JP2005217399A - 熱保護装置を有する制御ユニットおよびその制御ユニットから成る電気加熱装置 - Google Patents

熱保護装置を有する制御ユニットおよびその制御ユニットから成る電気加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217399A
JP2005217399A JP2005010770A JP2005010770A JP2005217399A JP 2005217399 A JP2005217399 A JP 2005217399A JP 2005010770 A JP2005010770 A JP 2005010770A JP 2005010770 A JP2005010770 A JP 2005010770A JP 2005217399 A JP2005217399 A JP 2005217399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
circuit board
actuating
unit according
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005010770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4224031B2 (ja
Inventor
Franz Bohlender
フランツ ボーレンダー
Michael Zeyen
ミカエル ツェーエン
Michael Niederer
ミカエル ニーダラー
Guenter Uhl
ギュンター ウール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Catem GmbH and Co KG
Original Assignee
Catem GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catem GmbH and Co KG filed Critical Catem GmbH and Co KG
Publication of JP2005217399A publication Critical patent/JP2005217399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224031B2 publication Critical patent/JP4224031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/761Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/04Bases; Housings; Mountings
    • H01H2037/046Bases; Housings; Mountings being soldered on the printed circuit to be protected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/761Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit
    • H01H2037/762Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit using a spring for opening the circuit when the fusible element melts
    • H01H2037/763Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit using a spring for opening the circuit when the fusible element melts the spring being a blade spring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • H05B2203/023Heaters of the type used for electrically heating the air blown in a vehicle compartment by the vehicle heating system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10181Fuse
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/176Removing, replacing or disconnecting component; Easily removable component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Abstract

【課題】 確実な過熱防護を有する制御ユニットを提供する。
【解決手段】 回路基板1に関して規定される初期位置において、少なくとも1つのトラックの対向する端部を電気的に接続する中断部材3と、およびトランジスタ2が過熱すると起動する作動部材4であって、作動すると中断部材3へ押付けられ、かつ少なくとも電気接続が中断されると、中断部材3を回路基板1から離脱させる作動部材4とにより形成される。さらに、過熱保護装置の中断部材用の事前組立て作動ユニットが提案され、その作動ユニットは、収納ハウジング6を備え、そのハウジング内に、作動部材が収納され、その作動部材は中断部材と相互作用でき、かつ収納ハウジング6上に形成される一体のラッチ掛け部材26により事前張力を受けて離脱自在に保持される。さらに過熱に対して防護される制御ユニットを有する電気加熱装置に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つのトラックと、および回路基板上に取付けられ、かつ少なくとも1つのトラックへ電気的に接続されるトランジスタとから成る回路基板を有する制御ユニットに関する。
半導体制御素子としてのトランジスタから成るこれらの型式の制御ユニットは、多くの用途、たとえば、自動車における駆動、加熱および照明の装置の制御用に使用され、特にそれらの用途において、全体装置一式において制御されることになる装置が多いので、個別の制御ユニットをできるだけ経済的に製造することが重要である。
種々の用途が考えられ、そこにおいて、たとえば、制御され、かつトラックを通過する電流により、制御ユニットの過熱が生じることがある。そのような機能不良は、特にトランジスタへの直前の損傷により生じる。トランジスタの大量生産中に、この直前の損傷は、ppm範囲だけに生じる。しかしながら、特にコストの低い大量生産の場合に、トランジスタが、射出成形部材上に配置されるか、またはそれらの部材に取囲まれるので、トランジスタの過熱は、周囲のプラスチック部材の過熱も生じる。プラスチック部材は、過熱、たとえば、300℃の範囲の過熱温度で燻ぶり始め、最悪の場合は焼ける。その結果、中に制御ユニットが設置される装置は、部分的にまたは完全に破壊される恐れがある。
そのような制御ユニットは、たとえば、特許文献1から知られるように、たとえば、自動車用の電気加熱装置にも使用される。自動車において、特に燃費最適化されたディーゼルエンジンを有する、および将来は、少量の熱エネルギーを生じる石油駆動エンジンを有する自動車における用途の場合、内部とエンジンを加熱するために電気的補助加熱器が使用される。電気加熱装置は、他の用途、たとえば、屋内設備の分野において特に室内空調、および産業用プラントなどの用途にも適切である。
自動車の加熱/空調システムにおける電気補助加熱器の使用を通して、エンジンからの廃棄熱が加熱目的に未だ利用されない時間を広げることができる。電気補助加熱器は、僅か数秒後にその作動温度に達するので、空気流を加熱することができる。
自動車の加熱/空調システムに使用されるそのような電気補助加熱器の場合、電流を熱に変換するPTC加熱部材が好ましくは使用される。PTC加熱部材は、熱伝導のためにPTC加熱部材の放熱部材へ接合される。PTC加熱部材により生成された熱は、放熱部材の手段により空気流へ伝達される。
電流を供給する、PTC加熱部材、放熱部材および接触プレートの層状化された構造の全体配置は、クランプ止め圧力を受けて、性能が向上する。このクランプ止めにより、PTC加熱部材への電気的および熱的接触の改良が達成される。
加熱電力の制御は、リレ−制御器に置換わる半導体構成部材により、かなりの程度まで対処されている。要求される加熱電力には関係なく、制御ユニットは、個別のPTC加熱部材へ供給される電流を閉ループモードで制御する。好ましくは半導体構成部材は、スイッチとして作動して、個別のPTC加熱部材へ送られる電流をスイッチオンまたはオフする。加熱電力を一層正確に加えるために、加熱部材へ送られる電流を、半導体構成部材の手段により、連続的に調整できる。そのような連続閉ループ制御の欠点は、高い電力損失であり、その電力が熱に変換され、したがって過熱の要因になる恐れがある。
電流の調節に使用される半導体構成部材は、種々の付加機能を有する多数の変形態様で得ることができる。複雑かつ高価なトランジスタは、多くの所謂「高性能電力制御」機能を有する。それらのトランジスタを使用することにより、たとえば、トランジスタの自動温度監視を実現することができる。しかしながら、そのようなトランジスタでの欠点は、価格が高いことであり、そのためにそのようなトランジスタは高級車だけに使用される。
自動車における補助加熱器のこの型式の制御装置の過熱により、燻るプラスチックにより生成されるガスは、自動車の換気システムを通して直接広がり、乗員室に流入する。ついで、乗員室に着座する乗員は、排出されたガスにより健康障害を直接受ける。また排出されたガスは、乗員室を曇らせて、外側へ向けてのドライバの視界を阻害し、かつ視界を完全に閉塞さえもする。
トランジスタの温度監視を使用しても、または過熱が生じる前に電流を適時にスイッチオフするために実際の温度の種々の電子監視を通してでも、実施される過熱防護の不十分な信頼性の問題もある。また制御ユニットの電気加熱防護は、不十分な解決策を提供する。というのは、ここで必要とされる信頼性が、必ずしも達成されないからである。いずれにせよ、監視される高電流では、電気加熱防護の実現は、かなりの設置サイズの制御ユニットをもたらす。
EP0359528A号
本発明の目的は、確実な過熱防護を有する制御ユニットを提供することにある。
本発明の別の態様によれば、制御ユニット上に単純な方法で取付けできる確実な過熱防護が設けられる。
本発明の第3の態様によれば、過熱に対して防護される制御ユニットを有する、特に自動車用の電気加熱装置が設けられる。
本発明の目的の第1の態様の解決策は、請求項1の特徴を有する制御ユニットで明示され、そのユニットは、本発明によれば、中断部材へ割当てられる作動部材を有する中断部材によりさらに形成される。本発明によれば、回路基板に関して規定される初期位置において、中断部材は、少なくとも1つのトラックの反対方向に面する両端部を電気的に接続する。上述の作動部材は、トランジスタが過熱すると起動する作動部材である。これは、トランジスタ上での温度が許容できない高温を超えたときにだけ、作動部材が作動されることを意味する。熱的に誘導起動するこの型式の作動部材の場合、トラックの両端部の電気的接続が中断されると、中断部材が回路基板から離脱されるまで、作動部材は中断部材へ押付けられる。
本発明の第1の態様によれば、それに応じて電気機械的解決策が設けられ、そこにおいて、過熱の場合に機械的に動かされる中断部材は、トランジスタに至るトラックの電気的接続を中断するために、初期位置から安全位置に動かされる。本発明により提案される電気機械的解決策の原理は、制御ユニット用の確実な過熱防護を保証し、制御ユニットの過熱が予想される全ての考えられる場合に使用できる。この過熱は、たとえば、トラックを通過する電流により生じ、および特にトランジスタにおいて制御ユニットにより制御される。過熱防護は、制御ユニットが隣接する環境から受ける熱に対しても、制御ユニット用に実施可能である。
本発明の好ましい別の改良点によれば、作動部材は、その初期位置において事前に張力が付与され、およびトランジスタへ熱的に連結される可融部材により固定される。これに関して可融部材は、作動部材が作用方向に事前に張力が付与される初期位置に作動部材を保持する。可融部材は、溶融すれば、作動部材を解放し、その作動部材が、初期位置から離れ、これに関して、中断部材へ直接的にまたは間接的に作用する。可融部材とトランジスタとの間の熱的連結は、それぞれの場合、可融部材が、トランジスタにおいて、またはトランジスタの直ぐ周辺における許容されない高温で溶融するようになされる。アクリルニトリルブタジェンスチロール(ABS)またはポリ塩化ビニール(PVC)の可融ピンを、たとえば、可融部材として使用できる。本発明のこの好ましい改良点により、作動部材の熱的起動を、簡単な方法で実現できる。
好ましくは、可融部材は、トランジスタから反対方向に面する回路基板の側面に配置され、かつ可融部材とトランジスタとの間でトラック内で延びる熱的トラックを有する。この配置により、トランジスタは好ましくは、熱的トラックと直接熱接触するように、回路基板の上端側にSMD構成部材(表面実装デバイス)として取付けられる。トランジスタの領域において支配的な温度は、熱的トラックの手段により、回路基板の下面へ伝達され、その底面において可融部材が、回路基板へ押付けられ、好ましくはそれへ直接押付けられる。事前に張力が付与された作動部材が可融部材の手段により固定されるので、作動部材は、どのような場合でも、可融部材をその間に入れて、回路基板へ直接押付けられ、そのために、本発明に記載の電気機械的加熱防護を、少数の付加部材を設けて単純な方法で実現できる。
熱的トラックは好ましくは、ハンダで満たされた回路基板内の多くの穴から形成される。このようにして、トランジスタと熱防護部材との間の熱的接触が、機械的接触から連結解除される。その結果、トランジスタと回路基板とのハンダ箇所の機械的逃げにより、確実な熱的転移が得られ、またそのような転移により、信頼性が向上する。
さらに別の好ましい改良点によれば、その改良点は、過熱の場合に中断部材により短絡が防止され、その改良点により、中断部材の安全な設定が実施され、その改良点は、回路基板上にハンダ付けされる接触プレートにより形成されるので、回路基板と接触プレートとの間のトランジスタ側のハンダ接続部が、トランジスタへ熱的に連結される。過熱の場合、ハンダ接続部のトランジスタとのこの熱的連結により、ハンダ接続部に位置するハンダが溶融する。同時に作動部材は、熱的に誘導されて作用して、接触プレートを動かす。接触プレートと回路基板との間に形成される別のハンダ接続部は、このハンダ接続部の手段により接触プレートが保持されるように、トランジスタからの熱的連結が解除される。これは好ましくは、回路基板が接触プレートの真下に切欠いた作動開口部を有するように生じ、またその開口部において、作動部材の作動端部が、初期位置において収納される。この作動開口部の一端において、トランジスタへ熱的に連結されるハンダ接続部が位置決めされる。他端には、熱的に連結が解除されるハンダ接続部があり、その接続部の回りに、過熱の場合に接触プレートが好ましくは回動する。したがって、トランジスタの過熱の場合に接触プレートが制御ユニット内で自由に移動できることは期待されないし、また場合によっては、トラックの両端部間の中断された電気的接続部を制御されないで復元することは期待されない。
本発明の別の好ましい改良点によれば、作動部材は、回路基板に関して規定される打抜そらせ部材により形成される。この打抜そらせ部材は、弾性的に曲げられ、湾曲したセグメントと、可融部材を保持する受容部材が設けられる収容セグメントと、および湾曲したセグメントと収容セグメントとの間に延びる接続セグメントとから成り、接続セグメントから、切欠きを通して接続セグメント中に形成され、かつ回路基板に対してほぼ直角に延びる作動ウエブが分岐する。バネを形成する上述の一体の打抜そらせ部材は、作動部材の特に低価格で容易に製造される改良点を表し、かつ本発明に記載の制御ユニットについて可能な最も低価格の大量生産に関して実現される。
本発明に記載の制御ユニットの別の好ましい改良点は、請求項7乃至12に示され、かつ特に本発明に記載の過熱防護の別の改良点に関し、その改良点により、この目的の第2の態様が解決される。組立が容易な過熱保護部を設けるために、本発明の第2の態様によれば、事前に組立てられた作動ユニットが、中断部材用に設けられ、その作動ユニットは、作動部材を収納する収納ハウジングを備え、中断部材と有効に接続することができ、かつ収納ハウジング上に形成される一体のラッチ掛け部材により事前張力を受けて離脱自在に保持される。ラッチ掛け部材は、組立補助部材として作用し、かつ事前に張力が付与された初期位置において、収納ハウジングへ固定される作動部材を保持する。しかしながら、この事前に張力が付与された初期位置において、作動部材の保持は離脱自在であり、すなわち、ラッチ掛け部材は、たとえば、請求項1乃至12に記載の回路基板を有する制御ユニット上の事前に組立てられた作動ユニットの組立中または組立後に解放される。ついで作動部材の機械的保持は、取消されるので、作動部材を熱的手段だけにより起動できる。
本発明に記載の作動ユニットの好ましい改良点によれば、それにより、ラッチ掛け部材による事前張力を受けて作動部材の保持は、たとえば、制御ユニットの回路基板上で作動部材の組立中に必然的に達成され、ラッチ掛け部材は、収納ハウジングの取付け面上に突出し、かつその上で回動できるように支持され、およびランオフ傾斜部を有し、その傾斜部は、事前組立中に、作動部材と相互作用する。事前組立中に、好ましくは打抜そらせ部材として形成される作動部材は、好ましくはプラスチック射出成形により形成される収納ハウジングへ連結され、事前張力を受けた位置に導かれる。これに関して、作動部材は、ランオフ傾斜部へ摺接し、ついで、作動部材に従う当接面が、作動部材が初期位置に達すると作動部材へ押付けられるように、作動部材は、ランオフ傾斜部に弾性的に事前張力を付与する。作動部材は、それに応じて、初期位置におけるラッチ掛け部材のスプリングバックにより事前組立を終了すると、強制的に固定される。
作動部材のこの固定は、好ましい実施例に記載の収納ハウジングの取付け面の対向する面に当接することで必然的に解放され、その実施例において、ラッチ掛け部材は、収納ハウジング上で回動できるように取付け面から反対方向に面する一端において支持され、またランオフ傾斜部から反対方向に面する側の他端において、ラッチ掛け部材は、取付け面に重なる縁曲げされたヘッドを有する。組立中に、このヘッドは、取付け面へ向けて制御ユニットの対向面へ押付けられ、その結果、ラッチ掛け部材の当接面が、事前張力を受けて保持される作動部材を解放するまで、収納ハウジング上のラッチ掛け部材の軸受の回りに回動される。ついで、組立目的のための作動部材の固定は、取消され、および作動部材を、ラッチ掛け部材から解放して、過熱中に熱的に誘導されて作動できる。
事前組立された作動ユニットの別の好ましい改良点は、副請求項16乃至19に示される。
本発明の目的の第3の態様の解決策の場合、本発明によれば、装置ハウジングを備える電気加熱装置が設けられ、そのハウジングは、少なくとも1つの放熱部材と少なくとも1つの並列接触プレートとから成る層構造部材を保持し、かつそれらの間に少なくとも1つのPTC加熱部材を収納する。たとえば、EP−A−0350528から知られる、この電気加熱装置は、請求項1乃至12のいずれかに記載の制御ユニットを有する、過熱に対して確実で経済的な防護手段を提供する本発明により形成される。
好ましくは電気加熱装置には、収納ハウジングが設けられ、そのハウジングは、周知の方法で、熱放散部材まで横方向に延び、かつ電気的絶縁のためにそれらの熱放散部材を互いに離間する横方向突張りから成り、およびそのハウジング上に、回路基板と、および本発明に記載の制御ユニットの作動部材とが保持される。
本発明の実施形態の一例を図面に基づいて以下に詳細に説明する。
図1は、本発明に記載の制御ユニットの実施例を拡大図で示す。制御ユニットは、回路基板1と、トランジスタ2の形態の半導体制御部材と、接触プレート3として形成される中断部材と、打抜そらせ部材(打抜偏向部材)4により形成される作動部材とから構成される。さらに可融部材を形成する可融ピン5と、および打抜そらせ部材4を収納する射出成形された収納ハウジング6とが設けられる。
回路基板1は、トランジスタ2と接触プレート3へ割当てられるその上端側に、図面に図示されないトラックを有し、そのトラックがトランジスタ2へ至る。回路基板1は、それに面する取付け面側に、所謂リードフレームを有し、そのフレームにより、トランジスタ2が、回路基板1の上端側に形成される少なくとも1つのトラックへ電気的に接続される。このトラックは、回路基板1に切欠けられる作動開口部7により破断されるので、トラックの両端部は、回路基板1の表面上の作動開口部の両側に解放されて位置する。勿論、別のトラックの幾つかの相互に割当てられる端部を、トランジスタ2へ至る作動開口部7の両側に設けることができる。
トランジスタ2には、接触プレート3から反対の方向に面するその後側に、幾つかの接続部8が設けられ、それらの接続部は、回路基板1上に形成される別のトラックへ電気的に接続される。たとえば、温度および/または電流測定用の「高性能電力制御」機能をトランジスタが多く有するほど、それだけ多くの接続部が必要になる。図1に示される接続部の数は、一例だけである。
回路基板1においてトランジスタの下方に幾つかの穴9が設けられる。これらの穴は、銅メッキされ、かつハンダ付け工程中にハンダで満たすことができる。このようにして形成される熱的トラック10は、トランジスタと、機械的に緊張させられて、不十分な電気的接続のリスクが生じる回路基板との間のハンダ接続部を必要とすることなく、トランジスタから可融ピン5までの確実な熱伝導を与える。
収納ハウジング6には、ほぼH形のベース部位が設けられ、その中央ウエブは、底部49(たとえば、図2)が設けられる窪み11を有する。収納ハウジング6は、回路基板1の底側に接触できる平坦な取付け面12を形成する。H形収納ハウジング6の中央ウエブに対してほぼ直角に延びる横方向ウエブ上に、ここでは図示されない係止部材が設けられ、係止部材は、収納ハウジング6が回路基板1上に取付けられるときに、回路基板1上に切欠けられる図示されない係止穴と係合し、および対向面を形成する回路基板1の底側が、取付け面12と当接する。
打抜そらせ部材4は、打抜き工程により形成されるシート帯片により形成され、および中に配置される打抜係止ラグ14を有する取付けセグメント13と、取付けセグメント13に隣接し、かつ中に弾性部材が取付け状態で格納される湾曲したセグメント15とを備え、その弾性部材を通して、湾曲したセグメント15に隣接する接続セグメント16および打抜そらせ部材4の自由端部に設けられる収納セグメント17が、回路基板1の方向に事前に張力が付与される。平坦な接続セグメント16の中央部は、切欠けられ、回路基板1の方向に曲げられて、作動ウエブ18を形成する。
接続セグメント16は、作動ウエブ18の曲げ方向と反対の方向に曲げられた補強側板19を有し、それにより、接続セグメント16の曲げ剛性が増加し、かつ作動ウエブ18の縦方向に作用する力による接続セグメント16のたわみが減少する。
収納セグメント17は、打抜き工程により形成される穴20を有し、その径は、接続栓21よりも僅かに大きく、その栓は、可融ピン5よりも径が小さく、かつ取付け側上の可融ピン5の端部上の単一部材として形成される。
可融ピン5はプラスチックから形成され、そのプラスチックは、実施例において説明される制御ユニットが、過熱前、たとえば、300℃を超える温度の前にスイッチオフされるならば、所定の溶融温度、たとえば、100℃と180℃との間の温度で溶融する。その溶融工程は、規定された温度に達すると始まる。規定された温度の下限は、ハンダが軟化または溶融する温度にほぼ対応する。溶融工程の開始にとり好ましい温度は、約100℃である。好ましくは可融ピンは、長さが約8mmで、径がたとえば、1.5乃至2mmの円筒形にABSまたはPVCから製造される。
図2は、図1の拡大図に示される部材の縦方向断面を示す。同一の部材は、同一の参照符号が示される。可融ピン5は、収納セグメント17と回路基板1との間に組立てられた状態で収納されることが分かる。可融ピン5は、打抜そらせ部材4の事前張力により回路基板1の底側に押付けられる。かくして回路基板側の可融ピン5の端部は、トランジスタ下方の通し接触領域10と接触するので、可融ピン5は、熱的トラックを経てトランジスタ2へ熱的に連結される。
回路基板1に関しての収納ハウジング6の位置は、図2に示される打抜そらせ部材4が回路基板1に関して事前張力が付与される初期位置において、作動ウエブ18が、接触プレート3へ僅かな間隔をつけて作動開口部7内に収納されるように、さらに選択される。
打抜そらせ部材4の係止ラグ14は、収納ハウジング6上に形成される一体ウエブ22の背後を把持し、その結果、収納ハウジング6内に拘束収納される。
接触プレート3は、回路基板1の上面に置かれ、トランジスタ側のハンダ接続部23と作動開口部7の反対側に設けられるハンダ接続部24との手段により回路基板1へ接続される。ハンダ接続部24は、図2における図面平面に対して直角で延びる接触プレート3の前面側縁部の領域だけに設けられる。
図2に図示される初期位置において、穴20を取囲む打抜そらせ部材4の縁部は、接続栓21と可融ピン5との間に形成される鍔状部へ押付けられる。可融ピン5は、図2に図示されるバネ事前張力付与された初期位置で打抜そらせ部材4を保持し、その位置において、湾曲したセグメント13を有する打抜そらせ部材4は、収納ハウジング6の底部49に形成される凸状当接部25と接触する。
過熱が、たとえば、事前の機械的損傷(たとえば、「チップ割れ」)によるか、またはトランジスタ内の直接の電気的過負荷(「電気的過応力」)により、トランジスタ2の領域に生じるならば、トランジスタ2内に生成された熱は、熱伝導によりトランジスタ側のハンダ接続部23へ、かつ可融ピン5へ伝達される。可融ピンへの熱伝導は、熱的トラック10を経て生じるが、トランジスタ2とトランジスタ側のハンダ接続部23との間の間隔、すなわち、トランジスタ2と接触プレート3との間の間隔は、たとえば、300℃までのトランジスタの許容されない加熱中にトランジスタにより放散される熱が、ハンダの溶融温度を超えるハンダ接続部24の加熱をもたらすように選択される。このために、トランジスタ側のハンダ接続部23を、銅ピン10に直ぐ近接して形成でき、それらのピンは、回路基板1内での密接実装により、熱を好ましくは、回路基板1の基板方向にも伝達する。
伝達される熱により、可融ピン5は徐々に溶融する。打抜そらせ部材4におけるバネ事前張力の理由で、そのそらせ部材は、可融ピン5の溶融される長さに従うので、可融ピン5は、回路基板の通し接触領域10の下面に当接し続ける。
接触プレート3への僅かな間隔を有する初期位置での開始時に作動開口部7に収納される、作動側の作動ウエブ18の端部は、ここで接触プレート3へ押付けられる。トランジスタにより生成され、かつトランジスタ側のハンダ接続部23へ基板方向に伝達される熱は、トランジスタ側のハンダ接続部23の溶融をもたらす。トランジスタ側の作動開口部7の端部に隣接する作動ウエブ18が接触プレート3へ押付けられるので、ついで接触プレート3は、回路基板1から持ち上げられ、作動開口部7によりトランジスタ2から熱的に切離される他のハンダ接続部24の回りに回動されるので、他のハンダ接続部24のハンダが固体のままである。接触プレート3の縁部の領域に設けられるハンダ接続部24は、ここではヒンジとして作用する。接触プレート3が回路基板から持上げられると、回路基板1の表面に形成されるトラックの両端部の接触は中断される。このトラックを流れる電流によるトランジスタ2のさらなる加熱は、避けられ、またトランジスタ2は、過熱から防護される。
図1と2に示される実施例は、事前張力付与状態の打抜そらせ部材4の事前組立を容易にするラッチ掛け部材26を有する。ラッチ掛け部材26が図2に図示され、ラッチ掛け部材26は、それが打抜そらせ部材4を固定する位置において、打抜そらせ部材4と収納ハウジング6とから成る事前組立部材内に事前張力を受けて保持される。実際、ラッチ掛け部材26は、しかしながら、図2に示される位置に関して左へ回動される位置に、事前組立された作動ユニットを回路基板1上に取付け後に位置決めされ、これは以下に詳細に説明される。
特に図2の説明図から分かるように、ラッチ掛け部材26は、ほぼプレート状構成部材として形成され、切欠き11の幅全体にわたり延びる。ラッチ掛け部材26は、切欠き11に面する内面上に、ラッチ掛け部材26の内面から初めて下方に広くなるランオフ傾斜部27を有する。このランオフ傾斜部27の後に、当接面28が配置され、その当接面は、ラッチ掛け部材26の縦方向伸張部に対してほぼ直角で延びる。図2に示されるラッチ掛け部材26の事前組立された位置において、打抜そらせ部材4は、その収納セグメント17でランオフ傾斜部27を背後で把持して、当接面28と接触する。ランオフ傾斜部27は、プレート状ラッチ掛け部材26の縁部において、かつ図2における図面平面に関して、可融ピン5の背後に位置決めされる。
ラッチ掛け部材26は、収納ハウジング6の一部としての膜ヒンジの手段により一体の射出成形部材として形成される。膜ヒンジは、それぞれの場合にラッチ掛け部材26の前面側端部上に位置決めされ、かつその端部を、切欠き11の側壁へ、実際はラッチ掛け部材26の下端部29において接続する。図1と2に示されるラッチ掛け部材26の事前組立された位置において、ラッチ掛け部材26の他端部は、取付け面12に重なり、ランオフ傾斜部27から反対方向に面する側へ傾斜する縁曲げられたヘッド30を有し、そのヘッドは、ランオフ傾斜部27の傾斜方向に傾斜摺動面31を形成する。
以下に、作動ユニットの事前組立が、図1を参照して先ず説明される。収納ハウジング6が固定され、ついで、打抜そらせ部材4は、その取付けセグメント13と共に、係止ラグ14がウエブ22の背後を把持するまで、ウエブ22と凸状当接部25との間で収納ハウジング6上に形成される収納スロット32中に押込まれる。ついで、打抜そらせ部材4は、当接部25に接触することにより湾曲したセグメント15の弾性曲げをほぼ受けて切欠き11に嵌込まれる。ここでは切欠き11に入る収納セグメント17は、この嵌込動作の最後においてランオフ傾斜部27と相互作用し、ラッチ掛け部材26を切欠き11から移動させる。ここでラッチ掛け部材26は、その膜ヒンジの回りに回動される。膜ヒンジの領域において弾性部材がそのヒンジに押付けられる。収納セグメント17がランオフ傾斜部27と当接面28との間の転移部を通過すると、ラッチ掛け部材26は弾性部分により、切欠き11の方向に回動して戻される。ここで当接面28は、収納セグメント17上に移動させられる。ここで、打抜そらせ部材4は、打抜そらせ部材4とラッチ掛け部材26を有する収納ハウジング6とにより形成される事前組立された作動ユニット内で事前張力を受けて固定される。
しかしながら、打抜そらせ部材4のこの固定は、ラッチ掛け部材26を切欠き11から回動することにより解決できる。この回動動作は、事前組立された作動ユニットの装着中に以下に説明される方法で強制的に二重にされる。事前組立された作動ユニットは、回路基板1の真下に動かされ、実際は、回路基板1上に設けられる係止穴が収納ハウジング6上に形成される係止部材と面一になるように動かされる。可融ピン5は好ましくは、先行の組立ステップ中に、接続栓21により、打抜そらせ部材4の穴20に嵌込まれている。
ここで、事前組立された作動ユニットと回路基板1は、共に動かされる。ここで先ず、作動側の作動ウエブ18の端部が、作動開口部7に入る。連続的な動きにより、ヘッド30は、摺動面31により回路基板1の下面に置かれ、摺動面31により回路基板1の下面を摺動する。これは、切欠き11からの下端部29の回りのラッチ掛け部材26の回動を生じ、その回動を通して、打抜そらせ部材4とラッチ掛け部材26の当接面28との間の係止接続が取消される。最後に、事前組立された作動ユニットは、回路基板1上の係止部材をラッチ掛けすることにより、回路基板1へクリップ留めされる。ここでラッチ掛け部材26は、図2の説明図に関して左へ回動される位置に位置決めされ、そこにおいて、ランオフ傾斜部27は、溶融する可融ピン5による打抜そらせ部材4の引き続く移動に対する抵抗を生じないように、その傾斜部に割当てられた当接面28により、切欠き11から動かされる。
上述の事前組立された作動ユニットは、事前張力を受けて事前組立された状態に保持される打抜そらせ部材4が、事前組立された作動ユニットを回路基板1上に取付けると必然的に解放されるという利点を提供する。したがって、この改良点により、温度防護システムの回路基板1上の組立を単純にできるばかりではなく、組立不良を防止し、かつそれに応じて、過熱防護の信頼性を向上できる。
熱的防護部材を有する、本発明に記載の制御ユニットは、制御ユニットから生じる熱の発生が全体の装置にとり危険である場合に使用できる。本発明によれば、過熱およびその結果生じる損傷を確実に防止できる。好ましくは本発明は、自動車用の電気補助加熱器に使用され、具体的には、一体の制御ユニットを有する補助加熱器と、および別個の制御ユニットを有する補助加熱器との両方に使用される。
図3と4は、自動車用の電気加熱装置の実施例と、および加熱部材を有する構成ユニットを共通ハウジング内に形成する、本発明に記載の制御ユニットの別の実施例とを示す。図3に示されるハウジングは、一例だけである。本発明は、他の任意の形態のハウジングに組込むこともできる。
図3に示される電気加熱装置には、フレーム状ハウジング40が設けられ、そのハウジングは、2つの縦方向に延びる窪みを付けられた金属ウエブまたは縦方向桁41と、およびそれらの桁に対して直角に延びる2つの射出成形プラスチックウエブまたは横方向桁42とにより形成される。この電気加熱装置は、縦方向桁41に平行に延びる放熱部材50の層と、および熱放散層43とを有する。熱放散層のそれぞれには、1つ以上のPTC加熱部材が設けられ、それらの加熱部材は、2つの並列の電気的かつ熱的に伝導する接触プレート44の間に保持され、かつ特にクランプ止めされる。これらの接触プレート44を、平坦な輪郭の帯片の形態で別個の構成部材として形成できるか、または放熱部材の平坦な外面により形成でき、またそれらのプレートは、たとえば、アルミニウム押出機により製造される。この接触プレートの機能の本質的な特徴は、対向して位置決めされる接触プレート44上でのPTC加熱部材の確実な熱的かつ電気的の伝導を支援することだけである。ここで放熱部材50は、それぞれの場合に、一連の曲折状の湾曲した放熱プレートにより形成される。
図3に図示される実施例には、4つの熱放散層43が設けられ、その接触プレート44は、ウエブ42内で互いに電気的に絶縁されて保持される。図3の上部保持ウエブ42aが、ボックス状に形成され、かつPTC加熱部材へ送られる電流を設定する制御ユニットを内蔵する。上部保持ウエブ42aは、2つの電気接続ピン45により重ねられ、そのピンを通して、図示された加熱装置の自動車の車載ネットワークへの電気的接続が生じる。接続ピン45の1つへ加えられる加熱電流は、熱放散層へ割当てられたトランジスタ2によりスイッチオンまたはオフされるので、電気加熱装置の加熱電力を段階的に制御できる。
加熱段階の1つを、その段階の加熱電力が連続的に調節自在であるように計画できるので、全体の加熱電力を一層正確に加えることができ、かつ内部へ供給される空気の急な温度変化が避けられる。
この制御を実施するトランジスタ2のための過熱防護装置が図4に示される。同一の構成部材は、ここでは、図1と2で使用されたものと同一の参照符号で識別される。上述の実施例とは対照的に、取付けセグメント13を有する打抜そらせ部材が、円筒形の取付け突出部46内に位置決めされ、その突出部は打抜そらせ部材4をラッチ掛けするために、収納スロット32とウエブ22を形成する。取付け突出部46は、射出成形により保持ウエブ42a上に一体構成部材として形成される。
接続ボルト45からの加熱電流は、図4に図示されるボルト47を経て個別の加熱段階へ分布される。
図3と4に示される実施例は、事前組立された取付けユニットを同様に有することができ、そのユニットは、上部保持ウエブ42aに挿入することにより規定された位置に動かされ、その位置において、回路基板1へ適用されたトラックは、熱放散部材43へ電気的に接続され、かつそれらの部材により、接続ピン45の1つへ電気的に接続される。他の接続ピン45へのトランジスタ2の電気的接続は、たとえば、電気接触部材の挿入および/またはハンダ付けにより生じることができ、それらの接触部材も、他の接続部8を、トランジスタ2への制御リード用の図示されるプラグ部材48へ接続する。
要約すると、本発明によれば、熱的保護部材を有する制御ユニットが提供され、そこにおいて、許容されない高温中の電流供給の中断は、最も高い信頼性で容易に実施される。この目的のために、スイッチオフされる電流を半導体スイッチ切替部材へ供給するトラックセクションが機械的に中断される。この目的のために、トラックの真下に事前張力が付与された作動部材が配置され、その作動部材は、調節自在の限界温度を超える温度でトラックを中断する。
本発明に記載の制御ユニットの実施例である。 図1に示される実施例の縦方向断面図である。 本発明に記載の制御ユニットの実施例を有する自動車用補助加熱器としての電気加熱装置の実施例である。 拡大形態での、図3の説明図に記載のセクションAである。
符号の説明
1 回路基板
2 トランジスタ
3 中断部材
4 作動部材

Claims (21)

  1. 少なくとも1つのトラックと、回路基板(1)上に取付けられ、かつ少なくとも1つのトラックへ電気的に接続されるトランジスタ(2)とを含む回路基板(1)を有する制御ユニットであって、
    前記回路基板(1)の初期位置において、少なくとも1つのトラックの対向する端部を電気的に接続する中断部材(3)と、
    前記トランジスタ(2)が過熱すると起動する作動部材(4)であって、作動すると前記中断部材(3)へ押付けられ、かつ少なくとも電気接続が中断されると、前記中断部材(3)を前記回路基板(1)から離脱させる作動部材(4)とを備えたことを特徴とする制御ユニット。
  2. 作動部材(4)は、トランジスタ(2)へ熱的に連結される可融部材(5)により事前に張力が付与された初期位置に固定されることを特徴とする請求項1に記載の制御ユニット。
  3. 可融部材(5)は、トランジスタ(2)の反対方向に面する回路基板(1)の側面に配置され、前記回路基板(1)は、押付けられる可融部材とトランジスタ(2)との間に延びる熱的トラックを有することを特徴とする請求項2に記載の制御ユニット。
  4. 中断部材は、回路基板(1)へハンダ付けされる接触プレート(3)により形成され、回路基板(1)と接触プレート(3)との間のトランジスタ側にあるハンダ接続部(23)は、トランジスタ(2)へ熱的に連結されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  5. 回路基板(1)は、接触プレート(3)の真下に切取られた作動開口部(7)を有し、その開口部内で作動側にある作動部材(4)の端部が、初期位置において収納されることを特徴とする請求項4に記載の制御ユニット。
  6. 作動部材は、回路基板(1)の打抜そらせ部材(4)により形成され、また弾性的に曲げられて湾曲したセグメントと、可融部材(5)を保持する受容部材(20)が設けられる収容セグメント(17)と、湾曲したセグメント(15)と前記収容セグメント(17)との間に延びる接続セグメント(16)とを含み、接続セグメントから、切欠きを通して接続セグメント(16)中に形成され、かつ回路基板(1)に対してほぼ直角に曲げられる作動ウエブ(18)が分岐することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  7. 作動部材(4)は、回路基板(1)に接続される収納ハウジング(6)内で事前組立てされ、そのハウジング内で作動部材(4)が、ラッチ掛け部材(26)により回路基板(1)へ接続される前に事前張力を受けて保持され、ラッチ掛け部材(26)は、収容ハウジング(6)を回路基板(1)に接続した後に作動部材(4)を解放することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  8. ラッチ掛け部材(26)は、収納ハウジング(6)を回路基板(1)へ接続する前に収納ハウジング(6)の取付け表面に重なっており、前記ラッチ掛け部材(26)は、前記収納ハウジング(6)上で回動できるように支持され、かつランオフ傾斜部(27)を有し、その傾斜部は、事前組立て中に、作動部材(4)と相互作用し、かつ事前組立てした作動部材(4)を事前張力を受けて保持する取付け面(28)が続くことを特徴とする請求項5に記載の制御ユニット。
  9. 収納ハウジング(6)は、一体の射出成形部材としてラッチ掛け部材(26)と共に成形されることを特徴とする請求項6または7に記載の制御ユニット。
  10. 収納ハウジング(6)は、回路基板(1)へラッチ掛けされることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  11. 打抜そらせ部材(4)は、収納ハウジング(6)へラッチ掛けされることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  12. 収納ハウジング(6)は、湾曲したセグメント(15)へ接続する打抜そらせ部材(4)の取付け面(13)を保持する収納スロット(32)から成ることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載の制御ユニット。
  13. 収納ハウジング(6)を有する電気機械式過熱保護装置の中断部材用の事前組立て作動ユニットであって、そのハウジング内に、中断部材(3)と相互作用できる作動部材(4)が収納され、かつ前記収納ハウジング(6)上に形成される一体のラッチ掛け部材(26)により事前張力を受けて離脱自在に保持される事前組立て作動ユニット。
  14. ラッチ掛け部材(26)は、収納ハウジング(6)の取付け面(12)に重なり、前記収納ハウジング(6)上で回動できるように取付けられ、かつランオフ傾斜部(27)を有し、その傾斜部と作動部材(4)が事前組立中に相互作用して、ラッチ掛け部材(26)により形成される係止接続部を弾性的に事前張力をかけ、そのラッチ掛け部材を通して、事前組立作動部材(4)は、ランオフ傾斜部(27)に続き、かつラッチ掛け部材(26)上に形成される取付け面(12)において事前張力を受けて、収納ハウジング(6)内に離脱自在に固定されることを特徴とする請求項13に記載の事前組立て作動ユニット。
  15. ラッチ掛け部材(26)は、取付け面(12)の反対方向に面する一端部において収納ハウジング(6)上で回動できるように支持され、かつ他端部において、ランオフ傾斜部(27)の反対方向に面する側面で、前記取付け面(12)に重なる縁曲げされたヘッド(30)を有することを特徴とする請求項13または14に記載の事前組立て作動ユニット。
  16. 収納ハウジング(6)は、射出成形部材により形成されて平坦な取付け面(12)を形成し、およびそのハウジングへラッチ掛け部材(26)が膜ヒンジを経て一体で形成され、またそのハウジングは、作動部材(4)と前記ラッチ掛け部材(26)を収納する切欠き(11)を有することを特徴とする請求項13または15に記載の事前組立て作動ユニット。
  17. 射出成形部は、その切欠きに収納される凸状の当接部(25)を形成し、当接部へ事前張力をかけられ保持された作動部材(4)が隣接することを特徴とする請求項16に記載の事前組立て作動ユニット。
  18. 作動部材は、打抜そらせ部材(4)により形成され、弾性的に曲げられ、湾曲したセグメント(15)と、可融部材(5)を保持する受容部材(20)が設けられる収容セグメント(17)と、前記湾曲したセグメント(15)と前記収容セグメント(17)との間に延びる接続セグメント(16)とを含み、接続セグメントから、切欠きにより前記接続セグメント(16)中に形成される作動ウエブ(18)が分岐することを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の事前組立て作動ユニット。
  19. 打抜そらせ部材(4)は、収納ハウジング(6)中にラッチ掛けされることを特徴とする請求項18に記載の事前組立て作動ユニット。
  20. 少なくとも1つの放熱部材(50)と、少なくとも1つの接触プレート(44)と、少なくとも1つの熱放散部材(43)とから成る層構成部を保持する装置ハウジング(40)を有する電気加熱装置であって、
    少なくとも1つの熱放散部材(43)の加熱装置電力を制御する請求項1〜12のいずれか1項に記載の制御ユニットを備えたことを特徴とする電気加熱装置。
  21. 熱放散部材(43)まで横方向に延びる横方向突張り(42a)が設けられ、電気的絶縁のために熱放散部材を離間する収納ハウジングを有する請求項20に記載の電気加熱装置であって、回路基板(1)と作動部材(4)が、前記横方向突張り(42a)により保持されることを特徴とする電気加熱装置。
JP2005010770A 2004-01-28 2005-01-18 熱保護装置を有する制御ユニットおよびその制御ユニットから成る電気加熱装置 Expired - Fee Related JP4224031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04001824A EP1560242B1 (de) 2004-01-28 2004-01-28 Steuereinheit mit thermischem Schutz und eine die Steuereinheit umfassende elektrische Heizvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217399A true JP2005217399A (ja) 2005-08-11
JP4224031B2 JP4224031B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34639397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010770A Expired - Fee Related JP4224031B2 (ja) 2004-01-28 2005-01-18 熱保護装置を有する制御ユニットおよびその制御ユニットから成る電気加熱装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7148453B2 (ja)
EP (1) EP1560242B1 (ja)
JP (1) JP4224031B2 (ja)
KR (1) KR100715573B1 (ja)
CN (1) CN100365751C (ja)
AT (1) ATE401662T1 (ja)
DE (1) DE502004007603D1 (ja)
ES (1) ES2308052T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035684A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Denso Corp 負荷駆動制御装置および負荷駆動制御システム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100113793A1 (en) * 2006-03-20 2010-05-06 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the Preparation of Highly Pure Donepezil
DE102006041123B4 (de) * 2006-09-01 2009-03-12 Beru Ag Elektrischer Stromkreis mit einer thermisch-mechanischen Sicherung
DE202007001079U1 (de) * 2007-01-18 2008-05-21 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugheizung
DE102007010758A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Elektrisch beheizbarer Wabenkörper und Verfahren zu dessen Betrieb
ES2382138T3 (es) * 2007-07-18 2012-06-05 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo de calefacción eléctrico
DE102008053182B4 (de) * 2008-10-24 2015-01-08 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung mit einer Elektronischen Baugruppe mit Thermosicherung
EP2236330B1 (de) * 2009-03-30 2011-09-28 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102009021309A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Beru Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugheizungssystem
DE102010038070B4 (de) * 2010-08-06 2012-10-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Thermische Überlastschutzvorrichtung
US8442712B2 (en) * 2011-08-31 2013-05-14 Caterpillar Inc. System and method to thermally protect a transistor in an electric drive vehicle
DE102011053414B4 (de) * 2011-09-08 2016-11-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzgerät mit einer thermischen Abtrennvorrichtung
DE102011088262A1 (de) * 2011-12-12 2013-04-25 Mahle International Gmbh Filterheizung
US9670895B2 (en) 2012-05-07 2017-06-06 Magna Electronics, Inc. Control device for a vehicle
DE102012109801B4 (de) * 2012-10-15 2015-02-05 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Elektrische Heizvorrichtung
US9476398B2 (en) 2013-06-03 2016-10-25 Magna Electronics Inc. Control device for a vehicle
FR3008030B1 (fr) * 2013-07-02 2017-02-17 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage de fluide pour vehicule automobile et appareil de chauffage et/ou de climatisation correspondant
EP2881679B1 (en) * 2013-12-03 2017-05-10 Mahle Behr France Rouffach S.A.S Electric heater
EP2881678A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-10 Mahle Behr France Rouffach S.A.S Electric heater
EP2966934B1 (de) * 2014-07-08 2016-09-14 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Steuervorrichtung für eine elektrische Heizvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US9890760B2 (en) 2014-07-29 2018-02-13 Magna Electronics Inc. Control device for a vehicle
JP6256364B2 (ja) * 2015-02-03 2018-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
US10151292B2 (en) 2016-03-23 2018-12-11 Magna Electronics Inc. Control device with thermal fuse having removable pre-tension element
FR3053205A1 (fr) * 2016-06-22 2017-12-29 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage additionnel electrique et son procede de fabrication
US10637229B2 (en) 2016-09-02 2020-04-28 Magna Electronics Inc. Electronic fuse module with built in microcontroller and centralized power management bus
WO2018221762A1 (ko) * 2017-06-01 2018-12-06 주식회사 창우테크 열전소자를 이용한 냉온풍장치
DE102020207712A1 (de) * 2020-06-22 2021-12-23 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Steuervorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521770B1 (fr) * 1982-02-17 1986-10-17 Seb Sa Coupe-circuit thermique pour appareils a chauffage electrique
US4536641A (en) * 1984-01-26 1985-08-20 Black & Decker, Inc. Iron with overtemperature protection means
IT1183036B (it) * 1985-12-04 1987-10-05 Texas Instruments Italia Spa Dispositivo protettore termico a bimetallo per dispositivi a semiconduttore e simili
US5123490A (en) * 1990-09-18 1992-06-23 Charles E. Jennings Self-contained smoke activated fire extinguishing flooding system
DE4209542C2 (de) * 1992-03-24 1995-07-06 Roederstein Kondensatoren Schmelzsicherung mit Federarm
DE4219304C2 (de) * 1992-06-12 1994-03-31 Roederstein Kondensatoren Zuverlässiges Überstrom-Schutzbauteil mit geringem Platzbedarf und einfachem Aufbau
DE4437122C2 (de) * 1994-10-01 1996-07-18 Krone Ag Überspannungsschutzstecker
US6230822B1 (en) * 1995-02-16 2001-05-15 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for monitoring and recording of the operating condition of a downhole drill bit during drilling operations
US5608196A (en) * 1995-09-08 1997-03-04 The Whitaker Corporation Normally closed dimmer switch contact assembly separated by rocker actuator interposed insulation plate
JPH0992110A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Denso Corp 温度ヒューズ付抵抗器
JP2920103B2 (ja) * 1996-01-29 1999-07-19 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
WO1999001879A1 (de) * 1997-07-02 1999-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Thermosicherung zur fixierung auf einem schaltungssubstrat
ES2248865T3 (es) * 1998-08-14 2006-03-16 Renata Ag Cortacircuitos y bateria que comporta este cortacircuitos.
US9724840B2 (en) * 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
DE50011929D1 (de) * 2000-05-23 2006-01-26 Catem Gmbh & Co Kg Elektrische Heizvorrichtung, insbesondere für den Einsatz in Kraftfahrzeugen
JP2002274358A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Unisia Jecs Corp アンチスキッド制御装置
US6664885B2 (en) * 2001-08-31 2003-12-16 Adc Telecommunications, Inc. Thermally activated latch
US7319577B2 (en) * 2003-12-04 2008-01-15 Patrick M. Dolan Safety shut off for water heaters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035684A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Denso Corp 負荷駆動制御装置および負荷駆動制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1649060A (zh) 2005-08-03
US20050173394A1 (en) 2005-08-11
ATE401662T1 (de) 2008-08-15
EP1560242A1 (de) 2005-08-03
KR100715573B1 (ko) 2007-05-09
DE502004007603D1 (de) 2008-08-28
US7148453B2 (en) 2006-12-12
EP1560242B1 (de) 2008-07-16
CN100365751C (zh) 2008-01-30
ES2308052T3 (es) 2008-12-01
JP4224031B2 (ja) 2009-02-12
KR20060042889A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224031B2 (ja) 熱保護装置を有する制御ユニットおよびその制御ユニットから成る電気加熱装置
US9343253B2 (en) Method of placing a thermal fuse on a panel
KR101305014B1 (ko) 열 기계적 퓨즈를 갖는 전기 회로
JP6944017B2 (ja) 温度ヒューズを有する電子モジュール
JP5831408B2 (ja) 電気接続箱
JPH0992110A (ja) 温度ヒューズ付抵抗器
JP5314695B2 (ja) 平常時off型保護素子及びそれを備えた制御ユニット
JP2010522418A (ja) 電気的なモジュール内で使用するための温度ヒューズ
JP2008530727A (ja) 自動車のヒータエレメントを制御するための装置
CN106537058B (zh) 用于电加热设备的控制装置以及用于制造这种控制装置的方法
US7429906B2 (en) Overcurrent device feed through junction block
JP6919180B2 (ja) スイッチ回路及び電源装置
JP5746211B2 (ja) 電気暖房装置およびその組み立て方法
KR100759533B1 (ko) 커버 결합형 차량용 프리히터
WO2014024684A1 (ja) 温度スイッチ及び流体加熱装置
US10151292B2 (en) Control device with thermal fuse having removable pre-tension element
RU2365073C2 (ru) Резистор для регулирования частоты вращения электродвигателя вентилятора для использования в кондиционере воздуха
EP1623859B1 (en) Air heater unit for motor vehicle and air heater system for motor vehicle
JP2008021488A (ja) ヒューズ
JP4268470B2 (ja) 車両用エアヒータユニット及び車両用エアヒータシステム
KR20170037752A (ko) 모터제어용 레지스터
JP4268468B2 (ja) 車両用エアヒータユニット及び車両用エアヒータシステム
JP2004096985A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees