JP2005258061A - 感光ドラムユニット - Google Patents

感光ドラムユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005258061A
JP2005258061A JP2004069349A JP2004069349A JP2005258061A JP 2005258061 A JP2005258061 A JP 2005258061A JP 2004069349 A JP2004069349 A JP 2004069349A JP 2004069349 A JP2004069349 A JP 2004069349A JP 2005258061 A JP2005258061 A JP 2005258061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
cover
frame
drum unit
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004069349A
Other languages
English (en)
Inventor
Daishi Konishi
題詞 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004069349A priority Critical patent/JP2005258061A/ja
Priority to US11/077,489 priority patent/US7212770B2/en
Priority to CN200510054719.4A priority patent/CN1667522A/zh
Publication of JP2005258061A publication Critical patent/JP2005258061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置本体から取り出したときに、感光ドラムの露出部に手などが触れないようにした感光ドラムユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】ドラムフレーム30と、該ドラムフレーム30に外周面の一部が露出された状態で軸支される感光ドラム31と、該ドラムフレーム30に回動可能に支持されるドラムカバー39と、を備え、画像形成装置本体1aの一側部から水平に着脱される構成の感光ドラムユニット3であって、ドラムカバー39は、感光ドラムユニット3の装置本体1aへの装着に連動して、感光ドラム31の露出部へ向けて照射される露光光線50の光路を遮らない開位置へ回動し、感光ドラムユニット3の装置本体1aからの取り外しに連動して、感光ドラム31の露出部を覆う閉位置へ回動するように構成する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、フレームに外周面の一部が露出された状態で軸支される感光ドラムと、該フレームに回動可能に支持されるカバーと、を備えた感光ドラムユニットに関する。
コピー機や、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置の本体には開閉カバーが設けられており、該開閉カバーを開放して、装置本体内に着脱自在に設けられた感光ドラムユニットなどをメンテナンスするように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示されている画像形成装置には、装置本体の上部に開閉カバーが設けられており、該開閉カバーを開放して、装置本体の上方から感光ドラムを含むプロセスカートリッジを取り出したときに感光ドラムの露出部に手などが触れないように、該感光ドラムの露出部を覆う開閉可能なシャッタ機構が設けられている。
このプロセスカートリッジは、感光ドラムを保護するためのシャッタと、感光ドラムを保護するための保護位置と、保護位置からプロセスカートリッジを装置本体に装着する装着方向後方へ退避するための退避位置との間を移動可能なように、シャッタを支持する支持手段と、シャッタを保護位置方向へ弾性力によって付勢するための弾性手段と、支持手段に設けられ、プロセスカートリッジを装置本体に装着する際に、プロセスカートリッジを装置本体内へ挿入するための、装置本体の上面に設けられた開口の縁に接触して、前記弾性手段の弾性力に抗してシャッタを装着方向後方へ移動させる力を受ける力受け部とを有し、前記シャッタはプロセスカートリッジを画像形成装置本体に装着すると自動的に開き、カートリッジを取り出すと自動的に閉じるように構成されている。
特開平6−317963号公報
本発明は、特許文献1とは全く異なる構成で、感光ドラムを含む感光ドラムユニットを画像形成装置本体の一側部に設けられた開閉カバーを開放して、装置本体の一側部から水平に着脱するように構成し、装置本体から取り出したときに感光ドラムの露出部を覆って手などが触れないようにメンテナンス性の向上を図った感光ドラムユニットを提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上のとおりであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
まず、請求項1に記載のように、フレームと、該フレームに外周面の一部が露出された状態で軸支される感光ドラムと、該フレームに回動可能に支持されるカバーと、を備え、画像形成装置本体の一側部から水平に着脱される構成の感光ドラムユニットであって、前記カバーは、前記感光ドラムユニットの前記画像形成装置本体への装着に連動して、前記感光ドラムの露出部へ向けて照射される露光光線の光路を遮らない開位置へ回動し、前記感光ドラムユニットの前記画像形成装置本体からの取り外しに連動して、前記感光ドラムの露出部を覆う閉位置へ回動するように構成する。
また、請求項2に記載のように、前記画像形成装置本体側に、長手方向を感光ドラムユニットの挿入方向へ向けて設けられたラックと、前記フレームに設けられた、前記ラックと噛合するピニオンと、前記カバーの回転軸に設けられたギアと、前記フレームに設けられた、前記ピニオンから前記ギアへ回転力を伝達する回転力伝達手段と、を備えた構成とする。
そして、請求項3に記載のように、前記フレームと前記カバーとの間に、フレームを支点越え回動により前記開位置又は前記閉位置へ付勢する付勢手段を設ける。
また、請求項4に記載のように、前記カバーの前記感光ドラムを覆う面に、前記感光ドラムと接触する緩衝部材を設ける。
本発明は、以上のように構成したことにより、次のような効果を奏する。
まず、請求項1に記載の発明では、感光ドラムユニットを装置本体から取り出したときに自動的にカバーが閉じて感光ドラムの露出部が覆われ、該感光ドラムの露出部を手などが触れないように保護することができて、メンテナンス性が向上する。
また、請求項2に記載の発明では、感光ドラムユニットを装置本体から取り出したときに、フレームに設けられたピニオンギアが装置本体側に設けられたラックに案内されて回転し、該ピニオンギアから回転力伝達手段を介してカバーのギアへ回転力が伝達されて、カバーが自動的に閉じ、感光ドラムの露出部を手などが触れないように保護することができて、メンテナンス性が向上する。
そして、請求項3に記載の発明では、開位置(又は閉位置)へ回動したカバーは、付勢手段によって付勢されて、ある程度の力が加わらない限り、自重などで勝手に開位置から閉じたり(又は閉位置から開いたり)しないように構成されており、信頼性の向上が図られている。
また、請求項4に記載の発明では、カバーに設けた緩衝部材によって、カバーが直接感光ドラムの表面に当たらないようにすることができ、感光ドラムの表面に傷がつくのを防ぐことができる。
次に、本発明の実施の一形態を、図面を参照しながら説明する。
まず、コピー機やファクシミリ装置などが具備する画像形成装置1について概略説明する。
図1に示すように、画像形成装置1は給紙カセット5の上方に配置されており、該画像形成装置1の上部に排紙トレイ6が形成されている。図2に示すように、画像形成装置1の内部には、給紙カセット5から繰り込まれた記録紙を排紙トレイ6へ搬送する主搬送経路11と、記録紙の表裏面を反転する反転経路12とが形成されており、該反転経路12は主搬送経路11の外側に配置されて該主搬送経路11と分岐・合流するように構成され、該主搬送経路11に沿い、下流側(上方)へ向けて、現像器ユニット2、感光ドラムユニット3、定着器ユニット4が配置されている。
感光ドラムユニット3は、感光体として外周面に光導電膜を有する感光ドラム31と、該感光ドラム31の外周面を帯電させる帯電器32などを備え、該帯電器32が具備する放電ワイヤに高電圧をかけるとコロナ放電が発生して、該コロナ放電により感光ドラム31の外周面に均一に負の電荷が付与されるようにしている。
感光ドラム31の斜上方には露光器ユニット(図示略)が配置されており、該露光器ユニットはレーザスキャナユニットなどで構成されて、帯電器32によって帯電された感光ドラム31の外周面に、入力された画像情報に基づき、露光光線50を照射し、該露光光線50が照射された部分の負の電荷を消去して、感光ドラム31の外周面に画像情報に対応する静電潜像を形成するようにしている。
現像器ユニット2は、供給ローラ21、現像ローラ22などを備え、供給ローラ21はトナーを収容するトナーケース20からトナーを負に帯電させつつ現像ローラ22に供給し、該現像ローラ22は該トナーを静電潜像を形成された感光ドラム31に供給して、該トナーは静電気力で感光ドラム31上の負の電荷が消去されている部分にのみ付着するようにしている。
感光ドラム31の外周面と接触するように主搬送経路11を挟んで転写ローラ61が配置されており、該感光ドラム31と該転写口ーラ61とのニップ部に記録紙を送り込んで、該感光ドラム31に密着した記録紙の裏側から、転写ローラ61にバイアス電圧を印加することで、負に帯電しているトナーを感光ドラム31から記録紙へ転写するようにしている。
定着器ユニット4は、ヒートローラ41と、該ヒートローラ41の外周面に圧接するように主搬送経路11を挟んで配置されたプレスローラ42と、を備え、該ヒートローラ41と該プレスローラ42とのニップ部に記録紙を送り込んで、該ヒートローラ41と該プレスローラ42とにより転写後の記録紙を加熱・加圧して、記録紙上のトナー画像を定着させるようにしている。
以上のようにして、給紙カセット5から繰り込まれた記録紙に画像情報が形成されて、定着器ユニット4で定着が行われた後、排紙トレイ6へ排出されるように構成されている。
また、図1に示すように、装置本体1aの一側部である前面部には、メンテナンス用の開閉カバー10が設けられており、該開閉カバー10は装置本体1aの下部位置を中心に上下回動可能に取り付けられている。装置本体1a内部の感光ドラムユニット3などをメンテナンスする場合には、この開閉カバー10を開いて装置本体1aの前面側を開放して内部を露出させ、該感光ドラムユニット3を装置本体1aに対して記録紙搬送方向と直交する水平方向(図1中の矢印方向)に着脱するように構成されている。
次に、感光ドラムユニット3について説明する。
図3、図4に示すように、感光ドラムユニット3は、ドラムフレーム30と、該ドラムフレーム30に外周面の一部(下部)が露出された状態で軸支される感光ドラム31と、該ドラムフレーム30に回動可能に支持されるドラムカバー39と、該ドラムフレーム30の長手方向一側部に設けられた把手38と、を備え、該感光ドラム31はドラムフレーム39の下部(転写ローラ61側の側部)に配置されている。
感光ドラムユニット3は長手方向他側部(反把手38側部)から装置本体1aへ水平に挿入するように構成されており(図1参照)、感光ドラム31の長手方向他側端部には、装置本体1a側の駆動伝達ギアと噛合する駆動ギア35が設けられている。
図2に示すように、ドラムフレーム30の下部(転写ローラ61側の側部)には開口部が形成されており、該開口部から感光ドラム31の外周面の一部が露出されるように構成されて、前記露光器ユニットはこの開口部から露出された感光ドラム31の外周面に向けて露光光線50を照射するように構成されている。
図5に示すように、このドラムカバー39は、後述する機械的回動手段7によって、感光ドラムユニット3の装置本体1aへの装着に連動して、感光ドラム31の露出部へ向けて照射される露光光線50の光路を遮らない開位置(図5(a)参照)へ回動し、感光ドラムユニット3の装置本体1aからの取り外しに連動して、感光ドラム31の露出部を覆う閉位置(図5(c)参照)へ回動するように構成されている。
また、ドラムカバー39の感光ドラム31を覆う面には、ドラムカバー39と閉じたときに感光ドラム31と接触する緩衝部材40・40が取り付けられている。この緩衝部材40は、例えば、スポンジ等で構成されており、ドラムカバー39の感光ドラム31を覆う面に接着されて、該緩衝部材40によって、ドラムカバー39が直接感光ドラム31の表面(外周面)に当たらないようにしており、感光ドラム31の表面に傷がつくのを防いでいる。
なお、本実施の形態では、緩衝部材40はドラムカバー39の長手方向両端部に設けられているが、ドラムカバー39の長手方向両端部と中央部との3箇所に設けたり、ドラムカバー39の感光ドラム31を覆う面の全域に設けたりしてもよく、その構成は特に限定はしないものとする。
次に、ドラムカバー39を回動する機械的回動手段7について説明する。
図4に示すように、ドラムフレーム30の長手方向両端部にはブラケット30a・30bが突設され、該ブラケット30a・30bにドラムカバー39の回転軸39aが回動可能に軸支されている。
図6、図7に示すように、ドラムカバー39の回転軸39aの長手方向他側端部(反把手38側端部)には第1スパーギア(平歯車)71が固設されており、ドラムフレーム30の長手方向他側端部のブラケット30bには該第1スパーギア71と噛合する第2スパーギア72(平歯車)が軸支されている。この第2スパーギア72の回転軸72aはドラムカバー39の回転軸39aと平行に配置されていて、前記ブラケット30bに片持ちで回転自在に支持されている。
また、第2スパーギア72の回転軸72aには第1ベベルギア(傘歯車)73が固設されていて、ドラムフレーム30の長手方向他側端部には、該第1ベベルギア73と噛合する第2ベベルギア(傘歯車)74が回転自在に設けられている。この第2ベベルギア74の回転軸74aは第1ベベルギア73の回転軸72aと直交する方向に配置されており、該1ベベルギア73と該第2ベベルギア74とで回転方向変換手段が構成されている。
また、第2ベベルギア74の回転軸74aにはピニオンギア(平歯車)75が固設されていて、装置本体1a側には、該ピニオンギア75と噛合するラック76が設けられている。
ラック76は感光ドラムユニット3を収納する収納スペースの奥側に配置されており、ブラケット16を介して装置本体1aに取り付けられている。このラック76の長手方向は感光ドラムユニット3の挿入方向へ向けて取り付けられており、該ラック76の長手方向長さは、ピニオンギア75がラック76の長手方向一端から他端まで案内されたときに、ドラムカバー39が開位置と閉位置との両位置間で回動するのに必要な長さに構成されている。
以上のように、ドラムカバー39を回動する機械的回動手段7は、ギア71・72・73・74とピニオンギア75とラック76とで構成されており、ピニオンギア75から第1スパーギア71へ回転力を伝達する回転力伝達手段は、ギア72・73・74で構成されている。
また、図8に示すように、第1スパーギア71、第2スパーギア72、ピニオンギア75のうち、すくなくとも一つのギアの直側方のドラムフレーム30には係止部材79が設けられている。この係止部材79は、該ギア71(又は72、75)と接離する方向へ弾性変形可能に構成されたアーム部79aと、該アーム部79aの先端部からギア側に突設された爪部79bと、を備え、該爪部79bをギア71(又は72、75)の歯と歯の間にスナップフィットさせている。
このような構成で、係止部材79によってギア71(又は72、75)はその回転が規制されて機械的回転手段7による回転力伝達が規制されており、該機械的回転手段7にある程度の力が加わらない限り、ドラムカバー39が自重などで勝手に閉じたりしないように構成されている。
また、図9に示すように、ドラムフレーム30とドラムカバー39との間には、ドラムフレーム39を支点越え回動により前記の開位置又は閉位置へ付勢する支点越えバネ36が設けられている。ドラムフレーム30のドラムカバー39側の側面にはストッパ部材37が突設されており、付勢手段である支点越えバネ39によって開位置まで回動したドラムカバー39は、その基部39bの一端部39cがストッパ部材37に当接して、それ以上開放側へ回動しないように構成されている。
また、支点越えバネ39によって閉位置まで回動したドラムカバー39は、前記緩衝部材40・40が感光ドラム31の外周面に当接して(図5(c)参照)、それ以上感光ドラム31側へ回動しないように構成されている。
なお、ドラムフレーム30のドラムカバー39側の側面には第2のストッパ部材を設けて、支点越えバネ39によって閉位置まで回動したドラムカバー39の基部39bの他端部が該第2のストッパ部材に当接して、それ以上感光ドラム31側へ回動しないように構成してもよい。
以上のような構成で、開位置(又は閉位置)へ回動したドラムカバー39は、付勢手段である支点越えバネ36によって付勢されて、ある程度の力が加わらない限り、自重などで勝手に開位置から閉じたり(又は閉位置から開いたり)しないように構成されており、信頼性の向上が図られている。
次に、ドラムカバー39の自動開閉について説明する。
図1に示すように、また、ユーザはドラムカバー39が閉位置にある状態で感光ドラムユニット3を装置本体1aの収納スペースに挿入していく。そして、感光ドラムユニット3が装置本体1aの収納スペースの奥まで挿入されて、装着される直前に、装置本体側のラック76とドラムフレーム30側のピニオンギア75とが噛合し始める。
このとき前記係止部材79によってギア71(又は72、75)が係止されているとともに、前記支点越えバネ36によってドラムカバー39が付勢されているために、感光ドラムユニット3を押し込む(又は引き出す)には、ある程度の力が必要がある。
そして、ユーザはさらに感光ドラムユニット3を押し込むと、ピニオンギア75がラック76に案内されて回転し、これによりピニオンギア75→第2ベベルギア74→第1ベベルギア73→第2スパーギア72→第1スパーギア71と回転力が伝達されて、閉位置にあるドラムカバー39は、図5(c)の状態から図5(b)の状態を経て、図5(a)の状態まで回転する。こうしてドラムカバー39は、感光ドラムユニット3の装置本体1aへの装着に連動して回動し、感光ドラム31の露出部へ向けて照射される露光光線50の光路を遮らない開位置で保持される。
また、感光ドラムユニット3を装置本体1aから取り出すときには、この取り出し直後に、ドラムフレーム30側のピニオンギア75が装置本体側のラック76に案内され始める。
ユーザは感光ドラムユニット3をある程度の力で引き出すと、ピニオンギア75がラック76に案内されて回転し、これによりピニオンギア75→第2ベベルギア74→第1ベベルギア73→第2スパーギア72→第1スパーギア71と回転力が伝達されて、開位置にあるドラムカバー39は、図5(a)の状態から図5(b)の状態を経て、図5(c)の状態まで回転する。こうしてドラムカバー39は、感光ドラムユニット3の装置本体1aからの取り出しに連動して回動し、感光ドラム31の露出部を保護する閉位置で保持される。
以上のような構成で、本発明では、感光ドラムユニット3を装置本体1aから取り出したときに自動的にドラムカバー39が閉じて感光ドラム31の露出部が覆われ、該感光ドラム31の露出部を手などが触れないように保護されるようになっている。
この感光ドラム31は感光ドラムユニット3の下部に配置されているため、該感光ドラムユニット3を取り出すユーザからは見え難く、従来は、ユーザが誤って感光ドラム31の表面を触ってしまうこともあり、手にトナーが付着してしまうという問題もあったが、本発明によれば、このようなこともなく、メンテナンス性が向上する。
画像形成装置1の概略構成を示す側面図。 画像形成装置1の概略構成を示す正面断面図。 感光ドラムユニット3の斜視図。 感光ドラムユニット3の正面図。 感光ドラムユニット3の側面断面図。 機械的回動手段7の平面図。 機械的回動手段7の側面図。 係止部材79を備えたギア71(又は72、75)の平面図。 ドラムカバー39及び支点越えバネ36の様子を示す側面断面図。
符号の説明
1 画像形成装置
3 感光ドラムユニット
7 機械的回動手段
10 フロントカバー
15 駆動モータ
30 ドラムフレーム
31 感光ドラム
36 支点越えバネ
39 ドラムカバー
40 緩衝部材
71 第1スパーギア
72 第2スパーギア
73 第1ベベルギア
74 第2ベベルギア
75 ピニオンギア
76 ラック

Claims (4)

  1. フレームと、該フレームに外周面の一部が露出された状態で軸支される感光ドラムと、該フレームに回動可能に支持されるカバーと、を備え、
    画像形成装置本体の一側部から水平に着脱される構成の感光ドラムユニットであって、
    前記カバーは、
    前記感光ドラムユニットの前記画像形成装置本体への装着に連動して、前記感光ドラムの露出部へ向けて照射される露光光線の光路を遮らない開位置へ回動し、
    前記感光ドラムユニットの前記画像形成装置本体からの取り外しに連動して、前記感光ドラムの露出部を覆う閉位置へ回動するように構成したことを特徴とする感光ドラムユニット。
  2. 前記カバーを回動する回動手段は、
    前記画像形成装置本体側に、長手方向を感光ドラムユニットの挿入方向へ向けて設けられたラックと、
    前記フレームに設けられた、前記ラックと噛合するピニオンと、
    前記カバーの回転軸に設けられたギアと、
    前記フレームに設けられた、前記ピニオンから前記ギアへ回転力を伝達する回転力伝達手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の感光ドラムユニット。
  3. 前記フレームと前記カバーとの間に、フレームを支点越え回動により前記開位置又は前記閉位置へ付勢する付勢手段を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の感光ドラムユニット。
  4. 前記カバーの前記感光ドラムを覆う面に、前記感光ドラムと接触する緩衝部材を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の感光ドラムユニット。
JP2004069349A 2004-03-11 2004-03-11 感光ドラムユニット Pending JP2005258061A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069349A JP2005258061A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 感光ドラムユニット
US11/077,489 US7212770B2 (en) 2004-03-11 2005-03-08 Photoconductive drum device
CN200510054719.4A CN1667522A (zh) 2004-03-11 2005-03-11 感光鼓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069349A JP2005258061A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 感光ドラムユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258061A true JP2005258061A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004069349A Pending JP2005258061A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 感光ドラムユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7212770B2 (ja)
JP (1) JP2005258061A (ja)
CN (1) CN1667522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199439A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100541959B1 (ko) * 2004-07-22 2006-01-10 삼성전자주식회사 현상제 카트리지의 피팅 보호장치 및 그것을 갖는 화상형성장치
JP4370532B2 (ja) * 2007-03-28 2009-11-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8948650B2 (en) 2011-12-30 2015-02-03 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US9031451B2 (en) * 2011-12-30 2015-05-12 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US8873996B1 (en) 2013-05-29 2014-10-28 Lexmark International, Inc. Toner system for an image forming device including a toner cartridge having a shutter with bypassing actuation
US9477177B2 (en) 2014-09-02 2016-10-25 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US9360797B1 (en) 2015-08-13 2016-06-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a movable projection for providing installation feedback to an image forming device
US9477178B1 (en) 2015-08-13 2016-10-25 Lexmark International, Inc. System for determining the open or closed state of a toner cartridge shutter
US9563169B1 (en) 2015-12-14 2017-02-07 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a retractable electrical connector
US10649399B1 (en) 2019-04-12 2020-05-12 Lexmark Internatioanl, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a magnetic sensor
US10649389B1 (en) 2019-04-12 2020-05-12 Lexmark International, Inc. Electrical connectors of a replaceable unit of an electrophotographic image forming device
US10761476B1 (en) 2019-04-12 2020-09-01 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a movable electrical connector
US10698363B1 (en) 2019-04-12 2020-06-30 Lexmark International, Inc. Electrical connection for an imaging unit of an electrophotographic image forming device
WO2023075780A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photoconductive drum supports

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285417B2 (ja) 1993-04-28 2002-05-27 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置及び画像形成システム
JP2000132068A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3634807B2 (ja) * 2002-02-20 2005-03-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199439A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1667522A (zh) 2005-09-14
US20050201777A1 (en) 2005-09-15
US7212770B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212770B2 (en) Photoconductive drum device
KR100644712B1 (ko) 화상형성장치의 잼 처리 구조
JP5767999B2 (ja) 画像形成装置
JP2006119467A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2007071967A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2019101165A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置に装着可能なカートリッジ
CN101334627B (zh) 处理盒单元和包含该处理盒单元的成像设备
JP4788738B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4765869B2 (ja) 画像形成装置
JP4108010B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP2006157724A (ja) 画像形成装置
JP2006227097A (ja) 画像形成装置
JP3628869B2 (ja) プロセスカートリッジのシャッター機構、これを用いるプロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP6418855B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP7035545B2 (ja) 画像形成装置
JP2001228780A (ja) シャッタ装置
JP2006064835A (ja) 画像形成装置
JP4749834B2 (ja) 画像形成装置
JPH11184351A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2017203819A (ja) 画像形成装置
JP2008076887A (ja) 画像形成装置
JPH10133513A (ja) 電子写真装置
JPH0693142B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0433032B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129