JP2021038046A - エレベータ用カメラの検査装置 - Google Patents

エレベータ用カメラの検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021038046A
JP2021038046A JP2019159464A JP2019159464A JP2021038046A JP 2021038046 A JP2021038046 A JP 2021038046A JP 2019159464 A JP2019159464 A JP 2019159464A JP 2019159464 A JP2019159464 A JP 2019159464A JP 2021038046 A JP2021038046 A JP 2021038046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
inspection
image
elevator
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019159464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6841882B2 (ja
Inventor
コク ロン テー
Kok Long Tae
コク ロン テー
周平 野田
Shuhei Noda
周平 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2019159464A priority Critical patent/JP6841882B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841882B2 publication Critical patent/JP6841882B2/ja
Publication of JP2021038046A publication Critical patent/JP2021038046A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】乗籠の間口サイズ等が異なる場合でも、同じ検査装置でカメラの良否を検査できるエレベータ用カメラの検査装置を提供する。【解決手段】乗籠の幕板に設置されるエレベータ用カメラを検査する検査装置であって、天板43a、底板43b及び、天板43aと底板43bとの間を遮光した検査ボックス43と、検査制御部45とを有し、検査ボックス43は、天板43aにカメラ7が載置されるカメラ載置部と、検査ボックス43内を照らす照明部49と、底板43bのボックス内面に設けられた表示部55とを有し、検査制御部45は、カメラ7が撮影した表示部55の画像信号を受け、所定領域の画像信号を含むか否かを判定する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、エレベータ用カメラの検査装置に関する。
エレベータの出入り口に異物や乗客などが挟み込まれたことを検知するために、光センサから出射した光ビームの反射光を、光センサが受けたか否かを検査する検査装置が公知である。
一方、乗籠に設置したエレベータ用カメラが適正に作動するか否か(カメラの良否)を検査することが行われている。
特開2013−53912号公報
かかるエレベータ用カメラの検査において、乗籠の間口サイズ等が異なる場合には、異なる間口サイズ等に応じた検査装置が必要であり、複数の種類の検査装置を用意する必要があった。
そこで、乗籠の間口サイズ等が異なる場合でも、同じ検査装置でカメラの良否を検査できるエレベータ用カメラの検査装置を提供する。
実施形態に係るエレベータは、乗籠の幕板に設置されるエレベータ用カメラを検査する検査装置であって、天板、底板及び、天板と底板との間を遮光した検査ボックスと、検査制御部とを有し、前記検査ボックスは、前記天板に前記カメラが載置されるカメラ載置部と、前記検査ボックス内を照らす照明部と、前記底板のボックス内面に設けられた表示部とを有し、前記検査制御部は、前記カメラが撮影した前記表示部の画像信号を受け、所定領域の画像信号を含むか否かを判定するエレベータ用カメラの検査装置である。
実施形態にかかるエレベータ用カメラの検査装置の概略構成を示すと共に、検査ボックスを縦断面で示す図である。 図1に示す検査ボックスを透視して示す斜視図である。 図1に示す検査ボックスの天板であって、各部品を装着する前の状態を示す平面図である。 検査制御部によるカメラ画像の処理を示す図である。 エレベータの概略構成を示す縦断面図である。 カメラ装置を装着した幕板の縦断面図である。 カメラ装置の概観を示す斜視図である。 カメラ装置のカバー及びインターフェイスユニットを外した状態を示す斜視図である。 カメラ装置のベースを下から見た斜視図である。 図6に示すカメラ装置を装着した両開きドア装置の乗籠を、乗籠の内側から見た斜視図である。 図6に示すカメラ装置を装着した左片開きドア装置の乗籠を、乗籠の内側から見た斜視図である。 図6に示すカメラ装置を装着した右片開きドア装置の乗籠を、乗籠の内側から見た斜視図である。
以下、実施形態に係るエレベータ用カメラの検査装置について、添付図面を参照して説明するが、まず、図5を参照して、エレベータ1及びエレベータ用カメラ7について説明する。
図5に示すように、エレベータ1は、任意の階の乗場3に着床する乗籠5を備えている。
このエレベータ1は、カメラ7で取得された映像情報に基づいて、乗場3の近くにいる人の動きを判定して、乗場3側のドア装置9及び乗籠5側のドア装置11の開閉制御を行う。図5において、一点鎖線Aで示しているのは、カメラ7の画角を例示している。また、図10に示すように、この実施の形態のエレベータ1では、ドア装置9、11のドア扉8、8は、両開き扉である。
図5に示すように、乗場3側のドア装置9の下端には乗場側シル9aが設けてあり、乗籠5側のドア装置11の下端には乗籠側シル11aが設けてある。
図5及び図6に示すように、乗籠5のドア装置11の上には、幕板13が設けてあり、幕板13にカメラ7が組み込まれたカメラ装置15が固定されている。
図6に示すように、幕板13は、乗場側に面した外壁13aと、乗籠5の内側に面した内壁13bと、外壁13aと内壁13bを連結する底壁13cとを有し、底壁13cの上にカメラ装置15が設置されている。
底壁13cには、左右のドア扉8、8(図10参照)の戸先が閉まるときの突き当り位置に、窓部13dが設けてある。窓部13dは貫通孔に透明樹脂材17を嵌め込んで形成されている。
図7に示すように、カメラ装置15は、ベース15aと、一方側カバー15bと、他方側カバー15cとを備え、ベース15aと、一方側カバー15bと、他方側カバー15cとで筐体16を形成している。尚、一方側カバー15bの上部に設けているのは、コネクタ37(図6参照)に外部機器の端子を接続する為の開閉蓋12である。
図8に示すように、ベース15aには、カメラ基板19と、画像処理ユニット35と、インターフェイスユニット(図示を省略する)とが設けてある。
図6に示すように、カメラ基板19には、その下面にセンサ7bとレンズ7aを下向きにしたカメラ7が装着されている。
図8に示すように、カメラ基板19はベース15aに立設された複数のコーナー支持部21に上から止める締付具25により固定されている。
次に、カメラ装置15のベース15aにおいて、カメラ7のレンズ7aが配置されるレンズ穴29について説明する。
図9に示すように、カメラ装置15のベース15aには、カメラ基板19の取り付け位置に対応して、レンズ穴29が形成されている。
レンズ穴29の中心29aはベース15aの巾寸法Wにおいてその中央位置W/2に位置している。また、レンズ穴29の中心29aはベース15aの長手方向Lに対して偏心しており、レンズ穴29の中心29aから長手方向の一端20までの寸法L1が長手方向の他端22までの寸法L2よりも短くなっている。
寸法L1は、カメラ装置15を幕板13に設置するときに、ドア扉が片開きドア(図11及び図12参照)であるときに、カメラ装置15においてベース15aの一端20を幕板13の端に合わせるとレンズ穴29がドア扉の戸先枠に対して適正位置に配置される寸法(規定寸法)としてある。
尚、カメラ装置15は、画像処理ユニット35(図8参照)により、カメラ7の出入力信号に基づいて画像処理を行い、処理した画像は、インターフェイスユニット(図示せず)を介して、エレベータの駆動を制御するエレベータシステムに送信されている。
次に、本実施の形態に係るエレベータ用カメラの検査装置(以下、単に「検査装置」という)41について説明する。
図1に示すように、検査装置41は、カメラ装置15に搭載したカメラ7が良品(OK品)か不良品(NG品)かを検査するものであり、検査ボックス43と検査制御部45とを備えている。
図1及び図2に示すように、検査ボックス43は、天板43a、底板43b、側板43cとで、四角柱状に形成されており、これらの天板43a、底板43b及び側板43cとで内部を外部から遮光している。天板43a、側板43cは内面を白くした白色鋼板であり、四角柱形状のフレーム(図示せず)に取付けられている。底板43bについては、後述する。
検査ボックス43の高さ寸法H1(図1参照)は、図5に示す幕板13の底壁13cと乗籠側シル11aとの距離H0の約1/4の高さに設定されている。
図3に示すように、天板43aには、上面にカメラ装置15が載置されるカメラ載置部47と、照明部49と、電源51と、ブレーカ53とが設けてある。
カメラ載置部47には、カメラ装置15のレンズ7aを配置するレンズ用窓47aが形成されている。レンズ用窓47aは長方形状の穴であり、その左右には、カメラ装置15を位置決めする位置決め部47bが設けてある。位置決め部47bは、カメラ装置15のベース15aに形成されているネジ止め孔24(図7及び図9参照)の位置に合わせた孔である。
天板43aにおいて、照明部49に対応する位置には、照明部49の装着孔49aが形成されている。
電源51は、照明部49に接続して照明用の電力を供給すると共に、カメラ装置15に接続するケーブル(図示せず)が設けてある。
ブレーカ53は、電源51用のブレーカである。
図2に示すように、検査ボックス43の底板43bには、そのボックス内面に、検査対象であるカメラ装置15のカメラ7が撮影する表示部55が設けられている。
表示部55は、複数の黒丸57からなる画像を形成している。画像は、黒丸57を、所定間隔をあけて一直線状の列状に並べた第1列57aと第2列57bとを有し、第1列57aと第2列57bとは隣合う平行な列としてある。
第1列57aと第2列57bとの各巾及び間隔は、図5に示す乗場側シル9aと乗籠側シル11aとに対応して設けてあり、略1/4の縮尺寸法で形成されている。
また、図2において、第1例57a及び第2列57bの左側端から所定数の黒丸57、この実施形態では第6番目の黒丸57cに対応する位置で、第1列57a及び第2列57bから外れた位置に中央表示59が形成されている。中央表示59は、第1列57a及び第2列57bの黒丸57と同じ形状の黒丸である。
中央表示59は、図10に示すように、両開きドア用に設けたカメラ7について、その開閉ドアの突き合わせ位置(間口の中心)を示すものである。
ここで、底板43bの構成について説明する。図1に示すように、底板43bは、ベース61と内板62とを重ねて構成されている。ベース61は表面側(検査ボックス内側)の一面を黒く着色してあり、内板62は白色鋼板であり、黒丸57に対応した孔62aを打ち抜いて形成されている。これにより、図2に示すように底板43bの内面に黒丸57を形成している。
図1に示すように、検査制御部45は、パソコン(パーソナルコンピュータ)であり、カメラ7の良否を検査する検査プログラムが格納されている。
検査制御部45が実行する検査プログラムは、ドア検査対象のカメラ7について、ドア扉8(図10〜図12参照)の間口が種々の寸法の場合、更に、両開きドア(図10参照)と、左片開き(図11参照)ドアと、右片開き(図12参照)ドアのいずれのタイプのドアに用いる場合でも、以下に説明するように同じ検査ボックス43で検査を可能にしている。
ここで、カメラ7の検査方法について説明する。
図1及び図2に示すように、検査ボックス43の天板43aにカメラ装置15を設置する。カメラ装置15の設置は、カメラ装置15の長手方向一端20と他端22に形成されているネジ止め孔24(図7及び図9参照)を天板43aに形成されている位置決め部47b(図3参照)に合わせてカメラ装置15の位置決めをして、ねじ止めする。これにより、カメラ7のレンズ7aがレンズ用窓47aに配置される。
その後、カメラ装置15の開閉蓋12を開けて検査制御部45に連結された端子を接続して、カメラ7の撮影画像を検査制御部45に送信し、検査制御部45では、検査プログラムを実行する。
一方、照明部49を点灯して検査ボックス43内を照明する。
検査プログラムでは、カメラ7が両開きドア(図10参照)の場合には、図2に示すように、第1列57a及び第2列57bにおいて、中央表示59を中心に左右のそれぞれに所定数、例えば、左右にそれぞれ5個の黒丸57を含む画像領域M1、M2の画像(OK画像)信号を含むか否かを判定する。
OK画像を含む場合には、良品(OK)表示をする。表示は検査制御部45が「OK」や「良品」の文字で表示しても良いし、所定の音を発しても良い。
OK画像を含まない場合には、不良品(NG)表示をする。
図4に示すように、更に、OK画像を含む場合には、基準となるXY座標(X0、Y0)65の対するX(第1列57a及び第2列57bの列方向)方向及びY方向(中央表示印の列方向)Yの座標のずれ量(X1、Y1)を演算して、カメラ特性のデータとして保持し、又はカメラ装置15の画像処理ユニット35に補正値として付与する。
カメラ7が左片開き(図11参照)ドア用の場合には、図2に示す第1列57a及び第2列57bにおいて、中央表示59の位置から右に所定数、例えば、中央表示59の位置の黒丸57から右へ10個の黒丸57の画像領域M3の画像(OK画像)を含むか否かを判定する。検査結果の表示及びX−Y座標の補正については上述した両開きドアの場合と同様である。
カメラ7が右片開き(図12参照)ドア用の場合には、本実施の形態ではカメラ装置15は同じものを用いて、幕板13に設置するときに左片開き(図11参照)ドアの場合に対して180度反転してベース15aの一端20を幕板13の端に合わせ、幕板13の端からカメラ7までの距離L1を同じにして用いるので、上述の左片開き(図11参照)ドア用のカメラと同様に検査することで足りる。即ち、この場合にも、図2に示す第1列57a及び第2列57bにおいて、中央表示59の位置の黒丸57から右へ10個の黒丸57の画像領域M3の画像(OK画像)を含むか否かを判定する。検査結果の表示及びX−Y座標の補正については上述した両開きドアの場合と同様である。
次に、本実施形態に係るエレベータ用カメラの検査装置の作用・効果について説明する。
図2に示すように、検査制御部45は、カメラ7が撮影した表示部55の画像信号を受けて、その画像信号が表示部55の所定領域を含んでいるか否かを判定しているから、乗籠の間口サイズ等が異なる場合でも、同じ検査装置でカメラ7の良否(OK又はNG)を判定できる。
表示部55は遮光した検査ボックス43の底板43bのボックス内面に形成されており、照明部49で検査ボックス43内を照らして撮影しているから、検査ボックス43の外光(外乱)の影響を受けない。
表示部55は、所定間隔をあけて配置した複数の黒丸(画像)57で構成し、検査制御部45は複数の黒丸(画像)57をカウントする構成であるから、検査制御部45の制御が簡易である。
表示部55の黒丸(画像)57は、全て同じ形状の画像であり、且つ乗場側シル9aと乗籠側シル11aとに対応して第1列57aと第2列57bにして平行に配置してあるから、乗籠5と乗場3とに亘る領域のカメラ画像に対応させて検査することができる。
前記表示部55は、中央表示59を第1列57a及び第2列57bから外れた位置に形成してあるので、簡易な表示で、両開きドアと、左片開き、右片開きの各種ドアタイプに対応したカメラ7の良否検査ができる。
検査ボックス43において、表示部55の画像は、周囲の白に対して黒丸57としてあるから、コントラストが鮮明で検知がし易い。
底板43bは、表面を所定の色に着色したベース61に、所定形状に打ち抜いた内板62を重ねて構成しているから、黒丸57の形成が容易にできる。
検査制御部45は、図4に示すように、標準X−Y座標(X0、Y0)65を有し、撮影した画像と標準X−Y画像とを比較して、X−Y座標のずれを補正値(X1、Y1)として演算するから、カメラ7の補正が容易にできる。
前記検査ボックス43は、乗籠5の幕板13と乗籠側シル11aとの間の距離を所定の割合に縮小して形成してあるから、検査ボックス43を小型にできる。
上述した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、表示部55の画像は黒丸57に限らず、緑色や赤色であっても良いし、三角又は四角等の他の形状であっても良い。また、表示部55の画像57の数は、図2に示す数よりも多くても少なくても良く、実施例に示す数に限定されない。
検査ボックス43には、カメラ装置15をそのまま載置してカメラ7の良否を判定したが、カメラ7のみを検査ボックス43に取り付けて検査しても良い。
検査ボックス43の底板43bは、着色したベース61と所定形状に打ち抜いた内板62を重ねて構成したが、これに限らず、一枚の板に所定形状の画像(黒丸等)57を描いても良い。
内板62の色は、白色に限らず、着色したベース61と重ねる際に、例えば赤、緑等のコントラストが出る色や、着色前の板金が有するステンレス色でも良い。
側板43cの色は、白色に限らず、黄色等の他の色や板金のステンレス色でも良い。
照明部49は、平面視丸形状に限らず、長方形や楕円形状等の他の形状でも良い。
1…エレベータ、5…乗籠、7…カメラ、41…カメラの検査装置、43…検査ボックス、45…検査制御部、47カメラ載置部、49…照明部、55…表示部、57…黒丸、57a…第1列、57b…第2列、59…中央表示、61…ベース、62…打ち抜き板、65…基準X−Y座標。

Claims (9)

  1. 乗籠の幕板に設置されるエレベータ用カメラを検査する検査装置であって、天板、底板及び、天板と底板との間を遮光した検査ボックスと、検査制御部とを有し、
    前記検査ボックスは、前記天板に前記カメラが載置されるカメラ載置部と、前記検査ボックス内を照らす照明部と、前記底板のボックス内面に設けられた表示部とを有し、
    前記検査制御部は、前記カメラが撮影した前記表示部の画像信号を受け、所定領域の画像信号を含むか否かを判定するエレベータ用カメラの検査装置。
  2. 前記表示部は、所定間隔をあけて配置した複数の画像を列状に配置してあり、前記検査制御部は前記列状の画像の数をカウントすることで所定領域の画像信号を含むか否かを判定する請求項1に記載のエレベータ用カメラの検査装置。
  3. 前記表示部の前記画像は、全て同じ形状の画像であり、2列平行に配置してある請求項2に記載のエレベータ用カメラの検査装置。
  4. 前記表示部は、前記列の中央を示す位置には、前記列から外れた位置に前記画像と同じ画像を形成してある請求項3に記載のエレベータ用カメラの検査装置。
  5. 前記画像は黒丸であり、画像の背景は白色である請求項2〜4のいずれか一項に記載のエレベータ用カメラの検査装置。
  6. 前記底板は、表面を所定の色に着色した着色板と、前記着色板の上に重ねて配置されており且つ前記画像の形状に打ち抜いた打ち抜き板とで構成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載のエレベータ用カメラの検査装置。
  7. 前記検査制御部は、エレベータのドアのタイプが中央開き又は片開きに用いられるエレベータ用カメラのうちの前記中央開きタイプである場合には前記列の中央を示す画像の位置から両側に所定数の画像をカウントし、前記片開きタイプである場合には、前記列の一端に位置する画像から所定数の画像をカウントする請求項4に記載エレベータ用カメラの検査装置。
  8. 前記検査ボックスは、前記幕板と乗籠のシルとの間の距離に対応して、前記天板と前記底板との間の距離を所定の割合に縮小して形成してある請求項1〜7のいずれか一項に記載エレベータ用カメラの検査装置。
    レベータ。
  9. 前記検査制御部は、基準画像のX−Y座標を有し、撮影した画像と前記基準画像とを比較して、X−Y座標のずれを補正値として演算する請求項1〜8のいずれか一項に記載エレベータ用カメラの検査装置。
JP2019159464A 2019-09-02 2019-09-02 エレベータ用カメラの検査装置 Active JP6841882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159464A JP6841882B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エレベータ用カメラの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159464A JP6841882B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エレベータ用カメラの検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6841882B2 JP6841882B2 (ja) 2021-03-10
JP2021038046A true JP2021038046A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74845272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019159464A Active JP6841882B2 (ja) 2019-09-02 2019-09-02 エレベータ用カメラの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6841882B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263421A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内監視カメラの点検装置
JP2009036696A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yokogawa Electric Corp 画像検査装置
JP2011079598A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内カメラの画角調整装置
JP2015099041A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 リーダー電子株式会社 カメラの検査装置及び該検査装置を用いたカメラの検査方法
JP2019108190A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータのカメラ装置の撮影状態診断方法、遠隔診断システム、および遠隔診断プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263421A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内監視カメラの点検装置
JP2009036696A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yokogawa Electric Corp 画像検査装置
JP2011079598A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内カメラの画角調整装置
JP2015099041A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 リーダー電子株式会社 カメラの検査装置及び該検査装置を用いたカメラの検査方法
JP2019108190A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータのカメラ装置の撮影状態診断方法、遠隔診断システム、および遠隔診断プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6841882B2 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190405B2 (ja) ガラス表面の異物検査装置及びその方法
US9897555B2 (en) Defect inspection method and apparatus therefor
JP6759812B2 (ja) 欠陥検査装置、および欠陥検査方法
JP2020533576A (ja) カラー光源を備えた検査装置
KR101669862B1 (ko) 다중배선 터미널블럭형 하네스용 비전 검사장치
JP6841882B2 (ja) エレベータ用カメラの検査装置
JP2017124900A (ja) エレベータ
JP5580121B2 (ja) 基板検査装置
JP2005140778A (ja) マクロ欠陥検出のためのシステム
JP6829828B2 (ja) レンズ外観検査装置
JP7039700B2 (ja) 光透かしを有する検査デバイス
US10553504B2 (en) Inspection of substrates
EP2141486B1 (en) Device for detecting and classifying residual oxide in metal sheet production lines
JP2011257257A (ja) 検査装置、検査方法およびこれらを用いた画像表示用パネルの製造方法
JP2020529618A5 (ja)
JP2020016544A (ja) ドラム缶内検査設備
JP6389977B1 (ja) 欠陥検査装置
KR20160105753A (ko) 소형 제품의 연속 검사를 위한 엑스레이 검사 장치
JPH05188006A (ja) 表面疵検知装置
JP7144041B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2005043290A (ja) シール描画検査装置、および、シール描画検査方法
TWI779377B (zh) 檢查系統
WO2022009490A1 (ja) 検査装置
KR102628118B1 (ko) 내부 이물 검출장치
JP7328802B2 (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150