JP2003139114A - 止め輪状固定部材 - Google Patents

止め輪状固定部材

Info

Publication number
JP2003139114A
JP2003139114A JP2001336138A JP2001336138A JP2003139114A JP 2003139114 A JP2003139114 A JP 2003139114A JP 2001336138 A JP2001336138 A JP 2001336138A JP 2001336138 A JP2001336138 A JP 2001336138A JP 2003139114 A JP2003139114 A JP 2003139114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
retaining ring
fixing member
shaped
snap ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336138A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashige Shirai
正成 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001336138A priority Critical patent/JP2003139114A/ja
Publication of JP2003139114A publication Critical patent/JP2003139114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用工具を用いることなく汎用工具を使用し
て軸への脱着を容易に行うことができる止め輪状固定部
材を提供すること。 【構成】 軸の外周面に設けた係合溝に板状の止め輪を
係合させて用いる固定部材において、一部を開放したC
形の板状部材であって、前記軸の係合溝の内周径に当接
して挟み込む第1の突起と、該係合溝の内周径に接触す
る第2の突起を有し、弾性変形可能な屈曲部を該部材の
面方向の一部に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸類や回転軸等に
設けた係合溝に止め輪を係合させて取り付け、相手部材
を固定・位置決めする止め輪状固定部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軸類や回転軸等に取付部品を固定
・位置決めする部材としては、E形止め輪が使用されて
いる。このE形止め輪は、Eの形をした板状の止め輪で
あって、軸に設けた係合溝に嵌め込んで固定するもので
ある。
【0003】図3(a),(b)にE形止め輪の使用例
を示している。図3(a)はE形止め輪21を軸22に
設けた係合溝23に取り付けた状態の上視図、図3
(b)は同正面図であり、係合溝23を断面にした図で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すようなE形
止め輪21は、軸22への脱着に専用の工具を必要とす
るため、機器の組立・分解の作業性が悪いという問題が
ある。又、暫定的にマイナスドライバー等で取り外した
場合には、軸22やE形止め輪21の変形や損傷が発生
し、軸22の再使用ができないという問題があった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、専用工具を用いることなく汎
用工具を使用して軸への脱着を容易に行うことができる
止め輪状固定部材を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、軸の外周面に設けた係合溝に板状の止め
輪を係合させて用いる固定部材において、一部を開放し
たC形の板状部材であって、前記軸の係合溝の内周径に
当接して挟み込む第1の突起と、該係合溝の内周径に接
触する第2の突起を有し、弾性変形可能な屈曲部を該部
材の面方向の一部に設けたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0008】図1は本発明に係る止め輪を軸に装着した
状態を示す図で、(a)は上視図、(b)はその正断面
図である。
【0009】図1(a)において、1は一般的な回転軸
等の軸類であり、これの所定の位置には止め輪3を装着
するための係合溝2が形成され、該係合溝2に止め輪3
が装着されている。
【0010】上記止め輪3は、バネ性を有する板状の材
料で構成され、一部を開放した略C形の形態のものであ
る。該C形の先端部両側には軸1に設けた係合溝2の内
周径に当接して挟み込む第1の突起4が設けられてい
る。又、止め輪3の中間には前記係合溝2の内周径に接
触する第2の突起5が設けられており、止め輪3の中央
部には軸1の外形に近接した位置で、止め輪3の板厚方
向(面方向)に隆起させた屈曲部6が設けられている。
屈曲部6は図1(a)に示すようにU字形で、幅Lの平
行部7を設けてある。
【0011】次に、止め輪3の軸1への脱着を図2に基
づいて説明する。
【0012】図2は軸1に装着された止め輪3を汎用工
具であるラジオペンチ等の汎用工具10で取り外すとき
の状態を示している。
【0013】図示のように、止め輪3の屈曲部6を汎用
工具10で挟んで変形させると、止め輪3に設けた第2
の突起5が支点となって図示矢印方向にC形の形状が変
形する。従って、止め輪3の第1の突起4は係合溝2の
内周径A寸法より広がり、止め輪3の軸1への挟持が解
かれて係合が外れる。その状態で軸1より離間すること
によって止め輪3を取り外すことができる。
【0014】尚、止め輪3を軸1に装着する場合は、止
め輪3の屈曲部6を押さえ付け、係合溝2へと差し入れ
ることによつて工具を使用しなくても装着が可能であ
る。又、止め輪3を取り外す際には軸1への負荷がない
ため、軸1の傷や変形といった問題が発生しない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、軸の外周面に設けた係合溝に板状の止め輪を係
合させて用いる固定部材において、一部を開放したC形
