JP2005251350A - ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法 - Google Patents

ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005251350A
JP2005251350A JP2004064102A JP2004064102A JP2005251350A JP 2005251350 A JP2005251350 A JP 2005251350A JP 2004064102 A JP2004064102 A JP 2004064102A JP 2004064102 A JP2004064102 A JP 2004064102A JP 2005251350 A JP2005251350 A JP 2005251350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessor
handling mechanism
handling
mechanisms
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004064102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032254B2 (ja
Inventor
Tadashi Hanagata
匡 花形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004064102A priority Critical patent/JP4032254B2/ja
Priority to US11/072,417 priority patent/US7158326B2/en
Publication of JP2005251350A publication Critical patent/JP2005251350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032254B2 publication Critical patent/JP4032254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

【課題】 記録媒体を効率的に搬送可能なライブラリ装置を提供する。
【解決手段】 複数の記録媒体を保管するための複数の開口部(26)を有し且つ該複数の開口部が通路(100a)を挟んで対向する一対の媒体保管庫(22、23)と、ドライブ(21)と、通路に沿って互いに平行に伸長する一対のレール(24a、25a)と、それぞれが相互に異なるレールに沿って移動し且つ各媒体保管庫及びドライブ間で記録媒体を搬送する第1のアクセッサ(1)及び第2のアクセッサ(11)とを備える。各アクセッサは、該アクセッサを当該レール上で滑走させるための走行機構(2、3)と、該走行機構から伸長する支柱(4)と、該支柱に沿った昇降動作及び記録媒体の把持を行うハンドリング機構(10)とを有し、各ハンドリング機構は、両アクセッサの支柱間の間隔よりも狭い幅寸法を有し、各走行機構のうちの少なくとも一方は、両アクセッサの支柱間の間隔の半分よりも狭い幅寸法を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、磁気テープのような記録媒体を複数保管し、その中から情報処理すべき記録媒体を選択的にドライブへ供給するライブラリ装置、及び、該装置において記録媒体を搬送するアクセッサの駆動を制御する方法に関する。
従来、ライブラリ装置に関する技術として、例えば、後述の特許文献1乃至6に記載のものがある。特許文献1に記載の技術は、共通のレール上を移動する複数のアクセッサに対し、他のアクセッサの動作状態を示すフラグ情報に基づき当該アクセッサを制御するというものである。特許文献2の技術は、共通のレール上を移動する複数のアクセッサについて、それぞれの移動先の情報をそれぞれの制御部から認識可能な記憶部に書き込むことにより、前記レール上におけるアクセッサ同士の衝突を防止するというものである。特許文献3の技術は、媒体保管庫及び補助保管庫間を移動する第1の媒体搬送機構と、補助保管庫及び記録再生装置間を移動する第2の媒体搬送機構とを共通のレール上で動作させるというものである。
また、特許文献4に記載の技術は、磁気テープを収容する収容棚を2つに区分し、区分された領域のそれぞれに磁気テープの収容/排出を行うロボットハンドを1つずつ割り当てるというものである。
特許文献5の技術は、媒体を収納する棚を各面に有し且つ自転する多角柱の媒体保管棚を設け、該保管棚における異なる面の棚に対する媒体の取り出し及び返却を2つの媒体ハンドリング機構により行うというものである。
特許文献6の技術は、1つの媒体ハンドリング機構に複数のピッカ機構を設けることにより、複数の媒体を同時的に取り出し又は格納するというものである。
特開平4−023118号公報 特開平10−255373号公報 特開平6−251485号公報 特開平6−052611号公報 特開平5−036187号公報 特開平11−039768号公報
しかしながら、上記説明した特許文献1乃至3の技術は、いずれも複数のアクセッサを共通のレール上で移動させることから、アクセッサ同士の衝突を考慮すると、各アクセッサのレール上での移動範囲が制限され、記録媒体を効率的に搬送することが困難となる。また、衝突回避のためにレール端にアクセッサの退避場所を設けると、その分、装置筐体のサイズが大きくなるという不都合がある。
特許文献4の技術は、記録媒体の保管庫に対する各アクセッサの作業領域が予め決められていることから、一方の領域に作業が集中すると、搬送作業が遅延するおそれがある。
特許文献5の技術は、固定された2つのアクセッサ間を多角柱の保管庫が自転する構成であることから、両アクセッサにより同時的に取り扱い可能な記録媒体は、互いに対向する面のように、多角柱の所定の位置関係にある面のものに限定されるという不都合がある。
また、特許文献6の技術は、複数の記録媒体の収納または排出が可能であるが、別個の記録媒体の収納作業と排出作業とを同時的に行うことができないことから、搬送作業の効率化を図り難い。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、装置筐体の小型化を図りつつ複数のアクセッサを効率的に稼動させ得るライブラリ装置及びアクセッサ制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係るライブラリ装置は、複数の記録媒体を保管するための複数の開口部を有し且つ該複数の開口部が通路を挟んで対向する一対の媒体保管庫と、前記通路の一端に配置され且つ記録媒体を用いた情報処理を行うドライブと、前記通路に沿って互いに平行に伸長する一対のレールと、それぞれが相互に異なる前記レールに沿って移動し且つ前記各媒体保管庫及びドライブ間で記録媒体を搬送する第1のアクセッサ及び第2のアクセッサとを備え、前記第1及び第2の各アクセッサは、当該アクセッサを当該レール上で滑走させるための走行機構と、該走行機構から伸長する支柱と、該支柱に沿った昇降動作及び記録媒体の把持を行うハンドリング機構とを有し、前記各ハンドリング機構は、前記第1及び第2の両アクセッサの支柱間の間隔よりも狭い幅寸法を有し、前記各走行機構のうちの少なくとも一方は、前記第1及び第2の両アクセッサの支柱間の間隔の半分よりも狭い幅寸法を有する。
本発明に係るアクセッサ制御方法は、前記ライブラリ装置において、前記第1のアクセッサおよび第2のアクセッサの両ハンドリング機構のうちの一方のハンドリング機構の現在位置及び該ハンドリング機構が移動すべき目的位置を設定し、該設定した現在位置から目的位置へ至る方向に移動した際の所定時間後の移動位置を推定し、他方のハンドリング機構の現在位置及び該ハンドリング機構の前記所定時間後の移動位置を推定し、前記推定した各移動位置に基づき前記一方のハンドリング機構が前記他方のハンドリング機構に衝突するか否かを判定し、衝突しないと判定したとき、前記一方のハンドリング機構を当該移動位置へ移動させる。
本発明に係るライブラリ装置によれば、各アクセッサが利用するレールを並列的に敷設したことから、装置筐体の小型化を図ることができ、しかも、それらのレールを移動する2つのアクセッサが通路で対向しても、両者は擦れ違いながら移動することができる。これにより、各アクセッサの移動範囲に制限を与え難くなることから、搬送作業の効率化を図ることができる。
また、本発明に係るアクセッサ制御方法によれば、上記ライブラリ装置において、一方のアクセッサを移動させようとするとき、移動先へ到着するまでのルートを、他方のアクセッサの稼動状況に応じて決定することから、アクセッサ同士の衝突を防止することができる。これにより、衝突に起因したアクセッサの故障により搬送作業が遅延することを回避することができる。
[実施例]
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明による実施例のライブラリ装置100の斜視図である。ライブラリ装置100は、それぞれが記録媒体を保管するための開口部となる複数のスロット26を有し且つ該複数のスロット26が通路100aを挟んで対向する媒体保管庫22及び媒体保管庫23と、通路100aの一端に配置され且つ記録媒体を用いた情報処理を行うドライブ21と、通路100aに沿って互いに平行に伸長するレール24a及びレール25aと、レール24aに沿って移動するアクセッサ1と、他方のレール25aに沿って移動するアクセッサ11と、ライブラリ装置100の各構成要素の状態を監視し動作を制御するライブラリ制御部29とを備える。
図示の例では、ライブラリ制御部29が2つのアクセッサ1及び11を制御する構成であるが、アクセッサ1及びアクセッサ11をそれぞれ別個の制御部にて制御する構成であっても良く、その場合、予め両制御部間を通信可能に接続しておく。
媒体保管庫22及び媒体保管庫23は互いに同様な構成を成し、例えば媒体保管庫22の複数のスロット26は、レール24aの伸長方向および後述するアクセッサ1の支柱4に沿って縦横に配列されている。媒体保管庫22及び23で保管される記録媒体としては、本実施例では磁気テープを想定しているが、光ディスクのような他の記録媒体であってもよい。
図2は、ライブラリ装置100の正面図である。図2に示すように、ライブラリ装置100は、各アクセッサ1及びアクセッサ11の下方に敷設されたレール24a及びレール25aに加え、当該アクセッサの上方にレール24b及びレール25bを備える。すなわち、アクセッサ1は、レール24a及びレール24bに沿って滑走し、他方のアクセッサ11は、レール25a及びレール25bに沿って滑走する。なお、図示の例では、1つのアクセッサあたり、上下合わせて2本のレールで支持する構成であるが、レールの数はこれに限らず、例えば、上部のレールを設けることなく下部のレールだけでもよいし、上下2本ずつの4本のレールで支持するようにしてもよい。
アクセッサ1及びアクセッサ11は互いに同様な構成を成し、アクセッサ1は、図2に示すように、アクセッサ1を下方のレール24a及び上方のレール24bに沿って滑走させるための走行機構2及び走行機構3と、走行機構2及び走行機構3から伸長する支柱4と、該支柱4に沿った昇降動作及び記録媒体の把持を行うハンドリング機構10とを有する。ハンドリング機構10は、支柱4に沿って昇降する昇降機構5と、昇降機構5上にて記録媒体27を把持するピッカ7と、ピッカ7と共に記録媒体27を回転させる回転機構6とを有する。
他方のアクセッサ11は、走行機構12及び走行機構13と、支柱14と、昇降機構15、回転機構16及びピッカ17が設けられたハンドリング機構20とを有し、これらは、アクセッサ1において対応する構成要素と同様な機能を果たす。
ここで、本具体例のアクセッサ1及びアクセッサ11の基本動作について、アクセッサ1を例に挙げて説明すると、アクセッサ1は、ライブラリ制御部29の指示に基づき、走行機構2及び走行機構3によりレール24a及びレール24bに沿って移動し、また、昇降機構5により支柱4に沿ってハンドリング機構10を上下に昇降動作させることにより、このハンドリング機構10を、媒体保管庫22または媒体保管庫23における目的のスロット26の前に移動させる。その際、ライブラリ制御部29は、アクセッサ1の移動距離が極力短くなるように移動ルートを決定する。移動ルートの決定に関しては、後に詳細に説明する。
図3に示すライブラリ装置100の平面図を用いて、アクセッサ1の回転機構6及びピッカ7の機能を説明すると、回転機構6は、ピッカ7を媒体保管庫22、媒体保管庫23及びドライブ21のいずれかの方向に向けるための機構であり、例えば、媒体保管庫22から記録媒体27を取り出す場合は、回転機構6がピッカ7を媒体保管庫22の目的のスロット26に向ける。そして、ピッカ7の先端を広げながら伸ばしてスロット26内の記録媒体27を掴み、ピッカ7が記録媒体27を掴んだ状態でピッカ7を戻し、該記録媒体27を回転機構6上に載せる。
また、記録媒体27をドライブ21あるいはスロット26へ収容する際は、回転機構6によりピッカ7を目的の向きに合わせ、記録媒体27を掴んだ状態のピッカ7を伸ばし、目的のスロット26またはドライブ21に記録媒体27を挿入すると、ピッカ7を開いて記録媒体27を開放し、ピッカ7をハンドリング機構10に戻す。
ハンドリング機構10の昇降機構5及びハンドリング機構20の昇降機構15は、それぞれ、支柱4及び支柱14間の間隔よりも狭い幅寸法を有する。この幅寸法とは、アクセッサの構成要素の中で、他方のアクセッサ側に最も突出する部分を有する構成要素の幅寸法を指し、例えばアクセッサ1の場合、図2に示す正面図における昇降機構5の水平方向の寸法を指す。よって、図示するように、アクセッサ1及びアクセッサ11を対向させたとき、アクセッサ1の昇降機構5と他方のアクセッサ11の支柱14との間、及び、アクセッサ11の昇降機構15と他方のアクセッサ1の支柱4との間には隙間が生じる。
また、下方の走行機構3及び走行機構13、並びに、上方の走行機構2及び走行機構12は、それぞれ支柱4及び支柱14間の間隔の半分よりも狭い幅寸法を有し、アクセッサ1及びアクセッサ11を対向させたとき、図2に示すように、走行機構3及び走行機構13の間、並びに、走行機構2及び走行機構12の間に隙間が生じる。
昇降機構5及び昇降機構15と、走行機構3及び走行機構13並びに走行機構2及び走行機構12とを上述のような寸法に設計することにより、通路100aにて滑走するアクセッサ1及びアクセッサ11が互いに擦れ違うことが可能となる。これにより、従来に比べ、各アクセッサの移動範囲の制限が緩和されることから、アクセッサを通路100aにて有効に活用することができる。また、各アクセッサが滑走する一対のレールを並列的に敷設したことから、装置筐体の小型化も可能となる。
なお、図2に示す例では、走行機構3及び走行機構13、並びに、走行機構2及び走行機構12が、それぞれ同様に、支柱4及び支柱14間の間隔の半分よりも狭い幅を有するが、両者間に隙間を形成できれば、例えば走行機構3及び走行機構13において、いずれか一方を上記の寸法にし、他方をそれよりも大きな寸法にするよう設計してもよい。
本実施例のハンドリング機構10及びハンドリング機構20は、本発明に係る補助手段を有する。この補助手段について、図4乃至図6を用いて説明する。図4は、アクセッサ1のハンドリング機構10の正面拡大図である。ハンドリング機構10は、図4に示すように、補助手段として、昇降機構5の一方の側面に凸部51が形成され、他方の側面に凹部52が形成され、また、昇降機構5の底面に凹部53が形成されている。これらの凸部51、凹部52及び凹部53は、他方のアクセッサ11におけるハンドリング機構20の昇降機構15にも同様に形成されている。
本発明に係る補助手段は、アクセッサ1及びアクセッサ11のいずれか一方が故障により動作不能となった際に、当該アクセッサの動作を他方のアクセッサにより補助するための手段である。実施例のライブラリ装置100では、上記の補助手段により、ハンドリング機構10及びハンドリング機構20を水平に結合、あるいは、両者を重畳して結合し、アクセッサの故障に対処する。
具体的には、図5に示すように、例えば一方のハンドリング機構10がモータ故障により昇降動作できない場合、その凸部51と、昇降動作が可能な他方のハンドリング機構20の凹部52とを結合させる。各ハンドリング機構10及びハンドリング機構20の凸部51および凹部52は、互いに噛み合うように設計されており、両者を結合させた状態で他方のハンドリング機構20を稼動させることにより、このハンドリング機構20と共にハンドリング機構10が昇降動作する。このようなハンドリング機構20の補助により、故障したハンドリング機構10の移動が可能となる。
また、図6を用いて、補助手段としての凹部53を用いる例を説明すると、例えば、一方のアクセッサ1が故障により滑走できない場合、図6に示すように、そのハンドリング機構10の凹部53と、滑走が可能な他方のアクセッサ11におけるハンドリング機構20のピッカ7とを結合させる。すなわち、ハンドリング機構10の凹部53と対になる凸部として、他方のハンドリング機構20のピッカ7を利用するという方法であり、両ハンドリング機構10及び20が上下に重なるように結合させる。
そして、図6のように結合した状態で、ハンドリング機構20のアクセッサ11を滑走させることにより、このアクセッサ11と共にアクセッサ1が滑走する。これにより、アクセッサ1が故障により滑走不能となっても、そのハンドリング機構10をレール24a及びレール24bの伸長方向に沿って移動させることができる。
なお、補助手段に関し、図5及び図6に沿って説明した例では、ハンドリング機構10の移動をハンドリング機構20により補助する手順であったが、その逆に、ハンドリング機構20をハンドリング機構10により補助する用途においても、図5及び図6に示す結合方法を適用することができる。また、図5及び図6に示すハンドリング機構10及びハンドリング機構20の位置関係を入れ替えて結合させてもよい。
本発明に係るアクセッサ制御方法をライブラリ装置100に適用した例を、図7のフローチャートに沿って説明する。ここでは、説明上、媒体保管庫22の各スロット26に対応するスロットS1〜スロットS12、及び、ドライブ21の開口部であるドライブD1及びドライブD2が、図8に示すように配列されていると仮定し、アクセッサ1のハンドリング機構10がスロットS5にアクセスしているときに、アクセッサ11のハンドリング機構20をスロットS1からドライブD1に移動させる際の、ライブラリ制御部29による制御手順を説明する。
まず、監視対象となる「対象位置」にアクセッサ11の現在位置であるスロットS1をセットし、最終的な移動先となる「目的位置」にドライブD1をセットする(ステップS101)。次いで、アクセッサ11がスロットS1から所定時間後に移動した位置を求めるが、座標の差が小さくなるように移動させるので、図8より、所定時間後の次位置はスロットS5と推定する(ステップS102)。
また、他のアクセッサ1の現在位置と所定時間後の次位置を計算する(ステップS103)。ここではアクセッサ1がスロットS5で作業中であり停止しているので、アクセッサ1の現在位置および次位置ともにスロットS5となる。
アクセッサ11およびアクセッサ1の現在位置及び次位置を求めると、両者の衝突チェックを行う。図8に示すように、アクセッサ11の次位置と、アクセッサ1の次位置とが共にスロットS5であるので、両者が衝突すると判定し(ステップS104:YES、他アクセッサ)、他方のアクセッサ1が退避可能かどうか確認する。仮に、アクセッサ1がスロットS6などに移動する予定であれば、アクセッサ1が退避可能と判断し、この移動予定をセットする(ステップS108:YES、S110)。
しかしながら、アクセッサ1は、上述したように、媒体保管庫22のスロットS5にアクセスしており、具体的には図9に示すような状況にある。この状況において、作業中のアクセッサ1を動かすことはできないが(ステップS108:NO)、アクセッサ11のほうは、そのハンドリング機構20を他方のハンドリング機構10よりも下降させることにより、レール25aを滑走してアクセッサ1と擦れ違うことが可能である。すなわち、これは、図2においてハンドリング機構10およびハンドリング機構20の位置関係を逆転させた状態を指す。このように、例えば、アクセッサ1が媒体保管庫22にアクセスしているときは、アクセッサ1とアクセッサ11とが擦れ違い可能と判断される。
次いで、アクセッサ1との擦れ違い走行が可能なアクセッサ11のために別の次位置を計算する(ステップS109)。次位置の計算にあたって、図8を参照し、スロットS1から上方向の位置をセットしてステップS103から同様に処理すると、ライブラリ装置100の壁に衝突するので(ステップS104:YES、壁)、スロットS1から下方向にセットする(ステップS109)。
そして、ステップS103から同様に処理すると、スロットS1の下のスロットS2ならば、壁や他方のアクセッサ1が存在しないので(ステップS104:NO)、「対象位置」にスロットS2をセットし(ステップS105)、このスロットS2までアクセッサ11を移動させる(ステップS106)。移動させると、その位置がアクセッサ11の「目的位置」か否かを判定し、ここでは、スロットS2は最終的な移動先ではないので(ステップS107:NO)、ステップS102に戻り、更なる次位置を探索していく。
上記手順と同様にしてルートを探索しながら、スロットS6、スロットS10、スロットS9といった順序でアクセッサ11を移動させていき、最後に、次位置がドライブD1となったとき、「目的位置」に到着したと判断し、ドライブD1まで移動させて処理を終了する(ステップS107、YES)。これを以って、媒体保管庫22からドライブ21へ記録媒体27を搬送する一連の手順が完了する。
ここで、図4乃至図6に沿って説明した補助手段の利用手順を図10に沿って説明する。まず、図6に示すような方法を用いる手順を説明すると、例えば、媒体保管庫22のスロットS1の前にアクセッサ1が故障して止まり、そのハンドリング機構10をスロットS5の前に移動させたい場合、他方のアクセッサ11のハンドリング機構20をスロットS2に移動させる。次いで、ハンドリング機構20を上昇させ、ハンドリング機構10凹部53とハンドリング機構20のピッカ7とを噛み合わせる。この状態でアクセッサ11をスロットS6の位置まで水平に移動させれば、アクセッサ1のハンドリング機構10がスロットS5が移動する。
また、図5に示すような方法を用いる手順を説明すると、例えば、スロットS1の前にアクセッサ1が故障して止まり、そのハンドリング機構10をスロットS2の前に移動させたい場合、他方のアクセッサ11のハンドリング機構20をスロットS5に移動させ、そこからさらにスロットS1側に移動させ、ハンドリング機構10の凸部51とハンドリング機構20の凹部52とを噛み合わせる。そして、ハンドリング機構20をスロットS6の位置まで垂直に移動させれば、同時的に、アクセッサ1がスロットS2へ移動する。
上記の手順により、たとえ一方のアクセッサがどの位置で故障しても、他方のアクセッサで動かし、他方のアクセッサの動作に支障を与えない任意の位置まで移動することが可能になる。これにより、記録媒体27の搬送作業の効率化を図ることができる。
なお、本実施例では、補助手段として凹凸の結合を利用したが、この他に、ライブラリ制御部29の指示によって、結合状態をロックまたはアンロックするロック機構を設けても良い。ロック機構としては、例えば、モータ等の駆動部と爪とで機械的にロックするものでも構わないし、電磁石を用いて磁気でロックするものでも構わない。ただし、本実施例のように記録媒体27が磁気テープである場合は、磁気で情報を記録しているため、機械的にロックする機構が望ましい。このようなロック機構を設けることにより、故障したハンドリング機構を牽引する動作が可能となるので、水平2方向および垂直2方向の合わせて4方向に移動させることができる。
[他の実施例]
本発明による他の実施例を図11乃至図13を用いて説明する。本実施例では、上述の実施例にて説明したライブラリ装置100において、図11に示す媒体保管庫23のスロットS17にハンドリング機構10がアクセスしているときに、他方のハンドリング機構20をスロットS13からドライブD2に移動させる手順を、図12のフローチャートに沿って説明する。なお、図12において破線で囲まれた手順(S111、S112)以外の手順は、基本的に図7のフローチャートと同様であり、同様な部分は、説明を部分的に省略している。
まず、媒体保管庫23のスロットS13からドライブD2への最短ルートを検索すべく、現在位置との座標の差が小さくなるように次の位置を探すと、次位置はスロットS18となるが(ステップS102)、このスロットS18の真上のスロットS17にてハンドリング機構10が作業中である。このとき、図12に示すように、記録媒体27が昇降機構5および媒体保管庫23間に架け渡されることから、レール25aを用いる他方のアクセッサ11の滑走が阻止される。
よって、この場合、アクセッサ11がアクセッサ1との衝突の可能性があると判断されるが(ステップS104:YES、他アクセッサ)、作業中のハンドリング機構10は退避することができないので(ステップS108:NO)、最短ルートにおける進行方向とは異なる方向の次位置を求め(ステップS109)、求めた次位置に壁のような障害物がなく衝突回避が可能であれば、その次位置に移動する(ステップS111:YES)。ここでは、ハンドリング機構20がスロットS13からスロットS14に移動する。
次に、スロットS14からドライブD2への最短ルートを辿るべく次位置を探すとスロットS19になるが(ステップS102)、他方のハンドリング機構10が、未だスロットS17にアクセス中であり退避できないので(ステップS104:YES:他アクセッサ、ステップS108:NO)、ハンドリング機構20をスロットS19に移動させることができない。
このとき、ハンドリング機構20を、スロットS19に代わって、移動可能なスロットS15やS16に順次移動させてもよいが(ステップS109、S111:YES)、いずれにしても、ハンドリング機構10が媒体保管庫23のスロットS17にアクセスする間、ハンドリング機構20が、スロットS17や、同列のスロットS18、S19及びS20へ移動することはできないので、所定の時点で、衝突回避が可能な位置が見つからないと判断し、ハンドリング機構10の動作が完了するのを待つ(ステップS111「NO」、ステップS112)。その後、ハンドリング機構10のスロットS17へのアクセスが完了し、ピッカ7が格納されたら、アクセッサ11をスロットS19へ動作させる。
以降、上記手順と同様にして動作させていくと、図11に示すように、スロットS13から、S14、S19及びS23を経由してドライブD2へ至るというルートで、ハンドリング機構20が移動される。
このように、アクセッサ11のハンドリング機構20を移動させる際に、他方のアクセッサ1の作業状況を監視し、その結果アクセッサ11が通過できないと判断したときは、作業が完了するのを待って動作させることにより、アクセッサ1およびアクセッサ11の衝突を回避できると共に、アクセッサ11に極力無駄な動作をさせないように制御することができる。
本発明による実施例のライブラリ装置の構成を示すブロック図である。 実施例のライブラリ装置の正面図である。 実施例のライブラリ装置の部分的な平面図である。 実施例のライブラリ装置におけるハンドリング機構の正面図である。 実施例の補助手段を説明するための説明図である。 実施例の補助手段を説明するための説明図である。 実施例のアクセッサ制御方法の手順を示すフローチャートである。 実施例のハンドリング機構の移動ルートに関する説明図である。 実施例のハンドリング機構の動作に関する説明図である。 実施例の補助手段に関する説明図である。 本発明による他の実施例の移動ルートに関する説明図である。 他の実施例のハンドリング機構の動作に関する説明図である。 他の実施例のアクセッサ制御方法のフローチャートである。
符号の説明
100 ライブラリ装置
100a 通路
1、11 アクセッサ
2、3、12、13 走行機構
4、14 支柱
5、15 昇降機構
6、16 回転機構
7、17 ピッカ
10、20 ハンドリング機構
21 ドライブ
22、23 媒体保管庫
24a、24b、25a、25b レール
26 スロット
27 記録媒体
29 ライブラリ制御部
51 凸部
52、53 凹部

Claims (9)

  1. 複数の記録媒体を保管するための複数の開口部を有し且つ該複数の開口部が通路を挟んで対向する一対の媒体保管庫と、前記通路の一端に配置され且つ記録媒体を用いた情報処理を行うドライブと、前記通路に沿って互いに平行に伸長する一対のレールと、それぞれが相互に異なる前記レールに沿って移動し且つ前記各媒体保管庫及びドライブ間で記録媒体を搬送する第1のアクセッサ及び第2のアクセッサとを備え、
    前記第1及び第2の各アクセッサは、当該アクセッサを当該レール上で滑走させるための走行機構と、該走行機構から伸長する支柱と、該支柱に沿った昇降動作及び記録媒体の把持を行うハンドリング機構とを有し、
    前記各ハンドリング機構は、前記第1及び第2の両アクセッサの支柱間の間隔よりも狭い幅寸法を有し、
    前記各走行機構のうちの少なくとも一方は、前記第1及び第2の両アクセッサの支柱間の間隔の半分よりも狭い幅寸法を有することを特徴とするライブラリ装置。
  2. 前記各ハンドリング機構は、該両機構が互いに結合し且ついずれか一方のハンドリング機構の駆動により該両ハンドリング機構が同時的に移動するための補助手段を有することを特徴とする請求項1記載のライブラリ装置。
  3. 前記各ハンドリング機構は、前記補助手段として、他方のハンドリング機構と水平に結合可能な凹部及び凸部を有することを特徴とする請求項2記載のライブラリ装置。
  4. 前記各ハンドリング機構は、前記補助手段として、他方のハンドリング機構と重畳して結合可能な凹部及び凸部を有することを特徴とする請求項2記載のライブラリ装置。
  5. 前記各媒体保管庫の前記複数の開口部は、前記各レールの伸長方向および前記各支柱の伸長方向のそれぞれに沿って配列されていることを特徴とする請求項1記載のライブラリ装置。
  6. 請求項1に記載のライブラリ装置において、前記第1のアクセッサおよび第2のアクセッサの両ハンドリング機構のうちの一方のハンドリング機構の現在位置及び該ハンドリング機構が移動すべき目的位置を設定し、該設定した現在位置から目的位置へ至る方向に移動した際の所定時間後の移動位置を推定し、他方のハンドリング機構の現在位置及び該ハンドリング機構の前記所定時間後の移動位置を推定し、前記推定した各移動位置に基づき前記一方のハンドリング機構が前記他方のハンドリング機構に衝突するか否かを判定し、衝突しないと判定したとき、前記一方のハンドリング機構を当該移動位置へ移動させることを特徴とするアクセッサ制御方法。
  7. 前記一方のハンドリング機構が前記他方のハンドリング機構に衝突すると判定したとき、前記他方のハンドリング機構が当該移動位置以外へ移動可能か否かを判定し、該移動ができないとき、前記一方のハンドリング機構に対し前記目的位置へ移動するための他の移動位置を求めることを特徴とする請求項6記載のアクセッサ制御方法。
  8. 前記一方のハンドリング機構の前記他の移動位置と前記他方のハンドリング機構の前記移動位置とに基づき前記一方のハンドリング機構が前記他のハンドリング機構と衝突するか否かを判定し、衝突すると判定したとき、前記他のハンドリング機構の当該移動位置における作業が完了するまで、前記一方のハンドリング機構の移動を停止することを特徴とする請求項7記載のアクセッサ制御方法。
  9. 前記各ハンドリング機構に関する前記各位置を、当該媒体保管庫の開口部の位置に基づき求めることを特徴とする請求項6記載のアクセッサ制御方法。
JP2004064102A 2004-03-08 2004-03-08 ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法 Expired - Fee Related JP4032254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064102A JP4032254B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法
US11/072,417 US7158326B2 (en) 2004-03-08 2005-03-07 Data storage library and accessor control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064102A JP4032254B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005251350A true JP2005251350A (ja) 2005-09-15
JP4032254B2 JP4032254B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34909345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004064102A Expired - Fee Related JP4032254B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 ライブラリ装置およびアクセッサ制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7158326B2 (ja)
JP (1) JP4032254B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011119586A2 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US8514513B2 (en) 2011-09-29 2013-08-20 Fujitsu Limited Library apparatus and method for controlling conveying of storage medium
US10008233B2 (en) * 2013-04-05 2018-06-26 Sony Corporation Recording medium changer and control method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4305505B2 (ja) * 2006-12-06 2009-07-29 日本電気株式会社 収納装置、支持手段移動方法、及びそのプログラム
JP2008146703A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Nec Corp 収納装置、支持手段移動方法、及びそのプログラム
JP4479781B2 (ja) * 2007-11-15 2010-06-09 日本電気株式会社 記憶媒体用ライブラリ装置
JP2009295207A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Fujitsu Ltd ライブラリ装置、およびライブラリ装置における記憶媒体受け渡し方法
JP5475478B2 (ja) * 2010-01-13 2014-04-16 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 媒体搬送制御装置、媒体搬送制御方法及びプログラム
JP2011150761A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
CN107210053B (zh) * 2015-01-30 2020-08-21 松下知识产权经营株式会社 记录介质搬运装置
US10423334B2 (en) * 2017-01-03 2019-09-24 International Business Machines Corporation Predetermined placement for tape cartridges in an automated data storage library
US10482916B1 (en) * 2018-11-20 2019-11-19 Jiangsu Fine Storage Information Technology Co., Ltd. Automatic CD processing facility
US11676635B1 (en) * 2021-06-23 2023-06-13 Quantum Corporation Large form factor extended tape path magnetic tape storage device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128912A (en) * 1988-07-14 1992-07-07 Cygnet Systems Incorporated Apparatus including dual carriages for storing and retrieving information containing discs, and method
JPH0423118A (ja) 1990-05-18 1992-01-27 Fujitsu Ltd ライブラリ装置のアクセッサ制御方式
JPH0536187A (ja) 1991-07-26 1993-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 媒体自動交換型記憶装置
JPH0652611A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Hitachi Electron Eng Co Ltd ロボットハンドの切り替え制御方式
JPH06251485A (ja) 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
US5818723A (en) * 1994-12-22 1998-10-06 International Business Machines Corporation Quick access data storage library with backup capability
JP3492141B2 (ja) 1997-03-14 2004-02-03 富士通株式会社 ライブラリ装置
JP3535702B2 (ja) 1997-07-17 2004-06-07 日本電信電話株式会社 光ディスクオートチェンジャー
US6064544A (en) * 1998-06-16 2000-05-16 Nec Corporation Information medium conveying method and apparatus
US7010797B2 (en) * 2000-12-18 2006-03-07 Storage Technology Corporation Scalable, space efficient, high density automated library
JP4341302B2 (ja) * 2003-06-09 2009-10-07 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
US7387485B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-17 Quantum Corporation Cartridge transport assembly
US20050152061A1 (en) * 2003-10-31 2005-07-14 Havard Hoelsaeter Configurable storage system with swappable tape magazines and hard-disk magazines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011119586A2 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
WO2011119586A3 (en) * 2010-03-23 2012-01-26 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US8514513B2 (en) 2011-09-29 2013-08-20 Fujitsu Limited Library apparatus and method for controlling conveying of storage medium
US10008233B2 (en) * 2013-04-05 2018-06-26 Sony Corporation Recording medium changer and control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050197736A1 (en) 2005-09-08
US7158326B2 (en) 2007-01-02
JP4032254B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158326B2 (en) Data storage library and accessor control method
TWI432966B (zh) 自動資料儲存資料庫中多卡閘單元中之資料卡閘管理
US8295005B2 (en) Method to handle portable cassettes removeably disposed in a data storage library comprising a pass-through accessor
US7231278B2 (en) Continued execution of accessor commands on a restricted multiple accessor path of an automated data storage library
JP3669057B2 (ja) ストッカへの搬送システム
US7347334B2 (en) Tape library storage system having a switching rack mechanism
JPH02154357A (ja) 情報収容ディスクを貯蔵したり取り出したりするための双キャリッジ付装置および方法
JP4159480B2 (ja) ライブラリ装置
US10239203B2 (en) Movable closed-chain linkage for robot arm of media element storage library
JP4479781B2 (ja) 記憶媒体用ライブラリ装置
US6379096B1 (en) Buffer storage system
US8469653B2 (en) Cell engagement and retention carriage
JP4387283B2 (ja) 収納棚用搬送機構およびその制御方法並びにその制御プログラム
US8559129B2 (en) Pass-through accessor comprising a fixturing apparatus for storing a plurality of portable data storage cassettes
JP2005209282A (ja) ライブラリ装置
US20220258969A1 (en) Transport system and transport method
US20080285172A1 (en) Method for Transporting a Tape Cartridge Within a Tape Library Storage System
JP2859219B2 (ja) 集合型記憶装置の制御方法
US20180130490A1 (en) Optical disk device, optical-disk checking method and optical-disk checking program
US11475919B1 (en) Extended air gap deep cells in a tape library
US20080137489A1 (en) Storage apparatur, carriage shifting method and program thereof
US20020006086A1 (en) Mount for recording media and recording media library apparatus using the mount
JP2008004207A (ja) ライブラリ装置
CN218025268U (zh) 接驳机构及agv物流系统
US20240174443A1 (en) Transport device, automated guided vehicle, transport method, control device, control method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees