側切欠部3、3a…が、嵌まり込んだ環状溝Tの内側面に当接すると共に、弾性変形状態の基材2の外周部で、軸Sに装着した部品Wが押圧されるため、軸Sに対する部品Wの位置決めを環状溝Tの幅とは無関係に行うことが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】軸用止め輪の第1実施例を示す正面図である。
【図2】軸用止め輪の第2実施例を示す正面図である。
【図3】軸用止め輪の第3実施例を示す正面図である。
【図4】軸用止め輪の第4実施例を示す正面図である。
【図5】軸用止め輪の第5実施例を示す正面図である。
【図6】軸用止め輪の第6実施例を示す正面図である。
【図7】軸用止め輪の第7実施例を示す正面図である。
【図8】軸用止め輪の第8実施例を示す正面図である。
【図9】軸用止め輪の第9実施例を示す正面図である。
【図10】軸用止め輪の第10実施例を示す正面図である。
【図11】図2の軸用止め輪の装着過程を示す図である。
【図12】軸用止め輪の装着状態を示す断面図である。
【図13】弓形に湾曲させた軸用止め輪の装着状態を示す断面図である。
【図14】図2の軸用止め輪の取り外し方法を示す図である。
【符号の説明】
1 開口部
2 基材
3、3a… 内側切欠部
4、4a… 突片部
5、5a… 外側切欠部
9、9a… 工具当接部

Claims (3)

  1. 外周部の一箇所に開口部を設けたC型状の基材の内周部に複数個の内側切欠部及び突片部を交互形成すると共に、外周部における、上記内側切欠部間の部分に相当する部位に外側切欠部を形成し、開口部を外周側へ拡開する様に形成したことを特徴とする軸用止め輪。
  2. 外側切欠部における、開口部の反対側に位置すると共に基材の中心線に対し対称位置の2個の開口部の中心線側角部を工具当接部としたことを特徴とする請求項1記載の軸用止め輪。
  3. 基材を弓形に湾曲させると共に、内周側の突片部を基端部で屈曲したことを特徴とする請求項1又は2記載の軸用止め輪。
JP2002210937A 2002-07-19 2002-07-19 軸用止め輪 Pending JP2005282583A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210937A JP2005282583A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 軸用止め輪
PCT/JP2002/007959 WO2004010013A1 (ja) 2002-07-19 2002-08-05 軸用止め輪
AU2002313913A AU2002313913A1 (en) 2002-07-19 2002-08-05 Snap ring for shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210937A JP2005282583A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 軸用止め輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005282583A true JP2005282583A (ja) 2005-10-13

Family

ID=30767755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210937A Pending JP2005282583A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 軸用止め輪

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005282583A (ja)
AU (1) AU2002313913A1 (ja)
WO (1) WO2004010013A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533914A (zh) * 2014-11-11 2015-04-22 中国北方发动机研究所(天津) 一种适用于内燃机上的弹性轴承挡圈
CN104659989A (zh) * 2015-01-09 2015-05-27 广东威灵电机制造有限公司 电机及其开口挡圈

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102066700B1 (ko) * 2015-07-30 2020-01-15 주식회사 엘지화학 심 플레이트

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006659A (en) * 1973-05-31 1977-02-08 Waldes Kohinoor, Inc. Spring-metal retaining rings
US4343581A (en) * 1979-05-21 1982-08-10 Waldes Kohinoor, Inc. Double-bevel spring retaining ring
JPS6239012U (ja) * 1985-08-29 1987-03-09
JPH02143513U (ja) * 1989-05-08 1990-12-05
JPH03107522U (ja) * 1990-02-21 1991-11-06
JPH0642514A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Masao Kubota 止め輪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533914A (zh) * 2014-11-11 2015-04-22 中国北方发动机研究所(天津) 一种适用于内燃机上的弹性轴承挡圈
CN104659989A (zh) * 2015-01-09 2015-05-27 广东威灵电机制造有限公司 电机及其开口挡圈

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002313913A1 (en) 2004-02-09
WO2004010013A1 (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067341B2 (ja) 2ピースクリップ
JP2006316923A (ja) 軸用止め輪
JPH0890335A (ja) 切断工具
JP2005282583A (ja) 軸用止め輪
JP2005153311A (ja) ファイル用綴じ具の取付構造
JPH11166595A (ja) バランスウェイトの取付構造
JP3128977U (ja) クリップ装着工具
JP2007222972A (ja) ドライバーのボルト保持具
JP2003214416A (ja) 止め輪と、この止め輪の装着構造及び装着方法
JP2003184841A (ja) 止め輪及び止め輪着脱冶具
JP2006133675A (ja) マグネットホルダー
JP5107838B2 (ja) スイッチ取付具
JPH0329019Y2 (ja)
JP4960787B2 (ja) ホースクランプの保持具
JP4658692B2 (ja) ウエハ保持治具
JP2005254961A (ja) サイドバイザー取付金具の圧入固定用冶具
JP2006088262A (ja) C型止め輪の脱着工具
JPH09242737A (ja) ねじ保持装置
JP2003139114A (ja) 止め輪状固定部材
JP2001043725A (ja) 埋め込み型照明器具
JPH0745579Y2 (ja) 紡機のリング固定スプリング着脱工具
JP3049187U (ja) ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具
JP2000329114A (ja) グリップリングの取外し機構
JPH08127242A (ja) ドアハンドル用丸座の組付け構造
JP2003194025A (ja) 緊締部材