JP2005259414A - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259414A
JP2005259414A JP2004066799A JP2004066799A JP2005259414A JP 2005259414 A JP2005259414 A JP 2005259414A JP 2004066799 A JP2004066799 A JP 2004066799A JP 2004066799 A JP2004066799 A JP 2004066799A JP 2005259414 A JP2005259414 A JP 2005259414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power generation
welded
generation element
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004066799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Munenaga
胸永  訓良
Takeshi Shimozono
下薗  武司
Isao Suzuki
鈴木  勲
雅和 ▲堤▼
Masakazu Tsutsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2004066799A priority Critical patent/JP2005259414A/ja
Publication of JP2005259414A publication Critical patent/JP2005259414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】発電要素2を堅牢性を備えた接続導体3で支持することにより、電池が振動や衝撃を受けた場合に電池ケース内部でこの発電要素2が揺動するのを防止し、電極の破損や短絡が発生するおそれを防ぐことができる電池を提供する。
【解決手段】正負の電極をセパレータを介して重ね合わせた発電要素2を電池容器1と蓋板5とからなる金属製電池ケースに収納した電池において、発電要素2は、一端部に正極のアルミニウム箔2aが突出すると共に、他端部に負極の銅箔2bが突出し、金属製電池ケース内部には、堅牢性を備えた接続導体3が蓋板5に取り付けられた正極端子6に接続されて配置され、発電要素2の正極のアルミニウム箔2aの突出部がこの接続導体3に溶接されると共に、負極の銅箔2bの突出部が電池容器1内部に溶接されている構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、正極と負極がセパレータを介して巻回されたり積層されることにより重なり合った発電要素を金属製電池ケースに収納した電池に関するものである。
従来の大型の非水電解質二次電池には、図2〜図4に示すように、電池容器1内に横置きに収納した発電要素2の左右両端部に電極の集電基体である金属箔2a,2bを突出させ、これらの金属箔2a,2bに接続導体3,4を溶接すると共に、上方の蓋板5に取り付けた正負極の端子6,7にこれら正負極の接続導体3,4をそれぞれ接続固定するようにしたものがあった(例えば、特許文献1参照。)。
ところが、このような非水電解質二次電池では、発電要素2が左右両端部で接続導体3,4に支えられているものの、これらの接続導体3,4は、双方ともに蓋板5の下方に吊り下げられた構造となるので、非水電解質二次電池が振動や衝撃を受けると、電池容器1内で発電要素2の下部が図4の矢印Aに示す前後方向に揺動し、電極が破損したりセパレータが破れて電極間が短絡するおそれがあるという問題が生じていた。
特開2003−346882号公報
本発明は、発電要素を堅牢性を備えた接続導体で支持することにより、電池が振動や衝撃を受けた場合に電池ケース内部でこの発電要素が揺動して電極の破損や短絡が発生するおそれがあるという問題を解決しようとするものである。
請求項1の発明は、正負の電極をセパレータを介して重ね合わせた発電要素を金属製電池ケースに収納した電池において、発電要素は、一端部に一方の電極の集電基体が突出すると共に、他端部に他方の電極の集電基体が突出し、金属製電池ケース内部には、堅牢性を備えた接続導体が一方の極性の端子に接続されて配置され、発電要素の一方の電極の集電基体の突出部がこの接続導体に溶接されると共に、他方の電極の集電基体の突出部が金属製電池ケース内部に溶接されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、発電要素の一端側に突出した電極の集電基体が堅牢性を備えた接続導体を介して、金属製電池ケースに固定された端子に溶接されると共に、他端側に突出した電極の集電基体も金属製電池ケース内部に溶接されるので、この発電要素が金属製電池ケースの内部で両端部を支持されて、電池が振動や衝撃を受けても容易に揺動するようなことがなくなり、電極の破損や短絡を防止することができるようになる。
以下、本発明の最良の実施形態について図1を参照して説明する。なお、この図1においても、図2〜図4に示した従来例と同様の機能を有する構成部材には同じ番号を付記する。
本実施形態も、従来例と同様に、大型の非水電解質二次電池について説明する。この非水電解質二次電池は、図1に示すように、電池容器1内に長円筒形の発電要素2を収納し、この電池容器1の開口部に蓋板5を嵌め込んでレーザ溶接により封止固定したものである。電池容器1は、ステンレス鋼製の底の深い方形の容器であり、図1では開口部が右側を向くように横向きに配置した場合を示す。蓋板5は、ステンレス鋼製の方形の板材であり、正極端子6が取り付けられている。正極端子6は、この蓋板5の表裏面に貫通すると共に、絶縁封止材8,9によりこの蓋板5に対し絶縁封止して固定されている。
発電要素2は、従来例と同様に、正極と負極をセパレータを介して長円筒形に巻回したものである。正極は、この正極の集電基体である帯状のアルミニウム箔2aの表面に正極活物質を塗布したものであり、負極は、この負極の集電基体である帯状の銅箔2bの表面に負極活物質を塗布したものである。ただし、これらの正極と負極は、それぞれ帯状の片方の側端部に活物質を塗布しない未塗工部を設けておき、この未塗工部でアルミニウム箔2aと銅箔2bを露出させると共に、これらの正極と負極を巻回する際に、巻回軸方向(図では左右方向)に沿って互いに反対方向にずらすことにより、長円筒形の一方(図示右側)の端面には正極の集電基体であるアルミニウム箔2aのみがはみ出し、他方(図示左側)の端面には負極の集電基体である銅箔2bのみがはみ出すようにしている。そして、この発電要素2は、従来例と同様に横置きにして、電池容器1内に収納されている。なお、この発電要素2は、1個だけを電池容器1内に収納してもよいし、図2及び図4に示した従来例のように2個の発電要素2,2を並べて収納してもよく、3個以上を収納することもできる。
上記発電要素2の左右の端部に突出する金属箔2a,2bには、それぞれ接続導体3,4に溶接されている。正極の集電基体であるアルミニウム箔2aを溶接する接続導体3は、十分な板厚を有し堅牢性を備えたアルミニウム合金板からなる。また、負極の集電基体である銅箔2bを溶接する接続導体4は、十分な板厚を有し堅牢性を備えた銅合金板からなる。本明細書で「堅牢性を備えた」とは、単に剛性が高いだけでなく、一般的な使用環境において考慮される振動や衝撃による外力に対して、実質的に(実用上問題となる程度の大きさの)弾性変形や塑性変形を起こすことのない性質を備えたことをいう。発電要素2の金属箔2a,2bは、長円筒形の中央の直線部(図示上下端の湾曲部の間の箔が垂直面となる部分)で重なり合った状態で、これらの接続導体3,4の表面に沿わせて溶接される。なお、レーザ溶接や抵抗溶接等では、薄い金属箔2a,2bが破断・飛散するおそれがあるので、本実施形態では超音波溶接を用いて溶接している。また、この超音波溶接を用いても薄い金属箔2a,2bが確実に破断しないようにするのは困難であるため、図2〜図4に示した従来例のように、接続導体3,4と金属箔2a,2bを、この接続導体3,4よりは薄いが金属箔2a,2bよりは十分に厚い金属板で挟んで、この金属板を介して超音波溶接するようにしてもよい。
上記正極のアルミニウム箔2aを溶接した接続導体3は、右端部が蓋板5の内側で正極端子6に接続固定されている。即ち、正極端子6は、左端部の図示しない突出部が絶縁封止材8と蓋板5と絶縁封止材9を貫通して電池容器1の内部に入り込むので、絶縁封止材9上でこの突出部をさらに接続導体3の右端部に貫通させてかしめることにより、蓋板5に対して絶縁封止を行うと共に接続導体3をも接続固定する。また、負極の銅箔2bを溶接した接続導体4は、左端部が電池容器1の左端の底板内面に抵抗溶接により接続固定されている。従って、本実施形態の非水電解質二次電池は、電池容器1と蓋板5がそのまま負極端子となる。
上記非水電解質二次電池は、電池容器1又は蓋板5に予め開口された図示しない注液口から内部に電解液を注入し、予備充電等を行った後にこの注液口を封口することにより使用可能な電池となる。
上記構成によれば、発電要素2の左右両端部に突出した金属箔2a,2bが堅牢性を備えた接続導体3,4に溶接されて支持されると共に、これらの接続導体3,4も左右の端部が蓋板5や電池容器1の底面に固定されるので、非水電解質二次電池が振動や衝撃を受けても、この発電要素2が電池容器1内部で大きく移動したり揺動するようなことがなくなり、電極が破損したり短絡を起こすのを防ぐことができるようになる。
なお、上記実施形態では、長円筒形の巻回型の発電要素2を用いる場合を示したが、この発電要素2の形状や構造は任意であり、正負の電極をセパレータを介して重ね合わせたものであれば、長円筒形以外の扁平状の巻回型の発電要素や円筒形の巻回型の発電要素、積層型の発電要素等を用いた場合であっても、このような発電要素の両端部に突出する電極の集電基体を溶接により固定して支持することにより同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、発電要素2の負極の銅箔2bが接続導体4を介して電池容器1の底面に接続固定される場合を示したが、この銅箔2bは、電池容器1の底面に直接溶接により接続固定してもよい。この負極の銅箔2bを接続導体4を介して電池容器1に接続固定する場合には、この接続導体4の右端部に銅箔2bの中央部を溶接すると共に、左端部を電池容器1の底面の中央部に溶接することにより、振動や衝撃に対して確実に支持できるようにすることが好ましい。さらに、発電要素2の正極のアルミニウム箔2aを接続する接続導体3についても、右端部にこのアルミニウム箔2aの中央部を溶接すると共に、左端部を正極端子6に接続固定して蓋板5の中央部で支持できるようにすることが好ましい。
また、上記実施形態では、正極端子6を蓋板5に取り付けると共に、電池容器1の右端開口部にこの蓋板5を嵌め込んだ電池ケースを用いる場合を示したが、この電池ケースの構成は任意であり、例えば筒状のケース本体の両端開口部にそれぞれ蓋板を嵌め込むようにした電池ケースを用いることもできる。この場合、一方の蓋板に正極端子6が取り付けられているとすると、負極の銅箔2bは、他方の蓋板に直接又は接続導体4を介して溶接することになる。さらに、正極端子6は、必ずしも蓋板に取り付けられる場合に限らず、電池ケースの他の部分に取り付けることもできる。
また、上記実施形態では、発電要素2の正極のアルミニウム箔2aを正極端子6に接続固定された接続導体3に溶接し、負極の銅箔2bを電池ケース内部に溶接する場合を示したが、これらの正負極は逆であってもよい。さらに、上記実施形態では、大型の非水電解質二次電池について説明したが、電池の大きさや電池の種類は任意である。ただし、振動や衝撃に対して発電要素を確実に支持するものであるため、この発電要素にある程度重量のある電池ほど効果的である。
本発明の一実施形態を示すものであって、非水電解質二次電池の構造を示す縦断面正面図である。 従来例を示すものであって、非水電解質二次電池の構造を示す分解斜視図である。 従来例を示すものであって、非水電解質二次電池の構造を示す縦断面正面図である。 従来例を示すものであって、非水電解質二次電池の構造を示す縦断面側面図である。
符号の説明
1 電池容器
2 発電要素
2a アルミニウム箔(金属箔)
2b 銅箔(金属箔)
3 接続導体
5 蓋板
6 正極端子

Claims (1)

  1. 正負の電極をセパレータを介して重ね合わせた発電要素を金属製電池ケースに収納した電池において、
    発電要素は、一端部に一方の電極の集電基体が突出すると共に、他端部に他方の電極の集電基体が突出し、金属製電池ケース内部には、堅牢性を備えた接続導体が一方の極性の端子に接続されて配置され、発電要素の一方の電極の集電基体の突出部がこの接続導体に溶接されると共に、他方の電極の集電基体の突出部が金属製電池ケース内部に溶接されていることを特徴とする電池。
JP2004066799A 2004-03-10 2004-03-10 電池 Pending JP2005259414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066799A JP2005259414A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066799A JP2005259414A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259414A true JP2005259414A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35084945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066799A Pending JP2005259414A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005259414A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090600A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 三洋電機株式会社 角形二次電池及びその製造方法
WO2012133329A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 角形二次電池の製造方法
KR20130060152A (ko) * 2011-11-29 2013-06-07 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 소자
JP2013127948A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Gs Yuasa Corp 集電体、蓄電素子及び集電体の製造方法
JP2013179015A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014112548A (ja) * 2014-01-30 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 角形二次電池及びその製造方法
JP2021510909A (ja) * 2018-01-18 2021-04-30 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池パック及び自動車
CN115189077A (zh) * 2022-09-06 2022-10-14 楚能新能源股份有限公司 一种方形电芯、方形电芯的装配方法和电池模组

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243433A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP2000260418A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 円筒型蓄電池用集電体並びに円筒型蓄電池
JP2003297413A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電 池
JP2004055371A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型電池とそれを用いた電池間接続構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243433A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP2000260418A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 円筒型蓄電池用集電体並びに円筒型蓄電池
JP2003297413A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電 池
JP2004055371A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型電池とそれを用いた電池間接続構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090600A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 三洋電機株式会社 角形二次電池及びその製造方法
WO2012133329A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 角形二次電池の製造方法
JP6072676B2 (ja) * 2011-03-31 2017-02-01 三洋電機株式会社 角形二次電池の製造方法
JP2013127948A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Gs Yuasa Corp 集電体、蓄電素子及び集電体の製造方法
KR20130060152A (ko) * 2011-11-29 2013-06-07 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 소자
JP2013137992A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
KR102112279B1 (ko) 2011-11-29 2020-05-18 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 소자
JP2013179015A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014112548A (ja) * 2014-01-30 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 角形二次電池及びその製造方法
JP2021510909A (ja) * 2018-01-18 2021-04-30 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池パック及び自動車
CN115189077A (zh) * 2022-09-06 2022-10-14 楚能新能源股份有限公司 一种方形电芯、方形电芯的装配方法和电池模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211086B2 (ja) 二次電池
JP5794233B2 (ja) 蓄電素子の製造方法及び蓄電素子
JP6269383B2 (ja) 蓄電装置
JP2010257945A (ja) 2次電池
JP5580262B2 (ja) 二次電池
JP2012151099A (ja) 蓄電素子
JP2011146379A (ja) 二次電池
JP2007019017A (ja) 二次電池
JP2006040901A (ja) 二次電池
JP2012248427A (ja) 電池
JP2014160618A (ja) 蓄電素子
JP2003346770A (ja) 電 池
JPWO2012090744A1 (ja) 蓄電素子
JP2006012845A (ja) 二次電池
JP2005259414A (ja) 電池
JP5472671B2 (ja) 電池およびその製造方法
JP2010040181A (ja) 密閉型電池および組電池
JP6748936B2 (ja) 蓄電素子
JP2017059346A (ja) 二次電池および組電池
JP5892226B2 (ja) 電池
JP2013127948A (ja) 集電体、蓄電素子及び集電体の製造方法
JP6645533B2 (ja) 蓄電素子
JP2013191365A (ja) 蓄電装置、車両
JP5651536B2 (ja) 円筒形二次電池
JP2003346903A (ja) 電 池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020