JP2005248880A - 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機 - Google Patents

横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005248880A
JP2005248880A JP2004061938A JP2004061938A JP2005248880A JP 2005248880 A JP2005248880 A JP 2005248880A JP 2004061938 A JP2004061938 A JP 2004061938A JP 2004061938 A JP2004061938 A JP 2004061938A JP 2005248880 A JP2005248880 A JP 2005248880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baffle plate
rotary compression
oil
sealed container
compression mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004061938A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ebara
俊行 江原
Masaru Matsuura
大 松浦
Hiroyuki Matsumori
裕之 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004061938A priority Critical patent/JP2005248880A/ja
Publication of JP2005248880A publication Critical patent/JP2005248880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 オイルミストの発生を抑制して、外部に吐出されるオイル量を低減することができる横型ロータリコンプレッサを提供する。
【解決手段】 密閉容器12内面と僅かな間隙を存して設けられ、密閉容器内を電動要素14側と回転圧縮機構部18側とに区画して差圧を構成するためのバッフル板100と、バッフル板の回転圧縮機構部側に設けられ、密閉容器内に封入されたオイルを回転圧縮機構部に供給するためのオイルポンプ101(給油手段)とを備え、第1の回転圧縮要素32で圧縮された冷媒ガスをバッフル板の電動要素側に吐出させ、バッフル板の回転圧縮機構部側に流入させるよう構成すると共に、バッフル板は、密閉容器12内を区画する区画部103と、区画部の周囲から電動要素14側に延在する周壁部104とから構成され、周壁部の外面を密閉容器内面と近接する近接部105と、近接部より密閉容器内面から離れる部分とを有した形状とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、横型の密閉容器内に電動要素と、この電動要素にて駆動される回転圧縮要素から成る回転圧縮機構部とを備える横型ロータリコンプレッサに関するものである。
ロータリコンプレッサ、例えば、第1の回転圧縮要素と第2の回転圧縮要素から成る回転圧縮機構部を備える内部中間圧型の多段圧縮式ロータリコンプレッサは、通常縦型の密閉容器内上部に電動要素を配置し、下部に当該電動要素の回転軸で駆動される回転圧縮機構部を配置して構成されている。そして、第1の回転圧縮要素の吸込ポートから冷媒ガスがシリンダの低圧室側に吸入され、ローラとベーンの動作により圧縮されて中間圧となり、シリンダの高圧室側より吐出ポート、吐出消音室を経て密閉容器内に吐出される。
この密閉容器内の中間圧の冷媒ガスは第2の回転圧縮要素の吸込ポートからシリンダの低圧室側に吸入され、ローラとベーンの動作により2段目の圧縮が行われて高温高圧の冷媒ガスとなり、高圧室側より吐出ポート、吐出消音室を経て、コンプレッサ外部の放熱器に流入する構成とされていた。
また、係る縦型のロータリコンプレッサでは、回転圧縮機構部の下方に位置する密閉容器内底部がオイル溜めとされており、回転軸下端に構成された給油手段としてのオイルポンプによりオイル溜めからオイルが吸引され、回転圧縮機構部に供給されて回転圧縮機構部や回転軸の摺動部の摩耗等を防いでいた(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−105005号公報
ところで、このようなロータリコンプレッサを横型として用いた場合、密閉容器内に冷媒ガスと共に吐出されたオイルは回転圧縮機構部側だけで無く、電動要素側の密閉容器底部にも溜まるようになる。そのため、回転軸の回転圧縮機構部側の端部に構成されるオイルポンプによるオイルの吸引が円滑に行えなくなる問題が生じる。
そこで、従来より回転圧縮機構部の電動要素側にバッフル板を配置し、密閉容器内を電動要素側と回転圧縮機構部側とに区画して差圧を構成し、密閉容器内の圧力を電動要素側よりも回転圧縮機構部側が低くなるようにして、オイルポンプ側の油面(オイルレベル)を上げる工夫が成されていた。
しかしながら、従来の横型ロータリコンプレッサに二酸化炭素(CO2)などの密度が濃い冷媒を使用した場合には、冷媒ガスの流速が遅く、差圧が構成され難いため、バッフル板と密閉容器との間の隙間を狭くしなければ差圧が構成されない。しかしながら、バッフル板と密閉容器との間の隙間を狭くした場合、冷媒ガスの流れによりオイル面が発泡状態となり、オイルミストが発生しやすい状態となる。これにより、ロータリコンプレッサ外部に吐出されるオイル量が増大して、密閉容器内におけるオイル不足が発生する原因となっていた。
本発明は、係る技術的問題を解決するために成されたものであり、密閉容器内のオイルミストの発生を抑制して、ロータリコンプレッサの外部に吐出されるオイル量を低減することができる横型ロータリコンプレッサを提供することを目的とする。
請求項1の発明の横型ロータリコンプレッサは、横型の密閉容器内に電動要素と、この電動要素にて駆動される回転圧縮要素から成る回転圧縮機構部とを備え、回転圧縮要素で圧縮された冷媒ガスを密閉容器内に吐出するものであって、密閉容器内面と僅かな間隙を存して設けられ、当該密閉容器内を電動要素側と回転圧縮機構部側とに区画して差圧を構成するためのバッフル板と、このバッフル板の回転圧縮機構部側に設けられ、密閉容器内に封入されたオイルを回転圧縮機構部に供給するための給油手段とを備え、回転圧縮要素で圧縮された冷媒ガスをバッフル板の電動要素側に吐出させ、バッフル板の前記回転圧縮機構部側に流入させるよう構成すると共に、バッフル板は、密閉容器内を区画する区画部と、この区画部の周囲から電動要素側に延在する周壁部とから構成され、この周壁部の外面を密閉容器内面と近接する近接部と、この近接部より密閉容器内面から離れる部分とを有した形状としたものである。
請求項2の発明の横型ロータリコンプレッサでは、上記発明において冷媒として二酸化炭素を使用したものである。
請求項3の発明の車両用空調機は、上記各発明の横型ロータリコンプレッサを用いて冷媒回路が構成されたものである。
請求項1の発明では、バッフル板の周壁部の外面を密閉容器内面と近接する近接部と、この近接部より密閉容器内面から離れる部分とを有した形状とすることで、密閉容器内面に僅かな隙間を存して近接する近接部で差圧を構成しながら、密閉容器内面から離れる部分で通路抵抗を減少させ、オイルミストの発生を抑制することができるようになる。
また、請求項2の発明の如く、冷媒として二酸化炭素のように密度が濃く、他の冷媒と比べて差圧が構成され難い冷媒を使用した場合であっても、上記発明により密閉容器内の電動要素側と回転圧縮機構部側とに効果的に差圧を構成することができるようになると共に、オイルミストの発生も抑制することができるようになる。
請求項3の発明では、車両用空気調和機冷媒回路を上記各発明の横型ロータリコンプレッサを用いて構成することで、特に、車両が当該コンプレッサの電動要素側に傾斜した場合であっても、回転圧縮機構部側にオイルが溜まるようになり、オイル吐出の低減を図りながら、給油手段による回転圧縮機構部等の摺動部へのオイル供給を円滑に行うことができるようになる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。
図1は本発明の横型ロータリコンプレッサの実施例として、第1及び第2の回転圧縮要素を備えた内部中間圧型の横型多段(2段)圧縮式ロータリコンプレッサの縦断側面図を示している。
図1において、実施例のロータリコンプレッサ10は二酸化炭素(CO2)を冷媒とする内部中間圧型の横型2段圧縮式ロータリコンプレッサで、このロータリコンプレッサ10は両端が密閉された横長円筒状の密閉容器12を備え、この密閉容器12の底部をオイル溜めとしている。この密閉容器12内には当該ロータリコンプレッサ10の駆動要素としての電動要素14と、この電動要素14の回転軸16により駆動される第1の回転圧縮要素32(1段目)及び第2の回転圧縮要素34(2段目)からなる回転圧縮機構部18が収納されている。尚、ロータリコンプレッサ10は車両用の空気調和機として使用されるものである。
密閉容器12の一端部には円形の取付孔12Dが形成されており、取付孔12Dには電動要素14に電力を供給するためのターミナル20が取り付けられている。
前記電動要素14は密閉容器12の内周面に沿って環状に取り付けられたステータ22と、このステータ22の内側に若干の間隔を設けて挿入設置されたロータ24とからなる。このロータ24は中心を通り密閉容器12の軸心方向(横方向)に延在する回転軸16に固定されている。
ステータ22は、ドーナッツ状の電磁鋼板を積層した積層体26と、この積層体26の歯部に直巻き(集中巻き)方式により巻装されたステータコイル28を有している。そして、前記ロータ24もステータ22と同様に電磁鋼板の積層体30で形成されている。
後述するバッフル板100の回転圧縮機構部18側、即ち、回転軸16の回転圧縮機構部18側の端部には給油手段としてのオイルポンプ101が設けられている。このオイルポンプ101は、密閉容器12内に封入された潤滑用のオイルを回転圧縮機構部18等の摺動部に供給し、摩耗を防止するためものである。このオイルポンプ101からは密閉容器12の底部に向かってオイル吸上パイプ102が降下し、オイル溜めにて開口している。
第1及び第2の回転圧縮要素32、34は、それぞれ中間仕切板36の両側(図1では左右)に配置されたシリンダ38、40と、180度の位相差を有して回転軸16に設けられた偏心部42、44に嵌合され、シリンダ38、40内を偏心回転するローラ46、48と、これらローラ46、48にそれぞれ当接してシリンダ38、40内をそれぞれ低圧室側と高圧室側に区画するベーン50、52と、シリンダ38の電動要素14側の開口面とシリンダ40の電動要素14とは反対側(オイルポンプ101側)の開口面をそれぞれ閉塞して回転軸16の軸受けを兼用する支持部材54、56とから構成されている。
そして、シリンダ38、40には図示しない吸込ポートにてシリンダ38、40内部の低圧室側とそれぞれ連通する吸込通路58、60が形成されている。吸込通路58は図示しない連通孔を介して前記バッフル板100の回転圧縮機構部18側の密閉容器12内と連通しており、第2の回転圧縮要素34はバッフル板100の回転圧縮機構部18側の冷媒ガスを吸引するように構成している。
また、前記支持部材54の電動要素14側は一部が凹陥されており、この凹陥部を前記バッフル板100で塞ぐことにより、吐出消音室62が形成されている。即ち、バッフル板100は第2の回転圧縮要素34の吐出消音室62を構成するカバーを兼ねる。また、支持部材56の電動要素14側とは反対側は一部が凹陥されており、この凹陥部をカバー68で塞ぐことにより、吐出消音室64が形成されている。これら吐出消音室62、64はそれぞれ図示しない吐出ポートを介してシリンダ38、40の高圧側と連通している。
そして、吐出消音室64と密閉容器12内は、シリンダ38、40や中間仕切板36、支持部材54、バッフル板100を貫通して電動要素14側に開口する図示しない連通路にて連通されており、この連通路の端部には中間吐出管121が立設され、この中間吐出管121から第1の回転圧縮要素32で圧縮された中間圧の冷媒ガスを密閉容器12内の前記バッフル板100の電動要素14側に吐出させるように構成している。このとき、冷媒ガス中には第1の回転圧縮要素32に供給されたオイルが混入しているが、このオイルもバッフル板100のの電動要素14側に吐出されることになる。ここで、冷媒ガス中に混入したオイルは冷媒ガスから分離して密閉容器12内底部のオイル溜めに溜まる。
ここで、前述したバッフル板100は、密閉容器12内を電動要素14側と回転圧縮機構部18側とに区画して差圧を構成するためのものであり、密閉容器12内面と僅かな隙間を存して設けられている。当該バッフル板100は、密閉容器12内を区画する円盤状の区画部103と、この区画部103の周囲から電動要素14側に延在する周壁部104とから構成されている。また、この周壁部104の外面は傾斜面とされている。即ち、本実施例の周壁部104の外面は、当該周壁部104の高さ方向(軸方向)の略中心が最も密閉容器12内面と接近しており(近接部105)、この近接部105から両方向に向かって密閉容器12の内面と徐々に離れるかたちで傾斜し(密閉容器内面から離れる部分)、バッフル板100の周壁部104の両端(区画部103側と区画部103の反対側の先端)が最も密閉容器12内面と離れた形状とされている。
第1の回転圧縮要素32で圧縮され、密閉容器12内のバッフル板100の電動要素14側に吐出された中間圧の冷媒ガスは、バッフル板100と密閉容器12の内面との間に形成された隙間を通って回転圧縮機構部18側に流入することになるが、係るバッフル板100の存在により、密閉容器12内にはバッフル板100の電動要素14側の圧力が高く、回転圧縮機構部18側が低い差圧が構成されることになる。
この差圧によって密閉容器12内底部のオイル溜めに貯溜されたオイルはバッフル板100の回転圧縮機構部18側に移動し、バッフル板100の電動要素14側より回転圧縮機構部18側のオイルレベルが上昇する。これにより、オイル吸上パイプ102の開口は支障無くオイル中に浸漬されるようになるので、オイルポンプ101による回転圧縮機構部18の摺動部へのオイルの供給が円滑に行われるようになる。
また、区画部103の周囲から電動要素14側に延在する周壁部104を設けることで、当該ロータリコンプレッサ10が電動要素14側に大きく傾斜した場合であっても、バッフル板100の電動要素14側に溜まるオイル量を少なくすることができるようになる。即ち、バッフル板100を従来の円盤形状(区画部103のみ)とした場合、ロータリコンプレッサが電動要素側に大きく傾斜すると、図4の170Bで示す箇所まで電動要素14側の油面が上昇してしまう。この場合、バッフル板の回転圧縮機構部18側の油面は172Bとなり、オイル吸上パイプ102の開口が油面より上となってしまうため、オイル供給が円滑に行われなくなる恐れがある。
しかしながら、本発明のように区画部103の周囲から電動要素14側に延在する周壁部104を設けることで、ロータリコンプレッサが電動要素側に大きく傾斜した場合であっても、バッフル板100の電動要素14側の油面は図4の170Aに示す箇所までしか上昇しない。このため、バッフル板100の回転圧縮機構部18側の油面も172Aと従来の形状のバッフル板を設けた場合より上昇し、オイル吸上パイプ102の開口もオイル中に浸漬されるようになる。これにより、ロータリコンプレッサ10が電動要素14側に大きく傾斜するような状況であっても、オイル供給を円滑に行うことが可能となる。
また、周壁部104の外面を密閉容器12内面と近接する近接部105と、この近接部105より密閉容器12内面から離れる部分とを有した傾斜面とすることで、周壁部104と密閉容器12内面との間の隙間を通過する冷媒は、電動要素14側(周壁部104の先端)から隙間に入り、徐々に狭くなる隙間を通過して、周壁部104が密閉容器12の内面と最も近接する近接部105を通過する。このとき、密閉容器12の内面と近接部105との間に形成された隙間を冷媒が通過することで、所望の差圧が構成されるようになる。そして、密閉容器12内面から離れる周壁部104を通過する。この密閉容器12内面から離れる周壁部104で通路抵抗を減少させることができる。係るバッフル板100の周壁部104の形状により、バッフル板100の電動要素14側と回転圧縮機構部18側に所望の差圧を構成することができるようになると共に、密閉容器12内面から離れる周壁部104で通路抵抗を減少させることができるようになるので、オイルミストの発生を抑えることができるようになる。
また、バッフル板100は前述の如く支持部材54のカバーを兼ねるものとしたため、支持部材54のカバーを別途設ける必要が無くなるので、部品点数の削減及びコンプレッサ10の全長が大きくなる不都合を回避することができるようになる。
尚、密閉容器12内に封入される潤滑油としてのオイルとしては、例えば鉱物油(ミネラルオイル)、アルキルベンゼン油、エーテル油、エステル油、PAG(ポリアルキルグリコール)等既存のオイルが使用される。そして、冷媒としては、地球環境にやさしく可燃性及び毒性等を考慮して自然冷媒である前述した二酸化炭素(CO2)を使用する。
前記密閉容器12の側面には、シリンダ40の吸込通路60に対応する位置にスリーブ142が溶接固定されている。このスリーブ142内には冷媒導入管94の一端が挿入接続され、シリンダ40の吸込通路60と連通する。
また、密閉容器12の側面の吐出消音室62に対応する位置にはスリーブ143が形成されている。このスリーブ143内には冷媒吐出管96が挿入接続され、この冷媒吐出管96の一端は吐出消音室62と連通されており、第2の回転圧縮要素34のシリンダ38で圧縮され、図示しない吐出ポートを通って吐出消音室62に吐出された冷媒ガスが冷媒吐出管から外部の放熱器としてのガスクーラ154に供給される。更に、密閉容器12の底部には取付用台座110が設けられている。
次に、図3は本発明のロータリコンプレッサ10を用いて冷媒回路140が構成された車両用空気調和機の冷媒回路図である。この冷媒回路140は前記ロータリコンプレッサ10、ガスクーラ154、膨張弁155及び蒸発器157を順次環状に配管接続することにより構成されている。即ち、ロータリコンプレッサ10の冷媒吐出管96はガスクーラ154の入口に接続されている。ガスクーラ154を出た配管は膨張弁155を経て蒸発器155の入口に接続されている。また、蒸発器155の出口にはロータリコンプレッサ10の冷媒導入管94が接続されている。
以上の構成で次にロータリコンプレッサ10の動作を説明する。ターミナル20及び図示しない配線を介して電動要素14のステータコイル28に通電されると、電動要素14が起動してロータ24が回転する。この回転により回転軸16と一体に設けられた偏心部42、44に嵌合されたローラ46、48がシリンダ38、40内で偏心回転する。
これにより、冷媒導入管94及び支持部材56に形成された吸込通路60を経由して図示しない吸込ポートから第1の回転圧縮要素32のシリンダ40の低圧室側に低圧の冷媒ガスが吸入され、ローラ48とベーン52の動作により圧縮されて中間圧となり、シリンダ40の高圧室側より図示しない連通路を経てバッフル板100の電動要素14側に吐出される。このとき、密閉容器12内のバッフル板100の電動要素14側に吐出された中間圧の冷媒ガス中には、第1の回転圧縮要素23に供給されたオイルが混入しており、このオイルは分離して密閉容器12内底部のオイル溜めに溜まる。
そして、冷媒ガスはバッフル板100の周壁部104と密閉容器12の内周との間に形成された隙間を通過してバッフル板100の回転圧縮機構部18側に流入する。このとき、冷媒ガスがバッフル板100の周壁部104と密閉容器12の内周との間に形成された隙間を通過すると云う作用により、バッフル板100の電動要素14側の圧力が回転圧縮機構部18側の圧力より高くなる。
この差圧により、密閉容器12内のオイルはバッフル板100の回転圧縮機構部18側に流入しやすくなるので、回転圧縮機構部18側の油面が上昇する。これにより、オイルはオイル吸上パイプ102を介してオイルポンプ101により円滑に吸い上げられる。
更に、回転圧縮機構部18側に流入した中間圧の冷媒ガスは図示しない連通孔から、シリンダ38に形成された吸込通路58を経由して図示しない吸込ポートから上シリンダ38の低圧室側に吸入される。
第2の回転圧縮要素34に吸入された中間圧の冷媒ガスは、ローラ46とベーン50の動作により2段目の圧縮が行われて高温高圧の冷媒ガスとなり、高圧室側から図示しない吐出ポートを通り吐出消音室62に吐出される。吐出消音室62に吐出された冷媒ガスは、冷媒吐出管96を経てロータリコンプレッサ10の外部のガスクーラ154に流入する。
ガスクーラ154に流入した冷媒は、空冷方式により放熱した後、膨張弁155にて減圧され、蒸発器157に流入する。そこで冷媒は蒸発し、周囲の空気から吸熱することにより冷却作用を発揮して車内を冷却する。
また、蒸発器157を出た冷媒は冷媒導入管94からロータリコンプレッサ10の第1の回転圧縮要素32に吸い込まれるサイクルを繰り返す。
このように、バッフル板100を区画部103と区画部103の周囲から電動要素14側に延在する周壁部104とから構成し、周壁部104の外面を密閉容器12内面と近接する近接部105と、この近接部105より密閉容器12内面から離れる部分とを有した傾斜面とすることで、近接部105で所望の差圧が構成されるようになる。この差圧により、密閉容器12内底部のオイル溜めに貯溜されたオイルはバッフル板100の回転圧縮機構部18側に移動し、オイルポンプ101側のオイルレベルが上昇する。これにより、オイル吸上パイプ102の開口は支障無くオイル中に浸漬されるようになるので、オイルポンプ101による回転圧縮機構部18の摺動部へのオイルの供給が円滑に行われるようになる。
更に、近接部105より密閉容器12内から離れる周壁部104で通路抵抗を減少させることで、冷媒ガスの流れによりオイル面が発泡状態となり、オイルミストが発生する不都合を極力抑制することができるようになる。これにより、第2の回転圧縮要素34に吸い込まれるオイル量を低減することができるようになる。従って、第2の回転圧縮要素34から外部に吐出されるオイル量も著しく抑えることができるようになる。
特に、冷媒として二酸化炭素のように密度の濃い冷媒ガスを使用した場合においても、周壁部104の外面を密閉容器12内面と近接する近接部105と、この近接部105より密閉容器12内面から離れる部分とを有した傾斜面とすることで、最も密閉容器12内面と近接する周壁部104にて差圧を確保しながら、密閉容器12内面から離れる周壁部104にて通路抵抗を減少させて、オイルミストの発生を抑制することができるようになる。
更にまた、本実施例のロータリコンプレッサ10は車両に積載して車両用空気調和機として用いるものとしたが、特に、ロータリコンプレッサ10が傾斜した場合であっても、上述の構成により、オイル吐出の低減を図りながら、摺動部へのオイル供給を円滑に行うことができるようになる。これにより、当該ロータリコンプレッサ10を用いた車両用空気調和機の信頼性の向上を図ることができるようになる。
尚、上記実施例の横型多段圧縮式ロータリコンプレッサ10のバッフル板100は、周壁部104の高さ方向(軸方向)の略中心が最も密閉容器12内面と接近する近接部105とし、近接部105から両方向に向かって密閉容器12の内面と徐々に離れるかたちで傾斜する形状としたが、図5に示すような形状としても構わない。この図5に示すバッフル板200は、周壁部204の先端(電動要素14側の端部)が最も密閉容器12内面と近接する近接部205となり、この近接部205から回転圧縮機構部18側の周壁部204にかけて徐々に密閉容器12内面から離れるかたちで傾斜している。尚、図5において図1及び図2と同一の符号が付されているものは、同様又は類似の効果を奏するものとする。
バッフル板をこのような形状とした場合にも、上記実施例と同様にオイルミストが発生する不都合を極力抑制することができるようになる。また、車両用空気調和機として用いた場合も同様にロータリコンプレッサ10が傾斜するような状況であっても摺動部へのオイル供給を円滑に行うことができる。
次に、本発明の横型ロータリコンプレッサ310のもう一つの実施例について図6を用いて説明する。尚、図6において図1乃至図5と同一の符号が付されているものは、同様若しくは類似の効果を奏するものとする。
図4において、300はこの場合のバッフル板であり、密閉容器12の内面と僅かな隙間を存して設けられている。このバッフル板300は、密閉容器12内を区画する円盤状の区画部303と、この区画部303の周囲から電動要素14側に延在する周壁部304とから構成されている。そして、周壁部104の外面には複数(本実施例では3つ)の溝306・・が形成されている。
即ち、周壁部304の外面を密閉容器12内面と最も近接する近接部305と、この近接部305より密閉容器12内面から離れる溝306・・とを有した形状とし、この近接部305と溝306とが交互に現れるようにしている。そして、第1の回転圧縮要素32で圧縮され、密閉容器12内のバッフル板300の電動要素14側に吐出された中間圧の冷媒ガスは、バッフル板300と密閉容器12の内面との間に形成された隙間を通って回転圧縮機構部18側に流入することになるが、係るバッフル板300の存在により、密閉容器12内にはバッフル板300の電動要素14側の圧力が高く、回転圧縮機構部18側が低い差圧が構成されることになる。
この差圧によって密閉容器12内底部のオイル溜めに貯溜されたオイルはバッフル板300の回転圧縮機構部18側に移動し、バッフル板300の電動要素14側より回転圧縮機構部18側のオイルレベルが上昇する。これにより、オイル吸上パイプ102の開口は支障無くオイル中に浸漬されるようになるので、オイルポンプ101による回転圧縮機構部18の摺動部へのオイルの供給が円滑に行われるようになる。
また、周壁部304に溝306・・を形成することで、周壁部304と密閉容器12内面との間の隙間を通過する冷媒は、電動要素14側から隙間に入り、周壁部304の近接部305と密閉容器12内面との間の隙間を通過することで、所望の差圧が構成されるようになる。そして、溝306・・を通過することで、通路抵抗を減少させることができるようになる。
係るバッフル板300の周壁部204の形状により、バッフル板200の周壁部304の近接部305にて電動要素14側と回転圧縮機構部18側に所望の差圧を構成することができるようになると共に、密閉容器12内面から離れる周壁部304の溝306・・にて通路抵抗を減少させることができるようになるので、オイルミストの発生を抑えることができるようになる。
このように、上述する本実施例の構造を有するバッフル板300を設けた場合であっても、近接部305より密閉容器12内面から離れる溝306・・で通路抵抗を減少させることで、冷媒ガスの流れによりオイル面が発泡状態となり、オイルミストが発生する不都合を極力抑制することができるようになる。これにより、第2の回転圧縮要素34に吸い込まれるオイル量を低減することができるようになる。従って、第2の回転圧縮要素34から外部に吐出されるオイル量も著しく抑えることができるようになる。
尚、上記各実施例では、横型ロータリコンプレッサを第1と第2の回転圧縮要素32、34を備えた内部中間圧型の多段(2段)圧縮式の横型ロータリコンプレッサを用いるものとしたが、これに限らず、本発明の横型ロータリコンプレッサは、単段や3段、4段或いはそれ以上の回転圧縮要素を備えた横型ロータリコンプレッサに適応しても本発明は有効である。更に、内部中間圧型の横型ロータリコンプレッサに限らず内部高圧型の横型ロータリコンプレッサに適応しても差し支えない。
本発明の一実施例の横型2段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断側面図である。 図1の横型2段圧縮式ロータリコンプレッサの平断面図である。 図1のロータリコンプレッサを備えた車両用空気調和機の冷媒回路図である。 ロータリコンプレッサが電動要素側に傾斜した場合の従来と本発明における油面を示す図である。 本発明の他の実施例の横型2段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断側面図である。 本発明のもう一つの他の実施例の横型2段圧縮式ロータリコンプレッサの縦断側面図である。
符号の説明
10 横型多段圧縮式ロータリコンプレッサ
12 密閉容器
14 電動要素
16 回転軸
18 回転圧縮機構部
32 第1の回転圧縮要素
34 第2の回転圧縮要素
38、40 シリンダ
54、56 支持部材
100、200、300 バッフル板
101 オイルポンプ
102 オイル吸上パイプ
103、203、303 区画部
104、204、304 周壁部
105、205、305 近接部
140 冷媒回路
306 溝

Claims (3)

  1. 横型の密閉容器内に電動要素と、該電動要素にて駆動される回転圧縮要素から成る回転圧縮機構部とを備え、前記回転圧縮要素で圧縮された冷媒ガスを前記密閉容器内に吐出する横型ロータリコンプレッサであって、
    前記密閉容器内面と僅かな間隙を存して設けられ、当該密閉容器内を前記電動要素側と回転圧縮機構部側とに区画して差圧を構成するためのバッフル板と、
    該バッフル板の前記回転圧縮機構部側に設けられ、前記密閉容器内に封入されたオイルを前記回転圧縮機構部に供給するための給油手段とを備え、
    前記回転圧縮要素で圧縮された冷媒ガスを前記バッフル板の前記電動要素側に吐出させ、前記バッフル板の前記回転圧縮機構部側に流入させるよう構成すると共に、
    前記バッフル板は、前記密閉容器内を区画する区画部と、該区画部の周囲から前記電動要素側に延在する周壁部とから構成され、該周壁部の外面を密閉容器内面と近接する近接部と、該近接部より密閉容器内面から離れる部分とを有した形状としたことを特徴とする横型ロータリコンプレッサ。
  2. 冷媒として二酸化炭素を使用したことを特徴とする請求項1の横型ロータリコンプレッサ。
  3. 請求項1又は請求項2の横型ロータリコンプレッサを用いて冷媒回路が構成された車両用空気調和機。
JP2004061938A 2004-03-05 2004-03-05 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機 Pending JP2005248880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061938A JP2005248880A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061938A JP2005248880A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005248880A true JP2005248880A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35029589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004061938A Pending JP2005248880A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005248880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251966A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 珠海格力电器股份有限公司 挡油组件及具有该挡油组件的旋转压缩机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251966A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 珠海格力电器股份有限公司 挡油组件及具有该挡油组件的旋转压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007100513A (ja) 冷媒圧縮機及びその冷媒圧縮機を備えた冷媒サイクル装置
JP2003269356A (ja) 横型ロータリコンプレッサ
JP2005146987A (ja) アキュームレータ内蔵及び熱交換器一体型横置きコンプレッサ
JP2004027970A (ja) 多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP3370027B2 (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4115296B2 (ja) 遷臨界冷媒サイクル装置
JP2006214445A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2004308968A (ja) 熱交換器
JP2005248880A (ja) 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機
JP2005256709A (ja) 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機
JP2005147071A (ja) 横型多段圧縮式ロータリ圧縮機及びこの圧縮機を備えた自動車用エアコン
JP5935035B2 (ja) 横置き型圧縮機
JP4263047B2 (ja) 横置き型圧縮機
JP2006348952A (ja) 圧縮機
JP2007270638A (ja) 圧縮機
JP4024067B2 (ja) 横型多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4225793B2 (ja) 横置き型圧縮機
JP4020622B2 (ja) ロータリコンプレッサ
JP2005036741A (ja) 横置き型圧縮機
JP4093801B2 (ja) 横型ロータリコンプレッサ
JP2004092469A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2006125377A (ja) 圧縮機
JP2005256669A (ja) 横型ロータリーコンプレッサ及び車両用空気調和機
JP2005256753A (ja) 横型ロータリコンプレッサ及び車両用空気調和機
JP2004293330A (ja) ロータリコンプレッサ