JP2005252236A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005252236A5
JP2005252236A5 JP2005011376A JP2005011376A JP2005252236A5 JP 2005252236 A5 JP2005252236 A5 JP 2005252236A5 JP 2005011376 A JP2005011376 A JP 2005011376A JP 2005011376 A JP2005011376 A JP 2005011376A JP 2005252236 A5 JP2005252236 A5 JP 2005252236A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
antenna
integrated circuit
substrate
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005011376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252236A (ja
JP4731919B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005011376A priority Critical patent/JP4731919B2/ja
Priority claimed from JP2005011376A external-priority patent/JP4731919B2/ja
Publication of JP2005252236A publication Critical patent/JP2005252236A/ja
Publication of JP2005252236A5 publication Critical patent/JP2005252236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731919B2 publication Critical patent/JP4731919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 基板の一方の面に設けられた、フィルム状物品に記載された情報を記録可能な薄膜集積回路と、
    前記基板の一方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続される第1のアンテナと、
    前記基板の他方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続され、前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して電気的に接続された第2のアンテナとを有し、
    前記薄膜集積回路は、厚みが0.2μm以下の半導体膜を有し、
    前記薄膜集積回路及び前記第1のアンテナは、前記フィルム状物品の内部に実装されていることを特徴とするフィルム状物品。
  2. 基板の一方の面に設けられた、フィルム状物品に記載された情報を記録可能な薄膜集積回路と、
    前記基板の一方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続される第1のアンテナと、
    前記基板の他方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続され、前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して電気的に接続された第2のアンテナとを有し、
    前記薄膜集積回路は、厚みが0.2μm以下の半導体膜を有し、
    前記薄膜集積回路は前記フィルム状物品の内部に実装され、前記第1のアンテナは前記フィルム状物品の表面に実装されていることを特徴とするフィルム状物品。
  3. 基板の一方の面に設けられた、フィルム状物品に記載された情報を記録可能な薄膜集積回路と、
    前記基板の一方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続される第1のアンテナと、
    前記基板の他方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続され、前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して電気的に接続された第2のアンテナとを有し、
    前記薄膜集積回路は、厚みが0.2μm以下の半導体膜を有し、
    前記薄膜集積回路及び前記第1のアンテナは、前記フィルム状物品の表面に実装されていることを特徴とするフィルム状物品。
  4. 基板の一方の面に設けられた、フィルム状物品に記載された情報を記録可能な薄膜集積回路と、
    前記基板の一方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続される第1のアンテナと、
    前記基板の他方の面に設けられた、前記薄膜集積回路に電気的に接続され、前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して電気的に接続された第2のアンテナとを有し、
    前記薄膜集積回路は、厚みが0.2μm以下の半導体膜を有し、
    前記薄膜集積回路は前記フィルム状物品の表面に実装され、前記第1のアンテナは前記フィルム状物品の内部に実装されていることを特徴とするフィルム状物品。
  5. 請求項1乃至のいずれか一において、
    前記薄膜集積回路は透光性を有することを特徴とするフィルム状物品。
  6. 請求項1乃至のいずれか一において、
    前記半導体膜の水素濃度は1×1019〜5×1020/cmであることを特徴とするフィルム状物品。
  7. 請求項1乃至のいずれか一において、
    前記半導体膜はソース、ドレイン、及びチャネル形成領域を有し、前記ソース、ドレイン、及びチャネル形成領域は、前記フィルム状物品を曲げる方向に対して垂直となるように設けられていることを特徴とするフィルム状物品。
  8. 請求項1乃至のいずれか一において、
    複数の前記薄膜集積回路を実装することを特徴とするフィルム状物品。
  9. 第1の基板に厚みが0.2μm以下の半導体膜を有する、複数の薄膜集積回路を形成し、
    前記複数の薄膜集積回路を第2の基板の一方の面へ転置し、
    前記第2の基板を切断することにより、各薄膜集積回路を切り出し、
    前記薄膜集積回路の接続端子に、前記第2の基板の一方の面に形成された第1のアンテナ及び前記第2の基板の他方の面に前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して形成された第2のアンテナを電気的に接続し、
    前記薄膜集積回路前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナをフィルム状物品の基材で挟み込むことを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
  10. 第1の基板に厚みが0.2μm以下の半導体膜を有する、複数の薄膜集積回路を形成し、
    前記複数の薄膜集積回路を第2の基板の一方の面へ転置し、
    前記第2の基板を切断することにより、各薄膜集積回路を切り出し、
    前記薄膜集積回路の接続端子に、前記第2の基板の一方の面に形成された第1のアンテナ及び前記第2の基板の他方の面に前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して形成された第2のアンテナを電気的に接続し、
    前記薄膜集積回路及び前記第1のアンテナをフィルム状物品の基材の表面に実装することを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
  11. 第1の基板に厚みが0.2μm以下の半導体膜を有する、複数の薄膜集積回路を形成し、
    前記複数の薄膜集積回路を第2の基板の一方の面へ転置し、
    前記第2の基板を切断することにより、各薄膜集積回路を切り出し、
    前記薄膜集積回路の接続端子に、前記第2の基板の一方の面に形成された第1のアンテナ及び前記第2の基板の他方の面に前記第1のアンテナと交差する領域のスリットを介して形成された第2のアンテナを電気的に接続し、
    前記薄膜集積回路前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナをフィルム状物品の基材の表面の凹部に実装することを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
  12. 請求項乃至11のいずれか一において、
    前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナと、前記薄膜集積回路とを異方性導電体、超音波接着剤、又は紫外線硬化樹脂を用いて接続することを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
  13. 請求項乃至12のいずれか一において、
    前記第2の基板は、ポリエチレン−テレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルサルフォン、及びアクリルを有することを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
  14. 請求項乃至13のいずれか一において、
    前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナは、液滴吐出法、スパッタリング法、印刷法、メッキ法、フォトリソグラフィー法及びメタルマスクを用いた蒸着法のいずれか、又はそれらを組み合わせた方法により形成することを特徴とするフィルム状物品の作製方法。
JP2005011376A 2004-01-23 2005-01-19 フィルム状物品 Expired - Fee Related JP4731919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011376A JP4731919B2 (ja) 2004-01-23 2005-01-19 フィルム状物品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015537 2004-01-23
JP2004015537 2004-01-23
JP2005011376A JP4731919B2 (ja) 2004-01-23 2005-01-19 フィルム状物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005252236A JP2005252236A (ja) 2005-09-15
JP2005252236A5 true JP2005252236A5 (ja) 2008-01-17
JP4731919B2 JP4731919B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35032385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011376A Expired - Fee Related JP4731919B2 (ja) 2004-01-23 2005-01-19 フィルム状物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731919B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761779B2 (ja) * 2004-01-23 2011-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 Idラベル、idカード、idタグ、及び物品
US8136735B2 (en) 2004-01-23 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. ID label, ID card, and ID tag
CN100565794C (zh) * 2004-09-24 2009-12-02 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
JP2008242970A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 情報読み取り機能付き情報端末装置及び情報システム
JP5096855B2 (ja) * 2007-09-27 2012-12-12 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び配線基板
JP5552635B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-16 国立大学法人京都大学 中性子ミラーの製造方法及び中性子ミラー
ITUD20130063A1 (it) * 2013-05-09 2014-11-10 Rotas Italia S R L Apparato e procedimento per la realizzazione di biglietti da visita
JP6685781B2 (ja) * 2016-03-14 2020-04-22 株式会社東芝 発券機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248692A (ja) * 1986-04-23 1987-10-29 日立マイクロコンピユ−タエンジニアリング株式会社 カ−ド状半導体装置
JPH0664379A (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードおよびその製造方法
JPH07202147A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc 半導体装置
JP3392325B2 (ja) * 1997-08-29 2003-03-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000132657A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびその製造方法
JP4528421B2 (ja) * 2000-06-20 2010-08-18 株式会社東芝 無線券発行機
JP2002183693A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ付き名刺およびそれを用いた情報自動発信システム
JP2002243929A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Fuji Xerox Co Ltd 光電着法および光触媒法によるカラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、液晶表示装置およびカラーフィルターの製造装置
JP4040311B2 (ja) * 2002-01-25 2008-01-30 株式会社ウェルキャット 無線認識データキャリアラベルの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005252236A5 (ja)
JP2005252242A5 (ja)
JP2005518478A5 (ja)
JP2008147640A5 (ja)
US8933386B2 (en) Optical sensor device and method of manufacturing the same
JP2007073813A (ja) 基板の薄板化方法及び回路素子の製造方法
JP5983845B2 (ja) 圧力センサおよび接続部材の製造方法
US20090050352A1 (en) Substrate structures for flexible electronic devices and fabrication methods thereof
JP5042305B2 (ja) フィルムアンテナ及びその製造方法
TWI328984B (en) Substrate structures and fabrication methods thereof
JP2006049851A5 (ja)
US10083779B2 (en) Chip resistor and mounting structure thereof
CN105393334A (zh) 压印有图案以形成隔离器件区域的基板
TWI422085B (zh) 製造電子構件的方法
JP2006237581A5 (ja)
CN202601095U (zh) 柔性显示装置
JP2005093633A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2005252232A5 (ja)
JP2008192938A5 (ja)
FR2871337B1 (fr) Circuit imprime a depot selectif
JP2005317912A5 (ja)
WO2019140654A1 (zh) 柔性显示面板及柔性显示装置
EP1993126A3 (en) Manufacturing methods of semiconductor substrate, thin film transistor and semiconductor device
TWM334481U (en) Antenna structure with transparent metal thin film
JP2000138264A (ja) 補強シート付tab用フィルムキャリアテープ