JP2005251201A - データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005251201A
JP2005251201A JP2005056082A JP2005056082A JP2005251201A JP 2005251201 A JP2005251201 A JP 2005251201A JP 2005056082 A JP2005056082 A JP 2005056082A JP 2005056082 A JP2005056082 A JP 2005056082A JP 2005251201 A JP2005251201 A JP 2005251201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
network
related information
report
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005056082A
Other languages
English (en)
Inventor
Jayasimha Nuggehalli
ジャヤシマ ナゲハリ
Jerry Hong
ホン ジェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2005251201A publication Critical patent/JP2005251201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 データ収集及び分配を行う複合装置を提供すること。
【解決手段】 本装置は、ネットワークを通じてネットワーク装置から装置関連情報を要求し;前記ネットワークを通じて前記ネットワーク装置から装置関連情報を受信し;前記装置関連情報に基づいて装置関連レポートを作成し;及び前記装置関連レポートを受信装置に送信する;よう構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は一般に複合装置に関する。本発明は特にデータ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラムに関する。
この欄に記載される手法は、追跡可能な手法ではあるが、従前に考えられていた又は探求されていたものとは限らない。従って、指定されていない限り、この欄に記載される手法は何れも、単にこの欄に包含されていることをもって従来技術とみなすべきでない。
複合装置(MFP:Multi−Function Peripheral)は、複数の機能を実行する単一の装置である。多くのMFPは、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ装置及び複写機(コピー機)として機能するよう備えられる。それらは多くの機能を実行できるので、各機能に対応する複数のものよりも有益である。更に、顧客がMFPを好むのは、プリンタ、ファクシミリ装置及び複写機を個別に購入することよりも、1つを購入することは安くつくことが多いからである。このような有用性や多様性に起因して、MFPは職場で非常に一般的である。
つまり、多くの企業はMFPを日常業務の一部として使用する。例えば、業務では、報告書を印刷し、その報告書の複製を作成し、報告書を誰かに送付する、或いはその報告書に載せる画像をスキャンするかもしれない。業務的な観点からは、MFPは企業の費用を節約する点及び従業員がいっそう効率的且つ生産的になる点で高く評価できる。
多くの場合に、複合装置のベンダ(業者)は、特に、その用途で適切に課金できるように、MFPが適切に動作することを保証できるように、及び消費財が適切に提供されるのを保証できるように、複合装置に関する情報を受け付けなければならない。従来では、このような装置関連情報を準備する方法は、装置自体を検査してレポートを作成する或いは装置関連情報のレポートを印刷してそれをベンダに送るための、複合装置の場所(サイト)における人的なオペレータによるものであった。そのベンダは、消費財を提供すること、装置を整えること及び/又は適切にチャージすることによって、その情報に基づいて行動を行える者である。更に、このデータ収集は装置毎に行われる必要がある。その人的オペレータは、通常的にはクライアントの従業員又はベンダであり、総ての装置からの情報総てが収集され且つ適切なベンダに送付されることを保証しなければならない。
しかしながら、そのような方法は時間がかかって誤りを招く傾向がある。従って、当該技術分野では、装置関連情報の収集及び分配を簡易化する未解決の要請がある。
データ収集及び分配を行う複合機器に関する技術が提供される。本技法は、1以上のネットワーク装置から及び複合装置自身からデータを収集する複合装置を提供する。複合装置は、レポート中のデータをコンパイルし、ファクシミリ装置のような受信装置、電子メールアカウント又はFTP,HTTP若しくはHTTPSサーバ若しくはクライアントにそれを送る。
概して、本発明は、装置関連情報の収集及び分散を簡易化する。
以下、本発明が添付図面を用いて限定でない例示によって説明され、図面では同様な参照番号は同様な要素を示す。
以下の説明では、本発明の充分な理解を図るため、説明用の複数の具体的な詳細が述べられる。しかしながら、本発明はそのような具体的な詳細によらず実現されてもよいことは明白であろう。また、本発明を不必要にわかりにくくすることを避けるため、周知の構造及び装置はブロック図形式で示される。
なお、本願は、“Multi−Function Peripheral”と題し、カタノセイイチ(発明者)による2002年9月23日付けの米国特許出願番号10/253,203号に関連し、その内容は総ての目的に関して本願のリファレンスに組み入れられる。
本願は、“Configuring a Graphcal User Interface on a Multifunction Peripheral”と題し、カタノセイイチ(発明者)による2003年8月11日付けの米国特許出願番号10/639,004号に関連し、その内容は総ての目的に関して本願のリファレンスに組み入れられる。(‘004として参照される)。
本願は、“Configuring a Graphical User Interfaceon a MultiFunction Peripheral”と題し、カタノセイイチ(発明者)による2003年8月11日付けの米国特許出願番号10/639,052号に関連し、その内容は総ての目的に関して本願のリファレンスに組み入れられる。(‘052として参照される)。
(構造概要)
図1は、本発明の一実施例による複合装置110を示すブロック図である。
複合装置110は、2つのネットワーク装置150a,150bと通信可能に結合される。複合装置110は、受信装置170にも通信可能に結合されている。
ここで使用されるように、複合装置110は、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ装置及び複写機の2以上の機能を実行できるいかなる複合機器をも言及する広い意味に使用される。説明の簡明化のため、図1は1つの複合装置110を描いているが;本発明の実施例は2以上のMFP110と共に使用することもできる。
複合装置110は命令実行モジュール115を含むことができる。命令実行モジュール115は、ハードウエアでもよいし、命令を実行できるハードウエアで動作するソフトウエア命令でもよい。命令実行モジュール115の一例は、ジャバ仮想マシン(JVM:Java Virtual Machine)である。命令実行モジュール115がJVMである場合には、JVMで実行される命令はジャバアプリケーションに含まれてもよい。
命令実行モジュール115は、複合装置110内の汎用プロセッサ上で動作してもよいし、複合装置110上の専用ハードウエアで動作してもよい。複合装置110は機械読み取り可能な媒体を備えてもよく、その媒体は、命令実行モジュール115で実行される命令を格納し、ネットワーク装置150a,150bから検索されたデータ、複合装置110用の利用データ又は命令実行モジュール115で実行される命令によって生成されるデータの格納機能を提供する。命令実行モジュール115が実行されてもよいハードウエアの説明は、「ハードウエア概要」と題するセクションに包含される。
複合装置110は、有線ネットワークインターフェース、無線ネットワークインターフェース、赤外線通信機構、電話回線インターフェース、ダイレクトケーブルインターフェースのような通信機構を含んでもよいし、その他適切などのような通信機構を含んでもよい。複合装置110は、その複合装置110に固有の識別子を含む識別モジュールを含んでもよい。この識別子は、装置関連レポートの中で、その複合装置110を識別するために使用されてもよい。
様々な実施例によっては、複合装置110は、ファイル転送プロトコル(FTP)サーバ又はクライアント、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)サーバ又はクライアント、セキュアhttp(HTTPS)サーバ又はクライアント、シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)エージェント又はメールサーバ若しくはクライアントを含んでもよい。そのようなクライアント又はサーバは、命令実行モジュール115の一部として、複合装置110内の他のモジュールの一部として又は複合装置110に通信可能に結合された他の装置の一部として実行されてもよい。
複合装置110と、受信装置170、ネットワーク装置150a、ネットワーク装置150bとの通信可能な接続、及び適切な他のいかなる装置でもその装置との通信可能接続は、MFP110及び通信可能に結合された装置間でデータ通信機能を与えるいかなる媒体又は機構によって実現されてもよい。通信接続の例は、限定されないが、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、イーサーネット(登録商標)又はインターネットのようなネットワーク、ダイレクトケーブル、赤外線伝送、又は1以上の地上、衛星若しくは無線リンクを含む。
ここで使用されるようなネットワーク装置150a,150bは、複合装置110と通信可能ないかなるコンピュータ装置をも示す。限定ではなく、装置150a,150bの具体例は、複合装置、ファクシミリ装置、スキャナ、プリンタ又は複写機を含む。説明の簡明化のため、図1は2つのネットワーク装置150a,150bを描いているが;本発明の実施例は1以上のネットワーク装置と共に使用されてもよい。様々な実施例では、ネットワーク装置150a,150bの各々は、有線ネットワークインターフェース、無線ネットワークインターフェース、赤外線通信機構、電話回線インターフェース、ダイレクトケーブルインターフェースのような通信機構を含み又は適切な他のどのような通信機構を含んでもよい。ネットワーク装置150a,150bは装置関連情報を格納する機械読み取り可能な媒体を備えてもよい。
ここで使用されるような受信装置170は、複合装置110と通信可能ないかなるコンピュータ装置をも言及するように広く使用される。限定ではなく、受信装置170の具体例は、ラップトップコンピュータ、セルラ電話、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)、サーバーにおけるファクシミリ装置及び無線装置を含む。説明の簡明化のため、図1は1つの受信装置170を描いているが;本発明の実施例は、1つの受信装置170又は2以上の受信装置170を含む、いかなる装置数で使用されもよい。
図示される受信装置は、受信モジュール175を含む。受信モジュール175は、受信装置170内に汎用プロセッサ上で動作してもよいし、受信装置170における専用ハードウエアで動作してもよい。受信装置170は、機械読み取り可能な媒体を備えてもよく、その媒体は、受信モジュール175内で実行される命令を格納し、複合装置110から抽出されたデータ又は受信モジュール175で動作する命令によって生成されたデータ(例えば、ログファイル)の格納機能を提供する。受信モジュール175の少なくとも一部が実現されてもよいハードウエアの説明は、「ハードウエア概要」と題するセクションに含まれる。
様々な実施例では、受信モジュールは、FTPサーバ又はクライアント、HTTPサーバ又はクライアント、HTTPSサーバ又はクライアント、SNMPエージェント又は電子メールサーバ若しくはクライアントでもよい。
他の実施例では、受信装置は別個の受信モジュール175を含まないが、装置関連レポートを受信するよう構築される。例えば、受信装置170は、ファックス送信された書類を受信できるファクシミリ装置でもよい。
様々な実施例では、受信装置170は、有線ネットワークインターフェース、無線ネットワークインターフェース、赤外線通信機構、電話回線インターフェース、ダイレクトケーブルインターフェースのような通信機構を含んでもよく、又は適切な他のいかなる通信機構を含んでもよい。受信装置170は、装置レポートを格納するのに利用可能な機械読み取り可能な媒体を備えてもよい。
説明の簡明化のため、ここでの実施例は、1つの複合装置110から装置関連レポートを受信する受信装置170を示す。他の実施例では、受信装置170は、2以上の複合装置110から装置関連レポートを受信してもよい。
(機能概要)
図2は、装置関連情報を収集及び分配する手順を示すフローチャートである。
ステップ210では、装置関連情報が要求される。この要求は、次のような適切ないかなるプロトコルにおけるものでもよい:SNMP;ハイパーテキストマークアップ言語(HTML);拡張可能マークアップ言語(XML);プロプリエタリカスタマリソース管理(CRM)フォーマット;その他適切な任意のフォーマット。要求は、TCP/IPソケット、LAN、WAN、イーサーネット(登録商標)若しくはインターネット、ダイレクトケーブリング、赤外線通信、又は1以上の地上、衛星若しくは無線リンクを含む適切ないかなる通信機構を通じて行われてもよい。
例えば、図1の状況では、複合装置110はネットワーク装置150aから装置関連情報を要求する。一実施例では、複合装置110は、複数のネットワーク装置150a,150bから装置関連情報を要求する。一実施例では、複合装置は、(例えば、所望の情報を含む機械読み取り可能な媒体にアクセスすることで)自ら装置関連情報を要求する。
ステップ220では、装置関連情報が受信される。この情報は、例えばSNMP、HTML又はXMLのような適切ないかなるプロトコル又はフォーマットにおけるものでもよい。例えば、図1の状況では、複合装置110は、ネットワーク装置150aから装置関連情報を受信する。一実施例では、複合装置110は、複数のネットワーク装置150a,150bから装置関連情報を受信する。複合装置110は、(複合装置の機械読み取り可能な媒体の中にある装置関連情報をメモリ内で受信することで)自ら装置関連情報を受信してもよい或いはアクセスしてもよい。
装置関連情報は、装置情報、装置状態(ステータス)情報、測定読み取りデータ及び消費財の情報を含んでもよい。装置情報は、複合装置用のベンダ及びモデル情報(ベンダ名及びモデル番号等)や、複合装置又は複合装置の部品に関するファームウエア及びソフトウエアバージョン情報を含んでもよい。装置ステータス情報は、サービス呼出番号、装置の到達可能性(reachability)及び装置アップ/ダウンステータスを含んでもよい。サービス呼出番号は、部品不具合や紙詰まりのような、現在、過去又は再度生じ得るサービス項目の所定の指標(インジケータ)を含んでもよい。測定読み取り情報は、限定されはしないが、処理したページ総数、作成した印刷ページ数、ファックス送信又は受信しページ数及び行った複写数を含んでもよい。これらの量の各々は、カラーに及び白黒に分けられてもよい。消費財ステータスは、電球、ギア、ローラ及び蝶番のような、複合装置の置換可能な部品の状態を含んでもよい。消費財は、トナー残量、用紙残量等を含んでもよい。更に、装置関連レポートは、複数のネットワーク装置について列挙された上記のような情報のどれを含んでもよい。例えば、図1の状況では、装置関連レポートは、次のような2つの別個の数を含んでもよい:ネットワーク装置150aに関する複写数及びネットワーク装置150bに関する複写数。
ステップ210,220は、反復する形式で実行されてもよいし、何らかの起動イベントに基づいて開始されてもよい。例えば、複合装置のベンダは、ネットワークリソースの利用性や(以下に説明される)ステップ230,240が実行される頻度に依存して、1日毎、1週間毎又は1月毎に1回、装置関連情報を要求するように複合装置を構築してもよい。他の例として、ベンダ及びクライアントが利用度毎の課金契約を結んでいるならば、ベンダは一時間毎の形式で装置関連情報を要求するように複合装置を構築し、ネットワーク装置150a,150bを合わせた利用度が所定のレベルに達したことを複合装置が一時間の範疇で検出できることを保証してもよい。
ステップ230では、装置関連レポートが生成される。装置関連レポートは、ステップ220で受信した装置関連情報に基づいて生成される。様々な実施例では、装置関連レポートは、単一のネットワーク装置から、2以上のネットワーク装置から又は複数の複合装置から、及び1以上のネットワーク装置からの情報に基づいて生成される。例えば、図1の状況では、複合装置110は、ネットワーク装置150a,150b及び複合装置110からの測定読み取り情報及び消費財情報に基づいてレポートを生成してもよい。
装置関連レポートは、そのレポートを送信する複合装置の識別子を含んでもよい。例えば、受信装置が1より多くの複合装置からレポートを受信するならば、それは重要であるかもしれない。識別子は、受信装置が、複数の複合装置の中で、装置関連レポートを送信したものの区別を容易にする。
一実施例では、ステップ230の一部として、複数のネットワーク装置からの装置関連データが集められる。データを収集することは、ネットワーク装置各々の対応する個々の値に基づく総数を判別することを含む、或いはネットワーク装置各々に対する対応する個々の値に基づいて且つ複合装置用の対応する値に基づいてデータを収集することを含む。例えば、図1の状況では、ステップ230は、ネットワーク装置150a、ネットワーク装置150b及び複合装置110によって印刷された全ページ総数を判別することを含む。
ステップ240では、装置関連レポートは受信装置に送付される。装置関連レポートは、適切ないかなるプロトコルでもそれを用いて、どのようなフォーマットでもそれで送信されてもよい。例えば、装置関連レポートは、コンマで分離されたフィールドを用いてフォーマットされてもよく、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を用いて送信されてもよい。フォーマットの他の例は、タブで区切ったファイル、XML、HTML、マイクロソフトエクセル、データベースエキスポートファイル、人が読み取り可能なテキスト文書及び規定フォーマットの2進ファイルを含んでもよい。他のプロトコル例はFTP及びHTTPSを含む。装置関連レポートは、シンプルメール転送プロトコル(SMTP)又は適切ないかなるプロトコルによって送信されてもよい。装置関連レポートは、受信装置がファックスを受信できるならば、その受信装置にファックス送信されてもよい。
例えば、装置関連レポートが受信装置に送信され、受信装置がFTP、HTTP又はHTTPSサーバを含むならば、例えば複合装置のような送信する装置は、FTP、HTTP又はHTTPSクライアントを用いて受信装置と通信を開始し、FTP、HTTP又はHTTPSを用いてレポートをそれぞれ送信してもよい。
他の例として、複合装置がFTP、HTTP又はHTTPSサーバを含むならば、装置関連レポートを送信するステップ240は受信装置によって起動されてもよい。そのような実施例では、受信装置側のFTP、HTTP又はHTTPSクライアントを利用して、通信を開始し、複合装置におけるFTP、HTTP又はHTTPSサーバから装置関連レポートを要求してもよい。装置関連レポートは、複合装置から受信装置へアップロードされてもよい。そのような態様に関する一般的な例での複合装置は、HTTPサーバを有し、受信装置はウェブブラウザを含む。HTTPサーバでアクセス可能なHTML(又はXML等の)書類を指し示す特定のURLをブラウジング(参照)することで、ブラウザは要求を開始し、HTTPサーバに書類を機器(ブラウザを実行する機器)にアップロードさせる。
受信装置が装置関連レポートの受領を認証することを要求することもできる。そのような場合には、受信装置は、接続が確立されたこと、レポートが受信されたこと、レポートが充分にフォーマットされていること等を含むいかなる形式の承認を送信してもよい。様々な「接続確立」応答が、既に、HTTP、HTTPS及びFTPプロトコルの一部になっている。「レポート受信」応答は、受信装置が完全なレポートを受信したことを示すのに使用されてもよいし、ファイル全体が受信されたことを保証するために、ファイルサイズ、チェックサム又は他の方法を判別する受信装置に基づいてもよい。「良好なレポートフォーマット」応答は、受信装置がレポートにアクセス及び分析できたことを示すために、受信装置によって返されてもよい。様々な実施例では、1以上のタイプの認証応答が、受信装置から複合装置に送信されてもよい。
装置関連レポートを送信する他の方法は、電子ファックス(EFAX)サービスを利用してレポートを送信することを含む。そのようなサービスを用いると、装置関連レポートは、EFAXサービスによるサポートされる電子フォーマットで、ネットワークを通じてEFAX受信装置宛に送信される。EFAX受信装置により、書類はファクシミリ装置に送信され、その後に受信装置(ファクシミリ装置)に送信される。
ステップ230,240は、反復的な形式で実行されてもよいし、何らかの起動動作に基づいて行われてもよい。例えば、複合装置のベンダは、ベンダ及びクライアントが合意した課金周期に依存して、一日ごと、一週間ごと又は一月ごとに一度、計測レポートを送信するように複合装置を構築してもよい。他の例として、ベンダ及びクライアントが利用度合いの課金契約に合意していたならば、ベンダは、最新の装置間レポートが送信されて以来、ある数のイベントが起こったときはいつでも計測情報を含む装置関連レポートを送信するように複合装置を構築してもよい(例えば、5000回コピーが行われる毎にレポートが送信されてもよい。)。
複合装置は、異なる情報について異なる頻度でステップ230を実行するよう構築されてもよい。例えば、複合装置をクライアントに販売したベンダは、(よりよい顧客サービスを提供することを促進するために)10分ごとに装置の状態情報を受信したいかもしれないし、(トナー及び他の消費財を翌朝利用可能にするのを促進するために)毎日8:00pmに一度消費財情報を受信するかもしれないし、5000回の複写、ファクシミリ通信及び印刷ページ数毎に1つの計測レポートを受信するかもしれない。
複合装置は、受信装置からの要求に応答して、装置関連レポートを送信してもよい。そのような要求は、適切などのような通信手段(LAN、WAN、TCP/IPソケット等)を通じて、適切などのようなフォーマットで送信されてもよい。例えば、図1の状況では、CRMアプリケーションを有する受信装置170は装置関連情報の要求を、複合装置110に送信する。
複合装置及びネットワーク装置間又は複合装置及び受信装置間のどのような通信でもそれは暗号化されてもよい。例えば、電子メール通信の一部として、送信者(送信側)は、メッセージを暗号化するために、受信者から与えられた公開鍵を利用し、その受信者しかそのメッセージの暗号化を解除できないようにしてもよい。これらのプロトコルのどれも、仮想プライベートネットワーク(VPN)のようなセキュアトンネル又は安全な経路(secure tunnel)を通じて使用されてもよい。セキュアトンネルを利用する場合には、プロトコルは公的なネットワーク上で動作するように機能するが、送信される全通信パケットが送信者側の暗号化機構で先ず暗号化され、受信者側で後に暗号解除装置によって暗号解除される点が異なる。HTTPSのようないくつかのプロトコルは、そのプロトコルの一部として暗号化を行う。様々な通信手段による暗号化実現法の詳細は、次の文献を含む多くのリファレンスに見受けられる:“Planning for PKI:Best Practices Guide for Deploying Public Key Infrastracture”by Housley and Polk;Published by John Wiley & Sons。
(測定データ収集例)
このセクションは、計測データを収集及び分配する、上記の手法の例を与える。ここで説明される技法は、この例に限定されない。この例は、例示目的に与えられる。この例では、複合装置は、2つのネットワーク装置から計測読み取り情報を受信するよう構築され、その2つのネットワークは複合装置でもある。複合装置のベンダは、ネットワーク装置から一時間に一度装置関連情報を収集及び集約するように複合装置を設定している。また、複合装置のベンダは、「全ページ数」が5000を超えるときはいつでも、装置関連レポートを作成し、ベンダのファクシミリ装置にファクシミリで送信するように、複合装置を構築している。この例では、ページ総数は送信した又は受信したファックス、及びネットワーク装置及び複合装置の各々でなされた複写数の総数として規定される。
従って、動作時にあっては、この例の複合装置は、毎時ネットワークを通じてネットワーク装置から計測データを要求する。複合装置は、複合装置の機械読み取り可能な媒体中のこの情報を集め、そして、送信又は受信したファックス数及びコピー数の合計が5000を超えたか否かを検査する。ページ数が5000を超えている場合は、計測レポートが生成され、複合装置のファクシミリ装置を用いてベンダにファックスされる。
(コンフィギュレーション)
図3は、複合装置のコンフィギュレーションを示す流れ図である。
複合装置を構築する第1のステップ(ステップ310)は、ユーザコンフィギュレーション入力を受け入れることである。複合装置は、適切ないかなる手段でもそれを通じてユーザコンフィギュレーション情報を受け入れる。例えば、複合装置は、‘004及び‘052に説明されているようなグラフィカルユーザインターフェースを備えてもよい。複合装置は、遠隔又はリモートインターフェースを備えていてもよい。リモートインターフェースは、複合装置に直接的に接続されてない装置がアクセス可能ないかなるインターフェースでもよい。例えば、リモートインターフェースは、ブラウザに用意されるウェブページでもよく、複合装置に直接接続されてないパーソナルコンピュータ上で、複合装置又はそれに通信可能に結合される装置上で実行されるHTTP又はHTTPSサーバによって動作する。リモートインターフェースは、複合装置又はそこに通信可能に結合される装置上で実行されるウェブサーバの一部として実行されるウェブサービスを含んでもよい。付加的なリモートインタフェースは、リモート手順呼出、TCP/IPソケット又は適切ないかなる通信機構によっても支援される遠隔的なプログラム可能なインターフェースを含んでもよい。複合装置以外の装置で実行されるが、リモート手順呼出、TCP/IPソケット又は他の適切ないかなる通信機構でもそれを用いて複合装置と通信するアプリケーションを、リモートインターフェースは含んでもよい。
ユーザコンフィギュレーション入力は、装置関連情報が収集されるべき頻度、収集されるべき装置関連情報の種別、(個々のレポート形式各々についての、又は一群のレポート形式についての)装置関連レポートが送信される頻度、レポートを送信するフォーマット、及びプロトコルや通信機構を規定する情報等を含んでもよい。
ステップ320では、複合装置のコンフィギュレーションがユーザコンフィギュレーション入力に基づいて変更される。一実施例では、複合装置は、1)ユーザが複合装置を設定する権限を有しているか否か;2)ユーザコンフィギュレーション情報が受け入れ可能か否か(例えば、所望のコンフィギュレーションは、ネットワークに過剰のレポートを担わせるような何らかの問題を引き起こすかもしれない);3)ユーザコンフィギュレーション入力が現在フォーマットされているか否かを判別する。
ステップ320では、複合装置におけるコンフィギュレーションが変更され、ステップ310で集めたユーザコンフィギュレーション情報を反映する。コンフィギュレーション情報は、複合装置又は通信可能にそこに結合された装置の機械読み取り可能な媒体に格納されてもよい。コンフィギュレーション情報の変更は、コンフィギュレーション情報を格納する機械読み取り可能な媒体中の値を変更することを含んでもよい。
ここに説明された様々な実施例は、ある複合装置が、複合装置を含む複数のネットワーク装置からデータを収集し、データを編集し、エンドユーザにより又は受信装置により利用可能なフォーマットでフォーマット化し、データを受信装置に送信することを可能にする。
(ハードウエア概要)
図4は、本発明の一実施例が実現されてもよいコンピュータシステム400を示すブロック図である。ここに描かれているハードウエアは、複合装置110、ネットワーク装置150、受信装置170又は適切な他のいかなる装置の一部でもよい。コンピュータシステム400は、バス402又は情報を通信する他の通信機構、及び情報を処理するためにバス402に結合されたプロセッサ404を含む。コンピュータシステム400は、プロセッサ404で実行される情報及び命令を格納する、バス402に結合されたランダムアクセスメモリ(RAM)又は他のダイナミック格納装置のようなメインメモリ406を含む。メインメモリ406は、プロセッサ404により実行される命令の実行中に、一時的な変数又は他の中間的な情報を格納するのに使用されてもよい。コンピュータシステム400は、更に、バス402に結合され、プロセッサ404用の静的な情報及び命令を格納する読み取り専用メモリ(ROM)408又は他のスタティック格納装置を含む。磁気ディスク又は光ディスクのような格納装置410が用意され、情報及び命令を格納するためにバス402に結合される。
コンピュータシステム400は、コンピュータのユーザに情報を表示するために、バス402を通じて、陰極線管(CRT)のようなディスプレイ412に結合されてもよい。英数字及び他のキーを含む入力装置414は、プロセッサ404に対する情報及び命令の選択用にバス402に結合される。他の種類のユーザ入力装置は、方向情報及び命令選択をプロセッサ404に通知するため及びディスプレイ412でのカーソルの動きを制御するための、マウス、トラックボール又はカーソル方向キーのようなカーソル制御部416である。入力装置は、典型的には、第1の軸(例えば、x)及び第2の軸(例えば、y)の2軸の2つの自由度を有し、入力装置が平面内での位置を特定できるようにする。
本発明は、ここで説明された技法を実現するコンピュータシステム400の用途に関連する。本発明の一実施例によれば、これらの技法は、メインメモリ又は主メモリ406に含まれる1以上の命令より成る1以上のシーケンスを実行するプロセッサ404に応答して、コンピュータシステム400によって実行される。そのような命令は、格納装置410のような他の機械読み取り可能な媒体からメインメモリ406内に読み込まれてもよい。メインメモリ406に含まれている命令シーケンスの実行は、プロセッサ404が、上述した処理手順を実行することを引き起こす。他の実施例では、ハードワイヤ回路が、本発明を実現するソフトウエア命令に代えて又はそれと共に使用されてもよい。従って、本発明の実施例は、ハードウエア回路及びソフトウエアの具体的などの組み合わせにも限定されない。
ここで使用されるような「機械読み取り可能な媒体」なる語は、機械を特定の態様で動作させるデータを提供することに関与するいかなる媒体をも示す。コンピュータシステム400を使用して実現される実施例では、例えば、プロセッサ404に実行用の命令を与えるために、様々な機械読み取り可能な媒体が使用される。そのような媒体は、多くの形態をとってもよく、限定されないが、不揮発性の媒体、揮発性の媒体及び伝送媒体でもよい。不揮発性の媒体は、例えば、格納装置410のような光又は磁気ディスクでもよい。不揮発性媒体は、メインメモリ406のようなダイナミックメモリでもよい。伝送媒体は、バス402を構成するワイヤでもよく、同軸ケーブル、銅線及び光ファイバでもよい。伝送媒体は、無線電波及び赤外線データ通信中に生成されるような、音響又は光の波の形式を使用してもよい。
機械読み取り可能な媒体の一般的な形態は、例えば、フロップディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープその他適切ないかなる磁気媒体、CD−ROM、適切ないかなる光媒体、パンチカード、ペーパーテープ、あるパターンで穴の空いた他のいかなる物理的な媒体、RAM、PROM及びEPROM、フラッシュEPROM、他のいかなるメモリチップ又はカートリッジ、以後言及されるようなキャリアウエーブ、又はコンピュータが読み取り可能な他のいかなる媒体でもよい。
様々な形式の機械読み取り可能な媒体が、1以上の命令に関する1以上のシーケンスを実行するようにプロセッサ404に運ぶために包含されてもよい。例えば、その命令は、リモートコンピュータの磁気ディスク上で最初に搬送されてもよい。リモートコンピュータは、命令をダイナミックメモリにロードし、モデムを用いて電話回線でその命令を送信することができる。コンピュータシステム400にローカルなモデムは、電話回線上のデータを受信し、そのデータを赤外線信号に変換するように赤外線送信機を使用することができる。赤外線検出器は、赤外線信号で搬送されたデータを受信することができ、適切な回路でデータをバス402に乗せることができる。バス402は、プロセッサ404が命令を抽出及び実行するデータを、メインメモリ406に伝送する。メインメモリ406で受信された命令は、プロセッサ404による実行の前又は後で格納装置410に選択的に格納されてもよい。
コンピュータシステム400は、バス402に結合された通信インターフェース418を含む。通信インターフェース418は、ローカルネットワーク422に接続されたネットワークリンク420に対する双方向データ通信機能を提供する。例えば、通信インターフェース418は、電話回線種別の対応する種別へのデータ通信接続を行う統合サービスディジタルネットワーク(ISDN)カード又はモデムでもよい。他の例として、通信インターフェース418は、両立可能なLANに対するデータ通信接続を行うローカルネットワーク(LAN)カードでもよい。無線リンクが実現されてもよい。そのようないかなる実施例でも、通信インターフェース418は、電気的な、電磁的な又は光学的な信号を送受信し、その信号は様々な形式の情報を表現するディジタルデータストリームを搬送するものである。
ネットワークリンク420は、典型的には、1以上のネットワークを通じて他のデータ装置にデータ通信機能を提供する。例えば、ネットワークリンク420は、ローカルネットワーク422を通じて、ホストコンピュータ424への又はインターネットサービスプロバイダ(ISP)426により処理されるデータ機器への接続を行ってもよい。ISP426は、「インターネット」428として現在一般的に言及されるワールドワイドパケットデータ通信ネットワークを通じて、データ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク422及びインターネット428は、ディジタルデータストリームを搬送する電気的、電磁的又は光学的な信号の2以上を使用してもよい。様々なネットワークを介する信号並びにネットワークリンク420上の及び通信インターフェース418を介する信号は、コンピュータシステム400とディジタルデータを通信し、情報を搬送するキャリア波の形式でもよい。
コンピュータシステム400は、1以上のネットワーク、ネットワークリンク420及び通信インターフェース418を通じて、メッセージを送信し、プログラムコードを含むデータを受信する。インターネットの例では、サーバ430は、インターネット428、ISP426、ローカルネットワーク422及び通信インターフェース418を通じて、アプリケーションプログラム用の要求されたコードを送信してもよい。
受信されたコードは、それを受信したプロセッサ404により実行され、及び/又は後の実行用に、格納装置410に格納され、或いは他の不揮発性格納部に格納されてもよい。この手法では、コンピュータシステム400は、キャリア波の形式でアプリケーションコードを取得してもよい。
以上の説明では、本発明の実施例が、実施例毎に変わってもよい多くの具体的詳細を参照しながら説明された。本発明であるもの及び発明であるとして出願人の意図される独占排他性を示すものは、本願による特許請求の範囲であり、そのような特許請求の範囲の具体的形式は将来的ないかなる補正も包含する。特許請求の範囲に含まれる用語に関し、明白に述べられたいかなる定義も、特許請求の範囲で使用されるそのような用語の意味に影響する。従って、特許請求の範囲内で明白に記載されていない、何らの、限定、要素、特性、特徴、有利性又は属性も、特許請求の範囲をどのようにも限定しない。従って、明細書及び図面は、限定的な意味でなく例示的に解釈されるべきである。
本発明の一実施例による複合装置を示すブロック図である。 装置関連情報を収集及び分配する手順を示すフローチャートである。 複合装置のコンフィギュレーションを示す流れ図である。 本発明の一実施例が実現されてもよいコンピュータシステムを示すブロック図である。
符号の説明
110 複合装置
115 命令実行モジュール
150 ネットワーク装置
170 受信装置
175 受信モジュール
400 コンピュータシステム
402 バス
404 プロセッサ
406 メインメモリ
408 ROM
410 格納装置
412 ディスプレイ
414 入力装置
416 カーソル制御部
418 通信インターフェース
420 ネットワークリンク
422 ローカルネットワーク
424 ホスト
428 インターネット
430 サーバ

Claims (29)

  1. ネットワークを通じてネットワーク装置から装置関連情報を要求し;
    前記ネットワークを通じて前記ネットワーク装置から装置関連情報を受信し;
    前記装置関連情報に基づいて装置関連レポートを作成し;及び
    前記装置関連レポートを受信装置に送信する;
    よう構成された複合装置。
  2. 前記受信装置の少なくとも一部に基づいて前記装置関連情報に基づく前記装置関連レポートを生成するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  3. 更に、ファクシミリモジュールより成り、該ファクシミリモジュールにより前記装置関連レポートを送信することで前記装置関連レポートを送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  4. 更に、ネットワーク接続を有し、該ネットワーク接続を通じて、前記装置関連レポートを電子ファクシミリサービスにより送信することで、前記装置関連レポートを送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  5. 更に、電子メールモジュールより成り、該電子メールモジュールにより、電子メールを通じて前記装置関連レポートを前記受信装置に送信することで、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  6. 更に、ハイパーテキスト転送プロトコルモジュールより成り、該ハイパーテキスト転送プロトコルモジュールを用いて、ハイパーテキスト転送プロトコルにより、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信することで、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  7. 更に、セキュアハイパーテキスト転送プロトコルモジュールより成り、該セキュアハイパーテキスト転送プロトコルモジュールを用いて、セキュアハイパーテキスト転送プロトコルにより、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信することで、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  8. 更に、ファイル転送プロトコルモジュールより成り、該ファイル転送プロトコルモジュールを用いて、ファイル転送プロトコルにより、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信することで、前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  9. 更に、暗号化モジュールより成り、前記装置関連レポートを暗号化するよう更に構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  10. 更に、識別モジュールより成り、当該複合装置の識別子を受信し、当該複合装置の前記識別子で前記装置関連レポートを機能強化するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  11. 一定の間隔で装置から装置関連情報を要求するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  12. シンプルネットワーク管理プロトコルを用いて装置関連情報を要求するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  13. シンプルネットワーク管理プロトコルを用いて、前記ネットワーク装置から装置関連情報を受信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項12記載の複合装置。
  14. 前記装置関連情報が、1以上の装置情報、装置状態、計測読み取り情報及び消費財情報より成る
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  15. ユーザコンフィギュレーション入力を受けるよう更に構成され、前記ユーザコンフィギュレーション入力は、当該複合装置による前記ネットワーク装置からの装置関連情報の収集に関する1以上の態様に関連する
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  16. 更に、リモートインターフェースを通じてユーザコンフィギュレーション入力を受けるよう構成され、前記ユーザコンフィギュレーション入力は、当該複合装置による前記ネットワーク装置からの装置関連情報の収集に関する1以上の態様に関連する
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  17. 前記ユーザコンフィギュレーション入力により規定される間隔で、装置から装置関連情報を要求するよう構成される
    ことを特徴とする請求項15記載の複合装置。
  18. 少なくとも一部のユーザコンフィギュレーション入力に基づいて前記装置関連レポートを生成するよう構成され、前記ユーザコンフィギュレーション入力により規定された間隔で前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項15記載の複合装置。
  19. ジャバアプリケーションの命令を実行する手段を有し、各動作が特定のジャバアプリケーションの命令により実行される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  20. 前記ネットワーク装置が、第2の複合装置である
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  21. 前記受信装置が、ファクシミリ装置、コンピュータ及び専用ハードウエアより成る群中の1つであり、前記専用ハードウエアは、電子メールクライアント、httpサーバ、httpsサーバ及びftpサーバより成る群中の1つを実行する
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  22. 前記ネットワーク装置とは異なる第2のネットワーク装置から、ネットワークを介して第2群の装置関連情報を要求し;
    前記ネットワークを介して、前記第2のネットワーク装置から前記第2群の装置関連情報を受信し;
    前記装置関連情報及び前記第2群の装置関連情報に基づいて前記装置関連レポートを作成し;及び
    前記装置関連レポートを前記受信装置に送信する;
    よう構成されることを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  23. 当該複合装置から第2群の装置関連情報にアクセスし;
    前記装置関連情報及び前記第2群の装置関連情報に基づいて装置関連レポートを作成し;及び
    前記装置関連レポートを前記受信装置に送信する;
    よう構成されることを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  24. 前記ネットワークを通じて前記ネットワーク装置からの承認を受信するよう構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の複合装置。
  25. ネットワークを通じて第2の複合装置から計測データを要求し;
    前記ネットワークを通じて前記第2の複合装置から計測データを受信し;
    前記計測データに基づいて計測レポートを作成し;及び
    前記計測レポートを受信装置に送信する;
    よう構成された複合装置。
  26. ネットワークを通じて第2の複合装置から計測データを要求する手段;
    前記ネットワークを通じて前記第2の複合装置から計測データを受信する手段;
    前記計測データに基づいて計測レポートを作成する手段;及び
    前記計測レポートを受信装置に送信する手段;
    を有することを特徴とする複合装置。
  27. ネットワークを通じてネットワーク装置から装置関連情報を要求する手段;
    前記ネットワークを通じて前記ネットワーク装置から装置関連情報を受信する手段;
    前記装置関連情報に基づいて装置関連レポートを作成する手段;及び
    前記装置関連レポートを受信装置に送信する手段;
    を有することを特徴とする複合装置。
  28. ネットワークを通じてネットワーク装置から装置関連情報を要求するステップ;
    前記ネットワークを通じて前記ネットワーク装置から装置関連情報を受信するステップ;
    前記装置関連情報に基づいて装置関連レポートを作成するステップ;及び
    前記装置関連レポートを受信装置に送信するステップ;
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  29. 前記ネットワーク装置とは異なる第2のネットワーク装置から、ネットワークを介して第2群の装置関連情報を要求するステップ;
    前記ネットワークを介して、前記第2のネットワーク装置から前記第2群の装置関連情報を受信するステップ;
    前記装置関連情報及び前記第2群の装置関連情報に基づいて前記装置関連レポートを作成するステップ;及び
    前記装置関連レポートを前記受信装置に送信するステップ;
    を実行させることを特徴とする請求項28記載のコンピュータプログラム。
JP2005056082A 2004-03-01 2005-03-01 データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム Pending JP2005251201A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/791,335 US20050190398A1 (en) 2004-03-01 2004-03-01 Multifunction peripheral for data collection and distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251201A true JP2005251201A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34887589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056082A Pending JP2005251201A (ja) 2004-03-01 2005-03-01 データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050190398A1 (ja)
JP (1) JP2005251201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152462A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon It Solutions Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2011023960A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Brother Industries Ltd 管理装置及びコンピュータプログラム
JP2020010087A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 グラフテック株式会社 計測データ管理装置、計測データ管理方法、および計測データ管理プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030225894A1 (en) * 2002-03-25 2003-12-04 Tatsuo Ito Image forming apparatus including web service functions
US20040056889A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Seiichi Katano Multi-function peripheral
US7275213B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral
US7325203B2 (en) * 2003-08-11 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral
TWI247690B (en) * 2004-06-03 2006-01-21 Avision Inc Multi-functional peripheral
US20090070446A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Amir Shahindoust System and method for securing of document processing devices in accordance with use patterns
US8160969B2 (en) 2007-09-10 2012-04-17 Lexmark International, Inc. System and method for ordering consumables
JP4988003B2 (ja) * 2010-03-29 2012-08-01 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
CN108446247B (zh) * 2018-02-08 2021-02-09 深圳太极云软技术有限公司 一种数据交互的方法及终端
US10769565B2 (en) * 2018-10-12 2020-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for optimized network device reporting

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895440A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Canon Inc 画像形成装置および管理情報収集方法
JPH11203087A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Brother Ind Ltd ネットワークシステム、端末装置、及び記憶媒体
JP2001283305A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Jt Engineering Inc 自動販売機データ収集装置
JP2002333996A (ja) * 2001-02-14 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 遠隔情報収集の方法及びシステム
JP2003091514A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd クライアントサーバシステムおよびその方法
JP2003274063A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003337686A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置および情報処理装置および資源情報管理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819162A (en) * 1985-05-17 1989-04-04 Time Management Corporation Time clock system including scheduling payroll and productivity analysis capability
US6631247B1 (en) * 1999-09-29 2003-10-07 Ricoh Co., Ltd. Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to a resource manager
JP3175849B2 (ja) * 1991-10-07 2001-06-11 株式会社日立製作所 電子秘書システム
US5366404A (en) * 1992-10-09 1994-11-22 Telequip Corporation Auxillary coin dispenser with transaction data recording and transfer mechanisms
US5548782A (en) * 1993-05-07 1996-08-20 National Semiconductor Corporation Apparatus for preventing transferring of data with peripheral device for period of time in response to connection or disconnection of the device with the apparatus
US5459657A (en) * 1993-06-21 1995-10-17 Mirage Resorts Incorporated Employee time entry and accounting system
US6185514B1 (en) * 1995-04-17 2001-02-06 Ricos International, Inc. Time and work tracker with hardware abstraction layer
DE19815012C1 (de) * 1998-04-03 1999-10-07 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung für eine serielle Sende- und Empfangsschnittstelle, insbesondere eines Insassenschutzsystems, sowie Verfahren zur Steuerung
US6338097B1 (en) * 1998-06-19 2002-01-08 Sap Aktiengesellschaft Cross application time sheet for communicating with one or more enterprise management applications during time data entry
US6556875B1 (en) * 1998-06-30 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Device control system
US6347306B1 (en) * 1998-07-21 2002-02-12 Cybershift.Com, Inc. Method and system for direct payroll processing
JP3697114B2 (ja) * 1998-08-28 2005-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
US6266693B1 (en) * 1998-08-31 2001-07-24 Toshiba America Information Systems Inc. Method of controlling printer information in a network environment
US7239346B1 (en) * 1999-10-18 2007-07-03 Priddy Dennis G System and architecture that supports a multi-function semiconductor device between networks and portable wireless communications products
US6347305B1 (en) * 1999-10-29 2002-02-12 E-Duction, Inc. Method for selecting and processing a payroll deduction plan as a payment option during electronic commerce
JP3862459B2 (ja) * 1999-11-30 2006-12-27 キヤノン株式会社 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法
JP4424711B2 (ja) * 2000-06-30 2010-03-03 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス、ディレクトリサーバおよびネットワークシステム
JP4769352B2 (ja) * 2000-10-17 2011-09-07 東芝テック株式会社 サーバ装置とネットワークシステム
US6850253B1 (en) * 2000-12-26 2005-02-01 Nortel Networks Limited Representing network link and connection information in a graphical user interface suitable for network management
US6871243B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing system that communicates with a portable device having user information
US8418065B2 (en) * 2001-07-16 2013-04-09 Nuance Communications, Inc. Method of and system for dynamically controlling during run time a multifunction peripheral (MFP) touch panel user interface (UI) from an external remote network-connected computer
US20030065766A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Parry Travis J. Geographic imaging device management
US20030088570A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for operating a multi-user document device via a personal device portal
GB2384395A (en) * 2002-01-19 2003-07-23 Hewlett Packard Co Personal article capable of receiving specified items or data
US8453189B2 (en) * 2002-02-25 2013-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for retrieving information about television programs
US7852502B2 (en) * 2002-04-12 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Management system, image processing apparatus and method for acquiring print job history information
JP2003316561A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Minolta Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
US7100158B2 (en) * 2002-04-30 2006-08-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Program management apparatus, program management system, and program management method
US7068165B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US20040184108A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Multi-function peripheral system, multi-function peripheral apparatus, option image display unit, image information processing method, and image information processing program
US7619762B2 (en) * 2003-04-28 2009-11-17 Lexmark International, Inc. Customizable multi-function printing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895440A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Canon Inc 画像形成装置および管理情報収集方法
JPH11203087A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Brother Ind Ltd ネットワークシステム、端末装置、及び記憶媒体
JP2001283305A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Jt Engineering Inc 自動販売機データ収集装置
JP2002333996A (ja) * 2001-02-14 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 遠隔情報収集の方法及びシステム
JP2003091514A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd クライアントサーバシステムおよびその方法
JP2003274063A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003337686A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置および情報処理装置および資源情報管理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152462A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon It Solutions Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2011023960A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Brother Industries Ltd 管理装置及びコンピュータプログラム
JP2020010087A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 グラフテック株式会社 計測データ管理装置、計測データ管理方法、および計測データ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050190398A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005251201A (ja) データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム
JP6481724B2 (ja) 画像取扱装置、画像取扱方法及びプログラム
JP4759436B2 (ja) 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
JP4302206B2 (ja) 電子ドキュメントにアクセスするシステム及び前記システムにおいて実施されるワイヤレスデータ転送方法
EP1739537A1 (en) Approach for collecting and reporting status data from network devices
US20050180398A1 (en) Embedded business apparatus including web server function
US20110096354A1 (en) System and method for handling print requests from a mobile device
US20090066994A1 (en) Method and sytem for remote management of print devices
JP2006315401A (ja) 印刷装置でエラーをトラブルシュートする手法
JP2015103917A (ja) スキャン実行の際の認証及び設定に関するサーバ、画像処理装置、サービス方法及び画像処理方法
JP4500718B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、並びに遠隔操作システム及びその制御方法
US20110176169A1 (en) Image forming apparatus, device cooperation system, service provision method, and storage medium
CN102111516A (zh) 用于利用图像形成装置执行打印的系统、方法和计算机可读记录介质
CN102404485B (zh) 图像形成装置及其控制方法
US20060251114A1 (en) Approach for collecting and reporting status data from network devices
JP2023081129A (ja) 通信システム、通信方法、及びプログラム
JP5088611B2 (ja) 管理システム及び管理方法並びに制御プログラム
US9648178B2 (en) Embedded job accounting system and method
JP5272400B2 (ja) 新たなサービスを装置に動的に追加するための方法、装置及びコンピュータプログラム
JP4376811B2 (ja) 遠隔管理システムとその管理装置
CN106257404A (zh) 文档处理设备及文档处理方法
JP2002259092A (ja) 遠隔出力システムおよび該遠隔出力方法、ならびにこれらをコンピュータで実現するためのプログラム
JP2000134250A (ja) ト―クンベ―スのドキュメント・トランザクション・システム
JP2002259266A (ja) サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629