JP2005220849A - 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関の運転制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005220849A
JP2005220849A JP2004030948A JP2004030948A JP2005220849A JP 2005220849 A JP2005220849 A JP 2005220849A JP 2004030948 A JP2004030948 A JP 2004030948A JP 2004030948 A JP2004030948 A JP 2004030948A JP 2005220849 A JP2005220849 A JP 2005220849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
ratio
cylinder
injection
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hasegawa
国生 長谷川
Norisumi Hashimoto
典純 橋本
Yukimare Morinaga
幸希 森永
Tadao Ogawa
忠男 小川
Katsumasa Kurachi
克昌 倉地
Ichiro Fujimura
一郎 藤村
Naohito Hori
尚人 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2004030948A priority Critical patent/JP2005220849A/ja
Publication of JP2005220849A publication Critical patent/JP2005220849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】 シリンダA2内に燃料噴射弁A8より噴射供給した燃料を圧縮して着火する一方、前記シリンダ内に燃焼後における排気ガスの一部を残留し、この残留排気ガスの比率を、負荷の変化に応じて増減制御するように構成して成る圧縮着火式内燃機関Aにおいて、前記残留排気ガスの比率を増大したときにおけるスモークの発生及び騒音の増大を低減する。
【解決手段】 前記燃料噴射弁A8による燃料噴射を、前記残留排気ガスの比率を増大したとき、主噴射と、この主噴射に適宜クランク角度だけ先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディーゼル機関等の圧縮着火式の内燃機関において、その運転を制御する装置に関するものである。
一般に、排気ガス中のNOxを低減してそのクリーン化を図るには、シリンダ内に供給される給気に、シリンダから排出された排気ガスの一部を混合するという外部EGRよりも、前記シリンダ内における排気ガスの一部をシリンダ内に残留させるという内部EGRの方が効果的であることが良く知られている。
そこで、先行技術としての特許文献1には、二サイクル式のディーゼル機関において、前記シリンダにおける掃気ポートへの給気通路に、給気を圧縮して前記掃気ポートに供給する掃気ポンプと、この掃気ポンプを迂回してその吸込み側と吐出側とを接続する給気バイパス通路とを設け、この給気バイパス通路中に設けた流量制御弁を、負荷の減少に比例して開くように構成することにより、前記シリンダ内における排気ガスのうちシリンダ内に残留する排気ガス、つまり、残留排気ガスの比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御することが記載されている。
特開平10−252487号公報
しかし、この先行技術のように、シリンダ内に燃料噴射弁より噴射供給した燃料を圧縮して着火する一方、前記シリンダ内に燃焼後における排気ガスの一部を残留し、この残留排気ガスの比率を、負荷の変化に応じて増減制御するように構成して成る圧縮着火式の内燃機関において、前記残留排気ガスの比率を、負荷の減少に比例して増大することは、低負荷域における排気ガスのクリーン化を確実に達成することができるが、その反面、シリンダ内における温度が、前記残留排気ガスの比率の増大に応じて高くなり、シリンダ内温度が必要以上に高くなった場合に、噴射供給された燃料に早期燃焼や爆発燃焼が発生するおそれが大きくて、この早期燃焼や爆発燃焼によって、煤の発生及びNOxの発生が増大するばかりか、騒音が増大するという問題があった。
本発明は、このような問題を解消することができるようにした運転制御装置を提供することを技術的課題とするものである。
この技術的課題を達成するため本発明の請求項1は、
「シリンダ内に燃料噴射弁より噴射供給した燃料を圧縮して着火する一方、前記シリンダ内に燃焼後における排気ガスの一部を残留し、この残留排気ガスの比率を、負荷の変化に応じて増減制御するように構成して成る圧縮着火式内燃機関において、
前記燃料噴射弁による燃料噴射を、前記残留排気ガスの比率を増大したとき、主噴射と、この主噴射に適宜クランク角度だけ先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御する。」
ことを特徴としている。
また、本発明の請求項2は、
「前記請求項1の記載において、前記主燃料に対する予備又はプリ噴射の比率を、前記残留排気ガスの比率の増大に比例して増大するように制御する。」
ことを特徴としている。
更にまた、請求項3は、
「前記請求項2の記載において、前記残留排気ガスの比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御する。」
ことを特徴としている。
そして、本発明の請求項4は、
「前記請求項1〜3のいずれかの記載において、前記内燃機関は、その実効圧縮比の変更手段を備え、温度が低いとき前記実効圧縮比を高くするように制御する。」
ことを特徴としている。
シリンダ内に対する燃料噴射を、主噴射と、これに先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うことにより、前記シリンダ内における温度を、前記予備又はプリ噴射した燃料が気化するときにおける気化潜熱によって下げることかできる。
そこで、請求項1に記載したように、燃料噴射弁より噴射供給した燃料を圧縮して着火する一方、前記シリンダ内に燃焼後における排気ガスの一部を残留し、この残留排気ガスの比率を、負荷の変化に応じて増減制御するように構成して成る圧縮着火式の内燃機関において、前記残留排気ガスの比率を増大した場合に、前記シリンダに対する燃料噴射を、主噴射と、これに先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御することにより、前記シリンダ内における温度上昇を、前記予備又はプリ噴射にて抑制でき、ひいては、前記シリンダ内における燃焼に早期燃焼や爆発燃焼が発生することのおそれを前記残留排気ガスの比率を増大によって確実に抑制できるから、前記残留排気ガスの比率を増大したとにおけるスモークの発生及び騒音の増大を確実に低減できる。
この場合において、請求項2に記載したように、前記主燃料に対する予備又はプリ噴射の比率を、前記残留排気ガスの比率の増大に比例して増大することにより、シリンダ内における温度が、残留排気ガスの比率の増大に比例して上昇することを、前記残留排気ガスの比率の増大に比例して増大する予備又はプリ噴射の比率によって確実に抑制できるから、前記した効果をより確実に達成することができる。
また、請求項3に記載したように、前記主燃料に対する予備又はプリ噴射の比率を、前記残留排気ガスの比率の増大に比例して増大することに加えて、前記残留排気ガスの比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御することにより、低負荷域において、残留排気ガスの比率の増大によるNOxの確実な低減と、残留排気ガスの比率の増大に伴うスモーク及び騒音の確実な低減とを達成できる。そして、請求項4に記載した構成によると、内燃機関を温度が低い状態から始動したときに、その実効圧縮比を高くすることによって、シリンダ内における温度を、急速に上昇できて、正常燃料を早期に達成できるから、冷間での始動性及び出力を向上できる利点がある。
以下、本発明の実施の形態を、図面について説明する。
図1は、第1の実施の形態で、ユニフロー型二サイクルディーゼル機関Aに適用した場合を示す。
この図において、符号A1は、図示しないクランク軸の回転で往復動するピストンA3を内蔵のシリンダA2を備えたシリンダブロックを示し、このシリンダブロックA1には、前記シリンダA2の中程部に開口して、前記ピストンA3の往復動により開閉される掃気ポートA4が設けられており、また、前記ピストンA3の頂面には、燃焼室A5が凹み形成されている。
符号A6は、前記シリンダブロックA1の上面に前記シリンダA2の頂部を塞ぐように締結したシリンダヘッドを示し、このシリンダヘッドA6には、前記シリンダA2からの二つの排気ポートA7と、前記ピストンA3の頂面における燃焼室A5内に向かって燃料を噴射供給する燃料噴射弁A8とが設けられ、前記二つの排気ポートA7には、電子式の動弁装置A10にて排気行程において開くようにした排気弁A9が設けられている。
前記燃料噴射弁A8は、燃料噴射を、主噴射と、この主噴射よりも適宜クランク角度だけ先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うことができるように構成されている。
符号A11は、エアクリーナA12からの大気空気を前記掃気ポートA4に導くための給気通路を示し、この給気通路A11の途中には、前記二サイクルディーゼル機関Aにて回転駆動されるブロワー圧縮機等の掃気ポンプA13と、この掃気ポンプA13を迂回してその吸込み側A13′と吐出側A13″とを接続する給気バイパス通路A14とが設けられ、前記給気バイパス通路A14中には、流量制御弁A15が設けられている。
そして、符号A16は、制御回路装置を示し、この制御回路装置A16は、前記二サイクルディーゼル機関Aにおける負荷センサーA16、前記クランク軸の回転角度センサーA17及び前記ディーゼル機関Aにおける温度センサーA18からの信号を入力として、前記排気弁A9と、前記流量制御弁A15と、前記燃料噴射弁8とを以下に述べるように制御する。
すなわち、前記制御回路装置A16は、前記流量制御弁A15における開度を、前記ディーゼル機関Aにおける負荷の減少に比例して開き作動するように制御するとともに、前記燃料噴射弁A8を、その主噴射と予備又はプリ噴射とに分けての燃料噴射を負荷が低いときにおいて行うように構成するか、或いは、前記主噴射に対する予備又はプリ噴射の比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御する。
更に、前記制御回路装置A16は、前記排気弁A9を、前記ピストンA3の下死点前の適宜クランク角度から下死点後の適宜クランク角度の間において開くように制御するとともに、ディーゼル機関Aにおける温度が低いとき、前記排気弁A9の開区間を、上死点側に適宜クランク角度だけ進角するように制御する。
この構成において、前記給気バイパス通路A14中における前記流量制御弁A15における開度が、負荷の減少に比例して開き作動するように制御されることにより、この流量制御弁A15の開き作動により、前記掃気ポンプA13にて圧縮された吐出側A13″における空気のうちバイパス通路A14を通って吸込み側A13′に戻る量が多くなることで、前記シリンダA2に対する給気比が、負荷の減少に比例して低くなるから、シリンダA2内における排気ガスのうちシリンダA2内に残留する排気ガスの比率、つまり残留排気ガスの比率が、負荷の減少に比例して増大するように制御される。
一方、前記流量制御弁A15における開度が負荷の減少に比例して開き作動するように制御されると同時に、前記燃料噴射弁A8が、燃料の噴射供給を、主燃料と予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御されるか、或いは、主燃料と予備又はプリ噴射とに分けて行う場合に、その予備又はプリ噴射の比率が増大するように制御され、この予備又はプリ噴射された燃料が気化するときにおける気化潜熱によって、前記残留排気ガス比率の増大による温度の上昇を抑制できる。
また、前記ディーゼル機関Aを冷めた状態から始動するときには、前記排気弁A9は、その開区間が上死点側に進角するように制御されることにより、所定の温度状態の場合よりも早い時期に閉じることになるから、シリンダA2内における実効圧縮比が、所定の温度状態の場合よりも高くなって、シリンダA2内における温度上昇が早められる。
次に、図2は、第2の実施の形態で、四サイクルのディーゼル機関Bに適用した場合である。
この図において、符号B1は、図示しないクランク軸の回転で往復動するピストンB3を内蔵のシリンダB2を備えたシリンダブロックを示し、前記ピストンB3の頂面には、燃焼室B4が凹み形成されている。
符号B5は、前記シリンダブロックB1の上面に前記シリンダB2の頂部を塞ぐように締結したシリンダヘッドを示し、このシリンダヘッドB5には、前記シリンダB2への少なくとも一つの吸気ポートB6と、シリンダB2からの少なくとも一つの排気ポートB7とが設けられ、前記吸気ポートB6のシリンダB2内への開口部には、電子動弁装置B8にて開閉作動される吸気弁B9が、前記排気ポートB7のシリンダB2内への開口部には、電子動弁装置B10にて開閉作動される排気弁B11が各々設けられている。
また、前記シリンダヘッドB5には、前記ピストンB3の頂面における燃焼室B4内に向かって燃料を噴射供給する燃料噴射弁B12が設けられ、この燃料噴射弁B12は、燃料噴射を、主噴射と、この主噴射よりも適宜クランク角度だけ先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うことができるように構成されている。
更にまた、前記シリンダヘッドB5には、圧縮比可変用ピストンB13が、アクチェータB14にてシリンダB2内に向かって前後動するように設けられている。
そして、符号B15は、制御回路装置を示し、この制御回路装置B15は、前記ディーゼル機関Bにおける負荷センサーB16、前記クランク軸の回転角度センサーB17及び前記ディーゼル機関Bにおける温度センサーB18からの信号を入力として、前記吸気弁B9、前記排気弁B11、前記燃料噴射弁B12及び前記圧縮比可変用ピストンB13を以下に述べるように制御する。
すなわち、前記制御回路装置B15は、前記吸気弁B9を、吸気行程における上死点前から下死点後までのクランク角度区間において開くように制御するとともに、この吸気弁B9における開区間を、負荷の減少に比例して適宜クランク角度だけ進角するように制御する一方、前記排気弁B11を、行程における下死点前から上死点後までのクランク角度区間において開くように制御する。
また、前記制御回路装置B15は、前記燃料噴射弁B12を、その主噴射と予備又はプリ噴射とに分けての燃料噴射を負荷が低いときにおいて行うように構成するか、或いは、前記主噴射に対する予備又はプリ噴射の比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御する。
更にまた、前記制御回路装置B15は、前記圧縮比可変用ピストンB13を、前記ディーゼル機関Bにおける温度が低いときにおいてシリンダB2内に向かって前進動するように制御する。
この構成において、吸気弁B9における開区間が、負荷の減少に比例して進角され、この吸気弁B9における閉弁タイミングが、負荷の減少に比例して進角されることにより、シリンダB2内における排気ガスのうちシリンダB2内に残留する排気ガスの比率、つまり残留排気ガスの比率が、負荷の減少に比例して増大するように制御される。
一方、前記吸気弁B9における開区間が負荷の減少に比例して進角するように制御されると同時に、前記燃料噴射弁B12が、燃料の噴射供給を、主燃料と予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御されるか、或いは、主燃料と予備又はプリ噴射とに分けて行う場合に、その予備又はプリ噴射の比率が増大するように制御され、この予備又はプリ噴射された燃料が気化するときにおける気化潜熱によって、前記残留排気ガス比率の増大による温度の上昇を抑制できる。
また、前記ディーゼル機関Bを冷めた状態から始動するときには、前記圧縮比可変用ピストンB13は、シリンダB2内に向かって前進した位置、つまり、シリンダB2の内容積を縮小する位置にあって、シリンダB2内における実効圧縮比が、所定の温度状態の場合よりも高くなっているから、シリンダB2内における温度上昇が早められる。
この場合において、前記四サイクルディーゼル機関Bにおいて、その実効圧縮比を、温度が低いときにおいて高くすることは、前記圧縮比可変用ピストンB13を使用することに代えて、前記排気弁B11の開区間を、温度が低いときにおいて適宜クランク角度だけ進角することによっても達成できる。
この第2の実施の形態においては、前記吸気弁B9の開区間の変更によって残留排気ガスの比率を制御することに代えて、或いは、これに加えて、前記排気弁11の開区間の変更によって残留排気ガスの比率を制御するように構成することもできる。
本発明の第1の実施の形態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態を示す図である。
符号の説明
A 二サイクルディーゼル機関
A2 シリンダ
A3 ピストン
A4 掃気ポート
A7 排気ポート
A8 燃料噴射弁
A9 排気弁
A11 給気通路
A13 掃気ポンプ
A14 給気バイパス通路
A15 流量制御弁
A16 制御回路装置
B 四サイクルディーゼル機関
B2 シリンダ
B3 ピストン
B6 吸気ポート
B7 排気ポート
B9 吸気弁
B11 排気弁
B12 燃料噴射弁
B13 圧縮比可変用ピストン
B15 制御回路装置

Claims (4)

  1. シリンダ内に燃料噴射弁より噴射供給した燃料を圧縮して着火する一方、前記シリンダ内に燃焼後における排気ガスの一部を残留し、この残留排気ガスの比率を、負荷の変化に応じて増減制御するように構成して成る圧縮着火式内燃機関において、
    前記燃料噴射弁による燃料噴射を、前記残留排気ガスの比率を増大したとき、主噴射と、この主噴射に適宜クランク角度だけ先立っての予備又はプリ噴射とに分けて行うように制御することを特徴とする圧縮着火式内燃機関の運転制御装置。
  2. 前記請求項1の記載において、前記主燃料に対する予備又はプリ噴射の比率を、前記残留排気ガスの比率の増大に比例して増大するように制御することを特徴とする圧縮着火式内燃機関の運転制御装置。
  3. 前記請求項2の記載において、前記残留排気ガスの比率を、負荷の減少に比例して増大するように制御することを特徴とする圧縮着火式内燃機関の運転制御装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれかの記載において、前記内燃機関は、その実効圧縮比の変更手段を備え、温度が低いとき前記実効圧縮比を高くするように制御することを特徴とする圧縮着火式内燃機関の運転制御装置。
JP2004030948A 2004-02-06 2004-02-06 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置 Pending JP2005220849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030948A JP2005220849A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030948A JP2005220849A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005220849A true JP2005220849A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34996682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030948A Pending JP2005220849A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005220849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061917A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Hedman Ericsson Patent Ab Method for a diesel engine and diesel engine
JP2022502605A (ja) * 2019-05-29 2022-01-11 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 排気ガス再循環システム及びこれを備える船舶

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061917A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Hedman Ericsson Patent Ab Method for a diesel engine and diesel engine
CN108138663A (zh) * 2015-10-07 2018-06-08 海德曼爱立信专利公司 一种用于柴油发动机的方法及柴油发动机
JP2018529886A (ja) * 2015-10-07 2018-10-11 ヘドマン エリクソン パテント アーベーHedman Ericsson Patent Ab ディーゼル・エンジンのための方法及びディーゼル・エンジン
AU2016335471B2 (en) * 2015-10-07 2019-02-28 Hedman Ericsson Patent Ab Method for a diesel engine and diesel engine
EP3356663A4 (en) * 2015-10-07 2019-05-01 Hedman Ericsson Patent AB METHOD FOR A DIESEL ENGINE AND DIESEL ENGINE
US10570817B2 (en) 2015-10-07 2020-02-25 Hedman, Ericsson Patent Ab Method for a diesel engine and diesel engine
EA036914B1 (ru) * 2015-10-07 2021-01-14 Гедман Эрикссон Патент Ав Способ минимизации выбросов оксидов азота для дизельного двигателя и дизельный двигатель
CN108138663B (zh) * 2015-10-07 2021-08-24 海德曼爱立信专利公司 一种用于柴油发动机的方法及柴油发动机
JP2022502605A (ja) * 2019-05-29 2022-01-11 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 排気ガス再循環システム及びこれを備える船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10138825B2 (en) Control system for internal combustion engine, internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
JP4381572B2 (ja) 容積形機関の窒素酸化物(nox)排出量を削減する方法
US7909025B2 (en) Method of controlling scavenging of the burnt gas of an indirect-injection engine, notably a supercharged engine, and engine using such a method
US8666640B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
NO20033734D0 (no) Motor med to drivstoff
JP2009216084A (ja) 特にディーゼル型の直接噴射過給内燃機関における二重吸気弁リフトによる残留燃焼ガス掃気方法
EP1234965A3 (en) Control system for direct fuel injection engine
JP2011149428A (ja) 部分負荷の下で動作している直噴で過給式の多気筒内燃エンジンの残留燃焼ガス掃気方法
US10309325B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2005291210A (ja) 内燃過給エンジンの排気ガスの再循環を制御する方法およびそのような方法を使用するエンジン
JP2009257241A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP2005315234A (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御装置
JP2005220849A (ja) 圧縮着火式内燃機関の運転制御装置
JP2006177250A (ja) 副室式内燃機関
JP5866813B2 (ja) 内燃機関
US11293369B2 (en) Engine control device for port fuel injection during period between start of compression stroke and close of intake valve
JP2011149429A (ja) 直噴過給式の多シリンダ内燃エンジンの残留燃焼気体の掃気方法
JP4501108B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005220757A (ja) 二サイクルディーゼル機関における運転制御装置
US10760476B2 (en) Engine system and method of controlling the same
JP5786468B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6395118B2 (ja) エンジンの制御装置
WO2018047446A1 (ja) エンジンの吸気装置およびエンジンの運転方法
JP2005076490A (ja) 二サイクル内燃機関及び圧縮着火式二サイクル内燃機関
JPS6365122A (ja) 2サイクルデイ−ゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408