JP2005241320A - 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 - Google Patents
転がり軸受ユニットの荷重測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005241320A JP2005241320A JP2004049068A JP2004049068A JP2005241320A JP 2005241320 A JP2005241320 A JP 2005241320A JP 2004049068 A JP2004049068 A JP 2004049068A JP 2004049068 A JP2004049068 A JP 2004049068A JP 2005241320 A JP2005241320 A JP 2005241320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adaptive filter
- bearing unit
- rolling bearing
- signal
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/11—Mounting of sensors thereon
- B60G2204/115—Wheel hub bearing sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/208—Speed of wheel rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/18—Automatic control means
- B60G2600/187—Digital Controller Details and Signal Treatment
- B60G2600/1877—Adaptive Control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/44—Vibration noise suppression
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/60—Signal noise suppression; Electronic filtering means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/52—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
- F16C19/522—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】 この荷重を測定する為の変位センサ11は、測定すべき荷重に基づく変位dd と、振れ回りに基づく変動分dn とが重畳された速度を表す検出信号dを出力する。ハブの回転速度を検出する為の回転検出センサの信号から生成した信号を参照信号xとする適応フィルタ16により、上記変動分dn をキャンセルする為のキャンセル信号yを算出し、このキャンセル信号yを上記検出信号dから差し引く。この結果、ほぼ上記荷重に基づく変位dd を表す信号eを得られるので、この信号eに基づいて、この変位dd を算出する。
【選択図】 図2
Description
ラジアル荷重を測定する場合にしろ、アキシアル荷重を測定する場合にしろ、荷重によって生じる前記外径側軌道輪部材と前記内径側軌道輪部材との相対変位が大きい場合には、上述の様な原因で生じる検出誤差はあまり問題とはならない(許容できる)。但し、前述の様に、上記外径側軌道輪部材と上記内径側軌道輪部材とを含む転がり軸受ユニットの剛性は高く、上記荷重に基づく変位の絶対値は極僅かな値となるので、上記検出誤差が問題となる(無視できない)。
このうちの外径側軌道輪部材は、内周面に外輪軌道を有する。
又、上記内径側軌道輪部材は、外周面に内輪軌道を有する。
又、上記各転動体は、この内輪軌道と上記外輪軌道との間に設けられている。
又、上記変位センサは、上記外径側軌道輪部材と上記内径側軌道輪部材との相対変位を測定するものである。
更に、上記演算器は、上記変位センサの検出信号に基づいて、上記内径側軌道輪部材と上記外径側軌道輪部材との間に加わる荷重を算出するものである。
特に、本発明の転がり軸受ユニットの荷重測定装置に於いては、上記演算器は、上記変位センサの検出信号の誤差成分を補正する為の適応フィルタを備えている。
或は、請求項3に記載した様に、適応フィルタは、各転動体の公転一次成分に基づく変位センサの検出信号の誤差成分を補正するものとする。
この様に構成すれば、上記回転輪の加工精度や上記各転動体の径差に関する精度を極端に高くしなくても、荷重に基づく、上記外径側軌道輪部材と上記内径側軌道輪部材との変位を高精度で検出し、この荷重を高精度で求める事ができる。
そして、例えば請求項4に記載した様に、転がり軸受ユニットが、外径側軌道輪部材と内径側軌道輪部材とのうちの一方の軌道輪部材を懸架装置に支持固定し、他方の軌道輪部材に車輪を支持固定する、車輪支持用転がり軸受ユニットである場合に、走行安定性を確保する為の制御を高精度で行なえる。
或は、請求項6に記載した様に、適応フィルタとして、LMS(最小二乗平均)アルゴリズム(二乗平均誤差を最急降下法に基づいて最小にする演算規則)により作動する、ディジタルフィルタ又はアナログフィルタを使用する。
最急降下法、或はLMSアルゴリズムにより作動する適応フィルタを使用すれば、転がり軸受ユニットを構成する各部材の形状精度或は寸法精度の誤差に基づく被検出面の振れに基づく変動を最小に抑えられる状態で、適応フィルタを完成させる事ができる。この為、この変動に基づく誤差を、容易に、且つ十分に低減できる。
尚、上記被検出面の振れは、ラジアル荷重を測定すべく、被検出面が周面である場合には、この被検出面の幾何中心と回転中心とのずれに基づいて発生する。又、アキシアル荷重を測定すべく、被検出面が軸方向に向いた面である場合には、回転中心に対するこの被検出面の垂直度の悪化等に基づいて発生する。
この様に構成すれば、変位センサの検出信号に関して必要とする演算処理の回数を大幅に低減して、計算速度が特に速くない、低コストの演算器(CPU)での処理が十分に可能になる。
この様に適応フィルタを主信号経路に対して並列に配置すれば、従来から一般的であった、主信号経路に対してフィルタを直列に配置(挿入)すると共に、このフィルタの特性を何らかの方法により可変にする構成とは異なる構成で、上記変位センサの検出信号の変動の影響を、容易に、且つ十分に除去できる。又、直列に挿入したノッチフィルタ等のフィルタの場合には、主信号に時間遅れを生じさせる可能性があるが、並列に配置する事で、この主信号に時間的遅れを生じさせる懸念をなくせる。
これに対して、請求項9に記載した様に、主信号経路(主ルート)に対して並列に適応フィルタを配置する事で、主信号に時間的遅れを生じさせる懸念をなくせる。
尚、上記図4に示した2本の線イ、ロを求めるに就いては、参照信号xは、演算装置の中でパルス数をカウントしながら、60パルスで1周期となる正弦波を自己生成するとした。又、適応フィルタ16のステップパラメータは、μ=0.002、タップ数N=30とした。
2 ハブ
3 回転側フランジ
4 ハブ本体
5 ナット
6 内輪
7 外輪軌道
8 内輪軌道
9 転動体
10 取付孔
11 変位センサ
12 センサリング
13、13a エンコーダ
14、14a カバー
15、15a 回転検出センサ
16 適応フィルタ
17 保持器
Claims (9)
- 内周面に外輪軌道を有する外径側軌道輪部材と、外周面に内輪軌道を有する内径側軌道輪部材と、これら外輪軌道と内輪軌道との間に設けられた複数の転動体と、この内径側軌道輪部材と上記外径側軌道輪部材との相対変位を測定する変位センサと、この変位センサの検出信号に基づいてこれら内径側軌道輪部材と外径側軌道輪部材との間に加わる荷重を算出する演算器とを備えた転がり軸受ユニットの荷重測定装置に於いて、この演算器は、上記変位センサの検出信号の誤差成分を補正する為の適応フィルタを備えている事を特徴とする転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタは、これら内径側軌道輪部材と外径側軌道輪部材とのうちで使用時に回転する軌道輪部材である回転輪の回転一次成分に基づく変位センサの検出信号の誤差成分を補正するものである、請求項1に記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタは、各転動体の公転一次成分に基づく変位センサの検出信号の誤差成分を補正するものである、請求項1に記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 転がり軸受ユニットが、外径側軌道輪部材と内径側軌道輪部材とのうちの一方の軌道輪部材を懸架装置に支持固定し、他方の軌道輪部材に車輪を支持固定する、車輪支持用転がり軸受ユニットである、請求項1〜3の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタが、最急降下法により作動するディジタルフィルタ或はアナログフィルタである、請求項1〜4の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタが、LMSアルゴリズムにより作動するディジタルフィルタ或はアナログフィルタである、請求項1〜4の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタが、同期式LMSアルゴリズムにより作動するディジタルフィルタ或はアナログフィルタである、請求項1〜4の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 内径側軌道輪部材と外径側軌道輪部材とのうちの一方の軌道輪部材で使用時に回転する軌道輪部材である回転輪の一部にこの回転輪と同心に支持されてこの回転輪と共に回転する、その被検出面の特性を円周方向に関して交互に且つ等間隔に変化させたエンコーダと、この被検出面にその検出面を対向させた状態で回転しない部分に支持された回転検出センサとを備え、適応フィルタの入力となる参照信号を、この回転検出センサの検出信号に基づいて生成する、請求項5〜7の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
- 適応フィルタを、変位センサの検出信号を送る為の主信号経路に対して並列に配置すると共に、上記適応フィルタによって算出される上記変位センサの変動分となる誤差成分を、上記主信号経路の下流部で差し引く事により、この変位センサの検出信号の変動の影響を除去する、請求項1〜8の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004049068A JP4513355B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004049068A JP4513355B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005241320A true JP2005241320A (ja) | 2005-09-08 |
JP2005241320A5 JP2005241320A5 (ja) | 2007-04-05 |
JP4513355B2 JP4513355B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=35023215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004049068A Expired - Fee Related JP4513355B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4513355B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008014794A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Nsk Ltd | 回転部材の捩り角度測定装置及び回転部材のトルク測定装置 |
CN109029227A (zh) * | 2017-06-11 | 2018-12-18 | 南京理工大学 | 用于主动光学系统微位移传感器的自适应滤波算法及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204801A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-07-22 | Honda Motor Co Ltd | 適応制御装置 |
JPH07210178A (ja) * | 1994-01-19 | 1995-08-11 | Hitachi Ltd | 能動型騒音制御装置 |
JPH11231900A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-27 | Nagano Japan Radio Co | 雑音低減方法および雑音低減装置 |
JP2001021577A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
-
2004
- 2004-02-25 JP JP2004049068A patent/JP4513355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204801A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-07-22 | Honda Motor Co Ltd | 適応制御装置 |
JPH07210178A (ja) * | 1994-01-19 | 1995-08-11 | Hitachi Ltd | 能動型騒音制御装置 |
JPH11231900A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-27 | Nagano Japan Radio Co | 雑音低減方法および雑音低減装置 |
JP2001021577A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008014794A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Nsk Ltd | 回転部材の捩り角度測定装置及び回転部材のトルク測定装置 |
CN109029227A (zh) * | 2017-06-11 | 2018-12-18 | 南京理工大学 | 用于主动光学系统微位移传感器的自适应滤波算法及系统 |
CN109029227B (zh) * | 2017-06-11 | 2020-04-10 | 南京理工大学 | 用于主动光学系统微位移传感器的自适应滤波算法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4513355B2 (ja) | 2010-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20060082863A (ko) | 회전 속도 검출 장치 및 구름 베어링 유닛의 하중 측정장치 | |
US7501811B2 (en) | Displacement measuring apparatus and load measuring apparatus of rotating member | |
TW201610631A (zh) | 控制裝置及減速機系統 | |
JP5371908B2 (ja) | 走行速度検出装置 | |
JP2008039537A (ja) | 回転部材の状態量測定装置 | |
US10066665B2 (en) | Wheel bearing with sensor | |
JP2011017688A (ja) | 角度測定の方法およびそれを実施するための角度測定ジャイロシステム | |
CN100462722C (zh) | 滚动轴承单元的转速检测装置和载荷测量装置 | |
JP4665453B2 (ja) | 回転速度検出装置及び転がり軸受ユニットの荷重測定装置 | |
JP5181433B2 (ja) | 回転部材の捩り角度測定装置及び回転部材のトルク測定装置 | |
US10648874B1 (en) | Rotary device | |
JP4513355B2 (ja) | 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 | |
JP4457701B2 (ja) | 転動体の公転速度検出装置付転がり軸受ユニット | |
JP4951943B2 (ja) | 回転部材の変位又は荷重測定装置 | |
JP4701663B2 (ja) | 回転速度検出装置 | |
JP5262441B2 (ja) | 回転部材の物理量測定装置 | |
JP5348041B2 (ja) | 転がり軸受ユニットの物理量測定装置 | |
JP5646291B2 (ja) | センサ付車輪用軸受 | |
JP4269669B2 (ja) | 転がり軸受ユニット用荷重測定装置 | |
JP2006003281A (ja) | モーメント検出装置、タイヤ発生力検出装置、及び車輪異常検知装置 | |
JP2006258801A (ja) | 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット | |
JP2017215153A (ja) | 角速度センサ補正装置および角速度センサ補正方法 | |
JP5996297B2 (ja) | センサ付車輪用軸受装置 | |
JP2009014431A (ja) | 転がり軸受ユニットの物理量測定装置 | |
JP3680230B2 (ja) | 磁気軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4513355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |