JP2005240628A - 水中遠心ポンプの拘束防止構造 - Google Patents

水中遠心ポンプの拘束防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005240628A
JP2005240628A JP2004049930A JP2004049930A JP2005240628A JP 2005240628 A JP2005240628 A JP 2005240628A JP 2004049930 A JP2004049930 A JP 2004049930A JP 2004049930 A JP2004049930 A JP 2004049930A JP 2005240628 A JP2005240628 A JP 2005240628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
peripheral surface
pump casing
gap
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004049930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646529B2 (ja
Inventor
Junko Sakurai
純子 櫻井
Masahiko Fukuda
正彦 福田
Hirohisa Kimura
啓久 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004049930A priority Critical patent/JP4646529B2/ja
Publication of JP2005240628A publication Critical patent/JP2005240628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646529B2 publication Critical patent/JP4646529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能を損うことなく、しかも汚水中における異物の噛み込みを生じさせることのない、水中遠心ポンプの拘束防止構造を提供すること。
【解決手段】内装される羽根車2と同心状に形成されたポンプケーシング1の内周面と、前記羽根車2の外周面との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)が、上方部で狭い間隙4bに形成され、下方部で広い間隙4aに形成されている。そしてポンプケーシング1内へ吸込まれた揚液中の異物は、下方部の広い間隙4aへ逃がされるため、異物の噛み込みによる羽根車2の拘束(ロック)事故を起すことが防止され、また、上方部における狭い間隙4bの存在により、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能が損われることはない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水中遠心ポンプの拘束防止構造に関するものである。
周知のように、水中遠心ポンプでは高揚程化等に伴い、ポンプケーシング内周面と羽根車外周との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)が狭められた構造となっている(例えば、特許文献1および2参照。)。しかし、高揚程化等に対応させて側方クリアランスを狭くすれば、汚水中では異物の噛み込みによる羽根車拘束(ロック)事故が問題となる。また、異物の噛み込みを生じさせないため側方クリアランスを大きくすれば、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能が損われることになる。
特開2000−179489号公報 (第1−4図) 特開2002−21769号公報 (第1図)
解決しようとする課題は、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能を損うことなく、しかも汚水中における異物の噛み込みを生じさせることのない、水中遠心ポンプの拘束防止構造を提供することである。
本発明では、ポンプケーシングの内周面と羽根車の外周面との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)が、上方部で狭く下方部で広く形成されていることを、最も主要な特徴とする。
本発明によれば、ポンプケーシング内へ吸込まれた揚液中の異物は、環状間隙下方部の広い間隙へ逃がされるため、異物の噛み込みによる羽根車の拘束(ロック)事故を起すことがなく、ポンプ揚送停止時において沈降した異物が環状間隙の下方部へ堆積しても、該環状間隙の下方部は前述のように広い間隙に形成されているので、再起動時の拘束事故を防止できるという利点がある。また、環状間隙の上方部は狭い間隙に形成されているため、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能が損われることはない。
ポンプケーシングの内周面が、内装される羽根車と同心状に形成され、羽根車の外周面上方部が、ポンプケーシングの内周面上方部と狭い間隙を保って対向するよう大径に形成され、羽根車の外周面下方部が、ポンプケーシングの内周面下方部との間に広い間隙を保って対向するよう小径に形成される。
図1において、1はポンプケーシングであり、内装される羽根車2と同心状に形成された内周面を有している。羽根車2は外周面が、上方部よりも下方部で小径に形成され、ポンプケーシング1の内周面との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)の下方部で広い間隙4aとなり上方部で狭い間隙4bとなっている。6はポンプケーシング1の下壁中央に開設された吸込口、7はポンプケーシング1の側壁の一側部に開設された吐出口である。この構造により、ポンプ揚送時において、吸込口6からポンプケーシング1内へ吸込まれた揚液中の異物は、環状間隙下方部の広い間隙4aへ逃がされるため、異物の噛み込みによる羽根車2の拘束(ロック)事故を起すことなくポンプケーシング1内を一巡して吐出口7から揚液と共に揚送される。また、ポンプ揚送停止時において沈降した異物が環状間隙の下方部へ堆積しても、該環状間隙の下方部は前述のように広い間隙4aに形成されているので、再起動時の拘束事故を防止できる。そして、環状間隙の上方部は狭い間隙4bに形成されているため、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能が損われることもない。
図2において、1はポンプケーシングであり、内装される羽根車2と同心状に形成された内周面が、上方部よりも下方部で大径に形成され、羽根車2の外周面との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)の下方部で広い間隙4aとなり上方部で狭い間隙4bとなっている。5・・5は羽根板、6はポンプケーシング1の下壁中央に開設された吸込口、7はポンプケーシング1の側壁の一側部に開設された吐出口である。この構造により、ポンプ揚送時において、吸込口6からポンプケーシング1内へ吸込まれた揚液中の異物は、環状間隙下方部の広い間隙4aへ逃がされるため、異物の噛み込みによる羽根車2の拘束(ロック)事故を起すことなくポンプケーシング1内を一巡して吐出口7から揚液と共に揚送される。また、ポンプ揚送停止時において沈降した異物が環状間隙の下方部へ堆積しても、該環状間隙の下方部は前述のように広い間隙4aに形成されているので、再起動時の拘束事故を防止できる。
図3において、1はポンプケーシングであり、内装される羽根車2と同心状に形成された内周面が、上方部よりも下方部で大径に形成されている。羽根車2の外周面は、上方部よりも下方部で小径に形成されており、該羽根車2の外周面と前記ポンプケーシング1の内周面との対向面間に形成される環状間隙(側方クリアランス)は、下方部で広い間隙4aとなり、上方部で狭い間隙4bとなっている。この構造により、ポンプ揚送時において、吸込口6からポンプケーシング1内へ吸込まれた揚液中の異物は、環状間隙下方部の広い間隙4aへ逃がされるため、異物の噛み込みによる羽根車2の拘束(ロック)事故を起すこなくポンプケーシング1内を一巡して吐出口7から揚液と共に揚送される。また、ポンプ揚送停止時において沈降した異物が環状間隙の下方部へ堆積しても、該環状間隙の下方部は前述のように広い間隙4aに形成されているので、再起動時の拘束事故を防止できる。そして、環状間隙の上方部は狭い間隙4bに形成されているため、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送機能が損われることもない。
図1ないし図3の構成を前提として、羽根車2の羽根板5・・5は図4に示すよう、先端部5eの肉厚を薄くし該先端部5eにおける外周長さ5aが可能な限り短くなるよう構成する。この構造により、異物は羽根板5・・5の回転後方側へ逃がされることになり、実施例1ないし3における広い間隙4aの存在とが相俟って、異物の噛み込みによる羽根車2の拘束(ロック)事故防止効果が一層高められる。また、狭い間隙4bの存在により、高揚程ポンプとしての揚液の高所或いは長距離移送が有効に機能することになる。
本発明構造を備えた水中遠心ポンプの要部縦断側面図であって、羽根車外周面の下方部が上方部よりも小径に形成されている事例を示す。 本発明構造を備えた水中遠心ポンプの要部縦断側面図であって、ポンプケーシング内周面の下方部が上方部よりも大径に形成されている事例を示す。 本発明構造を備えた水中遠心ポンプの要部縦断側面図であって、ポンプケーシング内周面の下方部が上方部よりも大径に形成され、羽根車外周面の下方部が上方部よりも小径に形成されている事例を示す。 本発明構造における羽根車の要部底面図である。
符号の説明
1 ポンプケーシング
2 羽根車
4a 広い間隙
4b 狭い間隙
5 羽根板
5a 外周長さ
5e 羽根板先端部

Claims (5)

  1. 内装される羽根車と同心状に形成されたポンプケーシングの内周面と、前記羽根車の外周面との間に形成される環状間隙(側方クリアランス)が、上方部で狭く下方部で広く形成されていることを特徴とする、水中遠心ポンプの拘束防止構造。
  2. 羽根車の外周面が、上方部よりも下方部で小径に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の水中遠心ポンプの拘束防止構造。
  3. ポンプケーシングの内周面が、上方部よりも下方部で大径に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の水中遠心ポンプの拘束防止構造。
  4. ポンプケーシングの内周面が、上方部よりも下方部で大径に形成され、且つ、羽根車の外周面が、上方部よりも下方部で小径に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の水中遠心ポンプの拘束防止構造。
  5. 羽根車の羽根板は、先端部の肉厚を薄くし該先端部における外周長さが短くなるよう構成したことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の水中遠心ポンプの拘束防止構造。
JP2004049930A 2004-02-25 2004-02-25 水中遠心ポンプの拘束防止構造 Expired - Lifetime JP4646529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049930A JP4646529B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 水中遠心ポンプの拘束防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049930A JP4646529B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 水中遠心ポンプの拘束防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005240628A true JP2005240628A (ja) 2005-09-08
JP4646529B2 JP4646529B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35022636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049930A Expired - Lifetime JP4646529B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 水中遠心ポンプの拘束防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646529B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081465A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Yonehara Giken Co., Ltd. 加圧遠心ポンプ
JP2019143585A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社荏原製作所 遠心ポンプ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135191U (ja) * 1979-03-16 1980-09-25
JPS586990U (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 株式会社荏原製作所 ボルテツクスポンプ
JPS60188887U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 新明和工業株式会社 渦流ポンプ用羽根車
JPS6422891U (ja) * 1987-07-31 1989-02-07
JPH01294997A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Hitachi Ltd 可動翼ポンプ
JPH0397117U (ja) * 1990-01-25 1991-10-04
JPH0791389A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Kubota Corp 水中立型ポンプの運転方法
JP2002021769A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中ポンプにおけるサクションカバーおよびストレーナの定着構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135191U (ja) * 1979-03-16 1980-09-25
JPS586990U (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 株式会社荏原製作所 ボルテツクスポンプ
JPS60188887U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 新明和工業株式会社 渦流ポンプ用羽根車
JPS6422891U (ja) * 1987-07-31 1989-02-07
JPH01294997A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Hitachi Ltd 可動翼ポンプ
JPH0397117U (ja) * 1990-01-25 1991-10-04
JPH0791389A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Kubota Corp 水中立型ポンプの運転方法
JP2002021769A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中ポンプにおけるサクションカバーおよびストレーナの定着構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081465A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Yonehara Giken Co., Ltd. 加圧遠心ポンプ
EP2233749A1 (en) * 2007-12-21 2010-09-29 Yonehara Giken Co., Ltd. Pressurizing centrifugal pump
EP2233749A4 (en) * 2007-12-21 2012-12-19 Yonehara Giken Co Ltd ZENTRIFUGALDRUCKPUMPE
JP2019143585A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社荏原製作所 遠心ポンプ
JP7073137B2 (ja) 2018-02-23 2022-05-23 株式会社荏原製作所 遠心ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646529B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006336642A (ja) 遠心ファン及びそのフレーム
EP2484917A1 (en) Anti-vortex device and double-suction vertical pump provided with the anti-vortex device
JP2006207519A (ja) 遠心ファン
KR101535433B1 (ko) 회류 및 난류 방지장치를 갖춘 수중 펌프 시스템
JP2005240629A (ja) 水中遠心ポンプの拘束防止構造
US10544787B2 (en) Pump device
JP2005240628A (ja) 水中遠心ポンプの拘束防止構造
JP2005240630A (ja) 水中遠心ポンプの拘束防止構造
JP4540363B2 (ja) 水中遠心ポンプの拘束防止構造
JP2009127612A (ja) ファンモータのベンチュリー構造
JP4888871B2 (ja) 水中ポンプのエアロック防止構造
JP4683851B2 (ja) 縦型ポンプのエアーロック防止構造
JP2006329056A (ja) 立軸ポンプ
JP2005065465A (ja) 竪型電動ポンプ
JP4454987B2 (ja) 水中竪型ポンプおよび竪型残水排水ポンプ
JP7073137B2 (ja) 遠心ポンプ
JPWO2018096859A1 (ja) 排水ポンプ
JP2000320484A (ja) 全周水路型水中電動ポンプ
JP4737926B2 (ja) 竪型電動ポンプ
JP2005155393A (ja) 渦巻きポンプ
JPH0737799B2 (ja) 水中ポンプのケーシング
JP2017201136A (ja) ポンプ
JPH0533742Y2 (ja)
JP2005061378A (ja) 竪型電動ポンプ
JP2023149037A (ja) ドレンポンプおよびドレンポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term