JP2584840B2 - 画像の階層的符号化装置 - Google Patents

画像の階層的符号化装置

Info

Publication number
JP2584840B2
JP2584840B2 JP21721688A JP21721688A JP2584840B2 JP 2584840 B2 JP2584840 B2 JP 2584840B2 JP 21721688 A JP21721688 A JP 21721688A JP 21721688 A JP21721688 A JP 21721688A JP 2584840 B2 JP2584840 B2 JP 2584840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
pixel
data
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21721688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0265371A (ja
Inventor
秀史 大沢
靖彦 安田
茂夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21721688A priority Critical patent/JP2584840B2/ja
Priority to US07/398,665 priority patent/US5124811A/en
Priority to DE68914918T priority patent/DE68914918T2/de
Priority to EP19890308747 priority patent/EP0357386B1/en
Publication of JPH0265371A publication Critical patent/JPH0265371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584840B2 publication Critical patent/JP2584840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • H04N1/4172Progressive encoding, i.e. by decomposition into high and low resolution components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2値画像を階層的に符号化する画像の階層的
符号化装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の静止画像通信装置の代表的な例であるフアクシ
ミリ装置においては、画像をシーケンシヤルに走査し、
MH,MR符号化等を用い画像を符号化していく方式がとら
れている。この方式では、画像の全体像を把握するに
は、画像データのすべてを伝送する必要があるため伝送
時間が長くかかり、画像データベースサービスビデオテ
ツクス等の迅速に画像を判断することが必要とされる画
像通信サービスへの適用は困難であった。
そこでフアクシミリで採用されている方法とは異な
り、一枚の画像を伝送するにあたり、大まかな画像情報
を最初に送り、その後追加情報を伝送し、詳細な画像デ
ータを生成していく順次再生符号化方式が、例えば、遠
藤、山崎“会話型画像通信に適したフアクシミリ信号の
順次再生符号化方式”(信学論(B)J67−B.12,pp1462
−1469(1984))などで提案されている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
この様に、解像度の異なる画像を生成し、解像度の異
なる画像を別々に符号化し伝送する、所謂、階層的符号
化方式において、低解像度の画像を得るためには、入力
画像を所定の割合で間引き処理を行なうことがなされて
いた。
しかしながら、最初の画像情報は、特定間隔の画素を
間引いて生成しているために、一般の文書画像の符号化
効率は良いのだが画像の種類によっては、最初の段階で
有効な画像情報を伝送できない場合があるという問題点
があった。
特に、疑似中間調再現のためにデイザ処理されている
画像等を単純に間引き処理したのでは、間引き周期によ
っては画像が欠落してしまい、符号化画像を再生した場
合には忠実な元画像再現がなされなくなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、第1の解
像度の第1の2値画像を表す画像信号を重み係数に従っ
て演算することにより前記第1の2値画像を平滑化する
平滑化手段と、前記平滑手段により平滑化された第1の
2値画像を表す画像信号を闘値と比較することにより2
値化する2値化手段と、前記2値化手段により2値化さ
れた画像信号をサブサンプリングすることにより前記第
1の解像度より低い第2の解像度の第2の2値画像を表
す画像信号を生成するサンプル手段と、前記第1の2値
画像を表す画像信号及び第2の2値画像を表す画像信号
を夫々符号化する符号化手段と、前記平滑化手段の重み
係数及び前記2値化手段の闘値を調整する調整手段とを
有する画像の階層的符号化装置を提供するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用した符号器の実施例である。
まず、原画の各画素の白/黒を示す2値化データであ
る原画データI1は第1フレームメモリ10に記憶される。
次に第1ローパスフイルタ11で平滑化処理がなされ、第
1比較器12では再び2値化される。第1ローパスフイル
タ11には、平滑程度を調節するパラメータC1が入力さ
れ、また、第1比較器12にはしきい値T1が入力され、こ
れらの値は必要とされる画質、および符号化効率に基づ
いてコントロール器9により決定される。次に第1サブ
サンプリング13により縦、横1/2に間引かれた画像を表
す信号101が生成される。この信号101は第2フレームメ
モリ14に蓄えられる。
一方、信号101は同じように第2ローパスフイルタ1
5、第2比較器16、第2サブサンプリング17により1/4の
画像を表す信号102が生成される。この信号102は第3フ
レームメモリ18に蓄えられる。また、前述と同様に信号
102は第3ローパスフイルタ19、第3比較器20、第3サ
ブサンプリング21により1/8のサイズの画像を表す信号1
03が得られる。この信号103は第4フレームメモリ22に
蓄えられる。尚、第2,第3ローパスフイルタには夫々パ
ラメータC2,C3が、第2,第3比較器には夫々しきい値T2,
T3がコントロール器9により、入力される。
また、信号103は第1符号器23により符号化され第1
段階の信号104として伝送される。
第2符号器24では第4フレームメモリ22と第3フレー
ムメモリ18のデータを参照しながら符号化を行い、第2
段階の信号105を伝送する。同様に第3符号器25では第
3フレームメモリ18および第2フレームメモリ14のデー
タを参照しながら符号化を行い、第3段階の信号106を
伝送する。同じく第4符号器26では、第2フレームメモ
リ14および第1フレームメモリ10のデータを参照しなが
ら符号化を行ない第4段階の信号107を伝送する。以上
の様に、第1〜第4符号器は互いに解像度の異なる画像
データを符号化する。
このように第1段階から第4段階までの画像データを
解像の低い画像データから順に符号化伝送することによ
り、受信側では解像度の高い画像データの伝送前に画像
の全体像をいち早く識別し、もしそのデータが不要の場
合には、以降の高解像の画像データの伝送を停止させる
ことが可能となる。これにより、不要データの通信時間
の削減がなされ、効率のよい画像通信サービスが可能と
なる。
尚、本実施例では、画像を解像度の異なる4段階の符
号化を行なったが、これに限るものではなく、符号化の
段階を増減することも可能である。
また、ローパスフイルタ、比較器、サブサンプリング
及び符号器を夫々の階層毎に設けることなく、一系統の
ものを階層別に時分割に利用する構成とすることもでき
る。
第2図は、本発明を適用した復号器の実施例である。
符号器で1/8とされている第1段階信号104は、第1復
号器27により復号され、第5フレームメモリ31に記憶さ
れる。この信号は、第1補間器35により8倍の補間処理
により高解像度データに変換された後、セレクタ38をコ
ントローラ42が切りかえてビデオメモリ39に記憶され
る。ビデオメモリ39は、並行して入出力可能な2ポート
メモリで構成されている。したがって、受信側で復号さ
れた画像は随時モニタ40に表示される。
また、復号器で1/4及び1/8の画像を基に符号化されて
いる第2段階信号105は、第5フレームメモリ31のデー
タを参照しながら第2復号器28より復号処理され、第6
フレームメモリ32に記憶される。またこのデータは第2
補間器36により4倍の補間処理がなされ、セレクタ38を
切り換えてビデオメモリ39に記憶される。
同様に符号器で1/2及び1/4の画像を基に符号化されて
いる第3段階の信号106及び元の画像と1/2の画像を基に
符号化されている第4段階の信号107が夫々第3,第4復
号器29,30並びに第7,第8フレームメモリ33,34と第3補
間器37によって復号処理された後ビデオメモリ39に記憶
され、モニタ40に表示される。
一方、第4段階の復号画像信号である第8フレームメ
モリ34の信号は、プリンタ41に出力されハードコピーが
得られる。
第3図は、第1図示の符号器に用いた第1,第2,第3ロ
ーパスフイルタとして用いた3×3画素サイズのローパ
スフイルタのフイルタ係数を示しており、中心画素の重
み係数をCとし、中心画素に最も近い4画素に2、次に
近い画素に1の重み係数を与えている。
これにより、中心画素の値をDij(i=1〜M,j=1〜
N:M,Nは横方向,縦方向の画素サイズ)とすると、平均
濃度Wは、 W=(Di−1,j−1+2Dij-1+Di+1j-1+2Di-1j+cDij +2Di+1j+Di−1,j+1+2Dij+1+Di+1,j+1) となる。
第1,第2,第3比較器ではこの値Wをしきい値 を標準設定値とする)で2値化する。
のような対応関係がつけられている。
第4図は前述の演算を行なうローパスフイルタ及び比
較器のブロツク図である。入力信号は、ラツチ44a,b,c
にそれぞれ1画素クロツクの遅延で保持される。また、
ラインメモリ43−a,bにはそれぞれ1ライン遅延された
入力信号が保持され、ラツチ44d,e,f、また、ラツチ43
g,h,iにおいて、ラツチa,b,cと画素位置が対応した信号
が得られる。これにより、第3図に示した9画素のデー
タが得られることになる。ラツチ44a,c,g,iからの出力
信号は、加算器45aで総和がとられ、乗算器46aで定数倍
(×1)の演算が行われる。
また、ラツチ44b,d,f,hからの出力信号は、加算器45b
で総和がとられ、乗算器46bで定数倍(×2)される。
また、中央値であるラツチ44eからの出力信号は、乗算
器46cにより定数倍(×C)される。このCの値は、外
部のコントロール器9より設定が可能であるが、標準値
はC=4とする。
乗算器46a,b,cの出力信号は加算器47で総和がとられ
た後、比較器48でしきい値Tと比較され、総和がしきい
値Tより大きい時は1、小さい時は0の信号を得る。こ
のしきい値Tも外部のコントロール器9から設定可能で
あるが、前述の如く標準値としてT=(12+C)/2の値
をとる。
第5図は第1図示の符号器に用いたサブサンプリング
の動作説明図である。主走査,副走査方向にそれぞれ1
つおきのタイミングで図の斜線で示した画素データを取
り出すことにより、、1/2サイズ(面積で1/4)のサブサ
ンプリング画像が形成される。これは画像データのラツ
チタイミングの調整で容易に実現可能である。
この様に、階層的な符号化のために解像度の低い画像
を得るサブサンプリング処理の前にローパスフイルタに
て原データを平滑化し、更に2値化する処理を行なうこ
とにより、単に画素間引きによる解像度低減処理に比べ
て、画像の抜けや乱れ等の不都合を生じることがない良
好な低解像データを得ることができる。また、更に、平
滑化のパラメータ及び2値化のしきい値を階層毎に個別
に設定できるので、夫々の処理に適したサブサンプリン
グ画像が得られ、それに続く符号化処理を良好とするこ
とができる。
次に符号化について説明する。
本実施例では算術符号を用いて符号化を行ない、周辺
画素から注目画素の値を予測し、予測が一致した時のシ
ンボルを優勢シンボル(1)、はずれた時のシンボルを
劣勢シンボル(0)、また劣勢シンボルの発生確立をp
とし、この情報により符号化を行うものである。尚、算
術符号化に関しては、吹抜著「FAXとOAのための画像の
信号処理」日刊工業を参照されたい。
即ち、符号系列sに対する2進算術符号をC(S)、
補助量をA(S)とすると、 ただし A(null)=0.11…1 の算術演算により符号化を進めていくものである。
尚、p(S)=2-Q(S)と近似することにより、乗算を
2進数のシフトのみで済ませている。Qはスキユーバリ
ユーと呼ばれるものである。予測に使用する参照画素の
値から状態分離された後、優勢シンボル、劣勢シンボ
ル、スキユーバリユーQなどは、あらかじめ標準画像か
ら決定される。
復号は2値信号列SをS′xS″とし、S′まで復元さ
れた時にC(S)とC(S′)+A(S′0)を比較
し、C(S)>C(S′)+A(S′0)の時はx=
1、そうでなければX=0として復号する。
第6図は、第1図示の第1,第2,第3,第4符号器におい
て注目画素を予測する回路部分のブロツク図である。
フレームメモリA51は、符号化する画像データが少な
くとも一画面分記憶されているメモリである。またフレ
ームメモリB52は、1段階前に送られる画像であるフレ
ームメモリA51の画像に対して1/2にサブサンプリングさ
れた画像データが少なくとも一画面分記憶されている。
それぞれのメモリは2次元メモリで構成される。xアド
レスのクロツクをφとし、yアドレスのクロツクをφ
とすると、フレームメモリA51にはφ1、また、
フレームメモリB52には1/2周波数の1/2φ1,1/2φが与
えられ、これによりフレームメモリB52の1画素に対
し、フレームメモリA51の画素は2×2の4画素に対応
する。
それぞれのデータはラインメモリ53a,b及び54a,bにお
いて1ラインずつ遅延されたデータとなり、ラツチ55,5
6に入力される。このラツチにおいては1画素ずつ遅延
したデータが保持されることになる。各ラツチの出力を
第7図の画素位置と対応をとると、注目画素(*)はラ
ツチ55jの出力(注目画素信号D301)、第7図のNo.1は
ラツチ55iの出力、No.2はラツチ55gの出力となり、以下
同様にNo.3はラツチ55h、No.4はラツチ55f、No.5はラツ
チ55e、No.6はラツチ55b、No.7はラツチ55dの出力とな
る。
また、第8図の画素位置はNo.8はラツチ56e、No.9は
ラツチ56f、No.10はラツチ56d、No.11はラツチ56c、No.
12はラツチ56h、No.13はラツチ56g、No.14はラツチ56i
の出力となる。
なお、第8図のNo.8の画像は、注目画素を含む画素で
あり、注目画素がNo.8のいずれかの位置か(左上,右
上,左下,右下の4状態)を識別する2ビツトの画素位
置信号59をカウント60によりφ1から生成する。
画素位置信号59およびラツチ55、ラツチ56からの画素
信号をLUT(ルツクアツプテーブル)57に入力し、各状
態でのスキユーバリユーQ61および劣勢シンボルl62を出
力させる。このLUT57の内容は、標準画素等からあらか
じめ計算したものを記憶させておく。
また、EXOR論理回路58でLUT57からのLPS信号62とラツ
チ55jの注目画素信号D301の排他的ORがとられ、MPS/▲
▼信号63が得られる。この信号MPS/▲▼が
1の時は注目画素は優勢シンボルであり0の時は劣勢シ
ンボルであることを表わす。
尚、第一段階においては、フレームメモリBの内容は
参照せずフレームメモリAからの画素データのみを参照
することになる。従って、フレームメモリB52に関係す
るラインメモリ及びラツチ、カウンタ60が除去された構
成となる。
第9図は算術符号器のブロツク図である。第6図示の
Q61およびMPS/▲▼信号63を与えることにより、
注目画素データD301に対して式(1)で示した算術演算
が符号器90で行われ符号化データ92で得られる。
第10図は第2図示の第1,第2,第3,第4復号器27,28,2
9,30のブロツク図である。復号側にも符号器と同様な予
測回路が用意されており、復号器側のスキユーバリユー
QGd94とLUTからの劣勢シンボルLPSd97および受信データ
95により復号器91では復号演算がなされ、復号データ96
を得る。
以上の実施例においては、3×3サイズローパスフイ
ルタの係数の中央値の重み係数により、平滑化度を調整
する方式をとったが、別のサブサンプリングの実施例と
して、第11図に示すように、原画像データDA,DB,DC,DD
より変換データWを決定する場合、 W=α1DA+α2DB+α2DC+α2Dd とした時のαとαの係数値をかえることにより平滑
化度と符号化効率の調整を行うことが可能である。
この時 とし W≧Tの時は1 W<Tの時は0とする。
α≫αの時はDAで決定する割合が大きくなり、符号
化効率は向上する。
α=αの時は画像に対する平滑化効果が向上する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、段階的に異る解像度の画像を符
号化する際に、解像度変換する前の画像に対する平滑度
及び2値化用しきい値を調整することにより、画像の画
質および符号化効率を任意に選べることが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は符号器の実施例のブロツク図、 第2図は復号器の実施例のブロツク図、 第3図はローパスフイルタの係数を示す図、 第4図はローパスフイルタの実施例のブロツク図、 第5図はサブサンプリングの説明図、 第6図は予測回路のブロツク図、 第7図は符号面上の参照画素の説明図、 第8図は一段階前の画像の参照画素の説明図、 第9図は算術符号の符号器、 第10図は算術符号の復号器、 第11図は平滑度効果の調整のための別の実施例のブロツ
ク図であり、 11は第1ローパスフイルタ、12は第1比較器、13は第1
サブサンプリング、15は第2ローパスフイルタ、16は第
2比較器、17は第2サブサンプリング、19は第3ローパ
スフイルタ、20は第3比較器、21は第3サブサンプリン
グ、23は第1符号器、24は第2符号器、25は第3符号
器、26は第4符号器である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の解像度の第1の2値画像を表す画像
    信号を重み係数に従って演算することにより前記第1の
    2値画像を平滑化する平滑化手段と、 前記平滑手段により平滑化された第1の2値画像を表す
    画像信号を闘値と比較することにより2値化する2値化
    手段と、 前記2値化手段により2値化された画像信号をサブサン
    プリングすることにより前記第1の解像度より低い第2
    の解像度の第2の2値画像を表す画像信号を生成するサ
    ンプル手段と、 前記第1の2値画像を表す画像信号及び第2の2値画像
    を表す画像信号を夫々符号化する符号化手段と、 前記平滑化手段の重み係数及び前記2値化手段の闘値を
    調整する調整手段とを有することを特徴とする画像の階
    層的符号化装置。
JP21721688A 1988-08-30 1988-08-30 画像の階層的符号化装置 Expired - Fee Related JP2584840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721688A JP2584840B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 画像の階層的符号化装置
US07/398,665 US5124811A (en) 1988-08-30 1989-08-25 Image encoding apparatus
DE68914918T DE68914918T2 (de) 1988-08-30 1989-08-30 Bildcodierungsgerät.
EP19890308747 EP0357386B1 (en) 1988-08-30 1989-08-30 Image encoding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721688A JP2584840B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 画像の階層的符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265371A JPH0265371A (ja) 1990-03-06
JP2584840B2 true JP2584840B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=16700680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21721688A Expired - Fee Related JP2584840B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 画像の階層的符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5124811A (ja)
EP (1) EP0357386B1 (ja)
JP (1) JP2584840B2 (ja)
DE (1) DE68914918T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136396A (en) * 1988-08-30 1992-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding method
US5086487A (en) * 1988-11-24 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image encoding in which reference pixels for predictive encoding can be selected based on image size
JPH02177766A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Canon Inc 2値画像の階層的符号化方式
DE69020424T2 (de) * 1989-04-26 1995-11-09 Canon Kk Bildkodierverfahren.
DE69129950T2 (de) * 1990-03-05 1999-01-28 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät
EP0738070B1 (en) * 1990-03-24 1999-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JP3013089B2 (ja) * 1990-05-24 2000-02-28 富士通株式会社 自然画表現方式
JPH0432367A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Canon Inc 階層画像生成装置
JP3190056B2 (ja) * 1991-03-26 2001-07-16 キヤノン株式会社 画像伝送装置、画像符号化装置、画像復号装置、及びそれらの方法
CA2062911A1 (en) * 1991-05-17 1992-11-18 Stephen C. Gates Computer graphics system and method for auto-tresselating graphic objects
US5521717A (en) * 1992-02-03 1996-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US5287420A (en) * 1992-04-08 1994-02-15 Supermac Technology Method for image compression on a personal computer
JP3376129B2 (ja) * 1993-12-27 2003-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
EP0679032B1 (en) 1994-04-20 2010-06-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image encoding and decoding method and apparatus using edge systhesis and inverse wavelet transform
US6389162B2 (en) 1996-02-15 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method and medium
JP3210862B2 (ja) 1996-06-27 2001-09-25 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
KR100422943B1 (ko) 1996-07-31 2004-03-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상 부호화장치, 화상 복호화장치, 화상 부호화방법,화상 복호화방법 및 매체
US7367042B1 (en) 2000-02-29 2008-04-29 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for hyperlinking in a television broadcast
US7120924B1 (en) 2000-02-29 2006-10-10 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for receiving a hyperlinked television broadcast
US7343617B1 (en) 2000-02-29 2008-03-11 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for interaction with hyperlinks in a television broadcast
JP2004507989A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ウォッチポイント メディア, インコーポレイテッド テレビ放送におけるハイパーリンクのための方法および装置
JP3969981B2 (ja) * 2000-09-22 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源の駆動方法、駆動回路、電子源および画像形成装置
JP3969985B2 (ja) 2000-10-04 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置の駆動方法、並びに画像形成装置
JP4316170B2 (ja) * 2001-09-05 2009-08-19 富士フイルム株式会社 画像データ作成方法および装置
JP2005244502A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置および多層型光ディスク

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229768A (en) * 1978-03-30 1980-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
JPS60253368A (ja) * 1983-11-10 1985-12-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複製画像記録表示等に於けるjag除去方法
JPS60148279A (ja) * 1983-12-28 1985-08-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像処理システム
JPS625779A (ja) * 1985-03-04 1987-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 階調フアクシミリ画像信号の符号化方式
US4742399A (en) * 1985-11-01 1988-05-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating high-resolution bilevel image data
GB2189106B (en) * 1986-04-14 1990-02-14 Philips Electronic Associated Image display
US4876610A (en) * 1986-12-25 1989-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with binarization-error dispersal
US4878125A (en) * 1987-01-08 1989-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image processing with fed-back error correction
US4870497A (en) * 1988-01-22 1989-09-26 American Telephone And Telegraph Company Progressive transmission of high resolution two-tone facsimile images
US4969204A (en) * 1989-11-29 1990-11-06 Eastman Kodak Company Hybrid residual-based hierarchical storage and display method for high resolution digital images in a multiuse environment
US5050230A (en) * 1989-11-29 1991-09-17 Eastman Kodak Company Hybrid residual-based hierarchical storage and display method for high resolution digital images in a multiuse environment

Also Published As

Publication number Publication date
DE68914918D1 (de) 1994-06-01
DE68914918T2 (de) 1994-08-18
EP0357386B1 (en) 1994-04-27
JPH0265371A (ja) 1990-03-06
EP0357386A2 (en) 1990-03-07
US5124811A (en) 1992-06-23
EP0357386A3 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584840B2 (ja) 画像の階層的符号化装置
US5331426A (en) Image encoding method
US5371606A (en) Image encoding apparatus
US5086487A (en) Method and apparatus for image encoding in which reference pixels for predictive encoding can be selected based on image size
EP0504903B1 (en) Apparatus for and method of preprocessing binary picture data prior to run-length encoding
JP2787832B2 (ja) 画像縮小方法
EP0392701A2 (en) Image reduction apparatus
US5271072A (en) Image reduction of binary images using filtering processing
US5655032A (en) Coding method and apparatus therefor
JP2651209B2 (ja) 画像の符号化方法及び装置
JP2756371B2 (ja) 画像処理装置
JP2678066B2 (ja) ディジタル信号処理装置
EP0357388B1 (en) Image encoding method
EP0362590B1 (en) Facsmile system
JP2941843B2 (ja) 画像信号の縮小装置及び方法
JP2651210B2 (ja) 画像の符号化方法
JP2941288B2 (ja) 画像処理システム
JP2911473B2 (ja) 画像縮小装置及び方法
JP3858877B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2584826B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH11331589A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH06205201A (ja) 2値画像拡大縮小装置
JPH09261468A (ja) 画像処理装置
JPH04217166A (ja) 画像データ処理装置
JPH05260286A (ja) 2値画像変倍装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees