JP2005258415A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005258415A
JP2005258415A JP2005017601A JP2005017601A JP2005258415A JP 2005258415 A JP2005258415 A JP 2005258415A JP 2005017601 A JP2005017601 A JP 2005017601A JP 2005017601 A JP2005017601 A JP 2005017601A JP 2005258415 A JP2005258415 A JP 2005258415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transistor
light emitting
display device
emitting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005017601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191146B2 (ja
Inventor
Yang-Wan Kim
陽 完 金
Won-Kyu Kwak
源 奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005258415A publication Critical patent/JP2005258415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191146B2 publication Critical patent/JP4191146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、印加される二つ以上の制御信号に応答するスイッチング素子を利用してデータ信号を伝達する画素回路を含む、発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による発光表示装置の画素回路は、データ線Dmに直列に連結される二つの第1及び第2スイッチング素子を含む。この第1及び第2スイッチング素子によって、前記データ線Dmから伝達されるデータ信号に対応して保存素子Cst、Cvthに電荷を蓄積し、駆動トランジスタは、保存素子Cst、Cvthに蓄積された電荷量に対応する電流を出力する。発光素子OLEDは、この電流に対応する光を発光する。ここで、第1及び第2スイッチング素子のうちのいずれか一つは、第1走査線からの選択信号に応答してターンオンされ、残りの一つは、第2走査線に連結された画素回路の動作を制御する制御信号に応答してターンオンされる。
【選択図】図5

Description

本発明は発光表示装置に係り、特に、有機物質の電界発光(以下、“有機EL”とする)を利用した有機EL表示装置に関するものである。
一般に、有機EL表示装置は、蛍光性有機化合物を電気的に励起させて発光する表示装置であって、行列形態に配列されたN×M個の有機発光セルを電圧駆動あるいは電流駆動して画像を表現するようになっている。
このような有機発光セルは、ダイオード特性を有するために有機発光ダイオード(OLED)とも呼ばれ、図9に示したように、アノード(ITO)、有機薄膜、カソード電極層(金属)の構造を有している。有機薄膜は、電子及び正孔の均衡を合わせて発光効率を向上させるために、発光層(EML)、電子輸送層(ETL)、及び正孔輸送層(HTL)を含む多層構造からなり、また、別途の電子注入層(EIL)及び正孔注入層(HIL)を含む。このような有機発光素子がN×M個のマトリックス形態に配列されて有機EL表示パネルを形成する。
このような有機EL表示パネルを駆動する方式には、単純マトリックス(passive matrix)方式と薄膜トランジスタ(以下、TFTとする)を利用した能動駆動(active matrix)方式とがある。単純マトリックス方式は、正極及び負極を直交するように形成し、制御線を選択して駆動するのに対して、能動駆動方式は、薄膜トランジスタを各ITO(indium tin oxide)画素電極に連結し、薄膜トランジスタのゲートに連結されたキャパシタ容量により維持された電圧によって駆動する方式である。
図10は、TFTを利用した能動駆動方式を用いる一般的な有機EL表示装置を概略的に示す図である。
図10に示されているように、有機EL表示装置は、有機EL表示パネル100、走査駆動部200、及びデータ駆動部300を含む。
有機EL表示パネル100は、列方向に延びている複数のデータ線(D1−Dm)、行方向に延びている複数の走査線(S1−Sn)、及び複数の画素回路110を含む。データ線(D1−Dm)は、画像を示すデータ信号を画素回路110に伝達し、走査線(S1−Sn)は、選択信号を画素回路110に伝達する。画素回路110は、隣接した二つのデータ線(D1−Dm)及び隣接した二つの走査線(S1−Sn)によって定義される画素領域に形成されている。
走査駆動部200は、走査線(S1−Sn)に各々選択信号を順に印加し、データ駆動部300は、画像信号に対応するデータ電圧をデータ線(D1−Dm)に印加する。
走査駆動部200及び/またはデータ駆動部300は、表示パネル100に電気的に連結(接続)されることもでき、または表示パネル100に接着されて電気的に連結(接続)されているテープキャリアパッケージ(TCP)にチップなどの形態で装着されることもできる。または、表示パネル100に接着されて電気的に連結(接続)されている可撓性印刷回路(FPC)もしくはフィルムなどにチップなどの形態で装着されることもできる。これとは異なり、走査駆動部200及び/またはデータ駆動部300は、表示パネルのガラス基板上に直接装着されることもでき、またはガラス基板上に走査線、データ線、及び薄膜トランジスタと同一層に形成されている駆動回路に代替されることも、直接装着されることもできる。
図11は、図10の表示パネル100のN×M個の画素回路のうちの一つを代表的に示す図である。図11に示したように、画素回路は、有機EL素子(OLED)、二つのトランジスタ(SM、DM)、及びキャパシタ(Cst)を含む。トランジスタ(SM、DM)は、PMOS型トランジスタに形成される。
駆動トランジスタ(DM)は、電源電圧(VDD)にソースが連結(接続)され、ゲートとソースとの間にキャパシタ(Cst)が連結されている。キャパシタ(Cst)は、トランジスタ(M1)のゲート−ソース電圧(VGS)を一定の期間維持する。スイッチングトランジスタ(SM)は、現在の走査線(Sn)からの選択信号に応答して、データ線(Dm)からのデータ電圧をトランジスタ(DM)に伝達する。
有機EL素子(OLED)は、カソードが基準電圧(Vss)に連結(接続)されて、駆動トランジスタ(DM)を通じて印加される電流に対応する光を発光する。ここで、有機EL素子(OLED)のカソードに連結される電源VSSは、電源Vddより低いレベルの電圧であって、グラウンド電圧などを用いることができる。
このような能動駆動方式の画素回路は、走査線からの選択信号に応答してデータ線からのデータ信号を伝達するスイッチングトランジスタ(SM)が必ず必要であり、このスイッチングトランジスタ(SM)を通じて漏れた電流(leakage current)が流れて画素回路が誤動作するおそれがあるという問題点がある。したがって、スイッチングトランジスタ(SM)は、データ信号を電流漏れなく伝達することができる画素回路が切実に要求される。
本発明の技術的課題は、二つ以上の制御信号に応答するスイッチング素子を利用してデータ信号を伝達する画素回路を含む、発光表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
前記技術的課題を達成するために、本発明の一つの特徴による発光表示装置は、選択信号を伝達する第1走査線及び第2走査線を含む複数の走査線;前記走査線に絶縁して交差し、データ信号を伝達する複数のデータ線;前記走査線及び前記データ線に各々連結される複数の画素回路;を含む発光表示装置であって、前記画素回路は、前記データ線に直列に連結される第1及び第2スイッチング素子;前記第1及び第2スイッチング素子を通じて前記データ線から伝達されるデータ信号に対応する電圧を充電する保存素子;前記保存素子に充電された電圧に対応する電流を出力する第1トランジスタ;及び前記第1トランジスタから出力される電流に対応する光を発光する発光素子;を含み、前記第1走査線に連結された画素回路の前記第1及び第2スイッチング素子のうちのいずれか一つは、前記第1走査線からの選択信号に応答してターンオンされ、残りの一つは、第2走査線に連結された画素回路の動作を制御する第1制御信号に応答してターンオンされる。
また、前記画素回路は、前記発光素子と前記第1トランジスタとの間に連結されて、前記第1トランジスタから出力される電流を遮断する第3スイッチング素子をさらに含み、前記第3スイッチング素子は、前記第1制御信号に応答して作動することができる。また、前記第1制御信号は、第1走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断することができる。前記第3スイッチング素子は、前記第1及び第2スイッチング素子のうちで前記第1制御信号に応答してターンオンされるスイッチング素子と互いに異なるタイプのチャンネルを有することができる。前記保存素子は、前記第1トランジスタの敷居電圧に対応する電圧を充電する第1キャパシタ;及び前記第1キャパシタと直列に連結される第2キャパシタ;を含むことができる。前記第1及び第2キャパシタは、前記第1トランジスタのゲートとソースとの間に電気的に連結され、前記画素回路は、第2制御信号に応答して前記第1トランジスタをダイオード連結させる第4スイッチング素子;及び前記第1キャパシタと並列に連結されて、前記第2制御信号に応答してターンオンされる第5スイッチング素子;をさらに含むことができる。前記第2制御信号は、前記第1走査線に隣接した第3走査線からの選択信号であることができる。前記第1制御信号は、前記第1走査線及び第3走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断することができる。
本発明の他の特徴による発光表示装置は、発光素子を各々含む複数の画素領域が形成されている発光表示装置であって、前記一つの画素領域は、第1方向に延びて選択信号を伝達する第1電極;前記第1電極と実質的に同一な方向に延びて制御信号を伝達する第2電極;第2方向に延びて前記第1及び第2電極と絶縁して交差し、画像を示すデータ信号を伝達するデータ電極;及び前記第1電極及び前記画素領域と隣接した画素領域の前記第2電極に絶縁して交差し、一端が前記データ電極と接触孔を通じて連結される第1半導体層;を含み、前記データ電極と接触孔を通じて連結される第1半導体層の一端がドレーンまたはソース電極として動作し、前記第1電極及び第2電極がゲート電極として動作する第1トランジスタが少なくとも一つ存在する。
また、前記第2電極に絶縁して形成され、一端が前記発光素子の一電極と接触孔を通じて連結される第2半導体層を含み、前記発光素子の一電極と接触孔を通じて連結される第2半導体層の一端がドレーン電極として動作し、前記第2電極がゲート電極として動作する第2トランジスタが存在することができる。前記画素領域と隣接した画素領域の前記第1電極及び前記第2電極は、互いに隣接して配置されることができる。前記第1半導体層及び前記第2半導体層は、互いに異なるタイプのトランジスタを形成する半導体層であることができる。前記第1トランジスタは、前記第1電極及び前記第2電極がゲート電極として動作することができる。
本発明の他の特徴による発光表示装置は、選択信号を伝達する複数の走査線;データ信号を伝達する複数のデータ線;前記走査線及び前記データ線に連結される複数の画素回路;を含む発光表示装置であって、前記画素回路は、印加される電流に対応して発光する発光素子;第1電極、前記第1電極に電気的に連結される第2電極、及び前記第1スイッチング素子に電気的に連結される第3電極を備え、前記第1電極と第2電極との間に印加される電圧に対応する電流を前記第3電極に出力する第1トランジスタ;第1制御信号に応答して前記トランジスタをダイオード連結させる第1スイッチング素子;一電極が前記トランジスタの第2電極に接続される第1キャパシタ;前記第1電極と前記第1キャパシタの他電極との間に接続される第2キャパシタ;前記第1制御信号に応答してターンオンされ、電源と前記第1キャパシタの他電極とを電気的に連結する第2スイッチング素子;前記走査線の選択信号に応答して、前記データ線に印加されるデータ信号を伝達する第2トランジスタ;及び前記第2制御信号に応答して、前記第2トランジスタによって伝達されたデータ信号を前記第1キャパシタの他電極に印加する第3トランジスタ;を含む。
また、前記第2制御信号は、前記画素回路に隣接した画素回路の走査線であることができる。また、第3制御信号に応答して前記発光素子に印加される電流を遮断する第3スイッチング素子をさらに含むことができる。前記第3制御信号は、前記走査線及び前記画素回路に隣接した画素回路の走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断することができる。前記第3スイッチング素子は、前記第2トランジスタと互いに異なるタイプのチャンネルを有することができる。前記第2制御信号は、前記画素回路に隣接した他の画素回路の第3制御信号であることができる。
本発明によれば、二つのスイッチングトランジスタ(M5、M6)を直列に連結し、ゲート電極を次の発光制御線(EMIn+1)及び現在の走査線(Sn)に各々連結することにより、走査線が占める空間が減少するので、開口率が増加する。さらに、本発明によれば、現在の走査線及び次の発光制御線に各々応答するトランジスタ(M5、M6)を用いることによって、スイッチングトランジスタを通じて流れる可能性のある漏れた電流を効果的に遮断することができる。また、各画素に位置するトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)が互いに異なっても、この敷居電圧(Vth)の偏差がキャパシタ(Cvth)によって補償されるので、有機EL素子(OLED)に供給される電流は一定になる。したがって、画素の位置による輝度の不均衡の問題を解決することができる。また、区間T1及び区間T2の間にトランジスタ(M2)が遮断され、データが充電される間に漏れた電流が流れるのを遮断するので、消費電力を減少することができ、ブラック階調を正確に表現することができる。
以下では、添付した図面を参照して、本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相違した形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面においては、本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略した。明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けた。ある部分が他の部分に連結されているとする時、それは直接的に連結されている場合だけでなく、その中間に他の素子を隔てて連結されている場合も含む。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分上にあるとする時、それは他の部分の“真上にある”場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。
一方、走査線に関する用語を定義すれば、現在の選択信号を伝達しようとする走査線を“現在の走査線”とし、現在の選択信号が伝達される前に選択信号を伝達した走査線を“直前の走査線”、現在の選択信号が伝達された後に選択信号を伝達した走査線を“次の走査線”とする。
また、現在の走査線の選択信号に応じて発光するセルを“現在のセル”とし、直前の走査線の選択信号に応じて発光するセルを“直前のセル”、次の走査線の選択信号に応じて発光するセルを“次のセル”とする。
そして、現在のセルの発光制御線を“現在の発光制御線”、直前のセルの発光制御線を“直前の発光制御線”、次のセルの発光制御線を“次の発光制御線”とする。
図1は、データ信号を電流漏れなく伝達するための二重スイッチングトランジスタを含む画素回路の一例を示す等価回路図である。
図1では、説明の便宜上、m番目のデータ線(Dm)、現在の走査線(Sn)、及び直前の走査線(Sn−1)に連結(接続)された画素回路のみを示した。
図1に示されているように、画素回路は、トランジスタ(M1−M6)、キャパシタ(Cst、Cvth)、及び有機EL素子(OLED)を含む。
トランジスタ(M1)は、有機EL素子(OLED)を駆動するための駆動トランジスタであって、電源(Vdd)と有機EL素子(OLED)との間に接続され、ゲートに印加される電圧によってトランジスタ(M2)を通じて有機EL素子(OLED)に流れる電流を制御する。
トランジスタ(M1)のゲートにはキャパシタ(Cvth)のノード(A)が接続され、キャパシタ(Cvth)のノード(B)と電源(Vdd)との間にキャパシタ(Cst)及びトランジスタ(M4)が並列に接続される。
トランジスタ(M5、M6)は、現在の走査線(Sn)からの選択信号に応答して、データ線(Dm)から印加されたデータ電圧をキャパシタ(Cvth)のノード(B)に伝達する。
トランジスタ(M4)は、直前の走査線(Sn−1)からの選択信号に応答して、キャパシタ(Cvth)のノード(B)を電源(Vdd)に直接連結(接続)する。
トランジスタ(M3)は、直前の走査線(Sn−1)からの選択信号に応答して、トランジスタ(M1)をダイオード連結させる。
トランジスタ(M2)は、トランジスタ(M1)のドレーンと有機EL素子(OLED)のアノードとの間に接続され、発光制御線(EMIn)からの選択信号に応答して、トランジスタ(M1)のドレーンと有機EL素子(OLED)との間を遮断する。
有機EL素子(OLED)は、トランジスタ(M2)を通じて入力される電流に対応して光を放出する。
次に、図2を参照して、図1の画素回路の動作について説明する。図2は、図1の画素回路に印加される信号線の波形を示す図である。
まず、区間T1において、直前の走査線(Sn−1)にローレベルの走査電圧が印加されると、トランジスタ(M3)がターンオンされてトランジスタ(M1)がダイオード連結状態になる。したがって、トランジスタ(M1)のゲートとソースとの間の電圧がトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)になるまで変化する。この時、トランジスタ(M1)のソースが電源(Vdd)に連結されているので、トランジスタ(M1)のゲート、つまりキャパシタ(Cvth)のノード(A)に印加される電圧は、電源電圧(Vdd)と敷居電圧(Vth)との合計になる。また、トランジスタ(M4)がターンオンされてキャパシタ(Cvth)のノード(B)には電源(Vdd)が印加され、キャパシタ(Cvth)に数1で示される電圧(VCvth)が充電される。
Figure 2005258415

ここで、VCvthはキャパシタ(Cvth)に充電される電圧を意味し、VCvthAはキャパシタ(Cvth)のノード(A)に印加される電圧、VCvthBはキャパシタ(Cvth)のノード(B)に印加される電圧を意味する。
また、区間T1でNタイプのチャンネルを有するトランジスタ(M2)は、発光制御線(EMIn)のローレベルの信号に応答して遮断されて、トランジスタ(M1)に流れる電流が有機EL素子(OLED)に流れるのを防止し、現在の走査線(Sn)にはハイレベルの信号が印加されるので、トランジスタ(M5、M6)は遮断される。
次に、区間T2において、現在の走査線(Sn)にローレベルの走査電圧が印加されると、トランジスタ(M5、M6)がターンオンされてデータ電圧(Vdata)がノード(B)に印加される。また、キャパシタ(Cvth)にはトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)に該当する電圧が充電されているので、トランジスタ(M1)のゲートにはデータ電圧(Vdata)とトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)との合計に対応する電圧が印加される。つまり、トランジスタ(M1)のゲート−ソース間電圧(Vgs)は次の数2の通りである。この時、発光制御線(EMIn)にはローレベルの信号が印加されて、トランジスタ(M2)は遮断される。
Figure 2005258415

その次に、区間T3において、発光制御線(EMIn)のハイレベルの信号に応答してトランジスタ(M2)がターンオンされ、トランジスタ(M1)のゲート−ソース電圧(VGS)に対応する電流(IOLED)が有機EL素子(OLED)に供給されて、有機EL素子(OLED)は発光する。電流(IOLED)は数3の通りである。
Figure 2005258415

ここで、IOLEDは有機EL素子(OLED)に流れる電流、Vgsはトランジスタ(M1)のソースとゲートとの間の電圧、Vthはトランジスタ(M1)の敷居電圧、Vdataはデータ電圧、βは定数値を示す。
このように、図1に示された画素回路は、走査線からの選択信号に応答して、データ線からのデータ信号を伝達するスイッチング素子として二重トランジスタ、つまりトランジスタ(M5、M6)を用いることによって、スイッチングトランジスタを通じて流れる可能性のある漏れた電流を効果的に遮断することができる。
さらに、本発明の画素回路は、各画素に位置するトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)が互いに異なっても、この敷居電圧(Vth)の偏差がキャパシタ(Cvth)によって補償されるので、有機EL素子(OLED)に供給される電流は一定になる。これにより、画素の位置による輝度の不均衡の問題を解決することができる。
また、区間T1及び区間T2の間にトランジスタ(M2)が遮断され、データ電圧が充電される間に漏れた電流が流れるのを遮断するので、消費電力を減少させることができ、ブラック階調を正確に表現することができる。
図3は、図1にされた画素回路の配置構造の一例を示す平面図であり、図4は図3のI−I´部分の断面図である。図3及び図4のように、絶縁基板1上に酸化ケイ素などからなる遮断層10が形成され、遮断層10上に多結晶シリコン層21、22、23、24、25、26が形成される。
多結晶シリコン層21は、縦方向に延びて、現在のセルのトランジスタ(M2)のチャンネル領域を形成する。多結晶シリコン層22は、縦方向に二つの枝が形成される“[(逆コの字)”形状で、現在のセルのトランジスタ(M3)のチャンネル領域を形成する。多結晶シリコン層23は、“└”形状で横方向から縦方向に曲がっており、現在のセルの駆動トランジスタ(M1)のチャンネル領域及び直前のセルのキャパシタ(Cst)の一電極を形成する。多結晶シリコン層24は、“└(L形)”形状で縦方向から横方向に曲がっており、直前のセルのスイッチングトランジスタ(M5、M6)のチャンネル領域を形成する。多結晶シリコン層25は、“┐”形状で横方向から縦方向に曲がっており、キャパシタ(Cvth)の一電極を形成する。多結晶シリコン層26は、縦方向に延びて、現在のセルのトランジスタ(M4)のチャンネル領域を形成する。
このように形成された多結晶シリコン層21、22、23、24、25、26上にゲート絶縁膜30が形成される。
ゲート絶縁膜30上にゲート電極線が形成される。具体的に、直前の走査線(Sn−1)に対応するゲート電極42、発光制御線(EMIn)に対応するゲート電極41、駆動トランジスタ(M1)のゲート電極43、及びキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極を形成する電極44がゲート絶縁膜30上に形成される。
ゲート電極42は、横方向に二つの枝が形成される“[(逆コの字)”形状で、トランジスタ(M3)及びトランジスタ(M4)のゲート電極を形成し、トランジスタ(M5、M6)のゲート電極を形成する。ゲート電極41は、横方向に延びて、トランジスタ(M2)のゲート電極を形成する。電極44の一端は、ゲート絶縁膜30を貫通して形成された接触孔31を通じて多結晶シリコン層24に連結され、直前のセルのトランジスタ(M5、M6)のドレーン電極に連結され、他端は、直前のセルのキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極(B)を形成する。
ゲート電極41、42、43、44上に層間絶縁膜50が形成される。層間絶縁膜50上には、電極61、電極線62、63、66、電源線64、及びデータ線65が形成される。
電極61は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔51を通じて多結晶シリコン層21に連結されて、トランジスタ(M2)のドレーン電極を形成する。
電極線62は、図3中縦方向に延びて、下側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔52を通じて多結晶シリコン層21に連結されて、トランジスタ(M2)のソース電極を形成し、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔53を通じて多結晶シリコン層22に連結されて、トランジスタ(M3)のソース電極を形成する。電極線62の上側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔54を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のドレーン電極を形成する。
電極線63は、図3中縦方向に延びて、上側端は、ゲート絶縁膜30を貫通する接触孔57を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のゲート電極を形成し、接触孔59を通じて多結晶シリコン層22に連結されて、トランジスタ(M3)のドレーン電極を形成する。また、電極線63の下側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔を通じて多結晶シリコン層25に連結されて、現在のセルのキャパシタ(Cvth)の一電極(A)を電気的に連結(接続)する。
電源線64は、直前のセル、現在のセル、次のセル領域を貫通して連結されるように縦方向に長く延びて、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔55を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のソース電極を形成し、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔を通じて多結晶シリコン層26に連結されて、トランジスタ(M4)のドレーン電極を形成する。
データ線65は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔56を通じて多結晶シリコン層24に連結されて、トランジスタ(M5、M6)のソース電極を形成する。
電極線66は、層間絶縁膜50を貫通する接触孔と層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔とを通じて多結晶シリコン層26のソース領域及びゲート電極44を電気的に連結(接続)して、現在のセルのキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極(B)を形成する。
図3及び図4を参照して説明したように、図1の画素回路は、二つのスイッチングトランジスタ(M5、M6)が直列に連結される。したがって、現在のセルのスイッチングトランジスタ(M5、M6)のゲート電極を現在の走査線(Sn)に連結(接続)するために、走査線(Sn)を“[(逆コの字)”形状に形成する。したがって、走査線(Sn)のための追加空間(A)がさらに必要となり、開口率が減少するという短所がある。
本発明は、このような短所を補完するためのものであって、開口率を減少させずにスイッチングトランジスタの電流漏れを遮断することができる、二重スイッチングトランジスタを含む画素回路を提供する。
図5は、本発明の実施例による画素回路を示す等価回路図である。図5の画素回路は、スイッチングトランジスタ(M6)は現在の走査線(Sn)に基づいて動作し、スイッチングトランジスタ(M5)は次の発光制御線(EMIn+1)に基づいて動作する点が図1の画素回路と異なる。以下で、より具体的に説明する。
図5に示されているように、画素回路は、トランジスタ(M1−M6)、キャパシタ(Cst、Cvth)、及び有機EL素子(OLED)を含む。
トランジスタ(M1)は、有機EL素子(OLED)を駆動するための駆動トランジスタであって、電源(Vdd)と有機EL素子(OLED)との間に接続され、ゲートに印加される電圧によってトランジスタ(M6)を通じて有機EL素子(OLED)に流れる電流を制御する。
トランジスタ(M1)のゲートにはキャパシタ(Cvth)の一電極(A)が接続され、キャパシタ(Cvth)の他電極(B)と電源(Vdd)との間にキャパシタ(Cst)及びトランジスタ(M4)が並列に接続される。
トランジスタ(M5)は、次の発光制御線(EMIn+1)からの選択信号に応答して動作し、トランジスタ(M6)は、現在の走査線(Sn)からの選択信号に応答して動作する。つまり、トランジスタ(M5)及びトランジスタ(M6)が同時にターンオンされて、データ線(Dm)から印加されたデータ電圧をキャパシタ(Cvth)の他電極(B)に伝達する。
トランジスタ(M4)は、直前の走査線(Sn−1)からの選択信号に応答して、キャパシタ(Cvth)の電極(B)に電源(Vdd)を供給する。
トランジスタ(M3)は、直前の走査線(Sn−1)からの選択信号に応答して、トランジスタ(M1)をダイオード連結させる。
トランジスタ(M2)は、トランジスタ(M1)のドレーンと有機EL素子(OLED)のアノードとの間に接続され、発光制御線(EMIn)からの選択信号に応答して、トランジスタ(M1)のドレーンと有機EL素子(OLED)との間を遮断する。
有機EL素子(OLED)は、トランジスタ(M2)を通じて入力される電流に対応して光を放出する。
図5のように構成された画素回路の動作について、図6を参照してより詳細に説明する。図6は、本実施例による画素回路に印加される信号線の波形を示す図である。
まず、区間T1において、直前の走査線(Sn−1)にローレベルの走査電圧が印加されると、現在のセルのトランジスタ(M3)がターンオンされてトランジスタ(M1)がダイオード連結状態になる。したがって、トランジスタ(M1)のゲート及びソース間の電圧がトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)になるまで変化する。この時、トランジスタ(M1)のソースが電源(Vdd)に連結されているので、トランジスタ(M1)のゲート、つまりキャパシタ(Cvth)の一電極(A)に印加される電圧は、電源電圧(Vdd)と敷居電圧(Vth)との合計になる。また、トランジスタ(M4)がターンオンされてキャパシタ(Cvth)の他電極(B)には電源(Vdd)が印加され、キャパシタ(Cvth)に電圧(VCvth)が充電される(数1参照)。
また、区間T1でNタイプのチャンネルを有するトランジスタ(M2)は、発光制御線(EMIn)のローレベルの信号に応答して遮断されて、トランジスタ(M1)に流れる電流が有機EL素子(OLED)に流れるのが防止される。
次に、区間T2において、現在の走査線(Sn)がローレベルの信号を印加すると、現在のセルのスイッチングトランジスタ(M6)がターンオンされ、同時に次のセルのトランジスタ(M3、M4)がターンオンされる。この時、次のセルで漏れた電流によって有機EL素子(OLED)が発光するのを防止するために、発光制御線(EMIn+1)にローレベルの信号を印加し、次のセルのNタイプのトランジスタ(M2)をターンオフする。したがって、次の発光制御線(EMIn+1)の選択信号に応答して動作するトランジスタ(M5)はターンオンされる。
これにより、スイッチングトランジスタ(M5)及びスイッチングトランジスタ(M6)が同時にターンオンされてデータ電圧(Vdata)がノード(B)に印加される。また、キャパシタ(Cvth)にはトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)に該当する電圧が充電されているので、トランジスタ(M1)のゲートにはデータ電圧(Vdata)とトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)との合計に対応する電圧が印加される。この時、発光制御線(EMIn)にはローレベルの信号が印加されて、トランジスタ(M2)は遮断される。
その次に、区間T3において、EMInのハイレベルの信号に応答してトランジスタ(M2)がターンオンされ、トランジスタ(M1)のゲート−ソース電圧(VGS)に対応する電流(IOLED)が有機EL素子(OLED)に供給されて、有機EL素子(OLED)は発光する。
本実施例で、トランジスタ(M2)はNタイプ、トランジスタ(M5)はPタイプであるが、トランジスタ(M2)がPタイプ、トランジスタ(M5)がNタイプであることもできる。
したがって、図4に示された画素回路は、現在の走査線及び次の発光制御線に各々応答するトランジスタ(M5、M6)を用いることにより、スイッチングトランジスタを通じて流れる可能性のある漏れた電流を効果的に遮断することができる。
さらに、各画素に位置するトランジスタ(M1)の敷居電圧(Vth)が互いに異なっても、この敷居電圧(Vth)の偏差がキャパシタ(Cvth)によって補償されるので、有機EL素子(OLED)に供給される電流は一定になる。したがって、画素の位置による輝度の不均衡の問題を解決することができる。
また、区間T1及び区間T2の間にトランジスタ(M2)が遮断され、データ電圧に対応する電圧がキャパシタ(Cst)に充電される間に漏れた電流が流れるのを遮断するので、消費電力を減少させることができ、ブラック階調を正確に表現することができる。
図7は、図5に示された画素回路の配置構造の一例を示す平面図であり、図8は、図7のII−II´部分の断面図である。図7及び図8のように、絶縁基板1上に酸化ケイ素などからなる遮断層10が形成され、遮断層10上に多結晶シリコン層21、22、23、24、25、26が形成される。
多結晶シリコン層21は、縦方向に延びて、現在のセルのトランジスタ(M2)のチャンネル領域を形成し、多結晶シリコン層21に連結される多結晶シリコン層22は、縦方向に二つの枝が形成される“[(逆コの字)”形状で、現在のセルのトランジスタ(M3)のチャンネル領域を形成する。多結晶シリコン層23は、“└(L形)”形状で横方向から縦方向に曲がっており、現在のセルの駆動トランジスタ(M1)のチャンネル領域及び直前のセルのキャパシタ(Cst)の一電極を形成する。多結晶シリコン層24は、“└”形状で縦方向から横方向に曲がっており、直前のセルのスイッチングトランジスタ(M5、M6)のチャンネル領域を形成する。多結晶シリコン層25は、“┐(逆L形)”形状で横方向から縦方向に曲がっており、キャパシタ(Cvth)の一電極を形成する。多結晶シリコン層26は、縦方向に延びて、現在のセルのトランジスタ(M4)のチャンネル領域を形成する。
このように形成された多結晶シリコン層21、22、23、24、25、26上にゲート絶縁膜30が形成される。
ゲート絶縁膜30上にゲート電極線が形成される。具体的に、直前の走査線(Sn−1)に対応するゲート電極42、発光制御線(EMIn)に対応するゲート電極41、駆動トランジスタ(M1)のゲート電極43、及びキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極を形成する電極44がゲート絶縁膜30上に形成される。
ゲート電極42は、横方向に延びて、トランジスタ(M3)及びトランジスタ(M4)のゲート電極を形成し、トランジスタ(M6)のゲート電極を形成する。ゲート電極41は、図7中横方向に“┏┛”形状で、トランジスタ(M2)のゲート電極及びトランジスタ(M5)のゲート電極を形成する。
電極44の一端は、ゲート絶縁膜30を貫通して形成された接触孔31を通じて多結晶シリコン層24に連結され、直前のセルのトランジスタ(M6)のドレーン電極に連結されて、他端は、直前のセルのキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極(B)を形成する。
ゲート電極41、42、43、44上に層間絶縁膜50が形成される。層間絶縁膜50上には、電極61、電極線62、63、66、電源線64、及びデータ線65が形成される。
電極61は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔51を通じて多結晶シリコン層21に連結されて、トランジスタ(M2)のドレーン電極を形成する。
電極線62は、図7中縦方向に延びて、下側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔58を通じて多結晶シリコン層21、22に連結されて、トランジスタ(M2)のソース電極及びトランジスタ(M3)のソース電極を共通に形成する。電極線62の上側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔54を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のドレーン電極を形成する。
電極線63は、図7中縦方向に延びて、上側端は、ゲート絶縁膜30を貫通する接触孔57を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のゲート電極を形成し、接触孔59を通じて多結晶シリコン層22に連結されて、トランジスタ(M3)のドレーン電極を形成する。また、電極線63の下側端は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔を通じて多結晶シリコン層25に連結されて、現在のセルのキャパシタ(Cvth)の一電極(A)を電気的に連結(接続)する。
電源線64は、直前のセル、現在のセル、次のセル領域を貫通して連結されるように縦方向に長く延びており、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔55を通じて多結晶シリコン層23に連結されて、トランジスタ(M1)のソース電極を形成し、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔を通じて多結晶シリコン層26に連結されて、トランジスタ(M4)のドレーン電極を形成する。
データ線65は、層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔56を通じて多結晶シリコン層24に連結されて、トランジスタ(M5)のソース電極を形成する。
電極線66は、層間絶縁膜50を貫通する接触孔と層間絶縁膜50及びゲート絶縁膜30を貫通する接触孔とを通じて多結晶シリコン層26のソース領域及びゲート電極44を電気的に連結(接続)して、現在のセルのキャパシタ(Cst、Cvth)の一電極(B)を形成する。
このように、二つのスイッチングトランジスタ(M5、M6)を直列に連結し、ゲート電極を現在の走査線(Sn)及び次の発光制御線(EMIn+1)に連結することにより、図3で要求されていた追加空間(A)が不要となり、開口率を増加させることができる。
以上で、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は実施例の構造に限定されず、二重スイッチングトランジスタの動作が隣接した画素の他の制御線に基づいて動作する構造も含む。また、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
データ信号を電流漏れなく伝達するための二重スイッチングトランジスタを含む画素回路の一例を示した等価回路図である。 図1の画素回路に印加される信号線の波形を示す図である。 図1に示された画素回路の配置構造の一例を示す図である。 図3のI−I´部分の断面図である。 本発明の実施例による画素回路の等価回路図である。 本実施例による画素回路に印加される信号線の波形を示す図である。 図4に示された画素回路の配置構造の一例を示す図である。 図7のII−II´部分の断面図である。 有機電界発光素子の概念図である。 TFTを利用した能動駆動方式を用いる一般的な有機電界発光表示装置を概略的に示す図である。 図10の表示パネルのN×M個の画素回路のうちの一つを代表的に示す図である。
符号の説明
1 絶縁基板
10 遮断層
21、22、23、24、25、26 多結晶ケイ素層
30 ゲート絶縁膜
31、51、52、53、54、55、56、57、59 接触孔
41、42、43、44 ゲート電極
50 層間絶縁膜
61 電極
62、63、66 電極線
64 電源線
65 データ線
100 表示パネル
110 画素回路
200 走査駆動部
300 データ駆動部

Claims (19)

  1. 選択信号を伝達する第1走査線及び第2走査線を含む複数の走査線と、前記走査線に絶縁して交差し、データ信号を伝達する複数のデータ線と、前記走査線及び前記データ線に各々連結される複数の画素回路とを含む発光表示装置において、
    前記画素回路は、
    前記データ線に直列に連結される第1及び第2スイッチング素子と、
    前記第1及び第2スイッチング素子を通じて前記データ線から伝達されるデータ信号に対応する電圧を充電する保存素子と、
    前記保存素子に充電された電圧に対応する電流を出力する第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタから出力される電流に対応する光を発光する発光素子とを含み、
    前記第1走査線に連結された画素回路の前記第1及び第2スイッチング素子のうちのいずれか一つは、前記第1走査線からの選択信号に応答してターンオンされ、残りの一つは、第2走査線に連結された画素回路の動作を制御する第1制御信号に応答してターンオンされる、ことを特徴とする発光表示装置。
  2. 前記画素回路は、
    前記発光素子と前記第1トランジスタとの間に連結されて、前記第1トランジスタから出力される電流を遮断する第3スイッチング素子をさらに含み、
    前記第3スイッチング素子は、前記第1制御信号に応答して作動する、ことを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記第1制御信号は、第1走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断する、ことを特徴とする請求項2に記載の発光表示装置。
  4. 前記第3スイッチング素子は、前記第1及び第2スイッチング素子のうちで前記第1制御信号に応答してターンオンされるスイッチング素子と互いに異なるタイプのチャンネルを有する、ことを特徴とする請求項2に記載の発光表示装置。
  5. 前記保存素子は、前記第1トランジスタの敷居電圧に対応する電圧を充電する第1キャパシタと、
    前記第1キャパシタと直列に連結される第2キャパシタと、
    を含む、ことを特徴とする請求項2に記載の発光表示装置。
  6. 前記第1及び第2キャパシタは、前記第1トランジスタのゲートとソースとの間に電気的に連結(接続)され、
    前記画素回路は、
    第2制御信号に応答して前記第1トランジスタをダイオード連結させる第4スイッチング素子と、
    前記第1キャパシタと並列に連結されて、前記第2制御信号に応答してターンオンされる第5スイッチング素子と、
    をさらに含む、ことを特徴とする請求項5に記載の発光表示装置。
  7. 前記第2制御信号は、前記第1走査線に隣接した第3走査線からの選択信号である、ことを特徴とする請求項6に記載の発光表示装置。
  8. 前記第1制御信号は、前記第1走査線及び第3走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断する、ことを特徴とする請求項7に記載の発光表示装置。
  9. 発光素子を各々含む複数の画素領域が形成されている発光表示装置において、
    前記一つの画素領域は、
    第1方向に延びて選択信号を伝達する第1電極と、
    前記第1電極と実質的に同一な方向に延びて制御信号を伝達する第2電極と、
    第2方向に延びて前記第1及び第2電極と絶縁して交差し、画像を示すデータ信号を伝達するデータ電極と、
    前記第1電極及び前記画素領域と隣接した画素領域の前記第2電極に絶縁して交差し、一端が前記データ電極と接触孔を通じて連結される第1半導体層とを含み、
    前記データ電極と接触孔を通じて連結される第1半導体層の一端がドレーンまたはソース電極として動作し、前記第1電極及び第2電極がゲート電極として動作する第1トランジスタが少なくとも一つ存在する、ことを特徴とする発光表示装置。
  10. 前記第2電極に絶縁して形成され、一端が前記発光素子の一電極と接触孔を通じて連結される第2半導体層を含み、
    前記発光素子の一電極と接触孔を通じて連結される第2半導体層の一端がドレーン電極として動作し、前記第2電極がゲート電極として動作する第2トランジスタが存在する、ことを特徴とする請求項9に記載の発光表示装置。
  11. 前記画素領域と隣接した画素領域の前記第1電極及び前記第2電極は、互いに隣接して配置される、ことを特徴とする請求項10に記載の発光表示装置。
  12. 前記第1半導体層及び前記第2半導体層は、互いに異なるタイプのトランジスタを有する半導体層である、ことを特徴とする請求項10に記載の発光表示装置。
  13. 前記第1トランジスタは、前記第1電極及び前記第2電極がゲート電極として動作する、ことを特徴とする請求項9乃至12のうちのいずれか一つに記載の発光表示装置。
  14. 選択信号を伝達する複数の走査線と、データ信号を伝達する複数のデータ線と、前記走査線及び前記データ線に連結される複数の画素回路とを含む発光表示装置において、
    前記画素回路は、
    印加される電流に対応して発光する発光素子と、
    第1電極、前記第1電極に電気的に連結(接続)される第2電極、及び前記第1スイッチング素子に電気的に連結(接続)される第3電極を備え、前記第1電極と第2電極との間に印加される電圧に対応する電流を前記第3電極に出力する第1トランジスタと、
    第1制御信号に応答して前記トランジスタをダイオード連結させる第1スイッチング素子と、
    一電極が前記トランジスタの第2電極に接続される第1キャパシタと、
    前記第1電極と前記第1キャパシタの他電極との間に接続される第2キャパシタと、
    前記第1制御信号に応答してターンオンされ、電源と前記第1キャパシタの他電極とを電気的に連結(接続)する第2スイッチング素子と、
    前記走査線の選択信号に応答して、前記データ線に印加されるデータ信号を伝達する第2トランジスタと、
    前記第2制御信号に応答して、前記第2トランジスタによって伝達されたデータ信号を前記第1キャパシタの他電極に印加する第3トランジスタと、
    を含む、ことを特徴とする発光表示装置。
  15. 前記第2制御信号は、前記画素回路に隣接した画素回路の走査線である、ことを特徴とする請求項14に記載の発光表示装置。
  16. 第3制御信号に応答して前記発光素子に印加される電流を遮断する第3スイッチング素子をさらに含む、ことを特徴とする請求項14に記載の発光表示装置。
  17. 前記第3制御信号は、前記走査線及び前記画素回路に隣接した画素回路の走査線から選択信号が印加される間に前記第3スイッチング素子を遮断する、ことを特徴とする請求項16に記載の発光表示装置。
  18. 前記第3スイッチング素子は、前記第2トランジスタと互いに異なるタイプのチャンネルを有する、ことを特徴とする請求項16に記載の発光表示装置。
  19. 前記第2制御信号は、前記画素回路に隣接した他の画素回路の第3制御信号である、ことを特徴とする請求項16乃至18のうちのいずれか一つに記載の発光表示装置。
JP2005017601A 2004-03-09 2005-01-26 発光表示装置 Expired - Fee Related JP4191146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040015858A KR100684712B1 (ko) 2004-03-09 2004-03-09 발광 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005258415A true JP2005258415A (ja) 2005-09-22
JP4191146B2 JP4191146B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=34918733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017601A Expired - Fee Related JP4191146B2 (ja) 2004-03-09 2005-01-26 発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7864140B2 (ja)
JP (1) JP4191146B2 (ja)
KR (1) KR100684712B1 (ja)
CN (1) CN100470621C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133369A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Samsung Sdi Co Ltd 画素及び発光表示装置
JP2012145959A (ja) * 2012-03-15 2012-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
US8237639B2 (en) 2006-05-29 2012-08-07 Sony Corporation Image display device

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624314B1 (ko) * 2005-06-22 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 박막트랜지스터
US8629819B2 (en) * 2005-07-14 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
KR101240649B1 (ko) * 2006-01-10 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101240648B1 (ko) * 2006-01-10 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8446394B2 (en) * 2006-06-16 2013-05-21 Visam Development L.L.C. Pixel circuits and methods for driving pixels
US20080062090A1 (en) * 2006-06-16 2008-03-13 Roger Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
US7679586B2 (en) * 2006-06-16 2010-03-16 Roger Green Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
JP2008107785A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
TWI442368B (zh) * 2006-10-26 2014-06-21 Semiconductor Energy Lab 電子裝置,顯示裝置,和半導體裝置,以及其驅動方法
WO2009079327A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Backplane structures for electronic devices
TWI407408B (zh) * 2008-09-04 2013-09-01 Innolux Corp 畫素單元及具有畫素單元之顯示面板及電子系統
JP5653001B2 (ja) * 2009-03-16 2015-01-14 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及び半導体装置の補償容量の配置方法
US20110058770A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sub-surface engraving of oled substrates for improved optical outcoupling
KR101117733B1 (ko) * 2010-01-21 2012-02-24 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로, 이를 이용한 표시 장치 및 표시 장치 구동 방법
KR101142729B1 (ko) 2010-03-17 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101682690B1 (ko) * 2010-07-20 2016-12-07 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP5982147B2 (ja) 2011-04-01 2016-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US8922464B2 (en) 2011-05-11 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device and driving method thereof
US8710505B2 (en) 2011-08-05 2014-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6050054B2 (ja) * 2011-09-09 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10043794B2 (en) 2012-03-22 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
KR101971925B1 (ko) 2012-09-19 2019-08-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 유기 발광 표시 장치
KR102526355B1 (ko) 2016-09-22 2023-05-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102566551B1 (ko) * 2016-12-05 2023-08-14 삼성디스플레이주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
TWI666625B (zh) * 2018-08-02 2019-07-21 友達光電股份有限公司 顯示面板和顯示面板驅動方法
KR102528519B1 (ko) * 2018-08-23 2023-05-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR20210131509A (ko) * 2020-04-23 2021-11-03 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시장치
CN114512098B (zh) * 2020-12-28 2023-11-21 武汉天马微电子有限公司 显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990629A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
JP3830238B2 (ja) * 1997-08-29 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型装置
JP3767877B2 (ja) * 1997-09-29 2006-04-19 三菱化学株式会社 アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
JP4530450B2 (ja) * 1999-09-29 2010-08-25 三洋電機株式会社 El表示装置
TW587239B (en) * 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
TW522454B (en) 2000-06-22 2003-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device
KR100370286B1 (ko) 2000-12-29 2003-01-29 삼성에스디아이 주식회사 전압구동 유기발광소자의 픽셀회로
JP3593982B2 (ja) 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP3743387B2 (ja) * 2001-05-31 2006-02-08 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP2003108067A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP4230744B2 (ja) 2001-09-29 2009-02-25 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
KR100453634B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자
EP2348502B1 (en) 2002-01-24 2013-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device and method of driving the semiconductor device
JP3723507B2 (ja) 2002-01-29 2005-12-07 三洋電機株式会社 駆動回路
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100870004B1 (ko) 2002-03-08 2008-11-21 삼성전자주식회사 유기 전계발광 표시 장치와 그 구동 방법
US7170478B2 (en) * 2002-03-26 2007-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving light-emitting device
CN1240040C (zh) 2002-06-14 2006-02-01 统宝光电股份有限公司 一种像素电路
KR100432651B1 (ko) * 2002-06-18 2004-05-22 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치
KR100445435B1 (ko) * 2002-07-23 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
EP1590787A1 (en) * 2003-01-24 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
JP2008049285A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Kajima Corp 生ごみ様廃棄物の供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133369A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Samsung Sdi Co Ltd 画素及び発光表示装置
JP4619334B2 (ja) * 2005-11-09 2011-01-26 三星モバイルディスプレイ株式會社 画素及び発光表示装置
US8237639B2 (en) 2006-05-29 2012-08-07 Sony Corporation Image display device
JP2012145959A (ja) * 2012-03-15 2012-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7864140B2 (en) 2011-01-04
KR100684712B1 (ko) 2007-02-20
US8330680B2 (en) 2012-12-11
JP4191146B2 (ja) 2008-12-03
CN100470621C (zh) 2009-03-18
CN1667681A (zh) 2005-09-14
US20050200618A1 (en) 2005-09-15
KR20050090666A (ko) 2005-09-14
US20110080386A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191146B2 (ja) 発光表示装置
JP4396848B2 (ja) 発光表示装置
KR100637433B1 (ko) 발광 표시 장치
KR100536235B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4197476B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法並びに画素回路
JP4150012B2 (ja) 有機電界発光表示パネル
KR20090046053A (ko) 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
KR100560450B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100560452B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100560449B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100658615B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100637432B1 (ko) 발광 표시 장치
KR100570763B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100637431B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100570758B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100570762B1 (ko) 발광 표시 장치
KR100627266B1 (ko) 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100560451B1 (ko) 발광 표시 장치
KR100648674B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100560453B1 (ko) 발광표시 장치의 게이트 구동회로
KR100560454B1 (ko) 발광표시 장치의 게이트 구동회로
KR20060000357A (ko) 유기 전계 발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees