JP2005261112A - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005261112A
JP2005261112A JP2004070402A JP2004070402A JP2005261112A JP 2005261112 A JP2005261112 A JP 2005261112A JP 2004070402 A JP2004070402 A JP 2004070402A JP 2004070402 A JP2004070402 A JP 2004070402A JP 2005261112 A JP2005261112 A JP 2005261112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
load
reference voltage
choke coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070402A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Uchida
昭広 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2004070402A priority Critical patent/JP2005261112A/ja
Priority to US11/078,672 priority patent/US7161814B2/en
Publication of JP2005261112A publication Critical patent/JP2005261112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 低損失且つ高精度でDC−DCコンバータの出力電流を検出する。
【解決手段】 本発明によるDC−DCコンバータでは、コモンモードチョークコイル(10)の2つの巻線(NA,NB)に互いに逆方向の電流(IO)が流れることにより、コモンモードチョークコイル(10)の磁心に発生する磁束が互いに打ち消し合うため、コモンモードチョークコイル(10)の各巻線(NA,NB)にはリップルノイズやスパイクノイズ等による電圧変動が発生しない。このため、コモンモードチョークコイル(10)の各巻線(NA,NB)の両端に発生する電圧は、各巻線(NA,NB)を構成する導体に存在する微小な電気抵抗により生ずる電圧降下分のみとなるため、各巻線(NA,NB)の両端には出力電流(IO)に比例した電圧(VL)が発生する。したがって、コモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧(VL)により、低損失且つ高精度でDC−DCコンバータの出力電流(IO)を検出できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、少ない損失で高い精度の出力電流の検出が可能で、更に検出手段の二重化により安全性の高い検出が可能なDC−DCコンバータに関する。
従来から広く使用されているフライバック方式のDC−DCコンバータの一例を図3に示す。図3に示す従来のDC−DCコンバータ(4)は、交流電源(1)からの交流電圧Eをブリッジ整流回路(2)により全波整流して入力平滑コンデンサ(3)で平滑化した直流入力電圧を安定化した直流出力電圧VOに変換し、負荷(5)に供給する。DC−DCコンバータ(4)は、入力平滑コンデンサ(3)に対して直列に接続されたトランス(6)の1次巻線(6a)及びスイッチング素子としてのMOS-FET(7)と、トランス(6)の2次巻線(6b)に発生した高周波の交流電圧を直流電圧VDCに変換する整流ダイオード(8)及び出力平滑コンデンサ(9)から成る整流平滑回路と、互いに同相となるように同一の磁心に巻装された2つの巻線(NA,NB)を有し且つそれらの巻線(NA,NB)が整流平滑回路の出力平滑コンデンサ(9)と負荷(5)との間の正負ラインに接続されたインダクタンス素子としてのコモンモードチョークコイル(10)と、整流平滑回路の出力平滑コンデンサ(9)から出力される直流電圧VDCを検出する検出回路(11)と、検出回路(11)からフォトカプラ(12)を介して入力される検出出力信号に基づいてMOS-FET(7)のオン・オフ期間を制御する駆動信号VGを発生する制御回路(13)とを備える。
図3に示すDC−DCコンバータ(4)の基本的な動作は、制御回路(13)からの駆動信号VGによりMOS-FET(7)がオン・オフ駆動され、入力平滑コンデンサ(3)からの直流入力電圧が断続されて高周波の交流電圧がトランス(6)の1次巻線(6a)に発生する。この高周波の交流電圧は、トランス(6)の2次巻線(6b)を介して整流ダイオード(8)及び出力平滑コンデンサ(9)により整流平滑され、直流電圧VDCに変換される。更に、出力平滑コンデンサ(9)の直流電圧VDCは検出回路(11)により検出され、その検出出力信号がフォトカプラ(12)を介して制御回路(13)に伝達され、検出回路(11)の検出出力信号に基づいて制御回路(13)からMOS-FET(7)のゲート端子に付与される駆動信号VGにより、MOS-FET(7)のオン・オフ期間が制御される。これにより、出力平滑コンデンサ(9)から安定化された直流電圧VDCが出力され、更にコモンモードチョークコイル(10)によりコモンモードノイズが除去され、負荷(5)にノイズ等を含まない直流出力電圧VOが供給される。
図3に示すDC−DCコンバータ(4)では、負荷(5)に過大な直流出力電流IOが流れた場合、負荷(5)のみならずDC−DCコンバータ(4)も破損する可能性があるため、負荷(5)に流れる直流出力電流IOを制限する出力過電流保護回路(14)が設けられている。出力過電流保護回路(14)は、図3に示すように、コモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)と直列に接続され且つ負荷(5)に流れる直流出力電流IOをその電流IOに対応する電圧として検出する電流検出用抵抗(15)と、負荷(5)に流れる直流出力電流IOの定格値を規定する基準電圧VRを発生する基準電圧発生手段としての基準電圧源(16)と、電流検出用抵抗(15)から抵抗(17)を介して反転入力端子(-)に入力される電流検出電圧VLDと非反転入力端子(+)に入力される基準電圧源(16)の基準電圧VRとを比較し、それらの誤差信号VOCを出力する比較手段としての誤差増幅器(18)とで構成され、誤差増幅器(18)の誤差信号VOCは検出回路(11)に入力される。電流検出電圧VLDが基準電圧VRを超えると、誤差増幅器(18)からの誤差信号VOCが検出回路(11)からフォトカプラ(12)を介して制御回路(13)に伝達され、制御回路(13)は負荷(5)に流れる直流出力電流IOを制限するようにMOS-FET(7)のゲート端子に付与する駆動信号VGのオン期間を短縮する。図3に示すDC−DCコンバータでは、出力過電流保護回路(14)を構成する電流検出用抵抗(15)に流れる直流出力電流IOにより電力損失が発生するため、変換効率が低下すると共に電流検出用抵抗(15)の有する電気抵抗により直流出力電流IOの二乗に比例する熱損失が発生する。このため、電流検出用抵抗(15)による発熱が大きい場合には、電流検出用抵抗(15)及びその周辺部品の実装に制約を受ける等の問題点があった。
上記の問題点を解決するために、下記の特許文献1及び特許文献2では、直流出力側に接続されたノーマルモードチョークコイルの両端に発生する電圧を検出し、その検出電圧に応じて過電流保護回路を駆動するスイッチング電源装置及びリンギングチョークコンバータが開示されている。下記の特許文献1及び特許文献2に開示されるスイッチング電源装置及びリンギングチョークコンバータと略類似の構成を有するフライバック方式のDC−DCコンバータを図4に示す。即ち、図4に示す従来のDC−DCコンバータは、図3に示すコモンモードチョークコイル(10)の代わりにノーマルモードチョークコイル(19)及びフィルタコンデンサ(20)から成る低域通過型フィルタ回路を出力平滑コンデンサ(9)の後段に接続し、ノーマルモードチョークコイル(19)の一端(左端)と2次側の接地端子との間に分圧抵抗(21,22)を接続し、ノーマルモードチョークコイル(19)の他端(右端)と2次側の接地端子との間に他の分圧抵抗(23,24)を接続し、分圧抵抗(24)と直列に基準電圧源(16)を接続し、分圧抵抗(21,22)の分圧点に発生する検出電圧VAと他の分圧抵抗(23,24)の分圧点に発生する検出電圧VBとを比較器(25)により比較し、比較器(25)から発生する高い電圧(H)レベルの出力信号VOCにより、MOS-FET(7)を停止させて直流出力電流IOを制限する構成を有する。その他の構成は、図3に示す従来のDC−DCコンバータと略同様である。
図4に示すDC−DCコンバータでは、MOS-FET(7)のオン・オフ動作によりトランス(6)の2次巻線(6b)に発生した高周波の交流電圧を整流ダイオード(8)及び出力平滑コンデンサ(9)により整流平滑して直流電圧VDCを得るが、この直流電圧VDCには出力平滑コンデンサ(9)の内部インピーダンスにより生じるリップル成分が重畳される。この直流電圧VDCに重畳されたリップル成分は、ノーマルモードチョークコイル(19)及びフィルタコンデンサ(20)から成る低域通過型フィルタにより除去され、負荷(5)にリップル成分を含まない直流出力電圧VOが供給される。即ち、出力平滑コンデンサ(9)の両端に発生した直流電圧VDCのリップル成分はノーマルモードチョークコイル(19)の両端にのみ発生し、負荷(5)には発生しない。このため、ノーマルモードチョークコイル(19)の両端に発生する電圧にはリップル成分が多く含まれる。このリップル成分は直流出力電流IOと相関を持つ。一方、ノーマルモードチョークコイル(19)を構成する巻線の導体には微小な電気抵抗が存在するため、巻線の導体に流れる直流出力電流IOに比例した電圧がノーマルモードチョークコイル(19)の両端に発生する。したがって、ノーマルモードチョークコイル(19)の両端に発生する電圧を検出することにより、負荷(5)に流れる直流出力電流IOを低損失で検出できる。
特開平6−269159号公報(第6頁、図2) 特開2001−309654号公報(第6頁、図2)
ところで、図4に示す従来のDC−DCコンバータでは、ノーマルモードチョークコイル(19)により負荷(5)へのリップルノイズやスパイクノイズ等のノーマルモードノイズを効果的に低減できるが、前記のようにノーマルモードチョークコイル(19)の両端にはリップル成分を多く含む電圧が発生する。図3及び図4に示すように、コンデンサ入力型の整流平滑回路を使用する場合は、このリップル成分と負荷(5)に流れる直流出力電流IOに相関があるため、出力電流IOの検出方法としては有効であるが、このリップル成分は出力平滑用コンデンサ(9)の内部インピーダンスにより変化するため、静電容量のバラツキや温度特性により負荷(5)に流れる直流出力電流IOの検出値が絶えず変動する。このため、高い精度で負荷(5)に流れる直流出力電流IOの検出ができない問題点があった。
そこで、本発明では、低損失且つ高精度で負荷に流れる出力電流を検出できるDC−DCコンバータを提供することを目的とする。
本発明によるDC−DCコンバータは、オン・オフ動作により直流電源(1〜3)からの直流入力を断続して高周波電力に変換する少なくとも1つのスイッチング素子(7)と、スイッチング素子(7)から得られる高周波電力を直流出力に変換して負荷(5)に供給する整流平滑回路(8,9)と、互いに同相となるように同一の磁心に巻装された複数の巻線(NA,NB)を有し且つ複数の巻線(NA,NB)が整流平滑回路(8,9)と負荷(5)との間の正負ラインに接続されたインダクタンス素子(10)と、負荷(5)に流れる電流(IO)の定格値を規定する基準電圧(VR)を発生する基準電圧発生手段(16)と、負荷(5)に流れる電流(IO)と基準電圧発生手段(16)の基準電圧(VR)とを比較してそれらの誤差信号(VOC)を出力する比較手段(18)と、比較手段(18)が誤差信号(VOC)を出力したときに負荷(5)に流れる電流(IO)を制限するようにスイッチング素子(7)のオン・オフ期間を制御する制御手段(11〜13)とを備えている。このDC−DCコンバータの比較手段(18)は、インダクタンス素子(10)の複数の巻線(NA,NB)の何れか一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧(VL)と基準電圧発生手段(16)の基準電圧(VR)とを比較し、それらの誤差信号(VOC)を出力する。
インダクタンス素子(10)の複数の巻線(NA,NB)に互いに逆方向の電流(IO)が流れることにより、インダクタンス素子(10)の磁心に発生する磁束を互いに打ち消し合うため、インダクタンス素子(10)の各巻線(NA,NB)にはノーマルモードのリップルノイズやスパイクノイズ等による電圧変動が発生しない。このため、インダクタンス素子(10)の各巻線(NA,NB)の両端に発生する電圧は、各巻線(NA,NB)を構成する導体に存在する微小な電気抵抗により生ずる電圧降下分のみとなるため、各巻線(NA,NB)の両端には負荷(5)に流れる電流(IO)に比例した電圧(VL)が発生する。したがって、インダクタンス素子(10)の複数の巻線(NA,NB)の何れか一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧(VL)により、低損失且つ高精度で負荷(5)に流れる電流(IO)を検出することができる。
本発明によれば、複数の巻線を有するインダクタンス素子の何れか一つの巻線に発生する電圧を検出することにより、損失が少なく且つ高い精度でDC−DCコンバータの出力電流を検出できる。このため、DC−DCコンバータに接続される負荷を過電流から保護する出力過電流保護回路等を正確に作動させることが可能となる。
以下、本発明によるDC−DCコンバータをフライバック方式のDC−DCコンバータに適用した2つの実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。但し、これらの図面では図3及び図4に示す箇所と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本発明の一実施の形態を示す実施例1のDC−DCコンバータは、図1に示すように、図3に示す及び電流検出用抵抗(15)及び抵抗(17)を省略し、その代わりにコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧VLを検出する巻線電圧検出用抵抗(26)がコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の一端(右端)と誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)との間に接続されている。即ち、図1に示す実施例1のDC−DCコンバータは、巻線電圧検出用抵抗(26)を介して誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)に入力されたコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧VLが誤差増幅器(18)の非反転入力端子(+)に入力される基準電圧源(16)の基準電圧VRを超えたとき、誤差増幅器(18)からの誤差信号VOCによりフォトカプラ(12)を介して制御回路(13)に出力過電流信号を付与する点で、図3に示す従来のDC−DCコンバータと相違する。その他の構成は、図3に示す従来のDC−DCコンバータと略同様である。また、図1に示す実施例1のDC−DCコンバータの基本的な動作については、図3に示す従来のDC−DCコンバータと略同様であるから、基本的な動作の説明は省略する。
実施例1では、コモンモードチョークコイル(10)のそれぞれの巻線(NA,NB)に互いに逆方向の直流出力電流IOが流れることにより、コモンモードチョークコイル(10)の磁心に発生する磁束を互いに打ち消し合うため、コモンモードチョークコイル(10)のそれぞれの巻線(NA,NB)にはリップルノイズやスパイクノイズ等のノーマルモードノイズによる電圧変動が発生しない。このため、コモンモードチョークコイル(10)のそれぞれの巻線(NA,NB)の両端に発生する電圧は、各巻線(NA,NB)を構成する導体に存在する微小な電気抵抗により生ずる電圧降下分のみとなるため、各巻線(NA,NB)の両端には直流出力電流IOに比例した電圧VLが発生する。したがって、コモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧VLを巻線電圧検出用抵抗(26)で検出することにより、低損失且つ高精度で負荷(5)に流れる直流出力電流IOを検出することができる。更に、コモンモードチョークコイル(10)のそれぞれの巻線(NA,NB)は一般的には銅から成る導電線で構成されるが、銅から成る導電線の抵抗値は正の温度特性を有し、これにより各巻線(NA,NB)の発熱時にその両端に発生する電圧VLが大きくなるため、過電流電流値が小さくなり、過電流検出の安全性を向上することができる。
また、本発明の他の実施の形態を示す実施例2のDC−DCコンバータは、図2に示すように、図3に示すコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の一端(右端)と誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)との間にコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧VL1を検出する巻線電圧検出用抵抗(26)を追加して過電流検出の二重化を図ったものである。その他の構成は、図3に示す従来のDC−DCコンバータと略同様である。図2に示す実施例2のDC−DCコンバータの基本的な動作についても、図3に示す従来のDC−DCコンバータと略同様であるから、基本的な動作の説明は省略する。
実施例2では、巻線電圧検出用抵抗(26)を介して誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)に入力されるコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の検出電圧VL1と、抵抗(17)を介して誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)に入力される電流検出用抵抗(15)の検出電圧VL2との双方又は何れか一方が誤差増幅器(18)の非反転入力端子(+)に入力される基準電圧源(16)の基準電圧VRを超えたとき、誤差増幅器(18)から出力される誤差信号VOCによりMOS-FET(7)のオン期間を短縮して負荷(5)に流れる直流出力電流IOを制限するので、負荷(5)に流れる過電流を確実に検出することができる。また、従来と略同一の構成で過電流検出手段の二重化を図ることが可能となるので、安全性が向上する。
本発明の実施態様は前記の2つの実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、上記の各実施の形態ではフライバック方式のDC−DCコンバータに本発明を適用したが、フォワード方式、ブリッジ型又は共振型等の他方式の絶縁型DC−DCコンバータ若しくは昇圧チョッパ型、降圧チョッパ型又は昇降圧チョッパ型等の非絶縁型DC−DCコンバータにも本発明を適用することが可能である。また、上記の各実施の形態ではコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の一端(右端)と誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)との間に巻線電圧検出用抵抗(26)を接続してコモンモードチョークコイル(10)の一方の巻線(NA)の両端に発生する電圧を検出したが、コモンモードチョークコイル(10)の他方の巻線(NB)の一端(右端)と誤差増幅器(18)の非反転入力端子(+)との間に巻線電圧検出用抵抗(26)を接続し且つ基準電圧源(16)を誤差増幅器(18)の反転入力端子(-)に接続してコモンモードチョークコイル(10)の他方の巻線(NB)の両端に発生する電圧を検出してもよい。更に、上記の各実施の形態ではスイッチング素子としてMOS-FET(MOS型電界効果トランジスタ)を使用したが、J-FET(接合型電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲート型トランジスタ)、SIT(静電誘導型トランジスタ)又はPNP、NPN型等のバイポーラトランジスタも使用可能である。
本発明は、出力過電流制限回路を備えたDC−DCコンバータやスイッチング電源装置に効果が顕著である。
本発明によるDC−DCコンバータをフライバック方式のDC−DCコンバータに適用した一実施の形態を示す電気回路図(実施例1) 本発明の他の実施の形態を示す電気回路図(実施例2) 従来のDC−DCコンバータの一例を示す電気回路図 従来のDC−DCコンバータの他の例を示す電気回路図
符号の説明
(1)・・交流電源、 (2)・・ブリッジ整流回路、 (3)・・入力平滑コンデンサ、 (4)・・DC−DCコンバータ、 (5)・・負荷、 (6)・・トランス、 (6a)・・1次巻線、 (6b)・・2次巻線、 (7)・・MOS-FET(スイッチング素子)、 (8)・・整流ダイオード、 (9)・・出力平滑コンデンサ、 (10)・・コモンモードチョークコイル(インダクタンス素子)、 (NA,NB)・・巻線、 (11)・・検出回路、 (12)・・フォトカプラ、 (13)・・制御回路、 (14)・・出力過電流保護回路、 (15)・・電流検出用抵抗(電流検出手段)、 (16)・・基準電圧源(基準電圧発生手段)、 (17)・・抵抗、 (18)・・誤差増幅器(比較手段)、 (19)・・ノーマルモードチョークコイル、 (20)・・フィルタコンデンサ、 (21〜24)・・分圧抵抗、 (25)・・比較器、 (26)・・巻線電圧検出用抵抗

Claims (2)

  1. オン・オフ動作により直流電源からの直流入力を断続して高周波電力に変換する少なくとも1つのスイッチング素子と、該スイッチング素子から得られる前記高周波電力を直流出力に変換して負荷に供給する整流平滑回路と、互いに同相となるように同一の磁心に巻装された複数の巻線を有し且つ該複数の巻線が前記整流平滑回路と前記負荷との間の正負ラインに接続されたインダクタンス素子と、前記負荷に流れる電流の定格値を規定する基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、前記負荷に流れる電流と前記基準電圧発生手段の基準電圧とを比較し、それらの誤差信号を出力する比較手段と、該比較手段が前記誤差信号を出力したときに前記負荷に流れる前記電流を制限するように前記スイッチング素子のオン・オフ期間を制御する制御手段とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
    前記比較手段は、前記インダクタンス素子の前記複数の巻線の何れか一方の巻線の両端に発生する電圧と前記基準電圧発生手段の基準電圧とを比較し、それらの誤差信号を出力することを特徴とするDC−DCコンバータ。
  2. 前記負荷に流れる電流を該電流に対応する電圧として検出する電流検出手段を前記インダクタンス素子の前記複数の巻線の何れか一方の巻線と直列に接続し、
    前記比較手段は、前記インダクタンス素子の前記複数の巻線の何れか一方の巻線の両端に発生する電圧及び前記電流検出手段の検出電圧の双方又は何れか一方と前記基準電圧発生手段の基準電圧とを比較し、それらの誤差信号を出力する請求項1に記載のDC−DCコンバータ。
JP2004070402A 2004-03-12 2004-03-12 Dc−dcコンバータ Pending JP2005261112A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070402A JP2005261112A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dc−dcコンバータ
US11/078,672 US7161814B2 (en) 2004-03-12 2005-03-10 DC-DC converter with inductance element for detecting output current with accuracy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070402A JP2005261112A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dc−dcコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005261112A true JP2005261112A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070402A Pending JP2005261112A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dc−dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7161814B2 (ja)
JP (1) JP2005261112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121249A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Bosch Corp インジェクタドライバ回路
JP2013027250A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源
JP2013143807A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Eye Lighting Syst Corp 電源ユニット及びそれを用いたled照明装置
JP2017131004A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 東芝テック株式会社 非接触受電装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200640120A (en) * 2005-05-04 2006-11-16 Richtek Techohnology Corp Control circuit and corresponding control method of flyback voltage converter
US20090097179A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Sinpro Electronics Co., Ltd. Over current protection method for a power supply and apparatus thereof
US8330567B2 (en) * 2010-01-14 2012-12-11 Volterra Semiconductor Corporation Asymmetrical coupled inductors and associated methods
US9875841B2 (en) * 2013-04-24 2018-01-23 Applied Energy Llc Systems and methods for a DC phaseback choke
US9673718B2 (en) * 2015-05-07 2017-06-06 Infineon Technologies Austria Ag Voltage conversion method and voltage converter
JP6779091B2 (ja) * 2016-10-12 2020-11-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
SE542304C2 (en) * 2016-10-24 2020-04-07 Husqvarna Ab Mitigation of touch current in handheld electrical tools

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079289U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 三菱電機株式会社 Dc−dcコンバ−タ
JPS63245261A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 電流検出方法
JPS6447274A (en) * 1987-08-18 1989-02-21 Fujitsu Ltd Multi-output converter
JPH0723562A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Metals Ltd スイッチング電源
JP2001145344A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2001286140A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Densei Lambda Kk 電源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453172B2 (ja) * 2000-07-28 2010-04-21 ソニー株式会社 電源装置及び電源システム
JP3475926B2 (ja) * 2000-10-11 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3371962B2 (ja) * 2000-12-04 2003-01-27 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバ−タ
JP3391384B2 (ja) * 2000-12-04 2003-03-31 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP3496717B2 (ja) * 2001-04-18 2004-02-16 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US6597589B2 (en) * 2001-12-14 2003-07-22 Delta Electronics, Inc. Power converter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079289U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 三菱電機株式会社 Dc−dcコンバ−タ
JPS63245261A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 電流検出方法
JPS6447274A (en) * 1987-08-18 1989-02-21 Fujitsu Ltd Multi-output converter
JPH0723562A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Metals Ltd スイッチング電源
JP2001145344A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2001286140A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Densei Lambda Kk 電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121249A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Bosch Corp インジェクタドライバ回路
JP2013027250A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源
JP2013143807A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Eye Lighting Syst Corp 電源ユニット及びそれを用いたled照明装置
JP2017131004A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 東芝テック株式会社 非接触受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050201126A1 (en) 2005-09-15
US7161814B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161814B2 (en) DC-DC converter with inductance element for detecting output current with accuracy
JP2878995B2 (ja) 電圧変換器及び電圧変換器に於ける電流制御方法
US20070115700A1 (en) Transformer with current sensing means
JP6554888B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH06121529A (ja) スイッチング電源装置
EP1783788A2 (en) Transformer with current sensing means
JP6951631B2 (ja) 同期整流回路及びスイッチング電源装置
JP2007511995A (ja) スイッチモード電源
JP4729675B2 (ja) スイッチングモード電源
KR20150112344A (ko) 절연형 dc-dc변환방식에 의한 다중출력 직류전원 공급 장치
JP2014161137A (ja) スイッチング電源装置及び制御ic
JP2005277088A (ja) 横型トランス
JP3582928B2 (ja) 多出力直流安定化電源装置
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH06303771A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS634421B2 (ja)
JP3001057B1 (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP4254122B2 (ja) スイッチング電源回路
JP3571959B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6632067B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4313963B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH11341805A (ja) 安定化電源回路
KR20040031503A (ko) 스너버 회로 및 이에 적합한 스위칭 모드 파워 서플라이
JP2003164145A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4847932B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070913