JP2005244502A - 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク - Google Patents

光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2005244502A
JP2005244502A JP2004050291A JP2004050291A JP2005244502A JP 2005244502 A JP2005244502 A JP 2005244502A JP 2004050291 A JP2004050291 A JP 2004050291A JP 2004050291 A JP2004050291 A JP 2004050291A JP 2005244502 A JP2005244502 A JP 2005244502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
optical disc
image signal
recording surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004050291A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiko Iwase
宗彦 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004050291A priority Critical patent/JP2005244502A/ja
Priority to US11/063,639 priority patent/US20050185542A1/en
Publication of JP2005244502A publication Critical patent/JP2005244502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】 記録情報の冗長性を低く抑え、設備投資や製造コストを低く抑える。
【解決手段】 光ディスク記録装置(1)は、高解像度画像信号を所定の割合でサンプリングして低解像度画像信号を生成し、前記高解像度画像信号のうち前記低解像度画像信号を除く信号を拡張画像信号として生成する信号生成部(12)と、第1の符号化方式に従って低解像度画像信号を符号化して第1符号化信号を生成するエンコーダ(13A)と、前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って前記拡張画像信号を符号化して第2符号化信号を生成するエンコーダ(13B)と、第1符号化信号および第2符号化信号を変調して第1変調信号および第2変調信号をそれぞれ生成する信号変調部(16)と、第1変調信号を多層型光ディスク(20)の第1記録面に書き込み、第2符号化信号を多層型光ディスク(20)の第2記録面に書き込む光ピックアップ部とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の記録層を持つ多層型光ディスク、前記多層型光ディスクに画像信号を記録する光ディスク記録装置、並びに前記多層型光ディスクから画像信号を再生する光ディスク再生装置などに関する。
近年、大容量の情報を記録可能な光記録媒体として、2層またはそれ以上の複数の記録層を持つ多層型光ディスクの開発がなされ、光源から発する光の短波長化や、対物レンズのNA(Numerical Aperture;開口数)の高値化による記録密度の向上が図られており、高記録密度で大容量の多層型光ディスクの次世代規格も提案されている。一方、光ディスクに記録されるデータの次世代の符号化方式として、H.264(ISO/IEC14496−10)などの動画像符号化方式が提案されている。将来は、現在の規格と次世代の規格とが併存する期間が想定されるため、かかる期間においては、光ディスク記録再生装置と多層型光ディスクは、次世代の新しい規格に対応した性能だけで無く、既存の規格に対応した性能(以下、後方互換性と呼ぶ。)を持つことが要求される。
後方互換性を持つ光ディスクとしては、たとえば、特許文献1(特開2001−176129号公報)に開示される光ディスクが公知である。図1は、この特許文献1に開示されている光ディスク100の構造を概略的に示す断面図である。この光ディスク100は、アクリル系樹脂などの光学材料からなる第1基板111と、この第1基板111の主面上に形成されている金属薄膜を含む中密度記録層112と、この中密度記録層112上に形成されている接着層113とを有している。第1基板111の主面には、たとえばDVD規格に準拠した凹凸形状が形成されており、中密度記録層112を構成する金属薄膜は、第1波長λ1の入射光L1に対して70%以上の反射率を有している。光ディスク100は、さらに、接着層113に接する第2基板114と、この第2基板114上に形成されている反射膜を含む高密度記録層115と、この高密度記録層115上に形成されている保護層116とを有している。第2基板114の主面には、次世代の高密度記録規格の案内溝または記録ピットからなる凹凸形状が形成されている。高密度記録層115を構成する反射膜は、前記第1波長λ1よりも短い第2波長λ2の入射光L2に対して70%以上の反射率を有しており、保護層116は、第2波長λ2の光L2に対して透明な材料、たとえば紫外線硬化樹脂で構成されている。
上記光ディスク100の構成により、中密度記録層112には、既存のDVD規格による情報が記録され、高密度記録層115には、次世代の高密度記録規格による情報が記録され得る。また、光ディスク100からDVD規格による情報を読み取るときは、第1基板111の側から波長λ1の読取り光L1を集光して中密度記録層112に照射し、その反射光を検出することによって中密度記録層112に記録されている情報が読み取られる。一方、光ディスク100から次世代高密度記録規格による情報を読み取るときは、保護層116の側から波長λ2の読取り光L2を集光して高密度記録層115に照射し、その反射光を検出することによって高密度記録層115に記録されている情報が読み取られる。このように、光ディスク100は、既存のDVD規格と次世代規格との双方に対応した後方互換性を有している。
上記光ディスク100の製造工程の概略は以下の通りである。まず、第1基板111の主面に、DVD規格に準拠した凹凸形状を形成する。次いで、真空蒸着法やスパッタリング法により、この第1基板111の主面上に金属薄膜を堆積して中密度記録層112を形成する。一方、第2基板114の主面には、次世代規格に準拠した凹凸形状を形成する。次いで、真空蒸着法やスパッタリング法により、この第2基板114の主面上に金属薄膜からなる高密度記録層115を形成し、さらに、ディッピング法や真空蒸着法などにより、前記高密度記録層115上に保護層116を形成する。そして、第1基板111と第2基板114とを接着層113を介して貼り合わせることで光ディスク100が製造される。
上記光ディスク100に同一コンテンツの画像情報を記録する場合、次世代規格による高精細画像が高密度記録層115に記録され、この高精細画像よりも解像度の低いDVD規格による画像が中密度記録層112に記録される。かかる場合、両記録層112,115に記録される情報の冗長性が高く、符号化効率が低いという問題がある。
また、上記製造工程においては、中密度記録層112と高密度記録層115との間の記録密度の違いにより、DVD規格による既存の製造工程と次世代規格による製造工程とが混在するため、光ディスク100の製造に要する設備投資と製造コストが高くなるという問題もある。
特開2001−176129号公報(たとえば、図1,第0033〜0044段落)
以上の問題などに鑑みて本発明の主目的は、第1に、記録情報の冗長性を低く抑えることを可能にする多層型光ディスク,光ディスク再生装置および光ディスク記録装置を提供すること、第2に、設備投資や製造コストを低く抑えることを可能にする多層型光ディスク,光ディスク再生装置および光ディスク記録装置を提供することにある。
上記目的を達成すべく、請求項1記載の発明は、複数の記録面を有する多層型光ディスクに画像信号を記録する光ディスク記録装置であって、高解像度画像信号を所定の割合でサンプリングして低解像度画像信号を生成し、前記高解像度画像信号のうち前記低解像度画像信号を除く信号を拡張画像信号として生成する信号生成部と、第1の符号化方式に従って前記低解像度画像信号を符号化して第1符号化信号を生成する第1エンコーダと、前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って前記拡張画像信号を符号化して第2符号化信号を生成する第2エンコーダと、前記第1符号化信号および前記第2符号化信号を変調して第1変調信号および第2変調信号をそれぞれ生成する信号変調部と、前記第1変調信号を前記多層型光ディスクの第1記録面に書き込むとともに前記第2符号化信号を前記多層型光ディスクの第2記録面に書き込む光ピックアップ部と、を備えることを特徴としている。
請求項6記載の発明は、複数の記録面を有する多層型光ディスクから画像信号を再生する光ディスク再生装置であって、前記多層型光ディスクの第1記録面から第1変調信号を読み出すとともに前記多層型光ディスクの第2記録面から第2変調信号を読み出す光ピックアップ部と、前記第1変調信号および前記第2変調信号を復調して第1符号化信号および第2符号化信号をそれぞれ生成する信号復調部と、第1の符号化方式に従って前記第1符号化信号を復号化して低解像度画像信号を生成する第1デコーダと、前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って前記第2符号化信号を復号化して拡張画像信号を生成する第2デコーダと、前記低解像度画像信号と前記拡張画像信号とを合成して高解像度画像信号を生成する信号合成部と、を備えることを特徴としている。
請求項11記載の発明は、複数の記録面を有する多層型光ディスクであって、高解像度画像信号を所定の割合でサンプリングすることで生成された低解像度画像信号を第1の符号化方式に従って符号化することにより生成された第1符号化信号を記録する第1記録面と、前記高解像度画像信号のうち前記低解像度画像信号を除く信号を、前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って符号化することにより生成された第2符号化信号を記録する第2記録面と、を含むことを特徴としている。
以下、本発明に係る種々の実施例について説明する。
図2は、本発明に係る実施例である光ディスク記録再生装置1の構成を概略的に示すブロック図である。この光ディスク記録再生装置1は、多層型光ディスク20にビデオ信号(動画像信号)およびオーディオ信号を記録する機能と、多層型光ディスク20に記録されているビデオ信号およびオーディオ信号を再生する機能とを有している。
多層型光ディスク20は複数の記録層を有しており、図3に示される例では、互いに同一の記録密度に対応した記録領域を持つ第1記録面41Aと第2記録面43Aを有する2層型光ディスクである。この2層型光ディスク20は、ポリカーボネート(PC)やポリメチルメタクリレート(PMMA)あるいは光学ガラスなどからなり互いに対向する第1ディスク基板40および第2ディスク基板44を有している。第1ディスク基板40の一方の主面には、所定の光ディスク規格に準拠した螺旋状もしくは同心円状の案内溝または記録ピットからなる凹凸形状が形成されている。そのような凹凸形状を持つ第1ディスク基板40は、スタンパを用いた射出成形法により形成することができる。この凹凸形状の主面上には、第1記録面41Aを持つ第1記録層41が形成されている。2層型光ディスク20が再生専用ディスクである場合、第1記録層41は、金(Au),銀(Ag),ニッケル(Ni)もしくはアルミニウム(Al)などからなる金属反射膜(半反射透過膜)のみで構成され、2層型光ディスク20が記録再生ディスクである場合、第1記録層41は、第1ディスク基板40の主面上に金属反射膜(半反射透過膜)および記録膜を順次成膜することで構成される。第1記録層41を構成する金属反射膜は、入射光の一部を透過し、その他を反射するような厚みを有している。
一方、第2ディスク基板44の一方の主面には、所定の光ディスク規格に準拠した螺旋状もしくは同心円状の案内溝または記録ピットからなる凹凸形状が形成されている。第2ディスク基板44は、第1ディスク基板40と同様にスタンパを用いた射出成形法により形成することができる。その凹凸形状の主面上には、第2記録面43Aを持つ第2記録層43が形成されている。2層型光ディスク20が再生専用ディスクである場合、第2記録層43は、金(Au),銀(Ag),ニッケル(Ni)もしくはアルミニウム(Al)などからなる金属反射膜(全反射膜)のみで構成され、2層型光ディスク20が記録再生ディスクである場合、第2記録層43は、第2ディスク基板44の主面上に金属反射膜(全反射膜)および記録膜を順次成膜することによって構成される。第2記録層43を構成する金属反射膜は、入射光を全反射する厚みに形成されればよい。
上記第2ディスク基板44と第1ディスク基板40とは、第1記録面41Aと第2記録面43Aとが対向するように光透過層(接着層)42を介して一体化している。光透過層42としては、紫外線硬化樹脂や光硬化性フィルムなどが使用され得る。
図3に示される2層型光ディスク20の一方の第1記録面41Aは、光ディスク規格に準拠した記録密度に対応する案内溝または記録ピットからなる記録領域を有し、他方の第2記録面43Aは、第1記録面41Aと同じ光ディスク規格に準拠した記録密度に対応する記録領域を有している。よって、第1記録面41Aの記録密度と第2記録面43Aの記録密度とは同一である。
なお、図3に示した2層型光ディスク20では、同じ記録密度を持つ記録面41A,43Aが形成されているが、この代わりに、第1記録面41Aの記録密度と第2記録面43Aの記録密度が相違しても構わない。具体的には、第1記録面41Aの記録密度を既存の光ディスク規格に準拠させ、第2記録面43Aの記録密度を次世代の光ディスク規格に準拠させて、第1記録面41Aの記録密度を第2記録面43Aの記録密度よりも低くしてもよい。
次に、光ディスク記録再生装置1は、スピンドルモータ21,第1光ピックアップ(PU)23A,第1スライダ(SDR)24A,第1レーザ駆動部(LD)17A,第2光ピックアップ(PU)23B,第2スライダ(SDR)24B,第2レーザ駆動部(LD)17Bおよびサーボ制御部22を備えている。第1レーザ駆動部17A,第2レーザ駆動部17Bおよびサーボ制御部22は、コントローラ10によって制御される。コントローラ10は、システムの動作に必要な初期プログラムや制御プログラムを格納するROM,マイクロプロセッサ,SRAM,信号伝達用のバス,そして入出力インターフェースなどを備えた集積回路である。なお、本発明に係る光ピックアップ部は、第1光ピックアップ23A,第1スライダ24A,第1レーザ駆動部17A,第2光ピックアップ23B,第2スライダ24Bおよび第2レーザ駆動部17Bによって構成され得る。
第1光ピックアップ23Aは、多層型光ディスク20の第1記録面41Aに信号を書き込む、あるいは第1記録面41Aから信号を読み出す機能を有し、第2光ピックアップ23Bは、多層型光ディスク20の第2記録面43Aに第2記録面43Aに信号を書き込む、あるいは第2記録面43Aから信号を読み出す機能を有している。第1光ピックアップ23Aは、レーザ光源,このレーザ光源から発せられた光を集光して多層型光ディスク20に照射する対物レンズ,そして多層型光ディスク20からの戻り光を検出する光検出器などを備えている。第2光ピックアップ23Bも、第1光ピックアップ23Aと同様の構成を有する。第1光ピックアップ23Aおよび第2光ピックアップ23Bのレーザ光源は、それぞれ、第1レーザ駆動部17Aおよび第2レーザ駆動部17Bから供給される駆動信号に応じて同じ中心波長のレーザ光を発振する。また、第1光ピックアップ23Aおよび第2光ピックアップ23Bは、それぞれ、第1スライダ24Aおよび第2スライダ24Bの上に載置されており、第1スライダ24Aおよび第2スライダ24Bは、それぞれ、第1光ピックアップ23Aおよび第2光ピックアップ23Bをディスク半径方向に移動させる送り機構で構成されている。
第1光ピックアップ23Aと第2光ピックアップ23Bにおいては、それぞれ、内蔵する光検出器が多層型光ディスク20の記録層41A,43Aからの戻り光を検出し、その検出信号S1,S2を信号処理部29に並列に出力する。信号処理部29は、検出信号S1を用いてTE信号(トラッキングエラー信号),FE(フォーカスエラー信号)およびRF信号を生成し、これらをサーボ制御部22に出力する。これと並行して、信号処理部29は、検出信号S2を用いてTE信号,FE信号およびRF信号を生成し、これらをサーボ制御部22に出力している。サーボ制御部22は,TE信号とFE信号に基づいて、多層型光ディスク20の記録層41A,43Aに照射するレーザ光L1,L2の焦点位置を個別に調整するトラッキングサーボ制御とフォーカスサーボ制御とを行う。また、スピンドルモータ21は、装填された多層型光ディスク20を所定の回転速度で回転させる。サーボ制御部22は、多層型光ディスク20の回転誤差を補正するようにスピンドルモータ21を制御する。
光ディスク記録再生装置1は、多層型光ディスク20の記録面41A,43Aに書き込まれる変調信号を生成する回路群として、入力部11,信号生成部12,第1ビデオエンコーダ13A,第2ビデオエンコーダ13B,オーディオエンコーダ14,マルチプレクサ(MUX)15および信号変調部16を備えている。信号変調部16は、第1変調部16Aと第2変調部16Bとから構成されている。また、この回路群は、コントローラ10によって制御される。
入力部11は、外部からの入力信号をデジタル信号にA/D変換し、前記デジタル信号をビデオ信号(高解像度画像信号)とオーディオ信号と同期信号とに分離する。ビデオ信号は信号生成部12に出力され、オーディオ信号はオーディオエンコーダ14に出力され、同期信号は信号生成部12やオーディオエンコーダ14などに与えられる。ビデオ信号は、時間的に連続する複数のフレームまたはフィールドを構成している。図4は、ビデオ信号の中の1フレームの高解像度画像(高精細画像)50を模式的に示す図である。フレーム50は、水平方向にM画素(Mは自然数)、垂直方向にN画素(Nは自然数)の高解像度を有し、2次元配列する多数の画素データDd,Dd,…,Sd,…から構成されている。
信号生成部12は、入力ビデオ信号を所定の割合でサンプリングして低解像度ビデオ信号(低解像度画像信号)を生成し、これを第1ビデオエンコーダ13Aに供給する。同時に、信号生成部12は、入力ビデオ信号のうち前記低解像度ビデオ信号を除く信号を拡張画像信号として生成し、これを第2ビデオエンコーダ13Bに供給する。たとえば、図4に示されるフレーム50において、偶数番目の水平ライン上の黒点で示される画素データSd,Sd,…がサンプリングされたときは、図5に示される低解像度画像50Sが生成され、低解像度ビデオ信号を構成する。図4に示される高解像度画像50のうち画素データSd,Sd,…を除いた画像は、図6に模式的に示されるように画素データDd,Dd,…のみからなる拡張画像50Dとなり、拡張画像信号を構成する。信号生成部12は、低解像度ビデオ信号と拡張画像信号の生成のために、入力ビデオ信号を画素単位で選択するセレクタで構成されてもよいし、あるいは、入力ビデオ信号を所定の割合でダウンサンプリング(間引き)するサンプリング回路で構成されてもよい。
第1ビデオエンコーダ13Aは、H.261などの既存の動画像符号化方式に従って低解像度ビデオ信号を符号化し、その符号化信号を所定のタイミングでマルチプレクサ15に出力する。一方、オーディオエンコーダ14は、入力するオーディオ信号を符号化して所定のタイミングでマルチプレクサ15に出力する。マルチプレクサ15は、コントローラ10の制御により、第1ビデオエンコーダ13Aとオーディオエンコーダ14からそれぞれ入力する符号化信号を多重化し、その多重化信号を第1変調部16Aに出力する。第1変調部16Aは、多重化信号を変調して所定フォーマットの変調信号を生成し、これを第1レーザ駆動部17Aに供給する。第1光ピックアップ23Aは、第1レーザ駆動部17Aから供給された駆動信号に応じて強度変調された光ビームL1を発生し、これを多層型光ディスク20の第1記録面41A(図3)に照射する。この結果、低解像度ビデオ信号とオーディオ信号が、既存の動画像符号化方式に従って第1記録面41Aに記録される。
一方、第2ビデオエンコーダ13Bは、H.264(ISO/IEC14496−10)などの次世代の動画像符号化方式に従って、信号生成部12から入力する拡張画像信号を符号化し、その符号化信号を第2変調部16Bに出力する。第2変調部16Bは、前記符号化信号を変調して所定フォーマットの変調信号を生成し、これを第2レーザ駆動部17Bに供給する。第2光ピックアップ23Bは、第2レーザ駆動部17Bから供給された駆動信号に応じて強度変調された光ビームL2を発生し、これを多層型光ディスク20の第2記録面43A(図3)に照射する。この結果、拡張画像信号が、次世代の動画像符号化方式に従って第2記録面43Aに記録される。
上記の通り、多層型光ディスク20の一方の第1記録面41Aに低解像度ビデオ信号が記録され、これと同時並行に、他方の第2記録面43Aに拡張画像信号が記録されるため、多層型光ディスク20に冗長性の低い情報を効率良く且つ短時間で記録することができる。たとえば、1080iフォーマット(1フレーム当たり1920×1080画素のインターレース・フォーマット)の場合、6画素のうち1画素をサンプリングして低解像度ビデオ信号を生成することにより約16%の冗長性を排除することができ、480pフォーマット(1フレーム当たり720×480画素のプログレッシブ・フォーマット)の場合は約50%の冗長性を排除することができる。
また、低解像度ビデオ信号とオーディオ信号とを既存の動画像符号化方式に従って符号化し、これを第1記録面41Aに記録することができるため、既存の符号化方式と後方互換性を持つ多層型光ディスク20を提供することが可能である。さらに、図3に示される多層型光ディスク20において、第1記録面41Aと第2記録面43Aが、既存の光ディスク規格に準拠した記録密度を有するように形成されている場合には、既存の製造工程をそのまま転用し、製造設備の追加投資を必要とせずに、後方互換性を持つ多層型光ディスクを低コストで製造することができる。
次に、光ディスク記録再生装置1は、多層型光ディスク20に記録されている情報を再生する回路群として、信号復調部30,デマルチプレクサ(DMUX)31,第1ビデオデコーダ32A,第2ビデオデコーダ32B,オーディオデコーダ33,信号合成部34,第1出力部35Aおよび第2出力部35Bを備えている。信号復調部30は、第1復調部30Aと第2復調部30Bとで構成される。また、この回路群は、コントローラ10によって制御される。
上述した通り、信号処理部29は、第1光ピックアップ23Aと第2光ピックアップ23Bとからそれぞれ供給された検出信号S1,S2を用いてRF信号を生成する。一方の検出信号S1から生成されたRF信号を第1変調信号と呼び、他方の検出信号S2から生成されたRF信号を第2変調信号と呼ぶものとする。第1復調部30Aは、第1変調信号を復調して符号化信号を生成し、これをデマルチプレクサ31に出力する。デマルチプレクサ31は、符号化信号をオーディオ符号化信号とビデオ符号化信号とに分離し、オーディオ符号化信号をオーディオデコーダ33に供給し、ビデオ符号化信号を第1ビデオデコーダ32Aに供給する。
第1ビデオデコーダ32Aは、既存の動画像符号化方式に準拠しており、ビデオ符号化信号を復号化して低解像度ビデオ信号を生成し、これを信号合成部34と第1出力部35Aとに並列に出力する。オーディオデコーダ33は、オーディオ符号化信号を復号化してオーディオ信号を生成し、これを第1出力部35Aと第2出力部35Bとに並列に出力する。そして、第1出力部35Aは、第1ビデオデコーダ32Aとオーディオデコーダ33からそれぞれ入力する低解像度ビデオ信号とオーディオ信号とをD/A変換した後、外部に出力する。
一方、第2復調部30Bは、第2変調信号を復調して符号化信号を生成し、これを第2ビデオデコーダ32Bに出力する。第2ビデオデコーダ32Bは、次世代の動画像符号化方式の複合規格に準拠しており、第2復調部30Bから入力した符号化信号を復号化して上記拡張画像信号を生成し、これを信号合成部34に出力する。信号合成部34は、第1ビデオデコーダ32Aと第2ビデオデコーダ32Bとからそれぞれ入力した低解像度ビデオ信号と拡張画像信号とを合成して高解像度ビデオ信号を生成し、これを第1出力部35Aに供給する。具体的には、信号合成部34は、拡張画像信号列に低解像度ビデオ信号を挿入することによって高解像度ビデオ信号を復元することができる。これにより、たとえば、図5に示した低解像度画像50Sと図6に示した拡張画像50Dとから、図4に示した高解像度画像50が復元される。そして、第1出力部35Aは、高解像度ビデオ信号とオーディオ信号とをD/A変換した後、外部に出力する。
上記の通り、光ディスク記録再生装置1は、多層型光ディスク20の一方の第1記録面41Aに記録されている低解像度ビデオ信号を再生し、これと同時並行に他方の第2記録面43Aに記録されている拡張画像信号を再生し、低解像度ビデオ信号と拡張画像信号とを合成して高解像度ビデオ信号を再生することが可能である。
次に、図7を参照しつつ、光ディスク記録再生装置1の再生処理の一手順を概説する。図7を参照すると、コントローラ10は、多層型光ディスク20が装填されているか否かを判定し(ステップS1)、多層型光ディスク20が装填されていないと判定した場合は、再生処理を終了する。一方、多層型光ディスク20が装填されていると判定した場合、コントローラ10は、多層型光ディスク20の第1記録面41Aの記録情報の読み取りを指示する(ステップS2)。この指示に応じて、第1光ピックアップ23Aは、多層型光ディスク20の第1記録面41Aに対物レンズの焦点を合わせてレーザ光L1を照射し、その戻り光を検出して得た検出信号S1を信号処理部29に出力する。第1復調部30Aは、信号処理部29から入力した信号を復調して符号化信号を生成する。この符号化信号は、デマルチプレクサ31を介して第1ビデオデコーダ32Aに伝達し復号化される。
次いで、コントローラ10は、第1ビデオデコーダ32Aから出力される復号化情報に基づいて、第1記録面41Aに既存の符号化方式による情報が記録されているか否かを判定し(ステップS3)、第1記録面41Aに当該情報が記録されていないと判定した場合は、再生処理を終了する。一方、第1記録面41Aに情報が記録されていると判定した場合、コントローラ10は、第1光ピックアップ23Aと第2光ピックアップ23Bに対して第2記録面43Aの記録情報の読み取りを指示する(ステップS4)。この指示に応じて、第1光ピックアップ23Aは、多層型光ディスク20の第2記録面43Aにレーザ光L1を照射し、その戻り光を検出して得た検出信号S1を信号処理部29に出力する。第1復調部30Aは、信号処理部29から入力した信号を復調して符号化信号を生成する。この符号化信号は第1ビデオデコーダ32Aに伝達し復号化される。並行して、第2光ピックアップ23Bは、第2記録面43Aにレーザ光L2を照射し、その戻り光を検出して得た検出信号S2を信号処理部29に出力する。第2復調部30Bは、信号処理部29から入力した信号を復調して符号化信号を生成する。この符号化信号は第2ビデオデコーダ32Bに伝達し復号化される。
次いで、コントローラ10は、第1ビデオデコーダ32Aから出力される復号化情報に基づいて、第2記録面43Aに既存の符号化方式による情報が記録されているか否かを判定する(ステップS5)。第2記録面43Aに当該情報が記録されていると判定した場合、コントローラ10は、第1記録面41Aと第2記録面43Aの双方に既存の符号化方式による情報が記録されていると判断し、第1記録面41Aと第2記録面43Aに記録されている情報を順次再生するように指示する(後方互換再生処理;ステップS9)。この指示に応じて、第1光ピックアップ23Aは、まず、第1記録面41Aに対物レンズの焦点を合わせてレーザ光L1を照射し、その戻り光を検出して得た検出信号S1を出力する。これにより、第1記録面41Aから読み出された変調信号が第1復調部30Aで復調され、第1ビデオデコーダ32Aで復号化された後、第1出力部35Aを介して外部に出力される。第1記録面41Aの記録情報の読み取りが終了した後は、第1光ピックアップ23Aは、対物レンズの焦点を第1記録面41Aから第2記録面43Aに切り換えてレーザ光L1を照射し、その戻り光を検出して得た検出信号S1を出力する。これにより、第2記録面43Aから読み出された変調信号が第1復調部30Aで復調され、第1ビデオデコーダ32Aで復号化された後、第1出力部35Aを介して外部に出力される。
一方、前記ステップS5において、第2記録面43Aに既存の符号化方式による情報が記録されていないと判定した場合、コントローラ10は、第2ビデオデコーダ32Bから出力される復号化情報に基づいて、第2記録面43Aに次世代の符号化方式による高解像度画像が記録されているか否かを判定する(ステップS6)。前記ステップS6において、第2記録面43Aに当該高解像度画像が記録されていると判定した場合、コントローラ10は、第1記録面41Aおよび第2記録面43Aにそれぞれ記録されている情報を同時並行に再生する旨を指示する(ステップS7)。この指示に応じて、第1光ピックアップ23Aは、対物レンズの焦点を第1記録面41Aに合わせてレーザ光L1を照射し、第2光ピックアップ23Bは、対物レンズの焦点を第2記録面43Aに合わせてレーザ光L2を照射する。これにより、第1記録面41Aから読み出された変調信号が第1復調部30Aで復調され、第1ビデオデコーダ32Aで復号化された後、第1出力部35Aを介して外部に出力される。同時に、第2記録面43Aから読み出された変調信号が第2復調部30Bで復調され、第2ビデオデコーダ32Bで復号化される。信号合成部34は、第2ビデオデコーダ32Bから入力した高解像度ビデオ信号をそのまま第2出力部35Bに出力する。
他方、前記ステップS6において、第2記録面43Aに高解像度画像が記録されていないと判定した場合、コントローラ10は第2記録面43Aに上記拡張画像が記録されていると判断し、合成再生を指示する(ステップS8)。この指示に応じて、第1光ピックアップ23Aは、対物レンズの焦点を第1記録面41Aに合わせてレーザ光L1を照射し、第2光ピックアップ23Bは、対物レンズの焦点を第2記録面43Aに合わせてレーザ光L2を照射する。これにより、第1記録面41Aから読み出された変調信号が第1復調部30Aで復調され、第1ビデオデコーダ32Aで復号化された後、信号合成部34に伝達する。同時に、第2記録面43Aから読み出された変調信号が第2復調部30Bで復調され、第2ビデオデコーダ32Bで復号化された後、信号合成部34に伝達する。信号合成部34は、第1ビデオデコーダ32Aと第2ビデオデコーダ32Bとからそれぞれ入力した低解像度ビデオ信号と拡張画像信号とを合成して高解像度ビデオ信号を再生し、これを第2出力部35Bに出力することとなる。
以上、本発明に係る実施例について説明した。上記実施例は、独立した二つの光ピックアップ23A,23Bを用いているが、この代わりに、2本のレーザ光L1,L2をそれぞれ記録面41A,43Aに同時に照射し、2つの記録面41A,43Aから同時並行に信号を読み取り、あるいは2つの記録面41A,43Aに同時並行に信号を書き込むことができる単体の光ピックアップを用いても構わない。
特許文献1に開示されている光ディスクの構造を概略的に示す断面図である。 本発明に係る実施例である光ディスク記録再生装置の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明に係る実施例である多層型光ディスクの構造を概略的に示す断面図である。 高解像度画像を模式的に示す図である。 低解像度画像を模式的に示す図である。 拡張画像を模式的に示す図である。 光ディスク記録再生装置の再生処理の一手順を概略的に示すフローチャートである。
符号の説明
1 光ディスク記録再生装置
10 コントローラ
12 信号生成部
13A 第1ビデオエンコーダ
13B 第2ビデオエンコーダ
15 マルチプレクサ(MUX)
16 信号変調部
17A,17B レーザ駆動部
20 多層型光ディスク
21 スピンドルモータ
22サーボ制御部
23A,23B 光ピックアップ(PU)
24A,24B スライダ(SDR)
30 信号復調部
31 デマルチプレクサ(DMUX)
32A 第1ビデオデコーダ
32B 第2ビデオデコーダ
34 信号合成部

Claims (14)

  1. 複数の記録面を有する多層型光ディスクに画像信号を記録する光ディスク記録装置であって、
    高解像度画像信号を所定の割合でサンプリングして低解像度画像信号を生成し、前記高解像度画像信号のうち前記低解像度画像信号を除く信号を拡張画像信号として生成する信号生成部と、
    第1の符号化方式に従って前記低解像度画像信号を符号化して第1符号化信号を生成する第1エンコーダと、
    前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って前記拡張画像信号を符号化して第2符号化信号を生成する第2エンコーダと、
    前記第1符号化信号および前記第2符号化信号を変調して第1変調信号および第2変調信号をそれぞれ生成する信号変調部と、
    前記第1変調信号を前記多層型光ディスクの第1記録面に書き込むとともに前記第2符号化信号を前記多層型光ディスクの第2記録面に書き込む光ピックアップ部と、
    を備えることを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 請求項1記載の光ディスク記録装置であって、前記光ピックアップ部は、前記第1変調信号を前記第1記録面に書き込む第1光ピックアップと、前記第2符号化信号を前記第2記録面に書き込む第2光ピックアップとを含み、前記第1光ピックアップおよび前記第2光ピックアップは独立に動作することを特徴とする光ディスク記録装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の光ディスク記録装置であって、前記第1記録面および前記第2記録面は、互いに同一の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする光ディスク記録装置。
  4. 請求項1または請求項2記載の光ディスク記録装置であって、前記多層型光ディスクの前記第1記録面は、第1の記録密度に対応する記録領域を有し、前記第2記録面は、前記第1の記録密度と異なる第2の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする光ディスク記録装置。
  5. 請求項4記載の光ディスク記録装置であって、前記第1の記録密度は前記第2の記録密度よりも低いことを特徴とする光ディスク記録装置。
  6. 複数の記録面を有する多層型光ディスクから画像信号を再生する光ディスク再生装置であって、
    前記多層型光ディスクの第1記録面から第1変調信号を読み出すとともに前記多層型光ディスクの第2記録面から第2変調信号を読み出す光ピックアップ部と、
    前記第1変調信号および前記第2変調信号を復調して第1符号化信号および第2符号化信号をそれぞれ生成する信号復調部と、
    第1の符号化方式に従って前記第1符号化信号を復号化して低解像度画像信号を生成する第1デコーダと、
    前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って前記第2符号化信号を復号化して拡張画像信号を生成する第2デコーダと、
    前記低解像度画像信号と前記拡張画像信号とを合成して高解像度画像信号を生成する信号合成部と、
    を備えることを特徴とする光ディスク再生装置。
  7. 請求項6記載の光ディスク再生装置であって、前記光ピックアップ部は、前記第1記録面から前記第1変調信号を読み出す第1光ピックアップと、前記第2記録面から前記第2変調信号を読み出す第2光ピックアップとを含み、前記第1光ピックアップと前記第2光ピックアップとは独立に動作することを特徴とする光ディスク再生装置。
  8. 請求項6または請求項7記載の光ディスク再生装置であって、前記第1記録面および前記第2記録面は、互いに同一の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする光ディスク再生装置。
  9. 請求項6または請求項7記載の光ディスク再生装置であって、前記第1記録面は、第1の記録密度に対応する記録領域を有し、前記第2記録面は、前記第1の記録密度と異なる第2の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする光ディスク再生装置。
  10. 請求項9記載の光ディスク再生装置であって、前記第1の記録密度は前記第2の記録密度よりも低いことを特徴とする光ディスク再生装置。
  11. 複数の記録面を有する多層型光ディスクであって、
    高解像度画像信号を所定の割合でサンプリングすることで生成された低解像度画像信号を第1の符号化方式に従って符号化することにより生成された第1符号化信号を記録する第1記録面と、
    前記高解像度画像信号のうち前記低解像度画像信号を除く信号を、前記第1の符号化方式と異なる第2の符号化方式に従って符号化することにより生成された第2符号化信号を記録する第2記録面と、
    を含むことを特徴とする多層型光ディスク。
  12. 請求項11記載の多層型光ディスクであって、前記第1記録面および前記第1記録面は、互いに同一の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする多層型光ディスク。
  13. 請求項11記載の多層型光ディスクであって、前記多層型光ディスクの前記第1記録面は、第1の記録密度に対応する記録領域を有し、前記第2記録面は、前記第1の記録密度と異なる第2の記録密度に対応する記録領域を有することを特徴とする多層型光ディスク。
  14. 請求項13記載の多層型光ディスクであって、前記第1の記録密度は前記第2の記録密度よりも低いことを特徴とする多層型光ディスク。

JP2004050291A 2004-02-25 2004-02-25 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク Pending JP2005244502A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050291A JP2005244502A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク
US11/063,639 US20050185542A1 (en) 2004-02-25 2005-02-24 Optical disc recording apparatus, optical disc reproducing apparatus, and multi-layered optical disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050291A JP2005244502A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244502A true JP2005244502A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34858299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050291A Pending JP2005244502A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050185542A1 (ja)
JP (1) JP2005244502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243687A (ja) * 2008-09-17 2013-12-05 Panasonic Corp 記録媒体、再生装置、及び集積回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040105361A (ko) * 2003-06-07 2004-12-16 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브
JP4276516B2 (ja) * 2003-10-20 2009-06-10 パイオニア株式会社 多層光記録媒体および光ピックアップ装置
KR20080064864A (ko) * 2005-10-16 2008-07-09 미디어팟 엘엘씨 디지털 이미지 캡쳐의 품질을 증가시키기 위한 장치,시스템 및 방법
WO2007130162A1 (en) * 2006-04-12 2007-11-15 Thomson Licensing High-speed multi-layer optical disc recording
US7721186B2 (en) * 2006-04-28 2010-05-18 International Business Machines Corporation Redundancy protection for data recorded across multiple layers of recording media
EP2030204A4 (en) * 2006-06-12 2009-06-17 Thomson Licensing METHOD AND APPARATUS FOR INCORPORATING A SECOND LEVEL CODE IN DATA RECORDED ON OPTICAL DISC BY VARIATION OF THE DATA MODULATION RULE
JP5072540B2 (ja) * 2007-11-01 2012-11-14 三洋電機株式会社 光記録媒体、光記録装置および光再生装置
JP2010027128A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Sony Corp 駆動装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8107333B2 (en) * 2010-04-28 2012-01-31 General Electric Company Coding for optical storage systems with multiple reader heads and multiple optical disks
JP5451893B2 (ja) * 2010-09-17 2014-03-26 株式会社アドバンテスト 電磁波放射装置
US20120250120A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 General Electric Company Multi-wavelength- holographic systems and methods
US10574147B2 (en) 2018-01-16 2020-02-25 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for zero voltage switching using flyback converters

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584840B2 (ja) * 1988-08-30 1997-02-26 キヤノン株式会社 画像の階層的符号化装置
US5235420A (en) * 1991-03-22 1993-08-10 Bell Communications Research, Inc. Multilayer universal video coder
US5253058A (en) * 1992-04-01 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Efficient coding scheme for multilevel video transmission
JP3008819B2 (ja) * 1995-05-31 2000-02-14 日本ビクター株式会社 光ディスク
CN1183780C (zh) * 1996-12-04 2005-01-05 松下电器产业株式会社 光盘再现设备及光盘记录方法
US7110025B1 (en) * 1997-05-28 2006-09-19 Eastman Kodak Company Digital camera for capturing a sequence of full and reduced resolution digital images and storing motion and still digital image data
TW540038B (en) * 1998-10-13 2003-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording/reproducing apparatus for optical information recording medium and optical head
US7020195B1 (en) * 1999-12-10 2006-03-28 Microsoft Corporation Layered coding and decoding of image data
ES2467154T3 (es) * 2000-05-18 2014-06-12 Commwell, Inc. Método para la monitorización médica remota que incorpora procesamiento de video
JP2002352469A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 多層情報記録媒体及び情報記録再生装置
US7123556B2 (en) * 2002-01-22 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layered information recording medium with spare defect management areas
MXPA04007058A (es) * 2002-01-22 2004-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aparato para grabacion, metodo para grabacion y medio para grabacion de informacion de varias capas.
KR20050078709A (ko) * 2004-01-31 2005-08-08 삼성전자주식회사 스케일러블 비디오 코딩방법 및 디코딩방법과 이를 위한장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243687A (ja) * 2008-09-17 2013-12-05 Panasonic Corp 記録媒体、再生装置、及び集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20050185542A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050185542A1 (en) Optical disc recording apparatus, optical disc reproducing apparatus, and multi-layered optical disc
US7321541B2 (en) Information recording method, reproducing method, and recording/reproducing method utilizing holography
AU2007320211B2 (en) Optical recording medium, apparatus and method of manufacturing optical recording medium, and apparatus and method of recording/reproducing data of optical recording medium
JP2010003358A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
CA2747440C (en) Disc structure for bit-wise holographic storage
WO2011043028A1 (en) Optical recording medium and recording method
KR20060051131A (ko) 광디스크 및 광디스크 장치
JPH1139657A (ja) 光ディスク及びその再生装置
JPH02172039A (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録装置及び光学的情報再生装置
AU771404B2 (en) Optical disk, and method and apparatus for information reproduction
JPH10210410A (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および光ディスク記録再生装置
US7301855B2 (en) Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
JP2006127673A (ja) 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法
CN100383865C (zh) 具有预设凹槽调制的多层光盘
JP2007226908A (ja) ホログラム記録方法、ホログラム再生方法、ホログラム再生装置
US7680006B2 (en) Apparatus and method for producing optical recording medium, optical recording medium, apparatus and method for reproduction and apparatus and method for recording
US8891343B2 (en) Method for formatting and reading data disks
CN101452713B (zh) 光记录介质、光记录装置和光再现装置
JP2005346769A (ja) 光記録媒体及び情報記録再生装置
CN101529515B (zh) 用于编码/解码数据的方法和装置以及用于记录/再现数据的方法和装置
JP2010152940A (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録再生方法
TWI244069B (en) Data recording method, recorder and data reproducing method and device
JP2003157571A (ja) 透過式多層記録媒体及びその記録再生装置
JP2006040445A (ja) 光ディスク及び情報再生装置
JPH11338643A (ja) ディスク状の情報記録媒体の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331