JP2005261318A - 緑化ブロック - Google Patents

緑化ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2005261318A
JP2005261318A JP2004079371A JP2004079371A JP2005261318A JP 2005261318 A JP2005261318 A JP 2005261318A JP 2004079371 A JP2004079371 A JP 2004079371A JP 2004079371 A JP2004079371 A JP 2004079371A JP 2005261318 A JP2005261318 A JP 2005261318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
greening
plant
moss
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004079371A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kojima
雄二 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EEKOO JAPAN KK
Original Assignee
EEKOO JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EEKOO JAPAN KK filed Critical EEKOO JAPAN KK
Priority to JP2004079371A priority Critical patent/JP2005261318A/ja
Publication of JP2005261318A publication Critical patent/JP2005261318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract


【課題】 苔植物を使用した緑化ブロックにおいて、取り扱いを容易にして作業性を高めると共に、苔植物の確実な繁殖を実現させる。
【解決手段】 チップ体にウレタン樹脂を混合して所定の形状の基盤ブロック部1に形成し、表面に紙繊維22または瓦粉砕材やレンガ粉砕材等の多孔質無菌土21或いは両者からなる繁殖ベース部2を接着し、前記繁殖ベース部に植物活性配合酵素23を含水させると共に、苔植物3を定着させてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、所望の箇所に苔を以って緑化する緑化マットに関するものである。
緑化手段として一般の植物を使用する場合には、当該植物の育成のために水や栄養分の供給が必要であると共に、相応の生育基盤も必要である。しかし一般の植物の育成が困難な箇所もあり、これらの箇所の緑化を実現するために、苔を使用することは、従前から提案されている。
しかし苔植物は、単に適宜な基盤(自然界の土壌表面や岩の表面)に配偶体を付着させたのみでは、確実な生育は望めない。そこで苔の生育を確実なものとするために、例えば特開2003−250335号公報(特許文献4)には、表面にコケ植物が付着可能な程度の凹凸を有する金属、合成樹脂、陶器、瓦材や、紙、木材、石材、ガラス、煉瓦、コンクリート等の基盤の表面に苔植物配偶体を配置し、水溶性のシートで被覆している緑化部材が開示されている。
また繁殖ベース(岩の表面の代替)として、苔植物配偶体と紙繊維の水溶物の混合物を所定の型に入れて乾燥させた緑化部材を使用することが、特開平7−227143号公報(特許文献2)に開示されている。
また同様に繁殖ベースと繁殖基盤(基盤部材:岩の代替)を組み合わせるものが、特開2002−153120号公報(特許文献3)に開示されている。これは、合成樹脂製のパイル糸を立体的に編成又は織成して構成した基材の表面に、不織布で形成した2枚の保持シート形成層間に苔を介装させて構成した保持シートを張着した緑化部材である。
更に繁殖ベースと繁殖基盤を兼ねるものとして、特公平7−119497号公報(特許文献1)に、表面および内部に連通する細孔を多数有し、且つ土壌化可能にする生焼状態に焼成する素焼処理した基盤部材に、蘚苔類の胞子、又は蘚苔類の切片と栄養分とを水分と共に毛管現象により浸透保持せしめた緑化部材が開示されている。
特公平7−119497号公報。 特開平7−227143号公報。 特開2002−153120号公報。 特開2003−250335号公報。
ところで前記の苔を緑化材とする公知の緑化マットにおいては、繁殖の確実性、取り扱いの利便性の点で問題がある。たとえば、特許文献4記載のように、繁殖ベースを特定せずに保護皮膜のみを使用する場合や、特許文献2記載の苔植物配偶体と紙繊維の水溶物の混合物の乾燥物を使用する場合には、苔が基盤に繁殖する前に水溶性シートが雨水に解けて流れ出てしまうと、基盤上で苔の繁殖が期待できない。
特に法面等の傾斜面の緑化に際しては、特定の植生基盤を備えた箇所でなければ、適用できない。
また基盤部材も一体となった苔緑化部材においては、特許文献1記載の素焼き材を採用した場合には、破損の虞があり取り扱いに注意を要すると共に、繁殖ベースを備えていないので、初期繁殖の確実性に欠ける。
更に特許文献3記載のパイル織物を基盤部材として採用した場合には、保水性が良すぎて、苔の繁殖の阻害要因となる。また撓んだり折れ曲がり易いので、運搬や敷設に際しての取り扱いに不便である。
そこで本発明は、確実な苔の繁殖を実現すると共に、取り扱い易い新規な緑化ブッロクを提案したものである。
本発明に係る緑化ブロックは、チップ体にウレタン樹脂を混合して所定の形状の基盤ブロック部に形成し、表面に紙繊維又は瓦粉砕材やレンガ粉砕材等の多孔質無菌土、或いは両者からなる繁殖ベース部を接着し、前記繁殖ベース部に植物活性配合酵素を含水させると共に、苔植物を定着させてなることを特徴とするものである。
而して前記ブロックを緑化箇所に配置して、苔植物の育成に必要な日照と水分供給を行うことで、苔植物は各自に繁殖し、緑化が実現する。
特に基盤ブロック部はチップ体を固めたものであるから、軽量であると共に、適当な保形性を備えているので取り扱い易いし、且つ透水性と保温性を有し、更に繁殖ベース部には植物活性配合酵素を含水させているものであから、苔植物の繁殖が確実に行われる。
また本発明(請求項2)は、チップ体がゴムチップを主材料としたものであるから、屋上緑化などに際して雨音を消し、またブロック上を歩行しても屋根の防水層を傷めることがない。
本発明は以上の構成を採用したことによって、水分調整機能性、保温性、植物活性促進性に優れて、苔植物の繁殖を確実にし、また軽量で且つ所定の形状を維持しているので、そのまま所望箇所に敷設するという簡単な作業で容易に緑化が可能となるものである。
次に本発明の実施の形態について説明する。実施形態に示した緑化ブロックは、主として建物屋上の緑化に最適な例を示したもので、基盤ブロック部1と、繁殖ベース部2と苔植物3とで構成される。
基盤ブロック部1は、古タイヤを粉砕したゴムチップ体を、ウレタン樹脂を混合して所定の形状に形成したもので、その大きさは、例えば300mm×300mmで厚さを30mmとすると取り扱い易いものとなる。また前記の成形に際して表面で複数の凹部11を形成する。凹部11は、その形状は任意であるが、緑化ブロックを複数組み合わせて敷き詰めた際に、凹部11以外の箇所での歩行移動が可能なように形成する。
尚ゴムチップ体に替えて、ウッドチップ、籾殻、炭化物、ガラスカレットを採用しても良いが、ゴムチップを採用した場合には、特に軽量化、耐久性、耐衝撃性に優れている。
繁殖ベース部2は、瓦粉砕材やレンガ粉砕材等の多孔質無菌土21と、紙繊維22を積層状態で、前記凹部11内に適宜な接着剤を添加して接着収納し、更に植物活性配合酵素を含む水溶液23を添加する。
尚繁殖ベース部2は、瓦粉砕材やレンガ粉砕材等の多孔質無菌土21と、紙繊維22を積層せずに、混合状態でも、或いは各単体で使用するようにしても良い。
苔植物3は、ベンケイ草、マンネン草等を前記紙繊維22上に配置し、根を張らせることで定着させる。
而して前記の緑化ブロックを屋上等に敷き詰めることで、所望の範囲の緑化を実現することができるもので、特に基盤ブロック部1がチップ体の集合物で形成されているため、透水性を有し、雨水が苔植物3の表面で滞留することなく水捌けがスムーズになされ、特に繁殖初期においては植物活性配合酵素によって根付きが速やかになされるので確実な繁殖がなされる。
また凹部11以外の箇所では歩行が可能であり、必要に応じて苔植物3の手入れも実施することができる。
また本発明は、前記した屋上緑化ばかりではなく、例えば道路両側の法面に多用されているコンクリートブロックAで構築されている箇所の緑化にも使用できる。
例えば図3,4に示すように、基盤ブロック部1aの形状をコンクリートブロックAの凹部形状に合致させ、表面側に繁殖ベース2aを接着させ、苔植物3aを定着させたもので、特に苔植物3aの定着面を適宜な網4で保護してなるものである。
而してコンクリートブロックAで構築された法面に緑化ブロックを嵌合装着することで当該法面の緑化が可能となり、積雪の滑りによる苔植物3aの剥離を網4によって防止してなるものである。
本発明の実施形態の形成説明図。 同一部断面図。 同別例の一部切断した斜視図。 同使用状態の説明図。
符号の説明
1,1a 基盤ブロック部
11 凹部
2,2a 繁殖ベース部
21 多孔質無菌土
22 紙繊維
23 植物活性配合酵素液
3,3a 苔植物
4 網

Claims (2)

  1. チップ体にウレタン樹脂を混合して所定の形状の基盤ブロック部に形成し、表面に紙繊維または瓦粉砕材やレンガ粉砕材等の多孔質無菌土或いは両者からなる繁殖ベース部を接着し、前記繁殖ベース部に植物活性配合酵素を含水させると共に、苔植物を定着させてなることを特徴とする緑化ブロック。
  2. チップ体がゴムチップを主材料としたものである請求項1記載の緑化ブロック。
JP2004079371A 2004-03-19 2004-03-19 緑化ブロック Pending JP2005261318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079371A JP2005261318A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 緑化ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079371A JP2005261318A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 緑化ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005261318A true JP2005261318A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35086478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079371A Pending JP2005261318A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 緑化ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005261318A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182679A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp コケ緑化基盤
JP2012235711A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Moss World Inc 苔育成用ブロック及びそれを用いた屋上緑化構造
JP2013031391A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 植物用栽培床及び植物栽培方法
KR101299486B1 (ko) * 2011-08-10 2013-08-29 (주)그린죤 친환경 이끼 녹화 방법
JP2019062856A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社竹中工務店 コケ育成用硬化体、コケ緑化体、コケ育成用擬岩、及びコケ育成用硬化体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182679A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp コケ緑化基盤
JP2012235711A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Moss World Inc 苔育成用ブロック及びそれを用いた屋上緑化構造
JP2013031391A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 植物用栽培床及び植物栽培方法
KR101299486B1 (ko) * 2011-08-10 2013-08-29 (주)그린죤 친환경 이끼 녹화 방법
JP2019062856A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社竹中工務店 コケ育成用硬化体、コケ緑化体、コケ育成用擬岩、及びコケ育成用硬化体の製造方法
JP7099779B2 (ja) 2017-10-04 2022-07-12 株式会社竹中工務店 コケ育成用硬化体、コケ緑化体、コケ育成用擬岩、及びコケ育成用硬化体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500062A5 (ja)
JP2013507975A (ja) 建築物の水平方向面、傾斜面および/または垂直方向面に用いられる緑化された構造エレメント
JP2004154133A (ja) コケ育成シート及びそれを用いた構造物緑化方法
JP2005261318A (ja) 緑化ブロック
JP2004290044A (ja) 緑化用パネル
JP2010057425A (ja) 緑化構造体、軌道の緑化構造、及び緑化工法
JP3751214B2 (ja) 緑化容器
KR20150134255A (ko) 식물이 자랄 수 있는 건축 구조물 및 그 구성방법
JP3285201B2 (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP3924456B2 (ja) 多肉植物類による薄層緑化方法
JP4229233B2 (ja) ポケット付きコンクリート壁面化粧用シート
JP6717525B2 (ja) 斜面保護用具及びその防湿方法並びに斜面保護方法
JP4969957B2 (ja) 植栽ブロック
JP4200714B2 (ja) 屋上緑化システムおよびその撤去方法
JP2002125452A (ja) 緑化構造物
ES2615393B2 (es) Sistema de ajardinamiento vertical ultraligero y proceso de ejecución de dicho sistema
JP2000032854A (ja) 防草システムマット
JP2002345327A (ja) 固化性植生培土及び植生方法
JPH1014390A (ja) 植生栽培マット
JP4279010B2 (ja) 植栽ユニット
JP2006322219A (ja) ポケット付き壁面材とその施工方法
JP2006136214A (ja) 蘚苔類植物担持体
JP2003074165A (ja) 緑化パネル及び緑化方法
JP2004092138A (ja) 地表面被覆方法
JP2002281845A (ja) 植栽ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324