の板状部材であって、前記軸の係合溝の内周径に当接し
て挟み込む第1の突起と、該係合溝の内周径に接触する
第2の突起を有し、弾性変形可能な屈曲部を該部材の面
方向の一部に設けたため、専用工具を用いることなく汎
用工具を使用して止め輪状固定部材の軸への脱着を容易
に行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る止め輪を軸に装着した状態を示す
図である。
【図2】本発明に係る止め輪を軸より取り外す状態を示
す正面図である。
【図3】従来の止め輪(E形止め輪)を示す図である。
【符号の説明】
1 軸 2 係合溝 3 止め輪 4 第1の突起 5 第2の突起 6 屈曲部 10 汎用工具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸の外周面に設けた係合溝に板状の止め
    輪を係合させて用いる固定部材において、 一部を開放したC形の板状部材であって、前記軸の係合
    溝の内周径に当接して挟み込む第1の突起と、該係合溝
    の内周径に接触する第2の突起を有し、弾性変形可能な
    屈曲部を該部材の面方向の一部に設けたことを特徴とす
    る止め輪状固定部材。
  2. 【請求項2】 弾性変形可能な屈曲部をペンチ等の工具
    を用いて変形させることによって前記軸に設けた係合溝
    から脱着可能としたことを特徴とする請求項1記載の止
    め輪状固定部材。
JP2001336138A 2001-11-01 2001-11-01 止め輪状固定部材 Pending JP2003139114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336138A JP2003139114A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 止め輪状固定部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336138A JP2003139114A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 止め輪状固定部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003139114A true JP2003139114A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19151020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336138A Pending JP2003139114A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 止め輪状固定部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003139114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211826A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yamazaki Kyoiku System Kk C形ロック部品
JP2014214766A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社ジェイテクト シャフトに外嵌された外嵌部材の抜け防止構造及び摺動式等速ジョイント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211826A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yamazaki Kyoiku System Kk C形ロック部品
JP2014214766A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社ジェイテクト シャフトに外嵌された外嵌部材の抜け防止構造及び摺動式等速ジョイント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634299B2 (ja) リップ型シール
US20070196960A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20060257230A1 (en) Retaining ring for shaft
EP1243820A3 (en) Metal gasket
US6773040B2 (en) Spacer-less type pipe joint and packing ring used for the same
JP2003139114A (ja) 止め輪状固定部材
JP2003148298A (ja) 電磁弁
JP2007272140A (ja) プレーナー型アクチュエータ
JP2002089575A (ja) 軸受シールの装着構造
JPH1169702A (ja) ファンモータの支持装置
JPH07106799A (ja) 電子部品用位置決め装置およびこの装置を用いた電子部品位置決めならびに位置決め解除方法
JP2003184841A (ja) 止め輪及び止め輪着脱冶具
WO2004010013A1 (ja) 軸用止め輪
JP2006214479A (ja) 樹脂部材の嵌合構造
WO2021117452A1 (ja) クランプ締結構造
JPS5947527A (ja) 摩擦クラツチ
JPH1130241A (ja) ヨークのクリップ
JP4901396B2 (ja) 液晶表示装置
JP3583471B2 (ja) 板状体の基台への取付構造および取付方法
EP1454779A2 (en) Bracket for attachment of receiver
KR100654997B1 (ko) 이종재질의 결합구조
JP4186720B2 (ja) スピーカ取付装置
JPH05292589A (ja) ヘッドセット
JPS63207703A (ja) ホイ−ルカバ−取付装置
JPH09250560A (ja) クラッチカバー組立体