JP2005263421A - エレベータかご内監視カメラの点検装置 - Google Patents

エレベータかご内監視カメラの点検装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263421A
JP2005263421A JP2004078898A JP2004078898A JP2005263421A JP 2005263421 A JP2005263421 A JP 2005263421A JP 2004078898 A JP2004078898 A JP 2004078898A JP 2004078898 A JP2004078898 A JP 2004078898A JP 2005263421 A JP2005263421 A JP 2005263421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
monitoring camera
data
elevator car
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004078898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266179B2 (ja
JP2005263421A5 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2004078898A priority Critical patent/JP4266179B2/ja
Publication of JP2005263421A publication Critical patent/JP2005263421A/ja
Publication of JP2005263421A5 publication Critical patent/JP2005263421A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266179B2 publication Critical patent/JP4266179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 かご内が無人状態でかご照明点灯中にかご内撮像を監視カメラに要求し、かご内基準画像データと現在の画像データとを比較し、画角やピント等の異常を検出し、異常と判断した場合に警報を出すことで、かご内監視カメラの異常を早期に発見し、直ちに処置することが可能なエレベータかご内監視カメラの点検装置を得る。
【解決手段】 エレベータかご1に設置された監視カメラ4と、監視カメラに接続され、かご内を監視するかご内監視レコーダ装置8と、かご内監視レコーダ装置に接続されたかご内監視カメラ点検手段12とを備え、かご内監視カメラ点検手段12は、予め記録してある基準データと撮像データとを比較解析し、基準データと撮像データとの差異が判定値の範囲内であるか否かで監視カメラ4の正常、異常を判定する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、エレベータのかご内に設置されている監視カメラの点検装置に関するものである。
従来、エレベータかご内の防犯等に役立てるため、かご内に設置されてかご内の状況を撮影する監視カメラの保守においては、3ヶ月に1度程度の割合でピントや画角の点検調整が実施されている。
また、従来技術として、集中管理する監視カメラの中で、正常に動作していないカメラを識別する監視カメラシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−324480号公報
従来のエレベータのかご内監視カメラは、かご内に設置されているため、いたずら等で画角をずらされ、かご内の状況が確認できない状態で撮影される場合が考えられる。しかし、防犯、或いは遠隔救出のために使用される監視カメラにおいては、一刻も早くこのような状態を発見し対処する必要がある。また、特許文献1記載のものは、監視カメラの状態を表わす情報をパラメータとする条件式を演算して、条件式の値を求め、その値を閾値と比較して異常動作を識別する監視カメラシステムであり、構成が複雑で、システム全体が高価なものになるという問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、かご内が無人状態でかご照明点灯中にかご内撮像を監視カメラに要求し、かご内基準画像データと現在の画像データとを比較し、画角やピント等の異常を検出し、異常と判断した場合に警報を出すことで、かご内監視カメラの異常を早期に発見し、直ちに処置することが可能なエレベータかご内監視カメラの点検装置を提供するものである。
この発明に係るエレベータかご内監視カメラの点検装置は、エレベータかごに設置された監視カメラと、監視カメラに接続され、かご内を監視するかご内監視レコーダ装置と、かご内監視レコーダ装置に接続されたかご内監視カメラ点検手段とを備え、かご内監視カメラ点検手段は、予め記録してある基準データと撮像データとを比較解析し、基準データと撮像データとの差異が判定値の範囲内であるか否かで監視カメラの正常、異常を判定するものである。
また、かご内監視カメラ点検手段は、基準データと撮像データを複数のブロック毎に区切り、その内基準となるブロック画面の所定の色の割合を比較解析し、基準データと撮像データの所定の色の割合の差異により判定するものである。
また、かご内監視カメラ点検手段は、基準データと撮像データの所定の色の割合の差異が、判定値の範囲内にある時は正常、判定値の範囲未満であれば画角ずれ、判定値の範囲超えるとピントずれと判定するものである。
また、基準となるブロック画面がエレベータかご室のかご内インジケータである。
この発明によれば、かご内監視カメラ点検手段により、予め記録してある基準データと撮像データとを比較解析し、基準データと撮像データとの差異が判定値の範囲内であるか否かで監視カメラの正常、異常を判定することができるので、かご内監視カメラの異常を早期に発見し、直ちに処置することが可能である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置を示すかご室の概略側面図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置の全体構成を示すシステム構成図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータかご室内の撮影画像を示す図、図4は撮影されたかご室内の映像画面を複数のブロック毎に区切った状態と、その映像画面の中から基準となるブロック画面のみを抜き取って示す正面図、図5はこの発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置の動作を説明するためのフローチャート、図6はかご室内の映像画面から画角やピントのずれを解析検出する動作を説明するためのフローチャートである。
図1において、1はエレベータかご室、2はかご室1の床板、3はかご室1の出入口を開閉するドア、4はかご室1内の上部に設置された監視カメラ、5は監視カメラ4のレンズ、6はこのレンズ5の画角を調整する調整ボルト、7は監視カメラカバー、8はかご室1の外部天井壁面に設けられたかご内監視レコーダ装置、9は監視カメラ4とかご内監視レコーダ装置8とを接続するケーブル、10はかご室1のドア側出入口の一方の袖壁板の上方部に設けられたかご内インジケータである。そして、かご内インジケータ10の存在する映像画面ブロックの画像データがかご内基準画像データとなるものである。
図2において、11はエレベータ制御盤、12はかご内監視レコーダ装置8及びエレベータ制御盤11にそれぞれ信号線を介して接続されたかご内監視カメラ点検装置、13はこのかご内監視カメラ点検装置12に通信網14を介して接続された情報センターである。上記エレベータ制御盤11及びかご内監視カメラ点検装置12は、ドア状況やかご呼び状況を送受信するためのインターフェース部11a及び12aをそれぞれ有している。また、かご内監視カメラ点検装置12は、それ以外にも、かご内監視レコーダ装置8と画像データを送受信するインターフェース部12b、通信網14を介して情報センター13と通信を行うインターフェース部12cを有している。更に、上記かご内監視カメラ点検装置12は、その内部にインターフェース部12bに接続された画像記録手段12d、画像解析手段12e及び通信手段12f等を備えている。
図3は監視カメラ4で撮影したエレベータかご室1内の撮影画像であり、出入口ドア3、かご内インジケータ10、左右の側壁、及び床板2が写っている。図4はかご室内の映像画面を複数のブロック毎、例えば20個(ア〜ト)に区切った状態を示し、その内のかご内インジケータ10が写っているブロック画面「エ」を抜き出して示している。このブロック画面「エ」の例えばオレンジ色の割合を解析して、オレンジ色の割合の差異が8〜12%の範囲内であれば正常と判断し、オレンジ色の割合の差異が8%未満であれば監視カメラ4の画角異常と判断し、オレンジ色の割合の差異が12%を超えると、レンズ5のピントずれと判断する。
次に、エレベータかご内監視カメラの点検装置の動作について、図5により説明する。
先ず、ステップS1にてかご内に設けられた遠隔点検装置(図示せず)がかご内の無人を検出し、ステップS2にてかご照明点灯中を確認し、かご内監視レコーダ装置8にかご室内の撮像要求を行う(ステップS3)。そして、かご内監視カメラ点検装置12の画像記録手段12dに予め記録してある基準データと撮像データとを画像解析手段12eにより比較解析する(ステップS4)。この比較解析の結果、基準データと撮像データとの差異が判定値の範囲内か否かを判定し(ステップS5)、その差異が判定値の範囲内であれば、上記の動作フローを継続し、その差異が判定値の範囲外であれば情報センター13等へ通報する(ステップS6)。
ここで、上記ステップS4における基準データと撮像データの比較解析について、図6により説明する。
ステップS41にて画像記録手段12dに予め記録してある基準画像データを、図4に示すように、20個のブロック毎(ア〜ト)に区切る。次に、基準となるブロック画面「エ」を解析し、例えばオレンジ色の割合を基準値とする(ステップS42)。そして、監視カメラ4で撮像された現在の撮像データを、同様に図4に示すように、20個のブロック毎(ア〜ト)に区切り、基準となるブロック画面「エ」を解析し、例えばオレンジ色の割合を解析する(ステップS43)。基準画像データと現在の画像データの基準となるブロック画面「エ」のオレンジ色の割合の差異を比較する(ステップS44)。この比較結果により、オレンジ色の割合の差異が8〜12%の範囲内であれば正常と判断し、オレンジ色の割合の差異が8%未満であれば監視カメラ4の画角異常と判断し、オレンジ色の割合の差異が12%を超えると、レンズ5のピントずれと判断する。
この発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置を示すかご室の概略側面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置の全体構成を示すシステム構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータかご室内の撮影画像を示す図である。 撮影されたかご室内の映像画面を複数のブロック毎に区切った状態と、その映像画面の中から基準となるブロック画面のみを抜き取って示す正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータかご内監視カメラの点検装置の動作を説明するためのフローチャートである。 かご室内の映像画面から画角やピントのずれを解析検出する動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 エレベータかご室
2 床板
3 ドア
4 監視カメラ
5 レンズ
6 調整ボルト
7 監視カメラカバー
8 かご内監視レコーダ装置
9 ケーブル
10 かご内インジケータ
11 エレベータ制御盤
12 かご内監視カメラ点検装置
11a、12a〜12c インターフェース部
12d 画像記録手段
12e 画像解析手段
12f 通信手段
13 情報センター
14 通信網

Claims (4)

  1. エレベータかごに設置された監視カメラと、
    前記監視カメラに接続され、かご内を監視するかご内監視レコーダ装置と、
    前記かご内監視レコーダ装置に接続されたかご内監視カメラ点検手段とを備え、
    前記かご内監視カメラ点検手段は、予め記録してある基準データと撮像データとを比較解析し、基準データと撮像データとの差異が判定値の範囲内であるか否かで前記監視カメラの正常、異常を判定することを特徴とするエレベータかご内監視カメラの点検装置。
  2. かご内監視カメラ点検手段は、基準データと撮像データを複数のブロック毎に区切り、その内基準となるブロック画面の所定の色の割合を比較解析し、基準データと撮像データの所定の色の割合の差異により判定することを特徴とする請求項1記載のエレベータかご内監視カメラの点検装置。
  3. かご内監視カメラ点検手段は、基準データと撮像データの所定の色の割合の差異が、判定値の範囲内にある時は正常、判定値の範囲未満であれば画角ずれ、判定値の範囲超えるとピントずれと判定することを特徴とする請求項2記載のエレベータかご内監視カメラの点検装置。
  4. 基準となるブロック画面がエレベータかご室のかご内インジケータであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエレベータかご内監視カメラの点検装置。
JP2004078898A 2004-03-18 2004-03-18 エレベータかご内監視カメラの点検装置 Expired - Fee Related JP4266179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078898A JP4266179B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 エレベータかご内監視カメラの点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078898A JP4266179B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 エレベータかご内監視カメラの点検装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005263421A true JP2005263421A (ja) 2005-09-29
JP2005263421A5 JP2005263421A5 (ja) 2006-04-06
JP4266179B2 JP4266179B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35088369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078898A Expired - Fee Related JP4266179B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 エレベータかご内監視カメラの点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266179B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131382A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご内監視装置、及び監視プログラム
JP2008162725A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータリモート点検システム
JP2009035375A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ乗かご内の異常監視装置
JP2009280362A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Hitachi Ltd エレベーター扉の安全装置と安全制御方法
JP2011057403A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータのかご内カメラ点検装置
CN102291565A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 监控系统及方法
CN106586759A (zh) * 2017-02-17 2017-04-26 广东道远合力物联有限公司 一种电梯故障救援系统及其使用方法
CN110217659A (zh) * 2018-03-02 2019-09-10 奥的斯电梯公司 智能视频监控系统
CN110790102A (zh) * 2019-10-12 2020-02-14 虏克电梯有限公司 一种在电梯内监测猥亵行为的方法
JP2021038046A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用カメラの検査装置
JP7346664B1 (ja) 2022-06-17 2023-09-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109678023B (zh) * 2019-02-27 2020-08-11 广州广日电梯工业有限公司 基于夜间成像技术的电梯监控方法及监控装置
CN111056390A (zh) * 2019-11-18 2020-04-24 任晓峰 一种物联网智能电梯报修系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131382A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご内監視装置、及び監視プログラム
JP2008162725A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータリモート点検システム
JP2009035375A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ乗かご内の異常監視装置
JP2009280362A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Hitachi Ltd エレベーター扉の安全装置と安全制御方法
JP4664394B2 (ja) * 2008-05-23 2011-04-06 株式会社日立製作所 エレベーター扉の安全装置と安全制御方法
JP2011057403A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータのかご内カメラ点検装置
CN102291565A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 监控系统及方法
CN106586759A (zh) * 2017-02-17 2017-04-26 广东道远合力物联有限公司 一种电梯故障救援系统及其使用方法
CN110217659A (zh) * 2018-03-02 2019-09-10 奥的斯电梯公司 智能视频监控系统
JP2021038046A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用カメラの検査装置
CN110790102A (zh) * 2019-10-12 2020-02-14 虏克电梯有限公司 一种在电梯内监测猥亵行为的方法
JP7346664B1 (ja) 2022-06-17 2023-09-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266179B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266179B2 (ja) エレベータかご内監視カメラの点検装置
JP4718253B2 (ja) 監視カメラの画像異常検出装置
US7837013B2 (en) Image monitoring device for elevator with image recording
JP5026067B2 (ja) エレベータリモート点検システム
JP2011011872A (ja) エレベータの故障検出装置
JP2005263421A5 (ja)
JP2011068440A (ja) エレベータ監視装置、エレベータ監視方法及びエレベータ遠隔監視システム
KR101063779B1 (ko) 엘리베이터의 방범운전 시스템 및 그 제어방법
JP2008001494A (ja) エレベータの地震時復旧装置
JP4935014B2 (ja) エレベータの防犯運転装置及び防犯運転設定変更方法
KR100857073B1 (ko) 실시간 원격 감시 시스템
KR101023153B1 (ko) 위험상태 감시 기능을 갖는 엘리베이터 시스템
KR101025531B1 (ko) 엘리베이터의 내부 이상 감지 및 경보장치
KR100630445B1 (ko) 주정차 차량 감시 시스템
JP5612168B1 (ja) エレベータの監視システム
JP2001245284A (ja) 侵入物体監視方法および侵入物体監視装置
JP2007031017A (ja) エレベータの制御装置
JP2008046734A (ja) エレベーター乗客検出装置
JP2001080833A (ja) エレベータ監視装置
KR101155184B1 (ko) 복수의 촬영수단간 협업을 이용한 영상추적 시스템
JP2015186058A (ja) 撮像装置
KR20070111741A (ko) 승강기 승객갇힘 검출시스템
KR101917808B1 (ko) 승강기 영상 감시 시스템 및 승강기 영상 감시 방법
KR100600082B1 (ko) 영상장치가 부가된 화재감지장치 및 그 제어방법
JP4574307B2 (ja) 可動式ホーム柵システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees