JP2005245823A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2005245823A
JP2005245823A JP2004062092A JP2004062092A JP2005245823A JP 2005245823 A JP2005245823 A JP 2005245823A JP 2004062092 A JP2004062092 A JP 2004062092A JP 2004062092 A JP2004062092 A JP 2004062092A JP 2005245823 A JP2005245823 A JP 2005245823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag
winning
special
state
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004062092A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Hirata
征也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2004062092A priority Critical patent/JP2005245823A/ja
Publication of JP2005245823A publication Critical patent/JP2005245823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 課題を達成することで不可状態が解除されるスロットマシンにおいて、課題を達成することができなかった場合でも特別入賞の発生が期待できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 BBフラグまたはRBフラグが当選した後、BB入賞及びRB入賞を発生させることが困難なRTに制御された場合には、チャレンジゲーム(CG)に制御された後、制限時間内に遊技における特殊条件が成立すること(課題が達成すること)でRTを終了させるとともに、CG中に特殊条件を成立させることができなかった場合でも、50G〜200Gのゲーム数が経過することで必ずRTを終了させる。
【選択図】 図12

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンに関し、特には、遊技者にとって有利な特別入賞を発生させることが可能なスロットマシンに関する。
この種のスロットマシンでは、可変表示装置に導出表示された表示結果が、予め定められた入賞態様となった場合に入賞が発生する。これら入賞は、表示結果が導出表示される前に行われる内部抽選に当選することでその発生が許容される。
近年においては、ビッグボーナス入賞等、遊技者にとって有利な遊技状態の付与を伴う特別入賞の当選を、次ゲーム以降に持ち越すとともに、特別入賞の当選が持ち越されている場合に、当該当選により許容された特別入賞を発生させることが不可能または困難な状態(以下不可状態と称す)に制御するとともに、解除条件が成立することで不可状態が解除され、特別入賞を発生させることが可能または容易な状態となるスロットマシンが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、予め定められたゲーム数のゲーム全てにおいて特定の図柄を揃えることができた際に特典が付与される等、提示された課題を達成することで特典が付与されるスロットマシンが提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、課題を達成することで特典が付与されるスロットマシンでは、提示された課題を達成する際に遊技者が慎重になるあまり、スロットマシンの稼働が低下してしまうという問題があるため、課題が提示された後、制限時間内に課題を達成できなければ提示された課題が無効となるスロットマシンが提案されている(特許文献3参照)。
特開2002−219212号公報(第11−18頁、第1図、第3−5図)
特開2002−346045号公報(第1頁) 特開2003−310824号公報(第1頁)
前述した特許文献1に記載のスロットマシンでは、特別入賞に当選した後、規定数のゲームを実行した場合や、解除抽選に当選することで不可状態が解除されることで当選した特別入賞を発生させることができるようになるが、遊技者からはいつ不可状態が解除されるかどうかが分からないので、通常時の遊技が単調化してしまうという問題がある。そこで、特許文献2、3に記載の技術を適用することにより、特別入賞に当選した後、提示された課題を達成することで不可状態が解除されるスロットマシンが考えられる。これにより、課題を達成することで特別入賞を発生させることが可能となる。すなわち遊技者が課題を達成したことの見返りとして特別入賞が付与されるという新たなゲーム性を付加することができる。
しかしながら、提示された課題を達成することで不可状態が解除されるスロットマシンでは、特別入賞に当選した後、提示された課題を達成しなければ不可状態は解除されず、特別入賞を発生させることができないため、提示された課題を達成することができなかった場合には、既に特別入賞に当選しているにも関わらず特別入賞を発生させることができなくなってしまうので、興趣を減退させてしまうという問題があった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、課題を達成することで不可状態が解除されるスロットマシンにおいて、課題を達成することができなかった場合でも特別入賞の発生が期待できるスロットマシンを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のスロットマシンは、1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に遊技者にとって有利な特別遊技状態の付与を伴う特別入賞を少なくとも含む入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたが、該決定により許容された特別入賞が発生しなかったときには、当該決定を次ゲーム以降に持ち越す決定持越手段と、
前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたときに、前記特別入賞を発生させることが不可能または困難な不可状態に制御する不可状態制御手段と、
前記不可状態において所定の条件が成立したことを契機に、該所定の条件の成立から所定時間が経過するまでの期間にわたり特殊状態に制御する特殊状態制御手段と、
前記特殊状態に制御されている期間中に遊技における特殊条件が成立したとき、または前記不可状態に制御されたゲーム数が前記特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率の逆数よりも少ない所定ゲーム数に到達したときに、前記不可状態を解除して前記特別入賞の発生が可能または容易な可状態とする不可状態解除手段と、
前記特殊状態に制御されたときに、遊技者が前記特殊条件を認識可能に前記特殊状態に制御されている旨を報知するとともに、該特殊状態の経過時間を遊技者が認識可能に報知する報知手段と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、遊技者は特殊状態に制御されている旨が報知されている期間中に当該報知により認識可能な特殊条件(課題)を達成することで特別入賞を発生させることができるようになるため、遊技者が特殊条件(課題)を達成することの見返りとして特別入賞が付与されるという新たなゲーム性を付加することができるとともに、特殊状態に制御されている旨が報知されている期間中に特殊条件(課題)を達成できない場合でも、特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率の逆数よりも少ない所定ゲーム数で特別入賞の発生が期待できるため、特別入賞の発生に対する遊技者の期待感を持続させることができる。更に、特殊状態に制御されている旨が報知された際には、当該報知により認識可能な経過時間が所定時間に到達するまでに特殊条件(課題)を達成しなければ当該特殊状態は終了してしまうため、特殊状態に制御されている旨が報知されている期間は可能な限り多くのゲームを実行した方が特殊条件(課題)が達成する可能性が高くなるので、特殊条件(課題)を達成する際に遊技者が慎重になるあまりスロットマシンの稼働が低下してしまうことを防止できる。
尚、所定数の賭数とは、少なくとも1以上の賭数であって、2以上の賭数が設定されることや最大賭数が設定されることでゲームが開始可能となるようにしても良い。
また、遊技者にとって有利な特別遊技状態とは、例えば、通常に比較して入賞の発生確率が高くなる遊技状態や入賞が発生することにより通常よりも多くの有価価値が付与される遊技状態である。
また、特別入賞を発生させることが困難な不可状態とは、特別入賞が発生する確率が極めて低くなるように制御されている状態である。
また、不可状態において特別入賞の発生が不可能に制御されている場合には、不可状態が解除されることで特別入賞を発生させることが可能な可状態となり、不可状態において特別入賞の発生が困難に制御されている場合には、不可状態が解除されることで特別入賞を発生させることが容易な可状態となる。
また、遊技者が前記特殊条件を認識可能に前記特殊状態に制御されている旨を報知するとは、例えば、特殊状態に制御されている旨と該特殊状態において成立することで不可状態が解除される特殊条件を報知することである。また、特殊状態において適用される特殊条件が常に同一であれば、特殊状態に制御されている旨のみを報知した場合でも、当該報知により遊技者に対して特殊条件を認識させることができる。
また、特殊状態の経過時間を遊技者が認識可能に報知するとは、例えば、特殊状態に制御されてからの時間や特殊状態が終了するまでの時間を数値で表示したり、ランプの点灯態様や画像の表示態様を変化させたりすることで報知することである。
本発明の請求項2に記載のスロットマシンは、請求項1に記載のスロットマシンであって、
前記特殊条件は、前記事前決定手段により所定の入賞の発生を許容する決定がなされた回数が規定回数に到達することであり、
前記不可状態解除手段は、前記特殊状態に制御されている期間中に前記事前決定手段により所定の入賞の発生を許容する決定がなされた回数が規定回数に到達したときに前記不可状態を解除することを特徴としている。
この特徴によれば、所定の入賞の発生によって特殊条件の達成度合いを遊技者が簡単に把握することができるようになるばかりか、所定の入賞が許容されたが当該入賞を発生させることができなかった場合でも所定の入賞が許容された回数が規定回数に到達することで不可状態は解除されるので、スロットマシンの稼働が低下してしまうことを効果的に防止できる。
本発明の請求項3に記載のスロットマシンは、請求項2または3に記載のスロットマシンであって、
前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたときに、前記不可状態に制御される契機となる特定の表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段を備えることを特徴とする。
この特徴によれば、特定の表示結果が導出されることで特別入賞の発生を許容する決定がなされた旨が示されるので、特定の表示結果の出現により特別入賞の発生に対する遊技者の期待感を高めることができる。
本発明の請求項4に記載のスロットマシンは、請求項1〜3のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記不可状態において前記所定ゲーム数に到達するまでのゲーム数に応じて成立期待値の異なる複数種類の条件から前記所定の条件を選択する条件選択手段を備え、
前記特殊状態制御手段は、前記不可状態において前記条件選択手段により選択された条件の成立を契機に前記特殊状態に制御することを特徴とする。
この特徴によれば、不可状態が解除されるまでのゲーム数に応じて特殊状態に制御される割合が変化するので興趣を高めることができる。
本発明の請求項5に記載のスロットマシンは、請求項1〜4のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記特別入賞が発生したときに第1の特別遊技状態または該第1の特別遊技状態よりも前記有価価値の獲得量の期待値である獲得期待値が高い第2の特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段を備え、
前記特別遊技状態制御手段は、前記特殊状態に制御された時点から前記所定時間よりも短い規定時間が経過するまでに前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときに、前記規定時間を超えて前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときよりも高い割合で前記第2の特別遊技状態に制御することを特徴とする。
この特徴によれば、特殊状態に制御され規定時間内で特殊条件が成立したときに、規定時間を超えて特殊条件が成立したときよりも、その後第1の特別遊技状態よりも獲得期待値が高い第2の特別遊技状態に制御される可能性が高くなるため、スロットマシンの稼働が低下してしまうことを効果的に防止できる。
尚、第1の特別遊技状態よりも獲得期待値が高い第2の特別遊技状態とは、例えば、前記事前決定手段により所定の入賞条件を満たす操作手順にて前記導出操作手段の操作がなされることで発生する条件付き入賞の発生が許容されたときに、該許容された条件付き入賞の入賞条件を満たす操作手順が報知される確率が前記第1の特別遊技状態よりも高い特別遊技状態や、前記事前決定手段により特定の入賞の発生が許容されたときに、前記第1の特別遊技状態では導出されない前記特定の入賞に対応する入賞表示結果を導出させることが可能な特別遊技状態または前記特定の入賞に対応する入賞表示結果を前記第1の特別遊技状態よりも高い割合で導出させることが可能な特別遊技状態、等が該当する。
本発明の請求項6に記載のスロットマシンは、請求項1〜5のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率の逆数よりも少ない複数の異なるゲーム数から前記所定ゲーム数を選択するゲーム数選択手段を備え、
前記不可状態解除手段は、前記不可状態に制御されたゲーム数が前記ゲーム数選択手段により選択された所定ゲーム数に到達したときに前記不可状態を解除することを特徴とする。
この特徴によれば、不可状態が解除されるまでのゲーム数が変化するので興趣を高めることができる。
本発明の実施例を以下に説明する。
本発明が適用されたスロットマシンの実施例を図面を用いて説明すると、図1に示すように、本実施例のスロットマシン1には、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールともいう)が水平方向に並設されており、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄がスロットマシン1の前面に設けられた透視窓3から見えるように配置されている。
各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられたリールモータ34L、34C、34R(図2参照)によって回転されることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。
また、本実施例のスロットマシン1には、メダルが投入可能なメダル投入部4、クレジットを用いて賭数を設定する際に操作される1枚BETスイッチ5及びMAXBETスイッチ6、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが設けられている。
本実施例のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、あるいはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するにはMAXBETスイッチ6、または1枚BETスイッチ5を操作すれば良い。所定数の賭数が設定されると、設定された賭数に応じて入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’(図1参照)が有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。本実施例では賭数として最大賭数である3が設定された時点でゲームが開始可能な状態となる。尚、所定数の賭数とは、少なくとも1以上の賭数であれば良い。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、表示結果が導出表示される。
そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’上に予め定められた図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施例では50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出穴9(図1参照)から払い出されるようになっている。
図2は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図2に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90が設けられており、遊技制御基板40によって主に遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御される。
遊技制御基板40には、前述した1枚BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8Rが接続されているとともに、メダル投入部4から投入されたメダルを検出する投入メダルセンサ31、メダル払出穴9から払い出されるメダルを検出する払出センサ33、リール2L、2C、2Rの基準位置を検出するリールセンサ35が接続されており、これら接続されたスイッチ、センサの検出信号が入力されるようになっている。
また、遊技制御基板40には、前述したリールモータ34L、34C、34Rが接続されているとともに、メダル払出穴9よりメダルを払い出すためのホッパーモータ32が接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載された後述のメイン制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。
遊技制御基板40には、所定の手順で演算を行うCPU、CPUの制御プログラムや各種データテーブル等を格納するROM、必要なデータの書き込み及び読み出しを行うRAMを備えるメイン制御部41、遊技制御基板40に接続されたスイッチ、センサから入力された検出信号が入力されるスイッチ回路42、リールモータ34L、34C、34Rの駆動制御を行うモータ回路43等、が搭載されており、メイン制御部41は、遊技制御基板40に接続されたスイッチ、センサの検出信号を受けて、ゲームの進行に応じた各種の制御を行う。
演出制御基板90には、スロットマシン1の前面に配置された液晶表示器51(図1参照)、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールランプ55が接続されており、これら電気部品は、演出制御基板90に搭載された後述のサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。
演出制御基板90には、メイン制御部41と同様のCPU、ROM、RAMを備えるサブ制御部91、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の駆動制御を行う液晶駆動回路92、演出効果LED52の駆動制御を行うランプ駆動回路93、スピーカ53、54からの音声出力制御を行う音声出力回路94等、が搭載されており、サブ制御部91は、遊技制御基板40に搭載されたメイン制御部41から送信されるコマンドを受けて、演出を行うための各種の制御を行う。
図3は、各リール2L、2C、2Rの図柄配列を示す図であり、各リール2L、2C、2Rには「1」〜「21」の各図柄番号に対応して、「黒7」、「白7」、「BAR」、「スイカ」、「ベル」、「チェリー」、「リプレイ」の図柄が21個配列されている。
本実施例では、図4に示すように、通常遊技状態、後述するリプレイタイム(以下RTともいう)及び後述するBBゲームにおいて「チェリー−any−any」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、2枚のメダルが払い出されるチェリー入賞が発生する。また、通常遊技状態、RT及びBBゲームにおいて「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、6枚のメダルが払い出されるスイカ入賞が発生する。また、通常遊技状態及びRTにおいて「ベル−ベル−ベル」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、8枚のメダルが払い出されるベル入賞が発生する。また、BBゲームにおいて「ベル−ベル−ベル」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、12枚のメダルが払い出されるベル入賞が発生する。本実施例では、チェリー入賞、スイカ入賞、ベル入賞を小役入賞ともいう。
また、通常遊技状態及びRTにおいて「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、当該ゲームと同一の賭数にて次回のゲームを行うことが可能なリプレイゲーム(再ゲーム)が付与されるリプレイ(再遊技)入賞が発生する。
また、BBゲームにおいて「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、9枚のメダルが払い出されるとともに、後述するRBの発生契機となるJacIn入賞が発生する。また、後述するRBゲームにおいて「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、15枚のメダルが払い出されるJac入賞が発生する。
また、通常遊技状態及びRTにおいて有効化されたいずれかの入賞ライン上に「BAR−BAR−BAR」の組合せが揃った場合には、1枚のメダルが払い出されるとともに、前述したJac入賞が高確率で発生するRBゲームからなるレギュラーボーナス(以下、RBと称す)、すなわち通常遊技状態よりも多くのメダルの獲得が期待できる遊技状態の発生契機となるRB入賞が発生する。RBは、12回のRBゲームが実行されるか、12回のRBゲーム中に8回のJac入賞が発生するか、のいずれかの条件が成立したときに終了する。
尚、本実施例では、RBの終了条件としてRBゲームの回数やJac入賞の回数を適用しているが、例えば、RB中に払い出されたメダル枚数やRB中の純増枚数(払出枚数−投入枚数)が規定の上限数に到達することでRBを終了させるようにしても良い。
また、通常遊技状態及びRTにおいて有効化されたいずれかの入賞ライン上に「黒7−黒7−黒7」または「白7−白7−白7」の組合せが揃った場合には、15枚のメダルが払い出されるとともに、前述した小役入賞及びJacIn入賞が高確率で発生するBBゲーム及びJacIn入賞の発生に伴うRBからなるビッグボーナス(以下BBと称す)、すなわち通常遊技状態よりも多くのメダルの獲得が期待できるうえに、更にRBよりも多くのメダルの獲得が期待できる遊技状態の発生契機となるBB入賞が発生する。BBは、30回のBBゲームが実行されるか、30回のBBゲーム中に3回のJacIn入賞が発生し、該JacIn入賞の発生に基づくRBが終了するか、のいずれかの条件が成立したときに終了する。
尚、本実施例では、BBの終了条件としてBBゲームの回数やRBの回数を適用しているが、例えば、BB中に払い出されたメダル枚数やBB中の純増枚数が規定の上限数に到達することでBBを終了させるようにしても良い。
本実施例では、RB入賞の発生を契機として前述したRBを発生させる制御、BB入賞の発生を契機として前述したBBを発生させる制御がメイン制御部41により行われる。
本実施例では、遊技制御基板40に搭載されたメイン制御部41が、乱数抽選により入賞の発生を許容するか否かを決定するための内部抽選処理を毎ゲーム実行するとともに、この内部抽選処理においていずれかの入賞の発生が許容されたときに、その旨を示す内部当選フラグを設定する(以下フラグの当選ともいう)。
内部当選フラグは、図4に示すように、各入賞に対応して定められており、内部抽選処理により各々対応する内部当選フラグが当選したことを条件に対応する入賞図柄の組合せが入賞ラインに揃うことが許容される。すなわち内部当選フラグが当選したことを条件に対応する入賞の発生が許容されることとなる。
図5に示すように、チェリー入賞、スイカ入賞、JacIn入賞、Jac入賞の組合せは、内部抽選処理により該当する入賞を許容する内部当選フラグ(チェリーフラグ、スイカフラグ、JacInフラグ、Jacフラグ)が当選し、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件(ストップスイッチ8L、8C、8Rの検出、自動停止時間の経過)が成立したタイミングが該当する組合せを構成する図柄の引込範囲内(停止条件が成立したタイミングで表示されている図柄を除き最大4図柄)であれば有効化された入賞ラインに揃う。
また、ベル入賞の組合せは、通常遊技状態及びRTにおいては、内部抽選処理によりベル入賞を許容するベルフラグが当選し、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングがベル入賞の組合せを構成する図柄の引込範囲内であれば有効化された入賞ラインに揃う。これに対してBBゲームにおいては、内部抽選処理によりベルフラグが当選し、かつその際選択された入賞条件に一致する操作方法にて各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したときに有効化された入賞ラインに揃う。
BBゲームにおけるベル入賞の入賞条件は、最初に停止したリール(以下第1停止リールと称す)が、左リールであるか、中リールであるか、右リールであるか、すなわち各リール2L、2C、2Rの停止順が、左−中−右または左−右−中の順番であるか、右−左−中または右−中−左の順番であるか、中−左−右または中−右−左の順番であるか、の3通りの停止順である。尚、本実施例では、ベル入賞の入賞条件として各リール2L、2C、2Rの停止順を適用しているが、例えば、少なくともいずれか1つのリールの停止タイミングを入賞条件として適用しても良いし、停止順及び停止タイミングの組合せを入賞条件として適用しても良い。
これら入賞条件は、後述するリール制御振分処理によって、各入賞条件に応じた制御パターンが別個に定められたリール制御テーブルのうち、どのテーブルが選択されるかによって決まるようになっており、BBゲームにおいてベルフラグが当選したゲームでは、第1停止リールが当該ゲームにおいて選択されたリール制御テーブルの入賞条件に一致することでベル入賞の組合せが揃うこととなる。尚、リール制御テーブルとは、各リール2L、2C、2Rの停止操作がなされた際にメイン制御部41が行うリール停止処理の制御パターンを定めたテーブルであり、具体的には、各リール2L、2C、2Rの停止タイミング毎に引込図柄数が定められている。
本実施例では、後に詳述するがBBゲームにおいてベルフラグが当選したときに、各入賞条件に応じた制御内容を定めたリール制御テーブルが各々1/3の確率で選択されるため、BBゲームにおけるベル入賞の組合せの出現率は、平均してベルフラグの当選確率の1/3程度となる。
また、リプレイ入賞の組合せは、通常遊技状態においては、内部抽選処理によりリプレイ入賞を許容するリプレイフラグが当選し、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングが入賞図柄の組合せを構成する図柄の引込範囲内であれば有効化された入賞ラインに揃い、RTにおいては、内部抽選処理によりリプレイフラグが当選するとともに、リプレイ入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択され、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングがリプレイ入賞の組合せを構成する図柄の引込範囲内であれば有効化された入賞ラインに揃う。
また、BB入賞の組合せは、内部抽選処理によりBB入賞を許容するBBフラグが当選するとともに、BB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択され、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングがBB入賞の組合せを構成する図柄の引込範囲内であれば有効化された入賞ラインに揃う。
また、RB入賞の組合せは、内部抽選処理によりRB入賞を許容するRBフラグが当選するとともに、RB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択され、かつ各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングがRB入賞の組合せを構成する図柄の引込範囲内であれば有効化された入賞ラインに揃う。
また、これら内部当選フラグのうち、チェリーフラグ、スイカフラグ、ベルフラグ、リプレイフラグ、Jacフラグ、JacInフラグは、当該内部当選フラグが当選したゲームにおいてのみ有効とされており、当該内部当選フラグにより許容された入賞が発生したか否かに関わらずそのゲームの終了後にクリアされる。これに対してBBフラグまたはRBフラグは、これら内部当選フラグにより許容されたBB入賞またはRB入賞が発生しないときに次ゲーム以降に持ち越すことが可能とされており、それ以降のゲームにおいてBB入賞またはRB入賞が発生することでクリアされる。また、BBフラグまたはRBフラグが持ち越されている状態においては、内部抽選処理によりBBフラグ及びRBフラグを除く内部当選フラグの抽選が行われる。すなわちBBフラグまたはRBフラグの持越中は、BBフラグ及びRBフラグの抽選を行わないようになっている。尚、BBフラグまたはRBフラグが当選したゲームをBBフラグまたはRBフラグの成立ゲームとも呼び、BBフラグまたはRBフラグが当選した後、これらBBフラグまたはRBフラグが持ち越されている状態をBBフラグまたはRBフラグの成立状態とも呼ぶ。
本実施例においてメイン制御部41は、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて、メダルの付与を伴わない「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたときに、通常遊技状態よりもリプレイフラグの当選確率が高まるリプレイタイム(RT)に制御する。また、本実施例では、後述するリール制御振分処理においてBBフラグまたはRBフラグよりもリプレイフラグを優先して確認し、リプレイフラグが当選している場合には、リプレイフラグの当選に対応するリール制御テーブルが選択されるため、BBフラグまたはRBフラグの成立後、RTに制御されることによりBBフラグまたはRBフラグの成立により許容されるBB入賞またはRB入賞の組合せを有効な入賞ラインに揃えることが困難な状態に制御されるようになっている。
また、本実施例では、RT中にリプレイフラグが当選したときに、RT中においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率が通常遊技状態においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率に近似する確率となる割合でリプレイ入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されるようになっており、リプレイ入賞の発生確率からRT、すなわちBB入賞またはRB入賞の組合せを有効な入賞ラインに揃えることが困難な状態に制御されているか否かが遊技者から認識できないようになっている。
また、本実施例では、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたとき、すなわちRTに制御することが決定されたときに、50G、100G、200Gから当該RTの継続ゲーム数を選択し、ここで選択したゲーム数にわたりRTに制御するようになっている。尚、本実施例では、RTの継続ゲーム数として50G、100G、200Gが適用されているが、BBフラグ、RBフラグの当選確率(BBフラグ:1/240、RBフラグ:360)の逆数よりも少ないゲーム数であれば良い。また、本実施例では、RTの継続ゲーム数を予め選択し、そのゲーム数にわたりRTに制御されるようになっているが、例えば、RT中において当該RTの終了抽選を実行し、終了抽選に当選するまでRTに継続して制御するようにしても良く、この場合には、終了抽選の当選確率が、BBフラグ、RBフラグの当選確率(BBフラグ:1/240、RBフラグ:360)より低い確率であれば良い。
また、本実施例では、図3に示すように、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを構成する図柄、すなわち左リール及び中リールの「ベル」と右リールの「リプレイ」が全て引込範囲内となる間隔で配列されているので、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたとき、すなわちRTに制御され、BB入賞またはRB入賞の組合せを有効な入賞ラインに揃えることが困難な状態に制御される場合には、各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングに関わらず、必ず「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが揃うようになっている。
また、本実施例においてメイン制御部41は、RT中においてチャレンジゲーム(以下、CGと称す)に制御するか否かを決定するためのCG抽選を行い、CG抽選に当選することでCGに制御する。
CGは、当該CG当選時に選択された制限時間が経過するまで継続して制御されるとともに、制限時間が経過するまでに予め定められた特殊条件が成立すること(本実施例では、チェリーフラグまたはスイカフラグに1回当選するか、ベルフラグまたはリプレイフラグに3回当選すること)によりRTが終了し、当該RTにより揃えることが困難に制御されていたBB入賞またはRB入賞の組合せを有効な入賞ラインに揃えることが可能となる。
メイン制御部41は、前述した内部抽選処理の実行後、内部抽選処理の結果に応じて当該ゲームにおいて適用されるリール制御テーブルを、図5に示すテーブル番号01〜11のリール制御テーブルから選択するリール制御振分処理を行う。
これらリール制御テーブルのうち、テーブル番号01のリール制御テーブルは、「チェリー−any−any」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、チェリーフラグ当選時に選択される。また、テーブル番号02のリール制御テーブルは、「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、スイカフラグ当選時に選択される。また、テーブル番号03のリール制御テーブルは、「ベル−ベル−ベル」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、ベルフラグ当選時に選択される。
また、テーブル番号04のリール制御テーブルは、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、通常遊技状態及びRTにおいてはリプレイフラグ当選時に選択され、BBゲームにおいてはRBへ移行する契機となるJacIn入賞の発生を許容するJacInフラグの当選時に選択され、RB中においては、Jac入賞の発生を許容するJacフラグの当選時に選択される。
また、テーブル番号05のリール制御テーブルは、「BAR−BAR−BAR」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、RBフラグの成立状態において選択される。また、テーブル番号06のリール制御テーブルは、「黒7−黒7−黒7」「白7−白7−白7」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、BBフラグの成立状態において選択される。
また、テーブル番号07のリール制御テーブルは、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せをいずれかの入賞ラインに引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、テーブル番号07のリール制御テーブルはBBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて選択される。
また、テーブル番号08のリール制御テーブルは、左リールが第1停止のとき(最初に停止したとき)に「ベル−ベル−ベル」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、テーブル番号09のリール制御テーブルは、中リールが第1停止のときに「ベル−ベル−ベル」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、テーブル番号10のリール制御テーブルは、右リールが第1停止のときに「ベル−ベル−ベル」の組合せをいずれかの入賞ラインに優先的に引き込むためのパターンを定めたテーブルであり、これらテーブル番号08〜10のリール制御テーブルは、BBゲームにおけるベルフラグ当選時に選択される。
また、テーブル番号11のリール制御テーブルは、入賞図柄の組合せ及び「ベル−ベル−リプレイ」の組合せをいずれの入賞ラインにも引き込まないパターンを定めたテーブルであり、いずれの内部当選フラグも当選していないとき、RT中のリプレイフラグ当選時に選択される。
次に、本実施例における遊技制御基板40のメイン制御部41がゲームの進行に伴い実行する各種制御内容を、図6のフローチャートに基づいて以下に説明していく。
まず、電源投入に伴いゲームスタートに備えるための初期処理を実行する。具体的には、各種装置の接続、及び作動状況、等の確認を行い、電源断前の遊技状態に復帰可能であれば復帰する処理を行う(Sa1)。
次いで、BET処理(Sa2)、内部抽選処理(Sa3)、リール制御振分処理(Sa4)、リール回転処理(Sa5)、リール停止処理(Sa6)、入賞判定処理(Sa7)、払出処理(Sa8)、リプレイタイム処理(Sa9)、フラグ更新処理(Sa10)、遊技状態更新処理(Sa11)を繰返し実行するループ処理に移行する。
Sa2のステップにおけるBET処理では、メダルやクレジットを受付可能な状態で待機し、メダルやクレジットの受付に応じて賭数を設定し、スタートスイッチ7の操作が検出された時点で賭数を確定する処理を実行する。また、前回のゲームでリプレイ入賞が発生した場合には、前回のゲームと同じ賭数を設定する。
Sa3のステップにおける内部抽選処理では、Sa2のステップにおけるスタートスイッチ7の検出によるゲームスタートに伴い取得した乱数値と各入賞の当選確率を定めた内部当選確率テーブルとの比較結果に基づいて入賞の発生を許容するか否かを決定し、その結果に応じて内部当選フラグを設定する処理を実行する。
Sa4のステップにおけるリール制御振分処理では、内部当選フラグ及び遊技状態を確認し、内部当選フラグの当選状況及び遊技状態に応じたリール制御テーブルを選択する処理を実行する。
Sa5のステップにおけるリール回転処理では、各リール2L、2C、2Rを回転させる処理を実行する。このリール回転処理においては、全てのリール2L、2C、2Rが定速回転した時点でストップスイッチ8L、8C、8Rの操作を有効とする。
Sa6のステップにおけるリール停止処理では、遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出されるか、リール2L、2C、2Rが定速回転した時点から遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出されることなく自動停止時間が経過したこと、すなわち各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したことに応じて対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止させる処理を実行する。このリール停止処理では、Sa4のステップにおいて選択したリール制御テーブルに基づいてリール2L、2C、2Rを停止させる制御を行う。
Sa7のステップにおける入賞判定処理では、Sa6のステップにおいて全てのリール2L、2C、2Rの回転が停止されたと判定した時点で、各リール2L、2C、2Rに導出された表示結果に応じて入賞が発生したか否かを判定する処理を実行する。
Sa8のステップにおける払出処理では、Sa7のステップにおいて入賞の発生が判定された場合に、その入賞に応じた払出枚数に基づきクレジットの加算並びにメダルの払出等の処理を行う。
Sa9のステップにおけるリプレイタイム処理では、遊技状態をRTに制御する処理、RTの終了条件が満たされることでRTを終了させる処理、CGに制御する処理、等を行う。
Sa10のステップにおけるフラグ更新処理では、Sa3のステップにおいて当選した内部当選フラグのクリアまたは持越を行うための処理を行う。具体的には、当該ゲームにおいてのみ有効な内部当選フラグをクリアする処理を行う。また、BBフラグ及びRBフラグは、その内部当選フラグによって許容されたBB入賞またはRB入賞が発生しない場合においてクリアせずに次のゲームに持ち越し、BB入賞またはRB入賞が発生した場合に対応するBBフラグまたはRBフラグをクリアする処理を行う。
Sa11のステップにおける遊技状態更新処理では、BB入賞やRB入賞が発生した場合に、遊技状態をBBまたはRBに移行させる処理や、RB中のRBゲームの残りゲーム数やJac入賞回数、BB中の払出枚数の計数を行う処理、BBやRBの終了条件が満たされることでBBやRBを終了させる処理、等を行う。
図7は、Sa3の内部抽選処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。
内部抽選処理では、まず、図示しない乱数発生回路からスタートスイッチ7の検出に伴ってサンプリングされた乱数値を取得する(Sb1)。そして、当該ゲームがBBゲームであるか否かを確認し(Sb2)、BBゲームであれば、図8に示すように、BBゲームにおいて対象となる内部当選フラグ(チェリーフラグ、スイカフラグ、ベルフラグ、JacInフラグ)の当選確率が定められたBB用テーブルを当該ゲームにおける内部当選確率テーブルとしてセットする(Sb3)。
また、Sb2のステップにおいて当該ゲームがBBゲームでない場合には、当該ゲームがRBゲームであるか否かを確認し(Sb4)、RBゲームであれば、図8に示すように、RBゲームにおいて対象となる内部当選フラグ(Jacフラグ)の当選確率が定められたRB用テーブルを当該ゲームにおける内部当選確率テーブルとしてセットする(Sb5)。
また、Sb4のステップにおいて当該ゲームがRBゲームでない場合には、BBフラグまたはRBフラグの持越(当選)中であるか否かを確認し(Sb6)、BBフラグまたはRBフラグの持越中であれば、RT中を示すRT中フラグがセットされているか否かに基づいてRT中か否かを確認し(Sb7)、RT中であれば、図8に示すように、通常遊技状態において対象となる内部当選フラグ(BBフラグ、RBフラグ、チェリーフラグ、スイカフラグ、ベルフラグ、リプレイフラグ)のうち、BBフラグ及びRBフラグを除く内部当選フラグの当選確率が定められているとともに、通常遊技状態において適用される通常テーブルに定められたリプレイフラグの当選確率よりも高く、更に、他の内部当選フラグの当選確率及びいずれの内部当選フラグも当選しない確率(以下ハズレ確率と称す)よりも高いリプレイフラグの当選確率が定められたRTテーブルを当該ゲームにおける内部当選確率テーブルとしてセットする(Sb8)。また、Sb7のステップにおいてRT中でなければ、図8に示すように、通常遊技状態において対象となる内部当選フラグのうち、BBフラグ及びRBフラグを除く内部当選フラグの当選確率が定められているとともに、これら内部当選フラグの当選確率が前述した通常テーブルと同一に定められた当選中テーブルを当該ゲームにおける内部当選確率テーブルとしてセットする(Sb9)。
また、Sb6のステップにおいてBBフラグまたはRBフラグの持越(当選)中でない場合には、図8に示すように、通常遊技状態において対象となる内部当選フラグの当選確率が定められた通常テーブルを当該ゲームにおける内部当選確率テーブルとしてセットする(Sb10)。
次いで、Sb1のステップにおいて取得した乱数値と、セットされた内部当選確率テーブルとを比較し(Sb11)、この比較結果に基づいて当選した内部当選フラグがあるか否かを確認し、当選していればその内部当選フラグを設定する(Sb12)。
図9及び図10は、Sa4のステップにおけるリール制御振分処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。
リール制御振分処理では、まず、RB中か否かを確認し(Sc1)、RB中であれば、Jacフラグが当選しているか否かを確認し(Sc2)、Jacフラグが当選している場合には、テーブル番号04のリール制御テーブル、すなわちJac入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択し(Sc3)、Jacフラグが当選していない場合には、テーブル番号11のリール制御テーブル、すなわちいずれの入賞図柄の組合せも揃わないリール制御テーブルを選択する(Sc4)。
また、Sc1のステップにおいてRB中でない場合には、BB中か否かを確認し(Sc5)、BB中であれば、JacInフラグが当選しているか否かを確認し(Sc6)、JacInフラグが当選している場合には、テーブル番号04のリール制御テーブル、すなわちJacIn入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc7)。
また、Sc6のステップにおいてJacInフラグに当選していない場合には、小役入賞の発生を許容する内部当選フラグ(以下小役フラグと称す)が当選しているか否かを確認し(Sc8)、小役フラグが当選している場合には、更にベルフラグが当選しているか否かを確認し(Sc9)、ベルフラグが当選している場合には、テーブル番号08、09、10のリール制御テーブルを1:1:1の割合で選択する(Sc10)。すなわち左リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブル、中リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブル、右リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを各々1/3の割合で選択する。
また、Sc9のステップにおいてベルフラグが当選していない場合、すなわちチェリーフラグまたはスイカフラグが当選している場合には、テーブル番号01、02のリール制御テーブルから、当選している小役フラグが許容する小役入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc11)。また、Sc8のステップにおいて小役フラグが当選していない場合には、テーブル番号11のリール制御テーブル、すなわちいずれの入賞図柄の組合せも揃わないリール制御テーブルを選択する(Sc12)。
また、Sc5のステップにおいてBB中でない場合、すなわち通常遊技状態またはRT中の場合には、リプレイフラグが当選しているか否かを確認し(Sc13)、リプレイフラグが当選している場合には、RT中か否かを確認し(Sc14)、RT中であれば、テーブル番号04・テーブル番号11のリール制御テーブルを5:27の割合で選択する(Sc15)。すなわちRT中においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率が通常遊技状態においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率(1/7.3)に近似する確率となるように5/32の割合でリプレイ入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択し、それ以外では、いずれの入賞図柄の組合せも「ベル−ベル−リプレイ」の組合せも揃わないリール制御テーブルを選択する。また、Sc14のステップにおいてRT中でなければ、テーブル番号04のリール制御テーブル、すなわちリプレイ入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc16)。
また、Sc13のステップにおいてリプレイフラグが当選していない場合には、小役フラグが当選しているか否かを確認し(Sc17)、小役フラグが当選している場合には、テーブル番号01〜03のリール制御テーブルから、当該小役フラグが許容する小役入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc18)。
また、Sc17のステップにおいて小役フラグが当選していない場合には、BBフラグが当選しているか否かを確認し(Sc19)、BBフラグが当選している場合には、BBフラグの成立ゲームか否かを確認する(Sc20)。そしてBBフラグの成立ゲームであれば、テーブル番号06・07のリール制御テーブルを1:3の割合で選択する(Sc21)。すなわちBB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを1/4の割合で選択し、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを3/4の割合で選択する。また、Sc20のステップにおいてBBフラグの成立ゲームでなければ、テーブル番号06のリール制御テーブル、すなわちBB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc22)。
また、Sc19のステップにおいてBBフラグが当選していない場合には、RBフラグが当選しているか否かを確認し(Sc23)、RBフラグが当選している場合には、RBフラグの成立ゲームか否かを確認する(Sc24)。そしてRBフラグの成立ゲームであれば、テーブル番号05・07のリール制御テーブルを1:1の割合で選択する(Sc25)。すなわちRB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを1/2の割合で選択し、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを1/2の割合で選択する。また、Sc24のステップにおいてRBフラグの成立ゲームでなければ、テーブル番号05のリール制御テーブル、すなわちRB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択する(Sc26)。
また、Sc23のステップにおいてRBフラグが当選していない場合には、テーブル番号11のリール制御テーブル、すなわちいずれの入賞図柄の組合せも「ベル−ベル−リプレイ」の組合せも揃わないリール制御テーブルを選択する。
図11及び図12は、Sa9のステップにおけるリプレイタイム処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。
RT処理では、まず、BB中またはRB中か否かを確認し(Sd1)、BB中またはRB中でない場合には、RT中か否かを確認する(Sd2)。
Sd2のステップにおいてRT中でなければ、テーブル番号07のリール制御テーブル、すなわち「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたか否かを確認し(Sd3)、テーブル番号07のリール制御テーブルが選択された場合には、RT中である旨を示すRT中フラグをセットするとともに(Sd4)、BBフラグが当選しているか否かを確認し(Sd5)、BBフラグが当選している場合には、50G、100G、200Gを1:4:3の割合で選択し(Sd6)、選択したゲーム数を残りRTゲーム数、すなわち当該RTの継続ゲーム数としてセットする(Sd7)。また、Sd5のステップにおいてBBフラグが当選していない場合、すなわちRBフラグが当選している場合には、50Gを残りRTゲーム数としてセットする(Sd8)。
また、Sd2のステップにおいてRT中であれば、残りRTゲーム数を1減算した後(Sd9)、残りRTゲーム数が0か否か、すなわちRTを終了させるか否かを確認し(Sd10)、残りRTゲーム数が0であれば、RT中フラグをクリアしてRTを終了させる(Sd11)。
また、Sd10のステップにおいて残りRTゲーム数が0でない場合には、CG中か否かを確認し(Sd12)、CG中でなければ、残りRTゲーム数が100G以上か否かを確認し(Sd13)、残りRTゲーム数が100G以上であれば、CGに制御するか否かを乱数抽選により決定するCG抽選を1/50の当選確率で実行し(Sd14)、残りRTゲーム数が100G未満であれば、CG抽選を1/20の当選確率で実行する(Sd15)。そしてCG抽選に当選したか否かを確認し(Sd16)、CG抽選に当選していれば、CG中である旨を示すCG中フラグをセットするとともに(Sd17)、CG中におけるベルフラグの当選回数を計数するためのベル当選カウンタ及びリプレイフラグの当選回数を計数するためのリプレイ当選カウンタの値をクリアした後(Sd18)、BBフラグが当選しているか否かを確認し(Sd19)、BBフラグが当選していれば、60秒、90秒を4:1の割合で選択し(Sd20)、選択した時間を当該CGの制限時間としてセットする(Sd21)。また、Sd19のステップにおいてBBフラグが当選していない場合、すなわちRBフラグが当選している場合には、当該CGの制限時間として60秒をセットする(Sd22)。
また、Sd12のステップにおいてCG中であれば、チェリーフラグまたはスイカフラグが当選しているか否かを確認し(Sd23、Sd24)、チェリーフラグまたはスイカフラグが当選していれば、RT中フラグをクリアしてRTを終了させる(Sd25)。また、Sd23、Sd24のステップにおいてチェリーフラグもスイカフラグも当選していない場合には、ベルフラグが当選したか否かを確認し(Sd26)、ベルフラグが当選している場合には、ベル当選カウンタの値を1加算した後(Sd27)、ベル当選カウンタの値が2に到達したか否か、すなわちCG中にベルフラグが2回当選したか否かを確認し(Sd28)、ベル当選カウンタの値が2に到達していれば、RT中フラグをクリアしてRTを終了させる(Sd25)。また、Sd26のステップにおいてベルフラグが当選していない場合及びSd28のステップにおいてベル当選カウンタの値が2に到達していない場合には、リプレイフラグが当選しているか否かを確認し(Sd29)、リプレイフラグが当選している場合には、リプレイ当選カウンタの値を1加算した後(Sd30)、リプレイ当選カウンタの値が2に到達したか否か、すなわちCG中にリプレイフラグが2回当選したか否かを確認し(Sd31)、リプレイ当選カウンタの値が2に到達していれば、RT中フラグをクリアしてRTを終了させる(Sd25)。また、Sd29のステップにおいてリプレイフラグが当選していない場合及びSd31のステップにおいてリプレイ当選カウンタの値が2に到達していない場合には、当該CGの開始時にセットされた制限時間が経過したか否かを確認し(Sd32)、制限時間が経過している場合には、CG中フラグをクリアしてCGを終了させる(Sd33)。
このようにリプレイタイム処理では、テーブル番号07のリール制御テーブルが選択されたとき、すなわちBBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたときに、50〜200GのRTに制御される。
また、前述したリール制御振分処理においては、BBフラグやRBフラグよりも優先してリプレイフラグが確認され、リプレイフラグが当選していればBBフラグやRBフラグの成立状態であってもリプレイフラグに対応するリール制御テーブルが選択されるようになるため、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいてテーブル番号07のリール制御テーブルが選択され、RTに制御されることにより、BBフラグ、RBフラグにより許容されるBB入賞、RB入賞を発生させることが困難に制御される。
また、BBフラグの成立を契機にRTに制御される場合には、当該RTの継続ゲーム数として50G、100G、200Gのいずれかが選択されて適用されるのに対して、RBフラグの成立を契機にRTに制御される場合には、RTの継続ゲーム数として50Gのみが適用されるようになっている。すなわち50Gを越えてRTに制御されることにより、BBフラグの当選が告知される。
また、RT中においてCG抽選に当選することでCGに制御されるとともに、当該CGの開始から制限時間が経過するまでの間に、チェリーフラグが1回当選するか、スイカフラグが1回当選するか、ベルフラグの当選回数が2回に到達するか、リプレイフラグの当選回数が2回に到達するか、のいずれかの課題が達成されることでRTが終了する。すなわちCGの開始後、制限時間が経過するまでに小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が特殊条件として定められた回数に到達することでRTが終了し、当該RTの契機となったBBフラグまたはRBフラグにより許容されるBB入賞またはRB入賞を発生させることが容易な状態となる。
また、BBフラグの成立を契機に制御されるRTでは、CGの制限時間として60秒、90秒のいずれかが適用されるのに対して、RBフラグの成立を契機に制御されるRTでは、CGの制限時間として60秒のみが適用されるようになっている。すなわちCGの開始後、60秒が経過しても継続してCGに制御されることによりBBフラグの当選が告知される。
また、CG抽選では、残りRTゲーム数が100G未満のときに、残りRTゲーム数が100G以上のときよりも高い当選確率が適用されるようになっており、残りRTゲーム数が100Gを切ることでCGに制御される確率が高まるため、CGに制御されることにより、当該CGにおいてRTが終了しない場合でも、少ないゲーム数でRTが終了すること、すなわちBB入賞またはRB入賞を発生させることが容易な状態となる可能性が高まる。
本実施例のスロットマシン1では、メイン制御部41からサブ制御部91に対して内部当選コマンド、停止制御コマンド、入賞判定コマンド、CG開始コマンド、RT終了コマンド、遊技状態コマンドを含む複数種類のコマンドが送信される。
内部当選コマンドは、内部当選フラグの当選状況及びRT中か否かを示すコマンドであり、スタートスイッチ7が操作されたときに送信される。停止制御コマンドは、前述したリール制御振分処理により選択されたリール制御テーブルを示すコマンドであり、スタートスイッチ7が操作されたときで、内部当選コマンドが送信されたあとに送信される。入賞判定コマンドは、入賞の発生の有無及び発生した入賞の種別を示すコマンドであり、全てのリール2L、2C、2Rが停止したときに送信される。CG開始コマンドは、CGの開始及び当該CGの制限時間、当該CGに制御される契機となった内部当選フラグを示すコマンドであり、CG抽選に当選したゲームの終了時に送信される。RT終了コマンドは、RTが終了した旨を示すコマンドであり、RTが終了したゲームの終了時に送信される。特に、CG中に特殊条件が成立してRTが終了した場合には、RTが終了した旨に加えてその際のCGの制限時間の残り時間を示すRTコマンドが送信される。遊技状態コマンドは、次ゲームの遊技状態、詳しくは、次ゲームが通常遊技状態(RT含む)か、BBゲームか、RBゲームか、を示すコマンドであり、ゲームの終了時に送信されるとともに、CG開始コマンドやRT終了コマンドが送信される場合には、その後に送信される。
本実施例のサブ制御部91は、CG開始コマンドの受信を契機に、該CG開始コマンドにより特定される制限時間が経過するか、RT終了コマンドを受信するまで、すなわち当該CGにおいて特殊条件が成立してRTが終了するまでの期間にわたりCGに制御されている旨を示すCG演出を実行する。CG演出では、当該CGの制限時間の残り時間や、当該CGにおいて特殊条件を成立させるのに必要な小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が液晶表示器51に表示されるようになっている。これにより、CGに制御されていること、当該CGが終了するまでの時間、当該CGにおいて特殊条件を成立させるのに必要な条件が遊技者に対して報知されるようになっている。尚、本実施例では、CG演出により特殊条件を成立させるのに必要な小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が報知されるようになっているが、本実施例のように特殊条件が常に同一の場合には、CGに制御されている旨を報知するのみで、当該CGで達成すべき特殊条件を遊技者に対して認識させることができる。また、本実施例では、CG演出によりCGが終了するまでの時間が報知されるようになっているが、CGに制御されてからの経過時間を報知するようにしても良い。また、本実施例では、CG演出の実行に伴い、CGに制御されていること、当該CGが終了するまでの時間、当該CGにおいて特殊条件を成立させるのに必要な条件が液晶表示器51に表示され、報知されるようになっているが、LEDやランプ等、その他の演出用機器を用いてこれらの報知を行うようにしても良い。
また、サブ制御部91は、BBゲームにおいてベルフラグが当選したときに、当該ベルフラグにより許容されるベル入賞の入賞条件に一致する各リールの操作手順、すなわち第1停止とすべきリールが、液晶表示器51の表示態様及びリールランプ55の点灯態様によって報知されるスーパービッグボーナス(以下SBBと称す)に制御することが可能とされており、SBBに制御されることにより、報知された操作手順に従って各リール2L、2C、2Rの停止操作を行えば、通常であればベルフラグ当選時の1/3程度しか揃えることができないベル入賞の組合せを全て揃えることが可能となり、SBBに制御されていないときよりもメダルの獲得期待値が高くなる。すなわちSBBに制御されることによりSBBに制御されていないときよりも多くのメダルの獲得が期待できる。
次に、本実施例における演出制御基板90に搭載されたサブ制御部91が実行する各種制御内容を以下に説明する。
図13は、サブ制御部91がメイン制御部41からCG開始コマンドを受信した際に実行するCG演出処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。
CG演出処理では、まず、当該処理の契機となったCG開始コマンドから特定される当該CGの制限時間をセットし、該制限時間の計時を開始するとともに(Se1)、CG中演出を開始し(Se2)、液晶表示器51に当該CGの制限時間の残り時間や、当該CGにおいて特殊条件を成立させるのに必要な小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数を表示させる。
次いで、制限時間が経過するまで、内部当選コマンド、RT終了コマンド、の受信待ちの状態で待機する(Se3、Se6、Se12)。尚、この状態においても制限時間の計時は実行し、これに伴い液晶表示器51に表示されている制限時間の残り時間も逐次更新させる。
そして、Se3、Se6、Se12の状態で、内部当選コマンドを受信した場合には、当該内部当選コマンドに基づいて小役フラグまたはリプレイフラグが当選しているか否かを確認し(Se4)、小役フラグもリプレイフラグも当選していない場合には、再びSe3、Se6、Se12の状態で待機し、小役フラグまたはリプレイフラグが当選している場合には、当該CGにおける小役フラグ及びリプレイフラグの当選履歴を更新した後、再びSe3、Se6、Se12の状態で待機する。また、小役フラグ及びリプレイフラグの当選履歴の更新に伴い液晶表示器51に表示されている当該CGにおいて特殊条件を成立させるのに必要な小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数も更新させる。
また、Se3、Se6、Se12の状態で、RT終了コマンドを受信した場合には、CG演出を終了するとともに(Se7)、ボーナス告知画面を液晶表示器51に表示させてBB入賞またはRB入賞を発生させることが可能である旨を告知する(Se8)。そして、当該RTコマンドにより特定される制限時間の残り時間が30秒以上残っているか否かを確認し(Se9)、制限時間の残り時間が30秒以上残っている場合には、CG演出処理の契機となったCG開始コマンドに基づいてBBフラグが当選しているか否かを確認し(Se10)、BBフラグが当選していれば、SBBに制御する旨を示すSBBフラグをセットして(Se11)、CG演出処理を終了する。また、Se9のステップにおいて制限時間が30秒以上残っていない場合や、Se10のステップにおいてBBフラグが当選していない場合には、そのままCG演出処理を終了する。
また、Se3、Se6、Se12の状態で、制限時間が経過した場合には、その時点でCG演出を終了し(Se13)、CG演出処理も終了する。
図14は、サブ制御部91がメイン制御部41からBB入賞が発生した旨を示す入賞判定コマンドを受信した際に実行するBB演出処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。
BB演出処理では、まず、SBBフラグがセットされているか否か、すなわち前述したCG演出処理においてSBBフラグがセットされたか否かを確認し(Sf1)、SBBフラグがセットされている場合には、BB中に固有のBB演出を開始する(Sf5)。また、Sf1のステップにおいてSBBフラグがセットされていない場合には、SBBに制御するか否かを乱数抽選により決定するためのSBB抽選を実行する(Sf2)。そしてSBBに当選したか否かを確認し(Sf3)、SBBに当選していない場合には、BB演出を開始し(Sf5)、SBBに当選した場合には、SBBフラグをセットした後(Sf4)、BB演出を開始する(Sf5)。
次いで、BB演出を開始した後、内部当選コマンドまたは遊技状態コマンドの受信待ちの状態で待機し(Sf6、Sf7)、この状態で内部当選コマンドを受信した場合には、当該内部当選コマンドに基づいてベルフラグが当選したか否かを確認し(Sf8)、ベルフラグが当選していなければ再びSf6、Sf7の状態で待機する。また、Sf8のステップにおいてベルフラグが当選していれば、SBBフラグがセットされているか否かを確認し(Sf9)、SBBフラグがセットされていない場合には再びSf6、Sf7の状態で待機する。
また、Sf9のステップにおいてSBBフラグが当選している場合には、停止制御コマンドの受信待ちの状態で待機し(Sf10)、この状態で停止制御コマンドを受信すると、当該停止制御コマンドに基づいてテーブル番号08のリール制御テーブル、すなわち左リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたか否かを確認し(Sf11)、テーブル番号08のリール制御テーブルが選択された場合には左リールを報知する(Sf12)。また、Sf11のステップにおいてテーブル番号08のリール制御テーブルが選択されていない場合には、テーブル番号09のリール制御テーブル、すなわち中リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されたか否かを確認し(Sf13)、テーブル番号09のリール制御テーブルが選択された場合には中リールを報知する(Sf14)。また、Sf13のステップにおいてテーブル番号09のリール制御テーブルが選択されていない場合には、テーブル番号10のリール制御テーブル、すなわち右リールを第1停止とすることでベル入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルが選択されているので右リールを報知する(Sf15)。
また、Sf6、Sf7の状態で遊技状態コマンドを受信した場合には、次ゲームが通常遊技状態か否かに基づいてBBが終了したか否かを確認し(Sf16)、BBが終了していなければ再びSf6、Sf7の状態で待機する。また、Sf16のステップにおいてBBが終了していれば、SBBフラグがセットされているか否かを確認し(Sf17)、SBBフラグがセットされていない場合には、BB演出を終了し(Sf19)、BB演出処理を終了する。また、Sf17のステップにおいてSBBフラグがセットされている場合には、SBBフラグをクリアした後(Sf18)、BB演出を終了し(Sf19)、BB演出処理を終了する。
以上説明したように、本実施例におけるスロットマシン1では、遊技者はCG演出が実行されている間に、当該演出において液晶表示器51に表示された特殊条件(課題)を達成することでBB入賞やRB入賞を発生させることができるようになるため、遊技者が特殊条件(課題)を達成することの見返りとしてBB入賞やRB入賞が付与されるという新たなゲーム性を付加することができるとともに、遊技者はCG演出が実行されている間に特殊条件(課題)を達成できない場合でも、50G〜200Gのゲーム数、すなわちBBフラグまたはRBフラグの当選確率の逆数よりも少ないゲーム数でBB入賞やRB入賞の発生が期待できるため、BB入賞やRB入賞の発生に対する遊技者の期待感を持続させることができる。更に、CG演出が実行された際には、当該演出中に液晶表示器51に表示される制限時間内に特殊条件(課題)を達成しなければ当該CG演出は終了してしまうため、遊技者はCG演出が実行されている間は可能な限り多くのゲームを実行した方が特殊条件(課題)が達成する可能性が高くなるので、特殊条件(課題)を達成する際に遊技者が慎重になるあまりスロットマシンの稼働が低下してしまうことを防止できる。
尚、本実施例では、RTに制御される場合、すなわちBB入賞またはRB入賞を発生させることが困難に制御される場合、リプレイフラグも小役フラグも当選しなければ、BB入賞またはRB入賞を揃えることが可能となるが、例えば、BBフラグまたはRBフラグの成立状態においてRTに制御する場合には、必ずリプレイフラグもしくは小役フラグが当選するようにし、この間にBB入賞及びRB入賞を発生させることが不可能となるようにしても良い。
また、リプレイフラグの当選確率を大幅に高めたRTに制御するとともに、前述したリール制御振分処理においてBBフラグやRBフラグよりも優先してリプレイフラグを確認し、リプレイフラグが当選していればBBフラグやRBフラグの成立状態であってもリプレイフラグに対応するリール制御テーブルを選択することにより、BB入賞及びRB入賞を発生させることが困難となるように制御しているが、例えば、リプレイフラグの当選確率を若干高めたRT(例えば、内部抽選処理において16384の範囲から乱数を取得する場合には、リプレイフラグの当選確率を1/16384だけ高めたRT等)に制御することで内部的な制御状態を変更し、この制御状態の変更に基づき前述したリール制御振分処理においてBBフラグまたはRBフラグの成立状態であっても、BB入賞やRB入賞の組合せを揃えることが不可能なリール制御テーブルを選択したり、BB入賞やRB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルの選択率を極端に下げたりすることで、BB入賞及びRB入賞を発生させることが不可能または困難な状態に制御するようにしても良く、この場合には、RT中にリプレイフラグが当選したときに、リプレイ入賞の組合せが揃うリール制御テーブルとリプレイ入賞の組合せが揃わないリール制御テーブルとの振分を行わずとも、RT中においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率が通常遊技状態においてリプレイ入賞の組合せが揃う確率(1/7.3)に近似する確率となるので、RT中の制御を簡素化することができる。
また、本実施例では、CG中における小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が特殊条件として定められた回数に到達することでRTが終了するので、小役入賞やリプレイ入賞の発生によってCG中における特殊条件の達成度合いを遊技者が簡単に把握することができるようになるばかりか、CG中にチェリーフラグやスイカフラグが当選したものの当該内部当選フラグにより許容されるチェリー入賞やスイカ入賞を発生させることができなかった場合、すなわち取りこぼしが生じた場合でも、小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が特殊条件として定められた回数に到達することでRTは終了するので、スロットマシンの稼働が低下してしまうことを効果的に防止できる。
尚、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、CG中に小役入賞やリプレイ入賞が発生することや、CG中に小役入賞やリプレイ入賞の発生回数が特殊条件として定められた回数に到達することでRTが終了する構成としても良い。更には、CG中にいずれの入賞も発生しなかった回数やいずれの内部当選フラグも当選しなかった回数が特殊条件として定められた回数に到達することでRTが終了する構成としても良い。
また、本実施例では、特殊条件として常に同一の条件が適用されているが、CGに制御する際に、内容の異なる複数種類の特殊条件(例えば、CG中にリプレイフラグが2回当選すること、CG中にスイカフラグが当選すること等)からいずれか1つまたは複数の特殊条件を選択し、選択した特殊条件を当該CGの特殊条件として適用するようにしても良い。
また、本実施例では、比較的当選確率の高いベルフラグやリプレイフラグはCG中において複数回当選しなければRTが終了しないのに対して、ベルフラグやリプレイフラグよりも当選確率の低いチェリーフラグやスイカフラグは、CG中において1回でも当選すればRTが終了するようになっており、希少性の高いチェリーフラグやスイカフラグの当選に対して付加価値を与えることができる。
また、本実施例では、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御される場合に「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが有効な入賞ラインに揃うため、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが有効な入賞ラインに揃うことにより、その後、BB入賞やRB入賞を発生させることができない場合でも、BB入賞やRB入賞の発生に対する遊技者の期待感を高めることができる。
また、本実施例では、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいて「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが入賞ラインに揃ってもメダルの付与は伴わないので、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが入賞ラインに揃うことによって射幸性が高まってしまうことを防止できる。
また、本実施例では、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを構成する図柄が全て引込範囲内に収まる配列とされており、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを入賞ラインに揃えることが可能に制御される場合には、各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したタイミングや順番、すなわちストップスイッチ8L、8C、8Rの操作手順に関わらず、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せが必ず入賞ラインに揃うので、BBフラグまたはRBフラグの当選を確実に報知することができる。
尚、本発明はこれに限定されるものではなく、RTに制御される契機となる図柄の組合せを構成する図柄が各リール2L、2C、2Rに対して引込範囲を越えた間隔となるように配列し、これら構成図柄の引込範囲内において各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立しなければRTに制御される契機となる図柄の組合せが揃わないようにしても良い。
また、本実施例では、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御するか否かを、BB入賞またはRB入賞の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択するか、「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを揃えることが可能なリール制御テーブルを選択するか、によって決定している。すなわちRTに制御するか否かの振分とリール制御の振分を同一の処理で行っており、制御を簡素化できることから好ましいが、これらの振分を別個に行うとともに、BBフラグまたはRBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御すると決定されたときに「ベル−ベル−リプレイ」の組合せを導出させることが可能なリール制御に振り分けるようにしても良い。
また、本実施例では、RTの残りゲーム数に応じてCG抽選の当選確率、すなわちCGに制御される確率が変化するので興趣を高めることができる。特に本実施例では、RTの残りゲーム数が100Gを切るとCGに制御される確率が高まるので、CGの出現率が高まることにより、RTが終了すること、すなわちBB入賞やRB入賞の発生に対する遊技者の期待感を高めることができる。
また、本実施例では、CGの制限時間として60秒、90秒のいずれかが適用されるとともに、BBフラグが当選している場合においてのみCGの制限時間として90秒が適用されるようになっており、CGの制限時間が90秒を越えることでBBフラグの当選が確定するため、RB入賞よりも遊技者にとって有利度の高いBB入賞の発生に対する遊技者の期待感を高めることができる。
また、本実施例では、CG中に特殊条件が成立したときに制限時間の残り時間が30秒以上である場合、すなわちCGに制御された後、規定時間(制限時間が60秒の場合には30秒、制限時間が90秒の場合には60秒)が経過するまでに特殊条件が成立した場合において、その後BBが発生する場合には必ずSBBに制御され、より多くのメダルの獲得が期待できるので、CGに制御されたことに伴いスロットマシンの稼働が低下してしまうことを効果的に防止できる。
尚、本発明はこれに限定されるものではなく、CGに制御された後、規定時間が経過するまでに特殊条件が成立した場合において、その後BBが発生する場合にはCGに制御された後、規定時間を越えて特殊条件が成立した場合よりも高い確率でSBBに制御されるようにしても良く、この場合でも上記と同様の効果が得られる。
また、本実施例では、SBBにおいてベル入賞の入賞条件を報知することにより、通常のBBよりもメダルの獲得期待値が高まるようになっているが、例えば、通常のBBでは、揃わない入賞図柄の組合せをSBBにおいては揃うように制御したり、SBBにおいては通常のBBよりも高い確率で入賞図柄の組合せが揃うように制御したりすることでSBBのメダルの獲得期待値を高めるようにしても良い。
また、本実施例では、BBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御される場合には、50G、100G、200Gのいずれかのゲーム数がRTの継続ゲーム数として選択されるようになっており、BBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御される場合には、BB入賞を発生させることが容易な状態となるまでのゲーム数が変化するので興趣を高めることができる。
また、RBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御される場合には、50GのみがRTの継続ゲーム数として適用されるようになっており、RTのゲーム数が50Gを越えることでBBフラグの当選が確定するため、RB入賞よりも遊技者にとって有利度の高いBB入賞の発生に対する遊技者の期待感を高めることができる。
尚、本発明はこれに限定されるものではなく、RBフラグの成立ゲームにおいてRTに制御される場合においても、複数の異なるゲーム数からRTの継続ゲーム数が選択されるようにしても良い。
また、本実施例では、BBフラグまたはRBフラグの成立状態においては内部抽選処理によりBBフラグ及びRBフラグを除く内部当選フラグの抽選を行い、BBフラグ及びRBフラグの抽選を行わないようになるため、BBフラグまたはRBフラグが複数持ち越されることがなく、短期間に多くのBB入賞やRB入賞が発生してしまうことを防止できるため、過度に射幸性が高まってしまうことを防止できる。
尚、本発明はこれに限定されるものではなく、BBフラグまたはRBフラグの成立状態においても内部抽選処理によりBBフラグ及びRBフラグの抽選を行い、更にBBフラグ及びRBフラグが当選した場合には、既に当選しているBBフラグやRBフラグとは別個に新たに当選したBBフラグ、RBフラグを持ち越すようにしても良い。すなわち複数個のBBフラグ、RBフラグを持ち越せるようにしても良い。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
例えば、前記実施例では遊技者にとって有利な特別入賞としてBBの付与を伴うBB入賞やRBの付与を伴うRB入賞を適用しているが、実際にリプレイ入賞の発生確率が高まるリプレイタイム、入賞を発生させるための導出条件を満たすリールの停止操作方法が報知されるアシストタイム(AT)、少なくともいずれか1つのリールの引込範囲を制限することで、ストップスイッチが操作された際に表示されている図柄が停止しやすいように制御し、遊技者が目押しを行うことで入賞図柄の組合せを導出させることが可能となるチャレンジタイム(CT)等、遊技者にとって有利な遊技状態の付与を伴う入賞を特別入賞として適用しても良い。
また、前記実施例では、有価価値としてメダル並びにクレジットを使用してゲームを実施可能な通常のスロットマシンを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、有価価値としてパチンコ球を用いてゲームを行うスロットマシンや、メダルが外部に排出されることなくクレジットを使用して遊技可能な完全クレジット式のスロットマシン、更には可変表示装置が画像にて表示される画像式のスロットマシンにも適用可能であることはいうまでもなく、これら遊技機の種別が限定されるものではない。
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
本発明の請求項1は、1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報(図柄)を変動表示可能な可変表示装置(リール2L、2C、2R)の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン1であって、前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に遊技者にとって有利な特別遊技状態(BB、RB)の付与を伴う特別入賞(BB入賞、RB入賞)を少なくとも含む入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段{メイン制御部41(内部抽選処理)}と、前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する決定(BBフラグ、RBフラグの当選)がなされたが、該決定により許容された特別入賞が発生しなかったときには、当該決定を次ゲーム以降に持ち越す決定持越手段{メイン制御部41(フラグ更新処理)}と、前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたときに、前記特別入賞を発生させることが不可能または困難な不可状態{リプレイタイム(RT)}に制御する不可状態制御手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}と、前記不可状態において所定の条件(CG抽選の当選)が成立したことを契機に、該所定の条件の成立から所定時間(60秒、90秒)が経過するまでの期間にわたり特殊状態{チャレンジゲーム(CG)}に制御する特殊状態制御手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}と、前記特殊状態に制御されている期間中に遊技における特殊条件(CG中の小役フラグ及びリプレイフラグの当選回数が特殊条件として定められた回数に到達すること)が成立したとき、または前記不可状態に制御されたゲーム数が前記特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率(BBフラグ:1/240、RBフラグ:1/360)の逆数よりも少ない所定ゲーム数(50G、100G、200G)に到達したときに、前記不可状態を解除して前記特別入賞の発生が可能または容易な可状態とする不可状態解除手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}と、前記特殊状態に制御されたときに、遊技者が前記特殊条件を認識可能に前記特殊状態に制御されている旨を報知するとともに、該特殊状態の経過時間(CGの残り時間)を遊技者が認識可能に報知する報知手段{サブ制御部91(CG演出処理)}と、を備える。
本発明の請求項2は、前記特殊条件は、前記事前決定手段{メイン制御部41(内部抽選処理)}により所定の入賞(小役入賞、リプレイ入賞)の発生を許容する決定(小役フラグ、リプレイフラグの当選)がなされた回数が規定回数に到達することであり、前記不可状態解除手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}は、前記特殊状態(CG)に制御されている期間中に前記事前決定手段により所定の入賞の発生を許容する決定がなされた回数が規定回数に到達したときに前記不可状態(RT)を解除する。
本発明の請求項3は、前記特別入賞(BB入賞、RB入賞)の発生を許容する決定(BBフラグ、RBフラグの当選)がなされたときに、前記不可状態(RT)に制御される契機となる特定の表示結果(「ベル−ベル−リプレイ」の組合せ)を導出させる制御を行う導出制御手段{メイン制御部41(リール制御振分処理、リール停止処理)}を備える。
本発明の請求項4は、前記不可状態(RT)において前記所定ゲーム数(50G、100G、200G)に到達するまでのゲーム数に応じて成立期待値の異なる複数種類の条件から前記所定の条件(CGの当選確率)を選択する条件選択手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理においてCG抽選の当選確率を選択する処理)}を備え、前記特殊状態制御手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}は、前記不可状態において前記条件選択手段により選択された条件の成立を契機に前記特殊状態(CG)に制御する。
本発明の請求項5は、前記特別入賞(BB入賞、RB入賞)が発生したときに第1の特別遊技状態(BB)または該第1の特別遊技状態よりも前記有価価値(メダル)の獲得量の期待値である獲得期待値が高い第2の特別遊技状態(SBB)に制御する特別遊技状態制御手段{メイン制御部41(内部抽選処理、リール制御振分処理、遊技状態更新処理)、サブ制御部91(BB演出処理)}を備え、前記特別遊技状態制御手段は、前記特殊状態(CG)に制御された時点から前記所定時間(60秒、90秒)よりも短い規定時間(30秒、60秒)が経過するまでに前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときに、前記規定時間を超えて前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときよりも高い割合で前記第2の特別遊技状態に制御する。
本発明の請求項6は、前記特別入賞(BB入賞、RB入賞)の発生を許容する決定(BBフラグ、RBフラグの当選)がなされる確率(BBフラグ:1/240、RBフラグ:1/360)の逆数よりも少ない複数の異なるゲーム数(50G、100G、200G)から前記所定ゲーム数を選択するゲーム数選択手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}を備え、前記不可状態解除手段{メイン制御部41(リプレイタイム処理)}は、前記不可状態(RT)に制御されたゲーム数が前記ゲーム数選択手段により選択された所定ゲーム数に到達したときに前記不可状態を解除する。
本発明が適用された実施例のスロットマシンの正面図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 リールの図柄配列を示す図である。 入賞図柄の組合せ等を示す図である。 リール制御テーブルに定められた制御内容を示す図である。 メイン制御部がゲームの進行に伴い実行する制御内容を示すフローチャートである。 図6に示すの内部抽選処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。 内部当選確率テーブルに定められたテーブル別の当選確率を示す図である。 図6に示すリール制御振分処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。 図6に示すリール制御振分処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。 図6に示すリプレイタイム処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。 図6に示すリプレイタイム処理の詳細な制御内容を示すフローチャートである。 サブ制御部が実行するCG演出処理の制御内容を示すフローチャートである。 サブ制御部が実行するBB演出処理の制御内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1 スロットマシン
2L、2C、2R リール
8L、8C、8R ストップスイッチ
41 メイン制御部
91 サブ制御部

Claims (6)

  1. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前に遊技者にとって有利な特別遊技状態の付与を伴う特別入賞を少なくとも含む入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
    前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたが、該決定により許容された特別入賞が発生しなかったときには、当該決定を次ゲーム以降に持ち越す決定持越手段と、
    前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたときに、前記特別入賞を発生させることが不可能または困難な不可状態に制御する不可状態制御手段と、
    前記不可状態において所定の条件が成立したことを契機に、該所定の条件の成立から所定時間が経過するまでの期間にわたり特殊状態に制御する特殊状態制御手段と、
    前記特殊状態に制御されている期間中に遊技における特殊条件が成立したとき、または前記不可状態に制御されたゲーム数が前記特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率の逆数よりも少ない所定ゲーム数に到達したときに、前記不可状態を解除して前記特別入賞の発生が可能または容易な可状態とする不可状態解除手段と、
    前記特殊状態に制御されたときに、遊技者が前記特殊条件を認識可能に前記特殊状態に制御されている旨を報知するとともに、該特殊状態の経過時間を遊技者が認識可能に報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記特殊条件は、前記事前決定手段により所定の入賞の発生を許容する決定がなされた回数が規定回数に到達することであり、
    前記不可状態解除手段は、前記特殊状態に制御されている期間中に前記事前決定手段により所定の入賞の発生を許容する決定がなされた回数が規定回数に到達したときに前記不可状態を解除する請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 前記特別入賞の発生を許容する決定がなされたときに、前記不可状態に制御される契機となる特定の表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段を備える請求項1または2に記載のスロットマシン。
  4. 前記不可状態において前記所定ゲーム数に到達するまでのゲーム数に応じて成立期待値の異なる複数種類の条件から前記所定の条件を選択する条件選択手段を備え、
    前記特殊状態制御手段は、前記不可状態において前記条件選択手段により選択された条件の成立を契機に前記特殊状態に制御する請求項1〜3のいずれかに記載のスロットマシン。
  5. 前記特別入賞が発生したときに第1の特別遊技状態または該第1の特別遊技状態よりも前記有価価値の獲得量の期待値である獲得期待値が高い第2の特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段を備え、
    前記特別遊技状態制御手段は、前記特殊状態に制御された時点から前記所定時間よりも短い規定時間が経過するまでに前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときに、前記規定時間を超えて前記特殊条件が成立したことを契機として前記特別入賞が発生したときよりも高い割合で前記第2の特別遊技状態に制御する請求項1〜4のいずれかに記載のスロットマシン。
  6. 前記特別入賞の発生を許容する決定がなされる確率の逆数よりも少ない複数の異なるゲーム数から前記所定ゲーム数を選択するゲーム数選択手段を備え、
    前記不可状態解除手段は、前記不可状態に制御されたゲーム数が前記ゲーム数選択手段により選択された所定ゲーム数に到達したときに前記不可状態を解除する請求項1〜5のいずれかに記載のスロットマシン。
JP2004062092A 2004-03-05 2004-03-05 スロットマシン Pending JP2005245823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062092A JP2005245823A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062092A JP2005245823A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005245823A true JP2005245823A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35026869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062092A Pending JP2005245823A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005245823A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082750A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007175180A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aruze Corp 遊技機
JP2007313245A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2007313246A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2011224281A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011224279A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011224280A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015077222A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 高砂電器産業株式会社 スロットマシン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082750A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007175180A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aruze Corp 遊技機
JP2007313245A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2007313246A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Aruze Corp 遊技機
JP2011224281A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011224279A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011224280A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015077222A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 高砂電器産業株式会社 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091037B2 (ja) スロットマシン
JP4041486B2 (ja) スロットマシン
JP4172389B2 (ja) スロットマシン
JP2019187895A (ja) スロットマシン
JP2005131323A (ja) スロットマシン
JP4783557B2 (ja) スロットマシン
JP2005168681A (ja) スロットマシン
JP4097080B2 (ja) スロットマシン
JP2005211411A (ja) スロットマシン
JP2019198423A (ja) スロットマシン
JP2005237693A (ja) スロットマシン
JP2005245823A (ja) スロットマシン
JP4481605B2 (ja) スロットマシン
JP6190128B2 (ja) スロットマシン
JP7175723B2 (ja) スロットマシン
JP4718120B2 (ja) スロットマシン
JP4450273B2 (ja) スロットマシン
JP2020078428A (ja) スロットマシン
JP2019187897A (ja) スロットマシン
JP4466906B2 (ja) スロットマシン
JP2019195507A (ja) 遊技機
JP2005334190A (ja) スロットマシン
JP4671390B2 (ja) スロットマシン
JP6928490B2 (ja) 遊技機
JP2005169014A (ja) スロットマシン