JP2005274039A - 除霜機能付き空気調和機 - Google Patents

除霜機能付き空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274039A
JP2005274039A JP2004089026A JP2004089026A JP2005274039A JP 2005274039 A JP2005274039 A JP 2005274039A JP 2004089026 A JP2004089026 A JP 2004089026A JP 2004089026 A JP2004089026 A JP 2004089026A JP 2005274039 A JP2005274039 A JP 2005274039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow rate
degree
defrosting
rate adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004089026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325455B2 (ja
Inventor
Hiroki Aoshima
宏樹 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004089026A priority Critical patent/JP4325455B2/ja
Publication of JP2005274039A publication Critical patent/JP2005274039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325455B2 publication Critical patent/JP4325455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 暖房能力を維持しながら、運転効率の高い除霜機能付き空気調和機を提供すること。
【解決手段】 室外機14と排熱回収器24とを並列に配置し、室外機14の入口側に室外機弁25を、排熱回収器の入口側に排熱回収器弁26を設け、圧縮機13の吐出側と室外機14の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、バイパス開閉弁がバイパス流量調整弁29であると共に、除霜信号を受けて圧縮機吸入過熱度に応じて排熱回収器弁26の開度を調整する除霜運転プログラム431とを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ガスヒートポンプ式空気調和装置等の空気調和機の除霜装置に関する発明である。
従来から、ガスエンジンにより圧縮機を駆動するガスヒートポンプ等において、暖房時に外部熱交換器に霜がつく問題があった。
例えば、特許文献1には、暖房時に外部熱交換器に付着した霜の除霜方法が開示されている。ここで、特許文献1が開示する従来技術は、圧縮機の吐出冷媒をバイパス回路(開閉弁+配管)を介して、暖房運転時の室外空気熱交換器の入口側に流して、室内機からの冷媒と合流、昇温昇圧させることで、室外空気熱交換器内温度を上昇させ除霜することである。
この問題として、特許文献1は、室外空気熱交換器入口冷媒を昇温昇圧させるため、冷媒は室外空気熱交換器で完全にガス化されずに液状態となる場合があり、多量の液冷媒を圧縮機が吸い込んで、圧縮機が破損する恐れがあることが指摘されている。
特許文献1では、上記問題を解決するために、2つの方法を提案している。第1の方法は、室外空気熱交換器の下流に直列にエンジン排熱回収器を配置することにより、室外空気熱交換器通過後の液冷媒を完全に蒸発させる方法である。
第2の方法は、室外空気熱交換器と並列に排熱回収器の出口配管を分岐させ、各々に逆止弁を設け、一方を室外空気熱交換器出口と合流させ、他方を四方切替弁と室内機の間の配管に接続した回路において、四方切替弁を冷房モードとし、圧縮機から吐出された高温高圧の冷媒ガスを流して室外空気熱交換器を除霜させ、室外空気熱交換器で液化された冷媒を排熱回収器でガス化させ圧縮機に戻す方法である。
特許公報第2720996号公報
しかしながら、従来の空気調和機の除霜装置には、次のような問題点があった。
(1) 特許文献1に記載された第1の方法の場合、室内空気熱交換器と排熱回収器を直列に配置することで、本来の暖房運転時の蒸発能力が損なわれると共に、運転効率が低下する問題がある。その理由は、室外空気熱交換器と排熱回収器を直列にすると、冷媒の流れによる圧力損失が大きくなり、上流側の室外空気熱交換器内の冷媒圧力(蒸発温度)が高まり、外気と室外空気熱交換器冷媒の温度差が小さくなるため、室外空気熱交換器の熱交換効率が低下するからである。また、下流側は、相対的に蒸発温度が下がるが、圧力も低下するため圧縮機の冷媒循環量が低下し、運転効率が低下するからである。
(2) 特許文献1に記載された第2の方法の場合、室外空気熱交換器と排熱回収器を並列に配置することで、圧力損失による熱交換効率の低下は解決されるが、除霜運転中は、室外空気熱交換器と排熱回収器室とが回路としては直列となり、内機へ冷媒が供給されないため、暖房能力がゼロとなり、空調機能が全く利かなくなる問題があった。
そこで本発明は、かかる課題を解決して、暖房能力を維持しながら、運転効率の高い除霜機能付き空気調和機を提供することを目的とする。
本発明の空気調和機の除霜装置は、上記課題を解決するために以下のような構成を有している。
(1)室外空気熱交換器と排熱回収器とを並列に配置し、室外空気熱交換器の入口側に第1流量調整弁を、排熱回収器の入口側に第2流量調整弁を設け、圧縮機の吐出側と室外空気熱交換器の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、バイパス開閉弁がバイパス流量調整弁であると共に、除霜信号を受けて圧縮機吸入過熱度に応じて第2流量調整弁の開度を調整する除霜制御手段とを有する。
(2)(1)に記載する除霜機能付き空気調和機において、前記第2流量調整弁が所定開度以上のとき、前記除霜制御手段が、前記バイパス流量調整弁の開度を開いて圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする。
(3)(2)に記載する空気調和機の除霜装置において、前記バイパス流量調整弁が所定開度以上のとき、前記除霜制御手段が、前記第1流量調整弁の開度を開いて圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする。
(4)室外空気熱交換器と排熱回収器とを並列に配置し、室外空気熱交換器の入口側に第1流量調整弁を、排熱回収器の入口側に第2流量調整弁を設け、圧縮機の吐出側と室外空気熱交換器の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、室内空気熱交換器の出口に室内出口流量調整弁が設けられると共に、除霜信号を受けて圧縮機吸入過熱度に応じて第2流量調整弁の開度を調整する除霜制御手段とを有する。
(5)(4)に記載する除霜機能付き空気調和機において、前記第2流量調整弁が所定開度以上のとき、除霜制御手段が、前記室内出口流量調整弁の開度を絞って圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする。
(6)(5)に記載する除霜機能付き空気調和機において、前記室内出口流量調整弁が所定の閉開度となったとき、前記除霜制御手段が、前記第1流量調整弁の開度を開いて調整することを特徴とする。
本発明のガスヒートポンプ式空気調和装置は、次のような作用・効果を有する。
始めに、請求項1乃至3に係る発明の作用・効果を説明する。
暖房運転しながら、室外空気熱交換器を除霜するために、バイパス回路のバイパス流量調整弁を除霜時初期開度に開いて、圧縮機の高温高圧ガスの吐出冷媒を膨張機構から室外空気熱交換器の間に導く。ここで、室内空気熱交換器から室外空気熱交換器へ流入する液冷媒により、除霜の熱源である、デフロスト回路の高温高圧ガスの熱量を低下させないため、室外空気熱交換器の入口の膨張機構である第1流量調整弁を全閉又は開度を小さく絞って、流量調整する。これにより、圧縮機を出て室外空気熱交換器に流入される高温高圧冷媒は、自身の持つ熱量を放熱することにより、室外空気熱交換器を除霜すると共に、液化され、排熱回収器の出口で冷媒と合流する。
一方、排熱回収器の出口における冷媒が、除霜のために室外空気熱交換器内で液化した冷媒を蒸発させるための熱量(過熱度)を持つように、すなわち、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて、第2流量調整弁の開度を調整する。これにより、室外空気熱交換器からの液冷媒と排熱回収器からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機の液圧縮運転を防止することができる。
このとき、排熱回収器での排熱回収量が多い場合には、第2流量調整弁を開いて過熱度を下げている。
さらに、第2流量調整弁の開度が最大となったときには、室外空気熱交換器に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じてバイパス流量調整弁の開度を開いて、除霜能力を高める。
さらに、バイパス流量調整弁の開度も最大となったときには、室外空気熱交換器に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて第1流量調整弁の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
次に、請求項4乃至6に係る発明の作用・効果を説明する。
暖房運転しながら、室外空気熱交換器を除霜するために、バイパス回路のバイパス流量調整弁を除霜時初期開度に開いて、圧縮機の高温高圧ガスの吐出冷媒を膨張機構から室外空気熱交換器の間に導く。ここで、室内空気熱交換器から室外空気熱交換器へ流入する液冷媒により、除霜の熱源である、デフロスト回路の高温高圧ガスの熱量を低下させないため、室外空気熱交換器の入口の膨張機構である第1流量調整弁を全閉又は開度を小さく絞って、流量調整する。これにより、圧縮機を出て室外空気熱交換器に流入される高温高圧冷媒は、自身の持つ熱量を放熱することにより、室外空気熱交換器を除霜すると共に、液化され、排熱回収器の出口で冷媒と合流する。
一方、排熱回収器の出口における冷媒が、除霜のために室外空気熱交換器内で液化した冷媒を蒸発させるための熱量(過熱度)を持つように、すなわち、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて、第2流量調整弁の開度を調整する。これにより、室外空気熱交換器からの液冷媒と排熱回収器からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機の液圧縮運転を防止することができる。
このとき、排熱回収器での排熱回収量が多い場合には、第2流量調整弁を開いて過熱度を下げている。
さらに、第2流量調整弁の開度が最大となったときには、室外空気熱交換器に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室内出口流量調整弁の開度を絞ることにより、バイパス流量調整弁の流量を増加させ、除霜能力を高める。
さらに、室内出口流量調整弁の開度が最低開度となったときには、室外空気熱交換器に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて第1流量調整弁の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
次に、本発明に係る除霜機能付き空気調和機の第1の実施例について、図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本実施例の除霜機能付き空気調和機の構成図である。
空気調和機は、室外空気熱交換器である室外機10、室内空気熱交換器である室内機30、及び室外機10と室内機30とを循環する冷媒循環通路1より構成される。
室外機10は、圧縮機13A、Bを駆動するためのガスエンジン11と、ガス状の冷媒と液状の冷媒とを分離した状態で冷媒を収納するアキュムレータ12と、空調のために冷媒の熱交換を行う室外熱交換器14とを有している。ガスエンジン11には、発電機である同期モータ52が接続されている。室外機10には、排熱回収器24が並列に配置されている。室外機10の入口には、第1流量調整弁である室外機弁25が設けられている。排熱回収器24の入口には、第2流量調整弁である排熱回収器弁26が設けられている。
室内機30は、室内空気と冷媒とで熱交換を行う室内熱交換器31と、冷媒を膨張させる膨張弁32とを有している。
圧縮機13は、ガス状の冷媒を吸い込み、高圧のガス状の冷媒を吐出する。室外機10と室外機弁25との間の配管に、圧縮機13の出口からのバイパス配管28が接続している。バイパス配管28の途中には、バイパス流量調整弁29が設けられている。
次に、室内を冷房するときの作用を説明する。燃料ガスによりガスエンジン11を駆動し、圧縮機13A、13Bを駆動する。圧縮機13A、13Bは、アキュムレータ12のガス状の冷媒を吸引し圧縮し、高温高圧状態のガスとして吐出する。吐出されたガス状の冷媒は、オイルセパレータ19において、冷媒からオイルが分離される。オイルが分離された冷媒は、四方弁17により室外熱交換器14に流入する。
高温高圧のガス状冷媒は、室外熱交換器14で冷却され液化する。液化された冷媒は、フィルタドライヤ22、ボール弁23、ストレーナ31nを経由して、膨張弁32において膨張され低温となる。
低温となった冷媒は、ストレーナ31mを経て室内熱交換器31に至り、室内空気を冷却した後、アキュムレータ12に戻される。冷媒は、アキュムレータ12において、液状の冷媒とガス状の冷媒とに分離された状態で収納される。
次に、室内を暖房するときの作用を説明する。燃料ガスによりガスエンジン11を駆動し、圧縮機13A、13Bを駆動する。圧縮機13A、13Bは、アキュムレータ12のガス状の冷媒を吸引し圧縮し、高温高圧状態のガスとして吐出する。吐出されたガス状の冷媒は、オイルセパレータ19において、冷媒からオイルが分離される。オイルが分離された冷媒は、四方弁17により室内熱交換器31に流入する。高温高圧の冷媒は、室内熱交換器17で室内空気を加熱する。
次に冷媒は、ストレーナ31mを経て膨張弁32で膨張され、ボール弁23,フィルタドライヤ22を経て、室外熱交換器14に至る。そして、四方弁17を経てアキュムレータ12に戻る。
本発明の特徴である除霜機能について説明する。除霜機能に関係する機器を図2及び図3に示す。一部繰り返しになるが、各機器の作用を説明する。室内暖房時において、圧縮機13から吐出される高温高圧ガス冷媒は、四方切替弁17によって、室内機31に導かれ、室内機31内で室内の空気と熱交換により放熱し、高圧中温の液冷媒となる。液冷媒は、室内機31の膨張弁32で減圧され、中圧中温となり、その後、分流され、並列に配置された室外機14の流量調整弁である室外機弁25、及び排熱回収器24の流量調整弁である排熱回収器弁26でさらに減圧され、低圧低温の気液二相状態となる。室外熱交換器14と排熱交換器24とで、熱交換により吸熱し、低圧低温のガス状態となる。次に、圧縮機13に吸い込まれてサイクルを繰り返す。
一方、圧縮機13の高圧高温ガス冷媒は、バイパス流量調整弁29とバイパス配管28とを介して室外機14と室外機弁25との間に接続されている。
次に、除霜作用について説明する。図3に除霜作用を行っているときのシステムの状態を示す。図4に除霜作用を行うためのシステムの構成を示す。
制御装置40は、CPU41,RAM42,ROM43を有している。ROM43には、除霜運転プログラム431、圧縮機入口過熱度算出プログラム432が記憶されている。
制御装置40には、室外機14を出た冷媒の温度を測定するための出口冷媒温度センサ44,外気温度を測定するための外気温度センサ45,室内温度を測定するための室内温度センサ46が接続している。また、制御装置40には、室外機弁25の開度調整を行う流量制御手段25A、排熱交換器弁26の開度調整を行う流量制御手段26A、バイパス流量調整弁29の開度調整を行う流量制御手段29A、室内膨張弁32が接続されている。
次に、除霜運転プログラム431について説明する。図5乃至7に除霜運転プログラム431の第1の実施例を示す。除霜信号がオンした場合の制御を以下に示す。以下、各所定温度の関係を T1<T2<T3<T4<T5<T6 とする。また、除霜運転プログラムは、室外機14の出口冷媒温度が摂氏−3度〜−2度以下で、外気温度−蒸発温度=温度差が、7〜8度以上あるときに、除霜信号を出すプログラムも備えている。
除霜信号がオンすると、排熱回収器弁26を除霜時初期開度(通常時よりも大きい開度)とし(S12)、バイパス流路調整弁29を除霜時初期開度(標準的な除霜能力が得られる開度)とし(S21)、室外機弁25を除霜時初期開度(閉じた状態)とする(S31)。
除霜信号がオンの場合(S13;YES)、圧縮機吸入過熱度Tを圧縮機入口過熱度算出プログラム432により求める。圧縮機入口過熱度算出プログラム432の詳細な説明は割愛するが、過熱度Tは、測定した圧縮機入口温度と圧力から、蒸気圧線図を用いて過熱度を求めたものである。
過熱度Tが所定値T1より小さい場合(S14;YES)、排熱回収器弁26の開度を減少させる(S17)。過熱度Tが所定値T1以上になるまで、排熱回収器弁26の開度を減少させる(S18)。
過熱度Tが所定値T1より小さくない場合(S14;NO)、かつ過熱度Tが所定値T2以上の場合(S15;YES)、排熱回収器弁26の開度を増加させる(S19)。過熱度Tが所定値T2未満になるまで、排熱回収器弁26の開度を増加させる(S20)。
また、排熱回収器弁26が最大開度となり、かつ過熱度Tが所定温度T4以上の場合、(S23;YES)、バイパス流量調整弁29の開度を増加させる(S26)。過熱度Tが所定値T4未満になるまで、バイパス流量調整弁29の開度を増加させる(S27)。
過熱度Tが所定値T4より大きくない場合(S23;NO)、かつ過熱度Tが所定値T3未満の場合(S24;YES)、バイパス流量調整弁29の開度を減少させる(S28)。過熱度Tが所定値T3以上になるまで、バイパス流量調整弁29の開度を減少させる(S29)。
また、排熱回収器弁26及びバイパス流量調整弁29が最大開度となり、かつ過熱度Tが所定温度T6以上の場合、(S33;YES)、室外機弁25の開度を増加させる(S36)。過熱度Tが所定値T6未満になるまで、室外機弁25の開度を増加させる(S37)。
過熱度Tが所定値T6より小さい場合(S33;NO)、かつ過熱度Tが所定値T5未満の場合(S34;YES)、室外機弁25の開度を減少させる(S38)。過熱度Tが所定値T5以上になるまで、室外機弁25の開度を減少させる(S39)。
また、除霜信号がオフになると(S13;NO,S22;NO,S32;NO)、通常運転制御に戻る(S16,S25,S35)。
上記除霜運転プログラムの作用・効果を説明する。
暖房運転しながら、室外空気熱交換器を除霜するために、バイパス回路のバイパス流量調整弁29を除霜時初期開度に開いて、圧縮機13の高温高圧ガスの吐出冷媒を室外機弁25から室外機14の間の配管に導く。ここで、室内機31から室外機14へ流入する液冷媒により、除霜の熱源である、デフロスト回路の高温高圧ガスの熱量を低下させないため、室外機14の入口の膨張弁である室外機弁25を全閉又は開度を小さく絞って、流量調整する。これにより、圧縮機13を出て室外機14に流入される高温高圧冷媒は、自身の持つ熱量を放熱することにより、室外機14を除霜すると共に、液化され、排熱回収器24の出口で冷媒と合流する。
一方、排熱回収器24の出口における冷媒が、除霜のために室外機14内で液化した冷媒を蒸発させるための熱量(過熱度)を持つように、すなわち、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて、排熱回収器弁26の開度を調整する。これにより、室外機14からの液冷媒と排熱回収器24からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機13へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機13の液圧縮運転を防止することができる。
このとき、排熱回収器24での排熱回収量が多い場合には、排熱回収器弁26を開いて過熱度を下げている。
さらに、排熱回収器弁26の開度が最大となったときには、室外機14に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じてバイパス流量調整弁29の開度を開いて、除霜能力を高める。
さらに、バイパス流量調整弁29の開度も最大となったときには、室外機14に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室外機弁25の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
以上詳細に説明したように、本実施例の除霜機能付き空気調和機によれば、室外機14と排熱回収器24とを並列に配置し、室外機14の入口側に室外機弁25を、排熱回収器の入口側に排熱回収器弁26を設け、圧縮機13の吐出側と室外機14の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、バイパス開閉弁がバイパス流量調整弁29であると共に、除霜信号を受けて圧縮機吸入過熱度に応じて排熱回収器弁26の開度を調整する除霜運転プログラム431とを有するので、室外機14からの液冷媒と排熱回収器24からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機13へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機13の液圧縮運転を防止することができる。
また、排熱回収器弁26が全開のとき、除霜運転プログラム431が、バイパス流量調整弁29の開度を開いて調整するので、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じてバイパス流量調整弁29の開度を開いて、除霜能力を高める。
さらに、バイパス流量調整弁29が全開のとき、除霜運転プログラム431が、室外機弁25の開度を開いて調整するので、圧縮機へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室外機弁25の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
次に、除霜運転プログラムの第2の実施例を図8乃至10に示す。第2実施例では、バイパス流量調整弁29を単純な開閉弁とし、室内膨張弁に室内出口流量調整弁である室内膨張弁32を用いている。
排熱回収器弁26を除霜時初期開度(通常時よりも大きい開度)とし(S42)、バイパス流路調整弁29を開とし(S51)、室外機弁25を除霜時初期開度(閉じた状態)とする(S61)。
除霜信号がオンの場合(S43;YES)、圧縮機吸入過熱度Tを圧縮機入口過熱度算出プログラム432により求める。
過熱度Tが所定値T1より小さい場合(S44;YES)、排熱回収器弁26の開度を減少させる(S47)。過熱度Tが所定値T1以上になるまで、排熱回収器弁26の開度を減少させる(S48)。
過熱度Tが所定値T1より小さくない場合(S44;NO)、かつ過熱度Tが所定値T2以上の場合(S45;YES)、排熱回収器弁26の開度を増加させる(S49)。過熱度Tが所定値T2未満になるまで、排熱回収器弁26の開度を増加させる(S50)。
また、排熱回収器弁26が最大開度となり、かつ過熱度Tが所定温度T4より小さい場合、(S53;YES)、室内膨張弁32の開度を減少させる(S56)。過熱度Tが所定値T4未満になるまで、室内膨張弁32の開度を減少させる(S57)。
過熱度Tが所定値T4より大きくない場合(S53;NO)、かつ過熱度Tが所定値T3未満の場合(S54;YES)、室内膨張弁32の開度を増加させる(S58)。過熱度Tが所定値T3以上になるまで、室内膨張弁32の開度を増加させる(S59)。
また、排熱回収器弁26が最大開度で室内膨張弁32が最低開度となり、かつ過熱度Tが所定温度T6以上の場合、(S63;YES)、室外機弁25の開度を増加させる(S66)。過熱度Tが所定値T6未満になるまで、室外機弁25の開度を増加させる(S67)。
過熱度Tが所定値T6より小さい場合(S63;NO)、かつ過熱度Tが所定値T5未満の場合(S64;YES)、室外機弁25の開度を減少させる(S68)。過熱度Tが所定値T5以上になるまで、室外機弁25の開度を減少させる(S69)。
また、除霜信号がオフになると(S43;NO,S52;NO,S62;NO)、通常運転制御に戻る(S46,S55,S65)。
暖房運転しながら、室外機14を除霜するために、バイパス回路のバイパス開閉弁29を開いて、圧縮機13の高温高圧ガスの吐出冷媒を室外機弁25から室外機14の間の配管に導く。ここで、、室内機31から室外機14へ流入する液冷媒により、除霜の熱源である、デフロスト回路の高温高圧ガスの熱量を低下させないため、室外機14の入口の膨張機構である室外機弁25を全閉又は開度を小さく絞って、流量調整する。これにより、圧縮機13を出て室外機14に流入される高温高圧冷媒は、自身の持つ熱量を放熱することにより、室外機14を除霜すると共に、液化され、排熱回収器24の出口で冷媒と合流する。
一方、排熱回収器14の出口における冷媒が、除霜のために室外機14内で液化した冷媒を蒸発させるための熱量(過熱度)を持つように、すなわち、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて、排熱回収器弁26の開度を調整する。これにより、室外機14からの液冷媒と排熱回収器24からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機13へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機13の液圧縮運転を防止することができる。
このとき、排熱回収器24での排熱回収量が多い場合には、排熱回収器弁26を開いて過熱度を下げている。
さらに、排熱回収器弁26の開度が最大となったときには、室外空気熱交換器に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室内膨張弁32の開度を絞ることにより、バイパス開閉弁29の流量を増加させ、除霜能力を高める。
さらに、室内膨張弁32の開度が最低開度となったときには、室外機14に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室外機弁25の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
以上詳細に説明したように、第2の実施例の除霜機能付き空気調和機によれば、室外機14と排熱回収器24とを並列に配置し、室外機14の入口側に室外機弁25を、排熱回収器の入口側に排熱回収器弁26を設け、圧縮機13の吐出側と室外機14の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、室内機31の出口に室内膨張弁32が設けられると共に、除霜信号を受けて圧縮機吸入過熱度に応じて排熱回収器弁26の開度を調整する除霜運転プログラムを有するので、室外空気熱交換器からの液冷媒と排熱回収器からの過熱蒸気冷媒が合流、熱交換することにより、圧縮機13へ吸入される冷媒が、飽和ガスに近い状態となり、圧縮機13の液圧縮運転を防止することができる。
また、排熱回収器弁26が全開のとき、除霜運転プログラム431が、室内膨張弁32の開度を絞って調整するので、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室内膨張弁32の開度を絞ることにより、バイパス流量調整弁の流量を増加させ、除霜能力を高める。
さらに、室内膨張弁32の開度が最低開度となったときには、室外機14に流れる冷媒の流量を増加させる余地があるため、圧縮機13へ吸入される冷媒の過熱度に応じて室外機弁25の開度を開いて、冷凍サイクル全体の冷媒流量を増加させ、除霜能力を高める。
以上、本発明に係るガスハートポンプ式空気調和装置の一実施例について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、第1実施例では、室内膨張弁32を開閉弁とし、バイパス流量調整弁29を流量調整弁としており、第2実施例では、室内膨張弁32を流量調整弁とし、バイパス流量調整弁29を開閉弁としているが、室内膨張弁32とパイパス流量調整弁29の両方を共に流量調整弁としても良い。
また、本実施例では、ガスヒートポンプ式の空気調和機について説明したが、EHPについても、外部熱源を用いれば、本発明を実施できる。
除霜機能付き空気調和機の構成図である。 暖房運転時のシステムの状態を示す図である。 除霜運転時のシステムの状態を示す図である。 制御の構成を示すブロック図である。 第1実施例の除霜運転プログラムを示す第1フローチャートである。 第1実施例の除霜運転プログラムを示す第2フローチャートである。 第1実施例の除霜運転プログラムを示す第3フローチャートである。 第2実施例の除霜運転プログラムを示す第4フローチャートである。 第2実施例の除霜運転プログラムを示す第5フローチャートである。 第2実施例の除霜運転プログラムを示す第6フローチャートである。
符号の説明
11 ガスエンジン
13 圧縮機
14 室外機
24 排熱回収器
25 室外機弁
26 排熱回収器弁
28 バイパス配管
29 バイパス流量調整弁
31 室内機
32 室内膨張弁
431 除霜運転プログラム

Claims (6)

  1. 室外空気熱交換器と排熱回収器とを並列に配置し、前記室外空気熱交換器の入口側に第1流量調整弁を、前記排熱回収器の入口側に第2流量調整弁を設け、圧縮機の吐出側と前記室外空気熱交換器の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、
    前記バイパス開閉弁がバイパス流量調整弁であると共に、
    除霜信号を受けて、圧縮機吸入過熱度に応じて前記第2流量調整弁の開度を調整する除霜制御手段とを有することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
  2. 請求項1に記載する除霜機能付き空気調和機において、
    前記第2流量調整弁が所定開度以上のとき、前記除霜制御手段が、前記バイパス流量調整弁の開度を開いて圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
  3. 請求項2に記載する空気調和機の除霜装置において、
    前記バイパス開閉弁が所定開度以上のとき、前記除霜制御手段が、前記第1流量調整弁の開度を開いて圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
  4. 室外空気熱交換器と排熱回収器とを並列に配置し、前記室外空気熱交換器の入口側に第1流量調整弁を、前記排熱回収器の入口側に第2流量調整弁を設け、圧縮機の吐出側と前記室外空気熱交換器の入口とをバイパス開閉弁を介して接続した冷媒回路を有する除霜機能付き空気調和機において、
    室内空気熱交換器の出口に室内出口流量調整弁が設けられると共に、
    除霜信号を受けて、圧縮機吸入過熱度に応じて前記第2流量調整弁の開度を調整する除霜制御手段とを有することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
  5. 請求項4に記載する除霜機能付き空気調和機において、
    前記第2流量調整弁が所定開度以上のとき、前記除霜制御手段が、前記室内出口流量調整弁の開度を絞って圧縮機吸入過熱度を調整することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
  6. 請求項5に記載する除霜機能付き空気調和機において、
    前記室内出口流量調整弁が所定の閉開度となったとき、前記除霜制御手段が、前記第1流量調整弁の開度を開いて調整することを特徴とする除霜機能付き空気調和機。
JP2004089026A 2004-03-25 2004-03-25 除霜機能付き空気調和機 Expired - Fee Related JP4325455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089026A JP4325455B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 除霜機能付き空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089026A JP4325455B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 除霜機能付き空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274039A true JP2005274039A (ja) 2005-10-06
JP4325455B2 JP4325455B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35173909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089026A Expired - Fee Related JP4325455B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 除霜機能付き空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325455B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008560A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Denso Corp 蒸気圧縮式サイクル
JP2008224189A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Aisin Seiki Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2009162444A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Denso Corp 蒸気圧縮式サイクル
JP2010255921A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
CN105841378A (zh) * 2016-03-25 2016-08-10 海信(山东)空调有限公司 除湿机、除湿机控制器和除湿机控制方法
EP3217120A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Outdoor unit for air conditioner
EP3217122A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Outdoor unit for air conditioner
CN114459167A (zh) * 2021-12-24 2022-05-10 青岛海尔空调电子有限公司 用于控制空气源热泵的方法及装置、空气源热泵
CN115289549A (zh) * 2022-07-12 2022-11-04 珠海格力电器股份有限公司 空调外机热能回收利用系统、方法及空调
CN115371305A (zh) * 2022-07-26 2022-11-22 浙江中广电器集团股份有限公司 一种除霜过程中电子膨胀阀开度控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103134235B (zh) * 2011-12-05 2016-11-23 约克广州空调冷冻设备有限公司 盘管分步除霜热泵系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140572A (ja) * 1988-11-18 1990-05-30 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式冷凍装置
JPH02161269A (ja) * 1988-12-13 1990-06-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジンヒートポンプの除霜装置
JPH0712439A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Daikin Ind Ltd 二元冷凍装置
JPH08110129A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Kobe Steel Ltd セパレート形ヒートポンプ
JPH11230646A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Denso Corp エンジン駆動ヒートポンプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140572A (ja) * 1988-11-18 1990-05-30 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式冷凍装置
JPH02161269A (ja) * 1988-12-13 1990-06-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジンヒートポンプの除霜装置
JPH0712439A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Daikin Ind Ltd 二元冷凍装置
JPH08110129A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Kobe Steel Ltd セパレート形ヒートポンプ
JPH11230646A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Denso Corp エンジン駆動ヒートポンプ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008560A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Denso Corp 蒸気圧縮式サイクル
JP2008224189A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Aisin Seiki Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2009162444A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Denso Corp 蒸気圧縮式サイクル
JP2010255921A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
EP3217120A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Outdoor unit for air conditioner
EP3217122A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Outdoor unit for air conditioner
CN105841378A (zh) * 2016-03-25 2016-08-10 海信(山东)空调有限公司 除湿机、除湿机控制器和除湿机控制方法
CN105841378B (zh) * 2016-03-25 2018-09-25 海信(山东)空调有限公司 除湿机、除湿机控制器和除湿机控制方法
CN114459167A (zh) * 2021-12-24 2022-05-10 青岛海尔空调电子有限公司 用于控制空气源热泵的方法及装置、空气源热泵
CN114459167B (zh) * 2021-12-24 2023-09-26 青岛海尔空调电子有限公司 用于控制空气源热泵的方法及装置、空气源热泵
CN115289549A (zh) * 2022-07-12 2022-11-04 珠海格力电器股份有限公司 空调外机热能回收利用系统、方法及空调
CN115371305A (zh) * 2022-07-26 2022-11-22 浙江中广电器集团股份有限公司 一种除霜过程中电子膨胀阀开度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4325455B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855129B2 (ja) 室外機及び空気調和装置
JP4974714B2 (ja) 給湯器
JP4375171B2 (ja) 冷凍装置
JP5264874B2 (ja) 冷凍装置
JP4978777B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4325455B2 (ja) 除霜機能付き空気調和機
EP3144606A1 (en) Air conditioner
JP2007225141A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の起動方法
JP2007107859A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP7224480B2 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
KR101161381B1 (ko) 냉동 사이클 장치
JP4898025B2 (ja) マルチ型ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2004003717A (ja) 空気調和機
JP4274250B2 (ja) 冷凍装置
KR100821729B1 (ko) 공기 조화 시스템
JP2006234321A (ja) 室外ユニットおよび空気調和装置
CN109539614B (zh) 一种空调系统及其能量调节方法
KR100666057B1 (ko) 히트펌프를 이용한 냉각수 또는 온수 발생시스템
JP2015152270A (ja) 冷凍サイクル装置
KR100575693B1 (ko) 보조압축회로를 구비한 공기조화기
JP2013217602A (ja) 熱源機、冷凍空調装置、制御装置
JP7466645B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4111241B2 (ja) 冷凍装置
US20240027077A1 (en) Hybrid multi-air conditioning system and method for controlling a hybrid multi-air conditioning system
KR102128576B1 (ko) 냉동 사이클 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4325455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees