JP2005269093A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005269093A
JP2005269093A JP2004076884A JP2004076884A JP2005269093A JP 2005269093 A JP2005269093 A JP 2005269093A JP 2004076884 A JP2004076884 A JP 2004076884A JP 2004076884 A JP2004076884 A JP 2004076884A JP 2005269093 A JP2005269093 A JP 2005269093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
document
paper feed
reading apparatus
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004076884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Mori
洋二 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004076884A priority Critical patent/JP2005269093A/ja
Publication of JP2005269093A publication Critical patent/JP2005269093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 センサにより原稿がどこにあるか検知しているシートスルーADF制御において、そのセンサの近くにLEDなどの表示器を点滅または点灯させることにより、ユーザに原稿が搬送経路のどの位置にあるかをすぐに認識させ得る画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 シートスルーADFを使用して原稿を読み取る画像読み取り装置において、原稿ジャムが発生したときにジャム発生場所を分かり易くするために前記シートスルーADFに原稿ジャム発生位置を表示する表示器44を設け、前記シートスルーADFの外部からジャム原稿の位置がすぐに把握できるようにする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、スキャナ、複写機、ファクシミリ、複合機などの画像読み取り装置の改良に関するものである。
シートスルーADFにて原稿読み取りを行う場合、給紙中のジャム、読み取り中のジャム、原稿反転中のジャムなどが発生することがあるが、搬送経路が複雑になっており、ユーザがどこに原稿があるかすぐに分かりにくい場合がある。
かかるジャムが発生した場合、原稿搬送路経路が複雑になっているため、原稿を取り出すのにどこのカバーを開けたらよいか分かりにくくなっている。ジャムで停止した原稿を取り出すとき、原稿にダメージを与えないようにどのローラのどこを回せばよいか分かりにくくなっている。
ジャム処理のために複数のカバーを開ける必要がある場合に、物理的に一つのカバーを開ける前に他のカバーを開ける必要がある構造となっている場合があるが、ユーザにはカバーを開けるのに順番があることは分かりにくい。また、給紙部カバーを開け、原稿を取り出した後、給紙部カバーが完全に閉まっていない場合があるが、ユーザは閉めたつもりになっているので、給紙部カバーが開いていることがすぐに分からない場合がある。
そこで本発明の目的は、センサにより原稿がどこにあるか検知しているシートスルーADF制御において、そのセンサの近くに設けたLEDなどの表示器を点滅または点灯させることにより、ユーザに原稿が搬送経路のどの位置にあるかをすぐに認識させ得る画像読み取り装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、シートスルーADFを使用して原稿を読み取る画像読み取り装置において、原稿ジャムが発生したときにジャム発生場所を分かり易くするために前記シートスルーADFに原稿ジャム発生位置を表示する表示器を設け、前記シートスルーADFの外部からジャム原稿の位置がすぐに把握できる画像読み取り装置を特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、ジャム解除のさい、原稿を取り出すためにどこのカバーをオープンするか分かるようにカバーオープン表示器を設けて表示させる請求項1記載の画像読み取り装置を特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、原稿を取り出すために、どのローラを回せばよいか分かるように表示器を設けて表示できるようにした請求項1記載の画像読み取り装置を特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、原稿を取り出すために、カバーを開ける順序がある場合、開けるカバーの順番にカバーのLEDを点滅させる請求項1または2記載の画像読み取り装置を特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、前記ジャム原稿を、カバーを開けて取り出した後、カバーを完全に締め切らない状態になった場合、完全に閉めるまでそのカバーのLEDの点滅を継続する請求項1、2、4のいずれか一項記載の画像読み取り装置を特徴とする。
本発明によれば、シートスルーADF制御では、センサにより原稿がどこにあるか検知しており、そのセンサ近くの外部適所に配置したLEDなどの表示器を点滅または点灯させることにより、ユーザは原稿が搬送経路のどの位置にあるかすぐに認識することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る画像読み取り装置を示す全体構成図である。まず、本発明の構成動作を説明する。
原稿台ガラス1上に置かれる原稿(図示せず)は、第1ミラー2と一体に構成された照明ランプ3により照射され、その反射光は、第1ミラー2および一体に構成された第2ミラー4、第3ミラー5で走査される。
その後反射光は、レンズ31により集束され、CCD6に照射され光電変換される。第1ミラー2、照明ランプ3および第2ミラー4、第3ミラー5は、走行体モータ7を駆動源として、A方向に移動可能となっている。
原稿トレイ8に積載された原稿は、ピックアップローラ9、レジストローラ対10、搬送ドラム11、搬送ローラ12により読み取り位置Bを経て、搬送ローラ対13および排紙ローラ対14へ送り込まれ、排紙トレイ32上に排出される。
原稿は、読み取り位置Bを通過するさいに、読み取り位置B近傍に移動されている照明ランプ3により照射され、その反射光は、第1ミラー2および一体に構成された第2ミラー4、第3ミラー5で走査される。その後反射光は、レンズ31により集束され、CCD6に照射され光電変換される。
ピックアップローラ9、レジストローラ対10は、給紙モータ(図示せず)により駆動され、搬送ドラム11、搬送ローラ12、搬送ローラ対13、排紙ローラ対14は、搬送モータ(図示せず)により駆動される。
読み取り位置Cには密着イメージセンサ15が設置されている。密着イメージセンサ15は、光源であるLED(図示せず)、レンズ(図示せず)、センサ素子(図示せず)で構成されている。
原稿は、読み取り位置Cを通過するさいに、読み取り位置Bで読み取られた反対の面(裏面)を読み取り位置Cに設置されている密着イメージセンサ15内のランプにより照射される。
その反射光は密着イメージセンサ15上のレンズにより集束され、密着イメージセンサ15上のセンサ素子が照射され光電変換される。密着イメージセンサ15の原稿を挟んだ対向部には白色ローラ17が設置されていて、密着イメージセンサ15による読み取り時のシェーディング補正用白色部材として使用される。
搬送ローラ対13と排紙ローラ対14の間には、エンドーサユニット18とエンドーサプラテン19が設置されている。エンドーサユニット18はインクを染み込ませたアルファベット文字と数字の印からなる印字部と、印字部をエンドーサプラテン方向に加圧する加圧ソレノイド(図示せず)から構成されている。
原稿をエンドーサユニット18上に停止させ、エンドーサプラテン19で加圧方向に固定し、エンドーサユニット18の印字部への加圧により原稿面にアルファベット文字や数字を印字することができる。
図2は本発明に係る画像読み取り装置を示す全体ブロック図である。図2において、SBU20上のCCD6に入光した原稿の反射光は、CCD6内で光の強度に応じた電圧値を持つアナログ信号に変換される。アナログ信号は、奇数ビットと偶数ビットに分かれて出力される。
アナログ画像信号は、SBU20上のアナログ処理回路(図示せず)により暗電位部分が取り除かれ、奇数ビットと偶数ビットが合成され、所定の振幅にゲイン調整された後にA/Dコンバータに入力されデジタル信号化される。
デジタル化された画像信号は、SCU21上のNIPU33で、シェーディング補正、ガンマ補正、MTF補正等が行なわれた後、2値化され、ページ同期信号、ライン同期信号、画像クロックとともにビデオ信号として出力される。
NIPU33から出力されたビデオ信号は、コネクタ34を介してオプションIPU26へ出力されている。オプションIPU26へ出力されたビデオ信号は、オプションIPU26内で所定の画像処理が行なわれ、再びSCU21へ入力される。
再びSCU21へ入力されたビデオ信号は、セレクタ(図示せず)に入力される。前記セレクタのもう一方の入力はNIPU33から出力されたビデオ信号となっていて、オプションIPU26で画像処理するか否かを選択できる構成となっている。
前記セレクタから出力されたビデオ信号は、画像データ記憶手段(DRAM)を管理するSiBC35に入力され、DRAMで構成される画像メモリに蓄えられる。画像メモリに蓄えられた画像データは、SCSIコントローラ36に送られ、パソコン等の外部装置へ転送される。
また、SCU21上には拡張スロット(図示せず)が用意され、SiBC35によって制御される画像データは拡張スロット(図示せず)を介して接続される拡張インターフェースユニットに転送され、所定のインターフェース手段により外部装置に転送できる構成を採る。
図2においては一例として拡張スロット(図示せず)に接続されるユニットにネットワークコントローラ27を挙げており、図2の構成によれば、ネットワークコントローラ27を介して本画像読み取り装置をネットワーク環境下で使用することが可能となる。
またこのとき、ネットワーク対応としてネットワーク操作パネル29を本画像読み取り装置に接続し、ネットワーク操作パネル29から本画像読み取り装置の操作を行うことが可能となる。
密着イメージセンサ15で光電変換されたアナログ画像信号は、RSBU16上でデジタル変換される。デジタル化された画像信号は、RSBU16上でシェーディング補正が施された後に、RCU23へ送られる。
RCU23は、 DRAMで構成される画像メモリと画像データメモリを制御するSiBCで構成され、画像データをいったん画像メモリに蓄積した後にSCU21へ転送する。RCU23からSCU21へ送られた画像データと、SCU21上のSiBC35から出力される画像データは切り換え可能となっており、いずれかの画像データを選択してSCSIコントローラ36へ転送される。
SCU21上には、CPU37、ROM38、RAM39が実装されており、CPU37は、SCSIコントローラ36を制御してパソコン等の外部装置との通信を行なう。また、CPU37は、ステッピングモータである走行体モータ7、給紙モータ、搬送モータのタイミング制御も行なっている。
ADU30は、自動原稿搬送機構(ADF)部に用いる電装部品の電力供給を中継する機能を有している。
SCU21上のCPU37に接続されている入力ポートは、IOB24を介して本体操作パネル28に接続されている。本体操作パネル28上にはスタートスイッチ(図示せず)とアボートスイッチ(図示せず)が実装されている。それぞれのスイッチが押下されると入力ポートを介してCPU37はスイッチがオンされたことを検出する。
また、本体操作パネル28上にはLED(図示せず)が用意され、本画像読み取り装置のステータス、例えば画像データ転送中や本体エラー発生などの表示を行う。
図3は図1の本発明に係る画像読み取り装置の輪郭を示す概略図である。図4は図3の画像読み取り装置の輪郭に対する給紙部カバー41、反転部42、給紙部LED(表示器)43、給紙部カバーLED(カバーオープン表示器)44、反転部LED(表示器)45、給紙トレイLED(表示器)46の配置を示す概略図である。
図4に示すように、画像読み取り装置は、矢印方向に開閉する給紙部カバー41、反転時に原稿の端部を機外に露出させるトレイ状の反転部42、給紙部において発生したジャム発生位置を表示するための給紙部LED43、給紙部カバーを開放すべきことを支持する給紙部カバーLED44、反転部で発生したジャム位置を表示するための反転部LED45、給紙トレイ8を持ち上げるべきことを表示する給紙トレイLED46を備えている。
給紙中に原稿が給紙部内でミスフィードした場合、給紙部LED43が点滅し、そこに原稿があることをユーザに知らせることができる。その際、開放すべきカバーを示すために、給紙部カバーLED44が点灯(点滅)する。また、この際、給紙部カバー41のみならず、給紙トレイ8を持ち上げる必要がある場合には、給紙トレイLED46を点灯(点滅)させる。給紙カバー41の開放と、給紙トレイ8の持ち上げ操作に順序がある場合には、先に操作する方のLEDを点灯(点滅)させ、先の操作完了後に次のLEDを点灯させる。
また、両面読み取り時、表面読み取り後裏面読み取りのために反転給紙動作に移行し、反転部にてジャムになった場合、給紙トレイ8上に設けた反転部LED45を点滅させ、反転部42に原稿があることをユーザに知らせることにより、原稿ジャムのリカバリの操作が簡単になる。この際、給紙トレイLED46を点灯(点滅)させることにより、給紙トレイ46を持ち上げることによって反転部のジャム処理が可能となることを報知する。この際、給紙カバー41の開放が必要な場合には、給紙部カバーLED44の点灯を併用して操作順序を示す。
読み取り中にジャムになった場合、給紙部からの原稿取り出しが難しく、給紙ローラを回転させるノブ部を回す必要が生じることがある。その場合、ノブ部LED(図示せず)を点滅させ、そのノブを回す必要があることを知らせる。
次に、反転部にカバーを備えた読み取り装置において、反転部42で原稿がジャムとなった場合、シートスルーADFの構成上、反転部カバーを開ける前に、給紙部カバー41を開ける必要があるが、その場合、先に給紙部カバーLED44を点滅させ、給紙部カバー41が開放された場合に、反転部LED45を点滅させるようにして、カバーを開ける順番をユーザが知らなくてもジャムした原稿を取り出すことができる。
また、給紙部の原稿ジャムが発生し、給紙部カバー41を開け、原稿を取り出した後、この給紙部カバー41を閉めるがこれが完全に閉まっていない場合、その給紙部LED43(或いは、給紙部カバーLED44)の点滅を継続する。そのことにより、ユーザに給紙部カバー41が閉まっていないことを知らせる。
シートスルーADFの搬送経路内で停止した原稿を取り出すのに、原稿が停止した位置により、どのカバーを開けたらよいか分かるように給紙カバーなどにLEDなどの表示器を点灯または点滅させることにより、ユーザが迅速に原稿ジャムのリカバリができるようになる。
ジャムで停止した原稿を取り出すとき、ローラに挟まっている原稿を取り出すのにどこを回せば原稿が取り出せるか分かるように、回す部分にLEDなどの表示器を設け、表示器を点灯または点滅することにより、どこを回せばよいか促すことが可能となる。
両面読み取りにおいて裏面読み取りのために反転部への給紙中に原稿ジャムになった場合、機械的レイアウトの関係上、反転部カバーを開ける前に、給紙部カバーを開ける必要がある場合でも、カバーのLEDにより先に開ける必要がある給紙カバーのLEDを点滅させ、カバーを開けることを知らせる。
次に、反転部カバーを点滅させ、反転部カバーを開けることを知らせ、ジャムした原稿を取り出すことが可能になるが、ユーザはカバーを開ける順番を知らなくてもジャムした原稿を取り出すことが可能となる。
給紙部でジャムになった原稿を、給紙部カバーを開け、取り出した後、給紙部カバーを閉めるが完全に閉まっていない場合、給紙部LEDの点滅を継続させることにより、ユーザにまだ給紙部カバーが閉まっていないこと知らせることが可能となる。
本発明に係る画像読み取り装置を示す全体構成図である。 本発明に係る画像読み取り装置を示す全体ブロック図である。 図1の本発明に係る画像読み取り装置の輪郭を示す概略図である。 図3の画像読み取り装置の輪郭に対する給紙部カバー、反転部カバー、給紙部LED、反転部LED等の配置を示す概略図である。
符号の説明
12 ローラ(搬送ローラ)
13 ローラ(搬送ローラ対)
14 ローラ(搬送ローラ)
41 カバー(給紙部カバー)
42 カバー(反転部カバー)
43 表示器(給紙部LED)
44 表示器(反転部LED)
45 カバーオープン表示器(給紙部カバーLED)
46 カバーオープン表示器(反転部カバーLED)

Claims (5)

  1. シートスルーADFを使用して原稿を読み取る画像読み取り装置において、原稿ジャムが発生したときにジャム発生場所を分かり易くするために前記シートスルーADFに原稿ジャム発生位置を表示する表示器を設け、前記シートスルーADFの外部からジャム原稿の位置がすぐに把握できるように構成したことを特徴とする画像読み取り装置。
  2. ジャム解除のさい、原稿を取り出すためにどこのカバーをオープンするか分かるようにカバーオープン表示器を設けて表示させることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  3. 原稿を取り出すために、どのローラを回せばよいか分かるように表示器を設けて表示できるようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  4. 原稿を取り出すために、カバーを開ける順序がある場合、開けるカバーの順番にカバーの表示器を表示させることを特徴とする請求項1または2記載の画像読み取り装置。
  5. 前記ジャム原稿を、カバーを開けて取り出した後、カバーを完全に締め切らない状態になった場合、完全に閉めるまでそのカバーの表示器の表示を継続することを特徴とする請求項1、2、4のいずれか一項記載の画像読み取り装置。
JP2004076884A 2004-03-17 2004-03-17 画像読み取り装置 Pending JP2005269093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076884A JP2005269093A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076884A JP2005269093A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005269093A true JP2005269093A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35093187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076884A Pending JP2005269093A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005269093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100060956A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Kyocera Mita Corporation Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100060956A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Kyocera Mita Corporation Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same
US8264754B2 (en) * 2008-09-10 2012-09-11 Kyocera Mita Corporation Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867946B2 (ja) 画像読取装置
JP4885898B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4067870B2 (ja) 画像読取り装置
JP4990744B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP2008245209A (ja) スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005269093A (ja) 画像読み取り装置
JP2007096662A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2011009830A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6884580B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5278455B2 (ja) 画像読取装置及びそのプログラム
JP5111545B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005323106A (ja) 画像読み取り装置
JP2014149331A (ja) 画像読取装置
JP3558699B2 (ja) 画像読み取り装置
JP7176363B2 (ja) 画像読取装置
JP2006229896A (ja) 画像読取装置
JP2006115352A (ja) 画像読取装置
JP5572337B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6549929B2 (ja) 原稿サイズ検知装置および画像読取装置
JP2005136733A (ja) 原稿読取装置
JP2004304245A (ja) 画像読取装置
JP4060302B2 (ja) 原稿読取装置
JP2004080643A (ja) 画像読み取り装置
JP2008019034A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2005197895A (ja) 画像読み取り装置