JP2001283305A - 自動販売機データ収集装置 - Google Patents

自動販売機データ収集装置

Info

Publication number
JP2001283305A
JP2001283305A JP2000099779A JP2000099779A JP2001283305A JP 2001283305 A JP2001283305 A JP 2001283305A JP 2000099779 A JP2000099779 A JP 2000099779A JP 2000099779 A JP2000099779 A JP 2000099779A JP 2001283305 A JP2001283305 A JP 2001283305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
data
server
internet
machine data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099779A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fukuda
敏博 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
JT Engineering Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
JT Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc, JT Engineering Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2000099779A priority Critical patent/JP2001283305A/ja
Publication of JP2001283305A publication Critical patent/JP2001283305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機の自販機データを容易に収集で
き、自動販売機データを収集する脱着可能な可搬式の自
動販売機データ収集装置を提供する。 【解決手段】 自動販売機10に脱着可能で可搬式のア
ダプタ装置1を配設する。アダプタ装置1を無線でイン
ターネットを介してサーバーB(サーバーコンピュータ
40)に接続可能とする。クライアントA(パーソナル
コンピュータ20)をインターネットでサーバーBに接
続可能とする。クライアントAの設定に基づいてサーバ
ーBでデータ収集の指示をアダプタ装置1に送信する。
アダプタ装置1で自動販売機10の自販機データを収集
する。収集した自販機データを無線によりインターネッ
トを介してサーバーBの自販機データのデータベースに
記録する。クライアントAからサーバーBにデータ照会
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機の自動
販売機データをインターネットを利用して収集するデー
タ収集システムを構成するのに適した自動販売機データ
収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動販売機において、売上げ情報
等の商品販売に関する自動販売機データは、自動販売機
を保守・点検する管理者がハンディターミナル機器等に
より自動販売機から収集して回っていた。
【0003】しかし、このようなハンディターミナル機
器等を用いて自動販売機データを収集するとなると、自
動販売機の設置してあるところまで出向かねばならず、
管理に手間取るという問題がある。特に、多数の自動販
売機を管理する場合には膨大な手間を要する。また、リ
アルタイムなデータ収集は不可能であった。そこで、自
動販売機データをオンラインで収集するPOSシステム
で管理することも行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようやシ
ステムを導入する場合、コンピュータハードウエアおよ
びソフトウェア開発の初期投資と、その運用・保守管理
の負担が大きいという問題がある。また、システムの導
入までに期間がかかる等、その自動販売機データを容易
に活用することが困難であった。このように、自動販売
機の運営・管理には多大な負担が係るのが現状である。
【0005】本発明は、自動販売機データを容易に収集
でき、在庫管理等を容易にし消費動向の調査や売上げ予
測等も迅速に実施できる手段を提供することを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の自動
販売機データ収集装置は、自動販売機データを記憶する
とともに該自動販売機データを外部に出力する出力端子
を備えた自動販売機から、上記自動販売機データを収集
する脱着可能な可搬式の自動販売機データ収集装置であ
って、前記自動販売機の前記出力端子に接続可能な接続
端子と、インターネットに接続する通信手段と、上記イ
ンターネットの特定のサーバーからの指示により前記接
続端子から前記自動販売機データを収集するデータ収集
処理手段と、前記サーバーからの指示により、前記収集
した自動販売機データを該サーバーに送信するデータ送
信処理手段と、を備えたことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2の自動販売機データ収集
装置は、請求項1の構成を備え、前記データ収集処理手
段は、コンピュータと、該コンピュータが実行するプロ
グラムとで構成され、前記サーバーから該プログラムの
配信を受けるようにしたことを特徴とする。
【0008】本発明の請求項3の自動販売機データ収集
装置は、請求項1の構成を備え、前記自動販売機データ
収集装置は、プログラムを記憶する記憶手段と、前記自
動販売機と接続する通信手段と、前記インターネットと
接続するための無線通信手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0009】本発明の請求項4の自動販売機データ収集
装置は、請求項1の構成を備え、前記自動販売機が単独
のマスター自動販売機であって、該マスター自動販売機
に接続されるスレーブ自動販売機の自動販売機データ
を、該マスター自動販売機を介して管理可能としたこと
を特徴とする。
【0010】本発明の請求項5の自動販売機データ収集
装置は、請求項1の構成を備え、前記インターネットに
接続する通信手段が、無線通信または有線通信のいずれ
でも可能としたことを特徴とする。
【0011】請求項1の自動販売機データ収集装置は脱
着可能で可搬式であり、自動販売機データを記憶すると
ともに該自動販売機データを外部に出力する出力端子を
備えた自動販売機に適用する。そして、自動販売機の出
力端子に自動販売機データ収集装置の接続端子を接続し
て使用する。通信手段はインターネットに接続し、デー
タ収集処理手段は、インターネットの特定のサーバーか
らの指示により前記接続端子から前記自動販売機データ
を収集する。また、データ送信処理手段は、前記特定の
サーバーからの指示により、前記収集した自動販売機デ
ータを該サーバーに送信する。したがって、自動販売機
の自動販売機データをインターネットの特定のサーバー
で収集することができる。
【0012】なお、サーバーでは自動販売機データの分
析処理等を行うようにしてもよい。そして、自動販売機
の管理者はインターネットのクライアントで、上記特定
のサーバーから自動販売機データや分析結果の配信を受
けることにより、自動販売機の管理が容易になる。すな
わち、請求項1の自動販売機データ収集装置により、自
動販売機の自動販売機データをインターネットを利用し
て収集するデータ収集システムを構成することができ
る。
【0013】本発明の請求項2の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な作用効果が得られると
ともに、データ収集処理手段のコンピュータが実行する
プログラムは、サーバーから配信されるので、サーバー
側で自動販売機の種類(扱う商品の種類)等に応じたプ
ログラムを自動販売機データ収集装置に設定することが
でき、該同一の自動販売機データ収集装置を、複数種類
の自動販売機に対応させることができる。
【0014】本発明の請求項3の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な作用効果が得られると
ともに、インターネットと接続するための無線通信手段
を備えているので、通信を行うための配線等を必要とせ
ず、当該自動販売機データ収集装置を配設するのが容易
になる。
【0015】本発明の請求項4の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な作用効果が得られると
ともに、1台の当該自動販売機データ収集装置により、
複数の自動販売機を管理対象とすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図面を参
照して説明する。図1は実施の形態の自動販売機データ
収集装置としてのアダプタ装置を適用した自動販売機デ
ータ管理サービスシステムの基本構成図、図2は同アダ
プタ装置のブロック図、図3は同サービスシステムのネ
ットワークの具体例を示す図である。
【0017】図3に示したように、この実施形態例の自
動販売機データサービスシステムのネットワークは、複
数台の自動販売機10をリンクしたリンク構成の自動販
売機群100の各自動販売機10、あるいはスタンドア
ローン構成の単独の自動販売機10、自動販売機の管理
者であるユーザー側のクライアントA、当該サービスシ
ステムを運営する例えばサービス会社側のサーバーB
が、インターネットCに接続可能となっている。
【0018】クライアントAはインターネットでブラウ
ザが利用可能なパーソナルコンピュータ20や携帯情報
端末30等であり、サーバーBはサーバーコンピュータ
40である。また、自動販売機群100のうちの1つの
自動販売機10とスタンドアローン構成の自動販売機1
0には、アダプタ装置1が配設されている。そして、ク
ライアントAとしてのパーソナルコンピュータ20、携
帯情報端末30、サーバーBとしてのサーバーコンピュ
ータ40、アダプタ装置1およびインターネットCでネ
ットワークが構成されている。
【0019】パーソナルコンピュータ20とサーバコン
ピュータ40は、それぞれ電話回線等を介してインター
ネットCに接続可能であり、携帯情報端末30はWeb
モードによりインターネットCに接続可能となってい
る。また、アダプタ装置1は無線によりインターネット
Cに接続可能となっている。そして、サーバーコンピュ
ータ40は、インターネットCを介して、アダプタ装置
1、パーソナルコンピュータ20および携帯情報端末3
0との間で通信を行う。
【0020】なお、インターネットCは、周知のように
WWW等のインターネットプロトコルの基に多数のプロ
バイダにより多数のサーバーと多数のクライアントとが
ネットワークを形成しているものであるが、前記サーバ
ーBは自動販売機10を管理・運営するユーザーが提携
しているサービス会社の特定のサーバーである。
【0021】ここで、クライアントA側のユーザーは、
サーバー側のサービス会社にとっては顧客であり、この
顧客はインターネットを介してサービス会社(サーバ
ー)から以下に説明する各種のサービスを受けるが、例
えばこのサービスに対して所定の料金を支払うような契
約を結んでいる。
【0022】図2に示したように、アダプタ装置1は、
マイクロコンピュータで構成された制御部11、該制御
部11と自動販売機10のデータ出力用のコネクタとを
接続するプラグコネクタ12、制御部11と外部との通
信を行うための通信カード13、および該アダプタ装置
1に電源を供給するための電源コネクタ14を備えてい
る。
【0023】アダプタ装置1はマイクロコンピュータ等
で構成され、そして、制御部11は、記憶装置bに記憶
されているNC(Network Computer)やWindows
(登録商標)CE などのモバイル用オペレーティング
システムにより、自動販売機から自動販売機データの収
集処理、自動販売機への商品マスタデータの設定処理、
インターネットCを介した通信処理を行う。また、通信
カード13はアンテナ13aを介して無線でインターネ
ットCに接続する。なお、制御部11および通信カード
13は図示しないケースに収納されており、アダプタ装
置1は可搬式となっている。
【0024】図1に示したように、サーバーB(具体的
にはサーバーコンピュータ40)には、クライアントA
がブラウザで利用する各種の入力画面や設定画面などの
画面ファイル(Webページ)が記憶されている。ま
た、サーバーBには、アダプタ装置1やクライアントA
(具体的にはパーソナルコンピュータ20)側で動作す
るプログラム等からなるサーバーアプリケーションファ
イルが記憶されている。さらに、サーバーBには、複数
のクライアントAの顧客別マスタのデータベース、およ
び、自動販売機に関する自動販売機データのデータベー
スが構築(記憶)されている。
【0025】顧客別マスタのデータベースは、複数のク
ライアントAの各顧客毎のデータで構成されており、顧
客のユーザーID(顧客ID)、パスワード、クライア
ントに対応する自動販売機を識別するデータ、対応する
自動販売機のカラム、商品コード、単価、その他情報を
示すデータ等を含む各種のデータで構成されている。ま
た、自動販売機データのデータベースは、アダプタ装置
1を識別するデータ、各自動販売機を識別するデータ、
各自動販売機がどのアダプタ装置でそのクライアントに
対応するかを示すデータ、各自動販売機がどの種類の商
品(例えば、たばこ、飲料、カップ飲料、花、カード、
チケット、食品、書籍、音楽ソフト、その他)を販売す
るものであるかを示すデータ等を含む各種のデータで構
成されている。
【0026】そして、例えば、サーバーBは、インター
ネットCを介してアダプタ装置1にデータ収集アプリケ
ーションプログラム(JAVA)をダウンロードし、ア
ダプタ装置1はこのデータ収集アプリケーションプログ
ラムに基づいて自動販売機から自動販売機データを収集
し、インターネットCを介してサーバーBに送信する。
また、サーバーBは、インターネットCを介してクライ
アントA(具体的にはパーソナルコンピュータ20)に
データ分析アプリケーションプログラムをダウンロード
し、クライアントAのパーソナルコンピュータ20で自
動販売機データの分析を行う。また、クライアントとし
て携帯情報端末30によりサーバーBの自動販売機デー
タを検索することもできる。
【0027】次に、図4〜図9に基づいてアダプタ装置
1、クライアントAのパーソナルコンピュータ20、お
よび、サーバーBのサーバーコンピュータ40の動作に
ついて説明する。
【0028】図4はアダプタ装置1のイニシャル処理の
動作を示す図であり、アダプタ装置1を自動販売機10
に設置したときに実行する。まず、アダプタ装置1の電
源の投入等によりイニシャル処理を開始すると、ステッ
プS11で当該アダプタ装置1に予め設定されているア
ダプタIDとパスワードをインターネットCを介してサ
ーバーコンピュータ40に送信する。サーバーコンピュ
ータ40はこれを受けて、受信したアダプタIDとパス
ワードが正規に登録されたものであるか判定し、このア
ダプタIDとパスワードを認証すると、顧客別マスタの
データベース(DB)からアダプタ装置1に対応する動
作プログラムを選択し、それをアダプタ装置1にインタ
ーネットCを介して送信する。
【0029】アダプタ装置1は動作プログラムを受信す
ると記憶装置bにセーブし(ステップS12)、ダウン
ロードが完了する。そして、アダプタ装置1はその動作
プログラムを起動し(ステップS13)、イニシャル処
理を終了する。なお、この動作プログラムは、当該アダ
プタ装置1に接続されている自動販売機10が扱ってい
る商品の種類(例えば、たばこ、飲料、カップ飲料、
花、カード、チケット、食品、書籍、音楽ソフト、その
他の内の一つ)に対応する動作を行うものである。
【0030】図5は商品マスタ設定処理の動作を示す図
であり、この商品マスタ設定処理では自動販売機10の
各商品に対応する価格の設定等を行う。まず、クライア
ントAは、パーソナルコンピュータ20で商品マスタ設
定処理を起動し、ステップS21で、該クライアントA
が登録しているユーザーID(顧客ID)とパスワード
を入力し、それをインターネットCを介してサーバーコ
ンピュータ40に送信する。サーバーコンピュータ40
はこれを受けて、受信したユーザーIDとパスワードが
正規に登録されたものであるか判定し、このユーザーI
Dとパスワードを認証すると、マスタ入力画面ファイル
を生成し、それをインターネットCを介してクライアン
トAのパーソナルコンピュータ20に送信する。
【0031】パーソナルコンピュータ20は、マスタ入
力画面ファイルを受信すると記憶装置にセーブしてダウ
ンロードが完了する。次に、ステップS22で、マスタ
入力画面に基づいて所望の自動販売機10について、カ
ラムと商品コードに対応する単価等の商品マスタデータ
を入力し、入力が完了するとステップS23で入力完了
通知をインターネットCを介してサーバーコンピュータ
40に送信する。サーバーコンピュータ40では、入力
完了通知を受けると、商品マスタデータ(カラム、商品
コード、単価、その他)を顧客別マスタのデータベース
に格納するとともにアダプタ装置1に送信する。そし
て、アダプタ装置1は自動販売機10のデータメモリに
書き込み、これにより自動販売機10の商品マスタの設
定が完了する。
【0032】図6は収集動作設定の動作を示す図であ
り、この収集動作設定では自動販売機10の収集データ
の項目、収集周期などの設定等を行う。まず、クライア
ントAは、パーソナルコンピュータ20で収集動作設定
の処理を起動し、ステップS31で、該クライアントA
が登録しているユーザーIDとパスワードを入力し、そ
れをインターネットCを介してサーバーコンピュータ4
0に送信する。サーバーコンピュータ40は、受信した
ユーザーIDとパスワードが正規に登録されたものであ
るか判定し、このユーザーIDとパスワードを認証する
と、入力画面ファイルを生成し、それをインターネット
Cを介してクライアントAのパーソナルコンピュータ2
0に送信する。
【0033】パーソナルコンピュータ20は、入力画面
ファイルを受信すると記憶装置にセーブしてダウンロー
ドが完了する。次に、ステップS32で、入力画面に基
づいて所望の自動販売機10について、販売した商品の
商品コード、販売個数、売上げ等の収集対象とする収集
データ項目、収集する周期、その他の条件など、データ
収集に関する動作設定を入力する。入力が完了するとス
テップS33で入力完了通知をインターネットCを介し
てサーバーコンピュータ40に送信する。サーバーコン
ピュータ40では、入力完了通知を受けると、送信され
た動作設定の内容(収集データ項目、収集周期、その他
等)を顧客別マスタのデータベースに格納する。これに
より、クライアントAが設定した自動販売機10におけ
るデータ収集の動作設定の内容がサーバーコンピュータ
40に登録される。
【0034】図7はデータ収集開始/終了要求の動作を
示す図であり、クライアントAは、パーソナルコンピュ
ータ20で収集開始/終了要求の処理を起動し、ステッ
プS41で、該クライアントAが登録しているユーザー
IDとパスワードを入力し、それをインターネットCを
介してサーバーコンピュータ40に送信する。サーバー
コンピュータ40はこれを受けて、受信したユーザーI
Dとパスワードが正規に登録されたものであるか判定
し、このユーザーIDとパスワードを認証すると、顧客
別マスタのデータベースにおける現在の設定内容を参照
して入力画面ファイルを生成し、それをインターネット
Cを介してクライアントAのパーソナルコンピュータ2
0に送信する。
【0035】パーソナルコンピュータ20は、入力画面
ファイルを受信すると記憶装置にセーブしてダウンロー
ドが完了する。次に、ステップS42で、入力画面に基
づいて所望の自動販売機10について、データ収集を開
始するかまたはデータ収集を終了するのかを入力し、入
力が完了するとステップS43で入力完了通知をインタ
ーネットCを介してサーバーコンピュータ40に送信す
る。サーバーコンピュータ40では、入力完了通知を受
けると、収集動作開始または収集動作終了の指示を、指
定のあった自動販売機10に対応するアダプタ装置1に
対してインターネットCを介して送信する。これによ
り、アダプタ装置1側でデータ収集の開始または終了処
理が行なわれる。
【0036】図8はアダプタ装置1におけるデータ収集
開始/終了処理の動作を示す図である。アダプタ装置1
は、前記図4のイニシャル処理が終了すると、このデー
タ収集開始/終了処理を実行し、ステップS51で収集
動作開始の指示が有るかを監視し、前述のようにサーバ
ーコンピュータ40から収集開始の指示があると、ステ
ップS52で、インターネットCを介してサーバーコン
ピュータ40に登録されているデータ収集の動作設定の
内容を検索して読み出す。そして、ステップS53で、
図9の動作別設定処理を実行し、ステップS54でサー
バーコンピュータ40からの収集動作終了の指示がある
まで、ステップS53を繰り返す。そして収集動作終了
の指示があるとステップS51に戻る。
【0037】図9は動作別設定処理の動作を示す図であ
り、この動作別設定処理はサンプリング収集、故障・異
常チェック等から構成されている。まず、サンプリング
収集の処理では、ステップS61で設定周期が経過した
か否かを判定し、経過していなければ故障・異常チェッ
クの処理に移り、経過していればステップS62で、自
動販売機10のデータメモリから自動販売機データを読
み出してデータ収集を行い、これを加工してサーバーコ
ンピュータ40に送信する。サーバーコンピュータ40
は受信した自動販売機データを自動販売機データファイ
ルのデータベースに保存する。
【0038】故障・異常チェックの処理では、ステップ
S63で、自動販売機10のデータメモリから自動販売
機データを収集し、ステップS64で自動販売機データ
のフラグから故障・異常の有無を判定する。故障・異常
がなければ元のルーチンに復帰し、故障・異常があれ
ば、ステップS65で故障・異常のデータをインターネ
ットCを介してサーバーコンピュータ40に送信し、サ
ーバーコンピュータ40は受信した故障・異常のデータ
を自動販売機データファイルのデータベースに保存す
る。そして、この故障・異常のデータを受信すると、メ
ール通知処理を行い、故障・異常の発生している自動販
売機10について、自動販売機データファイルのデータ
ベースからその自動販売機データを読み出すとともに、
その自動販売機10に対応するクライアントAの顧客情
報を顧客別マスタのデータベースから読み出し、インタ
ーネットCを介して電子メール(Eメール)を送信し、
クライアントAに故障・異常を通知する。なお、電子メ
ールはクライアントAのパーソナルコンピュータ20、
携帯情報端末30の何れに送信してもよい。
【0039】このように、サーバーBにより多数の自動
販売機10の故障・異常チェックを集中管理で実行する
ことができ、故障・異常が発生していると、インターネ
ットCを介して直ちにクライアントAに通知することが
できるので、防犯性が高まる。
【0040】このように、アダプタ装置1は自動販売機
10に脱着可能で、かつ可搬式であり、既存の自動販売
機10に対して容易に設置できるので、多数の自動販売
機10にアダプタ装置1を設置し、多数の自動販売機1
0をサーバーBで一度に集中管理することができる。す
なわち、多数の自動販売機10における一定期間の自動
販売機データを迅速に纏めて収集することができるの
で、正確な売上げ予想をすることができ、在庫管理等が
容易になる。
【0041】また、アダプタ装置1の設置、サーバーB
による管理を迅速にできるので、例えば集合団地、商店
街、ターミナル駅など一定の地域における消費動向の調
査等も迅速に実施することができる。
【0042】さらに、アダプタ装置1に対して動作プロ
グラムをサーバーBからダウンロードできるので、アダ
プタ装置1を設置する自動販売機10の商品の種類等に
対して容易に対応することができ、汎用性が高まる。
【0043】なお、以上の実施形態では、サーバーBか
らクライアントAにデータ分析アプリケーションプログ
ラムをダウンロードし、クライアントA側でデータ分析
を行うようにしているが、サーバーBでデータ分析を行
い、その結果だけをクライアントAに送信するようにし
てもよい。
【0044】また、以上の実施形態では、1つのクライ
アントを対象に説明したが、サーバーBはユーザID・
パスワードによりクライアントを識別できるので、複数
のクライアントに対してそれぞれ独立して同様な処理を
行うことができることはいうまでもない。
【0045】
【発明の効果】本発明の請求項1の自動販売機データ収
集装置は脱着可能で可搬式であり、自動販売機の出力端
子に接続端子を接続し、無線通信等によりインターネッ
トに接続して特定のサーバーからの指示により自動販売
機データを収集するようにしたので、多数の自動販売機
に対して、自動販売機データを迅速に纏めて収集するこ
とができ、正確な売上げ予想をして在庫管理等が容易に
なり、また、消費動向の調査等も迅速に実施することが
できる。
【0046】本発明の請求項2の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な効果が得られるととも
に、データ収集処理手段のコンピュータが実行するプロ
グラムは、サーバーから配信されるので、サーバー側で
自動販売機の種類(扱う製品の種類)等に応じたプログ
ラムを自動販売機データ収集装置に設定することがで
き、該同一の自動販売機データ収集装置を、複数種類の
自動販売機に対応させることができ、汎用性が高まる。
【0047】本発明の請求項3の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な効果が得られるととも
に、インターネットと接続するための無線通信手段を備
えているので、通信を行うための配線等を必要とせず、
当該自動販売機データ収集装置を配設するのが容易にな
る。
【0048】本発明の請求項4の自動販売機データ収集
装置によれば、請求項1と同様な効果が得られるととも
に、1台の当該自動販売機データ収集装置により、複数
の自動販売機を管理対象とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のアダプタ装置を適用した自
動販売機データ管理サービスシステムの基本構成図であ
る。
【図2】本発明の実施形態のアダプタ装置のブロック図
である。
【図3】実施形態の自動販売機データ管理サービスシス
テムのネットワークの具体例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態におけるイニシャル処理の動
作を示す図である。
【図5】本発明の実施形態における商品マスタ設定処理
の動作を示す図である。
【図6】本発明の実施形態における収集動作設定の動作
を示す図である。
【図7】本発明の実施形態におけるデータ収集開始/終
了要求の動作を示す図である。
【図8】本発明の実施形態におけるデータ収集開始/終
了処理の動作を示す図である。
【図9】本発明の実施形態における動作設定別処理の動
作を示す図である。
【符号の説明】
1 アダプタ装置 12 プラグコネクタ 13 通信カード 10 自動販売機 20 パーソナルコンピュータ 30 携帯情報端末 40 サーバコンピュータ A クライアント(ユーザー) B サーバー C インターネット
フロントページの続き Fターム(参考) 3E044 AA01 CA09 CB02 DC01 DE01 DE02 EA05 EA09 EB01 5K048 AA04 BA34 CA08 DA02 DA09 DB01 DC01 DC04 DC07 EA11 EB08 EB12 FB04 FB08 FC01 HA01 HA02 HA05 HA07 HA13 HA22 5K101 KK12 LL01 LL03 LL05 LL12 MM07 NN03 NN18 NN21 NN34 SS07 TT06 UU16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機データを記憶するとともに該
    自動販売機データを外部に出力する出力端子を備えた自
    動販売機から、上記自動販売機データを収集する脱着可
    能な可搬式の自動販売機データ収集装置であって、 前記自動販売機の前記出力端子に接続可能な接続端子
    と、 インターネットに接続する通信手段と、 上記インターネットの特定のサーバーからの指示により
    前記接続端子から前記自動販売機データを収集するデー
    タ収集処理手段と、 前記サーバーからの指示により、前記収集した自動販売
    機データを該サーバーに送信するデータ送信処理手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動販売機データ収集装置。
  2. 【請求項2】 前記データ収集処理手段は、コンピュー
    タと、該コンピュータが実行するプログラムとで構成さ
    れ、前記サーバーから該プログラムの配信を受けるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の自動販売機デー
    タ収集装置。
  3. 【請求項3】 前記自動販売機データ収集装置は、プロ
    グラムを記憶する記憶手段と、 前記自動販売機と接続する通信手段と、 前記インターネットと接続するための無線通信手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の自動販売機デ
    ータ収集装置。
  4. 【請求項4】 前記自動販売機が単独のマスター自動販
    売機であって、該マスター自動販売機に接続されるスレ
    ーブ自動販売機の自動販売機データを、該マスター自動
    販売機を介して管理可能としたことを特徴とする請求項
    1記載の自動販売機データ収集装置。
  5. 【請求項5】 前記インターネットに接続する通信手段
    が、無線通信または有線通信のいずれでも可能としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動販売機データ収集装
    置。
JP2000099779A 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機データ収集装置 Pending JP2001283305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099779A JP2001283305A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099779A JP2001283305A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283305A true JP2001283305A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18614084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099779A Pending JP2001283305A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 自動販売機データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251201A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ricoh Co Ltd データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム
JP2013190922A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd データ収集装置、及びプログラム
JP2014081915A (ja) * 2013-05-09 2014-05-08 Japan Machine Service Co Ltd 事業所内自動販売機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251201A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ricoh Co Ltd データ収集及び分配用の複合装置及びコンピュータプログラム
JP2013190922A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd データ収集装置、及びプログラム
JP2014081915A (ja) * 2013-05-09 2014-05-08 Japan Machine Service Co Ltd 事業所内自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996535B1 (en) Electronic commerce support method and apparatus
US20010027420A1 (en) Method and apparatus for capturing transaction data
CN101783003A (zh) 电子优惠券处理系统
KR20050029152A (ko) 개인 웹사이트를 이용한 개인간 전자상거래 중개방법 및시스템
JP2001283305A (ja) 自動販売機データ収集装置
JP2004199136A (ja) 商品注文システムおよびその方法
JP4257023B2 (ja) 商品販売支援システム及び方法
JP4597319B2 (ja) 接続サービス提供システムおよび接続サービス提供装置
JP2003150380A (ja) プログラム設定システム、プログラム設定方法、サーバ、クライアント、及び、プログラム
JP2001283293A (ja) 自動販売機データの管理サービス方法
JP2003256737A (ja) 個人間決済支援方法
KR101912047B1 (ko) 통합 쇼핑몰 분양 시스템
JP2002366518A (ja) データ閲覧管理装置
JP2003108452A (ja) インターネット情報提供システム及びインターネット情報提供方法並びにインターネット情報提供用プログラム。
JP2002269198A (ja) 商品購入支援方法およびシステム、ならびに商品購入支援用プログラム
JP2002128248A (ja) 配送支援方法および装置
KR100374474B1 (ko) 인터넷을 이용한 게임방 컴퓨터 관리지원 시스템 및 그운영방법
JP2003256736A (ja) 個人間決済支援方法
JP2002330248A (ja) 電子カタログシステム、カタログデータ印刷方法、サーバ装置及びこのサーバ装置に使用されるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003109076A (ja) 自動販売機の管理方法およびシステムおよびWebサーバ
KR20000009061A (ko) 금융 전산망의 브랜치 프로세서 관리 방법 및 장치
JP2004145616A (ja) 販売システム、サーバ装置および販売方法
JP2003108818A (ja) インターネットを利用した商品購入価格自動表示機能付仕入管理システム
JP2003346044A (ja) 資料配布管理方法、資料配布管理システム及び資料配布管理用プログラム
JP2002109193A (ja) 照会装置、照会用コード発行装置、照会方法および照会用コード発行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608