JP2005249499A - 電子部品用検査冶具および検査装置 - Google Patents

電子部品用検査冶具および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005249499A
JP2005249499A JP2004058233A JP2004058233A JP2005249499A JP 2005249499 A JP2005249499 A JP 2005249499A JP 2004058233 A JP2004058233 A JP 2004058233A JP 2004058233 A JP2004058233 A JP 2004058233A JP 2005249499 A JP2005249499 A JP 2005249499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electronic component
substrate
inspection jig
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004058233A
Other languages
English (en)
Inventor
喜久雄 ▲高▼梨
Kikuo Takanashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2004058233A priority Critical patent/JP2005249499A/ja
Publication of JP2005249499A publication Critical patent/JP2005249499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーを有するので、測定対象の様々な形態の電子部品に対応でき、導通接触部の隣接間距離が狭く、確実に、しかも良好に接触することができる。
【解決手段】 少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、前記基板上に設置された電子部品位置決め用台座とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ICパッケージ等の半導体装置が電子部品として用いられる電子部品用ソケットにおける電子部品用検査冶具および検査装置に関するものである。
従来、電子部品としてのICパッケージ等の半導体装置の検査冶具には、バーンインテストソケットやハンドラーソケット等いくつかの形態を有する冶具が考案され使用されている。
しかしながら、その測定対象の電子部品の形態は様々であり、かつ近年にいたっては電子部品の外部との導通接触部の隣接間距離が非常に狭くなる傾向にあるために、使用される冶具には導通接触部との確実な接触を求める精度の高い部品構成となっており、組立など完成品に至るまでには高度な技術と、また繰り返し使用に耐える耐久性も要求される。
さらに、大容量の情報を迅速に処理するための電子部品などは作動周波数も高く、その検査冶具にも高周波対応の要素が要求されるに至っている。(特許文献1乃至3参照)。
特開平1−200583号公報 特開2001−93633号公報 特開2003−346998号公報
従って、本発明の目的は、このような従来における問題点を解決するために、測定対象の様々な形態の電子部品に対応でき、導通接触部の隣接間距離が短く、確実に、しかも良好に接触できるようにしたソケットを有する電子部品用検査冶具、および電子部品用検査冶具を有する検査装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の電子部品用検査冶具は、少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、前記基板上に設置された電子部品位置決め用台座とを備えることを特徴とする。
また、本発明の電子部品用検査冶具は、前記電子部品位置決め用台座には可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーが配置されることを特徴とする。
さらに、本発明の電子部品用検査装置は、少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、ソケット枠に弾性支持され且つ前記基板上に設置された電子部品位置決め用台座と、各種測定装置とを有することを特徴とする。
さらにまた、本発明の電子部品用検査冶具は、前記電子部品位置決め用台座には可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーが取付けられることを特徴とする。
本発明の電子部品用検査冶具は、前記導電性インターポーザーが、絶縁基材にポリマーフィルムを用い、導電性金属ペーストをバンプに使って印刷製法により上下銅箔間を直接層間接続し、上下銅箔の上下面をカバーコート材で被覆して形成されることを特徴とする。
本発明の電子部品用検査冶具および検査装置は、少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、基板上に設置された電子部品位置決め用台座とを有するので、測定対象の様々な形態の電子部品に対応でき、導通接触部の隣接間距離が狭く、確実に、しかも良好に接触することができる。
本発明は、少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、基板上に設置された電子部品位置決め用台座とを有する。
本発明の他の目的や特徴および利点は、添付図面に示される本発明の実施形態についての以下の詳細な説明から明らかであろう。
図1は、本発明の電子部品用検査装置の実施例1を示す断面概要図、図2は、図1の電子部品用検査装置に使用される台座を示す概要図で、図2(a)は、台座の平面図で、図2(b)は、台座の中央断面図である。
図1および図2に示されるように、本発明の実施例1における電子部品用検査装置1は、位置決め台座、例えば位置決め用台座枠5が取り付けられた接触子付基板6(以下、接触子が配置された基板を「接触子付基板」という)を有する検査冶具2を備えるように構成されている。また、本発明の電子部品用検査装置1の検査冶具2は、接触子付基板6がばね部材のような弾性部材12によって弾性支持されている。
検査冶具2は、固定側のソケット枠9上にばね部材のような弾性部材12を介して接触子付基板6が弾性支持されており、この接触子付基板6上に設けられたコネクタ15に、接続フレキシブルケーブル17を介して、各種メータ等を含む測定機器のような測定装置14のコネクタ16に接続されている。このようにして、検査冶具2がソケット枠9上に支持されて、測定装置14に接続されることによって、電子部品用測定装置1が構成されている。
このような本発明の電子部品用検査装置1における検査冶具2は、位置決め部材としての台座枠5内に、ICパッケージのような電子部品10が装着されるように構成されている。
さらに、検査冶具2は、接触子付基板6上のコネクタ15から、接続フレキシブルケーブル17を介して各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置14のコネクタ16に接続されており、各種検査が行われるように形成されている。なお、このような本発明の検査冶具2において、台座枠5は、各種のICパッケージが装着される種々なICソケットの一部材として使用することができるものである。
本発明の電子部品用検査装置1において、検査冶具2の台座枠5は、正方形や長方形などの方形状の枠形をなしており、隅部の1つに、位置決め用の大きな孔19Aが設けられると共に、他の隅部に位置決め用の小さな孔19Bが設けられている。これら位置決め用の孔19A、19Bには、接触子付基板6の位置決め用ピン(図示しない)のような位置決め部材が嵌合されて好適に位置決めできるようになっている。また、接触子付基板6は、コイルスプリングのような弾性部材12によってソケット枠9上に弾性支持されている。このような検査冶具2の台座枠5の形状は、適用される電子部品10としてのICパッケージの形状に基づいて対応できるように形成されている。従って、ICパッケージのような電子部品10の外観形状に対応して正方形や長方形等の形状に一般的に形成されている。なお、このような検査冶具2の台座枠5の内側隅部には、ICパッケージ等を位置決めするように案内するガイド部材5aが設けられている。
また、接触子付基板6は、適宜な絶縁材の基板8に複数個の接触子7が配列されて構成されており、接触子7として、電子部品10の外部端子と接触して接続できる各種の形状の接触子を設けることができるものである。従って、電子部品10として、例えば、ボールグリッドアレイ(BGA)タイプ、チップサイズパッケージ(CSP)のICパッケージが使用される場合に、外部端子としてのボールに、接触子7の先端部が接触することができるように、接触子7が配列されている。
さらに、接触子7は、電子部品10および基板8との接触安定性を図るために、ばね性のような弾性を有しており、ソケット枠9と組み合わせる際には、基板8とソケット枠9との間にばね部材などの弾性部材12を配設して、一層の接触安定性を図ることができるものである。さらにまた、接触子7は、各種の接触子の形態および形状を採ることができるために、接触子7自体をスプリング形やS字形などの矩形状にすることによって、測定する電子部品10の本体としてのパッケージの反りなどにも良好に対応することができ、安定した接触性を得ることができる。
例えば、接触子7は、円筒状本体内のコイルスプリンのようなばね部材によって上下のピンタイプの端子部材をばね附勢している接触子とすることができると共に、導電性の線材状または条片状等のばね部材自体がジグザグ形に折曲された接触子とすることができる。さらにまた、接触子7を、コイル状またはS字形に折り曲げられた導電性のスプリングから成る接触子とすることができるし、ピンタイプの上端子部材がコイルスプリングによって弾性附勢された接触子や、プローブタイプの接触子とすることもできる。
このようにして、各種の接触子7が配置された所要の接触子付基板6が得られる。
また、プローブピンタイプの接触子7を用いる場合には、上端子部材を好適に位置決めすると共に接触安定性を得るために、上部端子と係合する位置決め板を設けるのが一層好適である。
図1に示される本発明の電子部品用検査装置の実施例1においては、接触子7としてプローブピンタイプの接触子が使用されるのが好適である。
図2には、接触子付基板6に対して位置決めピンのような位置決め部材によって台座枠5を位置決めして取り付けて、台座枠5内に電子部品10を装着して、電子部品10を接触子付基板6の接触子7と接触させて接続することができる構成の台座枠5が示されている。なお、この図2においては、台座枠5が、図2(a)に平面図で示されており、四隅の位置決め用の孔19A、19Bに、接触子付基板6の位置決め部材としての位置決めピンを嵌合して位置決めできるように形成されている。
上述するように、本発明の実施例1の電子部品用検査装置1および検査冶具2は、台座枠5と、単位接触子としての接触子7を有する接触子付基板6とを有する検査冶具2、およびこの検査冶具2を有する電子部品用検査装置1によって、各種の接触子7によって種々な電子部品10への確実な接触が得られ、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となり、単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となり、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、検査冶具と外部冶具および機器との接続が可能となって各種検査が容易となる等の効果が得られる。
図3乃至図10には、本発明における電子部品用検査装置の実施例2が示されており、図3は、本発明の電子部品用検査装置の実施例2の断面概要図で、図4は、この実施例2において使用される接触子の種々な種類の接触子を示す断面概要図で、図5は、導電性インターポーザーの構成を説明するための拡大した断面概要部分図である。
図示されるように、本発明の実施例2の電子部品用検査装置100においては、位置決め台座、例えば台座枠105に導電性インターポーザー104が設けられていることが、先の実施例1とは異なっており、実施例1では、導電性インターポーザーが用いられていない。
これに対して、本発明の実施例2における電子部品用検査装置100は、導電性インターポーザー104と位置決め用台座枠105とを有するソケット103を、接触子付基板106に取り付けて成る検査冶具102を有するように構成されている。
検査冶具102は、固定側のソケット枠109上にばね部材のような弾性部材112を介して接触子付基板106が弾性支持されており、この接触子付基板106上に設けられたコネクタ115に、接続フレキシブルケーブル117を介して、各種メータ等を含む測定機器のような測定装置114のコネクタ116に接続されている。
このような本発明の電子部品用検査装置100における検査冶具102は、ソケット103が、導電性インターポーザー104と、この導電性インターポーザー104が内部に装着された位置決め部材としての台座枠105とから形成されており、台座枠105内の導電性インターポーザー104の上に、ICパッケージのような電子部品110が装着されるように構成されている。
さらに、検査冶具102は、ソケット103の接触子付基板106上のコネクタ115から、接続フレキシブルケーブル117を介して各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置114のコネクタ116に接続されており、各種検査が行われるように形成されている。なお、このような本発明の検査冶具102において、ソケット103は、各種のICパッケージが装着される種々なICソケットを使用することができるものである。
本発明の電子部品用検査装置100において、検査冶具102の台座枠105は、正方形や長方形などの方形状の枠形をなしており、コイルスプリングのような弾性部材112によって良好な接触安定性をもって接触子付基板106が弾性支持されている。このような検査冶具102の台座枠105の形状は、適用される電子部品110としてのICパッケージの形状に基づいて対応できるように形成されている。従って、ICパッケージのような電子部品110の外観形状に対応して正方形や長方形等の形状に一般的に形成されている。なお、このような検査冶具102のソケット103は、カバーの有るものと無いものとのいずれでも良く、カバーの有無に就いては何等問わない。
また、接触子付基板106は、適宜な絶縁材の基板108に複数個の接触子107が配列されてなり、接触子7として、例えば、図4(a)乃至図4(e)に示されるような、各種の形状の接触子107a乃至107eを設けることができるものである。
図4(a)乃至図4(e)に示される各種のこれら接触子107a乃至107eは、図示される如くに、電子部品110および基板108との接触安定性を図るために、ばね性等のような弾性を有し、ソケット枠109と組み合わせる際には、基板108とソケット枠109との間にばね部材などの弾性部材112を配設して、一層の接触安定性を図ることができるものである。さらにまた、接触子7は、図示のような多数の接触子107a乃至107eの形態および形状を採ることができるために、このようなスプリング形やS字形などの矩形状にすることによって、測定する電子部品110の本体としてのパッケージの反りなどにも良好に対応することができ、安定した接触性を得ることができる。
すなわち、図4(a)乃至図4(e)に示されるように、まず、接触子107aは、円筒状本体内のコイルスプリングのようなばね部材によって上下のピンタイプの端子部材をばね附勢しているプローブスプリングタイプの接触子であり、接触子107bは、導電性の線材状または条片状等のばね部材自体がジグザグ形に折曲された接触子である。また、接触子107cは、コイル状またはS字形に折り曲げられた導電性のスプリングから成る接触子である。さらに、接触子107dは、ピンタイプの上端子部材がコイルスプリングによって弾性附勢された接触子であり、接触子107eは、プローブピンタイプの接触子である。このような各種の接触子107a乃至107dが配置された所要の接触子付基板106が得られる。
なお、図4(e)に示されるようなプローブピンタイプの接触子107eを用いる場合には、上端子部材を好適に位置決めすると共に接触安定性を得るために、位置決め板118を設けるのが一層好適である。
図3に示される本発明の実施例2においては、接触子107としてプローブピンタイプの接触子が使用されており、これに対応して可撓性シートの導電性インターポーザー104が設けられている。
また、接触子付基板106は、図6に示されるように、複数個の基板を積層して多層構造に形成することができる。このような場合には、接触子付基板106を電子部品との接触範囲から外側に配線を延ばして、これをターミナルとしてコネクタ115、116と接続フレキシブルケーブル117とを用いて外部の部品や装置との接続を好適に、かつ容易に行うことが出来るようになる。
図8には、接触子付基板106に対して位置決めピンのような位置決め部材119a、119bによって台座枠105を位置決めして取り付けて、台座枠105の導電性インターポーザー104を、接触子付基板106の接触子107と接触させて接続して、電子部品を台座枠105に装着することができる構成が示されている。なお、この図8においては、台座枠105が図の上部に平面図でも示されており、四隅の装着用の孔に位置決め部材119a、119bを嵌合して位置決めできるように形成されている。また、台座枠105に取り付けられる導電性インターポーザー104においては、後述されるように、ポリマーの絶縁基材122が周囲に充填された層間接続用バンプ120の上面123と下面121に、例えば、ニッケル・金メッキ層が所要される如く形成されている。このような導電性インターポーザー104の詳細に就いては、図5を参照して後に詳しく説明される。
導電性インターポーザー104は、可撓性、すなわちフレキシブルな、導電性のシートから形成されており、接触子107a乃至107eとの接触位置に、図7(a)乃至図7(e)に示されるような、窪み部104aや突出部104b、104c、104dや平坦部104eが形成されて、端子部113a乃至113eが、図示されるように、それぞれ設けられている。従って、電子部品110の外部端子であるボール形端子111a、111b、パッド部111c、リード部111d、パッド部111e等がこれら端子部113a乃至113eを介して接触子107a乃至107eの上端部にそれぞれ良好に接触されるようになっている。
特に、図7(e)においては、電子部品110の外部端子であるパッド部111eに対して、導電性インターポーザー104の端子部113eを介して複数個の接触子107eの上端部が好適に接触されるように構成されている。
このように、電子部品110a乃至110eの外部端子111a乃至111e
に対してインターポーザー104を介して接触子107a乃至107eが接触されるように、インターポーザー104が使用されると、接触子107a乃至107eへの半田付着を防止することができると共に、電子部品110a乃至110eの外部端子111a乃至111eの変形を防止する助けとなる等の効果が得られる。
このような本発明において使用される導電性インターポーザー104の一例が、図5に概略的に図示されている。
図5に示されるように、導電性インターポーザー104は、例えば、バンプ積層の5層構造をなす可撓性の導電性シートから形成されており、フレキシブルなプリント配線板として広く利用できるものである。
このような導電性インターポーザー104は、図5に示されるように、例えば、下部銅箔121上に、金や銀などのような導電性バンプを用いて所要の形状のバンプ120を印刷して形成し、これらバンプ120部分の周囲に絶縁基材122としての、例えば液晶ポリマー等のポリマーを充填し、その上に上部銅箔123を設け、下部銅箔121と上部銅箔123とをパターンニングして所要のパターンを形成し、上部銅箔123の上面および下部銅箔121の下面に、それぞれカバーコート材としてのカバーフィルム125、124を設けて形成される配線板構成のフレキシブルな導電性シートをなすものである。また、バンプ120は、スルーホールめっきレスで、下部銅箔121と上部銅箔123の間を直接層間接続するように形成される。なお、カバーコート材としてのカバーフィルム125、126には、本実施例では金属メッキ層であるために、例えばフォトレジストまたはポリイミド等を使用することが可能であり、他の同様なカバーコート材が使用できることは、勿論である。
また、本実施例においては、絶縁基材122として、例えば、液晶ポリマーを使用することができる。絶縁基材として使用される液晶ポリマーは、低吸湿特性、低誘電率、低誘電正接特性による高周波帯域特性、耐薬品特性、ノンハロゲン物質特性という優れた特性を有していて効果があるために、特に有用である。勿論、絶縁基材122は、液晶ポリマーに限られるものではなく、一例として使用できるものであり、他の適宜な同様なポリマーも同じ様に好適に利用できるものである。
上述のような積層構造の導電性インターポーザー104は、測定される電子部品110の外部端子111に対応して、位置決め部材としての台座枠105の枠内の、ほぼ中央の位置(図9(a))から、下面(図9(b))の位置にまで、適切な位置に設けられて取付けられるものである。従って、キャリアとしての台座枠105は、導電性インターポーザー104の位置を、台座枠105の枠内の図9(a)の中央の位置から、図9(b)の台座枠105の枠内の下面の位置にまで、電子部品110を配置することができるようになる。
図10(a)および図10(b)には、本発明の検査冶具において使用される接触子の別の例が示されている。これら図10(a)と図10(b)には、図7(a)乃至図7(e)の接触子に加えて、スプリングが内蔵された外筒付プローブタイプの接触子107fと、特異な形状の接触子107gが示されている。いずれも、構成部材の数が少なく、安価に製作できて、しかも基板108に半田付けしない場合には、接触子107f、107gだけの交換が容易に可能である。
上述するように、本発明の実施例2の検査冶具102および電子部品用検査装置100は、導電性インターポーザー104が設けられた台座枠105と、単位接触子としての接触子107を有する接触子付基板106とを有する検査冶具102、およびこの検査冶具102を有する電子部品用検査装置100によって、各種接触子107a乃至107eによって種々な電子部品110への確実な接触が得られ、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となり、単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となり、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、可撓性の導電性インターポーザー104を有する接触子付基板106を用いるために、検査冶具と外部冶具および機器との接続が可能となって各種検査が容易となる等の効果が得られる。
なお、本実施例においても、台座枠105は、導電性インターポーザーが無い台座枠を使用できることは勿論である。
図11は、本発明の電子部品用検査装置の実施例3を示す概要図で、図示されるように、本発明の電子部品用検査装置200は、例えばハンドラータイプのソケット203に、単体仕様の検査冶具202を装着して構成されている。検査冶具202は、既存のソケット203に組み合わせることができ、導電性インターポーザー204と、この導電性インターポーザー204が取り付けられた位置決め台座、例えば台座枠205と、接触子207が基板208に取り付けられて成る接触子付基板206とから構成されている。
台座枠205は、位置決めピンのような位置決め部材219によって、接触子付基板206の基板208に取り付けられ、ばね部材のような弾性部材212によってソケット枠209に弾性支持されると共に、固定ビスのような固定部材218によってソケット枠209に取り付けられている。また、接触子付基板206には、コネクタ215が設けられており、接続フレキシブルケーブル217によって、各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置214のコネクタ216と接続されている。
このような本発明の検査冶具202、および検査冶具202を有する電子部品用検査装置200は、上述した実施例2における検査冶具102および電子部品用検査装置100と基本的な構成がほぼ同じであり、ICパッケージのような電子部品210が検査冶具202の導電性インターポーザー204の上に装着され、適宜な外部装置によって電子部品210が加圧されて検査されるように構成されている。
従って、このような本発明の実施例3における検査冶具202および電子部品用検査装置200においては、導電性インターポーザー204が設けられた台座枠205と、単位接触子としての接触子207を有する接触子付基板206とを有する検査冶具202、およびこの検査冶具202を有する電子部品用検査装置200によって、各種の接触子207によって種々な電子部品210への確実な接触が得られる。また、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となり、かつ単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となる。さらに、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、可撓性の電導性インターポーザー204を有する接触子付基板206を用いるために、検査冶具と外部冶具および機器との接続が可能となって各種検査が容易となる等の効果が得られる。
さらに、このような本発明の電子部品のための検査冶具は、単体での使用が可能であり、オープントップタイプのソケットや、蓋付のソケットへの使用も可能である。なお、本実施例においても、台座枠205は、導電性インターポーザーが無い台座を使用できることは勿論である。
図12は、本発明の電子部品用検査装置の実施例4を示す断面概要図で、図示されるように、本発明のこの実施例4の電子部品用検査装置300は、上記の実施例2および実施例3の単体とオープントップタイプのソケットとを組合せて使用することができる。
本発明のこの実施例4の電子部品用検査装置300は、固定側のソケット枠309と、このソケット枠309上にばね部材のような弾性部材312を介して弾性支持された接触子付基板306と、この接触子付基板306上に設置された位置決め台座、例えば台座枠305と、台座枠305に枢動可能に支持されたソケット蓋320と、ソケット蓋320を押すことで回転機能する加圧ラッチ325とから構成されたソケット303を有する検査冶具302を備えており、コネクタ315、316と接続フレキシブルケーブル317によって各種メータ等を含む測定機器のような測定装置314に検査冶具302が接続されている。
このような本発明の電子部品用検査装置300における検査冶具302は、ソケット303が、台座枠305と、この台座枠305内に装着される導電性インターポーザー304とから形成されており、この台座枠305内の導電性インターポーザー304の上に、ICパッケージ等の電子部品310が装着されるように構成されている。さらに、検査冶具302は、ソケット303の接触子付基板308上のコネクタ315から接続フレキシブルケーブル317を介して各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置314のコネクタ316に接続されている。
本発明の電子部品用検査装置300において、検査冶具302の台座枠305は、正方形や長方形などの枠形をなしており、コイルスプリングのような弾性部材312によって良好な接触安定性をもって接触子付基板306が弾性支持されている。また、このような検査冶具302の台座枠305は、適用される電子部品310としてのICパッケージの形状に基づいて対応できるような形状に形成されている。さらにまた、台座枠305は、位置決めピン(図示しない)によって接触子付基板306の上に位置決めされて取り付けられている。
また、検査冶具302は、ばね部材のような弾性部材326によって弾性附勢された加圧ラッチ325を有しており、台座枠305の導電性インターポーザー304上に装着された電子分品310を、加圧ラッチ325によって押圧して固持して、ソケット蓋320で覆ってカバーすることができるように構成されている。
このような本発明の電子部品用検査装置300において、ICパッケージのような電子部品310が台座枠305内に装着され、加圧ラッチ325によって押圧される。
また、接触子付基板306は、弾性部材312によってソケット枠309上に弾性支持されており、さらに、ねじ部材のような固着部材319によってソケット枠309に固着され取り付けられている。
このような本発明の実施例4においては、導電性インターポーザー304が設けられた台座枠305と、単位接触子としての接触子307を有する接触子付基板306とを有する検査冶具302、およびこの検査冶具302を有する電子部品用検査装置300によって、各種の接触子307によって種々な電子部品310への確実な接触が得られ、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となる。さらに、電子部品用検査装置300は、単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となり、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、可撓性の導電性インターポーザー304を有する接触子付基板306を用いるために、検査冶具302と外部冶具および機器との接続が可能となって各種検査が容易となる等の効果が得られる。なお、本実施例においても、台座枠305は、導電性インターポーザーが無い台座を使用できることは勿論である。
図13は、本発明の電子部品用検査装置の実施例5を示す概要図で、図示されるように、本発明の電子部品用検査装置400は、上述の単体の検査冶具402を、クラムシェルタイプのソケット403と組み合わせて使用されるように構成されている。
図示されるように、本発明のこの実施例5の電子部品用検査装置400は、固定側のソケット枠409と、ソケット枠409上にばね部材のような弾性部材412を介して弾性支持された接触子付基板406と、この接触子付基板406上に設置されたソケット403とから主に構成された検査冶具402を有しており、コネクタ415、416と接続フレキシブルケーブル417とによって各種メータ等を含む測定機器のような測定装置414に検査冶具402が接続されている。
このような本発明の電子部品用検査装置400における検査冶具402は、ソケット403が、位置決める台座、例えば台座枠405と、この台座枠405内に装着される導電性インターポーザー404とから形成されており、この台座枠405内の導電性インターポーザー404の上に、ICパッケージ等の電子部品410が装着されるように構成されている。さらに、検査冶具402は、ソケット403の接触子付基板406上のコネクタ415から接続フレキシブルケーブル417を介して各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置414のコネクタ416に接続されている。
本発明の電子部品用検査装置400において、検査冶具402の台座枠405は、所要形状の枠形をなしており、コイルスプリングのような弾性部材412によって良好な接触安定性をもって接触子付基板406が弾性支持されている。また、このような検査冶具402の台座枠405は、適用される電子部品410としてのICパッケージの形状に基づいて対応できるような形状にそれぞれ形成されている。さらにまた、台座枠405は、位置決めピンのような位置決め部材419によって接触子付基板406の上に位置決めされて取り付けられている。
また、ソケット403は、台座枠409に枢動可能に支持されたカバー部材420を有しており、台座枠405の導電性インターポーザー404上に装着された電子部品410を押圧するための加圧部材422を有している。また、カバー部材420は、電子部品410を装着して測定する際に、ラッチ部材425によってソケット枠409に対してラッチされて固着されるように形成されている。
このような本発明の電子部品用検査装置400においては、導電性インターポーザー404が設けられた台座枠405と、単位接触子としての接触子407を有する接触子付基板406とを有する検査冶具402、およびこの検査冶具402を有する電子部品用検査装置400によって、各種の接触子407によって種々な電子部品410への確実な接触が得られ、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となり、単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となり、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、可撓性の電導性インターポーザー404を有する接触子付基板406を用いるために、検査冶具402と外部冶具および検査機器等の測定装置414との接続が可能となって各種検査が容易となる等の効果が得られる。なお、本実施例においても、台座枠405は、導電性インターポーザーが無い台座を使用できることは勿論である。
図14は、本発明の電子部品用検査装置の実施例6を示す概要図で、図示されるように、本発明の電子部品用検査装置500は、基板509上に複数個の検査冶具502が同一面に搭載できるように構成されている。
各検査冶具502は、基板509と、この1つの基板509上にねじ部材のような固着部材518によって固定するためのサポート材512を介して支持された接触子付基板506と、この接触子付基板506上に設置されたソケット503とから主に構成されており、コネクタ515、516と接続フレキシブルケーブル517とによって各種メータ等を含む測定機器のような測定装置514に検査冶具502が接続されている。
このような本発明の電子部品用検査装置500における検査冶具502は、ソケット503が、位置決め台座、例えば台座枠505と、この台座枠505内に装着される導電性インターポーザー504とから形成されており、この台座枠505内の導電性インターポーザー504の上に、ICパッケージ等の電子部品510が装着されるように構成されている。さらに、検査冶具502は、ソケット503の接触子付基板506上のコネクタ515から接続フレキシブルケーブル517とコネクタ516とを介してソケット枠509上の接続回路を経て、各種メータ等の計器類を含む測定機器を有する測定装置514に接続されている。
このように、本発明の電子部品用検査装置500においては複数個の検査冶具502が、1つの基板509上に同一面で搭載でき、各検査冶具502の接触子507によって種々な電子部品510への確実な接触が得られ、超多ピンの高密度接触子の電子部品の測定が可能となり、しかも単純形状の部品構成のために、構成部品および組立工程などが簡素化されてコスト低減が容易となり、既存のソケットと組合せて使用でき、幅広い周波数領域での測定に対応できると共に、可撓性の電導性インターポーザー504を有する接触子付基板506を用いるために、検査冶具と外部冶具および機器との接続が可能となって、各種の検査が容易となる等の効果が得られる。なお、本実施例においても、台座枠505は、導電性インターポーザーが無い台座枠を使用できることは勿論である。
このように構成された本発明の検査冶具および電子部品用検査装置においては、接触子付基板上に設置された電子部品位置決め用台座に取付けられた可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーを有するので、測定対象の様々な形態の電子部品に対応することができ、導通接触部の隣接間距離が狭く、確実に、しかも良好に接触することができる等の効果が得られる。さらに、本発明の電子部品用検査冶具および検査装置においては、導電性インターポーザーを使用した場合に、接触子への半田付着防止と電子部品の外部端子の変形防止の効果が得られる。
本発明の検査冶具および電子部品用検査装置は、ハンドラーテストソケット、バーンインテストソケット、測定機器等に利用できる。
本発明の電子部品用検査装置の実施例1を示す断面概要図である。 図1の本発明の電子部品用検査装置に用いられる台座枠を示す図で、(a)は平面図で、(b)は中央縦断面図である。 本発明の電子部品用検査装置の実施例2を示す断面概要図である。 本発明の電子部品用検査装置に使用される接触子の種々な種類の接触子を示す断面概要図で、(a)は、第1の例を示す図で、(b)は、第2の例を示す図で、(c)は、第3の例を示す図で、(d)は、第4の例を示す図で、(e)は、第5の例を示す図である。 本発明の電子部品用検査装置に使用される導電性インターポーザーの構成を説明するための拡大した断面概要部分図である。 複数個の基板を積層して多層構造に形成された接触子付基板の別の例の断面概要図である。 本発明の電子部品用検査装置に使用される種々な種類の導電性インターポーザーを介して接続される電子部品と接触子を示す断面部分図で、(a)は、第1の例を示す図で、(b)は、第2の例を示す図で、(c)は、第3の例を示す図で、(d)は、第4の例を示す図で、(e)は、第5の例を示す図である。 本発明の電子部品用検査装置に使用される接触子付基板に対して台座枠を位置決めして取り付けて台座枠の導電性インターポーザーを、接触子付基板の接触子と接触させる構成を示す断面概要図で、台座枠を上部に平面図で示す図である。 本発明の電子部品用検査装置に使用される、導電性インターポーザーが台座枠の中央から下面の位置までに取り付けられる状態を示す断面部分図で、(a)は、中央位置に取り付けられた図で、(b)は、下面の位置に取り付けられた図である。 本発明の電子部品用検査冶具および検査装置において使用される接触子の別の例を示す拡大部分図で、(a)は、外筒付プローブタイプの接触子を示す図で、(b)は、特異な形状の接触子を示す図である。 本発明の電子部品用検査装置の実施例3を示す断面概要図である。 本発明の電子部品用検査装置の実施例4を示す断面概要図である。 本発明の電子部品用検査装置の実施例5を示す断面概要図である。 本発明の電子部品用検査装置の実施例6を示す断面概要図である。
符号の説明
1、100、200、300、400、500 電子部品用検査装置
2、102、202、302、402、502 検査冶具
3、103、203、303、403、503 ソケット
5、105、205、305、405、505 台座枠
6、106、206、306、406、506 接触子付基板
7、107、207、307、407、507 接触子
8、108、208、308、408、508 基板
9、109、209、309、409、509 ソケット枠
10、110、210、310、410、510 電子部品
12、112、212、312、326、412、512 弾性部材
14、114、214、314、414、514 測定装置
15、16、115、116、215、216、315、316、415、
416、515、516 コネクタ
17、117、217、317、317、417、517 接続フレキシブルケーブル
104、204、304、404、504 導電性インターポーザー
118 位置決め板
119a、119b、219 位置決め部材
120 バンプ
121 下部銅箔
122 絶縁基材
123 上部銅箔
124、125 金属メッキ層
218、518 位置決め固定部材
320 ソケット蓋
325 加圧ラッチ
420 カバー部材
422 加圧部材
425 ラッチ部材

Claims (5)

  1. 少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、
    前記基板上に設置された電子部品位置決め用台座とを備えることを特徴とする電子部品用検査冶具。
  2. 前記電子部品位置決め用台座には可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーが配置されることを特徴とする請求項1記載の電子部品用検査冶具。
  3. 少なくとも1つの接触子が設けられた基板と、
    ソケット枠に弾性支持され且つ前記基板上に設置された電子部品位置決め用台座と、
    各種測定装置とを有することを特徴とする電子部品用検査装置。
  4. 前記電子部品位置決め用台座には可撓性のバンプ積層配線板構造の導電性インターポーザーが取付けられることを特徴とする請求項1記載の電子部品用検査冶具。
  5. 前記導電性インターポーザーは、絶縁基材にポリマーフィルムを用い、導電性金属ペーストをバンプに使って印刷製法により上下銅箔間を直接層間接続し、上下銅箔の上下面をカバーコート材で被覆して形成されることを特徴とする請求項2または請求項4記載の電子部品用検査冶具。
JP2004058233A 2004-03-02 2004-03-02 電子部品用検査冶具および検査装置 Pending JP2005249499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058233A JP2005249499A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 電子部品用検査冶具および検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058233A JP2005249499A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 電子部品用検査冶具および検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005249499A true JP2005249499A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35030115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058233A Pending JP2005249499A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 電子部品用検査冶具および検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005249499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016035441A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 メリテック カンパニー,リミテッド 弾性体sコンタクタを有する半導体デバイステスト用ソケット
JP2016119293A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 インテル・コーポレーション ばね付勢を用いたマルチアレイ底部側コネクタ
KR20180042672A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 삼성전기주식회사 프로브 설치 시스템, 프로브 유닛 및 전기 특성 검사 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016035441A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 メリテック カンパニー,リミテッド 弾性体sコンタクタを有する半導体デバイステスト用ソケット
JP2016119293A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 インテル・コーポレーション ばね付勢を用いたマルチアレイ底部側コネクタ
KR20180042672A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 삼성전기주식회사 프로브 설치 시스템, 프로브 유닛 및 전기 특성 검사 장치
KR102653197B1 (ko) * 2016-10-18 2024-04-01 삼성전기주식회사 프로브 설치 시스템, 프로브 유닛 및 전기 특성 검사 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868469B2 (en) Adapter board and method for manufacturing same, probe card, method for inspecting semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor device
US6422879B2 (en) IC socket for surface-mounting semiconductor device
US7898276B2 (en) Probe card with stacked substrate
WO2010103892A1 (ja) プローブカード
WO1999037001A1 (fr) Support de circuit integre et procede de fabrication de circuits integres
WO2002037616A1 (fr) Connecteur mesurant la resistance electrique, dispositif et procede de mesure de la resistance electrique d'une carte de circuit imprime
KR100980369B1 (ko) 프로브 카드의 프로브 니들 구조체와 그 제조 방법
KR100385352B1 (ko) 소켓
JP6706494B2 (ja) インターフェース構造
JP2010021362A (ja) 半導体装置の製造方法
US6281692B1 (en) Interposer for maintaining temporary contact between a substrate and a test bed
JP2005249499A (ja) 電子部品用検査冶具および検査装置
JP2010256371A (ja) 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法
JP2000183483A (ja) 電子部品の検査用基板及びその製造方法並びに電子部品の検査方法
JP2011180019A (ja) 半導体測定装置および半導体測定装置用ピッチ変換治具
JP4233806B2 (ja) Icソケット
KR20070010972A (ko) 소켓과 컨택터
JP4492976B2 (ja) 半導体装置
JP2007311624A (ja) 半導体集積回路パッケージおよびその製造方法
KR200372268Y1 (ko) 매개판을 포함하는 집적화 실리콘 콘택터
KR100389227B1 (ko) 평면 실장형 반도체 장치용 검사장치 및 그 검사방법
JP2005127961A (ja) テスト用基板及びそれを使用したテスト装置
JP2006214727A (ja) コンタクトプローブカード
US20060091384A1 (en) Substrate testing apparatus with full contact configuration
JP2602654Y2 (ja) Icチップの検査装置、検査接続構造、及びこれに用いられる異方導電性フィルムないしシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202