JP2005217374A - 化合物半導体素子の製造方法 - Google Patents

化合物半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217374A
JP2005217374A JP2004025877A JP2004025877A JP2005217374A JP 2005217374 A JP2005217374 A JP 2005217374A JP 2004025877 A JP2004025877 A JP 2004025877A JP 2004025877 A JP2004025877 A JP 2004025877A JP 2005217374 A JP2005217374 A JP 2005217374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
compound semiconductor
nitride
semiconductor layer
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004025877A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsuba
聡 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2004025877A priority Critical patent/JP2005217374A/ja
Publication of JP2005217374A publication Critical patent/JP2005217374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 AlGa1−xN基板の平坦性を高め、良好な結晶性を有する窒化物系化合物半導体層を基板上に成長させる。
【解決手段】 AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板上に形成された窒化物系化合物半導体層を有する化合物半導体素子を製造する。加熱工程および成長工程が順次に実施される。加熱工程は、少なくともNHガスを含む雰囲気下で、基板を1100℃以上の温度で10分以上加熱する。成長工程は、加熱工程の後に、基板上に窒化物系化合物半導体層をエピタキシャル成長させる。加熱工程によって、基板表面の凹部において原子再配列が行われ、それにより基板表面が平坦化される。これに応じて、この基板表面上にエピタキシャル成長される窒化物系化合物半導体層の結晶状態および表面モフォロジーが改善される。
【選択図】 図1

Description

この発明は、AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板を有する化合物半導体素子の製造方法に関する。
GaN単結晶基板の表面をNHを含むガス雰囲気中で熱処理することにより平坦化し、その表面上に窒化物系化合物半導体層を形成して化合物半導体素子を製造する手法が開示されている(特許文献1を参照)。
特開2003−327497号公報
AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板は、化学研磨を用いて十分に平坦化することが困難であるため、通常、機械研磨によって平坦化される。しかし、化合物半導体のエピタキシャル成長に適するほどの平坦性を得ることは依然として困難である。機械研磨後の基板上に化合物半導体をエピタキシャル成長させると、基板上の凹凸部(例えば研磨傷)でランダムな3次元成長が発生してしまうため、平坦なエピタキシャル面が得られない。また、このようなエピタキシャル成長では、生成した成長核同士が合体する際に、転位等の結晶欠陥が核間に発生し、結晶性が劣化する。そのため、成長した化合物半導体の結晶性はあまり良好ではない。
そこで、本発明は、化学研磨および機械研磨以外の手法でAlGa1−xN基板の平坦性を高め、良好な結晶性を有する窒化物系化合物半導体層を基板上に成長させることを課題とする。
本発明の方法は、AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板上に形成された窒化物系化合物半導体層を有する化合物半導体素子を製造する。この方法は、加熱工程および成長工程を備えている。加熱工程は、少なくともNHガスを含むガス雰囲気下で、AlGa1−xN単結晶基板を1100℃以上の基板温度で10分以上加熱する。成長工程は、加熱工程の後に、AlGa1−xN単結晶基板上に窒化物系化合物半導体層をエピタキシャル成長させる。
NH3ガスを含む雰囲気下で1100℃以上の温度で10分以上にわたってAlGaN単結晶基板を加熱すると、基板表面の凹部において原子再配列が行われ、それにより基板表面が平坦化される。これに応じて、この基板表面上にエピタキシャル成長される窒化物系化合物半導体層の結晶状態および表面モフォロジーが改善される。
窒化物系化合物半導体は、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)から構成されてもよい。AlGaIn1−x−yNは、AlGa1−xN基板と近い格子定数を有するため、その基板上に直接エピタキシャル成長するのに適している。
加熱工程は、反応室内にAlGa1−xN単結晶基板を配置し、その反応室にNHガスおよびHガスを導入しながらAlGa1−xN単結晶基板を加熱してもよい。Hガスを導入することにより、AlGa1−xNの分解に必要なHが補充される。その結果、基板表面上での原子再配列が効率良く行われ、基板表面が良好に平坦化される。
加熱工程および成長工程が同じ反応室内で連続的に実施されてもよい。この場合、基板を大気に晒すことなく窒化物系化合物半導体層を成長させることができる。したがって、成長工程の前に基板の表面を清浄化するための表面処理を実施する必要がない。その結果、化合物半導体素子の製造効率が高まる。
本発明の方法は、NHを含むガス雰囲気下での加熱処理によってAlGa1−xN基板の平坦性を高め、それにより、良好な結晶性を有する窒化物系化合物半導体層を基板上に成長させることができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態において製造される化合物半導体素子を示す断面図である。同図に示す化合物半導体素子1は、AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板2と、この基板2上に形成された窒化物系化合物半導体層3とを有する。以下では、特に必要な場合を除き、AlGa1−xN(0<x≦1)をAlGaNと簡略化して表記する。窒化物系化合物半導体層3の材料としては、例えば、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表される2、3または4元の化合物半導体が挙げられる。化合物半導体素子1は、発光ダイオードやレーザダイオード等の発光デバイスの製造中間体となるものである。すなわち、この化合物半導体素子1上に適当なpn接合、好ましくはダブルへテロ接合、より好ましくは量子井戸構造を形成し、給電用の電極を取り付ければ、所望の発光デバイスが完成する。
本実施形態の製造方法は、(a)基板製造工程、(b)加熱工程、(c)エピタキシャル成長工程に大別される。以下では、これらの工程を順次に説明する。
(a)基板製造工程では、AlGaN単結晶基板2を製造する。製造されたAlGaN単結晶基板2の表面は、研磨材を用いて機械研磨される。機械研磨が終了すると、AlGaN単結晶基板2は、洗浄液を用いて洗浄される。洗浄液としては、純水のほか、適当な有機溶剤、酸、アルカリ溶液等を用いることができる。なお、機械研磨されたAlGaN単結晶基板2の表面には、研磨時のダメージによって加工変質層が表出する。しかし、加工変質層は、公知の適切な表面処理方法を用いることにより除去できる。
基板製造工程が完了したとき、AlGaN単結晶基板2の表面は平坦化され、鏡面状態になっている。しかし、基板2の表面には、機械研磨による細かな傷、すなわち研磨傷が生じている。このような研磨傷を有する基板2の表面に直接、窒化物系化合物半導体層3をエピタキシャル成長させると、研磨傷の凹凸上でランダムな結晶核が多数発生し、3次元的に結晶成長してしまう。このため、平坦性に優れた窒化物系化合物半導体層3を得ることは困難である。
そこで、本実施形態では、基板2の表面の平坦性を改善するために(b)加熱工程を実施し、その後、(c)エピタキシャル成長工程にて窒化物系化合物半導体層3を基板2上に形成する。(b)加熱工程では、少なくともNHガスを含むガスG1の雰囲気下でAlGaN単結晶基板2を加熱する。この加熱工程における基板温度をT1とし、加熱時間をP1とする。(c)エピタキシャル成長工程では、上記の加熱工程が施されたAlGaN単結晶基板2の表面に、基板2を加熱しながら原料ガスG2を供給し、基板2上に窒化物系化合物半導体層3をエピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長工程における基板温度をT2とする。
加熱工程およびエピタキシャル成長工程は、単一の半導体製造装置の反応室内で連続的に実施することが好ましい。この半導体製造装置としては、例えば、図2に示すOMVPE装置を使用することができる。このOMVPE装置は、基板の主面に対して垂直に原料ガスを噴射する縦型の成長炉20である。成長炉20は一種の反応室であり、水冷外壁21と、水冷外壁21内に配置されたサセプタ22およびヒータ23を有している。水冷外壁21には、複数のガス供給口21aと、排気口21bとが設けられている。基板2はサセプタ22上に載置される。サセプタ22は、モータによって、サセプタ22の基板支持面に対して垂直に延びる軸の周りに回転させられる。サセプタ22の回転に伴い、基板2も回転する。ヒータ23は、サセプタ22を下方から加熱する。図2において、符号24は水冷ジャケットを示している。水冷ジャケット24は、原料ガスが基板2に到達するまでに加熱されて反応してしまうのを防ぐために、原料ガスを冷却する。
以下、(b)加熱工程および(c)エピタキシャル成長工程を詳細に説明する。
(b)加熱工程
成長炉20を用いて加熱工程を行う場合、まず、基板製造工程で製造したAlGaN単結晶基板2をサセプタ22上に載置する。次いで、NHガスをガス供給口21aから成長炉20内に導入すると共に、ヒータ23を作動させて基板2の温度T1を所定温度以上に保つ。この加熱の間、サセプタ22はモータによって回転させられる。後述するように、別のガス供給口21aから成長炉20内にHガスをさらに導入することが好ましい。このような基板2の加熱は、所定時間P1にわたって行われる。
この加熱工程により、基板2の表面粗さが低減される。表面粗さの低減は、以下のような過程で進むと考えられる。すなわち、図3(a)に模式的に示されるように、まず、加熱された基板2の表面上にNHガスが供給されると、NHがNとHとに分解される。このHが基板2の表面部に含まれるAlNおよびGaNを還元し、それによりAl原子およびGa原子が生成される。これらの反応は、下記の化学式(1)および(2)で表される。
Figure 2005217374
Figure 2005217374
上記の反応によって、基板2の表面のストイキオメトリは、AlおよびGaリッチの状態となる。この結果、余剰のAl原子およびGa原子は、表面エネルギを低下させるようにマイグレーションし、基板2の表面の凹部(例えば研磨傷)に集まる。その後、図3(b)に示すように、Al原子およびGa原子はNHと反応し、窒化される。これにより、表面の凹部で再度AlGaNが生成され、AlGaN単結晶基板2の表面は良好に平坦化されることになる。この反応は、下記の化学式(3)で表される。
Figure 2005217374
上記のような原子再配列により基板2の表面の凹部が埋まり、表面のストイキオメトリが改善されるとともに、表面の平坦性が高まる(図3(c)参照)。こうして平坦化された基板2の表面上に窒化物系化合物半導体層3をエピタキシャル成長させることにより、窒化物系化合物半導体層3の結晶状態および表面モフォロジーを大幅に改善することができる。
この加熱工程では、(2)式に示したとおり、AlGaNがH2の存在下で分解して、Al原子およびGa原子が生成されることが重要である。しかしながら、(1)式の反応速度は非常に遅く、基板温度が1000℃のときでも数%のNHしかHおよびNに分解されない。この程度の量のHでは、上述の平坦化を進行させるのに十分ではない。そこで、ガスG1にHガスを添加して補うことが好適である。すなわち、この加熱工程は、NHとHガスとの混合ガスの雰囲気下で実施することが好ましい。
基板温度T1は、上述の各反応の速度、AlおよびGa原子のマイグレーション長さ、AlおよびGa原子の脱離速度などに影響を及ぼす。つまり、基板温度T1が高いほどAlおよびGa原子のマイグレーション距離は長くなるので、AlおよびGa原子が表面の凹部(研磨傷など)に到達しやすくなる。逆に、基板温度T1が低いと、AlおよびGa原子が表面の凹部に到達する前にNH3と反応してAlGaNを生成する。この場合、凹部以外の場所で結晶核が発生してしまうので、基板2の表面は平坦化されない。本発明者らは、鋭意検討の結果、良好なマイグレーションを達成するために基板温度T1は1100℃以上が好ましいことを見出した。
さらに、基板2の表面の平坦化に必要な加熱時間P1は、AlおよびGa原子のマイグレーションとAlGaNの再生成によって表面の凹部が十分に埋まるのに要する時間である。これは、基板2の表面の研磨状態に依存する。本発明者らの知見によれば、一般的な機械研磨によって仕上げられるRms1.0nm程度の表面粗さを有する基板2に対しては、加熱時間P1が10分以上であれば十分な平坦化が可能である。
(c)エピタキシャル成長工程
上記の加熱工程によって平坦化されたAlGaN単結晶基板2は、AlGaNと同種の材料、すなわちAlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表される2、3または4元の化合物半導体をその上に直接エピタキシャル成長するのに非常に適している。これは、基板2の表面が良好なストイキオメトリを有しており、したがって、基板2と格子定数の近い窒化物系化合物半導体層3であれば、基板2上で容易にステップフロー成長できるためである。
上記の加熱工程の後、エピタキシャル成長の前に、AlGaN単結晶基板2を大気に晒さないことが望ましい。すなわち、大気に基板2を晒すと、基板2の表面が酸化したり、有機物やその他の汚染物質が吸着して、エピタキシャル成長に悪影響を及ぼすからである。この場合、エピタキシャル成長前に再度基板2の表面を清浄化するための表面処理を行わなければならず、工程数が増えてしまう。したがって、加熱工程とエピタキシャル成長工程は、同一の反応室内で連続的に行うことが好ましい。
図2に示す成長炉20を用いたOMVPE法により基板2上にGaNからなる窒化物系化合物半導体層3を形成する場合、原料ガスG2としては、TMG(トリメチルガリウム)およびNHガスを用いる。原料ガスG2は、HやNといったキャリアガスとともにガス供給口21aから成長炉20内に導入される。GaNの成長中、基板温度T2は、ヒータ23によって1030℃程度に保持される。
なお、GaN等からなる窒化物系化合物半導体層3を形成可能な他の方法としては、ハイドライド気相成長法(HVPE)や、有機金属塩化物気相成長法(MOCVPE)や、分子線エピタキシ法(MBE)が挙げられる。これらの方法においても、所定の原料をAlGaN単結晶基板2の表面に供給することにより、窒化物系化合物半導体層3を成長させることができる。
すでに述べたように、加熱工程によって基板2の表面は良好なストイキオメトリと平坦性を有している。そのような表面上に窒化物系化合物半導体層3を直接エピタキシャル成長させることにより、窒化物系化合物半導体層3の優れた結晶性と表面モフォロジーを達成できる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
上記実施形態では、AlGaN単結晶基板2上に窒化物系化合物半導体層3としてGaNを形成する。しかし、本発明の方法は、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表される他の2、3または4元の化合物半導体からなる窒化物系化合物半導体層3を形成するときにも効果を発揮する。
化合物半導体素子を示す断面図である。 化合物半導体素子の製造に使用可能な気相成長装置を示す概略図である。 AlGa1−xN単結晶基板の表面粗さの低減を示す概略図である。
符号の説明
1…化合物半導体素子、2…AlGaN単結晶基板、3…窒化物系化合物半導体層、20…成長炉、21…水冷外壁、21a…ガス供給口、21b…排気口、22…サセプタ、23…ヒータ、24…水冷ジャケット。

Claims (4)

  1. AlGa1−xN(0<x≦1)単結晶基板上に形成された窒化物系化合物半導体層を有する化合物半導体素子を製造する方法であって、
    少なくともNHガスを含むガス雰囲気下で、前記AlGa1−xN単結晶基板を1100℃以上の基板温度で10分以上加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程の後に、前記AlGa1−xN単結晶基板上に前記窒化物系化合物半導体層をエピタキシャル成長させる成長工程と
    を備える化合物半導体素子の製造方法。
  2. 前記窒化物系化合物半導体は、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)から構成される、請求項1に記載の化合物半導体素子の製造方法。
  3. 前記加熱工程は、反応室内に前記AlGa1−xN単結晶基板を配置し、前記反応室にNHガスおよびHガスを導入しながら前記AlGa1−xN単結晶基板を加熱する、請求項1または2に記載の化合物半導体素子の製造方法。
  4. 前記加熱工程および前記成長工程が同じ反応室内で連続的に実施される請求項1〜3のいずれかに記載の化合物半導体素子の製造方法。
JP2004025877A 2004-02-02 2004-02-02 化合物半導体素子の製造方法 Pending JP2005217374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025877A JP2005217374A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 化合物半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025877A JP2005217374A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 化合物半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217374A true JP2005217374A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34908119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025877A Pending JP2005217374A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 化合物半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217374A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299877A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Univ Meijo 半導体および半導体製造方法
WO2013060949A1 (fr) * 2011-10-27 2013-05-02 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de lissage d'une surface par traitement thermique
JP2017085056A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 富士通株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板及び化合物半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101140A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003031552A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sharp Corp 窒化物半導体処理方法および窒化物半導体並びに窒化物半導体素子
JP2003069156A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sharp Corp 窒素化合物半導体積層物、発光素子、光ピックアップシステム、および窒素化合物半導体積層物の製造方法。
JP2003327497A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、窒化物系半導体素子及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101140A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003031552A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sharp Corp 窒化物半導体処理方法および窒化物半導体並びに窒化物半導体素子
JP2003069156A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sharp Corp 窒素化合物半導体積層物、発光素子、光ピックアップシステム、および窒素化合物半導体積層物の製造方法。
JP2003327497A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、窒化物系半導体素子及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299877A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Univ Meijo 半導体および半導体製造方法
WO2013060949A1 (fr) * 2011-10-27 2013-05-02 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de lissage d'une surface par traitement thermique
FR2982071A1 (fr) * 2011-10-27 2013-05-03 Commissariat Energie Atomique Procede de lissage d'une surface par traitement thermique
CN104011840A (zh) * 2011-10-27 2014-08-27 原子能和代替能源委员会 通过热处理使表面平滑化的工艺
US8962496B2 (en) 2011-10-27 2015-02-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Process for smoothing a surface via heat treatment
JP2017085056A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 富士通株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板及び化合物半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841274B2 (en) GaN single-crystal substrate, nitride type semiconductor epitaxial substrate, nitride type semiconductor device, and methods of making the same
JP3591710B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物層の成長方法およびそれを用いた基板の製造方法
US8853086B2 (en) Methods for pretreatment of group III-nitride depositions
KR20120023040A (ko) HVPE에서 인-시튜 사전-GaN 증착 층을 형성하는 방법
JP5108641B2 (ja) GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、及び、窒化物系半導体素子
JP4396793B2 (ja) 基板の製造方法
JP2011051849A (ja) 窒化物半導体自立基板とその製造方法
CN111527587B (zh) 第iii族氮化物半导体基板的制备方法
JP4852795B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
JP2005223243A (ja) Iii族窒化物系半導体結晶の製造方法及びハイドライド気相成長装置
JP3658756B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
US7008881B2 (en) Method for forming silicon epitaxial layer
JP2005217374A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2004296640A (ja) GaN系半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体基板の製造方法、半導体装置の製造方法
KR102513206B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 기판의 제조 방법
JP2004035360A (ja) GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板及びその製造方法
JP2004115371A (ja) 窒化物系iii−v族化合物層およびそれを用いた基板
JP2005217375A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2005005723A (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ
JP2003068660A (ja) 窒化物系半導体の製造方法
JP2013193918A (ja) 窒化ガリウム結晶自立基板及びその製造方法
JP4075385B2 (ja) 窒化ガリウム単結晶の種結晶およびその成長方法
JP2004103745A (ja) ホットワイヤcvd法による窒化物半導体膜のエピタキシャル成長方法
JP3915584B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP4466642B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605