JP2005218473A - 杖 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005218473A
JP2005218473A JP2004026355A JP2004026355A JP2005218473A JP 2005218473 A JP2005218473 A JP 2005218473A JP 2004026355 A JP2004026355 A JP 2004026355A JP 2004026355 A JP2004026355 A JP 2004026355A JP 2005218473 A JP2005218473 A JP 2005218473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced resin
resin molded
cane
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004026355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686983B2 (ja
Inventor
Yoichi Kurihara
陽一 栗原
Toshiyuki Iguma
敏幸 猪熊
Takashi Ito
貴 伊藤
Yoko Hamada
容子 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2004026355A priority Critical patent/JP4686983B2/ja
Publication of JP2005218473A publication Critical patent/JP2005218473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686983B2 publication Critical patent/JP4686983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

【課題】支柱が軽量かつ高強度の特性を持ち、支柱に破壊的な力が働いた場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがなく、歩行補助具として使用者の安全を確保できる杖を提供する。
【解決手段】支柱を棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体を複数本束ねた構成にし、繊維強化樹脂成形体の軽量かつ高強度の特性を活かしつつ、何らかの要因により、1本の繊維強化樹脂成形体が破壊した場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがない、安全で使い易い杖を完成させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、支柱が軽量かつ高強度の特性を持ち、支柱に破壊的な力が働いた場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがなく、歩行補助具として使用者の安全を確保できる杖に関するものである。
従来、歩行時に体を安定に支える補助具として杖が用いられている。その一般的な構成としては、支柱の上部に握り手である把持部が着設され、下部に石突きが着設されている。その支柱の材質としては、木製のもの、金属製のもの、繊維強化樹脂成形体製のものと種々あるが、支柱は1本の棒(特許文献1参照)、あるいはパイプ構造(特許文献2参照)となっているのが一般的であった。
特開平10−99112号公報 特開2001−17853号公報
しかし、従来の支柱の構成を1本の棒あるいはパイプとした杖は、杖に体重を預け立ち上がろうとする時などに、支柱が破壊されると、支えを失って転倒して大きな怪我をする危険があった。特に繊維強化樹脂成形体製の支柱の場合、軽量で高強度である反面、欠損部に応力が集中すると脆性破壊を引き起こす結果、支柱が折れてしまい、非常に危険であるという問題があった。
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑み、かかる問題を解決するためになされたものである。
すなわち、本発明の目的は、支柱が軽量かつ高強度の特性を持ち、支柱に破壊的な力が働いた場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがなく、歩行補助具として使用者の安全を確保できる杖を提供することにある。
上記目的は、把持部、支柱、および石突きからなる杖において、該支柱が、複数本の繊維強化樹脂成形体が束ねられて、接続部材で緊締された構成であることを特徴とする杖によって達成される。
前記繊維強化樹脂成形体を構成する強化繊維としては、炭素繊維、アラミド繊維およびガラス繊維の少なくとも1つからなることが好ましい。
また、前記繊維強化樹脂成形体を構成する樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹脂の少なくとも1つからなることが好ましい。
更に支柱が、3本以上の繊維強化樹脂成形体が束ねられて、接続部材で緊締された構成であることが好ましい。
本発明により、支柱が軽量かつ高強度の特性を持ち、支柱に破壊的な力が働いた場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがなく、歩行補助具として使用者の安全を確保できる杖を提供することが可能となる。
本発明に関わる杖は、支柱が棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体を複数本束ねた構成になっているため、繊維強化樹脂成形体の軽量かつ高強度の特性を活かしつつ、何らかの要因により、1本の繊維強化樹脂成形体が破壊した場合でも、支柱全体がその機能を失うほどに破壊することがない、安全で使い易い杖である。
以下、この発明の好適な例を挙げてさらに詳しく説明する。
本発明の杖は、支柱を棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体を複数本束ねた構成としたものであり、繊維強化樹脂成形体を複数本とするのは、軽量で高強度である繊維強化樹脂成形体の特性を活かしつつ、何らかの要因により、繊維強化樹脂成形体の一部が破壊した時にも、支柱全体がその機能を失うのではなく、一部の繊維強化樹脂成形体が完全な状態で残り、支柱の形態を保ち、使用者の安全を確保することを特徴とする。
ここで、本発明の代表的な例を図1に示す。支柱3は棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体6を複数本束ねて、接続部材5で緊締したものであり、束ねた繊維強化樹脂成形体6の本数に制限はないが、3本以上が好適である。これは、繊維強化樹脂成形体6の成形時、保管時あるいは使用時に何らかの要因により一部に破損が生じ、該状態で使用を継続して破損部に応力が集中して、破壊したとしても、複数本の繊維強化樹脂成形体6のうち1本のみが破壊し、残りの繊維強化樹脂成形体6が完全な状態で支柱3の形態を保ち
、使用者の安全を確保できるからである。
本発明の支柱3を構成する棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体6に使用される
強化繊維としては、炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維、超高分子量ポリエチレン繊維、シリコンカーバイト繊維、黒鉛繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維などの高強度、高弾性繊維のマルチフィラメントまたは紡績糸等があり、成形体の形状や繊維の使用量によって選択して使用することができる。前記補強繊維の中でも、炭素繊維、アラミド繊維およびガラス繊維が、軽量および補強効果の点で好ましい。
これらの強化繊維を少なくとも1つ用いて、繊維構造物の形で使用することができる。繊維構造物の形態は任意であり、その例として、平織り、模しゃ織り、三軸織り、フェルト、マット等挙げられるが、これらに限定されない。
また、本発明の支柱3を構成する棒状あるいはパイプ状の繊維強化樹脂成形体6に使用
される樹脂としては、前記強化繊維と一体化し充分な強度を発現するものであれば、特に制限されないが、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹脂の少なくとも1つ用いることが好ましい。
上記補強繊維と樹脂を用いてシートワインディング法、フィラメントワインディング法等の製造方法により、繊維強化樹脂成形体6として使用することができる。
繊維強化樹脂成形体6は複数本束ねて、接続部材5で緊締して支柱3とし、上部に把持
部2を、下部に石突き4を着設し、杖1として用いることができる。
以下、本発明の実施例を挙げて、更に詳細に説明する。
[実施例1]
外形8.5mm、内径6.5mm、厚さ1mm、長さ760mmのパイプ状の炭素繊維
強化エポキシ樹脂成形体をシートワインディング法で作製し、該パイプ状成形体を3本束
ねて、接続部材で緊締して支柱とした。その支柱の断面を図2に示す。支柱の重量は75gであった。該支柱の上部に把持部を、下部に石突きを取り付け、重量156gの杖を得た。該杖は、軽量で使い易いものであった。また、支柱の1ヶ所に傷を入れ破壊したところ、1本のパイプ状成形体は脆性破壊したが、他の2本のパイプ状成形体は完全な状態で残り、支柱の形態を保つことができた。
[実施例2]
外形3mm、長さ760mmの棒状の炭素繊維強化エポキシ樹脂成形体を引き抜き成形
法で作製し、該棒状成形体を6本束ねて、接続部材で緊締して支柱とした。その支柱の断面を図3に示す。支柱の重量は73gであった。該支柱の上部に把持部を、下部に石突きを取り付け、重量154gの杖を得た。該杖は、軽量で使い易いものであった。また、支柱の1ヶ所に傷を入れ破壊したところ、1本の棒状成形体は脆性破壊したが、他の5本の棒状成形体は完全な状態で残り、支柱の形態を保つことができた。
[比較例1]
外形19mm、内径17mm、厚さ1mm、長さ760mmのパイプ状の炭素繊維強化
エポキシ樹脂成形体をシートワインディング法で作製し、1本で支柱とした。支柱の重量は74gであった。該支柱の上部に把持部を、下部に石突きを取りつけ、重量155gの杖を得た。該杖は、軽量で使い易いものであっが、支柱の1ヶ所に傷を入れ力を加えたととろ、脆性破壊し、支柱の形態を保つことができなかった。
本発明の杖の斜視図である。 図1のA−A' 線の断面図であり、実施例1の断面状態を示している。 図1のA−A' 線の断面図であり、実施例2の断面状態を示している。
符号の説明
1 杖
2 把持部
3 支柱
4 石突き
5 接続部材
6 繊維強化樹脂成形体

















Claims (4)

  1. 把持部、支柱、および石突きからなる杖において、該支柱が、複数本の繊維強化樹脂成形体が束ねられて、接続部材で緊締された構成であることを特徴とする杖。
  2. 繊維強化樹脂成形体を構成する強化繊維が、炭素繊維、アラミド繊維およびガラス繊維の少なくとも1つからなることを特徴とする請求項1記載の杖。
  3. 繊維強化樹脂成形体を構成する樹脂が、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹脂の少なくとも1つからなることを特徴とする請求項1または2に記載の杖。
  4. 支柱が、3本以上の繊維強化樹脂成形体が束ねられて、接続部材で緊締された構成であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の杖。




































JP2004026355A 2004-02-03 2004-02-03 Expired - Fee Related JP4686983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026355A JP4686983B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026355A JP4686983B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218473A true JP2005218473A (ja) 2005-08-18
JP4686983B2 JP4686983B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34994598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026355A Expired - Fee Related JP4686983B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686983B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108081A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社Kosuge 杖及び筒体
JP2012165767A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kosuge:Kk
KR101332936B1 (ko) 2013-03-05 2013-11-26 송문재 안전 지팡이

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343941A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Mitsubishi Electric Corp 偏向ヨーク
JPH0716854A (ja) * 1993-07-07 1995-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂成形品の製造方法
GB2316000A (en) * 1996-08-05 1998-02-18 Geoffrey Stubbs Bowes Two-part walking stick
JPH1099112A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Hitachi Chem Co Ltd ステッキ
JP2000217876A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Harumi Murayama 二本脚の杖
JP2001061914A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Harumi Murayama 二本足の杖
JP2001353192A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Hideaki Ishii
JP2003009920A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Maeda:Kk 衝撃吸収性に優れた杖

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343941A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Mitsubishi Electric Corp 偏向ヨーク
JPH0716854A (ja) * 1993-07-07 1995-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂成形品の製造方法
GB2316000A (en) * 1996-08-05 1998-02-18 Geoffrey Stubbs Bowes Two-part walking stick
JPH1099112A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Hitachi Chem Co Ltd ステッキ
JP2000217876A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Harumi Murayama 二本脚の杖
JP2001061914A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Harumi Murayama 二本足の杖
JP2001353192A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Hideaki Ishii
JP2003009920A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Maeda:Kk 衝撃吸収性に優れた杖

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108081A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社Kosuge 杖及び筒体
JP2012165767A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kosuge:Kk
KR101332936B1 (ko) 2013-03-05 2013-11-26 송문재 안전 지팡이

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686983B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555696A (en) Filament wound architectural column
ES2317119T3 (es) Mecha de timon para timones de embarcaciones.
US5692351A (en) Column support system with neck piece for supporting overhead loads
NO844576L (no) Slalompolstang.
KR20060097537A (ko) 낚싯대용 장대
JP4686983B2 (ja)
JP5778252B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック引抜成形バー
US6306474B1 (en) Hybrid fiber-reinforced plastic
NO332384B1 (no) Stolpe
JP4900638B2 (ja) 穂先竿用竿体
JP3030695B2 (ja) 三次元拘束コンクリ−ト構造部材のパイプア−チ橋梁
JP2555987Y2 (ja) 建築用補強竹材
JP2007000528A (ja) 繊維強化複合材料製ゴルフクラブ用シャフト
CN218908568U (zh) 一种搬运装置
JPH0939125A (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JPH1099112A (ja) ステッキ
US10590650B2 (en) Arch having an internal tension member
US20150204192A1 (en) Mine roof support
JPH01285138A (ja) 釣竿穂先
JP2015226736A (ja)
JP6586695B2 (ja) 繊維強化プラスチックケーブルの定着構造体及びその製造方法、強度試験方法、並びに強度試験用サンプル
KR200299699Y1 (ko) 콘크리트 구조 보강용 섬유강화 플라스틱 바
JPH10235767A (ja) 炭素繊維強化プラスチック製部材
JPH11127733A (ja) 穂先竿体
JP2000180424A (ja) 壁面剥離検知具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees