JP3049187U - ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具 - Google Patents

ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具

Info

Publication number
JP3049187U
JP3049187U JP1997010894U JP1089497U JP3049187U JP 3049187 U JP3049187 U JP 3049187U JP 1997010894 U JP1997010894 U JP 1997010894U JP 1089497 U JP1089497 U JP 1089497U JP 3049187 U JP3049187 U JP 3049187U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw head
shaped
driver bit
screw
head holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010894U
Other languages
English (en)
Inventor
昭然 佐々木
Original Assignee
昭然 佐々木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭然 佐々木 filed Critical 昭然 佐々木
Priority to JP1997010894U priority Critical patent/JP3049187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049187U publication Critical patent/JP3049187U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネジの頭部の+形凹部または−形凹部をドラ
イバービットの+形尖端部または−形尖端部との嵌合を
磁気吸引によらず物理的に確実に保持することができ、
最後までねじ締めができるネジ頭保持具付きドライバー
ビット及びネジ頭保持具。 【解決手段】 +形尖端部1aと周凹部1cを有するド
ライバービット1と、手元側の突起2aと先端部の一側
に鉤形凹部2cを有するネジ頭保持具2と、突起2aを
周凹部1cに係合した状態でネジ頭保持具2をドライバ
ービット1へ押さえつけるゴムバンド3、3とからな
り、ネジSの頭部S1 の+形凹部をドライバービット1
の+形尖端部1aに嵌合するとき鉤形凹部2cがネジS
の頭部S1の一側を抱えこむように係合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願考案は、ネジの頭部の+形凹部または−形凹部をドライバービットの+形 尖端部または−形尖端部との嵌合を保持するネジ頭保持具付きドライバービット 及びネジ頭保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
建築現場でのネジによる固定は殆どがドライバー装置を使用して行われている 。一方の手でドライバー装置を保持し、他方の手でネジを保持してネジの頭部の +形凹部をドライバー装置にチャックされたドライバービットの+形尖端部に嵌 合してねじ込み作業ができない所、例えば足場が悪い高所位置、片手しか入らな い狭い場所等におけるネジをねじ込む作業は、片手で行うことになる。 このため、ドライバービットを磁石化してネジを吸引保持していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
磁石化したドライバービットで吸引保持できるネジは鉄製のメッキネジに限定 され、ステンレス製ネジやアルミニウム製ネジなどは片手作業に使用できない。 近年、建築工事は耐久性を考慮してステンレス製ネジが使用されることが多い 。特に、外部工事においては殆どステンレス製ネジが使用される。このため、磁 気吸引式ではなく物理的な方法で、ネジの頭部の+形凹部とドライバービットの +形尖端部に嵌合を保持し得るネジ頭保持具の提供が要望されていた。
【0004】 本願考案は、上述した点に鑑み案出したもので、ネジの頭部の+形凹部または −形凹部をドライバービットの+形尖端部または−形尖端部との嵌合を磁気吸引 によらず物理的に確実に保持することができ、最後までねじ締めができるネジ頭 保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本願考案は、一端に+形尖端部または−形尖端部を有するとともに中途に周凹 部を備えているドライバービットと、手元側に突起を有し先端部一側に鉤形凹部 を有するネジ頭保持具を備え、突起を周凹部に係合しゴムバンドでネジ頭保持具 をドライバービットに取り付けられ、ネジの頭部の+形凹部または−形凹部をド ライバービットの+形尖端部または−形尖端部に嵌合するとき、鉤形凹部がネジ の頭部の一側を抱えこむように係合する構成であることを特徴とするネジ頭保持 具付きドライバービットを提供するものである。 本願考案は、手元側に突起を有し先端部一側に鉤形凹部を有し、突起をドライ バービットの周凹部に係合しゴムバンドでドライバービットに取り付けられ、ネ ジの頭部の+形凹部または−形凹部をドライバービットの+形尖端部または−形 尖端部に嵌合するとき、鉤形凹部がネジの頭部の一側を抱えこむように係合する 構成であることを特徴とするネジ頭保持具を提供するものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
本願考案の実施の形態に係るネジ頭保持具付きドライバービットを図面を参照 して説明する。 このネジ頭保持具付きドライバービットは、図1及び図2に示すように、 両端に大きさが異なる+形尖端部1a,1bを有するとともに両側中途にドラ イバー装置のチャックCに差し込まれたときにチャック内部の圧着部品に締め付 けられる周凹部1c,1dを各側の+形尖端部から所定寸法離れた位置に備えて いるドライバービット1と、手元側に突起2aを有しかつ中程から先端に向かっ て幅が漸次に小さくなっていて丸みを持った尖端部2bを有しさらに尖端部2b の一側に鉤形凹部2cを有するネジ頭保持具2と、突起2aをドライバービット 1の周凹部1cに係合した状態でネジ頭保持具2をドライバービット1へ押さえ つけるゴムバンド3、3とからなる。
【0007】 ネジ頭保持具2は、ゴムバンド3、3をドライバービット1へ押さえつけたと き、尖端部2bがドライバービット1の+形尖端部1aよりも若干延びていて、 鉤形凹部2cがドライバービット1の+形尖端部1aの側方に対置するようにな っていて、ネジSの頭部S1 の+形凹部をドライバービット1の+形尖端部1a に嵌合するとき鉤形凹部2cがネジSの頭部S1 の一側を抱えこむように係合す る。従って、ネジSがドライバービット1の中心線延長方向に離れないからネジ Sの頭部の+形凹部とドライバービット1の+形尖端部1aとの嵌合が保持され る。鉤形凹部2cがネジSの頭部S1 の一側を安定して抱えこむことができるよ うにするため、図3に示すように、鉤形凹部2cとネジSの頭部S1 の一側が円 弧状に接触するように鉤形凹部2cが形成されていることが好ましい。
【0008】 ドライバー装置のチャックCにチャックされたドライバービット1の+形尖端 部1aにネジSの頭部の+形凹部を嵌合しようとすると、ネジ頭保持具2は、ゴ ムバンド3、3でドライバービット1へ押さえつけられているから、尖端部2b をネジSの頭部から離すことができ、ドライバービット1の+形尖端部1aにネ ジSの頭部の+形凹部を嵌合したら尖端部2bがゴムバンド3、3の締め付け力 で戻り鉤形凹部2cがネジSの頭部S1 の一側を抱えこむように係合する。
【0009】 図1に示すようにドライバービット1を矢印Aの方向に回転してねじ込み作業 を行いネジSの頭部S1 の近傍までねじ込むと、ネジ頭保持具2の尖端部2bが 被固着材料Mに当接するようになる。すると、ネジ頭保持具2の尖端部2bが矢 印Bの方向に逃げるので最後までねじ込むことができる。
【0010】 ネジ頭保持具2は、突起2aをドライバービット1の周凹部1cに係合した状 態でゴムバンド3、3によりドライバービット1へ押さえつけられるから、多用 しても位置ずれしない。突起2aを短くしてネジ頭保持具2をドライバービット 1に密着しても良い。
【0011】 この実施の形態では、突起2aとして小ねじを採用しネジ頭保持具2にねじ孔 を螺設して固く螺設して製作コストを低く抑えている。ネジ頭保持具2は、ドラ イバービット1と同等の材料、またはステンレス鋼等の強靱で錆びにくい金属材 料をプレス成形により製作することが好ましい。ゴムバンド3、3は、水道用の パッキンを使用すると好適である。
【0012】 本願考案は、上記実施の形態には限定されない。本願考案には、一端に−形尖 端部を有するとともに中途に周凹部を備えているドライバービットと、手元側に 突起を有し先端部一側に鉤形凹部を有するネジ頭保持具を備え、突起を周凹部に 係合しゴムバンドでネジ頭保持具をドライバービットに取り付けられ、ネジの頭 部の−形凹部をドライバービットの−形尖端部に嵌合するとき、鉤形凹部がネジ の頭部の一側を抱えこむように係合するネジ頭保持具付きドライバービットも含 まれる。また本願考案には、手元側に突起を有し先端部一側に鉤形凹部を有し、 突起をドライバービットの周凹部に係合しゴムバンドでドライバービットに取り 付けられ、ネジの頭部の−形凹部をドライバービットの−形尖端部に嵌合すると き、鉤形凹部がネジの頭部の一側を抱えこむように係合するネジ頭保持具も含ま れる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本願考案のネジ頭保持具付きドライバービット及び ネジ頭保持具によれば、 ネジの頭部の+形凹部または−形凹部をドライバービットの+形尖端部または −形尖端部との嵌合を磁気吸引によらず物理的に確実に保持することができ、最 後までねじ締めができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の実施の形態に係るネジ頭保持具の正
面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】図2の III−III 断面図。
【符号の説明】
1 ・・・ドライバービット 1a,1b ・・・ドライバービットの+形尖端部 1c,1d ・・・ドライバービットの周凹部 2 ・・・ネジ頭保持具 2a ・・・ネジ頭保持具の突起 2b ・・・ネジ頭保持具の尖端部 2c ・・・ネジ頭保持具の鉤形凹部 3 ・・・ゴムバンド S ・・・ネジ S ・・・ネジの頭部 C ・・・ドライバー装置のチャック

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に+形尖端部または−形尖端部を有
    するとともに中途に周凹部を備えているドライバービッ
    トと、手元側に突起を有し先端部一側に鉤形凹部を有す
    るネジ頭保持具を備え、突起を周凹部に係合しゴムバン
    ドでネジ頭保持具をドライバービットに取り付けられ、
    ネジの頭部の+形凹部または−形凹部をドライバービッ
    トの+形尖端部または−形尖端部に嵌合するとき、鉤形
    凹部がネジの頭部の一側を抱えこむように係合する構成
    であることを特徴とするネジ頭保持具付きドライバービ
    ット。
  2. 【請求項2】 手元側に突起を有し先端部一側に鉤形凹
    部を有し、突起をドライバービットの周凹部に係合しゴ
    ムバンドでドライバービットに取り付けられ、ネジの頭
    部の+形凹部または−形凹部をドライバービットの+形
    尖端部または−形尖端部に嵌合するとき、鉤形凹部がネ
    ジの頭部の一側を抱えこむように係合する構成であるこ
    とを特徴とするネジ頭保持具。
JP1997010894U 1997-11-25 1997-11-25 ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具 Expired - Lifetime JP3049187U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010894U JP3049187U (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010894U JP3049187U (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049187U true JP3049187U (ja) 1998-06-02

Family

ID=43183439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010894U Expired - Lifetime JP3049187U (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049187U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110202528A (zh) * 2019-07-04 2019-09-06 山东太古飞机工程有限公司 飞机发动机尾喷拆除辅助工装

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110202528A (zh) * 2019-07-04 2019-09-06 山东太古飞机工程有限公司 飞机发动机尾喷拆除辅助工装
CN110202528B (zh) * 2019-07-04 2023-11-17 山东太古飞机工程有限公司 飞机发动机尾喷拆除辅助工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178854B1 (en) Socket spanner provided with retaining device
US6289772B1 (en) Speed wrench
US6082229A (en) Retaining device of socket spanner
US20050235787A1 (en) Insulated magnetic screwdriver
USD418731S (en) Screwdriver for interchangeable bits
US20040206649A1 (en) Clamping type tool bit storage device
JPH0536623Y2 (ja)
JP3049187U (ja) ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具
US20040093998A1 (en) Wrench tool having magnet connected thereto
HUP0000967A2 (hu) Szerszámbefogó szerkezet
AU2001262888A1 (en) Screwdriver shank with a detachable attachment
US6904836B1 (en) Screw holding screwdriver adapter
US6899000B1 (en) Wrench open end having a pushing tongue
EP1080812A3 (en) Cutting tool and throwaway center drill
US5896792A (en) Holder for socket wrench
JP2000079573A (ja) ねじ挟着具
JP2613644B2 (ja) コアドリル
WO2005008078A3 (en) Clamping pliers
JP3148454U (ja) レンチ
JP3056422U (ja) ラチェットスパナのソケット係止装置
JPH09254045A (ja) ソケット
JP3071841U (ja) 深さ調整機能付きボックスレンチ
KR19980038340U (ko) 조립식 만능 바이스
JP3106285U (ja) ネジ保持治具
KR19980040205U (ko) 드라이버