JP2005272115A - 部品の方向整列装置 - Google Patents

部品の方向整列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272115A
JP2005272115A JP2004090665A JP2004090665A JP2005272115A JP 2005272115 A JP2005272115 A JP 2005272115A JP 2004090665 A JP2004090665 A JP 2004090665A JP 2004090665 A JP2004090665 A JP 2004090665A JP 2005272115 A JP2005272115 A JP 2005272115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass
insertion chamber
parts
rotary ring
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004090665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553617B2 (ja
Inventor
Takeo Nakamichi
武雄 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamichi Corp
Nakamichi KK
Original Assignee
Nakamichi Corp
Nakamichi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamichi Corp, Nakamichi KK filed Critical Nakamichi Corp
Priority to JP2004090665A priority Critical patent/JP4553617B2/ja
Publication of JP2005272115A publication Critical patent/JP2005272115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553617B2 publication Critical patent/JP4553617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】極めて簡単な機構で、部品の方向を速やかに一定の方向に整列して排出する。
【解決手段】部品の方向整列装置は、複数個の挿入チャンバ2を設けているロータリーリング1の内側に、バイパス路4を有するインナーバイパス部3を配設しており、これらを往復運動機構6で回転軸方向に相対的に往復運動させて、挿入チャンバ2の部品をバイパス路4で移送する移送位置と、バイパス路4で移送しない停止位置とに制御している。この方向整列装置は、挿入チャンバ2に逆方向に部品が供給されると、インナーバイパス部3とロータリーリング1の相対位置を移送位置として、バイパス位置の挿入チャンバ2の部品をバイパス路4で排出側チャンバに移送し、挿入チャンバ2に正常な方向に部品が供給されると、インナーバイパス部3とロータリーリング1の相対位置をストップ位置として、ロータリーリング1の回転で部品を反転させて排出側に排出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、部品の方向を整列して排出する装置に関する。
両端部の形状が異なる部品を自動機で組み立てする場合、部品を特定の方向に整列して自動機に供給することが要求される。このことを実現するために、種々の方向整列装置が開発されている。(特許文献1及び2参照)
特開平10−65393 特開2002−347923
特許文献1の公報の装置は、角チップ部品の方向を整列するものである。この装置は、角チップ部品を1個取り込む磁石のロータを、その外周域に設けている電磁石で右と左に回転させて、部品の方向を整列する。
また、特許文献2の公報の装置は、表裏整列を要する部品を、間歇送りされるチェーンのアタッチメントに設けた移送ホルダに1個ずつ収納して、部品移送路に沿って移送するようにする。部品が移送ホルダに裏向きに収納されている場合は、チェーンを停止しているときに、部品移送路の途中に設けたロータの整列ホルダに移行させ、チェーンが1ピッチ送られる間に、ロータを半回転させて表向きにするとともに1ピッチ分送って、移行元の移送ホルダに戻すようにする。
以上の公報に記載される方向整列装置は、部品の方向を整列して排出できるが、構造と動きが複雑で製造コストが高くなる。また複雑な動作で方向を整列するので処理能力を高くするのが難しい欠点もある。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、極めて簡単な機構としながら、部品の方向を速やかに一定の方向に整列して排出できる部品の方向整列装置を提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、逆方向の部品の整列に要する時間を極めて短くして、単位時間の処理能力を高くしながら製造コストを低減できる部品の方向整列装置を提供することにある。
本発明の部品の方向整列装置は、方向性のある部品を挿入する挿入チャンバ2を所定の間隔で複数個設けているロータリーリング1と、このロータリーリング1を回転させる回転機構5と、ロータリーリング1の内側に配設されて、バイパス位置の挿入チャンバ2から排出側の挿入チャンバ2に通過させるバイパス路4を有するインナーバイパス部3と、このインナーバイパス部3とロータリーリング1の少なくとも一方をロータリーリング1の回転軸方向に相対的に往復運動させる往復運動機構6と、ロータリーリング1の挿入チャンバ2の外周側にあって、挿入チャンバ2に供給された部品が外側に漏れるのを阻止する外側閉塞部8と、ロータリーリング1の挿入チャンバ2に供給される部品の方向を検出する方向センサー7とを備える。外側閉塞部8は、供給位置の挿入チャンバ2に部品を供給する供給ガイド23と、方向を整列した部品を排出位置の挿入チャンバ2から外部に排出する排出ガイド24を設けている。挿入チャンバ2は、ロータリーリング1の外周から内周に部品を通過させるが、内部に収納される部品の方向を転向しない形状としている。インナーバイパス部3は、バイパス位置にある挿入チャンバ2の内周側を排出側の挿入チャンバ2の内周側に連結して、バイパス位置の部品を排出側の挿入チャンバ2に移送できるバイパス路4を備えている。往復運動機構6は、方向センサー7で制御されて、インナーバイパス部3とロータリーリング1との相対位置を、バイパス路4でもって挿入チャンバ2の部品を他の挿入チャンバ2に移送する移送位置と、バイパス路4の部品を他の挿入チャンバ2に移送しない停止位置とに制御している。
この方向整列装置は、挿入チャンバ2に逆方向に部品が供給されると、方向センサー7が部品の逆方向を検出して、往復運動機構6がインナーバイパス部3とロータリーリング1の相対位置を移送位置として、バイパス路4でもってバイパス位置の挿入チャンバ2に供給されている部品を排出側チャンバに移送する。また、挿入チャンバ2に正常な方向に部品が供給されると、方向センサー7が部品の正常方向を検出して、往復運動機構6がインナーバイパス部3とロータリーリング1の相対位置をストップ位置として、バイパス路4でもって部品を移送せず、ロータリーリング1の回転で部品を反転させて排出側に排出する。
往復運動機構6は、インナーバイパス部3を移送位置とストップ位置に往復運動させることができる。方向センサー7は、磁器センサーとすることができる。バイパス路4は、排出ガイド24に連結される挿入チャンバ2に部品を移送することができる。
本発明の方向整列装置は、バイパス位置の挿入チャンバ2とバイパス路4と排出側の挿入チャンバ2とを直線状に配置することができる。さらに、本発明の方向整列装置は、挿入チャンバ2に空気を噴射して、空気流で挿入チャンバ2の部品をバイパス路4に強制的に移送することができる。さらに、本発明の方向整列装置は、バイパス路4に空気を噴射して、空気流でバイパス路4の部品を排出側の挿入チャンバ2から排出ガイド24に強制的に移送することができる。
本発明の部品の方向整列装置は、極めて簡単な機構としながら、部品の方向を速やかに一定の方向に整列して排出できる特長がある。それは、本発明の方向整列装置が、所定の間隔で複数個の挿入チャンバを設けたロータリーリングの内側にバイパス路を有するインナーバイパス部を配設しており、インナーバイパス部とロータリーリングとの相対位置を往復運動機構で制御して、挿入チャンバの部品をバイパス路で他の挿入チャンバに移送する移送位置と、他の挿入チャンバに移送しない停止位置とに切り換えて部品の方向を整列させているからである。この方向整列装置は、挿入チャンバに逆方向に部品が供給されると、インナーバイパス部とロータリーリングの相対位置を移送位置として、バイパス位置の挿入チャンバに供給されている部品を排出側チャンバに移送する。また、挿入チャンバに正常な方向に部品が供給されると、インナーバイパス部とロータリーリングの相対位置をストップ位置として、ロータリーリングの回転で部品を反転させて排出側に排出する。このように、本発明の方向整列装置は、逆方向の部品のみをバイパス路で排出側に移送し、正常な方向の部品はロータリーリングで方向を反転しながら移送するので、逆方向の部品の整列に要する時間を極めて短くして、単位時間の処理能力を高くしながら製造コストを低減できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための部品の方向整列装置を例示するものであって、本発明は部品の方向整列装置を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1の正面図と図2の垂直断面図に示す部品の方向整列装置は、それ自体が回転して部品を移送するロータリーリング1と、このロータリーリング1を一定の方向に回転させる回転機構5と、ロータリーリング1の内側に配設されて、逆向きの部品をバイパス路4で反転して排出側の挿入チャンバ2に送るインナーバイパス部3と、ロータリーリング1の挿入チャンバ2からインナーバイパス部3のバイパス路4に部品を移送するかどうかを選択する往復運動機構6と、ロータリーリング1の外周側に部品が漏れるのを阻止する外側閉塞部8と、ロータリーリング1の挿入チャンバ2に供給される部品の方向を検出する方向センサー7とを備えている。
ロータリーリング1は、金属やプラスチックを円形リング状に加工したもので、部品を挿入する挿入チャンバ2を所定の間隔で複数個設けている。図のロータリーリング1は前面を開口する溝形の挿入チャンバ2を設けて、前面を透明の前蓋9で閉塞している。前蓋9は、回転しないように外側閉塞部8の前面に固定され、あるいはロータリーリング1と一緒に回転されるようロータリーリング1の前面に固定される。外側閉塞部8に固定される前蓋9は、ロータリーリング1の挿入チャンバ2の前面開口部を閉塞するように、ロータリーリング1の前面に接近している。
ロータリーリングは、中心から外側に向かって貫通孔を設けて挿入チャンバとすることもできる。貫通孔の挿入チャンバは、挿入された部品が前面に漏れないので、前面を前蓋で閉塞する必要がない。図のロータリーリング1は、半径方向に伸びる挿入チャンバ2を設けている。半径方向に延長される挿入チャンバ2は、部品をスムーズに入れて排出できる。ただし、本発明の装置は、挿入チャンバを必ずしもロータリーリングに半径方向に設ける必要はなく、半径方向に対して傾斜する姿勢で設けることもできる。ロータリーリング1は、一定の間隔で挿入チャンバ2を設けているが、挿入チャンバ2は必ずしも一定の間隔で設ける必要はない。
部品は、挿入チャンバ2に外側から内側に移動して挿入される。挿入チャンバ2に正方向で入れられた部品は、ロータリーリング1で排出位置まで回転される。逆方向で入れられた部品は、挿入チャンバ2からバイパス路4を通過して、再び排出側の挿入チャンバ2に入れられて排出される。ロータリーリング1で回転して排出側に送られる部品は、その方向が逆転され、バイパス路4で排出側に送られる部品は方向が逆転しない。したがって排出側では同じ方向となる。
回転機構5は、ロータリーリング1を一定の方向に一定の速度で回転させる。図の回転機構5はモーター10を備えている。モーター10の出力軸10Aは駆動歯車11を固定している。ロータリーリング1は、背面に回転筒12を固定している。回転筒12は、ベアリング13で回転できるようにベースフレーム14に連結され、その後端にリング歯車15を固定している。回転筒12は、リング歯車15と駆動歯車11を介してモーター10に連結されて、モーター10で一定の方向に回転される。回転機構5は、図1の矢印で示す方向にロータリーリング1を回転させる。
インナーバイパス部3は、ロータリーリング1の内側に配設されて、直径方向にバイパス路4を設けている。図のインナーバイパス部3は、中心を通過する直径方向にバイパス路4を設けている。バイパス路4は、挿入チャンバ2と同じように前面を開口する溝形で、前面の開口部を前面プレート16で閉塞している。前面プレート16は透明プレートで、インナーバイパス部3の前面に固定されて、バイパス路4の開口部を閉塞している。このインナーバイパス部3は、部品がバイパス路4を通過する状態を前から見て確認できる。ただし、バイパス路は、インナーバイパス部の内部を貫通して設けることもできる。貫通孔のバイパス路は、前面を前面プレートで閉塞する必要がない。
挿入チャンバ2とバイパス路4は、部品の方向を変更しない状態で縦方向に移動させる。挿入チャンバ2とバイパス路4で部品が方向転換してしまうと、部品の方向を特定して排出側から排出できなくなるからである。したがって、本発明の方向整列装置は、挿入チャンバ2とバイパス路4の形状を、部品を方向転換させることなく縦方向に移動できる内形の柱状に形成している。さらに、部品も、挿入チャンバ2とバイパス路4で方向転換することなく移送される形状のものとする。
インナーバイパス部3のバイパス路4は、挿入チャンバ2に供給される全ての部品を排出側に移送するのではない。挿入チャンバ2に逆向きに挿入される部品のみを排出側に移送する。正方向に挿入チャンバ2に挿入される部品は、バイパス路4を通過することなく、ロータリーリング1が回転して排出側に移送される。インナーバイパス部3は、特定の部品のみをバイパス路4に通過させる。挿入チャンバ2からバイパス路4を通過して移送される部品は、挿入チャンバ2とバイパス路4とを、部品を移送できる位置に配置して、すなわちロータリーリング1とインナーバイパス部3とを移送位置に配置して、挿入チャンバ2からバイパス路4に供給される。挿入チャンバ2とバイパス路4の位置が、図1において前後に、図2と図3において左右にずれてストップ位置になると、挿入チャンバ2からバイパス路4に部品が供給されなくなる。
ロータリーリング1とインナーバイパス部3を、移送位置とストップ位置に切り換えるために、図の装置は、インナーバイパス部3を、往復運動機構6でもってロータリーリング1の回転軸の方向に往復運動させている。この往復運動機構6は、シリンダー17を備えている。シリンダー17は、本体をベースフレーム14に固定して、軸方向に往復運動するロッド18の先端をインナーバイパス部3に連結している。ロッド18は、ベースフレーム14に固定しているガイド筒19に挿通されており、このガイド筒19に沿って軸方向に往復運動される。さらに、往復運動機構6は、インナーバイパス部3を回転しないで軸方向に往復運動させるために、ロッド18の後端に固定した連結アーム20にガイド軸21を固定すると共に、このガイド軸21をベースフレーム14に開口している摺動孔22に挿通している。このガイド軸21は、ロータリーリング1の回転軸方向に延長して固定されている。図の装置は、往復運動機構6のシリンダー17が、ロッド18を往復運動させると、ガイド軸21が摺動孔22に沿って摺動して、インナーバイパス部3を回転させることなくロータリーリング1の回転軸方向に往復運動させる。
往復運動機構6は、図3に示すように、バイパス路4と挿入チャンバ2の中心軸が直線状となる移送位置にインナーバイパス部3を移動させて、挿入チャンバ2の部品をバイパス路4に通過させる。また、バイパス路4と挿入チャンバ2の中心軸がずれるストップ位置にインナーバイパス部3を移動させて、挿入チャンバ2の部品をバイパス路4に送ることなく、挿入チャンバ2に収納する状態で排出側に移送する。
往復運動機構6が、インナーバイパス部3を移送位置とするか、あるいはストップ位置とするかは、挿入チャンバ2の部品の方向で切り換える必要がある。したがって、方向センサー7が挿入チャンバ2に供給される部品の方向を検出して、往復運動機構6でもって、インナーバイパス部3の位置を移送位置とストップ位置に切り換える。
以上の装置は、インナーバイパス部3を往復運動させて、インナーバイパス部3とロータリーリング1の相対位置を移送位置とストップ位置とに切り換えている。この構造は、全体の機構を簡単にして、移送位置とストップ位置とに切り換えできる特徴がある。ただし、本発明の装置は、インナーバイパス部を往復運動させることなく、ロータリーリングを往復運動して、インナーバイパス部とロータリーリングの相対位置を移送位置とストップ位置とに切り換えることもできる。また、インナーバイパス部とロータリーリングの両方を往復運動させて、両者の相対位置を移送位置とストップ位置とに切り換えることもできる。
ロータリーリング1の挿入チャンバ2は、外周から部品を供給する。ロータリーリング1を回転させるときに、挿入された部品が外部に外側に漏れるのを阻止するために、ロータリーリング1の外側に外側閉塞部8を設けている。部品は、この外側閉塞部8を通過して外側閉塞部8に供給される。したがって、外側閉塞部8は、供給位置の挿入チャンバ2に部品を供給する供給ガイド23を設けている。また、方向を整列して部品を外側閉塞部8から外部に排出するので、外側閉塞部8には、方向を整列した部品を排出位置の挿入チャンバ2から外部に排出する排出ガイド24も設けている。
図の装置は、供給ガイド23を上部に設けて、排出ガイド24を下部に設けている。この装置は、上部に供給された部品を下部から排出するので、部品をバイパス路4に自重で落下させて排出側に移送できる。したがって、部品を確実にバイパス路4に落下できる特徴がある。ただし、本発明の装置は、部品を空気流等で移送することもがきるので、供給ガイドを下部に、排出ガイドを上部に設けることができ、また、供給ガイドと排出ガイドとを互いに反対側の同じ高さに設けることもできる。
方向センサー7は、挿入チャンバ2に供給される部品の方向を検出して、逆方向の部品をバイパス路4に通過させるので、挿入チャンバ2をバイパス路4に供給するバイパス位置と供給位置との間で部品の方向を検出する。部品は、ロータリーリング1が回転するにしたがって、供給位置でロータリーリング1の挿入チャンバ2に供給され、検出位置で方向センサー7で方向が検出され、バイパス位置でバイパス路4に送り込まれる。したがって、供給位置と検出位置とバイパス位置は、ロータリーリング1の回転方向に並んでいる。図1の装置は、ロータリーリング1を時計方向に回転させるので、真上よりも左側を供給位置とし、真上を検出位置とし、真上よりも右側をバイパス位置としている。
方向センサー7は、検出位置で挿入チャンバ2に供給される部品の方向を検出する。方向センサー7は、部品の形状や材質で最適なものを使用する。たとえば、金属で両端の太さや材質が異なる部品は、磁器センサーや光の反射率を検出す光センサーで部品の方向を検出できる。また、両端の形状が異なる金属でない部品は、光センサーや距離センサーで部品の方向を検出する。
図の装置は、挿入チャンバ2の排出側をバイパス位置に対して反対側として、バイパス位置と排出側とを直径方向に直線状に配置している。この配置によると、インナーバイパス部3に直径方向に設けたバイパス路4で、バイパス位置の部品を排出側に移送できる。ただし、本発明の装置は、挿入チャンバの排出側を、必ずしもバイパス位置の反対側とする必要はない。
以上の部品の方向整列装置は、以下の動作をして、部品の方向を整列して排出する。
(1) 供給ガイド23に部品が供給される。
(2) ロータリーリング1が回転して供給ガイド23の位置に挿入チャンバ2が移動すると、供給ガイド23の部品が挿入チャンバ2に供給される。部品は自重で落下して供給ガイド23から挿入チャンバ2に供給される。
(3) ロータリーリング1が回転して、部品が供給された挿入チャンバ2が検出位置に移動する。
(4) 検出位置の部品の方向を方向センサー7が検出する。
(5) 部品が逆方向であると、往復運動機構6がインナーバイパス部3を移送位置に移動する。部品が正方向であると、往復運動機構6はインナーバイパス部3をストップ位置に配置させる。
(6) インナーバイパス部3が移送位置に移動されると、部品はバイパス路4を通過して排出側の挿入チャンバ2に供給される。インナーバイパス部3がストップ位置にあると、部品はバイパス路4を通過することなく、挿入チャンバ2に収納される状態で、ロータリーリング1が回転して排出側に移送される。ロータリーリング1で移送される部品は方向が逆転され、バイパス路4で移送される部品は方向が逆転しない。したがって、排出側では同じ方向に整列される。
図1の部品の方向整列装置は、バイパス位置の挿入チャンバ2に加圧空気を噴射する。噴射される空気は、バイパス位置の挿入チャンバ2の部品をバイパス路4から排出側の挿入チャンバ2に強制的に移送する。さらに、この空気流は、排出側の挿入チャンバ2の部品を排出ガイド24に移送する。
(7) 排出側の挿入チャンバ2から排出ガイド24に部品が排出され、排出ガイド24は方向が揃えられた部品を必要な位置に移送する。
本発明の一実施例にかかる部品の方向整列装置の正面図である。 図1に示す部品の方向整列装置の垂直断面図である。 ロータリーリングとインナーバイパス部とを移送位置とストップ位置とに移動させる状態を示す概略断面図であって、図1のA−A線断面に相当する図である。
符号の説明
1…ロータリーリング
2…挿入チャンバ
3…インナーバイパス部
4…バイパス路
5…回転機構
6…往復運動機構
7…方向センサー
8…外側閉塞部
9…前蓋
10…モーター 10A…出力軸
11…駆動歯車
12…回転筒
13…ベアリング
14…ベースフレーム
15…リング歯車
16…前面プレート
17…シリンダー
18…ロッド
19…ガイド筒
20…連結アーム
21…ガイド軸
22…摺動孔
23…供給ガイド
24…排出ガイド

Claims (7)

  1. 方向性のある部品を挿入する挿入チャンバ(2)を所定の間隔で複数個設けているロータリーリング(1)と、このロータリーリング(1)を回転させる回転機構(5)と、ロータリーリング(1)の内側に配設されて、バイパス位置の挿入チャンバ(2)から排出側の挿入チャンバ(2)に通過させるバイパス路(4)を有するインナーバイパス部(3)と、このインナーバイパス部(3)とロータリーリング(1)の少なくとも一方をロータリーリング(1)の回転軸方向に相対的に往復運動させる往復運動機構(6)と、ロータリーリング(1)の挿入チャンバ(2)の外周側にあって、挿入チャンバ(2)に供給された部品が外側に漏れるのを阻止する外側閉塞部(8)と、ロータリーリング(1)の挿入チャンバ(2)に供給される部品の方向を検出する方向センサー(7)とを備えており、
    外側閉塞部(8)は、供給位置の挿入チャンバ(2)に部品を供給する供給ガイド(23)と、方向を整列した部品を排出位置の挿入チャンバ(2)から外部に排出する排出ガイド(24)を設けており、
    挿入チャンバ(2)は、ロータリーリング(1)の外周から内周に部品を通過させるが、内部に収納される部品の方向を転向しない形状としており、
    インナーバイパス部(3)は、バイパス位置にある挿入チャンバ(2)の内周側を排出側の挿入チャンバ(2)の内周側に連結して、バイパス位置の部品を排出側の挿入チャンバ(2)に移送できるバイパス路(4)を備えており、
    往復運動機構(6)は、方向センサー(7)で制御されて、インナーバイパス部(3)とロータリーリング(1)との相対位置を、バイパス路(4)でもって挿入チャンバ(2)の部品を他の挿入チャンバ(2)に移送する移送位置と、バイパス路(4)の部品を他の挿入チャンバ(2)に移送しないストップ位置とに制御し、
    挿入チャンバ(2)に逆方向に部品が供給されると、方向センサー(7)が部品の逆方向を検出して、往復運動機構(6)がインナーバイパス部(3)とロータリーリング(1)の相対位置を移送位置として、バイパス位置の挿入チャンバ(2)に供給されている部品をバイパス路(4)でもって排出側チャンバに移送し、挿入チャンバ(2)に正常な方向に部品が供給されると、方向センサー(7)が部品の正常方向を検出して、往復運動機構(6)がインナーバイパス部(3)とロータリーリング(1)の相対位置をストップ位置として、バイパス路(4)でもって部品を移送せず、ロータリーリング(1)の回転で反転して部品を排出側に排出するようにしてなる部品の方向整列装置。
  2. 往復運動機構(6)がインナーバイパス部(3)を移送位置とストップ位置に往復運動させる請求項1に記載される部品の方向整列装置。
  3. 方向センサー(7)が磁器センサである請求項1に記載される部品の方向整列装置。
  4. バイパス路(4)が排出ガイド(24)に連結される挿入チャンバ(2)に部品を移送する請求項1に記載される部品の方向整列装置。
  5. バイパス位置の挿入チャンバ(2)とバイパス路(4)と排出側の挿入チャンバ(2)とを直線状に配置している移送する請求項1に記載される部品の方向整列装置。
  6. 挿入チャンバ(2)に空気を噴射して、空気流で挿入チャンバ(2)の部品をバイパス路(4)に強制的に移送する請求項1に記載される部品の方向整列装置。
  7. バイパス路(4)に空気を噴射して、空気流でバイパス路(4)の部品を排出側の挿入チャンバ(2)から排出ガイド(24)に強制的に移送する請求項1に記載される部品の方向整列装置。
JP2004090665A 2004-03-25 2004-03-25 部品の方向整列装置 Expired - Lifetime JP4553617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090665A JP4553617B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 部品の方向整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090665A JP4553617B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 部品の方向整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272115A true JP2005272115A (ja) 2005-10-06
JP4553617B2 JP4553617B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35172176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090665A Expired - Lifetime JP4553617B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 部品の方向整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108176605A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN114789879A (zh) * 2022-05-07 2022-07-26 深圳市高士达科技有限公司 一种可提高机械手工作效率的自动排料供料设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200495276Y1 (ko) * 2020-08-14 2022-04-15 윤-치 웨이 저항기 방향 선택 분류장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149198A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 日東工業株式会社 チツプの極性等検測整列装置
JPH0234516U (ja) * 1988-08-25 1990-03-06
JPH1065393A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Tdk Corp チップ部品供給装置
JPH10152225A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sony Corp 半導体装置の搬送装置
JP2002145441A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Ntn Corp 部品前後整列装置
JP2002347923A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Ntn Corp 部品整列供給装置
JP2003026322A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Laurel Seiki Kk 硬貨入出金機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149198A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 日東工業株式会社 チツプの極性等検測整列装置
JPH0234516U (ja) * 1988-08-25 1990-03-06
JPH1065393A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Tdk Corp チップ部品供給装置
JPH10152225A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sony Corp 半導体装置の搬送装置
JP2002145441A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Ntn Corp 部品前後整列装置
JP2002347923A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Ntn Corp 部品整列供給装置
JP2003026322A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Laurel Seiki Kk 硬貨入出金機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108176605A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN108176605B (zh) * 2017-12-28 2023-11-07 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN114789879A (zh) * 2022-05-07 2022-07-26 深圳市高士达科技有限公司 一种可提高机械手工作效率的自动排料供料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4553617B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9792756B2 (en) Medicine cassette and medicine feeding apparatus
KR101568954B1 (ko) 롤러 베어링의 조립 장치 및 조립 방법
MXPA03005578A (es) Mecanismo impulsor para dispositivo de inyeccion.
CN101501345A (zh) 旋转致动器
JP4553617B2 (ja) 部品の方向整列装置
WO2017038899A1 (ja) 薬剤搬送装置
JP5982855B2 (ja) 流体輸送装置、交換ユニット、及び交換ユニットの製造方法
KR100227837B1 (ko) 물품의 정렬방법 및 그 장치
US20070002908A1 (en) Device for automatically selecting a beam mode in laser processing machine
KR101546014B1 (ko) 오토 툴 체인지 장치
JPH0712199A (ja) 回転運動機構
JP2005111545A (ja) ばね製造機
KR20110109024A (ko) 임의로 회전수 조절 가능한 로터리 실린더
JP4445085B2 (ja) 出力装置
JP2021133949A (ja) 錠剤計数供給装置におけるシャッター装置
JP5927643B2 (ja) ピックアップユニット
TH19539C3 (th) ชุดอุปกรณ์ลำเลียงวัสดุออกจากภาชนะแบบจานหมุนที่ใช้ส่วนขับสกรูลำเลียงร่วมกันที่ได้รับการปรับปรุงใหม่
KR101241067B1 (ko) 전자부품 역전장치 및 역전방법
CN113521709B (zh) 一种球类器材包装装置
FI119197B (fi) Oskillointisylinterin ohjaukseen tarkoitettu väline
JPS59153725A (ja) 環状ワ−クの供給装置
JP2003240100A (ja) 2重軸を用いた旋回・直進動作装置
KR19980019622U (ko) 부품 공급 장치
JP2024016975A (ja) 射出成形装置
JP2021195904A (ja) 送液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160723

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250